したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレ

273名無しさん:2008/07/12(土) 15:15:10
タイミングつーよりグレイブの受身可能時間の早さにイライラするね
あんなに早くに受身とられると正直いらないだろ?って疑問が出てくる

274名無しさん:2008/07/13(日) 10:34:12
>>271
防御形態はGPを付加する技。防御形態自体にGPは有りません。
防御形態の効果中は盾アイコンが表示され、ほぼ全ての技にGPが付く。
GPは弱防御形態では下段、中防御形態は下段以外を耐えられる。
アンジのようにGP中に出せる技は有りません。

275名無しさん:2008/07/14(月) 20:21:30
>>270
蘭丸のはLv100ならタイミングは関係ないから

276名無しさん:2008/07/15(火) 14:19:28
>>274
なるほどそういう技だったのですね。さっそく使ってみました。
アンジのGPよりだいぶ使いやすくて実用的で忠勝の必需品といわれる意味が良くわかりましたw
教えていただきありがとうございます!

277名無しさん:2008/07/19(土) 02:30:55
豊臣使ってるんですけど画面端につめられると相手の攻撃に対してガードしかできなくて全然反撃にうつれない・・・。
そんときの相手は信長だったんだけどジャンプ攻撃→しゃがみ攻撃→中段攻撃or遠来遥→ジャンプ攻撃・・・みたいな。
んでガードで固まってると投げられたり・・・。
対戦あんまやったことないんでどう崩せばいいのか全然わかんなくてガーキャン位しか出せるものがないとです(´・ω・`)

ふつうはどう対処するもんなんでしょうか?

278名無しさん:2008/07/19(土) 04:54:31
スタンダードにJPGで距離を離してみたり…
ワキガ魔王が離れるかわからないですが。

バクステ→対空援軍→天地とかがハマれば理想形でしょうか。

対魔王だとA灰A灰B灰が繋がるから秀吉一人でコンボ時間稼げるんで、
立ち回りや脱出に半兵衛の対空を振り回してみてもいいかも。

279名無しさん:2008/07/20(日) 15:36:44
ありがとうございます。JPG練習してみます。
それと半兵衛の有効活用も頭に入れておきます。

280名無しさん:2008/07/22(火) 09:06:04
毛利の縛の後溜めバニ連続技をCPUにやってたら
途中でカウンターくらいました。連続が切れない限り永久に入りますよね?

281名無しさん:2008/08/02(土) 18:09:53
毛利が自分の部下殴りまくるのって意味あるんですか?

282名無しさん:2008/08/02(土) 20:25:23
殴りとばされた捨て駒たちは飛び道具みたいなもん。
当たるとダメージになるから気をつけて。

283名無しさん:2008/08/03(日) 09:45:09
相手がガードしてるけど、どうすんの?
今だわからん。

284名無しさん:2008/08/03(日) 16:16:14
簡単に書きすぎた。すまん。使い方は色々ある。

槍兵・前進だとジャンプで避けられやすいから軌道を変えてみたり、
ガードさせてるうちにガード不能の「発」を使ってみたり、
兵士ごとコンボに巻き込んでコンボの威力を上げてみたり。

ただしオクラが兵士一人を一回殴るごとに援軍レベルが1下がるから
殴りすぎには気をつけて。レベル上昇が早いから多少ならどうってことないけど。

285名無しさん:2008/08/08(金) 21:47:30
援軍殴るとゲージ増加が異常なんだよ

286名無しさん:2008/08/09(土) 00:12:22
相手が槍突進嫌がって空中ダッシュするようになったりしたとき殴ると良い感じ
その後を追いかけてジャンプすればさらに兵士を殴れてそんときもまた当たり判定が出るっつー

287クレトス:2008/08/09(土) 14:14:56
伊達政宗と上杉謙信の簡単なコンボ教えてください!

288名無しさん:2008/08/10(日) 02:12:14
伊達
弱→中→強→下強→前→マグナム

謙信
当て身→挑発40回→エリアル始動攻撃→(ジャンプ中→ジャンプ強)×n

289名無しさん:2008/08/10(日) 02:13:08
ミスッた

伊達の
前は前強の間違いね

290名無しさん:2008/08/30(土) 22:20:22
すみません、信長のワキとかタンとか意味がまったくわからないんですが…

291名無しさん:2008/08/30(土) 23:56:43
赤ワキは214Cのこと。黒ワキは214214C。タンキャノンは赤ワキ中の214Aのこと。
タン吐きはタンキャノンなりBかCの追加攻撃で魂を放出すること。
正直きったねーネーミングだとは思うけどw

292名無しさん:2009/08/07(金) 18:59:14
今日家庭用を買ったものですが、このゲームのボタン配置ってどんな風になってますか?
弱中強
援           みたいな感じでしょうか?

293名無しさん:2009/08/07(金) 23:01:57
そだね。タツカプ、デモブラなんかと一緒だよ

294名無しさん:2009/09/28(月) 23:37:55
家庭用でも出来る真田の反復横跳びレシピってありますか?

295 ◆yfIvtTVRmA:2009/09/29(火) 02:23:20
アーケードと一緒だよ

296名無しさん:2009/09/29(火) 20:07:49
家庭用とACで違うのって天井がないから宇宙旅行が永久にならないくらいだっけ?

297名無しさん:2009/09/29(火) 23:29:41
フリーズ(処理落ち)関係とか判定とかあった気がする
詳細は忘れた
できないコンボ(裏回り)があったと思うから、新パーツはACで試すといいよ

298名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:27
ありがとうございました!

299名無しさん:2009/10/01(木) 23:06:34
軍神って誰ですか?

300 ◆yfIvtTVRmA:2009/10/02(金) 02:19:51
謙信

301名無しさん:2009/10/02(金) 21:54:53
即レス感謝です!

しかしここって意外と人居るんですね
コンボのことをキャラスレで聞いても平気そうで嬉しいです

302 ◆yfIvtTVRmA:2009/10/03(土) 01:57:52
キャラスレは気づかれないからageたほうがいいよ!

303名無しさん:2009/10/03(土) 02:09:47
質問する前に指南動画と攻略サイトがあるから、まずはそれに目を通してね!

304名無しさん:2009/10/05(月) 14:55:54
指南動画とかmixiコミュとかハメ上等とか意外と知らん人多いんじゃないかい?

俺も最初ここしか検索できなくて知り合いに教えてもらわんかったら動画とかサイトまでたどりつけんかったよ

305名無しさん:2009/10/05(月) 21:44:50
basarax攻略ってググっても出てこんしな。
かといってハメ上等でググると検索結果がひどいw

306名無しさん:2009/10/05(月) 23:00:44
ハメ城東でyahoo!った結果がこれだよ!

ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%8F%E3%83%A1%E5%9F%8E%E6%9D%B1&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

307名無しさん:2009/10/16(金) 16:42:09
宇宙に行こうとすると80から90ヒットくらいで落ちてしまうのですが
これは連打が遅いからですか?

308名無しさん:2009/10/16(金) 17:31:17
家庭用かACか使用キャラを書かないとレスは帰ってこねーぞ!


80~90HITくらいでお互いの位置がずれて当たらなくなるんだけどACだとステージに
天井があってずれるはずが天井のおかげでお互いの位置が変わらず永久になるけど
家庭用は天井がないんでそのくらいのHIT数で受け身取られるとどこかで読んだ記憶が・・・

309名無しさん:2009/10/16(金) 19:09:06
多分秀吉でしょう。
家庭用だと>>308の言うように天井ないから受身される。
家庭用では画面外まで出れてれば成功と思っとけばいい。

310名無しさん:2009/10/16(金) 19:26:22
家庭用で練習していてキャラは信長です

指南動画では数百ヒットまで入っていたのですが
自分がやると画面から消えて少したつと落ちてしまいます

311名無しさん:2009/10/16(金) 20:38:00
それなら画面から消えてりゃ成功っすよ
落ちねーのは超速、超判定の謙信ぐらいなもん
心配すんな、最強名無し様である俺を信じろ!

そんなに不安なら筐体でデバッグすればいいと思うよ

312名無しさん:2009/10/16(金) 21:23:20
いや、信長なら高度がおかしくない限りは落ちない。カンストできる。
グレ後に、
 相手より信長が上にいる→空中ダッシュで高度を下げる
 相手より信長が下にいる→ジャンプキャンセルで高度を上げる。

多分28Hit>チェーン5C+対地援>グレでやってるんじゃ。
慣れないうちはグレ当てる高度安定しなくて俺もよく落としてた。

あとは丁度31Hit目にグレ当てないと高度ズレやすいよ。

313名無しさん:2009/10/17(土) 01:32:45
307じゃねーけど信長は家庭用でもカンストできるんだね
秀吉と謙信くらいしかできないから勉強になったわ

314307:2009/10/17(土) 02:13:55
答えてくれた方ありがとうございます

高度に気をつけて当て続けたら安定はしないものの
カンストできるようになってきました

タングレで浮かせているので浮きが安定していなかったのが原因だったみたいです

315名無しさん:2009/10/17(土) 15:52:56
単身赴任みたいにグレ後に2段ジャンプ挟むと家庭用だと安定しないっぽいね

316名無しさん:2009/10/17(土) 21:58:58
>>315
なるべく真横付近に位置するように調整すれば安定すると思うんだけど。
家庭用だと安定しないって理由がわからん。

317 ◆yfIvtTVRmA:2009/10/17(土) 22:48:27
家庭用だと2段ジャンプや空中ダッシュ挟むとまず途中で外れるよ

318名無しさん:2009/10/19(月) 13:11:29
家庭用信長で宇宙完走させるには2C宇宙とかタン運びからの宇宙とか援キャン利用した宇宙とか
とにかくグレの後なんもはさまずに[JB>JC×N](or[JC>JB×N])でループさせる必要があるよ。ダッシュやジャンプで位置を合わせても少しずつズレてくる。
(アケだと天井が存在するからズレが天井で止まってそのまま完走できる。)
ちなみに毛利お市アニキには家庭用でもタングレ後のJBJCが位置合わせせんでもそのまま当てれるから普通の単身赴任も完走できる。
だから家庭用で単身赴任完走させたいなら上記だから3キャラ、特にお市毛利が慣れたらド安定だからお勧め。

319名無しさん:2010/01/31(日) 12:57:52
質問です。

ゲームの攻略ではないんですが…
一撃必殺技を当てたときの「オモイーガー…」って曲は、西川貴教(TMR?)の何て曲ですか?

320名無しさん:2010/01/31(日) 13:08:30
crosswise

321319:2010/02/01(月) 00:36:29
ありがとうございました。

322名無しさん:2010/02/01(月) 21:06:28
闘劇選ばれたし中古安かったから家庭用買ったんだけどアケのボタン配置教えてくれ
近くのゲーセンどこもバサラ置いてなくて・・・
BBのA配置でDを援軍に変えた感じであってるかな?

323名無しさん:2010/02/01(月) 21:15:18
ABC
D
だよ

324名無しさん:2010/02/01(月) 21:18:59
間違ってたか。ありがとう
面白そうだからお市使ってくる

325名無しさん:2010/02/02(火) 00:13:45
幸村と政宗どっちがオススメ?

スタンダードなキャラ使いたいのが

慶次はどうなの

326 ◆yfIvtTVRmA:2010/02/02(火) 01:00:01
・政宗
どの距離でも戦える技が一通り揃ってる
ただどの技も優秀とは言えないんでジリ貧になりやすい
単発の火力は大きい部類だがコンボが貧弱な上永パがキャラ限状況限
ゲームに参加できてないレベルでよわい

・幸村
飛び道具やリーチに優れた技に乏しいから中〜遠距離は苦手
でもそんなの気にならないくらいダッシュが早く、通常技の判定が強い
コンボ力、永パ力共に高くワンチャンで勝負が決められる
対空技が豊富でカウンターから永パにいける昇竜、低姿勢技の2C、虎炎弐など守りも強い
おまけにやられ判定が小さくコンボをトップクラスに食らい辛い
ただし、リターンを得るためには援軍を使わず戦わなければいけないため相手の牽制を掻い潜るセンスが問われるキャラ

・慶次
C系のリーチは長いものの大振りすぎるので、牽制で相手を封殺なんてのは現実的ではない
ダッシュが無いため機動力は最低クラスで、対空援軍も弱いため立ち回りでかなり苦労する
全キャラ中最もダメージ効率のいい永パを持っているため、立ち回りで押されながらも虎視眈々と一発を狙うスーパーワンチャンキャラ
色んなところから永パに移行できるものの、状況判断や操作が難しいといったテクニカルな一面も
極端なキャラ性能故キャラ相性差が激しく、有利な相手にゃとことん有利だが不利な相手には何も出来ず死ねる
特に毛利相手はゲームが成立してないレベル


お勧め度は幸村>>慶次>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>政宗

327名無しさん:2010/02/02(火) 01:00:09
いくら過疎のこの板でももうちょい推敲してから書き込みをしましょうね

とりあえずキャラランクスレに現状各キャラごとの特性かいてあっから参考にしては?

328名無しさん:2010/02/02(火) 21:06:45
今から練習して闘劇に出れますか?

329 ◆yfIvtTVRmA:2010/02/03(水) 01:13:25
努力次第

330名無しさん:2010/02/04(木) 05:32:23
援軍の使い所は?

331名無しさん:2010/02/05(金) 00:02:04
>>330
まず、援軍は使う回数に比例して使用不能時間が長くなる。
MAXまで使い切ってしまうとオーバーヒート状態で更に長くなる。
 1回使用→殴られなければすぐ使用可能。長いコンボならコンボ中に回復。
 2回使用→攻撃Lv高い攻撃で殴られるとオーバーヒート。1ターンしのげば回復。
 3回使用→殴られなくても長い。当分援軍が使えない。
この性質と、基本的に対空援軍の話である事を踏まえた上で以下。

1:フォロー
昇竜や暴発した技から出して隙軽減。
ガードされたら援軍殺されないように守る、ヒットしたらコンボ。
2:攻めの起点
ダッシュや空中ダッシュのリスクが大きいので、援軍を壁にして接近する。
ガードさせれば当然有利フレームが生まれるので攻めの起点になる。
3:受身狩り、対空、牽制
画面外から受身不能時間長い、空中ガード不能(慶次忠勝除く)が飛んでくるので超怖い。
ヒットした場合、青ゲージも大幅に削られるので実ダメージが大きい。
キャラや高度によってはここから永パもありえる。
4:受身フォロー
1or2or3+援+ボタン連打で受身と同時に対空援軍。
相手の受身狩りに最悪でも相討ち取れたり、秀吉の天地外したりできる。
伊達の昇竜や、色んなキャラのコンボミスへ確定反撃になるケースもある。
相手が援軍で受身狩りしに来ててもお互い援軍使った状態になるので不利が小さくて済む。
5:コンボ
永パは勿論、真スペ級にダメージが取れるキャラなら積極的に。
市や秀吉のようにチェーンに癖があるキャラは安定させるためにも使う。
6:反撃、切り返し
発生がそこそこ早くリーチがあるので、本体のリーチがないキャラの場合は反撃技としても重要。
バクステから出したり、暴れと同時に出して保険にしたりも重要。
7:攻め継続
本体の2択が強いキャラなら、2択ガード>援軍>再度2択。
ただし援軍を使えば使う程、後のコンボダメージ低下、援軍無し状態が長くなる。

こんな感じ。初心者は上から覚えてった方がいいかなぁ。
コンボのためにケチりすぎたり、コンボミスって無駄使いになってると勝てない期間が長くなると思う。

332名無しさん:2010/02/07(日) 00:44:38
稼動初期に(08年5月の最初)信長で発動してから、
立ちBやしゃがみB>ダッシュキャンセル>立ちBやしゃがみB〜で
延々と固められたんだけど、あれって待って相手の魂の反乱を待つ意外に
対策あるの?

あとは伊達使ってたから、ゴリに延々と投げを食らったな。
強いといわれてたけど毛利は全然いなかったな。アニキ、毛利、軍神で3強とか
言われてた時代のころだけど。

333名無しさん:2010/02/07(日) 02:16:31
JPGで距離離したりガーキャンしたり
2C固めにガーキャンは危ないけどね

334名無しさん:2010/02/07(日) 03:13:41
援軍呼ぶタイミングは?
Le1〜49 50〜99 100どれがベスト?

335名無しさん:2010/02/07(日) 09:46:53
キャラと状況による

336名無しさん:2010/02/07(日) 14:32:35
>>333
ガードキャンセルは当時からやっていたんですが、何度もやられるとゲージが
足りなくなっていました。
ジャストパーフェクトガードという手段がありましたか。ムックにようると猶予は
4フレームらしいので結構狙っていけそうですね。

337名無しさん:2010/02/08(月) 07:55:56
アニキって初心者に進むキャラ?

338名無しさん:2010/02/08(月) 09:41:03
アニキは覚えること多いし、コンボも難しいから初心者向けではないかなー
でも中下二択やロボで荒らしてるときはマジで気持いい

339名無しさん:2010/02/08(月) 09:44:12
ロボ呼んでしまえば援軍擦りとロボダイブから糞ニ択で形にはなるから、ある意味初心者向け。
サマーループの難度、ロボ呼ぶまでの立ち回り、必要な知識とか、ガチでやろうとするとBASARAの中でも難しい部類のキャラ。

340名無しさん:2010/02/09(火) 16:58:23
兄貴はサマーループができるかできないかで大きく火力と立ち回りで違ってくるので必須だと思っていい。
コマンド自体はfateや北斗のレイなんかのJ仕込みで伸ばすタイプのキャラを使ってた人は
割とすんなり入る込めるとは思う。難しいけどやれることが増えれば増えるほど伸び代もあるし
毛利ともなんだかんだで勝負にはなるんでやり込むにはいいキャラだよ。

341名無しさん:2010/02/09(火) 16:59:25
ハメ上等さんの記事で『気絶した後は気絶値の上限が上昇する。効果は対戦終了まで継続する』とありますが、
後ろの文章を読むと、対戦終了ではなくラウンド終了時まで継続 という解釈の方が正しい気がします
どちらが正しいのでしょうか?

342名無しさん:2010/02/09(火) 17:20:35
>>334

ほとんどのキャラがLV51以上じゃないと援軍要請回数が3回以上にならないので
LV51以上が基本。ただ毛利や忠勝はLV上昇速度が他キャラに比べ圧倒的に高かっ
たり、LV100で要請した方がリターンも大きいのでLV100まで待つのが主流かな。
兄貴に関しては自分の要請したいロボとの相談だけど、基本滅機はかわいいだけなので
LV80〜90付近での要請が多い。

343名無しさん:2010/02/09(火) 21:55:59
>>341
なにが言いたいのかよくわかんねーけど
とりあえず上昇した気絶値の上限はラウンド持ち越しするよ

解釈もクソも自分で試せばよかろうに

344名無しさん:2010/03/15(月) 03:10:16
技の出すコマンド難しくないか

345名無しさん:2010/03/15(月) 09:42:33
どこら辺が・・・?

346名無しさん:2010/03/16(火) 06:13:09
本田使用時に真田に昇りJA×nされたらどう返せばいいですか?
一応防御形態付いてる前提で
バニだと裏いっちゃってなんかあやふやでグレはガードポイント前後にJAが…
やっぱりPGかガーキャンなんでしょうかね?

あと遠距離からダッシュされた場合が辛いです
ダッシュ2AやJA、こっちが飛んだら立ちBが…

347名無しさん:2010/03/16(火) 07:30:23
>>346
援軍到着前なら昇りJAは必要経費と考えて体力に余裕があれば食らう。
下りをきっちりガードして援軍来る前まで待ってからガーキャン。
援軍到着後ならやっぱりガーキャン。
JAは攻撃LV1だからPG使ってもあんまり意味ないと思う。

ダッシュ対策はJC振って牽制しといてダッシュ2Aや2Cを誘わせてJBとか。
ずっと地上にいるのはよくない。
真田には無理に近づいてリターン狙うより
ファンネル付くまでの時間稼ぎを考えた方がよいと思う。

348名無しさん:2010/03/17(水) 03:29:28
ありがとうございます、やはりガーキャンですか…
となると無駄なゲージ放出を押さえて直ガでゲージ溜めが大切そうですね

349名無しさん:2010/03/31(水) 19:06:15
サナスペで溜236A+6援のあとのグレがすかりやすいのですがこのコンボの高さ調節ってどこの部分でやってるのでしょうか

あとグレ当てたあとはJA>JB>JC>着地グレ*nでしょうか?
動画みるかぎりではJCのあとにJ2C入れてるようにも見えたので試しにやってみましたが、出る前に着地してしまうので相談にきました

携帯で動画見にくいせいでちと自己解決出来ませぬ故、全国の親方様に御教授賜りたく・・・

350名無しさん:2010/03/31(水) 21:55:02
貼り付けの高さ調整じゃなくて、エリアル中のディレイの話だよね?
追撃のレシピはJA>JB>JC>スパイク>エリアル。貼り付けが低い場合や、1ループ目はJAを省く。
自分は昇りJA>JB>ディレイJC>スパイクって感じでディレイかけてる。

スパイク出る前に着地しちゃうのはディレイかけすぎ。
あとはめり込みジャンプ(エリアルヒット前から斜め上入れっぱ)がちゃんとできてるか確かめてみて。

351名無しさん:2010/03/31(水) 22:12:40
読み違えてた。高さ調整とディレイの話だ、申し訳ない。

高さ調整は溜め開放のタイミングでやってる。
高くてグレがスカるなら開放が早すぎるのでもうちょい我慢。

遠くてスカる場合は、
 ・援軍レベルは50〜99か
 ・虎炎1+援の入力が遅くないか
 ・虎炎1からのブーグレは遅くないか
をチェック。
それでもスカるなら始動距離が遠すぎるのでレシピを変える。
遠い場合は適当>5C>虎炎1>虎炎2+援>援キャンダッシュ5C>2C>6C(初段)>虎炎1溜め〜
って距離を詰めるレシピを使う。

352名無しさん:2010/04/01(木) 03:44:26
成る程、ディレイ掛けすぎ・・・というか全体的に入力遅いのかな、このゲームなんかコンボやたら忙しい気がしてw

グレすかりに関しても距離関係なしに全部同じレシピでやってました
距離に応じてレシピ変えなきゃいけなかったんですね

また今日試しにやってみます

ありがとう

353名無しさん:2010/04/01(木) 23:10:36
当方伊達で慶次、アニキ、ゴリラ、忠勝限定の永パ練習してるんスけど、
動画も手に入れ、それをもとにやってるんだが、

*〜マグナム(×3)→遅め6援軍→ヒットストップキャンセルダッシュ6強
→ヘルドラ→対空援軍→グレ→空中弱・中・強…

この先が全然続かなくて困っている。
その後動画では、エリアル対空→ヒットストップキャンセル〜すぐ裏回り着地、
エリアル対空とバニが同時くらいに当たって追っかけ弱・中→空中乱舞…
なのは判るけど、タイミングが全然解らずうまく裏周りも出来ずに失敗ばかり。
誰か、タイミングだけでも指南して下されば…

354名無しさん:2010/04/01(木) 23:54:26
・左向きでやってるか
・JAで援軍を裏に落とせているか
・めり込みジャンプはちゃんとできてるか
・〜6援>援キャンダッシュ5C>ヘルドラにしてもダメか
・木偶を慶次にしてもダメか
・指南動画とハメ上等は見ているか
以上をまずはチェック。

355名無しさん:2010/04/02(金) 09:14:33
>>354
レス有難うございます。
そのチェック項目を一つづつ検証した結果、

1.コントローラー1P属性で画面左端でやってます。
2.自分が見た動画では、エリアルから弱・中・強→対空援軍、ってなってる様に
 見えたからこれはできていなかった、但しタイミングが全然解らない
3.めり込みジャンプ…どの部分の事か解らなかったので恐らく出来ていない
 エリアル以降の事なら無論、相手に近づいてのエリアルレイブは心がけてます
 尚、最初のマグナムに至るまでのレシピは立ち弱・中・強→マグナム、
 でやってたので、これが悪いのかも 
 動画では深く飛び込んで空ダ強→立ち中・強→マグナムだったが気にしていなかった
4.レバー前強ではなく立ち強も試してみたけど駄目でした
5.木偶はずっとアニキだったので慶次には試していなかった
6.指南動画もハメ上等もどこで拾えるか知らないのでまだ観てません

ニコ動で「伊達政宗 永久」で調べたらすぐ動画が拾えたので、とにかくそれを
目で追いかけ、何百回も繰り返し観ましたがタイミングが解らないままです。
動画コメントでは、「そんなに難しくなくすぐ安定させられる」とあったけど、
意外とチェック項目が多くて折れそうになりました。

356名無しさん:2010/04/02(金) 09:31:50
>>355
なるほど、そうゆう事ならハメ上等とか見た方が早そう。
ハメ上等は攻略サイト。そのままググればいい。
指南動画はニコニコで「伊達 指南動画」で検索。

めり込みジャンプとかタイミングは詳しく書いてある。
スロー再生で解説とかもあったはず。

それでも出来なかったらまた質問してみて。
案外見てる奴多いしageればレスくると思う。

357名無しさん:2010/04/02(金) 20:39:24
「伊達 指南動画」で試してみました。
画質が悪すぎて字を読むのも苦労しましたが、

*エリアル攻撃までの流れは伊達スペとほぼ同じです(?)
エリアル攻撃後目り込むジャンプをする(?)
*エリアル攻撃後が違い、〜JA(援軍裏落ち)JBJCとつないで相手の裏に
落ちる様にします(?)

(症状)
エリアル攻撃〜援軍を出すと、伊達が地面に着地するまでに援軍が出てしまい、
敵があさっての方向に飛んでいくか、バニが当たっても追撃が
全く当たらない、というよりエリアル後に援軍を出すタイミングが判らない
恐らく、レシピ自体が理解できてないのかもしれません。

(質問)
1. ヘルドラ当てた後の援軍はレバー真下でいいのか
2. めり込むジャンプとは、何か特殊な入力があるのか(目り込むジャンプすら知らなかったです)
3. エリアル攻撃後、どのタイミングで援軍を出せばよいのか
4. エリアル援軍後、ヒットキャンセルダッシュ着地が必要か

以上、グダグダすいませんが、これらが解決しないとこのコンボは無理です、
せっかく「スロー&リピート」まであるのに、この場面で更に画質が悪くて
全く見えません。
この永久を完全に安定させてる方、宜しくです。

358名無しさん:2010/04/02(金) 20:55:52
投稿文に高画質版のURLも書いてあると思うんで見づらいならそっちを見てはどうか。

(回答)
1. 斜め前援軍が一般的。
ここで出した援軍がエリアルJAの時に相手と画面端の間に落ちて隙間を作る。
2. エリアルヒット前から斜め前上に入れっぱなしでJするとヒットバックが消える、
これを通称「めり込みJ」と呼んでいる。(相手に近くなるので裏回りしやすくなる)
3. JCの後。空中で出す。着地までの時間をここで稼いでいる。
4. 不要。
ただし着地後にバニの動作で表へ抜けやすいので、
画面端側へレバー入れっぱにしておいて、一瞬待ってバニを出すこと。

359名無しさん:2010/04/02(金) 20:59:02
もう一つ、失敗ばかりしててそのついでに気づいた事を。

どうもヘルドラHIT後、レバー真下援軍、その次のエルアル攻撃HIT後、
相手の浮きが高すぎて裏に回れない、そして相手の浮きを低くしようとして
対空援軍からエリアル攻撃をかなり早目に出すと、エリアルハイジャンプした時に
どうしても相手から押し戻されて、JA(援軍裏落ち)JBJC〜裏周り着地どころじゃなくなる。

こういう症状が出ています。
要するに、ヘルドラ→対空援軍と、エリアル攻撃→ハイジャンプ弱・中・強→エリアル援軍、
この2か所のタイミングが全く判ってないからだと思われます。

360名無しさん:2010/04/02(金) 21:01:12
書き込み、投稿のタイミングの誤差で前後しました、失礼。
解答書いて下さってたようですね、スミマセヌ。

361名無しさん:2010/04/02(金) 22:12:26
まずレシピですが、

立ち弱・中・強→マグナム(×3)→レバー前援軍(×2)→ヒットキャンセルダッシュレバー前強
→ヘルドラ→レバー前下援軍→エリアル攻撃→めり込みジャンプ弱・中・強→エリアル援軍
→一瞬待ってバニ→追撃弱・中→ジャンプ弱・中・強(裏回り着地)→(立ち弱・中→ジャンプ弱・中・強)×n

という認識ですが、間違ってたら教えてくれれば嬉しいです。

未だに全く裏回りできませんが、その理由は、どうも上の>>359で書いた様に、
エリアル攻撃HIT後の相手の浮きが高くなりすぎて全然タイミングが合わない事の様です。
エリアル攻撃やハイジャンプからの弱・中・強のタイミングを色々変えてやってますが、
全然ダメです。

まずはコンボパーツを分けて、裏回りするとこまで練習する事にします。

362名無しさん:2010/04/02(金) 22:56:06
立ち弱・中・強→マグナム(×3)→レバー前援軍(×2)→ヒットキャンセルダッシュ「強」
→ヘルドラ→レバー前下援軍→エリアル攻撃→めり込みジャンプ弱・中・強→エリアル援軍
→一瞬待ってバニ→追撃「中」→ジャンプ弱・中・強(裏回り着地)→(立ち弱・中→ジャンプ弱・中・強)×n
「」部が間違ってた所。

・援軍>6Cではノックバックがでかいから5Cで拾う。
・援軍から5C拾いは低めに。
・バニ後の1ループ目は5Aを省く。
・エリアル後は全て最速。

5C拾いに変えても裏回れないなら、5C拾いの時点で高度が高すぎるorめりこみJできてない。
まぁ全て指南動画とハメ上等にあるから「よく」読みながらやってみて。

363名無しさん:2010/04/02(金) 22:56:47
多分ヘルドラを当てる高さが高すぎるんじゃないかな
6Cは相手を大きく浮かせ直す性質があるからヘルドラ前は5C推奨
んでヘルドラの発生の早さを信じて、キャンセルにちょっとディレイをかけてなるべく低めに当てるよう意識してみては

あとはヘルドラ後の3援は壁貼り付けを維持できるギリギリ遅めのタイミングを覚えること
その後のエリアル→JAの繋ぎを最速を意識すること

このあたりを意識すればとりあえず援軍裏落ちまではいけると思う
とりあえずここまで頑張って

364名無しさん:2010/04/02(金) 22:57:47
よし被ったふぁっく

365名無しさん:2010/04/02(金) 23:08:28
いいぜ。腰が抜けるまでファックしよう。

366名無しさん:2010/04/03(土) 15:09:33
昨晩、伊達の永久に関してしつこく質問した者ですが、

立ち弱・中・強→マグナム(×3)→レバー前援軍(×2)→ヒットキャンセルダッシュ「強」
→ヘルドラ→レバー前下援軍→エリアル攻撃→めり込みジャンプ弱・中・強

この時点であえて何もせず、伊達が相手の裏に回る事が出来ていたら、
それは事前の〜エリアル攻撃→ジャンプ弱(援軍裏落とし)が出来ている
という解釈でいいんですか?

ここまでの裏回りだけなら、やっと数回は成功しましたので。

367366:2010/04/04(日) 01:06:27
>>366に描いた質問は実に下らない質問なので忘れてください。
いい加減嫌になるほど失敗を繰り返し、未だ成功はゼロ回ですが、最後の質問にします
(これを聞いてまだ成功できないならもうこの永久は断念します)。

〜低めヘルドラ→ごく僅かに遅めレバー前下援軍→エリアル攻撃→めり込みジャンプ最速弱・中・強〜

この次の対空援軍とバニのタイミングが全く合わず、いつも相手が政宗の頭の上で停滞し、
バニを遅めに出しても空振りするか、バニが当たっても相手があさっての方向に飛んでいきます。

(質問)
エリアル攻撃→めり込みジャンプ最速弱・中・強からの対空援軍はどのレバー方向でどのタイミングで出すか
(何故か判らないがエリアル中なのに援軍ボタンを押しても小次郎突進しか出ないので対空援軍にしている)

これが判ればバニとのタイミングが合って相手が真っすぐ飛んでいくはず…
これが最後の質問ですので、お願いします。

368名無しさん:2010/04/04(日) 04:56:16
バニがスカったりするのは拾いが高すぎる。
バニで後ろに飛んでいくのは拾い高すぎorバニ早すぎ。
バニ出す前に一歩後ろに歩くくらいでいい。
壁貼り付けやられじゃなくて壁バウンドやられになってるならバニが遅すぎ。

(回答)
1.前斜め下。つーか貼り付け継続できりゃいいんで当たればどうでもいい。

369366:2010/04/04(日) 19:50:28
例の伊達永久ですが、安定とは程遠いものの、ようやく慶次・アニキに成功しました。
若干アニキの方が当てにくい気もしますが、失敗しても何をどうするべきかは、
これまでに頂いたアドバイスのおかげで、失敗理由は判っているので、後は自分で
精度を上げるだけになりました。

もはやプレイヤーもどれだけいるか解らず、地元ではとうの昔に撤去済みの状態ですが、
今更こんなゲームに関して、俺の質問に丁寧に回答下さった方々に、改めてお礼を申し上げます。
現在は動画を見て、体のゴツいゴリラとガンダム相手にも対応できる様、研究中です。

本当に有り難うございました。

370名無しさん:2010/05/04(火) 22:42:30
今日初めてやったのですが、操作がとても簡単でコンボも手軽に繋がって面白かったです。
使用キャラは伊達政宗なのですが、「これは絶対覚えておけ」っていうような事はありますか?

371名無しさん:2010/05/09(日) 11:26:06
大体のことはニコニコやZOOMにある指南動画で分かりますよ。
基本コンボさえ覚えれば、それなりの対戦はできると思います。
あとは折れない強靭な心を持つことですかね。特に伊達政宗は・・・

372名無しさん:2010/05/09(日) 19:22:19
ありがとうございます、
伊達でもしっかり勝てるようにコンボを究明できるレベルを目標に頑張ります


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板