したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

動画製作・交流・雑談

1管理:2009/11/13(金) 20:54:33 ID:???0
動画製作に関する情報交換や雑談をするスレッドです。
製作者同士の交流にも使ってください。
個人、大会など動画の種類は問いません。

関連スレ
動画報告スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1216559526/l50
ニコニコ個人動画雑談(個人配信)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44889/1252717860/l50

2動画の撮り方 アケ筐体編:2009/11/13(金) 20:57:11 ID:XbguXUoA0
1.筐体から映像をもらう。

筐体の中にパソコン(ゲーム機本体)が入っていて、そっから映像をもらいます。
筐体とパソコンをつないでいるVGAケーブルってのをぶっこ抜いて、PC−TVコンバーターに挿す!!
コンバーターから映像端子(S端子もしくは普通の黄色の映像ピン)をレコーダーにぶっこむ!!

けど、それだと映像が筐体に映らないので、VGAケーブルを1本買ってきてコンバーターから筐体に挿してあげる。もうしわけなさそうに。
コンバーターとVGAケーブルがあるだけで、映像がTV(レコーダー)と筐体に映る。あら不思議

2.筐体から音声をもらう。

これは簡単。 
普通に音声ピンがパソコンから筐体に繋がってるんで、そいつをそのままもらえばおk。
けど筐体&レコーダー2つ分必要なんで、音声分岐ケーブルを買う。100円。

パソコンに分岐ケーブルを挿す。
1つは筐体に、一つはレコーダーに。

3.録画

映像ケーブルと音声ケーブル2本をレコーダーに挿すだけ。
フツーのビデオ録画と一緒。

機材
・ダウンスキャンコンバータ
 ・・・TVC-XGA2がおすすめ。ヤフオクの中古で4000円くらい。
・DVDレコーダー 
 ・・・誰か持ってる人を探す。
・音声分岐ケーブル(ステレオミニプラグ) 
 ・・・ダイソーのイヤホンコーナーでゲット
・ピンプラグ×2(赤/白)―ステレオミニプラグケーブル
 ・・・音声分岐ケーブルからDVDレコーダーに。3mあればいいかな
・S端子ケーブル
 ・・・コンバータ付属。コンバータからDVDレコーダーに。
・アナログRGB(D-sub15ピン)ケーブル
 ・・・コンバータ付属。

3動画の撮り方 ニコニコUP編:2009/11/13(金) 21:05:28 ID:XbguXUoA0
ニコニコにうp編
1.レコーダーの編集機能で、いらない部分をカットしてDVDに焼く。
2.レコーダーで作ったDVDを、handbrakeというフリーソフトを使って、
 なるべく高画質でパソコンに取り込む。
3.取り込んでできたファイルをttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6587166を
 参考にしてエンコード。20分ごとくらいに分割すれば高画質になる。
 分割はaviutlの編集→選択範囲の指定でできる。

他メモ的なもの
取り込むときは720x480がベスト
aviutlでh.264変換する前のファイルは、どれだけ容量が大きくても大丈夫
10分くらいなら、映像886kbps音声64kbpsがベスト
ニコニコの解像度は512x288
ニコニコにあげるときにアスペクト比を16:9
もりたくさんのコンバータはTVC-D4、1280x720の60fpsで出力できてとっても
高画質、しかし録画できる機器が非常に限られる
S端子コンバータは白っぽくなる仕様?

最重要事項?
うpは店側と、映っている人の了承を得てからにしましょう

4管理:2009/11/13(金) 21:20:03 ID:???0
おすすめ動画スレが伸び悩んでるようなので動画製作スレを作り
リンクを差し替えました。
動画製作者の皆様よかったら使ってください。

5俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 13:15:19 ID:FqNuYzu.O
ホームゲーセンの大会動画をとりたいのですが、最低機材を揃えるのにどの位かかりますか。

6俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 13:49:51 ID:ZnAjyzOIO
レコーダー(ピンキリ)
コンバータ(中古で5000円くらい)
スピーカー音声分けるやつ(105円)
赤白の音声用ケーブル(210円)
テレビかモニター

7俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/18(水) 14:43:11 ID:FqNuYzu.O
>>6
情報ありがとうございます。
ボーナス入ったら中古でもいいので一式揃えてみます。

8俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/20(金) 23:26:00 ID:4xhgMKqQ0
実況の音声を入れるときって筐体側からの出力をモノラルにしてもう一つの音声を
実況とかにしてるの?
そういう設定が筐体にあるのか知らないけど。

9もりたく:2009/11/21(土) 12:42:58 ID:sU5mfdp20
実況をレコーダーで試合と一緒に録音するには、マイクアンプの外部出力と
筐体の音声をポータブルミキサーttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html
などで混ぜる必要があります。

マイクアンプの近くにビデオカメラやボイスレコーダーを置いて、実況と
会場の音声を別撮りしてPCの映像編集ソフトで編集する方法もあります。

10俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/21(土) 16:00:14 ID:WKhILnMk0
もりたくさん、ありがとうございます。島根動画見てます。
中野TRF見てたら片方ゲーム音声でもう片方が実況だったのでそういう筐体の設定が
あってそういうとり方をするのが一般的なのかなと思ってました。
手間を考えると別撮りもありですね。

11もりたく:2009/11/23(月) 12:21:31 ID:1VqbyhXg0
TRFのはたぶん10さんの言われる設定で録音してると思います。
ただ、音量の調節ができないのでミキサーがあったほうが便利です。

12俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/23(月) 19:33:46 ID:7jFB6KOs0
ステレオニ系統以外にも音声入力受け付けてるレコーダーあったら便利だな、と思った。
需要なさすぎてそんな製品ないか。

13神奈川機材班:2009/11/23(月) 22:48:10 ID:/WJ8kB9g0
MTRっていうんじゃないでしょうかそれは。

14俺より強い名無しに会いにいく:2009/11/24(火) 22:30:13 ID:sS3SErLE0
>>11
レスあざーっす。
ちょっと思い出したけどTRFは決勝は三つ目の音源が混じってるようなので
ミキサーも使ってるかもしれないですね。

15神奈川機材班:2009/11/25(水) 00:20:38 ID:loVvRLZg0
MTRでもモノラル入力をLRにパンすれば出来ます。

MTRは当日会場でセッティングするには設定が面倒
すぎるので使ってませんが。マルチトラックの方が
後から調整が効くので便利なんだろうなぁとは思いますが。

サウンドミックスするならクロスフェーダー持ってるDJミキサー
でやるのが楽なんじゃないでしょうか。3MIXクロスフェーダーも
見たことは有りますが、そこまで行くなら普通のミキサー使った
ほうが楽な気がします。

16俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/10(木) 17:42:38 ID:NEulpLaM0
家庭用の対戦動画撮りたいんですけど

PS3→(HDMI)→液晶テレビ→(コンポジット端子)→HDDレコーダー

と繋いで対戦動画って録画可能ですか? もし可能だとして、ラグとか増えちゃいますか?

どなたか知ってる方いましたら教えて下さい

17俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/10(木) 18:15:19 ID:DL2aDe2wO
HDMIの入力をコンポジで出力は出来ないんじゃないですかねぇ?
コンポジットならケーブルだけで二分配できるものがあるんでそれでTVとレコーダそれぞれに繋ぐのもありかと

18俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/10(木) 18:41:15 ID:NEulpLaM0
あぁぁ…やっぱり出力は無理なんですね。コンポジで我慢するしかないのかなぁ

ども、ありがとうございましたー

19俺より強い名無しに会いにいく:2009/12/11(金) 00:43:38 ID:iFUEd9OM0
家庭用の録画ってPC通す野が主流だったと聞いたことがあるようなないような。

20がまの油:2009/12/24(木) 00:05:12 ID:???0
たまたま別の方面でアーケードでの配信方法についてまとめていたので、
こちらにも書いておきますねー。

上にもあがっているけどまずは必要機材から。

■筐体出力用機材
映像出力:コンバータ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000ADYQL/mixi02-22/
音声出力
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012ONK0A/mixi02-22/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C8Z1E/mixi02-22/

■PC側取り込み用機材
キャプチャボードを使用。一応オススメできるものだけ抜粋。
USBで取るのであれば、I-O DATA USB接続ビデオキャプチャBOX GV-USB
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001M5PFPM/
オンボードであれば、I-O DATA GV-MVP/RX3 MPEG-2エンコーダ搭載TVキャプチャボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BC7M4O/


■配信手順
キャプチャにはSCFHというソフトを使います。
これはWEBカメラがあるよーと偽装させるソフトです。

0.(ボードなどに同梱されていた)各種ソフトやSCFHをインストール
1.キャプチャ用のソフトなどを起動
2.ブラウザからjustin.tvなどの配信サイトを起動
 →Flash player からWebカメラへのアクセスを許可
3.SCFHを起動(プロセスに2で起動したブラウザを指定)
4.デスクトップ上の画面(1で起動したソフト)をSCFHでレイアウト
5.配信開始



これだけです。
手順で説明するよりも、実際にライブ配信のキャプチャをみてもらったほうが早いかと。http://imagepot.net/view/126157989952.jpg

画像の左側が1で起動するソフト類です。
右のSCFHでレイアウトしているのが4の手順にあたります。

あ、そうそう。キャプチャする前に、コマンドを指定して実行→dxdiagで
DirectDrawアクセラレータを無効にしてかないと
うまくキャプチャできない場合があります。

要するに、WEBカメラやボードの映像を直接配信するのではなく、
SCFHというWEBカメラ(があると偽装化させた映像)を配信しているワケです。

とりあえずこんな感じです。
質問等あればここなり、SNSなり、twitterなりでお気軽にどうぞー。

21某県ゲーセン店員:2010/01/15(金) 01:47:57 ID:Wq.9O0nE0
がまの油さん、みなさんお疲れ様です。
一つ質問なんですが、うちのゲーセンではこれまでに三和さんのVC-03HKを利用して
スト4を録画していたんですが、前回の大会で壊れてしまい現在修理見積もり依頼中です。

しかし修理費が意外とかかることとなり>>20で上記されていた構成でもいけるようなら
購入に踏み切りたいと思うのです。(いけそうであれば>>20の構成に移行しようかと)
予定ではTVC-XGA2、在庫があればTVC-D4(またはバッファローのSC-D4)なんですが・・・。
やはり順位をつけるとするとTVC-XGA2→SC-D4→TVC-D4でしょうか?
どうかご教授お願いいたします。

22がまの油:2010/01/15(金) 12:14:16 ID:???0
>>21さん
どうもー。

自分はTVC-XGA2とVC-D4しか使ったことありませんが、
画質の差異は若干あるようですが、動画投稿時に
補正を加えてエンコードしていますので、殆ど差を意識することはありません。

あとは出力形式の問題でしょうから、録画のコンポジット/S端子の他に
ライブモニタに出力するときに、D4端子が必要であれば、
VC-D4というような選び方で良いと思います。
最低限のS/コンポジットだけで充分な場合、安く手に入る方をオススメします。

結局はTVC-XGAかな?

あ、自分が以前かったTVC-XGA2は初期不良がありました。
コンポジットコネクタのハンダ付が甘かったので、自分で直しましたが、
ひょっとしたら、同じようなこともあるかもしれませんのでご参考まで。

23俺より強い名無しに会いにいく:2010/01/19(火) 01:06:08 ID:wGhx4YP20
スパIVのTBPを作りました。
ttp://tbp.jp/tbp_10753.html

カンタンに説明しますと日記を投稿するときに上記のトラックバックを設定して
おくとリンクリストに新しい順で掲載されます。

リンクリストはブログのスタイルの中に組み込むことが出来
他人のブログ上から投稿したのがすぐ分かるようになります。
結果日記閲覧者が気軽にそのリンクリストから別のストIVブロガーの
ページへ飛ぶことが出来る機能です。


動画更新の日記更新にいかがでしょうか。
ご興味があればご利用ください。 スレ違い失礼しました。

24もりたく:2010/02/25(木) 23:12:12 ID:vRdLXbeM0
DVDレコーダーで録画した際に、簡単にPCに取り込む方法を見つけたので追加します。

1.フリーソフト「DVD Decrypter」を使ってDVDをファイルモードでリッピング。
2.すべてのプログラム→アクセサリからコマンドプロンプトを起動。
  カーソルのある行が「C:\Documents and Settings\Owner>」といった具合なら、
  そのフォルダにリッピングしてできたVOBファイルを移動する。
  そして複数あるVOBファイルをコマンドプロンプトのcopyコマンドを使って結合。
  [例]C:\Documents and Settings\Owner>copy /b  VTS_01_1.VOB+VTS_01_2.VOB+VTS_01_3.VOB+VTS_01_4.VOB MIX.VOB
  「1個のファイルをコピーしました」と表示され、MIX.VOBができる。
3.MIX.VOBをaviutlでエンコード。

25もりたく:2010/02/25(木) 23:25:21 ID:vRdLXbeM0
さらに、DVDレコーダーでも60fpsヌルヌル動画を作る方法を。

1.編集ソフト「EDIUS Neo 2 Booster 体験版」を手に入れる。30日試用可能。
  http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo2b_try_enquete.htm
2.ビデオ設定「HDV 720/59.94p」を選んで編集スタート。素材は>>24で作ったMIX.VOBを使う。
  出力は「ファイルに出力→AVI→Canopus HQ」を選択。できたaviファイルをaviutlでエンコード。

26俺より強い名無しに会いにいく:2010/03/28(日) 06:25:26 ID:Qvn2rn7M0
325 名前:名無しのサードプレイヤー[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 23:17:26 ID:ijlSDJoU0 [3/4]
YOUTUBEについて良く知らなかった。必ずサーバーエンコードされるみたいね。
これじゃいくら頑張ってもこれ以上の画質は難しいんじゃないかな。

フレームレートに関しては、29.970fpsと数値自体は低くないので
どの時点でカクカクになっているのか調べないといけない。
アップロード前はヌルヌルで、アップロード後カクカクなら
サーバーエンコードの所為なので、YOUTUBEサーバーがエンコードし易い形式に
アップロードするファイル形式自体を変更しなきゃ駄目かもしれない。

対して画質が好評のバーサスはというと、ニコニコのプレミアム会員。
これなら上限100Mまでサーバーエンコードを回避できる。

ってことで、プレゼントするならレコーダよりもプレミアムアカウントの方がいいかも。

27よわはら:2012/05/09(水) 06:01:46 ID:wA71OfDc0
★ ウメハラはもうオッサンで弱い!!

http://123da.sakuratan.com

28クロエ 財布:2013/11/01(金) 20:41:54 ID:aUF9DmAc0
If you apply these kinds of strategies for increasing traffic on your own website, I am as expected you will see the difference in few days.
クロエ 財布 http://www.myindyareahome.com/

29timberland 時計:2013/11/05(火) 19:24:41 ID:E8FQ8kgQ0
Alongside the host of leisure available the city in the weekend, thousands are anticipated to fill the city streets to the procession, which begins at 5pm tomorrow afternoon.
timberland 時計 http://www.redrova.co.uk/paxton/htdocs/2013timberland04.html

30MCM 免税店 値段:2013/11/05(火) 19:44:46 ID:1LTVxxJw0
Reported by the CNNMoney report, there are actually substitute credit history card issuers designed to think of candidates which includes a bad credit history background. Right until regulatory agencies get yourself a take care of on these mad fascination rate and charge vultures, customers can be welladvised to take a look at other credit history card organisations right before driving by themselves additional in credit card debt which includes a First Premier card. Lawmakers, then again, want to discontinue this kind of predator lending methods.First Presbyterian pastor declaring goodbye Top notch Tales New Castle Information
MCM 免税店 値段 http://www.puttplacements.co.uk/mcmshop17.html

31MCM 韓国 ブログ:2013/11/05(火) 22:53:33 ID:gm5krTks0
An additional effective issue of very credit maintenance is always that as soon as you wholly pay off the rest for the bank loan by the due date, without the need of at any time defaulting, you better you credit rating little by little. As a result, I am able to not tension a sufficient amount of how crucial it will be to pay for off financial loans without the need of defaulting once.
MCM 韓国 ブログ http://www.drphiljackson.co.uk/gospels/images/newmcm01.html

32ティンバー レディース コーデ:2013/11/06(水) 06:12:50 ID:vFahpls.0
three) Mind Ability It is very crucial for the neurotransmitters within our brains for being fed. This may be done by incorporating foods that consist of Acetylcholine. Food items that consist of this worthwhile ingredient encompass beans, liver, total grains, foods rich in chlorophyll, soy, lecithin and egg yolks.
ティンバー レディース コーデ http://www.hsprojects.com/images/timberland33.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板