したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

負け組が考えたギャルゲーロボット大戦の妄想を垂れ流すスレ

1名無し@管理人:2011/05/17(火) 23:13:38
不定期更新ですが、目指すは1000レス。

ちなみに出演作品は、以前に決められた下記の作品群をそのまま採用しようと考えています。

・はぴねす!
・夜明け前より瑠璃色な
・青空の見える丘
・魔法少女リリカルなのは(StrikerS)
・SHUFFLE!(E+)
・らき☆すた
・月は東に日は西に
・D.C.
・まぶらほ
・遥かに仰ぎ、麗しの

ただ、『まぶらほ』を削除して別の作品を採用するかもしれません。
できれば、たくさんの人の意見で採用されたものを使いたいとは思っていますが。

ツッコミは遠慮なくどうぞ。

世界観やキャラ設定などは>>2以降にて。

では、スタート

2名無し@管理人:2011/05/17(火) 23:16:39
世界観について。

・時代は近未来(23世紀頃)。

・21世紀後半以降、宇宙科学が発展し地球と他惑星との行き来や移住が可能になった。
 その影響で、石油などを宇宙から手に入れることが可能になり、自然燃料の枯渇などを気にする必要がなくなった。
 だが、地球が宇宙に存在する燃料の過剰な搾取により、他の惑星が燃料不足に悩まされ、地球側に燃料入手量の制限を求めるが、地球は聞く耳を持たない。
 そんな地球側の態度に、痺れを切らせた他惑星は、大量に搾取された燃料を取り返すために、戦闘用メカによる攻撃を開始。
 ロボットを用いた宇宙人からの攻撃に、地球側は為す術も無くやられていたが、将来の異星人からの侵略に備えて開発されていた迎撃用メカを完成・量産により、ある程度はロボットを使った戦いにも対応できるようになる。
 しかし、ロボット開発技術や操縦者の質などの差により、圧倒されるようになり、70億人近くいた人口がほぼ半減、大陸の約4割を奪われるといった甚大な被害をうける羽目になる。

・22世紀に入り、新たな燃料源が発見されたことにより、地球内での戦闘が激しくなり、更に人口が減少、土地の侵攻が進むことになる。

・舞台となる23世紀の地球では、人口が約10億人、国連加盟国が約80国、地球全土の7割が侵略済みという状態。

・地球内でもロボット戦闘・開発技術が格段に進歩し、異星との戦闘にも一方的に敗北することはなくなり、地球における戦闘の被害が目に見えて減少している。

・戦闘用ロボットは22世紀後半から急速に普及し、23世紀現在では、性能などを気にしなければ、簡単に手に入るようになり、改造用のパーツもジャンク屋などで普通に手に入るようになった。
 そのため、民間人の中に自分の住む場所を守るために、ロボットを操縦する自衛組織が多く誕生することになる。
 日本のまだ侵略されていない田舎町に住む雄真たちも、自分たちの住む場所や家族や友人を守るため、安くで手に入れた旧型ロボットを改造した機体で戦う自衛組織『ルーズリーフ』を結成する。

・自衛組織の中には、軍のエースに匹敵する実力者もいるため、地球軍・異星軍問わずに、彼らを引き入れようとする動きが後を絶たず、優秀なパイロットとメカニックを抱える『ルーズリーフ』を、戦力にするために、街を襲われることもある。

・地球人の中に人間に絶望して異星の人間に協力して戦う者(例:土見稟)、異星人の中に自分の星と敵対して、地球の味方として戦う者も存在する(例:フェイト・T・ハラオウン)

3名無し@管理人:2011/05/18(水) 02:45:22
主要キャラ設定(味方)

・小日向雄真(はぴねす!)
主人公。軍に所属する両親の勧めでパイロット養成学校に入学・卒業後、幼馴染たちと一緒に、街の自衛組織『ルーズリーフ』を結成し、リーダーを務める。ロボット戦闘では、サーベルなどを使った近接戦が得意。メカニックに関する知識もあり、ロボットの修理・点検・改造・開発にも携わる。

・朝霧麻衣(夜明け前より瑠璃色な)
ヒロイン。雄真の幼馴染で、一緒に養成学校を出た後に、『ルーズリーフ』の一員となる。射撃を得意としており、状況によっては出撃せずに、後方から砲台を用いた狙撃手として戦うことも。非戦闘時には、料理当番としても活躍する。

・今井秀樹(青空の見える丘)
雄真の幼馴染で、雄真らと共に養成学校を卒業した後に、『ルーズリーフ』の一員となり、副リーダーとして、チームの纏め上げに一役買う。高機動の機体を駆使したヒット&アウェイ戦法が得意。意外と綺麗好きで、非戦闘時には率先してアジトやメカの清掃活動を行うことも。チームのムードメーカー的存在。

・速水伊織(青空の見える丘)
雄真らの幼馴染で、3人とともにパイロット養成学校を卒業し、『ルーズリーフ』のメンバーとなる。トリッキーな行動で敵を撹乱する戦法が得意。また、暴走しがちな雄真や秀樹のストッパー役でもある。しかし、少しメンタル面が弱く、ピンチになると動きが鈍ることも。非戦闘時には、経理担当として、組織の財布をコントロールする。

・月村すずか(魔法少女リリカルなのは)
雄真達の幼馴染で、『ルーズリーフ』結成時からのメンバー。チームのメカニックチーフで、組織のロボットや装備などは、彼女がほぼ一人で、安く買った廃棄寸前の旧型のものを改良して、(パイロット姉弟ではあるが)正規軍や侵略者にも戦えるものを作り上げた。操縦技術もあり、非常時には控えのメカで出撃することもある。

・アリサ=バニングス(魔法少女リリカルなのは)
雄真達の幼馴染で、『ルーズリーフ』結成時からのメンバーの1人。戦略を立てることに長けており、戦闘時は主に雄真たちパイロットを指揮する。ロボット操縦もできるので、非常時には余りのメカで出撃することもある。

・朝霧達哉(夜明け前より瑠璃色な)
麻衣の(義)兄で『ルーズリーフ』のメンバーの1人。パイロットの1人ではあるが、第一線で戦うというよりは、味方の援護や周辺住民の避難などを担当することが多い。

・鷹見沢菜月(夜明け前より瑠璃色な)
雄真達より1つ上の達哉と同じ歳の幼馴染で『ルーズリーフ』の一員。戦闘時は、ロボットに乗り援護射撃や実弾・エネルギーの補給作業を行うことが多い。また、獣医を志しており、勉強の過程で人間の治療の知識もあり、戦闘による怪我人の応急措置も行う。

・小日向すもも(はぴねす!)
雄真の(義)妹。『ルーズリーフ』の一員だが、ロボット操縦はできず、戦闘中はオペレーターを務める。非戦闘時は家事や雑事を担当し、組織をサポートする。

・渡良瀬準(はぴねす!)
雄真達とは養成学校からの付き合いである『ルーズリーフ』の一員。パイロット兼諜報担当。絶世の美少女にしか見えない容姿と誰とでも仲良くなれる社交的な性格により、地球軍にもファンが多く存在し、そこから情報を仕入れる。

・高溝八輔(はぴねす!)
雄真達とは養成学校時代からの付き合いである『ルーズリーフ』のメンバー。戦闘では、装甲が厚い機体を用いて、前衛で敵から味方への被害を防ぎつつ、近接戦闘でダメージを与えるという戦い方をする。非戦闘時は、美人相手に見境なくナンパをして、簡単にあしらわれたり、痛い目をすることも多いが、運命の美少女と出会うためにめげずに女性に声をかけ続ける。

・滝沢光一(青空の見える丘)
雄真とは養成学校在籍時の同期で、何故か秀樹に惚れ込み、彼を追いかけるようにして、『ルーズリーフ』のメンバーとなった青年。資産家の一家で生まれ育ち、養成学校でも男子主席で卒業した経歴を持ち、実技も理論も優秀で、容姿も端麗というパーフェクト美少年。戦闘時は、メカを操縦しながら指揮を取ることも多い。

・橘ミコト(青空の見える丘)
雄真達とは養成学校の同期で、『ルーズリーフ』の一員。養成学校以前に伊織と顔見知りであったことで、仲良くなり組織に入るに至った。パイロットの技量はかなり高いが、学生時に負った怪我の影響で長期戦が苦手。誰に対しても物腰柔らかな態度で接するため、チームだけではなく街の人からも好かれている。

4名無し@管理人:2011/05/18(水) 16:38:16
搭乗メカについて

とりあえず、イメージできたキャラだけ掲載していきます。

・雄真
格闘重視のリアル系ロボ(ガンダムエクシア?)

・麻衣
射撃主体のリアル系ロボ(バスターガンダム? ガンダムデュナメス?)

・秀樹
超高機動・紙装甲のリアル系ロボ(ダンバイン系?)

・伊織
トリッキーな戦い方ができるリアル系ロボ(ブリッツガンダム?)

・すずか
前半は量産機、後半はフリーダムガンダムの下位互換のような機体

・アリサ
前半は量産機、後半はジャスティスガンダムの下位互換のような機体

・達哉
ガンダムX、ガンダムDX

・菜月
Gファルコン(補給可能)

・準
ミサイルが装備されているリアル系ロボ

・ハチ
マジンガーのような装甲が厚いスーパー系ロボ

・光一
バランスが良さそうなリアル系ロボ

・ミコト
揺さぶりが得意そうなリアル系ロボ

・土見稟
ブラックサレナ

・フェイト・T・ハラオウン
ガンダムデスサイズ(ヘル)

・まぶらほ(和樹、夕菜、玖里子、凛)
ダンクーガの4体合体のスーパーロボ


上で挙げたのはあくまで俺の中のイメージだけですが。
残りは徐々に適当に決めていく予定です。

5名無し@管理人:2011/05/18(水) 17:31:18
ストーリー案

大まかな流れだけ。

・自衛組織『ルーズリーフ』は異星人の襲撃や地球軍からの脅迫まがいの襲撃から街を守っていた。

・ある日、異星人のフェイト・T・ハラオウンらがロボットに乗って街にやってきて、『ルーズリーフ』は彼女らを保護・匿うことになるが、フェイト達のことを嗅ぎつけた地球軍が襲撃し、身柄を差し出すことを要求されるが、『ルーズリーフ』は阻止し交戦することになる。

・地球軍との戦闘のさなか、地球人の土見稟を擁する異星軍が表れ三つ巴の戦闘へと変わる。2つの軍勢からの攻撃を受ける『ルーズリーフ』は徐々に窮地に陥るが、保護していたフェイトらが、自分たちの乗っていたメカで応援に入り、何とか撃退に成功する。

・戦闘が激しさを増していき、大きな被害が出ることを危惧した首長から、街を出ていくように言われ、避難用に開発していた戦艦に乗り、『ルーズリーフ』は目的地のない旅を始めることになる。

・地球軍・異星軍との光線を繰り返し疲弊しつつも、行く先々で色々な人物と出会い、交流していく中で、地球と他惑星の戦争に疑問を持ち始める『ルーズリーフ』。

・フェイトら異星人の仲間から聞いた他の星の内情も知り、やがて地球と他惑星との戦いを止めるために戦うことを決意する。

・戦闘を繰り返しつつ、真実を知り、元凶を倒して、地球と他惑星間との和平を実現させる。
<終>


こんな流れを、色々と掘り下げてやっていければと考えています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板