したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

PeerstPlayer総合スレ4

1シュール★:2013/10/23(水) 21:23:25
PeerCast実況用プレイヤー「PeerstPlayer」についてはこちらで!
雑談、妄想、要望、バグ報告など 気軽に何でも書き込んでくださいね^q^

現在は動画プレイヤーという形ですが、ピアキャスを快適にすることが大きな目標なので
PeerstPlayer以外のことでも 不便だと思うこと、妄想、提案などありましたら書き込みどうぞ!

PeerstPlayerホームページ:http://peerst.ddo.jp/
Github:https://github.com/shule517/PeerstPlayer/

こちらにもどうぞ:https://twitter.com/shule517

       _ , ― 、,__
    ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
   ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (:::::::::::::::::ノ' \  /ヽ:::::::::)    チリッ
. (:::::::::::::::::ノ (ー)  (ー)::::)
  (:::::::::::::)  ⌒(__人__)⌒ \    < PeerCast実況用プレイヤーだおっ!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

バグ報告用 テンプレ
【OS】

【PeerCastのバージョン】

【PeerstPlayerのバージョン】

【不具合の起こる手順】

35名無しさん:2013/10/27(日) 17:46:17
↑バージョンは201310200001.zipです。
連投失礼

36名無しさん:2013/10/28(月) 02:20:23
デュアルモニタ時にメインとサブの大きさが違う場合にウィンドウをサブモニタで動かすとウィンドウの位置がおかしくなるバグは直してもらえない?

37名無しさん:2013/10/28(月) 09:13:30
おなじく、マルチモニタで不具合が出ないよう対応してほしいです

38名無しさん:2013/10/29(火) 17:21:35
ウインドウ→フルスクリーン→ウインドウと戻ると
ウインドウサイズと位置がおかしくなるというのもあるのでできたら直して欲しいです

39名無しさん:2013/10/29(火) 19:27:22
マウスジェスチャーの設定が定期的にデフォルトに戻っちゃう

40名無しさん:2013/10/30(水) 19:06:04
既出だけどしたらばが重い時にプレイヤーでレスすると書き込み終わるまでプレイヤーフリーズしちゃうね

41名無しさん:2013/10/31(木) 04:53:21
したらばにアクセスする部分だけ内部的に切り離しとかできないんだろうか

42名無しさん:2013/11/03(日) 21:32:39
Viewerのほう、スレを変えてもアンカポップが最初に開いたスレのままになってね?

43名無しさん:2013/11/03(日) 23:46:57
>>42
既知のバグだがビューワはまだ未着手だってさよ

44名無しさん:2013/11/06(水) 15:56:54
最近したらばの取得がうまくいかない事が多い気がする
したらばが調子悪いのが原因だろうけど、
ブラウザで問題ない時でもPeestだと取得できないことが多々ある

45名無しさん:2013/11/06(水) 17:22:47
したらば重いね
専ブラで全タブ更新する時によく突っかかるわ

46名無しさん:2013/11/15(金) 00:26:06
test

47名無しさん:2013/11/15(金) 20:34:17
PeerCast総合スレ Part19
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383758942/

ここ見てるとFLVのこと知らないやつが多すぎるw
そのくせ一丁前に開発者に文句だけはつけるんだからすごいよなぁ

48名無しさん:2013/11/15(金) 21:06:32
別のスレの話題持ってきて何がしたいの
そっちでやっててよ

49名無しさん:2013/11/15(金) 21:58:30
確かに
争いの火種とかはいらない

50名無しさん:2013/11/16(土) 20:40:12
【OS】
Windows7 SP1 (x64)

【PeerCastのバージョン】
Peercast Station 1.6.1 & 1.7.1

【PeerstPlayerのバージョン】
0.13

【不具合の起こる手順】
pcyp lite v1.6.0.21からpeerst playerを立ち上げるよう設定しています。
再生は問題無くできているのですがスレの読み込みが正常にできません。
画面が部に「読み込み中」と表示されたまま読めない状態です。
「読み込み中」の文字をクリックしてもスレを読み込めていないことが分かります。
読み込みができていないので当然書き込みも出来ません。

一方peercast IM版で試したところ問題無くスレの読み込みと買い込みができました。

どうもpeercastの種類によってスレを読み込めたり読み込めなかったりするようですが
原因の究明と対策は取れるでしょうか?

51名無しさん:2013/11/17(日) 08:52:19
201310200001版、仮リリースとは思いますが有難く使わせて頂いてます。
キーバインドの設定画面が出来たので凄く設定がやりやすいのですが
配信に接続するタイミング(peerstで描画されるタイミング)によって
設定しておいたショートカットキーが効いたり、全く効かない場合とがあります。
良ければ次回リリースに修正して頂けると嬉しいです。

52名無しさん:2013/11/17(日) 18:18:22
>>50
それってPeerstPlayer Pocketのことかな?
メイン(?)のPeerstPlayerもPeercast Stationを使用している場合のスレッド取得に対応させたのはつい最近の話だから今は無理かも?
テスト版で問題がなければ>29のを代わりに使ってみると良いかもしれない。
Pocketは使ったことがないから、詳しいことは作者じゃないとなんとも…。

53名無しさん:2013/11/17(日) 21:14:21
>>52
うわっ、てっきりPocketがメインストリームかと思っていましたorz
>>29のが本家だったんですね。
早速試してみたところpeercast station 1.7.1でスレの読み書きができることを確認しました。
ありがとうございます

54名無しさん:2013/11/17(日) 22:25:09
>>53
一体何年間ここ見てなかったんだよwww

55名無しさん:2013/11/20(水) 19:59:01
>>54
もう5,6年は使い続けていましたかねぇ・・・
書き込みがShift + EnterではなくCtrl + Enterになっていたあたりに軽くカルチャーショックを受けましたw

現在FLV対応に向け誠意努力されていると伺っています。
期待しておりますので頑張ってくださいm(_ _)m

56名無しさん:2013/11/21(木) 01:36:40
そういや書き込みのショートカット変更はまだ実装されてないのか

57名無しさん:2013/11/21(木) 01:40:05
まずビューアーがプレイヤーよりも開発の優先度下だしな

58名無しさん:2013/11/21(木) 05:34:59
dpi対応版早く来てくれー

59名無しさん:2013/11/21(木) 22:57:20
ちょっと気になったんですが画面をダブルクリックして最大化している最中に
スレに書き込みをしたあと、再度画面をダブルクリックして元のサイズに戻そうとしても
元に戻りません。

数字キーを押せば元のサイズに戻すことはできます。

バグでしょうか?

60名無しさん:2013/11/24(日) 14:50:49
よるはいしんしてくれるんでしょうね?

61シュール★:2013/11/26(火) 01:51:03
仮リリース
ttp://peerst.ddo.jp/PeerstPlayer/PeerstPlayer_201311260055.zip

【対応内容】
・掲示板書き込み時にフリーズしないように修正+ステータスバーにメッセージ表示
・新したらばドメインに仮対応
・スレッド変更時にスレッドタイトルがおかしくなるバグを修正
・2本以上チャンネル接続がある場合は、リレー切断しないように修正
・DPIが違う時に画面サイズがおかしくなるバグ修正
・フルスクリーンで書き込みを行った後にサイズ変更するとバグる → 仮対応

【今後】
・PeerstViewerの修正
・FLV対応
・フレーム枠消し
・マウスジェスチャ設定が上のほうのものができない
・スクリーンショット

62名無しさん:2013/11/26(火) 03:02:17
>>61
突然のアップおつw

63名無しさん:2013/11/26(火) 03:07:41
ふっとい黒枠が消えた!これで普通に使えるようになりました(`・ω・´)
些細な要望としてはマウスジェスチャを1機能に対して2つ割り振りしたいのと、
全画面表示もショートカット/ジェスチャ登録したいです。

64名無しさん:2013/11/26(火) 14:33:00
・フルスクリーンで書き込みを行った後にサイズ変更するとバグる → 仮対応
ずっと違和感があったのはこれだったのか

65名無しさん:2013/11/26(火) 15:11:15
FLV対応頑張って

66名無しさん:2013/11/26(火) 15:26:24
peeerstにpcapの再生能力があったら完璧だなぁ

67名無しさん:2013/11/26(火) 15:42:25
>>61
おつです!
レス読み込み・書き込みともに今のとこめちゃくちゃ安定しております

書き込み成功した際に書き込み欄が自動で閉じる機能が無効になってます

68名無しさん:2013/11/26(火) 16:40:10
毎日FLV楽しみにしとるで

69名無しさん:2013/11/26(火) 16:45:39
URL直接入力って元からできなかったっけ?

70名無しさん:2013/11/26(火) 16:46:13
配信URLの入力ね

71名無しさん:2013/11/26(火) 20:00:07
>>61
> FLV対応

                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /                \    ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /        \      /   |    ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |            (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /                  \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛   /            ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   ┗━┛
                    ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二二

72名無しさん:2013/11/26(火) 21:14:45
>>71
今後だからな?つまり1年後かも知れないし2年後かもしれない

73名無しさん:2013/11/26(火) 21:24:45
FLV対応を今後として引き伸ばしなんてFLVについて話出たときからずっとあっただろw

74名無しさん:2013/11/26(火) 21:30:20
初期位置の保存、どうやってやるの?

75名無しさん:2013/11/26(火) 21:47:56
>>74
今はないよ
テスト版だからねこれ

76シュール★:2013/11/26(火) 22:04:33
なんかおかしいと思ったら書き込みボタンがなくなったwwwwwwww

77名無しさん:2013/11/26(火) 22:06:31
>>76
おいwwwwwwwwwww

78名無しさん:2013/11/26(火) 22:23:22
お、おうw

79名無しさん:2013/11/26(火) 23:26:21
書き込みボタンとか別にいらんくね?
今まで一度も使ったことねえわ

80名無しさん:2013/11/27(水) 00:04:49
ない方がスタイリッシュ

81シュール★:2013/11/27(水) 02:40:09
テスト版 FLVプレイヤー
ttp://peerst.ddo.jp/PeerstPlayer/FlvTestPlayer.zip

FLV動画再生できるか試してください!
たぶん接続も速いはず。
問題なければしっかり組み込むつもりです。

※注意
テスト版なため、ただFLVを再生するだけです。WMVは再生できません。
ウィンドウドラッグなど何もできません。
対応できたのはマウスホイールの音量調節と、画面サイズ調節のみ

82名無しさん:2013/11/27(水) 02:43:18
正式版なってもプレイヤー別でいいと思う
設定だけ共有してれば

83名無しさん:2013/11/27(水) 06:37:00
いいね、とりあえず視聴はpcap使ってたけど同じくらいラグ少ない
レスも問題なく出来た

84名無しさん:2013/11/27(水) 07:46:25
再生は普通にできるな
楽しみや

85名無しさん:2013/11/27(水) 07:46:56
あとしっかり書き込みボタンついててワロタ

86名無しさん:2013/11/27(水) 07:49:45
> テスト版 FLVプレイヤー
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /                \    ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /        \      /   |    ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |            (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /                  \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛   /            ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   ┗━┛
                    ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二二

87名無しさん:2013/11/27(水) 14:43:34
pecarecoは個別設定できるけど
pcyp使ってる人は出来ないからな

88名無しさん:2013/11/27(水) 14:46:54
画面位置も動かないのは辛いなw

89名無しさん:2013/11/27(水) 16:40:59
再生できた!
再生し始めて少しの間だけ音がほんの微かに途切れたりするのはバッファの関係だろうか
PecaFlowPlayerでは特に問題ないんだけど

プレイヤーの統一ができるなら助かるなあ
楽しみにしてます

90名無しさん:2013/11/27(水) 19:40:16
>>81
早速FLV版使ってみました!
再生問題無くできています!
書き込みも問題無くできています!

数字キーでサイズが変更できないのと
ダブルクリックで最大化できないのと
ドラッグアンドドロップでウインドウを動かせないのは
テスト版だからということでしょうか?

正式版の公開を楽しみに待っておりますm(_ _)m

91名無しさん:2013/11/27(水) 20:32:45
テストプレイヤー動きますね
こっちは書き込みボタンあって笑った

あと書き込んだ際に書き込み失敗ってプレイヤーの方には出てるのに書き込みできてる時あります

92名無しさん:2013/11/27(水) 23:47:03
>>87
ちゃんとpcypも更新しろよ別にできるだろ

93名無しさん:2013/11/28(木) 04:42:50
WMVのほうだけどプレイヤーのウィンドウの起動位置指定できないでしょうか
今自動起動される位置が別のウィンドウで常に最善面表示しているウィンドウの下に表示されるからつらい
もしくはすでに初期位置指定する方法あったりしますか?

94名無しさん:2013/11/28(木) 08:47:40
リレーがあるときは切断しないってのをオプションにしてほしいです

95名無しさん:2013/11/29(金) 00:37:21
なんか書き込みできてるのに入力が残ったままになることが多い気がする

96名無しさん:2013/11/30(土) 04:33:06
>>61のバージョン、日本語入力がオンになってると
1や2キーでサイズ切り替わらずに文字入力しようとする

97シュール★:2013/11/30(土) 15:13:47
とりあえず接続は早くなったみたいでよかった。
でもバッファってる? プレイヤー側のせいなのかな 気になるな

>>63
全画面表示は「ウィンドウを最大化」の設定でショートカット設定できますよ

>>91
>>95
書き込みできてるのに失敗してる表示になっちゃうのは
したらば掲示板だけかな?YYだとないような気がする
「書き込み成功しましたよ!」って返事がサーバから来るのが遅くて
タイムアウトしちゃってるぽいんだよね
もう少しタイムアウト時間長くしようかな

>>93
すみません 位置設定機能は今のところないです。

>>96
全角でショートカット効かないのは昔からだと思う
これもできたら修正したいね

【要望】
・マウスジェスチャを1機能に対して2つ割り振りしたい
・ストリームURLを開く
・位置保存
・全角入力でショートカット
・リレーがある時は切断しないオプション

98名無しさん:2013/11/30(土) 18:48:22
枠無し待ってます

99名無しさん:2013/11/30(土) 22:01:23
ウィンドウの位置もそうだけど、音量とかの設定も保存してくれないな
音量はXMLを自分で書き換えたらいいけど、位置は起動する度に
モニタの左の方に出てきて自分で大きく動かす必要があってめんどくさい
挙動は劇的に軽くなってていいと思います

100名無しさん:2013/11/30(土) 23:11:51
スレウィンドウの書き込みシフトエンター化はよう・・・
レスの前後見ながら打ってるタイプの人間には本当誤爆辛い

101名無しさん:2013/12/01(日) 02:10:09
再生してるプレイヤーを閉じるとその配信のビューワーも一緒に閉じてくれると助かる
昔のバージョンは一緒に閉じてくれてた気がする

102シュール★:2013/12/01(日) 12:03:21
Flv対応も、枠なしも、それ自体はいけてるけど
マウス操作と画面制御周りがうまくいかないなー

>>99
音量は、設定画面で初期音量は固定で設定できますよ

【要望】
・マウスジェスチャを1機能に対して2つ割り振りしたい
・ストリームURLを開く
・位置/音量保存
・全角入力でショートカット
・リレーがある時は切断しないオプション
・ビューワを一緒に閉じるオプション

【今後】
・PeerstViewerの修正
・FLV対応
・フレーム枠消し
・マウスジェスチャ設定が上のほうのものができない
・スクリーンショット

103名無しさん:2013/12/01(日) 13:38:25
>>102
大昔のバージョンは枠すら無かった記憶があります。
本当に画面だけが表示されるシンプルなプレイヤーでした。
あんな感じのはもう再現できないんでしょうか?

104名無しさん:2013/12/01(日) 20:03:34
フレーム枠消しオプションの追加予定あるって書いてあるやん
それ以外の無駄な部分も要らないってなら、その昔のバージョン使えばいいと思う

105シュール★:2013/12/01(日) 23:47:43
仮リリース
ttp://peerst.ddo.jp/PeerstPlayer/PeerstPlayer201312012342.zip

【対応内容】
・掲示板書き込みのタイムアウト時間を修正
 (掲示板書き込みに成功しているのに、タイムアウトエラーが出てしまうことがあるため)
・設定に「枠を消す」を仮実装
 ※仮実装のため、ウィンドウ枠をドラッグしてサイズ変更することができません。
  右クリック+マウスホイール or ショートカットでサイズ変更してください。
・コード整理(FLV対応の準備)

106シュール★:2013/12/01(日) 23:53:48
FLV対応で1つのexeでWMV/FLVどちらにも対応することを考えています。
そこでコマンドライン引数は、↓こんな感じで問題ないですか?

【コマンドライン引数】
第1引数:ストリームURL
第2引数:タイプ
 ※"FLV"ならFlashプレイヤーを起動、その他ならWMPを起動
 ※引数を指定しなくてもOK。指定しなければWMPを起動
第3引数:チャンネル名
 ※引数を指定しなくてもOK。指定してあると起動時にチャンネル名が表示される

ほんとならストリームURLとかでFLV配信なのかどうか判断できればよかったけど
できなそうなので、引数に"FLV"があるかどうかで判断しようと思ってる。
タイプを引数に指定できないチャンネルビューワでも
第2引数で固定で"FLV"渡せば使える感じ

107シュール★:2013/12/02(月) 00:02:09
>>105の枠なし設定は
無印の頃よりさりげなく影がついててほのかにかっこよくなってます。
気づかないレベルでw

枠なしでもドラッグでサイズ変更できるようになれば枠なし機能は完成かな

108名無しさん:2013/12/02(月) 00:10:10
>>61
ちょっと古い仮リリースですが
全画面表示中に書き込み欄を表示したり非表示にしたりすると
いったん元のサイズに戻ってから再び全画面表示になります。
以前のバージョンではそういうことは無かった気がしますが直るでしょうか?

109名無しさん:2013/12/02(月) 02:46:50
枠なしの場合エアロスナップは使えない?

110名無しさん:2013/12/02(月) 03:12:23
そもそも無理にexeをひとつにする必要がないような・・・
pcypもペカレコもタイプによってプレイヤー選択できるので
exe2つ同じフォルダに置いておいて
FLVかWMVかの違いだけでそれ以外は同じ機能を実装して
同じ設定ファイルから読み込みできるようにして設定共有させておけば問題ないかと

111名無しさん:2013/12/02(月) 03:32:19
それすると開発時の手間が増えるのよね
単純にコピペするだけだけどこれが以外と面倒くさい

112名無しさん:2013/12/02(月) 17:46:22
再生中のスクリーンセーバー抑制ってできる?

113名無しさん:2013/12/02(月) 18:48:23
>>110が理想だけど手間かかるならexe一緒でもいいわ
シュールが楽なほうで

114名無しさん:2013/12/02(月) 19:01:10
>>105
あと前に言ったけど、テンキーレスのキーボだとショートカットキーで方向キーが効かない?
PageUp、PageUpに変更して音量変えてます。

115名無しさん:2013/12/03(火) 01:38:05
複数のプレイヤーを扱うのがメンドクサイからFLVに対応して欲しいって人がいたんじゃないかな
pcypliteも個別に設定できるようになったし、俺は分けて貰っても全然構わないけど

116名無しさん:2013/12/03(火) 10:01:13
コンタクトURLが空欄の配信の時は
自動で本スレを指定するようになるといいなあ

117名無しさん:2013/12/03(火) 12:01:50
>>105
お疲れ様です
このverだと画面がちらつきますね
1126の方は特に不具合はありませんでした

118名無しさん:2013/12/04(水) 22:13:33
ttp://atchs.jp/
ここビューワで読み込めるようにならない?

119名無しさん:2013/12/05(木) 07:40:15
Viewer起動するとしょっちゅう画面外のとんでもない方向に飛ぶのは何なんでしょうか
ini見ると
X =-32000
Y =-32000
なんて事になってる

120名無しさん:2013/12/05(木) 08:39:50
FLVをexe1つにまとめても結局は改めて設定し直さなきゃいけないわけだし
exeが分かれてても別に問題はないな

121名無しさん:2013/12/05(木) 13:56:58
一つのほうがcoolだろ?

122名無しさん:2013/12/05(木) 17:39:41
作る側は1箇所修正するだけか
まったく同じこと2箇所修正するか
変わってくるからな
まぁ1箇所でそれぞれに対応した形にはできなくはないがそれやるぐらいなら1個にまとめるのと労力かわらんし・・・

俺は起動時にどちらか判断するために起動がすごいもっさりってことにならなきゃどっちでもいいよ

123シュール★:2013/12/05(木) 21:54:15
どちらにしろまずは画面のチラツキがやばい
うちの環境じゃ問題ないけど、みんなちらついてるの?

124名無しさん:2013/12/05(木) 23:07:24
試してみたけど気にならないかなぁ

125名無しさん:2013/12/05(木) 23:41:32
今入れてみたけど特にチラつかないなぁ
常時チラつくのかな?どのタイミングでチラつくんだろ

しかし枠なしいいですねぇ

126名無しさん:2013/12/05(木) 23:54:24
別にちらつかないな
>>117の環境が悪いんじゃね

127名無しさん:2013/12/06(金) 13:48:25
画面にマウスオーバーした時に右上のメニューアイコンが表示されるのは良いんだけど、
画面全体どこでも常に表示されちゃうのはなんとかならんだろうか
右上のメニューアイコン付近にマウスを移動させた時だけ表示して欲しいな

128名無しさん:2013/12/06(金) 22:45:57
チラつきとかはないですね

>>127
それは使いやすそうで僕も改善して欲しいです
高解像度配信が増えてきてるので必然的にウィンドウ内にマウスが重なってしまうことも増えたので

129名無しさん:2013/12/07(土) 01:20:25
要望を幾つか

・スレタイ部のマウスオーバーで表示される新着レスの表示時間指定
  ←直近レスを読もうとすると若干短く感じられるので

・右クリック+ホイールでのサイズ変更を左クリックとの選択式に
  ←右クリホイールが個人的にやりにくい、指の長さとかマウスの持ち方のせいで

・動画表示部の領域ごとにクリックやホイールでの動作を別な物を指定できるように
  ←できるだけクリックやホイールのみで簡潔に操作をしたい
    マウスジェスチャで大体できるんですけどね
    ぶっちゃけホイールだけで音量とサイズ調整両方やりたいんす
    エリア指定か2分割や4分割とかなんかそんな感じの

・サイズ変更に25%も欲しい
  ←最近大きい配信も結構あるんで

130名無しさん:2013/12/07(土) 14:32:29
>>123
チラツキは別にないかな?
チラつくって言ってる人はグラボのドライバか何かの相性が悪いとかじゃないかしら

131シュール★:2013/12/07(土) 15:17:55
何か思ったよりチラつきないみたいでよかった!
もしかしたら起動時にチラついてるって話かもしれない

したらばが↓の時間にメンテが入って、新しいドメイン(jbbs.shitaraba.net)に変わります。
12月10日(火) 6:00〜9:00
プレイヤー自体はそのアドレスに対応してるけど、ビューワが対応できてないから
そろそろビューワに着手しなきゃ

FLVは動画再生とレス書き込みまではできたから使えるには使えるけど、細かいところがまだまだって感じ
>>122の通り、作り込んだからexe1つでも2つでもあんまり実装は変わらない
でも1つだと起動時の動画種類判断をもっさりしないようにするのも悩みどころ
 本当はストリームURLだけで判断できると嬉しい
 PeerCastから動画種別とってるともっさりしちゃうし、
 コマンドライン引数にFLVってのも環境設定でめんどくさい
また2つだとリリースがめんどくさそうなのと、
 あとあと付けるURL入力の時にFLVではFLVだけしか再生できないってのも悩みどころ

枠無しは最近使ってるけど
以外とウィンドウ枠のマウスドラッグサイズ変更がないけど
右クリック+ホイールのサイズ変更だけで普通に使えるなw

>>108
全画面中に書き込み欄表示をする時は
あえていったんサイズを元に戻して、また全画面にしてます。
それしないと画面の位置ずれしちゃうから仮対応でそうしてます。 いい方法があればいいんだけど

>>109
ほんとうだ エアロスナップできないね
簡単に対応できるならいいけど、たぶん難しそう

>>114
テンキーレスキーボードってカーソルキー効かないのか
なんでだろう?
ちなみに設定画面のショートカットタブで
何かのコマンドを選択して「方向キー」押下するとショートカットには何て出るの?
反応なし?

>>116
空欄で本スレ設定は、無印の頃はそうだったんだけど
本スレに誤爆が多くてちょっと迷惑かかってちゃってたのでなしかな

設定か、スレッド選択画面で本スレが簡単に選べられるようにならできそうかな

>>117
起動するときに画面がチラつく感じ?
それとも常時ずっとチラついてる?


>>119
スレッドビューワ正式対応する時に一緒に修正します

>>127
確かにこれは邪魔ですね 修正します

>>129
・新着レス表示について
 新着レス表示はバルーンの仕様で最大表示時間が決まってる(たぶん5秒)
 何かそれよりも表示できる方法があるらしいけど、試してみてもだめだった
 バルーン自体の表示方法を変えるか、自作でバルーン作るしかないかなぁ

・動画表示部の領域ごとにクリックやホイール…
 ホイールに関しては、今は音量しか調節できないけど、画面サイズ調節に割り振りしたいってことだよね
 動画表示部の領域ごとってところが、あんまりイメージがつかないんだけどどういうこと?

・画面サイズ25%は確かにほしいかも

[メモ]
・レス表示をステータスバーでもしたい 表示時間5秒が限界だけど、もっと表示したい
・右上の隠れるボタン 右上周りにマウスがある時だけ表示 最前列表示の時にずっと表示されてしまう
・枠なしの時のエアロスナップ対応 (難しそう
・スクリーンセーバー制御 http://support.microsoft.com/kb/403844/ja (2. あるアプリケーションが起動中にスクリーンセーバを起動させない方法)
・本スレ移動対応 スレッド選択画面で本スレを選択できるようにする (設定でコンタクトURLが空なら本スレ移動)
・@ちゃんねるず掲示板対応
・画面サイズ25%
・書き込みボタンにマウスオーバーヒント
・画面でエンター押下した時は、書き込み欄を表示 → 今はトグルになってる
・最小画面サイズを設定する
・起動時のチラつき?
・周りの白点線枠が気になる
・接続中...って昔みたいに表示したい
・bumpした時に再接続って表示 or リトライ
・スレッドを選択してください → ToolTipで表示する
・スレッド選択画面・設定画面をメインウィンドウが最前列の時だけ、最前列表示する
・スレッド選択画面のURLがたまにクリックしても全選択にならない

【要望】
・マウスジェスチャを1機能に対して2つ割り振りしたい
・ストリームURLを開く
・位置/音量保存
・全角入力でショートカット
・リレーがある時は切断しないオプション
・ビューワを一緒に閉じるオプション

【今後】
・PeerstViewerの修正
・FLV対応
・フレーム枠消し
・マウスジェスチャ設定が上のほうのものができない
・スクリーンショット

132名無しさん:2013/12/07(土) 17:10:38
>領域〜

┌─┬─┐
|1 |2 | ←画面ね
└─┴─┘

1の部分で回したら音量で2だとサイズ、みたいなことですね
そこをカスタマイズできればよいのですが

133シュール★:2013/12/07(土) 17:36:42
FLVとWMVプレイヤーを両方1つのexeでやろうとする場合の
引数指定を考えてみた。

俺はpcmp+勢なんだけど、タイプの指定ができなさそうなんだよなー
下の3つ以外のチャンネルビューワ使ってる人いる?
みんなぺかれこかpcypなのかな 他にチャンネルビューワあったら教えて欲しい

【PeCaRecorder】
候補1.引数:"$x" "$9" "$0" ⇒ "ストリームURL" "タイプ" "チャンネル名"
候補2.引数:"$y" "$0" ⇒ "タイプ付きストリームURL" "チャンネル名"
 ぺかれこはタイプ付きストリームURLがあるんだね
 他のチャンネルビューワにないから没
 チャンネルビューワに全部これがあったらURL解析で全部うまくいくんだけどなぁ

【pcypLite】
引数: "<stream/>" "<type/>" "<channelname/>" ⇒  "ストリームURL" "タイプ" "チャンネル名"

【pcmp+】
タイプ:WMVの場合 引数:"<stream />" "WMV" "<channelname />"
タイプ:FLVの場合 引数:"<stream />" "FLV" "<channelname />"

※それぞれ第3引数のチャンネル名はなくてもOK

134シュール★:2013/12/07(土) 17:38:35
>>132 領域って動画内のクリック位置の話か
昔そんなのやってた時もあったけど
分りづらくてボタンに移行させちゃった

右クリックメニューとか右上ボタンとかじゃめんどくさい系?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板