したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Miniatures】ミニチュアについて語ろう。

1Doppelganger@CR3:2003/10/01(水) 04:34
いよいよ、WotCからD&D公式ミニチュア第一弾が発売されます。
第二弾も冬に発売、日本でもHJが販売、と今後が期待できそうな、
ミニチュアについて語りましょう。

・第一弾”Harbinger”(ハービンジャー)の一覧(80種類)
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mg/archive

・Harbinger Checklist
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/ms/20030926a

316Doppelganger@CR3:2004/02/21(土) 21:03
http://www.3rdedition.org/merricb/miniarchfiendsgallery.htm

アークフィーンドの画像一覧。(非公式)

317Doppelganger@CR3:2004/02/21(土) 21:54
>>316
女性プレイヤーがいるので、
イケメンの男性PCか、女性PCが欲しいところ。

318Doppelganger@CR3:2004/02/22(日) 02:32
>>316
期待できそうなのもあるけど、今回も危険球多いな…。

319Doppelganger@CR3:2004/02/22(日) 21:23
漏れ的危険球

第一弾。
コモナー:あんなのいらない
アースエレメンタル:こんなのいらない

320Doppelganger@CR3:2004/02/22(日) 22:31
>319
じゃあ、オレにくれ。

コモナーはドラゴンアイのネルル司祭と組み合わせて、
ネルルのカルト集団として使うからさ。

アースエレメンタルは、家のPCがサモンスペル用に使うし。

321Doppelganger@CR3:2004/02/22(日) 23:26
やっと、いかにもな魔術師が出てくれるんですね。
Sage、コモンだといいな。

322Doppelganger@CR3:2004/02/22(日) 23:33
>>321
赤い魔術師?

323Doppelganger@CR3:2004/02/22(日) 23:43
>>322

>Sage、コモンだといいな。(by>>321
と書いてあるのが見えんのかね?
#24: Sageは爺さん魔術師だぞ。

324ソヴレス:2004/02/23(月) 11:59
マイアリーがミニチュア化されて俺がまだってのはどういうことよ?
レジェンドオヴジャイアントに巨人殺しで出るのか?
それともドリズドをリペイントしろってか?

CGのアーチャーバンド組んだらイリシッドバンドに完膚無きまでにハメ殺された。

325Doppelganger@CR3:2004/02/23(月) 12:29
>>324
真打ちは後から出るものと相場が決まってる。
同じレンジャーのドリ先生をリペイントとは、
鼎の軽重が問われる言動だと思われ。

Greycloak Rangerと Halfling Rangerが含まれることといい、
harbingerでも含まれたことといい、レンジャーは優遇されているぞ。

326Doppelganger@CR3:2004/02/23(月) 17:03
確かに、今回は人間やエルフのウィザード系のミニチュアの方が欲しい。

327ソヴレス:2004/02/24(火) 21:51
>>325
問題はハービンジャーのエルフレンジャーがイマイチっぽいことだ。
まあ気長に待つよ。待ってる間にWotCが展開終了しそうでコワイ。

>>326
ウチのウィザードはEvoker's Apprenticeだけで造型がアレな上にデータがさらにアレ。

アークフィーンドはFR度全開だね。いっそのことデフォルトワールドをFRにしちゃえばいいのに。
やはりガイギャックスは偉大なのか。

つかsageの特殊能力なんだろ? タダのarcane casterだったらつまらんよね。
レベルチェック成功で敵兵のstat card見られる能力希望。

328Doppelganger@CR3:2004/02/25(水) 04:17
メリケンじゃ400万パック以上出たらしいから、当分展開は続くと見たね。
それに、後から出た方が造形も塗りも良くなる。
そう思って待つのが吉。

329ソヴレス:2004/02/25(水) 14:28
ユニークのまとめ

Harbinger エンバー、トルデク、ジョウゼン、デヴィス、クラスク、リダ、ネビン、ヴァダニア
Dragoneye レグダー、カーウィン
Archfiend マイアリー、ドリズト、イアルダボーデ、ラグナラ

まだ
へネット(Human Sor)、アルハンドラ(Human Pal)、ソヴレス(Elf Rgr)
ナウル(Human Wiz)、エベルク(Dwarf Clr)、ギンブル(Gnome Brd)

あと海外の掲示板でコボルドのユニークでミーポ出せって言ってる人がいたけど俺もそう思うよ。

330Doppelganger@CR3:2004/02/25(水) 14:39
ドリズトが出たんだからエルミンスターやモルデンカイネンも出そうな予感。
後はAspectも単品ものと言えば単品ものの筈。
Lords of the NineやTiamat、Bahamutたんが( ゚д゚)ホスィ…

331Doppelganger@CR3:2004/02/25(水) 14:46
GAMEぎゃざ4月号に、「おかしん&ぴよぷーの 戦え!! D&Dミニチュア」が
掲載されるらしい。岡田伸氏&金澤尚子氏で全3回とか。

332Doppelganger@CR3:2004/02/25(水) 14:58
待ちはする
良くなるまで買いはしないけど

333Doppelganger@CR3:2004/02/25(水) 21:07
ワイバーンとかほしいな。

334うでをもげ!:2004/02/25(水) 22:05
>>333
うっでうでうでうでをもげ〜

335Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 01:16
>ドリズトが出たんだからエルミンスターやモルデンカイネンも出そうな予感。
モンデルカイネン先生の入った21禁セットを希望

336Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 03:00
>>335
あの出来で?

337Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 10:04
HJが間を取り持って、海洋堂に原形をやらせるべきだな。
WotCが承知しないだろうが。

338Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 14:48
>>337
そんな手間をかけなくても売れてるからなぁ。

アメリカで既に400万セットはけてるらしいし、
既に、アークフィーンド以降の販売予定も立ってるし。。

ところで、国産の食玩評価って、海外ではどれくらいあんの?

339Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 15:04
WTM(World Tank Museum)なんかは向こうでも
その手の趣味の持ち主には人気らしいね。
もともと、日本製のプラモなんかも人気があるから。

340Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 15:59
取り合えず、ハービンジャーに比べりゃ、
ドラゴンアイは格段のできのよさだわな。

アークフィーンドにも、期た・・・でも、
微妙なラインナップだなぁ。

341Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 17:33
ドラゴンいっぱい欲しい。

342Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 20:20
アークフィーンドのラージ・シルヴァードラゴンは(・∀・)イイネ!!
アスペクト系でバハムートやティアマトが出ないものか。
大物が入るという7月のセットが楽しみだ。

343Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 21:15
>>342
ラージ・シルバードラゴンは「心の目でラージ・ホワイトドラゴンと思ってください」と言って使うつもり。
・・・もう、引いたつもりか、オレw

344Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 21:34
それこそ心の目で引き当てるべし。
今回は大物が多そうなのでサーチは難しいか?
しかぁし、愛があれば大丈夫。
ラージシルバーとオルクス閣下が一押しだね。

345Doppelganger@CR3:2004/02/26(木) 21:42
デーモンとデヴィルは一通り欲しい

346Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 01:00
TVで800万程それ系玩具に突っ込んだサーチ名人の話によると
重さの他にも
静かにコトッと箱を倒した時の音も重要だそうだ
ま。これは数体が混在してる訳だから更に難易度は高そうだが

347Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 05:26
>>345
Vrockを踊らせたいので数が欲しい。

>>346
戦いは数だよ、兄貴!
と、いうことで資金をつぎ込む。たくさんあって困るものでもない。

348Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 07:21
資金か。
宝くじに期待しよう。

349Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 07:47
おもちゃは場所とるからなぁ・・
ま・・これは、キン消し入れ(籠あるいは缶)に
ドバーっと入れれるからええのか?

350Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 08:16
>>349
100円ショップのコンテナ+ジップ付きビニール袋のコンボがお勧め。

…漏れも800万と言わず、100万、いや10万くらいミニチュアに費やしてみたい。

351Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 12:42
原型は結構いいレベルいってる。
海洋堂に原型作らすより、工場の技術を高めるのが有効。

>投資金額
ウォーハンマーやってる用な人間だと、ミニチュアに10万以上突っ込んでる人は
結構いるね。

352Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 12:45
なんだかんだいって、
はーびんじゃーで一万二千円。
どらごんあいで三千円。

353Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 12:58
>>351
海洋堂は生産管理の実績もありそうな。
サプリも買うから十万はつぎ込めん。

354Doppelganger@CR3:2004/02/27(金) 17:59
造型は悪くないし大型モンスターの塗りはけっこうイケてる。
あとは塗りの問題なのでだんだん良くなっていくのでは?

355Doppelganger@CR3:2004/02/28(土) 02:09
>工場の技術を高める
まぁ高めなくても、塗りずれとか失敗作を
生産ラインから除外する過程を増やすだけでも信用度はあがるんだけどねぇ・・

356Doppelganger@CR3:2004/02/28(土) 13:12
重いもの選べば悪魔かドラゴンだろうから、結構きやすいと思うな。
昨日やっとモンスターマニュアル買って、基本セットがそろたよ。
ついでにドラゴンアイかってパープルドラゴンナイトがあたりまちた。
以上報告でした

357Doppelganger@CR3:2004/02/28(土) 18:28
>>356
おめ。ただ、引き運が悪いとジャイアントが連続で来そうな予感。

358Doppelganger@CR3:2004/02/28(土) 22:43
>>357
でも、ジャイアントはD&Dで使うにはある程度、数があったほうが便利かも。
レッド・ドラゴンが3体あっても使い道に困るけど、ジャイアント3体なら困らない。

359Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 04:43
他のレアが揃ってからの話だね、よく使うものが数欲しくなるというのは。
レッドが増えればトレードに出せばいいし。

360Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 06:15
でもメタルで×3揃える方が安いという罠・・

361Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 09:01
メタルは塗装と輸送に手間が掛かる。
初心者が数を揃えたいなら公式ミニチュアの方がいい。
コレクションの楽しみもある。
必ずしも、安さだけでは語れないんだな。

362Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 11:28
>>360
メタルで×3でそろえていくらですか?

363Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 11:39
一体1000円ちょいってとこじゃねか?

364Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 11:49
色を塗るならそれに加えて塗料・道具、手間、時間が必要

365Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 12:44
そして机から落としたらあぼーんだと。
どっかのシングル販売やトレードした方がよさそうです。

ドラゴンアイでクロスボウもってるコモンが異様にダブるのだが。
ほぼ1パック1体ペース。盗賊団か自警団が結成できるな。

366Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 12:44
今、国内店舗で(メーカー限らず)ジャイアントを1000円で売ってるとこはあまり無いだろう。

塗装の手間は、それ自体一個の趣味になりうるくらいだから、
楽しさが分かれば大したアレじゃないよ。

もっともゲームもそうだが、楽しみを見つけるにはそれなりの下地が必要だからねえ。

367Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 13:05
3000円+手間で3体か・・・>>360のでちょっと期待したんだけど、
近場にメタル売ってるところもないし、
通販で見つけたところは、もっと高かったし(笑)

俺には、ランダムでもエキスパンションパックを3つで24体のほうがいいな。。
彩色の手間とトレードの手間を比較したら、後者の方が楽な環境だし(涙)

368Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 13:12
まあ、選択の余地があるのは良いことだと思うよ。

「ぎゃざ」の4月号にはミニチュアゲームの記事も載る。
ライターは日本語版翻訳チームの岡田氏で、岡田氏のサイトには
ミニチュアの情報やトレード掲示板もある。

公式ミニチュア好きもメタル派の強者も、皆でD&Dを盛り上げていけばいい。

369Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 13:34
>>367
彩色の為に費用がかかることもお忘れなく(w

370Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 13:51
メタルだとジャイアント1体1000円は、多分無理だね。

現在はファンタジーミニチュアかつ国内での入手が容易っていたら
シタデルかリーパーくらいのもんだから。

現在国内で流通してるシタデルのジャイアントなんて、4000〜5000円くらいするから、
このスレにいる人達にしたらとんでもない値段だろうね。
でも…昔はもっと高かったんだよ。

んじゃあリーパーはどうかっていうと、これも2000円前後するからねえ。

うちの卓は各社のミニチュアをガリガリ買い込んでゴリゴリ塗装して遊んでいるから
あんまり考えた事無いけど、どっちかいうと特異な環境なんだよな。

371367:2004/02/29(日) 14:04
>>369
まあ、遠隔地の人とトレードするときにも費用かかることもあるけど、
それは個人個人の環境で違うから・・・
既にメタルコレクターの人は、ランニングコストだけだし、
対面でトレードできる人は送料なんてかかんないしね。

で、自分の環境を考慮して、公式ミニチュア買い続けることに決定したけど、
比べるときは、彩色費用とトレード費用を脳内で対消滅させてますた(汗)

参考までに聞くけど、そんなに彩色始めんのに、お金かかるんですか?

372Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 15:11
>>370
原物見ないで通販まとめ買いに踏み切れば、リーパーの大物は1000円前後ですよ。

>>371
安くすまそうと思ったら、
筆150円くらい
塗料(テキトーなプラカラー)1000円〜
下地スプレー(アサヒペン)500円
くらいでしょう。

でももうちょっとお金かけたほうが楽できますよね。

373Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 16:46
>>372
最低限ていう感じの装備ではあるなあ。手間かかってかつ出来映えも自信がつかないような物になるかも。
俺が初心者用にそろえるなら、組み立て不要ベース一体型を作ると想定して…

・デザインナイフ?300
パーティングライン取り用。
・シタデルアンダーコート?1280
単品のスプレーとしては高いが、何層も吹くより楽。
隠蔽力も高いから使いやすい。
・シタデルペイントセット?2780
筆+塗料9種込み。タミヤやグンゼの方が確かに安いが、
こっちの方がシンナー臭は無いし取り回しやすい。性能もいい。

ってとこかな。
要は模型を始めるってことだから…。

374Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 20:09
デカブツのでかさが金属だと「思いっきり」値段に響くからねぇ・
GW(WH)のゴブとスノットリング共がぶらさがてっる奴とかうんごいよねw

故にリーパーでも
でかさ比較を人の2回り程度でかけりゃええやっとかでいいなら
(基本的に升目はみ出すでかさの奴は逆に分かりづらいと個人的には思うが)
880円コースでもGIANTな顔つきのは結構いるけど?


色は磨き倒して、テカテカに酸化防止剤吹くだけでもいいという話も・・

375Doppelganger@CR3:2004/02/29(日) 20:44
>>374
逆に、うんとでかいのはトイザラスあたりでソフトビニール製のとか探した方が良かったりとかするもんね。
うちじゃダイア動物用に熊とか鹿とかいくつか買いました

376Doppelganger@CR3:2004/03/02(火) 02:28
初めてのエントリーパックをウキウキしながら買ったら…
レアなしでした(ショボーン
アンコモンが1個多かったけどWoodElfSkirmisherがダブリ(ウワーン!
もう家寒では買わん(家寒のせいじゃないけどさ

ところで、トレード板って
www3.rocketbbs.com/731/ddmtrade.html
以外にもあるんでしょうか?

377Doppelganger@CR3:2004/03/02(火) 07:01
>>376
家寒に持ってったら取りかえてくれるんじゃないか?
少なくともその手のクレーム処理が悪い店ではないし。

378376:2004/03/02(火) 13:03
>377
うん秋葉は親切な応対するよね。
八つ当たりしてごめんよ>家寒

しかしウキウキ開封しながら気づいたので今回はムリポ
次からは餅ついて行動するよぅ。

379Doppelganger@CR3:2004/03/02(火) 14:29
つーか、トレード前提なら、
取り合えず、使用しないミニチュアは、
たとえコモンでも開封しない方がいいぞ?

俺なんて、実際に使うまでミニチュア包んでるビニールは破かない。
ウォーバンドもビニールに包んだまま編成してる。

モチロン、開封してあっても、トレードに応じてくれる人も多いし、
俺は開封してあっても全く気にしないけど、
同じ条件で、開封前と開封後とあったら、
開封前を選ぶかも試練し。

何より、エラーパック(カードなしや封入ミス)は、
この手の商品には避けて通れないものだし。

380ヒゲDM:2004/03/04(木) 21:17
Dragon Eye3パック買ってDragonゼロ。ってどうよ。
店頭でサーチの残り買ってるのかなあ。

381Doppelganger@CR3:2004/03/04(木) 22:04
俺はセッションで使いそうなのは問答無用で開封して他はキープ。
エラー避けはカードの袋を開ける前にフィギュアをチェックで対応。
まだエラーに出会ったことはないけど。

382Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 01:46
>>380
ドラゴンは全てアンコモンかレアなので、3パック程度では出る確率の方が小さいですよ。
ブラック、ブルー、ホワイトは重量によるサーチではまず引っかかりませんしね。

383Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 02:25
>380
5パック買って、赤2黒2青3ってのもどーかと思うぞ?

384ラーツの中身:2004/03/05(金) 10:25
でもドラゴンアイなんだから、
1パックに一つあっても良いよね。
でも今のままでも、
カードのレアよりは確率が良いから、
ましだといえますよね!

385Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 12:39
>>384
1パックに1つもいらないなぁ。
コンプ目指してたくさん買う派だからさぁ。
はっきりイって、ドラゴンなんてミニチュアゲーでも、
D&Dセッションでもそうそう複数体使わないから、全部レアでも良かったと思った。

もっとも、毎シリーズ数パックしか買わないライトユーザーにとっては、
1パック1体あったほうがいいんだろうってのはわかるし・・・
ほんと、難しいところだよねぇ。

386ラーツの中身:2004/03/05(金) 13:24
あ゛、しまった。
1パックに一つってのは、
レアがドラゴンしか無くて、
ハズレがないって意味です。

387Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 14:07
国内でも妥当な値段で単品売りが始まれば万事解決。

388Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 14:32
トレードの機会がもっと増えればある程度は緩和されるんじゃないかな。
セッション用とミニチュアゲーム用じゃ需要が違うだろうし。

389Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 14:53
アークフィーンドのギャラリー。
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mg/20040203a

390Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 15:23
PC用の術者として使えるミニチュアの殆どがコモンかアンコモンなのが有り難い。
Sageもコモンなので、欲しがっていた人には朗報かも。
レンジャーも手に入りやすいので、ソヴレス卿もそれなりであろう。
ドリ先生は当然レアだが。

それにしても、悪魔系がレアばかりというのがかなり苦しい。
Vrockは数欲しかったのだが。
……後は運試しだな。発売を楽しみに待とう。

391Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 18:49
レアリティが不満なら、リーパーで類似かつよりいい造形の品が出てるんだから
それを買えばいいのにと思う俺は、空気読めてませんか?

392Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 20:18
いいや。ただ、漏れはミニチュア集めると言うだけ。

393Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 20:30
ミニチュアはミニチュア、メタルはメタル

394Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 21:25
そういやDemogorgon(のパチモン)って
リーパーにあったっけか?

395ラーツ:2004/03/05(金) 22:03
>>394
なるほど。私もそれで良いかな。
みんなにも一応意見を聞いてレッツゴー。

396ラーツ:2004/03/05(金) 22:04
わーい、誤爆したー(泣)。

397Doppelganger@CR3:2004/03/05(金) 22:41
◆ D&D公式ミニチュア第3弾「アークフィーンド」3月10日発売決定!!

いつの間にか発売日が決定してる。
漏れはAmazon待ちだから、しばらく先になりそうだが。

398NPCッス:2004/03/05(金) 23:12
>>394
http://dreamcloud.tsukaeru.jp/item/figure/2660/2660.html
の2716番アップは以下
http://dreamcloud.tsukaeru.jp/item/figure/2660/2660_B/2716_G.jpg

399Doppelganger@CR3:2004/03/06(土) 00:05
thx、確かに手が触手だね
気がつかなかった・・

400Doppelganger@CR3:2004/03/06(土) 01:17
>>393
いや、それじゃどっちもミニチュアだろ。

401Doppelganger@CR3:2004/03/06(土) 07:07
コレクションしたり、スカーミッシュゲームで使うということなんじゃないか?

402Doppelganger@CR3:2004/03/06(土) 13:03
>>397
ほんとだ。公式にでてら。ぎゃざで下旬発売って出てなかったか?
ただでさえ今月厳しいのにやってくれるぜHJ。
まぁD&Dはマターリ買えるからいいがな。
種類も少なめだし集め安い気がする。あんま金かけずに満足できるからな。

403Doppelganger@CR3:2004/03/07(日) 11:16
D&Dミニチュアもメタルフィギュアも、基本的にはMiniature。

と言いたいと思われ。
メタル=メタルフィギュアは和製英語の気が非常に強い。
少なくとも海外ではまったく見たことが無い。というムダ知識なり。

404ラーツ:2004/03/08(月) 23:47
トリビアだっ!!

405ヌリの中身@CR9:2004/03/09(火) 15:14
ヘェ

406Doppelganger@CR3:2004/03/11(木) 18:48
そう言えば、HJ的には今日がアークフィーンドの発売日らしいんですが、ゲットされた方はいらっしゃいますか?

407Doppelganger@CR3:2004/03/11(木) 19:03
漏れはアマゾン待ち。

408Doppelganger@CR3:2004/03/11(木) 19:27
1パック買ってミタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
レアはChampion of Eilistraee
欲しかったのは銀龍だったんだけど(´・ω・`)

409Doppelganger@CR3:2004/03/11(木) 19:42
>>408
悪くないミニチュアだと思うんだが、使い道は限られるな。
しかし、値段比を考えると店頭で買う気にはならないな。

410Doppelganger@CR3:2004/03/11(木) 22:21
>>409
私は2,3パックはHJへのお布施として店頭で買います。
大部分はアマゾンですけどね。

411Doppelganger@CR3:2004/03/11(木) 22:28
アマゾンのドラゴンアイ。

手数料ってなんだ?
高くなっている。

412ソヴレス:2004/03/11(木) 23:43
1パック買った!
レアはユニコーンだ! CGだ! テレビの上に置けそう!

>>411
それはイギリス経由だから! 多分スペイン艦隊に邪魔されたりする手数料だよ!

413Doppelganger@CR3:2004/03/12(金) 09:05
今の時期だったら、
スペインよりフランス、ナポレオン。
ラッセルの勇姿を見よ。

「ファイアーっ!!」

414Doppelganger@CR3:2004/03/12(金) 12:57
ナチスドイツの潜水艦ってセンは?

ところで>411は1つだけしか注文して無くないか?
1つだけだと郵送費・手数料無料にならんぞ

415Doppelganger@CR3:2004/03/12(金) 13:09
Uボートの映画って最近あったかなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板