レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カグラ=ムツキ Part3
-
家庭用BBCP新規参戦キャラクター
■カグラ=ムツキ
声:藤原啓治
「そんなことが平然とできる組織を、オレは狂ってると思う。だから覆す。だから変える。」
十二宗家(ジュウニソウケ)筆頭“ムツキ家”の現当主であり、近衛団団長かつ、世界虚空情報統制機構衛士最高司令官。
最高司令官という立場にありながら、統制機構の頂点に立つ帝に対して反旗を翻そうとしている。
大きく動き出す『ブレイブルー』の物語の中心に立つ新たな注目人物。
通称“黒き疾風(ブラックゲイル)・黒騎士カグラ”とも呼ばれ、その戦闘能力の高さでも周りに一目をおかれる存在でもある。
【ドライブ名】ブラックゲイル
特殊な構えを取り、そこから様々な技へと派生する。
構えは複数有り、派生技の性能はそれぞれ異なるので相手に的を絞らせない攻めを展開することが可能。
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1366163814/
関連サイト
ttp://www.famitsu.com/sp/130422_bbcp/
-
技・・・ダメージ(初段・乗算) キャラコンボレート65%
5A…300(100%,77%)
5B…400(85%,85%)
5C…1100(100%,92%)
6A…800(80%,92%)
6B…600(100%,89%)
6C…1300(100%,84%)
2A…300(100%,77%)
2B…500(90%,85%)
2C…1000(100%,92%)
3C…700(90%,89%)
JA…300(89%,85%)
JB…450(90%,89%)
JC…750(90%,92%)
5DA…700(80%,98%)
5DB…2000(100%,60%)※投げ
5DC…750・750(90%,94%)
6DA…800(90%,92%)
6DB…800(90%,92%)
6DC…1200(80%,94%)
2DA…1400(80%,94%)
2DB…500・800(90%,89%)
2DC…400・1000(100%,94%)
【同技補正適用技】
6C、5DA、5DC、2DA、2DC
【FC対応技】
5DA、6DB
-
フレーム
5A(上)…5F
5B(下)…8F
5C(上)…19F
6A(中)…22F
6B(上)…13F
6C(上)…24F
2A(上)…7F
2B(下)…12F
2C(上)…18F
3C(下)…14F
構え最速派生16F
5DA(上)…19F
5DB(投げ)…7F
5DC(上・上)…17F
2DA(中)…20F
2DB(下・上)…初段13F
2DC(上・下)…初段16F
6DA(上)…24F
6DB(上)…33F(位置入れ替え)
6DC(上)…15F
-
カグラwiki
ttp://www54.atwiki.jp/kagura_mutsuki/
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1371575250/
前スレはこれな
-
おつゲイル
こいつコンボはすごいけど立ち回りマジ辛いね
-
前スレ987のコンボ使いやすいわー。ワイバーンではこぶし結構端から距離あってもいけるね
〆の2DAの後一応サマソ入れて4588。自分は着地してて、相手は空中受身って状況になるけど。
-
いちおつ
ガードから6B振ろうとしてB旋が出て困る事がよくあるんだけど、
3C振っちゃった方がいいのかなあ
-
2DA からB龍て難しくね?
これ皆安定してる?
-
>>8
俺もそうなるから2B振ってるけど2Bはリーチが短すぎてあんまり使えないんだよなぁ
-
構えを続けるとサイクロンレベルが上昇していくぞ!
構えを繋げてカエサルでフィニッシュだ!
-
>>9
3DAで入力すればええ
-
ハザマがマジでキツイ
やることない
-
端で、 〜6C 6DB 5DC 龍皇
の龍皇が相手が後に行ってあたらないのですが、タイミングとかありますか?
-
ごめん!2DAじゃなかった5DAからB龍。
2DA >5DA> B龍。
-
>>15
前987のコンボの時に練習したけど1DAの後に1DAでも4DAでも5DAが出せるし、溜めは問題ない。
後は5DAが当たったタイミングでB旋出せば安定して入るんじゃないかな。
-
>>15
2DAの後の5DAは1DAでもでるよ
-
2DAからだったか、2DCと間違えた。でもこれ、5DAの後入るの?高さ足りないように見えるけど
-
>>14
相手壁バウンドした直後にコマンド入力
-
皆あんがと!帰ったら練習してみる
-
すげぇな皆。俺今だコンチャレ中で熱帯すらできてない・・・
M27までクリアできたけど、M28のオーバードライブコンがムズいというか
最後のナーガが2段目スカっちゃうのと、サンプルのキーコンみてると最後の龍覇が
溜め間に合う気がしないんですが(部分的にA龍縛から練習してて)
-
>>21
2DCは少しディレイかけて打つ A龍縛>龍覇は龍覇の発生が早いからぎりぎりまで待って打っても間に合う
-
>>22
おお、ディレイか。6DAの拾いが最速でも低いから焦ってずっと最速意識してた
A龍縛の方はギリ狙いでいけるんだ、なんか持続短い感じして全然間に合う気がしてなかったw
ありがとう、あとでまたチャレンジしてみるよ〜
-
必殺技の、漢字カタカナ対応表とかあったら、見やすくなるんじゃないかな?現状両方が混在しててちょっと分かりにくいかも。
-
5DAとか6DBとかで統一すれば解決
-
対空どうしてる?
-
6DCとサマー強いけど逆に言えばこの辺ぐらいしかない
中距離でやりあうのきついな
-
咄嗟の対空は5DCで対応してるな
-
5546ダメ
5DB>J2or6D4D>2C>2DC>5DA>B龍縛>6C>6DB>5DC>龍皇
2DA>B龍縛が安定しなくて何かいいのないか探してたら、安定する妥協コンっぽいの見つけた
-
>>27
やっぱ中距離きついよね…
-
6Cも5DCも頭無敵って技の後半からしか付いてないよな
サマソしろって事なんだろうけど、そう常にタメてらんねー
-
端限定だけど裏周りからダメ更新したので
5239ダメ
6DB>5DC>5B>3C>6DC>2DC>5DA>B龍縛>6C>6DB>龍皇
6DBの後補正きつくて5DC入らないから状況があんま良くない・・・
-
書いてて思ったけど。最後の6DBを6DAにすればいいか
-
6投げコン
6投げ>B縛>6C>6DB>2DC>5DC>2タメ8 3955ダメージ 28回収
需要あるかな?簡単だからオススメ
-
2DA>4貯め6Bなんだけどライチにやったらあたらなかったで
-
端は強いが中央が微妙だし差し合いもしづらい。
50使ってでも端に運べるレシピ作らねばー
-
カグラの投げで打ち上げるときにカクつくのが気になるの自分だけ?
-
>>37
おまえだけだ しつこいぞ
-
カクつくんじゃなくて画面が揺れるんだねw
昨日書いたのは俺だw
-
中距離の鬼になるかと思ってたんだがきつそうだね
-
俺も気になってる
-
このキャラ手が疲れるね
-
中段から簡単なの
3155
2DA>A龍縛>5B>3C>2DC>5DA>6DC
-
遠距離と相性悪いと思ってたけどそんなことはなくて逆にマコトとかつらいね
-
突進技は強すぎるんじゃないですかねとν使いが申します
-
端2DA始動
2DA>6DA>5B>3C>6DC>2DC>5DA>B弾>6C>6DB>5DC
4472
-
まあSTG組には辛そうな技たくさんあるのは認めるよ
ただインファイターがきつい
-
正直、このキャラ弱くね?
-
火力はあるけど立ち回りがキツい
-
ミッション#20挫折したんでググってみたがお姉チャンバラ出てきて吹いた クリアした人はどんなコンボでした?
-
>>48
火力、昇竜、崩しがキチってる
それを立ち回りの弱さで補ってる感じだと思う
あとこのキャラ弱いはねえだろ
-
このキャラが弱かったら強いキャラがタオカカくらいしかいなくなるぞ
-
動画にあったコンボだけど
画面端6a>6B>3C2DC>5DA>dc>微後ろ歩き5B>6B>5C>B龍縛>6C>6DB>2DA>5DC>2C>龍覇
が便利
最後の2Cの時点で4000もってくし超必いれても4400だからノーゲージコンボとして攻め継続用
2Cの後にディレイB龍縛だせば移動起き上がりも狩れる
-
Bの短さはふざけてるとしか思えない
固めにBBか6BでJCしてJD択とか考えたけど、飛び逃げ安定なんだよなー
-
まだそれを判断する時期じゃねえ落ち着け!
-
壁際で6C>AHすればいいだけでした難しく考えすぎましたね
-
3C>AHでええねん
-
前投げ後ろ投げ、5Cからでも入るね
-
中央
〜3C>2DC>5DA>A旋>5A>JA>JB>jc>JB>JC
から早めの6押したJD系で裏
遅めJD系で表択って需要あったりしますかね?
-
姫に近づかれたらどうすりゃいいのだ
-
崩しって中段は派生以外になんかあったっけ
-
>>61
6A
-
>>59だけども表裏の択はディレイじゃなさそうでした……
表になる条件がよくわからなかったです。
一応2段ジャンプを垂直か斜めで表裏できます。
-
3Cからガードクラッシュが繋がるみたいだけど何か使えないかな?
-
裏2DA安定しないと中央火力がアレだな…
逆に言えば安定さえすればどこでも高火力なんだけども
-
コンボはもう十分な感じするし、あとはODとフェイタルか
立ち回りの研究しないと戦績が全く安定しねーぜー
-
>>64
裏2DAやるとき3C>CT>微ダ3Cを挟むと2DA安定しつつ火力うp
-
裏2DAは5DCをできるだけ遠い位置で当てると安定するのかな?
-
>>68
近い方が安定する
-
JDから3と6入力で落ちる位置違ったんだな………
-
2DA>5DA>(DC)>5BB>5C>B弾>6C>6DB>2DC>5DC>龍
これで全キャラ対応になるかな?5500ちょいくらい
-
画面端6投げ>2C>5DA>2DA>B龍縛>6C>6DB>5DC>龍皇
ダメージ5072出た
-
ラグナまじきつい
-
立ち回り昇りJC強い気がする
-
うーん
立ち回りがキツい
タメのせいで固められた時も逃げにくい
まさにガイル
-
入れっぱがマジでキツイなw
リュウセンケンは入れっぱ狩れてもカスダメだし、rc入れ込みってのが微妙すぎる。
いまのとこ突進速度にものをいわせた奇襲くらいしか使ってない。
竜牙刃で狩れると思ってたらこれもふつうに飛ばれるし
入れっぱにリスク負わせるいい連係見つからないと安定しないな
-
中距離で6Bをもっと振れたらいいと思ってるんだけど
龍縛旋暴発と6いれっぱでガードしづらいっていうのがきつい
-
起き攻めに付き合ってくれない
↓
逃げられて攻守入れ替え
↓
そのまま固められて終わり
火力が高いから劣化ハクメンっていったところか
-
弾属性には勝てないけど5DA判定強くない?後半無敵付いてるのかね。
-
【中央】
《ノーゲージ》
■6投げ>6C>6DB>2DA>B龍縛>3C>2DC>5DC>龍刃[4275]
■4投げ>6C>6DB>2DC>5DC>龍刃[3605]
■5DCch>dl6DB>2DA>B龍縛>3C>2DC>龍刃[4562]
■6DCch>6C>6DB>2DA>B龍縛>3C>2DC>5DC>龍刃[4804]
■龍刃ch>微ダ5B>3C>2DC>5DA>6DC[2365]
《CT》
■6AB>3C>CT>5B>3C>2DC>5DC>龍刃[]
《50%》
《OD》
■6AB>3C>ODc>【6C>6DC】>5DC>微ダ5C>2DA>B龍縛>5C>6DC>2DC>龍刃[4775]
【画面端】
《ノーゲージ》
■投げ>5C>6DC>5DA>2DA>dlB龍縛>3C>6DC>2DC>龍刃[4789]
《CT》
《50%消費》
■6AB>3C>2DC>6DA>5DAbc>5BB>5C>2DA>B龍縛>6C>6DB>5DC>龍皇[5145]
■5DB>J構キャン>5C>6DC>5DA>2DA>B龍縛>6C>6DB>5DC>龍皇[6011]
途中で申し訳ないが
-
立ち回りはソニック打ちながら6DCぶっぱしてカウンターしたら美味しいですやってるわ。ノーマルヒットでもそこそこの単発ダメだし。
あと上でもかかれてたけど上りJCはそこそこ機能するな。
-
>>80
乙!火力高いんだな
-
(画面背負い)6C ch > 6D > 5DC > 5C > 6DC > 5DA > 2DA > B龍縛 > 龍覇
位置入れ替えて5600ダメージ
6Cが通常ヒットだった場合は6DBに繋ぐ、chした場合は5D構えに変えて上記のコンボ
-
中央
6DCch>2DA>4タメ6B>6C>6DB>5DC>3C>2DC>6DA>3C>6DC
ダメ4900
前スレにあったやつをいじってみた。
ダッシュキャンセルが苦手なので、省いてみたらこうなった。
龍皇〆で6000
-
2C〆コン投下
需要なかったらスルーで、キャラ限かもしれない
画面端
6A>5B>3C>CT>5C>A龍縛>5C>6DディレイC>5DA>2DA>B龍縛>2C>各種構え起き攻め
-
>>80の一番上のコンボ。2DAからB縛繋がらないよ。受身取られる。遅いのかな?
-
なんて言えばいいのかわからんが
D構えのお陰で、このキャラの逆位置操作が他キャラより難しく感じる
-
>>32を改良した
6DB>5DC>5B>3C>6DC>2DC>5DA>B龍縛>6C>6DA>2DA>龍皇
2DAで締めればB龍縛で起き攻め出来ていいな
-
端の火力がやばいからなんとか6C 6DBに繋いで運びたいなぁ
-
ボタン押しっぱで構えから最速派生なんて知らなかった・・・
なんとなく戦術指南受けてよかった
-
>>90
マジかよ・・・一応俺も受けとくか
-
優秀なけん制やサマソで堅実に戦うキャラかと思ってた
-
ブレイブルーにしては堅実なキャラだと思うぞ
JCブンブン君も多いけどあんなのJCガードしたらカグラガン不利だし
-
中央5DBはdlJ2D6Cで拾えるね
5DB>dlJ2D6C>6DC 2935
5DB>dlJ2D6C>rc>ダッシュ5B>3C>5DC>2タメ8C 3795
とりあえずここまで確認したけどもうちょっと余裕ありそうなんでここから例の裏回った瞬間2DAが入るかな?
-
ランクマだとガードする奴おらんからJCぶんぶん強い
-
>>86
最速意識すれば入るはず。
中央コマ投げrc
■5DB>rc>低ダ着地5BB>5C(端到達)>6DC>2DA>B龍縛>5C>6DC>2DC>龍刃[4890]
開始地点より少し端寄りで完走可能
-
クソ下手くそで前作まで使ってたラムダも結局チャレンジ全然できなかったけど
今回はなんとか29までクリアでけた・・・が、30とか自力でクリアできるきしないわw
このスレの先人様のレシピみてもやっぱ7000越えは容易じゃないんだな
-
>>96
ジンをサンドバックにしてるんだけど入る?キャラ限じゃないかな?
-
チャレモ28がヤバい、溜めAの後の龍覇がどうしても出ない…猶予無さすぎな気がするんですが…
-
>>94
2DC一段目RC>3Cからでも無理だった
>>98
キャラ限
-
中央2A始動ノーゲージで3200もでんのかよ…
-
そのレシピ知りたいわ
-
俺も知りたい
出て2000なんだが
-
このキャラマジ中距離保つたれたらなんも出来なくね?
-
>>99
思ってる以上に長めに溜めるの意識すれば大丈夫
4タメ64Aで龍縛旋出すとやりやすいかも
-
>>101じゃないけど
密着2A>2B>3C>5DC>裏2DA>B縛>6C>6DB>2DB>サマソ 3716
-
裏2DAがマジむずかしいから練習しないとあかんな
-
あんなの練習しても仕方ないと思うけどね
安定しないでしょ
-
それにしても何かキャラ限定多いな
-
上の方に誰か書いてたけど多少始動緩ければ3C>CT>微ダ3Cで安定する
ただ運びカスすぎるんで殺し切り限定かね
-
ここに書かれてること鵜呑みにするだけじゃなくて、
ヒントにして、安定かつある程度ダメージ取れるパーツを自分で探したほうがいいよ
妥協で十分火力高いし
対戦コンボ安定してきたら、100戦くらいで勝率75%くらいは出せたお
-
やっぱり裏2DAは5DCにディレイかけて相手を離してからギリギリで5DCを当てた方がいいと思う。
密着だと後ろに飛ばしたとき逆に距離離れてる気がする
-
裏2DA安定しないから、3C>2DC>A弾>5A>6B>JB>JCで〆てる
-
>>112
色々試した感じだと
CT微ダ3C>密着生3C>>ディレイDC≧普通にDC
左に行くほど簡単な気がする、CT微ダ3Cに関してはディレイより最速のが安定した
-
>>98
キャラ限。
2DA>B龍縛自体がキャラ限
端とか困りもん。
端密着だとハザマとか龍縛がかす当たりしかしない...
-
トレモ篭りがかなり長くなってきたしネタコン投下しとく
端6A始動裏周りコン
6AB>3C>CT>ダッシュ裏周り3C>2DC>5DC>5C>6DC>2DA>B龍縛>5C>6DC>龍皇
5879ダメ
たぶんキャラ限、ためしたのはラグナ
-
体力は11500みたい、ジンやバングと同じ。
-
画面端裏まわり6DB始動のやつで、6DC>2DC>5DA>Bばくせん
のBばくせんがなかなか入りません。
6DCで高さを稼がないといけないのか、それとも5DA>Bばくせんのパーツが遅いのか、あるいは両方とも気をつけないといけないのかどれなんでしょうか....
-
>>118
多分B龍縛旋のキャンセルが遅いんじゃないかな
-
5DA高めじゃないとダメだよ
全部最速でいい
-
自分が使ってる、実践的なコンボ書いておくから良かったら参考にしてください。
練習すれば余裕で安定する&たぶん全キャラ対応。
シビアだったり拾いにくいの省いて、安定重視にしてあります。
中央
JC>6B>3C>2DC>5DC>サマソ
2A>2A>2B>3C>2DC>5DC>サマソ
6AB>3C>2DC>5DC>サマソ
6投げ>6C>6DB>2DC>5DC>サマソ
6DC(CH)>2DA>B弾>6C>6DB>2DC>5DC>サマソ
端
6AB>3C>CT>5C>B弾>6C>6DB>2DC>5DC>5C>龍皇
2DA>5DA>(DC)>4溜つつBBC>B弾>6C>6DB>2DC>5DC>5C>龍皇
JC>6B>3C>2DC>5DA>(DC)>4溜つつBBC>B弾>6C>6DB>5DC>起き攻め
5DB>1Dなどで着地>ダッシュ>4溜つつBBC>B弾>6C>6DB>2DC>5DC>5C>龍皇
6DB>2DC>5DC>6C>BBC>5DA>2DA>龍皇
適当に改良してくだしあ
-
>>121
GJ
魅せコンばっかで閉口してたところだったわ
-
いや、さすがに安すぎだろ
サマソ締めは起き責めにもいけないし
-
とりあえずキャラ限は後回しにして欲しい
注釈が無いから今ではどれがキャラ限なのかさっぱりわからんし
つか他のスレみたいにテンプレに使える安定基礎コンが先なんじゃないの?
-
最後の一文が読めないの?バカなの?
-
いや、普通に高いコンボや起き攻め重視の良いコンボとかのが重要だろ
妥協とかどうぞご勝手にって感じだし
適当に改善しろって既にコンボまとめたレスあるんだからそっちがそのレス改善すればいい
-
エリアルからの表裏二択なんかはD技遅すぎてダメなのかなやっぱ
-
>>127
そうでもないよ、hjc JC JB後のJ5D6Bは寝っぱと上入れっぱ意外の全てに勝てる
寝っぱと上入れっぱは素直にエリアル後着地して潰すしかないけど
-
構えからの派生技だけ、先行入力短いんですね・・
おかげで基礎コンボさえ安定しない
-
>>129
発生技はボタン長押しで最速で出る
がんば
-
JDのレバー入れ着地めちゃくちゃ早くね?6DBなんていらんかったわ
-
中央は
5Bor6A>B>3C>2DC>A弾>5B>3C>飛>(2DB?)
>B>エリアル>D表裏択
みたいな感じでいいのかな
-
あ、飛って6DCです、連投スマソ
-
2DA>龍縛って対応キャラ少なくね?
-
6AB>3C>CT>5C>2DA>B縛なら全キャラ入ったしルート次第かと
-
>>135
どうやってもノエルやハザマに入らんのだ
-
端の6A始動なんだけど、6A>6B>3C>6DC>2DC>5DA>B縛>6C>6DB>2DA>5DC〜
これの最後の2DAが一回当たったきり当たらない。これが入らなければ2C締めできないので困ってます。
-
>>136
普通に入るよ。何か余計なディレイを無意識にでも入れてるんじゃね?
-
>>138
そうなのかなー
6投げ>6C>6DB>2DA>B龍縛>3C>2DC>5DC>龍刃
このコンボの2DA>B龍縛も全キャラ入るのかな?
>>138
-
このキャラ玉だしながらサマソしてりゃ勝てるんですけど
-
それなんてガイル・・・
-
中央だと適当〜3C>2DC>5DA>6DCで端に寄せてくほうがいいと思ってんだけどどうなんだろ
昇竜締めは高いんだが状況微妙過ぎてな
-
>>139
それは出来んかったけど↓ならできた
6投げ>5C>dl2DA>B龍縛>6C>6DB>2DC>5DC>龍刃
ダメ4540
ちなみに2DAのタイミングががキャラごとに変わるので実用性は無い
-
カグラのガーキャン、密着だとスカるのな
ジンの5B<2Bにスカってひどい目に遭った
ラグナハザマのガトにもスカされた気がする
-
dlが何の略なのかわからぬ・・・
-
チャレンジ30クリアしたがサンプルと全然違ったわ
始動技は一緒だったけどサンプルのが使い勝手よさそう
-
>>142
まぁ状況次第じゃね
このキャラ火力重視と運び重視のダメ差が凄まじいから、とりあえずこのコンボだけでいいみたいなのが無い気がするわ
>>145
ディレイ
-
なるほどディレイだったのか
練習してみよう
-
6DB>2DA>B縛対応キャラ
ラグナ、レイチェル、タオカカ、テイガー、アラクネ、ハクメン
6DA>2DA>B縛や裏回り2DA>B縛は全キャラ対応
-
このキャラマジで面白すぐるw
構え技を別の構えと必殺技で全部キャンセルできるの知らんかったw
覚えてから世界広がりまくりw
-
惜しかったことは地上構えにも空中同様構えキャンセルが欲しかったな
-
中央運びコン考えた
中段50消費
6AB>5C>2DB(1)>rc6C>6DB>5DC>2C>2DB>5DA(>2D8D)
約3200ほど、端背負わせ(100%約4200)
下段75消費
BB>3C>CT>2C>2DB>rc6C>6DB>2DC>5DC>2C
約3500
ゲージ使いすぎて実用度微妙だな…
-
中距離強い奴に本当どうしたらいいもんやら
-
運ぶだけなら適当なコンボからのワイバーン〆で良くね?
端に追い詰めちまえばこっちのもんだし
-
ワイバーン〆だと起き攻めしづらいなと思ったんだ…
でも確かにゲージ使ってまで端起き攻め取りに行く必要もない気がするね
-
空中28Dの残念っぷりすごい
-
中央で5DC>2DAって猶予0Fじゃね?むずかしすぎるんだが
-
>>157
最速でやったら繋がらんぞ。多少ディレイが必要
-
ぶっちゃけ5DC 2DAは現実的じゃない難易度だと思う
-
だよな 端限定にしておくか
-
話の流れ無視して悪いけど、ハザマとテルミの当たり判定って一緒?
端でテルミに〜>2DA>B旋 当たったんだけど
もし一緒ならあれ2DAのディレイかB旋の微ディレイで当たる
-
一緒って聞かれて答えれる人いると思ってんの?
-
その場受け身にダッシュ3Cで潜って裏回れるのか
-
設定ミスってんじゃないかってぐらい6DC伸びるな
ど真ん中でノーゲージ5000ってνちゃん2発で死んじゃう
-
6DCカウンタなんてそうそうない…いやあったわ
-
このきゃら立ち回りなにふるの?
-
2DAからのB縛が2ヒットしか当たらないことがあるんだけど
これは入力が遅すぎるそれとも早過ぎる?
-
>>167
端でやってない?
それ以外はフルヒットor当たらないしか無いと思うけど
-
トレモでラグナにはコンボが割と入るんだけど
ジンには全然入らん・・・なに意識すればいいのかな
-
龍縛が暴発しまくるのは僕だけ?
-
>>170
ツバキの灯よりましだ
-
>>167
微ディレイかければ当たるタイミングあるよ
-
>>167
ルートによっては端でもなるみたいだ
2DA自体をちょっと遅らせるといいかも?
-
>>168
ごめん端って書き忘れた
端だと2ヒットしかしないもん?
-
>>166
基本的にしゃがんでて空ダ見えたらサマソ、飛び道具撃ってくるなら6DC、動かないなら龍縛撃ってダッシュ、ダッシュしてきたら上りJCからJD各派生で択る
これ意識しだしてから勝率4割から6割に上がったな
-
5ADダッシュだけじゃなくてバックダッシュキャンセルもできるけど隙けしにはイマイチかな
-
5DAの間違いです
-
誤爆
-
2DAb龍縛ってほんとにつながるの?
キャンセルじゃないよね?
-
キャンセルだよ
-
キャンセルして出すのか
すっげータイミング難しいと思ってた
-
20レスに1回ぐらい2DAB縛の質問見てる気がするんだけど何で過去レス見ないの?
-
自分用に少しずつまとめてるやつだけど
【中央コンボ】
2A>5B>2B>3C>2DC>6DC
[1734dmg]
2A>5B>2B>3C>2DC>B球
[1468dmg]
5BB>3C>2DC>A球>5B>3C>2DC>置B球
[2299dmg]
6A>5B>3C>5DC>2DA>B球>6C>6DB>2DC
[3751dmg]
6A>5B>3C>CT>3C>5DC>2DA>B球>6C>6DB>2DC
[4334dmg]
5BB>3C>2DC>A球>5A>6B>hiJA>JB>jcJB>JC
[2243dmg]
5C>2DB>rc>6C>6DB>5DC>2DA>B球>3C>2DC>6DC
50%[4967dmg]
密着5C>CT>6DA>2DA>B球>6C>6DB>2DC>5DC>龍刃
25%[6568dmg]
JC>6B>3C>2DC>A球>5B>3C>2DC
[2927dmg]
6DB>2DC>5DA>dc5A>6B>hjJA>JB>jcJB>JC
[2688dmg]
6DCch>dl2DA>B球>6C>6DB>2DC>5DC>龍刃
[4814dmg]
5投>6C>dl6DA>2DA>B球>3C>2DC>6DCor置B球
[3765or3539dmg]
【端コンボ】
6ABor5BB>3C>2DC>5DA>dc5BB>5C>B球>6C>6DB>2DA>5DC>2C
[4008or3545dmg]
6ABor2BB>3C>CT>dl5C>6DC>5DA>2DA>B球>6C>6DB>2DC>5DC>JC
25%[5135or4721dmg]
5BB>3C>6DC>2DC>B球>2C>5C>A球>5C>2DA>6DB>5DC
[3929dmg]
5BB>3C>CT>5C>A球>5C>2DC>B球>6C>6DB>2DC>5DC>2C
25%[4347dmg]
JC>6B>3C>2DC>5DA>dc>5BB>5C>B球>6C>6DB>2DA>5DC>2C
[4359dmg]
裏J6DB>2DC>5DA>dc2C>CT>5C>A球>5C>2DA>B球>5C>6DC
25%[5616dmg]
表J6DB>2DC>5DC>3C>CT>5C>A球>5C>2DA>B球>5C>6DC
25%[5381dmg]
5DB>J2D4D>dj5C>6DC>5DA>2DA>B球>6C>6DB>5DC
[4911dmg]
5投>5C>A球>5C>2DA>B球>6C>6DC>2DC
[4039dmg]
-
>>182
池沼はそんなもん
スルー安定
-
>>183
乙
-
>>183
場所とか追記してテンプレ入れとくかGJ
-
昨日プレマで仕上がってそうなカグラ見たけど中央で一回ダウン取って波動重ねて起き攻めループさせて3コンボで瞬殺してたわ、やっぱ触れたら凄い強いよな
-
何で〆たら波動重ねられるの?
-
寝っぱ入れっぱで起き攻めが終わってるのに”ループして”とか何のゲームをやってるんだよ
-
入れっぱも狩れない雑魚
-
固めで抜けられるのはともかく起き攻めは重ねろよ
-
カグラは玉重ねや構え択的にも起き攻め優秀だもんな
そう考えるとやっぱ龍刃〆はトドメ以外であんまふらない方がいいんだよな・・・つい頼って舞うねん
-
端 5B>3C>6DC>2DC>B弾>5C>5DA>dc>5B>3C>5DC>2C>置き攻めB弾
ワイバーンでちょっと運ぶので、端からちょっと離れててもできるっぽい
簡単なB始動
結構なキャラに安定する
-
だめだ…6DB>2DAが全然安定しないぜ…
これもしかして6DBにディレイかけたりするのか?
-
メインでカグラと対戦したら入れっぱ安定過ぎて泣きそう
縛おき攻めから一発で崩すしかないんかね
-
>>195
マジカよ
お前最強すぎね?
-
入れっぱはほんとにしんどいな
もはやB系統出した時点でやっちまったって気分になる
-
起き攻めはB縛安定ですね…
-
B縛って何〆から重ねられる?
今外でトレモ出来ないけど妄想したい
-
安定は3C>2DCとかじゃね
そっから端ならわけわからん表裏択でいっきにもってく 入れっぱされたら・・・がんばる
-
投げ、中下段、裏、無敵読みGPで生ジャンケンするしかないのか
十分といえば十分だが
-
こいつは荒らしキャラになるのか?
-
様子見を混ぜないとゴリラみたいなことになる
-
>>137にも書いたんだけど、端6A>6B>3C>6DC>2DC>5DA>B縛>6C>6DB>2DA>5DC>2C〆(確認はジンノエル)
これの後半の2DAが50回に1回くらい入るんだけど原因わかる人いませんか?
B縛>6Cの高度足りなくて2DAが入らないのはわかるんだけど、ボタン押しっぱで毎回最速でできてるはずのコンボでなぜたまにできるのか原因がわかりません。
-
とりあえず既出だろうけど25%で6200でた
端 J6DB>2DC>5DA>dc2C>CT>5C>A縛>5C>2DA>B縛>6C>6DC>サマソ
-
>>151
地上構えキャンセルがないってみんな言ってるけど、普通にあるよ?
4Dでキャンセルできてる。ただ、空中と違って地上4Dキャンセルは大分発生が遅いだけ。
地上で4D連続で入力したら分かる。
5D>4D(構えキャンセル)>5Dってちゃんとなってる。5D連打したら違いが明らか。
地上構えキャンセルを空中と同じ速さにしたら5C>5D>4D(構えキャンセル)>5C〜とかやってCS時代のライチの一通構えキャンセルばりのクソさになるからちゃんと考えられてる。
-
対ヴァルケンどうすりゃええねん…
-
テイガー戦の立ち回りわからん‥
6DBとか2DAバクステでよけられてつらい
6DCしたらODジェネされるしやっぱりガン待ちが基本?
-
このキャラで立ち回り有利な相手って弾主体の奴らしかいないんじゃない?
対空と小技重ねに行くセンスと起き攻めをどう通すかとジャンプ入れっぱを抑制するかだよなー
-
上位陣にかなりキツイから中堅
-
6DB>2DAは直前の6Cを高めにとればいいのか
-
>>193
これだと、前受け身されるとB龍縛旋重ならないけど、
5DC>2DA>B龍縛旋にすると受身狩れる
-
入れ込み6Cでファジージャンプ潰せないかと思ったけど、ダメでした。
それ読んだら空投げかなあ。
-
色々ぶっ壊れてる部分も多いが立ち回りが圧倒的に弱いから中堅かな
この立ち回りの弱さで強キャラはない
-
6Cの頭無敵12〜26F……遅い
-
火力とわからん殺しで強い強い騒がれてる今が華だな
構えからの崩しは普通に見えるしバレたらキャラ変えるわw
-
ワイバーンとJCのセンスで勝つ。
-
ワイのワイルドワイバーンや!
-
5DAとか6DCが当てて有利とか前スレで書き込まれてたが、全く逆で反確と先端でも不利じゃねーかw
5DAのガードポイントも遅くて、派生は安定して昇竜で割り込まれるね
-
当ててじゃなくてガードさせての間違いだった
-
格闘ゲームwikiでカグラは上級者向けって掲載されてたけど、本当に上級者向けのキャラだった?
-
>>80
-
>>212
2C〆は縛にディレイかければいい
-
中央ノーゲージで4800減るのはすごいな
-
ある程度画面端で5Cor2Cカスった時の裏周り無しの安定コン投入
5Cor2C→2DB(1段目rc)→6C→2DA→5DAdc→5B25C→B弾→
5C→6DC→2DC→昇龍 5543dm
5Cor2Cからは2D仕込みで確認B派生で間に合います。
-
5DCから2DAの拾い難しいけど6DB始動からやると距離が近いおかげかすごくやりやすいね
-
>>226
6A始動とかもCT挟めば密着できて安定かつ高火力だせるべ
-
端でHP90から
5DB>構え解除>6B>5C>A弾>5C>2DA>B弾>5C>OD龍覇
ダメージ5140とか出来た。相手はレイチェル
-
228
スマン
構え解除の後に生OD抜けた
-
火力だけでなんとか勝ててるが・・・・
立ち回りで5Cと2C振ってる人居るの?ww重すぎてふれねーよwwwwwってレベルなんだけど。
もう少し上にも判定あればまだいけそうなのに。
-
画面端
6AB>2DC>5DA>6DC>6B>5C>B縛>6C>6DB>2DA>5DC>龍刃
ダメージ4514くらい(龍刃のヒット数によって変化) ゲージ回収40
とりあえずラグナにはできたけど、龍刃〆だから状況よくない
-
>>228
過去レスを読もう!!
-
質問なんだが、カグラ対空みんな何ふってる?
俺は龍刃、5A、5DCふってるんだが…5DC強くね??
-
組織を覆すって某倍返しの人みたいだな
-
OD中、画面端の相手に5DC当てると反対側に飛んで行かずにそのまま端維持したまま落下してくるんだがなんだこれ
カグラとアズラエルには確認したが使い道は微妙っぽい、5DCは同技補正あるし
-
>>235
ODの仕様
-
6DCも変わるよ
-
>>235
俺はラグナ低ダJC>JDに対して、端背負い5DC当てたらその現象起きた。
前J>JCとかに5DC当てた時はちゃんと端入れ替わったが…、高度とか端背負いすぎるとその現象起きるんかね?
一応空中5DChitから4600+B龍縛起き攻めは出せたけど、もっと高火力なコンボとか知りたい…。
-
と思ったらODの仕様か!教えてくれてありがとう!
-
中央HP50%
5DB>rc>空ダ>生OD>6B>5C>6DC>2DC>5DA>2DA>B弾>5C>OD龍覇 ダメージ5603
とかも出来た。ゲージとダメージ微妙だけど一応。
-
あんまレスないけど5DAfcのコンボどうしてる?
-
>>236,237
なるほど、見てみるとOD中はC技をダッシュでキャンセルも出来るっぽいねありがとう
-
なんだ龍縛3入力でもでるのか
てかいいのこれ?
-
タメコマンドとはそういうものだ
-
既にコンボまとめとかある?
みんなチャレンジモードのコンボで戦ってる感じ?
-
5C結構振ってたけどやっぱり危険だしやめた方がいいよな...
-
端簡易ループ?っぽいを発見しましたので一応報告:
(6Cなどの浮かせ)、6DA 5DA 2DA(高め)、5BBC 6DA 2DA B縛置き
2DA 5DA 6DA、5BBC 6DA 2DA B縛置き
立ち回りの件ですが、やはり5Cでブンブン回す方がいいんでしょうか・・そして6Cで空中狩り
-
ちょろっと調べたら6CDは9F不利の模様
普通に反確だけどリーチ長いから先端当てだと距離の関係上反撃を受けづらい
-
同じ相手と連戦すればするほどきつくなるな・・・
ランクマならいいけどプレマやロビーだと顕著だな
コンボ開発とならんで指し合い煮詰めていかないときついね
ハクメンと連戦して久しぶりに吐きそうになったぜ
-
>>247
5C6Cってめっちゃ隙有るのにか?
相当自分の読みに自信あるならいいけど、俺は不安だ
やっぱとばおとは溜めコマンドでやったほうが良くないか
-
対空は5DCだな
-
>>250
自分はいつも5Cでガードさせてワイバーン>中下選択の2D-A/B。まあもちろん空振りしたら痛い目に遭いますが、そこは賭けるしかないかと。
後、jBの性能だけはジンジンのより上回るかも。
-
まぁコンボ書き込む前にまず過去ログ読もうな
-
5DCは頭無敵1Fからついてたとしても実質17F~の無敵だからなぁ
キャンセルが終わってる以上取り合えず飛びそうだし構えとこうってのもできんし
-
よく考えたら6CD構えキャンセルできるし不利もクソもなかった
-
よわない?wこのキャラw立ち回り弱すぎw
ガーキャンすかるし切り替えし昇竜だけw
-
書き込みが酷くなってるな
もうちっと考察、検証してから過去スレ読んで乙
-
>>252
なるほどな
ただ2DA/Bが対策された上でどこまで機能するか分からんのがな
上でも言われてたけどわからん殺しできるうちが華なのかもしれん
-
申し訳ありません
-
J5DCの落下で透かしつつ対空できたらかっけーよなぁ〜、まぁ飛んでるならJCでいい気もするけど
J構えて前後押しで落下位置調整できるけど、イマイチ使いふどころが分かりません
起き攻め玉重ねといっしょにやるのが良いのかな?
-
こいつの裏周り被カウンター判定ないの?
-
なんかこのキャラJCガードさせて即各種JD構えで誤魔化すの強くない?
JCガードJ6D4CやJD4AとかJCガードJD6Bで揺さぶってどれか当たればコンボって感じでやってるんだけど相手側からしてどうなんだろ楽に処理できる感じかな?
あと5DBで投げた後j6Dディレイ6Bで裏周り起き攻めエロい
そこから2DC>A縛>5BB>JB>JC>龍皇で簡単に3.5kなんだけど他にいいレシピあります?
5Cでもキャンセル出来るけど2DBで誤魔化すしかないですかね?
-
タオカカ、ラグナ、テイガー、レイチェル
この4キャラのみ端密着時での浮かせ時2DA>B龍縛と中央地上2DA>B龍縛が対応。
他は中央は浮かせ時でB龍縛対応。
端は5C>B龍縛とか辺りが全キャラ対応だからこっちが基礎コンになるか...
〆はおおかた6C>6DCorA>5DC>2C〆>B龍縛設置までいければ御の字な感じ?
B龍縛後は5C振って
寝っぱにはB龍縛>5Cが青ビで繋がるから6DCで僅かにダメ加速で端維持
移動受け身にはB龍縛が受け身狩りで当たって5Cが繋がる。
6DC>2DC>5DA>〜とかに繋げる。
即受け身にはB龍縛が重なって5Cガードから構えでなんかしら。
個人的意見だけど端のセットプレイはこんなん?
-
6C>6DCorA>5DC
は
6C>6DB>2DCorA>5DC
のミス
-
多分現状画面端5B始動ノーゲージ最大コンかも
5BB>3C>6DC>2DA>5DA>B玉>2C>5C>6DC>2DA>5DC>サマソ
4431
50%使って4789
これより高いのある?
6A始動だと
ノーゲージ4911
50%使って5251
-
とりあえずサマソ〆はあり得ない
-
地上戦付き合ってくれない相手に
6Cぶっぱ入れ込み6Dがなかなかいい感じ
ヒット確認簡単だしガードされてもごまかしが効く
上いれっぱはこれで引きずり降ろしてる
-
端なら小足から25%で5000出せるけどw
-
画面端小パン始動
2A>2B>3C>6DC>2DC>5DA>B龍縛>3C>6DC>2DB>B龍縛orDD
簡単だしおススメ
-
ODとフェイタルコン以外はもう出尽くした感じあるからまずログ読めおまえら
-
6DBって同技かからないっぽいけどOD時はC系統混ぜつつこれ何回も使うのかな
適当にやっても6DB>2DC>6DB>5DC>6DB>2DA>6DC〜みたいにできたけど
-
ODは各ドライブがチェーンの如くつなぎ放題になるんだっけ?同じ構えじゃなければ・・・結構奥深そう
と思ったけど体力20%でもあんま猶予無いんよな。そしてやっぱ〆は龍覇が良いし
-
3COD>3C>2DCdc>6C〜とかそれっぽい
-
空投げから生ODして5Bで拾えるのって既出?
-
こいつのOD弱すぎ
-
既出。てかODいらねえから
-
ODは強化されるのが28Dなら良かったんだけどな
5DAフェイタルはdcから6Aが繋がるよね
-
立ち回りむずいわあ
-
5B連打してるとでじきゃらっとのダンスに見えてくる(´・ω・`)
-
こいつ空中D派生の時左右に方向変えられるぜ
-
過去レス読めって話が直前にあったのにこのざま
-
俺は密かにやたら既出レスに厳しい奴のことをチンパンの羽と呼んでいる
-
顔真っ赤やぞ
-
何スレも前の話とかならともかく発売後1000レスも消費してないんだから流石に読めよ
-
なんでも聞けばいいとは思わんが、見つけたことくらいほっとけばいいかと、無用なら無視すればよい
-
ねっぱ、前転後転、上入れっぱを咎めるのがブレイブルーの基本だと思ってる
なのに、いまんとこあり得ないほど技がそれに噛み合わない
ブレイブルーしてない
-
B弾起き攻めから2DAとか6DB重ね、5DB投げがが決まると熱いんだよなあ
-
5DCの受け身借り性能は異常
-
こいつ1ため3で玉撃てるのか…A縛サマソとか使うのかよくわからんけど
-
>>289
ん?サマソも1タメ7ででるのかな。
-
>>290
出るよー
サマソは割と良くあるけどね
-
いまんとこぶっこみワイバーンあたりをガードさせて中下択から縛おき攻めってのが一番多い勝ちパターンだわ
投げ択無いから慣れたら誰も崩れてくれんかもしれんが
JCガードさせて各種Dってのがよく挙がってたけど入れっぱ安定過ぎて実用性0だと思う
-
飛び抑制2DBを単発ヒット確認RCできる男になりたい
-
リバサ昇龍できないんだけど・・・
1に入れて溜めると後転
2に入れて溜めるとその場起き
3に入れて溜めると前転
その場受身から昇龍打つ方法教えてください
-
>>269
今更だけど2DB〆で縛撒いても意味なくね
-
>>294
2ためた状態でボタンを押してまず緊急受け身をとる。
受け身が成立したら8押してCでサマソ。説明合ってるかわかりませんが。
-
既出ならすまないんだけど、5DAバクステってあるじゃん。あれバクステしたあと硬直があるみたいだけどその硬直を構えでキャンセルできるみたいなんだけどどうなんだろうか
例 5DAバクステ→2D追加 or 6D追加
前ステにもあるみたいだけど相手の目の前で構えるんなんて怖くてできなかった
-
俺の触った感じだと前も後ろもキャンセルは出来ない気がするが…
-
このキャラ構えあんま使わないほうが安定すると思うんだけども
-
即出だったらすいません。
今あずにゃんとテイガーに
5BB<jc5B<5C<5BBを繰り返せたのですが
何回ぐらいいけますかね?chだったら端〜端までいけ...ないかな
-
自分でやれやww
-
端縛起き攻め
2DC>5DB>6DAは一部キャラ以外5DBか6DA微dl必要、中央は2DCで〆ればいいんで適当に
2A>2B>3C>6DC>2DC>5DA>B縛>2C(>B縛) 2795
(5B2Bor2Bor6Bor6AB)>3C>2DC>5DA>6DA>5BB>5C>A縛>5C>2DA>B縛>2C(>B縛) 5B:3269 2B:3792 6B:4428 6A:3903
(5Cor2C)>2DBrc>6C>6DB>2DC>5DC>5C>A縛>5C>2DA>B縛>2C(>B縛) 5C:5279 2C:5179
6投げ>5C>A縛>5C>2DA>B縛>2C(>B縛) 3538
5DB>JDキャンセル>5C>A縛>5C>2DA>B縛>2C(>B縛) 4138
6DB>2DC>5DC>5C>A縛>5C>2DA>B縛>2C(>B縛) 4512
6DCch>3C>2DC>5DA>6DA>5BB>5C>A縛>5C>2DA>B縛>2C(>B縛) 4431
-
>>296 2押して受身とってたら2起きになりません?
-
>>263
地上はアラクネとハクメンもはいる
-
>>302
ありがとーーーーーーーーーーーーーー!!!!
-
>>302
超絶乙
やっぱ端は2C〆しか無理なのね
-
>>297
盲点だった。5DAバックダッシュキャンセルできる。私の知ってる限り既出じゃないし、BB史上初めてだと思う。
-
テンション上がってるとこ申し訳ないけど大分既出です
-
既出既出と五月蝿く言う前に
wikiでも編集したらどうだ
-
既出でしたか。すみません。
端の6A始動は6A>6B>3C>2DC>5DA(dc)>B>6B>C>4タメ6B>6C>6DB>2DA>5DC>2Cで4008です。3Cのあと6DC>2DCのルートの方が減るかも。
-
>>310
3C6DCルートだと多分5DAの高さ調整いるからそれでいいと思う
-
>>311
なるほど。勉強になります。
端コンボは自分の中でだいたい固まってきたのですが、中央が固まってません。
2DA>6DA>B>3C>2DC>5DA(dc)>5A>6B>hjA>JB(jc)>JB>JCで3426。
もっと火力だして状況良いのあればいいんですけど。
-
6AB>3C>6DC>2DC>A縛>5BB>5C>B縛>6C>6DB>2DA>5DC>2C〆B縛 4108dmg 29回収
簡単で減るし起き攻めできるしでおすすめ
-
なにそれすごい
ところでみんなゲージは何に使ってるの?
-
>>314
中央でなんか当たったときに3C>CTから裏2DAコンとか
まぁガーキャンに回すのが一番多いかね…サマソは切り返しで使える技じゃない気がするし
-
画面背負い5DAフェイタル始動
5DAfc dc>5C>5DC>相手裏回ったら2DA>B球>微ダ5BB>5C>6DA>2DC>龍皇
50%5335dmg
最後の2DCは少しディレイかけなきゃ入らん
B球以降の部分を変えると中央で使えるコンボにもなる
-
5Dfcdc>6AB>5C>A玉>3C>5DC>2DA>B玉6C>6DA>3C>2DCとかな。
あと、JC着地直前にJDで隙消しできるみたい
-
JBでめくってもリターン無いんだけど・・・
-
多分JBはターンをつくり技だと思う
そこから相手が攻めてくるなら迎撃、ガードならJC押し付けみたいな
-
画面端6DB始動
・6DB>2DC>5DC>2C>5C>A龍縛>5C>2DA>B龍縛>5C>飛龍>龍破衝>龍皇 dm6245
・6DB>2DC>5DC>2C>5C>A龍縛>5C>2DA>B龍縛>5C>飛龍>ちょいdl龍破衝>B龍縛 dm5145
→相手空中受け身可能で最速前J受け身以外は重ねられた(気がした)
・6DB>2DC>5DC>2C>5C>A龍縛>5C>2DA>B龍縛>2C>B龍縛 dm4745
→起き上がりにB龍縛重ねる為の状況重視コン
悪い頭でそれなりに考えてみた。ハザマにも入ったから今はこれ使ってるけど、
もっとこうした方がいいっていうアドバイス等あったら是非教えてください。よろしくお願いします!
-
飛龍と龍破衝がどんな技かパッと分からない俺は・・・コマンドとカタカナ名で覚えすぎた
てか、技名が漢字とカタカナなのってキャラ選択時にランダム?それかボタンで変わるのかな?
-
コマンド表記でも名前表記でもいいけどハイブリッドはやめてくれ混乱するw
-
>>321
台詞が変わるのは試合ごとだよ、2つあるボイスパターンからランダムで選ばれる。
-
>>320です。
飛龍=6DC 龍破衝=5DA・・・です。申し訳ないです。わかりづらかったですねw
今後気をつけます!
-
とりあえず、今まで出てきたコンボを適当に集めたの更新しといたからレイアウト綺麗に出来る人お願いします
-
>>323
まじかランダムなのか・・・カタカナ名のが好きなんだがなぁ
それに正直技の繋ぎタイミングとか技名聞いてでとってるとこあるんだよな〜(6DC>2DC=ワイバーナーガ)みたいな
-
6DB始動のコンボ書こうとしたら自分のよりいいもの書かれてたぜ
それを参考にした端背負い6DB始動コン、既出かどうかは知らん
端背負い6DB裏周り>2DC>5DA>5C>A球>5C>2DA>Bソニック>2C〆Bソニック起き攻め 4402dmg
画面端密着からJ6DBとかすると決めやすいです
-
カグラって、実はサイボーグなんじゃないか?
(対アマネ時の開幕前茶番にて)
-
>>302の(5B2Bor2Bor6Bor6AB)始動のやつだけど
(5B2Bor2Bor6Bor6AB)>2DC>5DA>(dc)>BBC>6C>6DB>2DA>5DC>2C>B縛起き攻め
のレシピの方が簡単で火力も高かったと思う
A縛>立C>2DA>B縛の連携は色々使えて便利そうだね
-
中央の3C>CTからの繋ぎって
ダッシュ3C>5DC>裏2DA>〜
という感じですかね?
-
>>330
安定ならそれかな
下厚いキャラは3C>5DA>2DA>縛とかも出来無いこともない
-
とりあえずD以外
ジャンプ 4+37 ハイジャンプ 4+46 バクステ 全体25 無敵1〜7
名称 発生 持続 硬直 硬直差 ガード硬直/のけぞり/受身不能
5A 5 3 9 ±0 11/12/14
5B 8 3 11 ±0 13/14/バウンド17
5C 19 4 26 -4 25/よろけ31/40
2A 7 3 10 -1 11/12/14
2B 12 3 14 -3 13/14/14
2C 18 5 33 -14 23/よろけ31/スライド35
6A 22 3 21 -5 18/27/?
6B 13 3 24 -10 16/17/19
6C 24 6 29 -14 20/-/55 頭無敵12〜26
3C 14 3 29 -15 16/-/36以上
JA 7 3 9 ― 13/14/14
JB 10 4 15 ― 16/17/19
JC 15 5 24 ― 18/よろけ27/?
CA 13 2 31 -14 18/-/19
CT 30 1 26 +2 28/回転71/?
前投げ 7 3 19
後投げ 7 3 19
空投げ 7 3 15
龍縛旋 19 64 全体36 +4 13/14/17 タメ45
B版 40 ― 全体54 +25 13/14/20 タメ45 追加持続は4x0〜4
龍刃翔 8 2(3)1x5 21着地12 -13(-26) 16.20/-/35 タメ45 無敵1〜17
龍覇・獄焔塵 1+1 6(7)6(7)6 24 -3 18/-/25 タメ30 無敵1F
AH 7+15 5 40 -24 20/-/- 無敵1〜32
-
乙
A縛+4か、各種Dガードされたときに出せたらイケメンやな
-
と思ったけどガードされたときは出せないんだったな…
-
6BA縛が直ガ6F技で相討ち、もう1F有利とれてたらと思うけど十分優秀か
-
画面端で6AB>A縛>2A繋がったけど全く意味ねえこれ
-
6B jcから登りJCが中段になる
既出かな?
-
画面端
6投げ>5C>B弾>6C>6DB>2DC>5DC>9jJC〆>JD6C(裏)
ジャンプバリガ対策、タオの2A暴れにも勝てるけどB弾起き攻めに比べると微妙か
-
カグラのODて各構えが同じじゃなければ際限なく出せる、一部のドライブ技の性質変化、龍覇の威力上がる
以外で各ドライブ技と5C、2C、6Cがダッシュキャンセルできるようになるんだな。コンボに出来るかわからんけど
-
下手すぎる俺はぱっと色々確認できんけど、とりあえず
2DCdc>3C>2DCdc>3Cとかできたわ、というか2DCdc>2DCdc>2DC〜というループもできた・・・ダメは当然カスいけど
-
>>337
JC>J5D3Bとかなかなかいいかもな
-
あぁ…キャラ限なのかこれ…
-
立ち回りがよくわからん...どうすりゃいいんだ
-
今更聞くのもアレなんだけど端コンで2DC>5DAdcってやると裏回っちゃうんだけどなんかコツとかあるの?
-
JCって着地硬直ほかのジャンプ攻撃よりながめ?
-
JCは着地硬直8Fだった
-
>>344
後ろいれっぱにして少し歩かないとダメだったような、キャラによるかもしれんが
2DC>5DA>前ダ>後ろひっぱって5B
みたいな
-
この人プロデューサーなの?
-
ん?
-
既出かもしれんけど
中央で5DB>2D6A>〜が繋がるキャラがいる
今んとこバレットしか繋がってないけど
-
アラクネ相手にするのきついね B縛投げたら近づいてコンボ終わったら離れてまたB縛の繰り返しでええのかな
-
>>350
5DB>J2D6Aだた
-
密着じゃないと5Bスカるのがキツい
-
>>353
JC>5Bが割と上手くいかないこと多い。一応前入れっパしてはいるけど
-
JCからは6B安定
小技からは6Bに繋いだほうがいい
-
wikiの必殺技のとこにバクステのこととか加筆しといた
初心者は斜め入力がために代用できることを知らない人多いよな
もうちょい時間が有れば初心者のとこ作るんだが
-
あ、バクステっていうのは2DAキャンセルバクステのことな
言葉足らずですまん
-
5DAじゃなくて?
-
2DAてOD外でバクステキャンセルできるん?それともキャンセルバクステて違う意味か?
-
スタイリッシュならタメなしやね
-
あ、5DAだった度々すまん
-
溜めコン苦手で弾をコンボに使えない人用の画面端コンボ作ってみました。
6DB>2DC>5DC>5C>CT>5C>2DA>5DA>6DA>3C>6DC 5213
既存でしたらすみません。
-
>>362
あなたが神か
溜めコン無しはすげー助かる
-
気を付けるのは二つで
5DCからの5C拾いはカグラと同じくらいの高さにしないとCTで拾えないのと
3C>6DCの3Cが入りづらく、3Cからの6DCが5DCに化けないようにという二つです。
作っておきながら3C安定しないので6DA締めで起き攻め重視にしてます。
-
空中投げからのコンボどうしてる?
中央だと6Bで拾ってからのやっすいエリアルしか思いつかない…
-
レリウスとの開幕演出がイイな
いい年こいたおっさん二人で最高にカッコイイポーズ
-
空中投げからならソニック>6C〜でいいんじゃない?
画面端で6B>Cループができた伸ばせるかどうかはしらないけどダサかった
-
中央
空投げ>3C>2DC 2136
画面端
空投げ>5C>Aソニック>5C>2DA>Bソニック>2C 3538
オレはこんな感じでやってる
起き攻め重視とはいえ安いから誰か改良してくれ
-
7段まできたからちょっと基本的な立ち回り書いてみる。
このゲームは当然相手キャラによって動き変えなきゃいけないので、
初心者向けの基本中の基本と思ってください。
●遠距離
安全な距離ならとりあえずB縛を出す。なるべくしゃがみ溜めを維持し、対空は
しっかりサマソを出す。B縛でたら、必ず一緒に攻めにいかないと勿体無いので、
相手が空中に逃げる事を意識しつつ、空投げ狙いや、空対空JP、相手のジャンプを見てから
上から被せるようにJCなどを織り交ぜる。6DCを相手のジャンプのタイミングに合わせるのも効果的。
他には勿論6DC弾抜け奇襲も使う。カウンター確認>2DCからのコンボはダメージ高いので必須。
●中央
サマソ対空と、バッタ(めくり)JB重ね。後は低空ダからの早だしJCで無理やり
引きずり降ろすのが超強い。J攻撃が重なったら、2A>2B、投げ、6AB、2DCなど。
中央ならコンボは6DCで〆て、端に寄せるのが良い。2A>2B>2Cガードされた後は、
構えキャンセルから色々やるといいけど、相手が分かってる人だと当然割られるので注意。
●端
とりあえず2A重ねてからの択が強い。択は豊富だからみんなわかると思うので、
きちんとコンボにつなげ、できれば2C>B縛からの起き攻め、最低でも端維持はしたい。
端に近い位置では、とにかく低空ダ早だしJCを押し付ける動きができれば、端攻めに移行しやすい。
ちなみにサマソはガードされてもRCからの2段ジャンプで隙消し&J攻撃できるので、
ゲージの使い道に困ってる人は、これと切り返しにゲージ裂くのがいいかも。
当たり前の立ち回りでスマンが、やる事が単純なだけに、とにかく画面見るのが大切かも。
本当はリーチ長い技や他のD技を立ち回りに生かせればいいんだけど、振りづらいのが現状・・・
-
>>369
2A>2B>2Cってのは3Cの間違い?
あと、構えキャンセルからいろいろって・・・ どういうことなの・・・?
-
>>370
3Cの間違えですゴメン
3Cから、2DCとか5DCとか5DAとか振っても、現状ばれてないので、割られずに引っかかったりする
ってことです。
-
近距離強い相手には中途半端な距離の時は中央2DC B縛重ねがいいかも
中央でもそれなりにめくりだの中下の崩しからまとまったダメージとれるし
変に画面端近くいくと期待できるダメージ増加とか択のかけやすさより
乱戦から画面端に入れ替えれられるリスクのが高い感じがする
画面端よりB縛だしつづけられるかって感じでやってるけどどうなんだろ
-
ガードされるとか以前にサマソは切り返しとして打てる事が稀な気がする
-
サマソは中段見てから撃つものだろう
初段rcJBから無理やりターン取ってもいいけど
-
あ・・・・2Cって下段じゃないのか。意味わからんわ〜
-
>>367 >>368
ありがとう
B弾入れたら中央でも4000ぐらいけるね
-
>>376
本当ですか?
是非レシピ教えて欲しいです
-
なぜホスト規制・・・全キャラ対応に訂正したのノセレナイ。残念仕方ない。
殺し切りの〆
龍皇>龍覇が繋がったので報告。
-
今チャレンジ28やってるんだけどA弾の後に龍覇ってどうやって出せばええんや・・・
A弾の短い硬直の後でもう1回タメとかやめちくり〜
-
4ため64Aで出せ
-
>>379
どっか、このスレだっけか?見かけたけど
龍覇の溜は、龍刃と龍縛より短くて良いハズ。あとA龍縛での仰け反り?も思いのほか長いから、あせらずA縛後にちょい溜めでいける
-
レシピ通りにやらなくていいならチャレンジ28はA弾→5A→龍覇で繋がりますよー
5A分溜めに猶予あるからクリアするだけならおすすめ
-
>>380
それ意識してやったらなんとかクリアできたありがとう
>>381と>>382もサンクス!
-
追撃不可1000ダメとかでいいから入れっぱ狩れる構え派生がほしい
2DBでいけそうではあるが
-
対空ってみんななに使ってる?
5Aぐらいしかまともに機能しなくてバッタジンとかで詰んでるんだけど…
-
2B>3C>OD>3C>2DC>5DC>2DA>B縛>6C>6DA>3C>6DC【>2DB[A縛]】dm3941【4132】
↓→2C>2DB dm4007
6AB>5C>OD>3C>2DC>5DC>2DA>B縛>6C>6DA>3C>6DC dm4287
全キャラ中央OD安定コンボ 3C>ODはODにディレイ入れるとやりやすいです
【】は画面端付近用
-
>>377
376じゃ無いけど。
空投げ>A龍縛>6C>6DA>2DA>B龍縛>3C>2DC>5DC>龍刃
これで4162
-
>>386
二行目の 2C>2DB は一行目の6DAの後です
-
>>385
5DC、JC。
特に登りJCはなんだろ、横と上に判定強いのか結構打ち勝てるかな
-
>>389
返信ありがとう
JCってガードされたら結構不利じゃないん?
-
2C>置B龍縛〆は前転されるし相手が有利ぽい
6AB>3C>2DC>6DA>5BB>5C>B龍縛>6C>6DB>2DA>5DC>2C>置B龍縛
で検証してるけど
2Cを入れないでB龍縛〆すると緊急受身はガードさせられるし前転も狩れる
寝っぱは狩れないけど…
-
wiki大幅更新ありがとうございます!
小ネタもまとめてあって非常に良いですね
-
ようやく7000ダメ越えコンができたので初カキコ、一応過去スレのログに検索かけてみましたが、見つからなかったのでレシピ残します。
体力10% ゲージ75消費壁派し5Cch始動
5Cch>3C>CT>5C>B縛>6Ccod>6DA>ディレイ2DC>6DC>5DA>2DA>バックダッシュキャンセル>OD龍覇 ダメ7085
これが自分の限界でした。何かコンボレシピがおかしかったら教えてください。
-
25%使用5DAfc画面端始動
5DAfc>dc>3C>CT>5C>Aばくせん>5C>2DA>Bばくせん>6C>6DB>2DC>5DC>2C
ダメージ5170 回収24でBばくせん起き攻めにいけます。
-
あっ、wikiに書いてありましたね・・・。確認不足でした、すみませんでした。
-
>>387
ありがとうございます
このゲーム空投げに前後ないのでガード仕込み空投げでタメも作れていいですね
-
このキャラハザマレリウスみたいな
遠距離の選択肢多いキャラがきついってレベルじゃねえんだが
まだ使われだけど皆どう立ち回ってるか教えていただけると助かる
-
>>391
前転も狩れるはずだぞB龍縛重ね
-
>>393
7500とかが前スレにあったような
-
>>391
前転狩りは2C時点で密着じゃない且つ縛に微ディレイが必要
-
>>399
すみません、自分の確認不足でした。wikiの方にまとめられてありました、今後気を付けます。
-
>>399
コンボ動画だと端5Cch始動75%7800dmとかでてるのあるな、ココ参考にしたとあるけど
おかげでチャレンジ30クリアできたわw
-
〃(/`・ω・´\)ヾ<キシリッシュ!
-
糞難しくてなんどもカグラあきらめてるのにニューにいける可能性があるというだけで何度も戻って来てしまう
実際皆さんの使用感覚どうですか?上級者のニュー相手でも結構いけます?
逆に遠距離キャラきついなんて話も聞きますが。
-
>>397
ハザマは待ってサマソで紐攻撃黙らせるくない?
-
ありがとうございます。
できました。
-
すみません、先ほど>>362で 6DB玉無しコンを上げたものですが
6DA>(レバーN)>3C>9DCで暴発防止になりました。
キャラ対の流れの中すみません。
-
ニューならどのキャラでもいけるてか有利キャラのが多いレベルっしょ
カグラに関してはワイバーンがかみあったらおいしいけどその分動きの
鈍重さで立ち回り封じられやすいし特別カグラが有利って感じはないね
都内元レリウス12段がν12段とやりあっての感想
-
>>408
奇遇なことに自分もアズラエルで12段なんですが別にどのキャラ使ってもニューに勝てないのでカグラのワイバーンに全てをかけてました
読みあいを全く理解してない自分が悪いんですがワイバーンも微妙となると残念です
-
アラクネ無理なんだが
どうすんの、この組み合わせ
-
>>67にも書いてあるけど
中央5DC>2DAの繋ぎってCT入れるとド安定してワロタ
運べないけど中央でダメほしいならコレでいいな
-
需要ないと思って書かなかったが5C始動の話とかでてるし確反用のコンボ仕事終わったら書きますね
体力50%ゲージ50手前から75%消費で7000くらいだったが途中の技一個変えたら位置問わずで5C 2C 6Achからいけたはず
-
需要めっちゃあるのでお願いします
-
2A5B2B3C2DC6DCの2DC6DC部分に5DA挟むのってキャラ限だったりするの…?
-
そうだったっけな、最速心がけたら入るよ多分
-
これ2C→5Cってもしかしてこんなでもガトリングなのか
6入れても5Cになる
-
>>414
最速だと高すぎてスカる
-
完全に自己満だけど小パンから今のとこ最大?
2A2B3C>6DC>2DC>5DA>B龍縛>3CcOD>6C>2DA>6DC>OD龍皇>OD龍波 dm:5386
端で5DA>B龍縛入らないキャラが何人かいるかも
このコンボに問わず龍天>龍波つなげるときは龍皇の時点で高めに当てないとダメっぽい
端で6Cの後に龍皇の高さ調節しながら試したけど低いと絶対入らなかった
-
>>417 あ、ほんまや、ごめんありがとう
-
おまたせ
体力50ODゲージ38%から
5C>CT>OD>6DC>2DC>6DA>5DC>2DA>B縛>6C>6DB>龍皇
ダメージ7533
2C始動だと39%から7433
6Ach始動は46%から6142
端だと入んないんで
5C>CT>OD>6DC>2DA>B縛>6C>6DB>2DC>6DA>龍皇 で7182かな
ただキャラ限で地上の判定が薄いキャラはCTが繋がらない
あとB縛が繋がらないキャラもいる
なんか期待させといてキャラ限でごめんね
-
5C>CTルートなら
体力100%ゲージ50で
画面開幕から7500でるよ
-
>>421
レシピはよ
-
画面端で~5DC>jC〆 後、相手が緊急受身取る場合、
j5D3Dから5Bで、入れっぱ刈れるね
コマ投げとの択でかなり嫌そうだった
まあ寝っぱから食らい逃げ安定なんだろうけど
-
>>422
仕方ないぁ
5C>CT>6DA>2DA>B縛>6C>6DB>2DC>5DC>2C>OD>5C>龍波で7564だよ
んで6DAの時点で壁密着してると2DAに微ディレイでほぼ全キャラ対応じゃないかな
-
端でBから5000出されたんだけどこいつはこれが普通なのか
-
基本的に端なら何引っかかっても5kは軽くいくよ。でも立ち回り弱いよ
-
立ち回り確かに激弱だけど平均火力アホみたいに高いし
起き攻めや崩しもなんだかんだで強い部類に入ると思うから意外と勝てるキャラだなコイツ
-
>>424
それあんまOD使う意味なくね?
OD龍覇より龍皇の方が保障163高いから最後の5Cでよっぽどダメージ出てないと誤差やで
-
>>428
ほんとだ
2C>龍皇と200しかダメ変わんなかった
マジODいらね
-
ODに関しては明らかに調整不足な感が否めないな
-
攻めさせてサマソぶっぱから起き攻め通して勝つキャラでいいんじゃないかな
とインファイター相手は思ってきた。
-
>>431
ほんとこれ
あとJC押し付けからの小技暴れ読みJCが最強
-
むしろ弾じゃない遠距離攻撃もってるキャラがやばくね?
-
アマネはくそしんどい…
-
犬猫は何だかんだで一度事故らせたらそのままイケる事多いからマシだが
ハザマ、ライチ、ハクメンの3人が辛すぎて吐きそう。特にハクメン
-
おかしいな俺テイガーに限界を感じて新キャラのカグラに替えたのに苦手キャラは変わってないな
-
そいつらは元から不利キャラ全然いないレベルだし仕方ないね。
アズラエルと対戦して思ったんだけど6DCは見てからグスタフで判定負けするっぽい?
後、バクステ擦りは6DBで狩れるね
問題はB縛起き攻めをグロウラーで拒否られてからどうするかかなー
-
吸われたの見て、無敵の終了に2DAなり6DB重ねれば暴れられることもないよ。それかコマ投げ
-
グロウラーの無敵の終了タイミングって任意だと思うんだけど
毎回なんとかできるもんなのかな
-
普通に弾かさねなきゃいいんじゃ?
-
任意じゃない。任意なのは弾を吸う前。
グロウラーは弾を吸ってから一定時間無敵になって、多段ヒットする弾は最終弾が当たってから一定時間で無敵が切れる。
グロウラーからの入れっぱかるのは5Aでも十分。
暴れなら6DBで勝てるけど入れっぱまで狩るのは流石に難しいかな。処理落ちして裏まわりバレバレにもなるし。
グロウラーしたら強気に暴れてくるのが多いから入れっぱ狩りよりは暴れ潰しメインのがいいかもね。硬直切れるタイミングはトレモなりで覚えるしかない。
-
まとめなおしてみた。
超必〆と〆B球置は各自でよろ
ODコンはいれてませんm(_ _)m
【中央コンボ】
2AA>5B>3C>2DC>5DA>6DC
[1703dmg]
2A>2B>3C>5DC>2DA>B球>6C>6DB>2DC>龍刃
[3716dmg]
5BB>3C>2DC>A球>5B>3C>2DC
[2299dmg]
6A>5B>3C>5DC>2DA>B球>6C>6DB>2DC
[3751dmg]
6A>5B>3C>CT>3C>5DC>2DA>B球>6C>6DB>2DC
[4334dmg]
5BB>3C>2DC>A球>5BB>jcJAB>jcJBC
[2314dmg]
2C>2DB>rc>6C>6DB>5DC>2DA>B球>3C>2DC>6DC
50%[4867dmg]
密着5C>CT>6DA>2DA>B球>6C>6DB>2DC>5DC>龍刃
25%[6568dmg]
JC>6B>3C>2DC>A球>5B>3C>2DC
[2927dmg]
6DAor6DB>2DC>5DA>dc5A>6B>hjJAB>jcJBC
[2688dmg]
6DCch>2DA>B球>6C>6DB>2DC>5DC>龍刃
[4814dmg]
5投>6C>6DA>2DA>B球>3C>2DC>6DC
[3765dmg]
空投>A球>6C>6DA>2DA>B球>2C>2DB
[3583dmg]
【端コンボ】
2AA>5B>3C>6DC>2DC>B球>3C>6DC>2DB
[2536dmg]
6ABor2B5B>3C>6DC>2DC>B球>5C>A球>5C>2DA>5DA>3C>6DC>2DB
[4470or4058dmg]
6ABor2B5B>3C>CT>5C>6DC>5DA>2DA>B球>6C>6DB>2DC>5DC>JC
25%[5135or4721dmg]
5C>CT>6DA>2DA>5DA>dc>3C>6DC>2DC>B球>6C>6DB>5DC
25%[6721dmg]
JC>6B>3C>6DC>2DC>B球>5C>A球>5C>2DA>6DB>5DC
[4623dmg]
2DA>5DA>6DA>6B>5C>6DA>3C>6DC>2DC>B球>6C>6DB>5DC
[5129dmg]
6DA>2DA>5DA>dc>3C>6DC>2DC>B球>6C>6DB>5DC
[4937dmg]
裏表J6DB>2DC>5DA>dc2C>CT>5C>A球>5C>2DA>B球>5C>6DC
25%[5616dmg]
表裏J6DB>2DC>5DC>3C>CT>5C>A球>5C>2DA>B球>5C>6DC
25%[5381dmg]
5DB>J2D4D>5C>A球>5C>2DA>B球>6C>6DB>5DC
[4606dmg]
5投>5C>A球>5C>2DA>B球>6C>6DC>2DC
[4039dmg]
-
>>442
乙乙
-
超乙
-
このキャラ構えの発生が早すぎじゃない?
これじゃ構えっていうより単純にD攻撃が数種類あるって感じになってる。
なんで普通にコンボに組み込めるレベルで構えれるんだよ。
普通構えってそれ自体に隙があるけどそこからの派生が強くて発生が早いみたいなものじゃないだろうか。
-
そういうキャラじゃねーから
-
>>442
ありがたや〜
-
その代わりに生出し派生は16Fかかるんだろ
-
非常にアホなやつがいるな
-
前スレに書いてたコンボでわからん殺しするの楽しい。
中央
5BB>3C>2DC>A弾>5A>6B>JB>JB>JC(構え) 2227ダメ
空中6DB>地上2DC>5DAdc>5A>6B>JB>JB>JC(構え) 2664ダメ
-
D系
5DA 19 3 38 -21 19/よろけ20/27 SA7〜21
→前ステ22F バクステ30F
5DB 7 3 38
5DC 17 3(14)3 34 -16 20/-/30.37 頭無敵1〜19
2DA 20 7 41 -27 20/-/? 脚無敵4〜22
2DB 13 3(10)2 24 -9 16/-/?
2DC 16 2(20)3 27 -9 25.20/-/?
6DA 24〜33 5 24 -10 18/-/?
6DB 33〜42 3 24 -8 18/-/? 無敵20〜30
6DC 15〜20 4 26 -9 20/-/?
解除 36
派生→派生 7F+派生技
DD 1+9 3 51 -33 20/-/? 無敵1〜11
-
6DB〆ってどうも信用ならんのだよなあ…
-
2DB〆の間違いですね わかります
-
OD中で同じ構え以外はって言ってたが6DC>2D(構えのみ)>6DCって感じで一回違う構えに移行して戻せば使えるからワンチャンあるんじゃないかな?
-
対テンガでもない限り1500近くダメ落ちても縛おき攻めしたがいい気がする
-
立ち回り弱いから一度触ったら逃げられないように沖攻めループしてころしきりたいね
-
2DB〆の間違いでしたねサーセン
中央の5DC>2DAはさむコンボやろうとするとその前に2DCはさめば何でか知らんが割と安定するんだが
〆に使えず2DBで〆ざるえないんだよなあ
-
個人的にだけど
6A>OD>5C>6DC>2DA>5DC>B龍縛>2C>2DC〆ってのが気にってる
ダメ4210でて30%回収するから開幕位置からならその後6DB等で択って通れば龍皇まで行ける
後はチョロっとっと当てれば倒せる
-
>>458 あ、2DB〆でした
-
中央から壁よりだと
ch〜2DA>B縛>6C>6DB>2DC>5DC>(壁際拾い)5Cor2Cor3C>6DC〆(>龍皇)のパーツが、簡単かつ便利すぎて美味いよなぁ
-
突然だけどテルミとよくやるんで色々書いてみる。突っ込みとかアドバイスくれると嬉しい。
*基本立ち回り
・とにかくA弾を撒いてライン上げつつ地上走り抑制。B弾は迂闊な距離やタイミングだと5D刺されて泣けるので慎重に。
・差し合いは基本的にしない。せいぜい6B?慎重に動いて耐えつつ触ったら一気に押す。バクチ混じりで生3Cとかたまーにやるけど一般解にはならないはず…。
・5C2Cはダッシュ読みで出してリターン狙うのも良いが、スカったら接近されるかメッセンガ始動喰らうので個人的には振りたくない。せめて先端付近をガードさせられる距離で。
・端付近地上でサマソがスカると5Bchから5000とか取られるので頼りすぎないように。相手が飛んだら思考停止でサマソするかJA空投げぶつけに行くか。もしくは逃げて仕切り直し。
・6Aでの地対空とJAJDでの空対空がやたら強いので迂闊な飛びは禁物。だがJBjcや早めJC、bjJCなどを振って行動を抑制しないと相手のダッシュや飛びが止まらなくなる上に触れない
・一度触ったらとにかく早く崩す。切返しはゲージ消費サマソと当身とガーキャンが主だが、サマソはガード後反確、当身は様子見や頭頂〜めくり気味J攻撃、6DB、投げなど勝てる選択肢多いので意識しておく、ガーキャンは姿勢低い技でスカせる(2Bか3C?覚えてないけど)と穴はあるので読み合い。ゲージ溜まるのが早いので常に意識しつつも、相手壁背負いの100%当身始動以外ならそこまで痛くないので触ったら強気に行ってる。
*その他相手の技に関してなど
・要注意技は5Dだと思う。リーチと属性の関係でかなり色々潰される&差し込まれる。唯一6DCで突破できると思うけど距離間違えたら発生前か終わりの硬直に簡単にCHから端連行されるので安定とは言えない気が。
・5Dガードからジャガクで上入れっぱ防止、コマ投げでガード崩しなのでディレイ2Bあたりが割と安定?5Bはリーチ無くて様子見やステ2Aが怖いので振れない。
・5Dジャガクの確反がわからない…
・近距離で5C1段目ガードしたらJ2Dが来るので立つ(もしくは飛ぶ?)。2段目まで出たら(コマ)投げに気をつけつつしゃがみガードで再び溜めておく。
・6Cは3段目直ガで恐らく5B確定。バリ直だと離れてダメっぽい。
今のところ平均火力差と捕まえてからの択で勝ってるけど、今後向こうも火力上がりそうなので立ち回りで色々考えておきたい。
-
投稿初ですm(__)m
中央相手ちょい壁より
6DA>2DA>B球>6C>6DB>5DC>壁ばん確認ちょいダッシュ3C拾い>6DC>2DC>龍刃orゲージ50あるなら龍皇orB球置き
龍刃〆5209ダメ
龍皇〆5720ダメ
3C拾いからを2C>2DC>6DC>龍皇に変えると少し火力上がります
上と同じ位置くらい
6DCch>2DA>B球>6C>6DB>5DC>壁ばん3C拾い>6DC>2DC>龍刃or龍皇orB球置き
龍刃〆5205ダメ
龍皇〆5764ダメ
私はこんなん使ってます、ボツならスルーで
-
書き忘れです
壁ばん後>6B拾い>jc>JB>jc>JB>JC>JD構え待機
緊急受け身&その場起き&後ろ起き、ならBでDB投げ
前方起きなら4BでDB投げ
-
中央の5DC>6DAコンってみんなできるの?
俺、中央はガト>2DC>6DCで超妥協コンなんだけど
-
>>464
5DC>6DAコンてのが良くわからないんだがどんなの?5DC>裏2DAとは違うんだよね?
-
B縛おき攻めって前後転狩れるだけなんですかね?
ねっぱ安定とかならないのかな
あとB縛始動から2Cで〆れますかね
-
>>442の端6A始動はB球>6Cのとこがキャラ限かな
-
>>464
中央は3C>2DC>4溜6A>5A>6B〜が安定かと
-
最初は立ち回りの弱さでゲロ吐きそうだったけど
このキャラ、もしかして強くね?
弾B起き攻めワンチャンからのダメージレースが糞過ぎる気がする
-
立ち回りも技スカらせさえしなければいける方だとは思うけど、起き攻めの強さはかなりのものだねえ
-
端6AB>3C>6DC>2DC>A縛>5BB>5C>B縛>6C>6DB>2DA>5DC>2C>B縛起き
このコンボのA縛>5Bが安定しない。コツとかありますか?最速だとつながらないキャラがいるのかな
-
初投稿です
ネタパーツっぽいものを見つけたので
[相手画面端]
6DA>5DA>dc(裏回り)>5C(裏回り)
動きが面白かったので投稿しました
この後は2DCがつながることを確認しました
ネタコンにでも使ってください
-
シャレになんねぇー!!
痛いんだけどぉー!?
-
ちょっと前にコマ投げから6Kのレシピが投稿されたと思うんだけど見つからない…
誰か知ってたら教えて下さい
-
>>474
>>4のwikiに載ってる
-
>>474
6Kて何ボタンや思ったけど6000dmのことかw
wikiの5DB始動のとこに6011dmの載ってまっせ
-
すまぬ
二人とも親切にありがとう
-
リンドブルム格好いいんだが使う機会があんまり無いわ・・皆何かに使ってる?
-
あれ発生がめちゃ早いから相手の突進見てから刺せたりする
-
2DBがほぼ反確なさそうだからフォローで結構使える。
-
うん。まぁ後ろ歩きというか溜めてる前提だけど。ラグナとかに有効そうかな
露骨に狙うものじゃないと思うけど。あとカッコよさOD時前提でかな、個人的に龍皇も好きだなシンプルで
-
6DC締めから即座に低ダJBで詐欺重ねになったので一応報告。
既存でしたらすみません。
-
既出だったら、すまん
6DCch>B龍縛>6C>6DB>2DA>A龍縛>5B>3C>CT>2C>2DB
25使用4531
画面端で3C>6DC>A龍縛入ったけど、使い道なさそう
-
色々意見ありがとう〜やっぱり相手の前進に合わせてブッぱするのがリンドブルムの使い方にあってるのかな?OD中は確かにクソ格好良くなるけどODすると近寄ってくれ無くry
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22133395
OD6DAって同技補正無かったのか・・・
端限だがこれお手軽で良いな
-
5DC6DAはチャレンジになかったっけ?
-
めっちゃ遅かった
>>464に対してです
確か対空5DCからのコンボだった気が
-
画面端のコンボで
6DC>2DCの2DCがよくすかるんですけど、これ高さ調整とかいるんですかね?いまいちコツがわかんない
-
>>487
そうだっけ、ちょっと次起動したら確認してみる。対空5DCを6DAで拾うってことかな・・・?まじで思い出せんw
>>488
最速じゃないと2DCの2弾目がスカルよ。目安として漢字名の時に「飛龍尖撃」て言うけど、最速成功すると「ひりゅう、がりょうそうは」てなる
-
今日買ってカグラ使ってみたけど立ち回りがさっぱりわかんねえ
中距離から近距離の相手はどう捌けばいいんだ・・・
-
テルミに5Dfc>5C>CT当たらないのな…別のルート考えないと
-
Wikiのコマ投げから6Kのコンボって、レシピ不正確じゃないか?あと画面端限定だよね?
-
>>485
6DA>5D>6DAループお手軽か…?
ただ面白いだけだろw
-
>>492
見てみたけど正直>J2or6D4D>の部分が良くわからないんだけど・・・あと確かに5Cで吹っ飛ぶし、壁よりじゃないと無理ぽい感あるね
-
>>493
それ俺も遊びで練習してたなw
実際OD時はdcできるから簡単だよ。2DCループとかは火力終わってるけど
-
>>492,494
今やってきたら
端限定で、コマ投げ後JD4D(ジャンプ構えキャンセル)で5Cを着地後に当てるんだけど5Cの当てる位置を気を付けないとB縛がカス当たりした
後キャラ限定かもしれんが、ちゃあんと6011でた
-
ワイバーンってガードされたら反確?
アラクネの5Aが毎回カウンターになるし、派生しなくてもガードできないんだが
何かいい固めないかな?
-
6DC弾無敵じゃなくてスーパーアーマーなのが割と辛いな
体力ドットで突っ込むと死ぬことが多々ある
-
ワイバーンははんかくだよ。でも派生キャンセルすればよろし。暴れ安定とか思われてるなら5DAでフェイタルおいしい。
-
とりあえずカグラ始めてみたけどクソむずいのなこいつ
中央2DA、投げ、下段、6Aからはあまりダメを取らず起き攻め重視な感じか
中央コマ投げと裏周りは50%吐けば5000以上ダメ出るけど
コマ投げからの追撃はキャラ限くさいし中々どうしてむずかしいキャラだ
でもやり甲斐あるね
-
5DAもGPあったのか、ありがとう
-
5DAはかなり美味しいよな、チャレモ苦戦したせいか安定してだせるし始動コンの火力もなかなか
あとなにげに牽制振りの2Cも割と刺さってくれるから6DA繋ぎで美味しかったり。ただネタバレてない今だから感あるけどさ・・・
-
BB3C2DCA球BBエリアルJ5D6B楽しい…
-
自分なりに2DA安定する方法見つけた
裏回り中に浮いてるキャラを見て下降しはじめたときにA押すとかなり安定する。
EXのジャヨクみたいに自分なりに目印見つけてタイミングよくボタン押すのが良さそう
-
>>504
6A>5B>3C>5DC>2DA安定する?
-
>>505
しないわ・・・あかん・・・
-
>>506
せやんな・・・
5B>3C>5DC>2DAと
6DB>5DC>2DAは安定するけど
補正きついとあかんな・・・
-
もういっそ3C>od>5DC>2DAをデフォで・・・
-
中央は5DC>2DAの選択は捨てて適当コンボからのワイバーン〆で端に連行orB縛起きで妥協してるなぁ
-
補正ってか5DC当てるときの距離に大きく依存してるから3C>CT>びだ3Cとかやれば結構裏まわり2DA安定するよ!
ゲージのはきどころもそんなに多いキャラじゃないからダメージ取れる時にとってしっかり起き攻めにいくのが大事なんじゃないかなー?
-
何かスルーされてるが、フレーム調べてくれた人ありがとう。
D系統は軒並み*8以上だし、上手く誤魔化さないといけないなー
対ジンの開幕、3C振ったら相手のCとお互いカウンターになった
-
3C>CT>3Cで2DA入りやすくなってる気があまりしない・・・
2A>5B>3C>5DCに至っては
2A>5B>3C>CT>微ダ3C>5DC>2DA
の方が難しくね?
-
マイナスが何か化けた
-
でも密着3C>5DC>2DAで青ビートで表示になるのが大抵4F
密着2A>5B>3C>5DC>2DAで青ビート表示になるのが大抵6Fだから
3C>5DC>2DAのほうがやりやすい筈、実際そう感じる
青ビートの数字って受け身可能フレームでいいんだよね?
-
青ビの数字は何HIT目から繋がってないか
-
このキャラ当て身持ち以外は簡単にハメ殺せるね
無敵対空あっても関係なく
まだ相手がわかってないだけかもしれんが
-
ランクマで6段まですぐこれたけど、ハザマきついわー
勝率すこぶる悪い
遠距離でウロボロス連発されると何していいかわかんね
-
シコシコ直ガするだけでよくね
ハザマは全キャラ中一番サマソが機能してる気がする
-
6C始動ネタが少ないので投下
端付近
6Cカウンターヒット(先端、根本、地上、空中問わず)>5C>B縛>5C>6DC>2DA>5DA(dc)>5B3C>2DC>6DA>5D龍皇
[50% 6442dmg]
補足:5Cでの拾いは低すぎると繋がらず、高すぎると6DCがスカるので注意
最後の2DC>6DA>5D龍皇を、6DC>2DB>B縛にして起き攻めへ移行可能[5413dmg]
6Cノーマルヒットでも高所で当てた場合は繋がるが状況判断が難しめ
端付近
6C(ノーマルヒット確認)>5DA(dc)>5BBC>B縛>5C>2DA>6DA>5D龍皇
[50% 5359dmg]
補足:6Cの後の拾いは個人的に5DAだと拾いやすいのでよく使う安定コン
画面端に追い込んだけど相手が地上を嫌がって空中技などで回避行動取ってきた時などが狙い目
-
早くムツキやテルミの対戦動画アップされないかなぁ
立ち回りを参考にしたい
-
今まで端付近のコンボは5DCで締めてたからB縛起き攻め出来なかったんだけど端のB縛起き攻めって効果的?端だとすぐに玉が通り過ぎるイメージなんだけど
-
B縛起き攻めは重ねる事ができれば強いんだけど寝っぱはどうすればいいんだろうか?
どうしてもダウン追い打ちで繋がってしまってせっかくの縛起き攻めが台無しになるんだよね。
-
ディレイをかける
-
事後報告で申し訳ありません。
したらばを参考にコンボ動画作りました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22133395
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22140376
文字だけでは伝わりにくい部分の理解や、発展の一助になれたら幸いです。
-
乙。やっぱ動画だと分かりやすいね
-
中央コマ投げから6C繋がるけどあんまやってる人見ないのは
2DAが繋がるからなのか
-
今更だけど空中龍皇を全く使ってない事に気が付いた
-
空DDは殺しきりや空構えを潰そうと迫ってきた相手を迎撃するくらいの事でしか使った事無いな
-
>>521
俺は5DCorCTから前jC〆してるなー
そこからj5D3Dからの5Bでの入れっぱ狩りと
j5D5Bの投げの択メインで、たまにj6D5Bの裏択
ジンあたりにはj5D5Aなんかもよくやる
-
>>529
前転されない?
-
>>530
jC〆の時点で大体緊急受身取るから、いい感じに投げと5Bで択になる
受身取らずにダウン選択した場合は5Bが青ビになるんで、
これ選択されて食らい逃げされるのがダルいけど、
今んとこ初見でそれがバレたことは無いかなー
-
派生中ルート忘れて困ったら3入れてD押してC押せばとりあえず6DCなり2DCなり5DCなりその時々出せる技が出てどれも繋がりやすいのが嬉しい(´・ω・`)
そのままサマソで締めてもいいし
-
上りJBchから(jc)下りJB5Aエリアルとかできるのね
JB結構優秀なのか
-
アラクネライチミューの3キャラがガチで無理なんだが
レイチェルニューハザマは行けそう
-
アラクネライチミューの3キャラがガチで無理なんだが
レイチェルニューハザマは行けそう
-
なんか二回書き込んでしまった
-
>>532
あ、失礼5Dは出ないのか
1Dなら5D出るから勘違いした
-
・・・え?
-
正直縛起き攻め以外の構え派生が入れっぱ安定だとバレたら勝てる気がしない
-
もう全部縛起き攻めでいいんじゃなかって思ってる
-
普通に2DA置いときゃいいんじゃねえの
空中バリガってジャンプ後最速で発生するわけじゃないよな
無知な指摘だったらすまん
-
>>539
2DBで入れっぱ狩れるよ
50ないと追撃出来ないけど
-
>>538
2D出した後3Dに入れ込んでると6Dが出て
1Dだと5Dが出るってことだろ
この流れなら3Dに入れてるだけで2D→6D→5Dと行けそうだが
実際には何故か最後の5Dが出ないって仕様なんだよな
-
>>542
移行F含めても構えから23F目までにJ入力しとけばいいんだからそんなに信用できるもんじゃない
-
>>543
1Dて結局4D(5D発生)、2D方向に微妙に入ってるからでるってだけじゃないの?パッドだとわかり易いけど、3Dだと6寄りか2寄りかで
だから2D>6D>5Dも6DのあとニュートラルDで普通にでるし・・・そういうことじゃなくて?
-
龍覇出る前にコパで止まるとかこのゴミスキルはいつ使うの?
-
>>543
多分4Dででるからだろ、3は6扱いで再入力出来なくしてると思う
-
>>545
うん?
俺は何を不思議に思ってるのか分からんから説明してみただけだが
とりあえず同じ方向に入れてるだけで2D→6D→5Dと発生するコマンドはないよ、と
>>546
相手がダッシュで突っ込んできたら使えばいいんじゃじゃねえの
とりあえずこいつで決めるとかっこいいよ
-
>>542
B系統出した時点でほぼ構えるか構えないかの2択しかないから2DBの速さでも厳しいような気がして
それ+リターンの薄さ考えると投げと6Aのみ狙ってく感じになるのかなーと思って
端ならコマ投げが22F且つリターンもあるからいいけど
-
>>548
うん分かってる、別に指摘とかそういんじゃなくて確認的なことだからさ
てか俺自身パッドでやってて思ったけどカグラて指に優しいよな、コンボそれなりに忙しいではあるけど
所謂コマンド技(波動拳的な)が基本使わない龍覇とAHくらいで、肉刺とか全然できないし。前使ってたラムダのころとか結構ひどかったからなぁ
-
2Dは2属性入ってりゃ出る
6Dは6属性入ってりゃ出る
5Dだけ特殊で6属性が入っていると出ない
優先度は2D>6D>5D
って感じでいいんかね
溜めのことを考えると結構重要な情報ではあるよね
-
>>550
指に優しいけど 、頭に優しくないわ
コマンドじゃないせいか、もうしっちゃかめっちゃかになってわけ分からん事になる
コンボかなり練習して安定したから
いざ対戦してみたら、混乱しすぎてもうむっちゃくちゃだったわ
何十戦かすれば、使いこなせるようになって楽しくなるんだろな
-
>>550
このキャラパッドでできるのか?
アケコンでしかやってないから実際ためしてはいないけど、無理そう
-
>>550
そうだったのか、すまなんだわ
>>553
出来るんじゃないか?
俺も長らくアケコンだから忘れたけど
P4Uみたいに難しいコマンドがないゲームならそこそこプレイ可能だよ
まあ、格ゲー自体アケコンの規格に合わせて制作されてるから
あまりおすすめは出来ないが
-
>>554
同時押しが多いって意味で無理そうって書いたんだが まぁできないこともないか
-
パッド勢はなんだかんだでできないキャラとかないよ
同時押しだろうが、ボタン溜めだろうが
溜めボタン途中変更だろうがなんでもできる
-
>>555
各トリガーに割り当てりゃいいからね、同時押しは
P4Uじゃ陽介使ってたけど滑空はパッドのほうがやりやすいと今でも思ってる
-
>>555
?同時押しが多いってのが良くわからないけど。↑でも言ったけどカグラは
コマンド技ほぼ無いから、なんていうか感覚として3D格ゲに近い風にやれる。だからむしろパッド向きとすら思えるんだけど
-
あぁ、同時押してラビキャンとかクラッシュトリガーとか?それはR1、R2に割り振ってるから簡単、ODもR3押し込み対応してるし。てかそれって全キャラ共通じゃないかな
-
>>556
ブレイブルーは出来るだろうな
kof13みたいにコマンド入力激しい物とか連打技があるゲームはキャラ選ばなきゃならなくなる
>>558
ブレイブルーの仕様のことだろ、同時押しってのは
でもパッド向きはないかな
パッドだと斜め溜めがきついと思うよ
13Bで弾撃って39Cで対空とかね
後はダッシュしながら3に入れて9でダッシュサマーとか
-
みんなパッド勢舐めすぎじゃね?
あいつらアルカプのZEROもギルティのザトーも何でも使いこなすぞ
-
R2にABC、R1にD設定してるとR1R2同時でバーストできるから楽
そういやアルカプとかだとパッドで大会出てる人もいるんだっけ?
-
個人的にタメキャラか同時押し多いキャラはマジで無理。。。
やっぱ4角ガイドは偉大ですわ
-
>>560
タメキャラ自体このカグラが初めてだけど球出し対空は問題ないかな。このスレででたコンボも安定はしないけど、ほぼ全部だせるし。
パッドでキツイのはスパ4ジュリなんかのホールド持ちとか。あれはキーコン弄るかアケコンじゃないとやってられないわw
-
>>560
そうなのか
パッドでも色々出来るんだな
まあアーク自身同時押しボタンつけたりしてるし
パッド向きに作ってるところもあるのかもな
-
初期に進められてた5C当てて6DCからの派生の択って
わからん殺し以上のものかな
今は通ってるけど対策されたら逆にカモられそうで怖い
-
>>523
確かにディレイをかければ寝っぱ狩りはできるんだけどその場合前転を通してしまうので、どっちにも対応した重ねはないのか色々なタイミングで縛を出してるんだけどやはり無理なのかな…
-
アケコンなのにサマソでなくて泣いてる子ならここにいるけど
これ溜め時間が足りてないのかな・・・マジで出ないわ・・・
-
アケコンとかパッドとか関係なく
サマソが出ないのは何か別の原因を疑った方がいいね
-
そうさな、キーコン表示しながらとか大事だよな。できてるつもりが、例えばサマソだと
2>8C入力が2>C8、とCを気持ち早く押しすぎてるとか
-
あるある過ぎて困る
-
サマソがhjJCに化ける悲しみ
-
ほんとジャンプ攻撃からは6Bだなー
5Bは無理
-
5Bコンボの繋ぎにしかほとんど使わないから6Bとコマンド変えて欲しいと思ったけどそれだと縛出しやすいから無いか
-
それよく聞くが
2Bじゃだめか?
リーチ長いし発生そこそこ
6Bや3Cにキャンセル可能と優秀な気がするが
-
>>511
5DA前ステで3F不利に抑えられる……相手の目の前で
-
B縛おき攻め出来ればワンチャンあるなマジで
テイガー以上におき攻め強いとおもうんだが
-
起き攻めにB縛重ねてから6DBするとわかってない人はそれだけで殺せるしね
ばれてきたらjc→2DAか6DBか6D6Bとかで中段と表裏で散らしてやればいいし
-
スパ4のPP6000にもパットいるはず今は開けコンにしたらしいが
-
立ち回りで2DBの奇襲なかなか強いね
-
>>580
確かによく当たるけどrcないと単発になるのがな、しかも割とキャンセルからの繋ぎシビアだし。まぁ高速下段始動が容易だったらクソでしかないけどさw
-
このキャラ溜め時間がそこそこ長い気がするから他ゲーで溜めキャラ使ってた場合同じ感覚で出そうとするとサマソミスとかわりとある気がする。
-
カグラのD系統って直ガされると確実に小パンで割られるの?
-
6A>5B>3C>CT>微ダ3C>2DC5DA>6Dからの竜皇〆消費75%ダメージ4033(トレモジン)
ゲージはあるが裏2DA苦手な人向けな倒しきりコンボ
-
>>583
先端なら大体平気だったり
バクステキャンセルしたら平気だったり
5DAまで入れ込めば狩れたりするよ
発生の早いリーチ長い攻撃あるキャラには通らないけど
-
立ち回りでラグナに勝てる要素ないね
-
デッドスパイクにリンドヴルムをだな・・・
-
B縛起き攻め上手い相手だと遅らせ後ろ受身取られるなー
-
45Fだろ?
-
開幕位置5Cch75%OD無しで7511出た
5C>CT>6DB>5DC>2DA>B縛>6C>6DA>3C>6DC>2DC>竜皇
既出だったらすまん
-
だぁ もういろんなコンボですぎ めんどくさくて覚えてられんわ
-
ctって近くでの時だけ?
-
地上くらいでCTが入れば全部この連携にいけるのかな
-
5cのヒット位置
-
ちょっと質問なんだけど
6ABor2B5B>3C>CT>5C>6DC>5DA>2DA>B球>6C>6DB>2DC>5DC>JC
これのB球の時にヒット数足りずに6C繋がらないんだけど
どこかにディレイかけないとダメ?
-
CT>6DB>5DC>2DA>B縛>6C>6DA>3C>6DC
このパーツいいね
後、動画ででてた
画面はしでの3C>6DC>2DC>B縛がダメ高いしキャラ限じゃないっぽくて最高
-
>>595
端近距離での2DA>B縛がキャラによっては安定しない
5C>6DA>3C>6DC>2DC>B縛なら入ったりしないかな
補正関係で受身とられるかもわかんないけど
-
>>595
壁コンだっけそれ
確か、5C>6DCを高めギリギリで拾って、最速でビー玉しないと6Cで拾えず受身取られたような。
-
自分も便乗して質問いいですか・・?
ー2DC>5DA>dc>5Aの繋ぎですが、たまにdcした時に相手の裏に回ってしまうことがあるのですが何にディレイを掛ければ安定しますか?
-
>>597 6DAの後の3Cがうまく入らないな・・・タイミングが悪いだけかな
>>598 高め意識してみる
二人ともありがとう
-
>>599
dc後、後ろいれっぱ5A
-
6DBをガードされた時のフォローって何がいいんだろ
攻め継続は無理かな?
-
コマ投げから使えるかもしれないネタ。
5DBからディレイ構えで地上構え扱いになる。
5DB>6DC>2DC>5DAのように普通はできない5D構えに派生可能になる。
-
>>602
6DB自体、追撃しようと思ったら入れ込むしかないくらい猶予ないから
俺はもう6DB>5DC>2DA までいれこんじゃってるな
ガードされてたら最速、あたってたらディレイ2DA
間割れるんかな?
-
>>601
うほっ!ありがとう!安定して出せる様になれました
-
まあそれが簡単に出来るのがライチ、レイチェル、狼なんだけどなw
-
端>6B>3C>CT>5C>2DA>5DA(dc)>>3C>6DC>2DC>B縛>2C>OD>5C>龍覇。6831。パーツは全て既出だけど6Bの補正のゆるさをアピール。
-
どっかの栗鼠がたまらず泣き出すレベル
-
3C>6DC>2DCとB縛龍>ダッシュ5BBが安定しない俺が考えた妥協壁6A始動コン
6A>5B>3C>2DC>6CA>5BB>5C>B龍縛>6C>5DA>6DC>龍皇 dm4684
ポイントは2DC>6CAの流れが常に3入力だけで済むこと
6CAの後余裕があるから4溜め5BB>5Cが落ち着いてできること
B縛龍後の拾いも余裕なこと
難しいのは最後の6Cの後で、落下してくる相手と横軸合わせて当てることに注意すればおk
-
安すぎ
-
>>609
実際試してないけど最後6C後>6DB>5DC>2C>6DC>龍皇とか入ったら火力上がりそうだな。補正的に無理かね?
-
>>610
妥協コンボに火力求められても(´・ω・`)
>>611
何回かやってたけど2Cが間に合わないかな?6C後伸ばせないかがんばってみる
-
臥龍の一段目と二段目の間て直ガで割り込まれんのな……
-
6DA>5BBを落とす俺みたいな奴
-
このキャラコンボ難しくない?
チャレンジすら出来ないんだが
-
>>615
最初は難しく感じるが練習を重ねるとそうでも無くなる。要は慣れだよ慣れ
-
ほんとそれだわ。初めチャレンジ28のODコンとか、できるかボケー!だったけど、今では目つぶってても出来るようになったし・・・
-
5DB>J2or6D4D>5C>6DC>5DA>2DA>B龍縛>6C>6DB>5DC>龍皇
これの2DA>B龍縛のとこで龍縛がうまくヒットしなくて安定しないんですが
最速でいいのかどっかの部分にディレイ入れたらいいのかどっちでしょうか
-
構え技が同時押しの押しっぱで出せると分かるまでは泣きそうだったけど、分かったら相当コンボ楽な部類だったわ
-
最初意味不明だけど慣れて来ると楽しいね
それでも1日さぼるとすぐ動かなくなるけど
-
できたー!
6A>5B>3C>2DC>6CA>5BB>5C>B龍縛>6C>6DB>2DA>5DC>5C>龍皇 dm5035
>>614
俺はそこ連打してる。
-
みんなコンボは何と何のレシピのを使ってる?
ブレイブルーはじめてだから早くコンボ覚えてとりあえず対戦がっつりしたいんだけど、
現状でいろいろ出てるからどれから覚えていいのかわからなくて……
-
6C→6DB→2DB→5DB→昇竜
これだけ覚えればいい
全部に応用できる
-
全部試してやりやすいの使えばいいと思うよ
とりあえずB縛重ね優先で
-
>>442に色々まとめられてるからそれ使えばいいよ
俺は5DCを2DAで拾うやつは諦めたけど
安定するやり方あるのかな
-
>>622
基本は6C→6DA→2DA→龍縛B→6C→6DB→2DC→龍縛B(龍皇)
最後に龍縛に持ってくのが基本。
5DCから2DA安定できればどこからでも高火力ループできる。
6DB→5DC→2DA→龍縛B→6C→6DB→2DC→龍縛Bを安定させれたらいい
-
>>626
やっぱ安定させられれば強いかー
入れてるときに意識してることとかある?
できれば教えてほしいのだけど
-
>>623
おう?なんか色々おかしくないかそれ?w コンボ中にコマ投げいっとるやないか
-
ちゅーかよく考えなくても6Cが基礎はありえんよな
-
>>623-626
ありがとう
6C始動のとか6DB>5DC>2DAって端コンだよね?
というか6C始動で入る?
とりあえず中央は2A、5B投げ始動の運びコンを、端は6A、6DA、6DB、投げ始動のB縛起き攻めできるコンボを>>442からチョイスして練習するようにするよ
-
>>627
6DB→5DC→2DA→龍縛B→6C→6DB→2DC→龍縛Bのルートをずっと練習。
アニメ見ながらでもできるようにする。
詳しく言うなら6DBから5DCの繋ぎは最速
5DCから2DAはカブラが振り向いた瞬間、5DC出した後レバーは3いれっぱ
2DAから龍縛Bは若干遅めでもいい次の6Cから6DB全て最速レバーは斜め前いれっぱ
2DCから龍縛はなるべく早めに出すことによって寝てっぱなしを狩る択とれる。
最速の出し方はレバーと対応ボタンホールドしてD連打でいい。
-
>>631
うーむなるほど
6DBからのを練習か、丁寧にありがとう
2A2B3C5DCからいれるのを練習してたが
あれはきついから無理に入れなくてもいいのかな
-
間違ってたな最後5DCな
6C→6DB→2DB→5DC→昇竜
これがキャラに左右されない最も簡単で基礎なパーツ
投げから入れるか2DBrcするか画面端で6C入れれるときは思考停止でこれ入れとけばいい
-
>>629-630
6C→6DA→2DA→龍縛B→6C→6DB→2DC→龍縛B(龍皇)
は空中に逃げられるカグラにとって覚えておかなければならない重要な連携。
6Cの当たり方によって6DAのタイミングが変わる、6Cの当たる位置が近いと6DBに端近いと6DCに変えてコンボも専用に変える。
-
>>632
2A5B3C5DCや6A5B3C5DCからの2Dはほぼ密着で5DCから2D構えまですべて最速。
2Cカウンターから6DA→2DA→龍縛B→6C→6DB→2DC→龍縛B(龍皇)繋がるから小龍空振りのフルコンにどぞ。
-
5BB>A龍縛>2Aが直ガでも割られない固め連携っぽいんだが
2A>2B>A龍縛も2B直ガされなければ割られない?
-
6DB>5DC>2DAは割と安定して繋げられるのに
2A>2B>3C>5DC>2DAの5DC>2DAはたまにしか繋がらん・・・
繋がる時とそうでない時の違いがわからないからストレスがマッハ
-
なるほど、6Cは立ち回り上確かに大事だな
あり得ないとか言ってすまなかった
2DAのコンボも練習してみるよ
-
もう中央は5BB>3C>2DC>A縛>5B>3C>5DC>2DA>B縛>6C>6DB>2DA〆
で安定しちゃってるわ
-
>>637
下のは3Cで離れたのを5DCで打ち上げてるからじゃないかな?繋がりにくいというか、それによりタイミングが違ってくるかと
-
密着昇りJB>JC>5Bが中央・画面端でキャラ限で入る
中央ならJB>JC>5B>3C>2DC [1798dm]
画面端ならJB>JC>5B>3C>6DC>2DC>5DA>B縛>3C>6DC>2DB [3618dm]
但し低空JBは安定しない模様
-
テルミの超必当身にサマソしてやっちまったと思ったら当身発動せずにそのまま裏に着地して5C始動ぶちこめてわろた
-
つうか6C対空から5245持ってけるんかい
-
6A>5B>3C>5DC>2DAの2DAがつながらないですけど、なにかコツはありませんか?
-
>>618
今更だけど着地後のCを出来るだけ低く拾って後最速で安定したよ、ジンにしか試してないからキャラによって違うかも
-
このキャラのコンボ練習するだけで数時間溶けるわ
-
立ち回りどうしてる?ハザマ、νやったとき逃げマワられて遠距離からちくちくヤられるだけできついんだが、、、近づく時はヒット確認されたときくらい、6DB弾無敵ついてるけど正直楽にかわされるのできつい
-
B龍縛起き攻めって各〆に欠点あるけど、みなさんどうしてますか?
大抵コンボにもB龍縛つかってるから、
2C〆は同技補正のおかげねっば安定、
2DA〆は前転通るし、2DB〆は緊急復帰から無敵技でカウンター食らう。
今のとこはばれてないからいいけど…
当て方やディレイで行けるとかあれば教えてください
-
2DB〆はそもそもA縛にしてるな
-
画面端2DA始動を画面のどこから繋がるか検証してみました
(チャレンジモードのステージです)
2DA>5DA>6DA>6B>5C>6DA>3C>6DC>2DC>B縛>6C>6DB>5DC>龍皇[6229dmg]
画面端4マスから繋がるが5DA>6DAにディレイが必要
最速で繋がるのは3マスから
上のコンボをすこし改良
2DA>6DA>5BB>5C>6DA>3C>6DC>2DC>B縛>6C>6DB>5DC>龍皇[5676dmg]
画面端7マスから繋がる
B縛の前に5DAを入れると6DBで受身を取られる
パッドでやってるのでDBの同時押しができない(押しづらい)ので最速で出てないのかも
2DA>6DA>5BB>5C>B縛>6C>6DB>2DC>5DC>5C>龍皇[5449dmg](画面端8マスから繋がる)
最後の5Cを2CにしてB縛を重ねられる[4332dmg]
密着だと2DAで相手を押してしまうんで
押さない程度に離れてやりました(密着だと1マス分くらい押す)
ヘタですが考えてみました
もっといいのがありそうですが、自分じゃこれが限界でした…
-
>>650
追記
ラグナ相手にやりました。
-
練習したものの結局2DAB縛って特にアドバンテージもなくキャラ限だったりディレイ必要だったりであんまし使わなくてよさそうか…
-
>>454のレス見て試したら
OD中画面端で3C>2DC>6DA>{(2D)6DA}x10>龍皇 dmg5248とか出来た
難しいし実用性ないけどね…
-
>>653
5D6DCじゃ駄目なん?
-
俺端コンメモ
5BB>3C>6DC>2DC>46B>5C>46A>5C>2DA>5DA>ダッシュ>3C>6DC>2DB
4002
5BB>3C>6DC>2DC>5DA>>5BB>5C>46A>5C>2DA>46B>2C
3623
2A〜>3C>6DC>2DC>5DA>B縛>2C(>2DB)
2DA>5DA>>5B>6B>5C>46B>6C>6DB>2DC>5DC>2C
4453
2DA>5DA>>5B>6B>5C>6DA>5B>3C>6DC>2DC>46B>2C(>2DB)
4207(4383)ジンテルミ?には5B>3C高めにしないと2DCスカりやすい
5DB>J2D4D>5C>46A>5C>2DA>46B>2C(>2DB)
4138(4386)
5DB>J2D4D>2C>5C>46A>5C>2DA>46B>2C
4352 2DAキャラ限?最初の2C抜けば安定
6DB>2DC>5DC(>2C)>5C>46A>5C>2DA>46B>2C(>2DB)
4512(4779)(4745(4991))
端6投げ、空投げ>5C>46A>5C>2DA>46B>2C(>2DB)
3538(3786)
スレ全部見てないからもっといいのがあったら教えてください><
-
2DA始動のはすぐ上にいいのあったね;;
2DA>5DA>6DA>6B>5C>6DA>3C>6DC>2DC>B縛>2C dmg4695
6B拾いが地味に面倒だから5BBにするとdmg4481
-
まずにこにこにあがってるコンボ動画を見てきた方がいいと思う
-
>>634
6C二回入ってるけど…それ完走できんの?
-
バッタ相手に択かけられないわ、6Cもそこまで頼れないわで相当きついね
入れっぱ狩りができる連携の構築と
ゲージがあまり気味になるキャラだから、2DB1rcからダメとってかないと、とてもじゃないけどやっていけなさそう
-
トレモで2B>6Cレコードさせたけど普通に2B後入れっぱに刺さったぞ
ただバリガからの択かけがこっち不利くさいからなー
-
ほとんどのキャラに攻められ放題になるのは仕方ない感じかねこのキャラ。
立ち回りで5C.2C振ってる?くらい判定だいぶ早く前に出るみたいで触れないけど振らないと牽制できないしうーん…
-
>>660
俺もちょうどさっき試したけど2B>6Cは余裕を持ってジャンプ逃げしてバリガできたよ
もう一回やってみ
-
5DC>2DAが実戦でつながらなくてイライラしてたけどやめて妥協コン使う様になって急に勝率あがった、無理に使う必要はないと思う
-
恥ずかしい・・・ヒット時だったわ
ガードさせて入れっぱも狩るのはきついのかな
-
「B縛起き攻め上手い相手だと遅らせ後ろ受身取られるなー 」
どうすればいい
-
漢字読みボイスだとテイルズやってる気分
-
>>661
たまに5Cとか振るけどゲージ50ないとダメージ取れないからA縛の牽制の方が多いかな
立ち回り弱いからやられたい放題なのは仕方ないかもハクメン相手は特に終わってるけど火力でワンチャン狙うしかないかも
-
漢字読みっつーか技名の響きも全体的にテイルズっぽい
せいはっおら!龍破衝!臥龍双破!龍皇・斬牙殴衝!ってクリーチャーボコしてる姿が用意に想像できる¥
AHの黒龍天翔雷刃も実に秘奥義
-
このキャラは技振りのセンスがある奴と本当に格ゲーが上手い奴が強くなるキャラ。ブレイブルーしか出来ないプレイヤーには向いてない。
-
立ち回りは後ジャンプのJA、JCで距離置いてA縛とファフナー!の待ちメイン。
B縛出せたら触れに行って攻める。
5C2Cは確認難しいし、ヒットしても起き攻め行き辛いしで振らない
-
まあセンスだか何だかはおいとくとして
BB勢はタメキャラになれてないやつ多くてやり易いね
ぴょんぴょん飛んできてくれるわ
-
JC中心に立ち回って空対空してきたらJBに切り替えながら溜めてる間違ってる?待ち過ぎたら誘われる
-
wikiの必殺技のところの6DAが下段になっていたので修正しました。
本当に下段だったら良かったのに…
-
6DBも下段じゃないよね??
-
>>660
上段だね
編集しました。
-
>>674←間違えた
上段だね
編集しました。
-
あれ?最初難しいって思ってたけど、 このキャラお手軽くそキャラじゃね?
-
1時間ぐらいトレモ篭るだけで大体動かし方慣れるからな
-
攻撃が当たればな…
-
まぁ相手に嫌われるタイプの性能なのは間違いない
-
ブレイブルーのキャラは皆クソキャラだから問題ない
-
はい!wiki編集ありがとうございます!
-
立ち回りキツすぎなんだけどこのキャラ
-
>>672
それ、わかってる相手だとJCの着地硬直を狙われてしねるで
-
死ぬ確かにガードからかくはんみたいやしすぐにBに変える
-
熱帯で勝率8割とかのカグラでも6DCと6DB振り回してるだけだな…
-
足払いの後2DCも5DAもA縛も確反だから
ここに割り込んで来る相手だとマジで振る技ないな
中距離もやることない
飛びも簡単に落とされる
コパで6DBに反撃してくる相手だと絶望的
-
結構判定強いし当たればリターンあるからね、仕方ないね
1仕込みバックジャンプJC>龍縛orサマソで触ったら崩すカグラが高段位でもなんだかなーってなるから、そんなもんだよ
-
いわゆる厨プレイは初期の行動としては正しいっしょ
丁寧にやれるキャラなのか、それとも厨プレイを貫くのが正解なのかは後々判断されるよ
-
>>687
足払い>A縛とかできるのけ?
足払いガード後の話であれば、2DBとかどうだろう?割れたっけ
6DCが割れないなら、リターン的にも暴れ潰しの選択肢としてかなり有りな気がする
-
>>631の6DB>5DC>裏2DAを小一時間やってるけど30回に1回当たれば良いレベルだわ。
トレモでこの成功率なら実戦で安定するはずが無いし、もう妥協コンで諦めたよ。
これを安定させられる人は本当凄いと思う。
-
カグラのAHつええ!どっからでも入るしガトしてる相手に簡単に割り込める
-
足払いはノーキャンで15F不利だったはず
昇竜持ち等にはガード後rc以外全行動昇竜で割られる。何に派生しようと反確
-
>>691
視線を一瞬カグラにやって振り向いたの見るくらいの気持ちでやれば出来ると思う
いや、個人差あると思うけども
ところで中央2DAから良いコンボないかね?裏周りが読まれ始めたから色々やってんだけど中々・・・
-
ストーリーやっと地下闘技場まで来たけど
何章まであるのこれ
-
それで大体6、7割くらい
-
ありがとう頑張る
アラクネ戦で触っただけだけど中々ヒャッハーな性能っぽいな
-
立ち回りで苦戦してる人多いね
俺もだが・・・w
-
あまりにも暴れてくる場合は足払い>龍皇とかどうなの?
-
足払い>D解除とか・・・当たるか
こいつ対空弱すぎなんだけどどうしたらいい?5DCノーマルヒットで終わりとかw
ぶっぱ6Cか空投げ通さないとマトモにリターン取れないんだけど
-
サマーが有るじゃん
-
6DB始動は実戦で8割くらいはいけるな
結構猶予があるように思う
6A5B3Cからは実戦向きじゃないよね
6DB時に相手がバクステとかしてると、近すぎて2DAがあたらないから、ちゃんと判断して別のルートいかんとなぁ
-
画面見ながらちゃんと戦ってる、はずなんだが・・・気付いたら
ビー玉だしつつ、JC.3C.2C.2B.と5DA.6DC.2DBしか振ってない自分がいた
-
JC確反って言ってる人いるけど
着地前にD押せば硬直かなり消えるよな
-
こいつのノーリスクサマー擦りすぎの段位持ちはなんなんでしょうか(マジギレ)
-
ノーリスクならいいだろ
-
リスクあるんですがそれは・・・
このキャラで真面目にガードしても今のとこいいことないからしかたないね
-
リスクあるんですがそれは・・・
このキャラで真面目にガードしても今のとこいいことないからしかたないね
-
リスクあるんですがそれは・・・
このキャラで真面目にガードしても今のとこいいことないからしかたないね
-
同キャラ戦、昇竜読みしゃがみガードしてる時に相手のコマミスJC食らった時はあったまったな…
-
ごめんミスった
-
>>710
(それきっと、昇竜読みしゃがみガード誘いからの登りJCだからっ!)
-
通れば正義!
-
そもそもこのゲームでガードしていいこと有るキャラいんの?
ガードするゲームじゃないだろBBは
他ゲーも並行してやってると分かり過ぎるほど分かる
-
>>712 読み負けてたかorz
それはそうと入れっぱ対策なんだけど、ガトや2Dor6D系統ガードさせてから5DCとかどうだろ?
3jはともかく1jからリターン取りに来る相手には結構機能したと思う。暴れに5DA択があるしプレッシャーにはなるかと。
主な欠点は最速だとスカりやすいから、しっかり見てから押さないといけないのと、5DC始動のコンボが難しい事…
-
スレ全然読まずに投下するけどまだ出てない気がするパーツ
〜3C>2DC>A龍>5B>3C>5DC>2DA〜 (補正がきついと5B前に復帰)
〜6C>6DA>3C〜 or 2C〜
-
>>714
強い切り返し持ってるキャラは意味ある
ないキャラはよっぽどガード堅くないと薄い
アズラエルみたいに中段ガードすれば終わるキャラならまた違うんだけどね
-
チャレンジモードの15からの投げからのBがうまく繋がりません。
コツなど教えていただけないでしょうか。
-
アマネに近づけない
-
テルミ、ハザマ、ハクメンがきついんだけどみんなどうしてる?
-
ハクメンの雪風でカグラの5DAとると何故か800しか減らないバグって既出?追加のキャンセル疾風でも合わせて1300しか減らないんだが
-
知らない、知っちゃいけない、修正されちゃうだろ〜
カグラやテルミ、ココノエとかやっぱ今後修正はいるとこあるんだろうかね・・・ココノエなんかは未知数すぎるけど
-
アーマーだったっていうオチがつきそう
-
サマーも5DCもカウンターじゃないとダウン取れないのがなー
サマーはタメないと打てないから咄嗟に出せないし・・・
だったらJBか投げか6Cって事になるんだけど
ワンボタン対空がほしい・・・
-
5DAのアーマーの耐久可能ダメージが3000で雪風のバリアに反応してアーマー付いて雪風の3000ダメージ分はカットして耐えきれなかった800だけ食らってるのか
-
他キャラ使いだが、あれだけの性能のサマソ持ってて他の対空欲しがるのは流石に贅沢
-
>>724
スタイリッシュモード?だっけ?初心者向けの
あれが確か龍刃1ボタンって聞いたけどw
-
スタイリッシュは2Dでファフナー出るよ
-
アラクネがマジできつんだけど・・・
何すればいいのかさっぱりわからん
-
ダッシュして下に潜ったらサマソ
玉撃つ
お願いワイバーン
これしかしてないわww
-
B派生が押しづらくて、如何せんコンボが繋がらん。BD同時押しって根性なのか・・・
-
D先行入力→Bおしっぱ
-
Bおしっぱ→D連打
キャンセルで出す場合はこれでまず最速ででる。
3C>6DC>2DCは
3CでCおしっぱにして、6D連打>1D連打>B縛 でいい
-
>>732
あなたが神か
-
構える前からA〜C押してても出るのか
それは気づかなかった
-
カグラのペルソナカラーってなんぞこれは
-
もしかして同時押しで構え技出たりする?
2DC出すときにずらし押しとかしてたんだけどDC同時押しなら楽だなーって
-
>>710
ゴメンwwそれ俺だわww許してww
-
立ち回りの6Cヒット後ってどうしてる?
-
>>737
コンボの時は同時押し押しっぱでやってるが出てるよ
-
6C>6DA>2DA>B龍縛>2C>2DC>5DA>6DC
他のに比べると減んないかもしれないけど、とにかく簡単で安定する
-
>>739
6Cヒットからは6DAで拾うかな
、6Cの当たる位置が高すぎるとダメかも
-
6C先端(上の方)ノーマルヒットから>6DAって無理だよね?
なにすりゃいいんだろ
-
6DA拾い安定してる?
拾いも難しいうえにノーマルヒットとch確認まで入ると無理なんだけど・・・
chはそれなりに拾えて減るから今のとこchだけ拾おうって結論になってる
-
俺も6DA拾い安定しない。開幕6Cで飛び狩れても上手く繋げれない時多いな
ただ立ち回りのあまり6C自体振ってないってのもあるけど・・・対空としての信頼性高いのかな?
いつもだいたい登りJC、5A、ステップ龍刃とかが多い
-
端6ABor2B5B>3C>6DC>2DC>B球>5C>A球>5C>2DA>5DA>3C>6DC>2DB
このコンボ愛用してるんだけど最後の3C>6DCの3Cでキャラによって裏回っちゃうことがある
どうにかして裏回らないようにならないかな
-
>>746
5DAのダッシュキャンセルを前じゃなくて後ろにする
-
6Cからは6DBかなぁ
なんかやりやすい
-
6DA拾いは熱帯じゃ全然安定しないよ
トレモやCPUは中々いけるけど
-
起き攻めの下段択が良いの思いつかないんだけど、みんな何やってる?
wiki見て6DB下段かーって思ってたのに試したら普通に上段だし困った
-
投げor6C→6DA
中央5DC→2DA
この二つの拾いは完全に捨てて安定を取ってるな
これらのパーツに頼らなくても火力に関しちゃ十分過ぎるしな
-
5DAのアーマーって貫通した時のみ超えた分だけのダメージに軽減してるのか
3000未満の耐える範囲だと半分喰らうのに
-
>>726
大人しくガードして糞サマーで読み合いすりゃいいだけだしな
-
wikiにどう載ってるか知らんけど、見た目6DAや6DBとか下段にしか見えないよなw
まぁその辺はこのキャラに限ったことじゃないけど
-
キャラ対の話がまったく無いけど、テイガーには有利付けれそうな感じがするね。
ν13対策教えてほしいわ。キャラってか普通に苦手なだけだが。
-
構え技って全部、空中バリアガードのみガード可?
-
746です
>>747
後ろにキャンセルするとどうやっても3Cが間に合わなかった
でも裏回らないやり方見つけたので大丈夫
-
>>757
やり方kwsk
-
サマーがなんだかんだでたまんねーんだよぅ…チンタラ固めるゲームでもないし
-
長いようで短いでもやっぱり長い溜め時間
-
>>740
めっちゃ簡単になるよな
-
中央2DAB縛6C6DB2CA龍皇
んーおてがるっ
-
投げ B縛 後ろジャンプ龍皇 3362
なんてバー対どうですかね。
龍皇出すD構えの瞬間以外バースト無効です。
-
最後2CAじゃなくて2DCだったか
2DAでもいいけどタイミング安定しないわ
-
>>762
いぇい!なんとキャラ限!
-
>>765
うん(´・ω・`)
つーか改めて調べると2DAB縛ってラグナアラクネテイガーハクメンレイチェルタオカカだけなのか…思ったより少なかったわ
-
色々試したけど
こいつがまともに択かけられるのって5Cからだけなんだな
他のあらゆる攻撃は、2DBでさえ飛べる。
5BB(6B)>5C(ここも飛ぼうとするとくらう) から
2DB 飛び封じ。一段目rcから4000以上だして起き攻めいける
6DB 本命。5DC>2DAから大ダメージ。2DCから安定コンボも有り
6DC 暴れ潰し。6DBにカウンターを狙う奴に。カウンターなら2DAから大ダメージ
5DA 暴れ潰し件、固め継続。5DAから2DBも飛べない。fcから大ダメージ。ここからなら2DAが届く。
2DA 中段。相手がバリガしてると届かない。6DAから安定コンボ。
5DAからも似たような択にいけるけど
6DB>5DCができないので、裏周りの期待値は下がる
ただ。2DAがほぼ必ず届くので中段も活きる。
5Cや5DAから6DCも飛びに刺さるがリターンが弱い。
端近辺なら積極的に狙っていいかも?
2DB以外の全ての択は飛べば終わり。
2DBrcからリターンとらないとやってけないのは間違いないキャラだと思う。
起き攻めは5DAからが結構安定かな。
相手が5DAを警戒して固まると、ようやく5DBが活き始める
って感じで考えてるんだけどどうかな?
みんなの意見も聞きたい
-
あ、あと6B>2C>6DCと
6B>3C>2DCも
6B後に飛ぼうとしてくらってくれる人が良くいるから、これも混ぜるとより良さそう。
5C>2Cルートあったら良かったのになあ
-
地上固めのはなしだよね?
-
>>758
5DAをディレイ
-
端コンで裏周りするって言ってる奴は落ちてくる相手と横軸合わせるってのを意識するといいよ
-
5Bから6Aのガトが欲しいと思う毎日
-
ソロモンよ、私は帰ってきた!
-
ノエル戦でどうやって立ち回ればいいのかよくわからん....だれか教えてくれ
-
>>769
そうでげすよ!
-
>>736
ペルソナ2の三科栄吉
-
5DC>裏2DAの2DAって同時押しじゃねえのかよ!お前ら早く言えwww
簡単な上に熱帯でも安定したわ 早くトレモで確かめておけばよかった
-
正直6DB>5DC>2DAはまだトレモ篭ればよほどのラグがない限り安定すると思う
-
あとみんなは対空5DCchからどうやって拾ってる?
-
チャレモ通り6DAかな
-
>>777
よし、次は6A>B>3C>5DC>2DA>B縛
を安定させるんだ!!
-
>>780 ありがとう
やっぱり6DAがいいのかな?
-
>>269
2DB後のDDって2DBディレイかけて1Hitにさせないと龍皇入らない?
結構やってるけど全然繋がらない
-
>>781
6A>B>3C>2DC>A縛>5B>3C>5DC>2DA>B縛>6C>6DB>2DB>B縛OR竜皇のが安定する。
B>Bからも同様に繋がる。
-
1ヒットだと他のD出ないから無理だろう
-
動画にあるODの6DA連続できめるやつのしくみって6DA(dc)×Nであってますか?あんなにスムーズに連続できないんですけど。
-
>>786
あれは6DAを他の構え(あの動画だと恐らく2D)でキャンセルしてる
コマンドに直すと6DA>(2D>6DA)×n
-
>>287
ありがとう。解決しました。
こんなしくみになってたんですね。
-
>>786
別のDからもう一回6Dに構え直してA
6DA>3DDA>3DDAで簡単ループ
-
俺も>>784のルートで安定してるわ
けど起き攻めB縛だと最速受身昇竜とかガード間に合わないよな
-
>>784
まじか
安定するレベルならちょっと頑張ってみようかな
それ安定するなら相当ダメとれていいね
>>783
多分それの最後、2DAの間違いだと思う
-
>>790
無敵暴れする輩にはA縛やディレイDA<龍縛ORDCに変えればいい。
-
某所で2DBからのB縛〆はあんまり状況良くないって聞いたんだが、実際のとこどうなの?
-
アマネ戦未来見えなすぎてやばい
必死で触って殺しきるしかないか
-
fc5DA(dc)>5C>CT>2DA>6DA>B>3C>6DC>2DC>B縛>6C>OD>6DA×N>6DC>龍皇>龍覇。
誰かお願いします。
-
>>792
あと今このコンボカグラ相手にやろうとしたんだけど
最後の2DB2段目当たらんかった…キャラ限だったのかこれ
-
いや、ディレイかけたら当たったわ
-
>>794
JCブンブン丸してれば基本何振られても判定勝てんじゃね
-
中央5DBからは結局どんな感じが良いのかな
-
5DB>2D6C>6DCとか
-
>>793
普通におき攻めした方が100倍マシ
-
5Aの発生が5Fで対空にも使えたりするラグナ・ハクメン・ハザマとカグラで比較してみたけど
上への攻撃判定の強さや攻撃時の上の喰らい判定の小ささが優秀だね
-
>>802
5A対空。咄嗟だしで意外と勝つ場面あるんだけど、そっからの繋ぎが分らんのです。
なんか良い拾いからコンボとかいけるのかな?今のとこ安すぎるエリアルからJD構えくらいしか出来てない
-
>>798
JCブンブン丸は死亡フラグ
普通に差し込まれて終わるで
-
>>799
めっちゃむずいけど(もしかしたらキャラ限)
5DB>JD構えキャンセル>ダッシュ6C>6DA〜とかある
-
>>800>>805
ありがと
やっぱ基本は6DCか…
ダッシュ6Cとか聞いただけで難しそうだけどすごいね
帰ったら練習してみよう
-
既出だと申し訳ないけど…投下
【中央コンボ】
6DAor6DB>2DC>A球>5B>3C>5DC>2DA>B球>6C>6DB>(2DB置球or超必)
[4200dmg] 超必〆【5099dmg】
端コンでの〜5C>6DC>5DA>2DA>B球>〜は5C>dl6DCでやると安定する。
-
>>807
コンボ部分じゃないけどそのコンボじゃどうやっても端背負わせれないから2DB球はやめた方がいい
-
>>807残念だけど>>784
-
書きたいこといっぱいあるんだが書いていい?
-
>>810
どうぞ
-
2Cchは先端でも6DAで拾えるのが良いよな
JDキャンセル降りから結構刺さってくれるし。〜2DA>B縛>アハン〜美味しい
-
>>812
そういう時って縛後のコンボどうしてる?
いつも通りに6C>6DBとかやっちゃうと、せっかく運んだのに裏回っちゃうしなぁ
端までいければ5DCやればいいとはいえ。
6C>6DA>が理想的だけど、そっからどう繋ぐかな
やっぱ2DB〆かね?
-
>>813
裏回っちゃうのが良いというか壁追いできるから、簡単な
>6C>6DB>2DC>5DC>5C>【B縛or6DC(>竜皇〆】をやってます
-
追記すると端までいければていうけど、開始位置中央からでも端持ってけれるからあんま気にしないです、5C拾いかなり届くんで。
あとあんま壁背負いで2C振らないけど、1P時左寄りなでもやっぱ〜6DB>2DC後に左に追いやるようにそのまま6DCとか。
実際壁追いやって弾重ねとけば大体ターン継続できる強みだと思うのと、安くても安定させる方が良いかな〜て感じで。なにより十分高火力だし
-
全キャラ対応コンボは出てると思うのでキャラ限端コンボ
5BB>3C>6DC>2DC>B縛>6B>5C>A縛>5C>2DA>5DA>裏3C>5DC>6C>龍皇 dm5119
5B>3C>6DC>2DC>B縛>5C>A縛>5C>2DA>5DA>※ダッシュ裏3C>5DC>6C>6DC>龍皇 dm5436 ※テイガーは裏回れない
体力が62%以下で最後の6Cを 6C>OD>龍皇>龍覇でダメージup
端裏3C対応キャラ ノエル、タオカカ、バング、カルル、ニュー、イザヨイ以外
HP34%以下テイガー相手100%始動 5DAfc>dc>5C>CT>OD>6C>dc>5C>dc>5C>2DA>B縛>2C>2DC>dc>5C>6DC>龍皇>龍覇 dm7517
しゃがみ相手の昇りJC対応キャラ ラグナ、ジン、テイガー、ハクメン、ヴァルケン (ラグナは6B>JCの場合のみ
中央5BB>3C>CT>3C>5DA>2DA>B縛>6C>6DB>5DC>3C>6DC(>龍皇) dm4131
3C>CT>3C>5DA>2DA>B縛 対応キャラ ジン、レイチェル、タオカカ、ライチ、アラクネ、バング
5C>CT非対応キャラ タオカカ、ライチ、カルル、ヴァルケン、プラチナ、レリウス、イザヨイ
【バング、ハザマ、ニュー、ミュー、テルミはダッシュ5C>CTであたる】
中央5DB>3DD>ダッシュ6C>6DA>2DA>B縛>3C>2DC
対応キャラ ツバキ、ニュー、バレット ニューが難しいかも
6A>ODから殺し切り
HP100~ 6A>OD>3C>5DC>龍皇 dm3202
HP81~ 6A>OD>3C>6DC>5DC>龍皇 dm3588
HP71~ 6A>OD>3C>5DC>2DA>6DC>龍皇 dm3982
HP53~ 6A>OD>3C>2DC>5DC>2DA>6DC>龍皇 dm4233
HP44~ 6A>OD>3C>5DC>2DA>B縛>3C>6DC>龍皇 dm4549
HP34~ 6A>OD>3C>5DC>2DA>B縛>6C>6DC>龍皇 dm4704
HP23~ 6A>OD>3C>2DC>5DC>2DA>B縛>3C>6DC>龍皇 dm4835
HP11~ 6A>OD>3C>5DC>2DA>B縛>2C>2DC>5DA>6DC>龍皇 dm5131
全部 龍皇>龍覇つながりますダメージ471増えます
オーバードライブの効果時間の変化(数字はトレモの%
100~91 90~82 81~72 71~63 62~54 53~45 44~35 34~24 24~12 11~1
とりあえず書きたいこと書きました;長文失礼しましたm(__)m
-
>>816
一番上の二つテイガー相手は最後の6C裏回ります
テイガーに対しては6C>OD>ダッシュ龍皇>龍覇で入ります
-
>>817
× 一番上の二つ
○ 1番上の奴
-
>>全部 龍皇>龍覇つながりますダメージ471増えます
安すぎワロタ…
-
スマン、>>815の2行目6DC出せるわけ無いかODでもしてないと。〜5DAdc>5BB>5C>6DC>2DBは補正的に無理?
-
やっぱリンドヴルムはぶっぱ技かねえ
ラグナやマコトによく効くわー
-
>>784 のコンボの5DCから2DAの部分がまったく安定しないんだけどなんかコツってあるかな?
-
>>822
ちょっとディレイ掛ければおk。丁度相手が頭上を通り過ぎる直前くらいに押せばいい
それより2DA>5DAdc>5Bor3Cが全く安定せんのだがみんなこのパーツ使いこなせてんの?
-
>>823
2DA始動ならまぁ安定してるな
-
>>823
サンクス、もうちょいがんばってみるわ。
反対側に出たら早すぎ、方向合ってても当たらなければ遅すぎって判断でおkなんだよね?
-
>>823
2DA>6DA>5Bと勘違いした
-
5DAdcのパーツはかなりシビアだから
安定とって5DAで止めてそのまま龍皇撃つかそもそもその√を避ける事が多いな俺は
-
対ラグナってことでリバサCディバイダーの反確コンボを練習中なんですが、何か安定する良い高火力コンボないですかね?
因みに5C>CT>6C>6DB>5DC>2DA>B龍縛とか試したんですが、5C>CTが密着じゃないと無理なんでディバイダーの硬直だとギリギリなので安定しなかったです
-
端起き攻め一発小ネタっぽいもの
(B縛or2Ax3)>2B>3C>6DC>2DC>5DAdc
とまぁ補正がきつめの時に5DAdcで〆て裏周り
そこから垂直J1DB(裏周り直し)1段目rc>5C>A縛>5C>
2DA>B縛>6C>6DB>2DC>5DC>(2C B縛起き攻め4427)(5C>6DC>龍皇 5743)
見た目が楽しい感じ
-
恐らくキャラ限だが
昇り中段・端
JC>rc>JC>3C>2DC>5DA>6DA>5BB>5C>A縛>5C>2DA>B縛>2C B縛〆 4430
-
訂正。今試したら全キャラ対応だった
-
JCrcコンとかヴァルケンみたいだな
-
高速中段と言えるかは微妙なラインだけど6DBとかにちゃんと暴れてくる相手には持ってた方がいい択だわね<JCrcJCコン
-
このキャラ暴れつぶしってどうやるの?
-
上りJCは、ラグナジンテイガーヴァルケン他以外には当たらないけどね
-
CID反確用でコンボ作りました。参考にして下さい
そしてもっといいコンボ知ってる人は是非教えて下さい
中央5C始動(発生19F)
5Cch>6DA>2DA>Bソニック>3C>2DC 4083 簡単
5Cch>CT>6DA>2DA>46B>6C>6DB>2DC>5DC>龍皇 7059 密着限定
中央3C始動(発生14F。安定)
3Cch>6DA>2DA>Bソニック>6C>6DB>2DC>5DC>2C 4329 開幕位置ぐらいから対応。かなり運べます
3Cch>5DC>6DC>2DA>46B>6DB>2DC 4358 端背負い付近の場合はこちら
画面端でCIDガードしたら適当にコンボして殺してあげて下さい
-
・・・あのさ、【Bソニック】、【46B】の表記統一かなんかもうちょっとこうさ・・・うん
-
暴れ潰しは5DAでいいんじゃないかな。fcあるしガードされてもバクステでキャンセル効くし
-
>>837
これは失礼しました。投稿する前にちゃんと推敲すべきでしたね
-
>>835
流石にテキトーすぎるだろう
ジンには当たらん
テイガーハクメンレリウスヴァルケンカグラバングラグナだろ
RCつけなくても最速よろけ回復からの入れっぱに対して
5Bがジャンプ以降に刺さるくらいの有利はあるし
ガード後の展開が悪いとはいえ
使うしかない状況も多いと俺は思ってる
-
>>828
コンボじゃなくて始動だけど俺は6Cでカウンターとってるよ
-
>>834
>>767
-
>>816
試したけどすげえいいネタだわ
サンクス
-
>>840
>>830のコンボはキャラ限なのか
いい感じだとは思ったがダメかー
-
牽制で6BふろうとしたらB弾がすっ飛んでいく
-
登りJCって2A*n6B>登りJCrcJCだよね?
ジンにも普通に入るんだけど…
-
Q.コンボでD関連がつながりません。どうしたらいいですか?
A.龍破衝(5DA)であればD+A、砕龍撃であれば↓+D+Aボタン同時長押しで最速になります
Q.2DAから2DCがつながりません。
A.同じ方向へのD技は出せません。同様に6DA>6DBなども無理です。
Q.〜3C>5DA>2DAがつながりません。
A.5DAのあとに2D、振り向いたらAを押せばつながります。
Q.端でコンボ中5DAダッシュキャンセルの後裏回ってしまいます。
A.Y軸をしっかりあわせましょう。キャラによっては最速で出したほうが安定するキャラもいます。
そろそろテンプレ時期かと思ってつくっておいた。
まぁこのキャラ初心者が触ってるのあまり見かけないがww
-
>>803
5Aカウンターなら6Cにつながるよー
確認するには猶予きびしそうで入れ込みしか無理そうだけど
-
【カグラ端〆について】
コンボの〆を〜6C>6DA〆〜垂直ハイジャンプ昇りJB>降りJB
IDすら詐欺り、ツヌグイは降りJBにジャンプキャンセルバリガを入れ込みでガード可能
前転も狩れて着地5BBまで仕込んで寝っぱ>2起き>入れっぱも通さない
【カグラ端〆その2】〜6C>6DA〜バックジャンプJB(F消費)着地5Bに追加Bまで仕込む
寝っぱ狩れて前転しようもんなら試合終了クラスの読み合い。横に判定薄い昇竜を画面見ずに出しても当たらない
緊急受け身がネックだけどバックジャンプA縛すれば誤魔化せる
-
中段として機能するスピードってことで、cOD>JCが入るかで調べた
・昇りJCが中段にならないキャラ(cOD>JC出来ない)
ハザマ バレット ライチ テルミ アズラエル ノエル イザヨイ ジン
・ディレイJCにするキャラ(cOD>JC出来る)
アラクネ ツバキ レイチェル プラチナ アマネ
JB>JCのF式は全キャラ対応っぽいので、>>849みたいなセットプレイから使えそう
-
>>849
すっげー
その2の追加Bまで仕込むっつーのは5Bスカの場合に6B出るように連打しとくっつー感じ…?
-
>>836相手と画面端が開幕ぐらいの距離なら
5C(ch)>6DA>2DA>4溜6B>6C>6DB>5DC(相手壁バン)>5C>6DC>2DC>龍皇
が簡単で6700出るよ
-
5C→CT→6Aと繋いでしゃがみ喰らいで悪さできないもんかね(´・ω・`)
6A→6B→3C→5DC→2DA→B縛→6C→6DB→2DC→サマソ(龍皇)とかいつものやってみたけど6471(6996)とか微妙だし
-
>>849
これ実戦で早速試したがかなりええな
現状端はB縛〆とこれでかなり揺さぶれる
-
>>847
5DA>2DAになっとるで
-
>>855
ご指摘ありがとうございます
こういう風にどんどん手直ししてテンプレ化おなしゃす
-
>>853
fcなら~6AB>5C>A縛>6B~とかできた気がする
-
すげえなみんなwww
俺なんかサマソch>5A>6B>J6DBorJ6D6Bのクソムーブでずっと遊んでたわ
-
>>849
転載するならせめて一言欲しかったなあ
いや、書き込む手間が省けて良かったんですけどね(笑)
-
>>857
むーん通常ヒットだとギリ繋がらんのねえ、惜しい
どうでもいいけど5C→CT→6A→6B→3C→5DC→2DA→B縛→6C→OD
→6DA→2DC→6DC→龍皇で7243とかいう謎レシピでチャレンジ30突破したわ。一応。
-
端の6DA〆現状最大火力って5BB>3C>6DC>2DC>B縛>2C>5C>A縛>5C>2DA>5DA>6DA
だよね?(それ以上のあったら教えてください)
このコンボの2回目の5Cが繋がらないのですが何処かにディレイとか必要ですか?
-
B弾のあと2C入れないほうが安定する
-
ODコンって何が一番減る?6DA何回も当てる奴?
このキャラ端は超強いけど中央はそうでもないから
ゲージあったら運びつつ起き攻めできるようなコンボした方がいい気がする
-
ODはそんなに減るわけじゃないから全部バーストに回してるよ
リンドブルムも火力全然上がらないしね
ぶっぱ技だよこれ
-
〜OD〜>龍覇でトドメさせるとかっこよすぎるけどなぁ
正直OD時の龍覇はもっと火力高くても良かった。今より発生少し遅くなっても良いから。完全に龍皇に喰われてるし利便性で
-
龍覇は1フレから無敵で、ガードさせたら反撃受けないから
ぶっぱにも強いよね
そう思ってた時期が僕にもありました
-
龍覇は切り返し用にしてるな
サマソと違ってこっちは地上ガードされても反確無いし
-
それどころかラビキャンできるんだよな
これは!龍覇ガードさせrcからの崩しが熱くn
-
やっとチャレンジ全クリした
-
龍覇はタメ時間も少ないし発生も2Fと早くていいやん
直ガされても-11と比較的不利は少ないし
-
>>851
ですです、書き込もうとしたら既に転載済みで仕事の早さにびっくりしました(笑)
気持ち遅めにタンタンってやるとよい感じです
補足でハイジャンプJBのやつは降りJBのヒット確認が結構楽なんでゆっくりで大丈夫です
-
DD最低ダメージ保証
・龍覇・獄焔塵:157*n(最大3ヒットで合計471)
・龍覇・獄焔塵(OD版追撃部分):76*n(最大6ヒットで合計456、全部合わせて927)
・龍皇・斬牙殴衝:100+1000(合計1100)
小ネタ、対ノエル戦で敗北するとノエルが画面外に走り去っていくが、AHを喰らって敗北するとカメラがノエルに合わせて移動するため、対戦ステージの何もない所が映し出されるwwwww
-
つーかやっぱこのゲームのサマー強すぎね?
中段に見てから対応できれば崩される要素ねえんだけど
投げはしゃがんでても外せるしよ
-
(それサマー無くても崩されないんじゃ…)
-
理論値サイキョ!
-
>>874
あー、まあそうなんだけどな
サマーがあると安定感が違うのと
対応する下段の選択肢が使いづらくなるって意味で言えば
鉄壁と形容しても差し支えないと思うんだが
-
5A対空からどうしようかなって思ってたけど
画面端付近5Ach>5C>6DC>2DC>B漠>6C>6DB>5DC>龍王まではいって4759だった
最後の6DBのとこで2DA>5DCもできたけどシビアだった
中央より少し端よりから5A対空に5C入れ込みからワンチャン…?
-
>>873
臭いからランクスレから出てこないで
-
>>878
臭えのはランクスレ見張ってるあんたじゃねえの?
文句があるなら納得できる説明をしてくれ
-
>>870
攻撃判定発生前に無敵きれるんよ
-
こいつはSF系の立ち回りと、BBの立ち回りの両方が求められると思ってる
立ち回りがキツくて使い辛いって人は、そのあたりが原因なんじゃないかって気がする
都内で10段行ったり来たりの人間の言うことだから異論は認めるw
闘劇クラスの人間だと中級者とは意見が変わっちゃうからな
-
その通りだと思うけど段位は言わなくていいと思った
-
十段は上級者でいいっしょw
>>880
発生2フレは十分割り込みに使えないか?
俺は今のところ完全に潰されたことは殆どない
-
>>879
あまりにもくだらない内容だからランクスレで相手してもらってくれ
あっちならお相手がたくさん居るだろう。なんでくだらないかわからなかったらそれも向こうで聞いてくれ
-
>>884
ハイハイそうですか
サマー強くないか?って聞いただけで
この発狂っぷりね
こういうやり方で崩されるから弱いよって言えないから
こんな排他的な雰囲気になるんだよ
別にこのキャラよりつええ!って言いたい訳じゃないのに
-
>>883
やっぱり持続長い技とかでカウンターもらってやばいことになる可能性あるからね
ゲージ吐くならサマーrcのがいいという結果に落ち着いた
ただ後ろためだから、サマー出せなくて下ため消えたけど横ためはあるみたいなのだったら使う価値もあるのかもね
-
>>882
どれくらいBBやってるかって目安で言ったつもりだったんだが
変な誤解を受けたならスマンかった
説明するのは難しいんだけど、ガイルとゴウキの使い分けというか
他ゲーのキャラ持ち出してスレ違いかもしれんが、そこらへん意識しだして勝率上がったから
バッタ相手が辛いって意見が前にあった気がするけど、カグラはそういう相手を黙らせてからがスタートだと思う
ジンとか相手にBBしようとするとかなり辛いw
-
サマー強いけどカグラ相手にそんなに上から攻めるわけないだろ
中段みてからサマーとかキャラ関係ねーしな
誰と戦ってんだよ
-
>>849とかのでJBで全転ひっかけてもどうするん?
6B>JB>JB>JCとかくらい?
-
>>886
あー確かにカウンターは怖いな
俺としては現状必死で突っ込んでる
ラグナやテルミみたいな地上戦が得意なキャラには効いてるよ
上から突っ込んでくる相手や立回りが固い相手には効かないけど
-
>>888
いや、そういう答えが欲しかっただけだよ
具体的なこと何一つ言わずに
ランクスレ池とか言われて腹立っただけ
-
荒らしに触れるのも荒らしってのは匿名掲示板の鉄則だぞ君たち
-
>>892
荒らし認定かよ
まあ書き込みすぎた感は有るけど
ROMっとくよ、これでいいんだろ?
-
ネチケットとか半年ROMっとけとかそういう言葉廃れたよね
-
中央で空中コンしたいんだけどどの始動が1番良いんだろうか
-
>>895
ダメージならやっぱ単純に5C、2Cchじゃない?実践値なら5Aや2B、3Cとか?
それよりエリアルの良いレシピ教えて欲しいです。
-
>>889
端なら6B>5C〜じゃね?
-
バッタの黙らせ方が分かったら苦労しねぇよォ!
特に横にリーチ長いジャンプ技持ってるやつホントしんどいわ
-
空中はBBC龍皇しかパーツない気がするんですが
-
やっぱないんかな
所謂、上げてエリアル、落として拾って、上げてもっかいエリアル的なことできるパーツ無いか・・・もし出来ても火力は終わってるだろうけど
-
RC使えば出来るけど、あんまり意味ない
-
JB6B5Cはつながらないのよねぇ
-
>>902
6Bがしゃがみくらいなら5C繋がるんじゃない?
-
あぁ空中コンのことか。
申し訳ない。
-
9段のνちゃんにボコられてきた感想
・足で近づくのはほぼ無理
通常技をガードさせるのは諦めて、ワイバーンをj逃げ出来ない状況を作って下記の読み合いに持っていくことを考えた方が良い。
・ワイバーンはしゃがまれると根元しか当たらない。(開幕位置からνのバクステ2/3ぐらいまでなら当たる)
これは読んで6DA出せばガードから崩しに持っていける。
・C系統がキャンセルタイミング調整し放題でサマーが機能しにくい。
コマンドの都合上隙間空けるのを読んで且つキャンセルタイミングまで読まないとヒット云々以前にサマーが出せない。
他の立ち回りキツいキャラと違ってサマーぶっぱから殺しきるってのはまず無いと思っていい。
マイナス部分ばっかり書いたけど、ワイバーンchからおき攻め通して2コンボでラウンド取れることも少なくなかったしそんな悪い組み合わせじゃないんじゃないかなと
-
某動画で5DBから5Cか3C繋がってたけどあれどうやるん?
空中で構えみえてたけどそこからわからん
-
>>906
某動画が分らんけど。たぶん、5BD>JDキャンセル>5Cとかかと
JDキャンセルのやりやすさは自分でみつけてくれ、個人的に6D4Dが一番早く降りれるかな
-
誤字った、5BD→5DBね
-
そのJDキャンセルってジャンプ中にD構えをDでキャンセルしてるん?
-
>>909
Dというか4Dがキャンセル。でこの5DBは降りるまでが一連の技だから、
先にソレを空中で他の2Dか6Dに派生させる必要がある。その後4D入力で落ちれる
-
つまりこゆこと?
5DB>2Dor6D>4D>5C
-
>>871
ありがと!いい研究力してるぜ!
-
JDから降りるだけなら1D・Dで勝手に2D4D扱いになって降りられるぜ!
-
いつものエリアルキャンセルJD着地択かけにJCキャンセルOD挟むだけでコマ投げのリターンが爆増するな。
ある程度体力減っててODの時間長ければ中央なのに5DB>6DC>5DC>2DA>B縛>6C>6DB>2DC>サマソ(龍皇)とかでお手軽に5247(5861)も減る…
まあOD見てから上入れっぱ余裕でしたとかなりそうだけど
-
カグラを使いたいんだけど、チャレンジモードのコンボって実用的?
-
>>915
あんまりキツイこと言いたくないがそんな質問ここでしてもまともな返事来ないぞ。
俺はチャレンジ全くさわらないで過去レスよんで自分で使えそうなの使ってるよ。
-
>>915
サマーch位しか使ってない
他はB縛〆
-
>>852
ありがとうございます。使わせていただきます
-
>>905
νに限らないけど逃げに徹されるのが一番しんどいな
今はJCの着地硬直とかワイバーンの判定ばれてないからぶっこんでいけるけど
-
>>919
νは厳しいけど
龍縛に明確なリスク負わされる相手でもなきゃ大丈夫じゃないか?
B龍縛まけば相手はガードか飛びかのどっちかしか
選択できないからいくらでもなんとでもなると思うよ
あと着地硬直って言ってる人は地上近くのJC出す場合
着地直前にD入れて隙消すの毎回やってるのか?
それ徹底しとけばぶんぶん丸でもある程度なんとかなると思うんだが
-
あ、あとwikiの通常技と必殺技のところ、
加筆したりレイアウト地味に変えたりしといた。
見づらいとかいらないとか思ったら言ってね。
-
ν相手に縛撒けるほど後ろ溜めてたら重力置かれて終わりなような
-
>>922
いや、ν相手はきついって言ったぞ
でもそれじゃ答えにならんか・・・
正直νは>>905の言うとおりワイバーンのワンチャンクソゲーかもな。
他の龍縛まけるキャラはまだ色々出来ると言いたかった。すまない。
-
まぁルナ限定だし毎回は重力はこないよww
でも常に近づくプレッシャーかけてないとお話にならないしね
てかJC隙消しって実戦で使えるレベルなの?
当たり方によってタイミングズレてとてもじゃないが使う気になれんのだけど
-
8000の壁がもうちょっとで超えれそう、既出だったらごめん
端75% 体力マックス
5C>CT>6DA>2DA>5DA>dc3C>6DC>2DC>B球>6C>OD>6DA>2D>6DA>2D>6DC>龍凰
7938
6Cの後6DB>5DC>龍凰で7800ぐらい減るんでやっぱりOD使う意味はなかった。
ODゲージが体力で増えるって知らなかったから50%以下とかならもっと伸びるかも
-
トレモやりゃあわかるけど着地際にD入れても硬直は消えないよ
登り気味JCの↑ベクトルを消すためにJD即キャン降りなら意味あるけど
-
>>926
まじっすか?
JCから5C繋がったし硬直消えてると思ってたんだけど
ガードされてちゃダメなのか?
-
8kどころか9k出るコンボがもう開発されてたような
-
>>927
普通にやっても繋がるから試してみ
ジンの空飛翔が着地前空ダしても硬直残るのと同じでそういうシステムなんだと思うよ
-
>>929
本当だ……!!!
ちょっとwiki直してくるわ……
-
今はもうJBブンブン丸だわ
-
中央開幕位置
6DCch>6C>6DdlA>5C>6DC>2DC>B龍縛>5C>2DA>{6DA>龍皇(dmg5786)}or{6DB>5DC>龍刃翔(dmg5385)}
端
6DCch>3C>6DC>2DC>B龍縛>6B>5C>A龍縛>5C>2DA>{5DA>龍皇(dmg5667)}or{6DB>5DC>龍刃翔(dmg5247)}
ってのができたけど、キャラ限とかは調べられてないけど、とりあえず、ジンでやりました。
端だと6Cが間に合わないので3C拾いからあんまり伸びず…まぁ、端で6DCchってのもあまりない状況だと思うけど。
-
>>932
中央ワイバーンchはいつも6DAのあとそのまま2DA>B縛>3C〜とかやってたけど
5C>6DC拾いいけたんだな・・・ちなみ6DdlAてのは6DAをディレイ出しで拾うって事でいいんだよね?
-
小パンで割り込んだ後に続く技がなくて近寄られたら禿げそう
5Aから6Bが繋がれば・・
-
2Bで良くないすか
-
壁コンで始動6Aで練習してたんだが、6A>5B>3C>双破の後の龍破衝あてるとどうしても裏に回るから
安定する龍牙迅に変えてやってたんだが火力が1000近く変わるんだよね。
龍破衝ってボーナス技?
-
>>933
それであってます。ディレイすぎると5Cが間に合わなくて、結構シビア。慣れるまで安定しなかった。
6DAの頂点部分に引っかかるように当てれれば5Cが間に合う。6Cで飛んだ相手が頂点過ぎたあたりで6DA出るようにするといい感じ。
6Dで構えてタイミング合わせてA入力が一番やりやすかったかな。
-
>>936
ぼーなすだよ
-
>>936
あとdcのあとは4Bで出せば裏回らないよ
-
>>938
>>939
レスあり、さっそく4Bでやったらできました。ありがとう!
-
wikiのページ名の変更は管理人さんしか出来ないのかな?
補正表やFAQの名前を変えたいんだけども
-
皆はD技ってどうやって押してんの?やっぱ同時押し?
-
カグラってバングきつくね?w
ハクメンよりめんどくせえんだけどw
-
>>942
基本的に何も考えずに押してるよ
長押しで先行入力聞くから多少ずれても問題ないし
-
>>942
あ、押し方は普通にD押して派生をその後に押す感じ。
-
パッド勢の俺には□と×くらいしか同時押しし易いのないからなぁ、基本スライド押しっぱ最速で繋げてる
-
最速で出すときは適当に同時押しで、タイミングはかって出すときは先に構えてボタンだけで出す
-
タタンッてピアノ押ししてる
-
カグラの中央コンは何が一番かね。
俺は2da>6da>5b>3c>3dc>b縛(a縛>5bb>5c>6dc)って感じでしてるけど
なんとも考えてしまって安定しない。特にa縛後の5b
-
中央でそんな2DAの機会なんかない
足払いコンだけ詰めろ
-
>>949
コマンドは大文字にしてもらえると分りやすいというか、dcとかダッシュキャンセルの表記じゃない?
あと3dcがよく分らないんだが、2DCを溜め込みで3押ししてるってこと?
-
龍縛貯めるなら1DCじゃね
-
>>952
俺もそう思った、3入れでB縛てキツイよな・・・とにかくよく分らんです
中央始動はJC、2B、3Cと牽制振りの2Cが刺さりやすいから。そっからのをよく練習してるかな
-
2Cとか龍縛の入れ込み無しで出して大丈夫?
フレーム見ると不利がすごいんだけど
-
流石にブンブン振ってるわけじゃなく対空意識させてとか、先端当てでとか意識してる
アズラエルとかステップで攻めてくるのにはちょくちょく刺さるしコンボ火力も美味しいから
とっさに繋げれるように練習してる感じです・・・しかし2C下段だったらなぁw
-
>>951
コンボ表記が全角とか小文字とか変なのは、ほぼ確実に初心者だからスルー汁
-
中央2DAの機会結構あるだろ
5DAでフォロー効くし端よりだったら運んでってそのまま6DC2DC絡む端コン持ってけるし
-
>>951
すいません、大文字で入力すべきでした。
3DCは2DCの間違いです
-
>>955
コンボ火力高いのか。
俺も試しに欲望の2Cぶんぶん振ってみるわ
>>958
どんまいどんまい
-
>>958
中央A縛>5B安定しないなら、下ので起き攻め重視してもいいと思う
2DA>6DA>5B>3C>2DC>B縛
これでも2700くらいだったはず
こっから5DB・2DA・6A・6DB択にいけるし、距離によってはそのまま端コン繋げていける
2DA単発じゃ振らないけど、JBとかJCの後そのまま空中構えで2DAって択はありだと思うぞ
2DA>6DAガードされてるなら、5DA出してfcとれたり5DA後バクステで様子見したり
-
今んとこ、キャラ対できてないからかわからんけど
かなり勝てて楽しいね
入れっぱ狩りも様になってきたし、一度わからせると択も通じるようになってハイパーカグラタイム開始だわ
-
戦えるキャラとそうじゃないキャラの差が激しい感じかな
ライチとかきっつい
まあそのへんのキャラは有利取れる奴のが少ないんだけど
-
性能は置いといて、色々考えて動かすのが楽しいわこのキャラ
相手を上手く嵌めて超火力コンボ決めた瞬間の脳汁が半端無い
-
>>962
ν ライチ アマネ アラクネあたりきついね
犬猫は意外とマシに戦えるわ
-
個人的にバレットが辛い、下手に構えるとロックオンされる
最近の悩みで
壁コン2C〆のあとB縛で固めるように心がけてるんだけど
そのB縛に相手が当たっちゃうと壁コンが同技補正で出来なくなるんだよな。あれどうしよう
-
ディレイだよ!ディ レ イ !
-
B縛>6C〜みたいな感じで端維持しながらそれなりのダメージだしつつ、同じ状況にもっていけそうではあるけど
カグラは状況による始動が多すぎてコンボ覚えるの大変よね
-
えとじゃあ、俺はレリウスがキツいかな・・・まともにさわれない
まぁ俺の場合レリウスそのものってより、レリウス使ってる人が皆技量高いんだと思うけど
-
全キャラとある程度対戦したけど、一番きついのはライチかなと思った
一通に対し何もできない上に直ガしてもリターンが小さい
棒所持時は立ち回りでの牽制合戦でも不利
棒を投げられれば触られ放題
起き攻めにサマソしても当たらない位置で択られる
先に触ってこかしてハメたり、棒が無い時に強引にダウン取れればなんとかなったりするんだけど、
その細い線を手繰り寄せるまでに負けている事の方が圧倒的に多いね。対策考えたい
-
すっごい初心的なことで申し訳ない
コンボの基礎パーツ部分で
〜5B>3C>2DC>A縛>5B>3C〜
A縛>5Bのところで受身取られちゃって全然繋がらないんだ
何かコツはありますかね?
いろいろ試してるんだけど全然安定しなくて……
-
君が思っているよりA縛の硬直は短い
-
>>970
そこはゆっくりめにキャンセルかけるといいよ
ナーガの二撃目を見終わったくらいでキャンセルって感じで・・・同じとこで悩んだけどそれで安定した
-
誰か投げ2段目rc詰めた人いる?
サマー締めで中央4900端で5600程度だからあまり実入りないけど
-
空中龍皇ってサマソchからの殺しきり以外に使い道有るの?
-
殺しきりを踏まえるなら、適当触ったとこからエリアル持ってって出せばいいんじゃない?
無理に使う必要性感じないと考えるか、トドメのパターンの1つとして考えるかは自由かと。
別に舐めプとかにもならんし殺しきれるなら
-
そろそろテンプレまとめるか
-
>>974
3C>2DC>A縛時に距離遠かったらエリアルからとか
-
あとあれだ、対空ずらしJDから間に合うのは空中龍皇くらいじゃない?
-
>>974
今のところアズラエルだけど
プレマ、ランクマでこっちか空中飛んだら、待ってましたと言わんばかりに地上でタメ技してくるから
そこで空中構えで浮遊して、タメ技出した時に龍皇で落ちて当たるパターンが多かったなぁ
-
あぁ、対空ずらしは完全に失念してたわ
ゲージ使うのはアレだけどなかなか使えそうやね
-
熱帯でまだみんな慣れてないせいかバンバン6DBがヒットする
-
龍刃翔chから龍刃翔もう一回
はいるんだな
ダメージ2200
-
6段くらいのハザマとかミューには普通に勝てるのに4段のラグナに勝てないぞ...
ラグナつらたん
-
6DC見てからOD余裕でした
-
10段以上のハクメンに勝てる要素ないな
ガチで詰んでんじゃねーか
-
このキャラ弱すぎて吹いた
火力でごまかされてるけど普通に最下位+α程度じゃないのかw
-
なんか自虐が始まったんだが
-
まぁ実際、やられてる側が慣れてきたらただのワンチャン火力マンでしかない可能性大。立ち回りが厳しい相手多すぎ。
-
まぁとはいえゲージ50%あったら択からのダメえげつないし
サマー通ればターン逆転だからな
全然いけるとは思うけど
別に近づかなくてもいいんですけど?みたいなキャラはきついね
-
相手がミスらないと勝てないんだよなぁ…
あまりネガるのも何だし次スレはよ
-
最速だと繋がりにくいと思う、少しディレイかければ繋がると思うよ
-
まぁ多分このキャラに詰んでるキャラもいるはずなんだかんだでかち合ったら強いし
-
雑魚狩り専ねw
上位キャラが軒並みきつくて弱キャラに強いw
ノエルとかバレットとかプラチナとかあの辺のしょーもないのにはかなり有利w
-
この臭い流れは次スレに持ち込むなよ
-
カグラの性能はアズラエルと対比できるような気がするなぁ
距離別での技の強さとかリーチの長さとか玉に対する対応とかその他いろいろ
-
みんな相手の飛び込みに対してどう処理してる?自分はサマソ狙うしかできないんだが……
-
上からJC被せろ雑魚w
ぞういうゲームじゃねーからw
-
サマソが一番だけど貯める時間が無い時は5A連打かバックジャンプJCで叩き落とす
-
発生前に潰すなら5Aさん
発生後に潰すならサマソか5DC
端背負いの時とかは5DC対空狙ってみると面白い
-
1000get!!ザックリwwwwwwヨイショwwwヨイショwwwwww
 |
■ したらば のおすすめアイテム ■
ドアノブ少女【通常版】
- 吾嬬竜孝(企画・撮影)
|
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。 |
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板