したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

毛利元就

273名無しさん:2008/06/10(火) 21:48:12


274名無しさん:2008/06/11(水) 22:21:27


275名無しさん:2008/06/12(木) 01:24:52
溜めバニから壁4>援軍>バニのバニがあたらない。援軍の出すタイミングとかがわかりません。
コツとかあります?往復させてみたいんですけど誰か教えてください。

276名無しさん:2008/06/12(木) 01:27:28
6Bからのコンボいかついのを誰かたのんます。

277名無しさん:2008/06/12(木) 18:26:36
6B援軍適当縛永パ

278名無しさん:2008/06/12(木) 18:47:40
6B援軍適当縛からエイジスハメ

279名無しさん:2008/06/13(金) 20:45:39
>>275
動画参考にすればいいんじゃないかな

280名無しさん:2008/06/19(木) 19:25:15
wikiがまったく更新されてないから更新しようと思うんだけど
正直未だにコンボを正確に把握できてないんだよね
と言うわけで載せとくといいよってコンボがあったら教えて欲しい

281名無しさん:2008/06/22(日) 20:01:29
俺より強い毛利いないって現実が悲しい

282名無しさん:2008/06/22(日) 20:01:35
俺より強い毛利いないって現実が悲しい

283名無しさん:2008/06/22(日) 23:00:02
大事なことなので二回言いました

284名無しさん:2008/06/25(水) 11:38:33
それより対戦相手がいない方が悲しい

285名無しさん:2008/06/28(土) 12:51:41
毛利の永久の動画ってあがってる?

286名無しさん:2008/06/28(土) 16:29:08
ピンボールならニコニコで見れるよ。

287名無しさん:2008/06/29(日) 04:15:29
俺が天才だから俺の毛利も強いのか
納得

288名無しさん:2008/07/02(水) 00:47:12
ニコニコの小パン連打永久すげーな
あんなんできるんだな

289名無しさん:2008/07/09(水) 20:26:33
ほらみんな>>280を無視しない

290名無しさん:2008/07/15(火) 01:40:31
家庭用買っちまったw
投げ、中段、下段、ガー不 どれ当てても永久行けちゃうね
永久から一撃準備→発動も出来るし、永久中に援軍カウンターされてもブロックから再開できる。

毛利ゲーだなw

291名無しさん:2008/07/15(火) 23:11:49
そうだね。

292名無しさん:2008/07/16(水) 09:16:55
プロテインだね

293名無しさん:2009/05/24(日) 03:14:12
新規勢の元就使いなんですがどっかにコンボとかまとまってないですかね?
Wikiがほとんど更新されてない状況なんで

294名無しさん:2009/05/26(火) 18:52:39
まず何で毛利の攻略とか作らないのか考えような?
新規勢なのはいいけど毛利とか一生CPU戦なんだから自分で探せよ。

295名無しさん:2009/07/03(金) 16:31:03
      _ .,
      \(*'。')
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
        `L,,_
        |ヽ、)   ,(*'。')
        /     ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |        `|
      |.  へ     |
      `ιヘ \  |
        ヽK>_ゞノ
         州゚д゚)
         /7_∴iヽ
        /=l_)_)=ゝ  土  =、 レ |
         ̄ L L     ヽ_ノ  _ノ  _ノ

296名無しさん:2009/12/16(水) 03:18:02
ブレイブルーのしたらばで話題があったんで。
ハメ上等に唯一攻略されていない元就様のコンボ。
基本的なことばかりだけど、毛利を始めようとしているひとの参考になれば幸い。

間違いあったら指摘してくださると助かります。援軍を使うコンボでの援軍レベル100でやっています。


・援軍なし

しゃがみA>立ちB>しゃがみB>前C(二段)>B先の手「発」設置

先の手「発」起爆>ジャンプB>ジャンプC(一段)>jc>ジャンプB>ジャンプC(二段)>弾き手「壁」(2方向指定)>B先の手「発」設置

立ちB(空中ヒット)>jc>ジャンプB>ジャンプC(一段)>jc>ジャンプB>ジャンプC(二段)>弾き手「壁」(2方向指定)


コンボの最後の先の手「発」はコンボではなく、起き上がりに重ねるもの。相手との位置によってはBで出す必要はないので、状況をよく確認しておこう。

297名無しさん:2009/12/16(水) 03:20:31
・禁じ手「縛」コンボ
(画面端)しゃがみA>立ちB>しゃがみB>前C>令・槍兵上昇>立ちC+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」

(画面端)しゃがみA>立ちB>しゃがみB>前C>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」>令・槍兵前進


画面端で禁じて「縛」を当てるコンボ。毛利最大の狙い。
下のレシピだと、浮きが高く、禁じて「縛」がスカってしまうので令・槍兵前進で拾っておく。
簡単なのは上だが、下のレシピは多彩な状況から拾えるので便利なのできちんと覚えたい。

禁じ手「縛」は非常に拘束時間が長いので、その後の展開が幅広い。
主な狙いは、吹き飛ばし攻撃(最大タメ)からの永久かガード不能起き攻め。

以下は、画面端で禁じて「縛」を入れて以降の展開

・永久
(画面端で禁じて「縛」をいれた状態から)吹っ飛ばし攻撃(最大タメ)>A弾き手「壁」(4方向指定)>令・槍兵前進>吹き飛ばし攻撃>(立ちA×2>立ちB>B弾き手「壁」(4方向指定)>令・槍兵前進>吹っ飛ばし攻撃)×n

( )の中のループ部分は変更可能。もっとダメージの高いレシピもあるはずなので動画などをみて研究しよう。

・一撃発動コンボ
(画面端で禁じて「縛」をいれた状態から)吹き飛ばし攻撃(最大タメ)>A弾き手「壁」(4方向指定)>令・槍兵前進>吹き飛ばし攻撃>立ちA×1〜2>立ちB+援軍(同時押し)>二段階タメB弾き手「壁」(6方向指定)>援軍ヒットキャンセル(一撃発動準備)>令・槍兵前進>毛利軍終局采配

立ちBの後のB弾き手「壁」を二段階タメにすることと、一撃必殺発動準備を援軍ヒットキャンセルで出すことに注意。
最後の令・槍兵前進は画面が完全にスクロールしてから、援軍ボタンを押すことによって毛利軍終局采配を当てやすくなる。


※ガード不能起き攻めとは
禁じ手「縛」の拘束中にB先の手「発」を設置後、9方向指定弾き手「壁」(三段階まで溜める)を重ねる回避困難な起き攻め。
禁じて「縛」ヒット後には相手は援軍の要請ができないということもあり非常に強力。
起き攻めの成功後は以下のパーツで再び禁じて「縛」をあてることができる。


・先の手「発」起爆からの禁じ手「縛」
起爆>ジャンプB>ジャンプC(一段)>jc>ジャンプB>ジャンプC(二段)>弾き手「壁」(2方向指定)>
槍兵前進>着地>槍兵上昇>立ちB+援軍>禁じ手「縛」>令・槍兵前進

298名無しさん:2009/12/16(水) 03:22:38
以上のことから元就さまは相手を画面端へもっていくことが大切。以下は運びコンボ


・端付近運びルート
しゃがみA>立ちB>しゃがみB>前C>令・槍兵上昇>
(少し歩く>前C(一段)>令・槍兵上昇>)×1〜2>
立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」>令・槍兵前進

開幕距離よりも少し端に近い状況からなら端に到達できる。


・中央運びコンボ
しゃがみA>立ちB>しゃがみB>前C>令・槍兵上昇>令・弓兵上射>B弾き手「壁」(4方向指定)>
ダッシュ>ジャンプB>ジャンプC(一段)>jc>ジャンプB>ジャンプC(二段)>A弾き手「壁」(2方向指定)>
令・槍兵前進>着地>{前C(一段)}>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」>令・槍兵前進

開幕距離くらいからでも端へ運ぶことができるコンボ。
令・槍兵上昇>令・弓兵上射>B弾き手「壁」は最速でキャンセルし続ける。
動画ではやしさんがやっていたことで知りました。はやしさんありがとう。

端から端まで運ぶのは難しいが、自分が画面端を背負っているときは自分と相手の位置を
いれかえることによって、端で禁じて「縛」あてることができる。

・端背負い位置入れ替え
しゃがみA>立ちB>しゃがみB>前C>A弾き手「壁」(4方向指定)>(遅め)令・槍兵前進>
振り向き>前C(一段目)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」>令・槍兵前進


・先の手「発」起爆からの長距離運びパーツ
先の手「発」起爆>ジャンプB>ジャンプC(二段)>A弾き手「壁」(2方向指定)>着地>
立ちB>jc>ジャンプB>ジャンプC(一段)>jc>ジャンプB>ジャンプC(二段)>A弾き手「壁」(2方向指定)>
令・槍兵前進>令槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」>令・槍兵前進

中央で先の手「発」が当たったところからの追撃からも運べる。

299名無しさん:2009/12/16(水) 03:24:53
投げや中段などからの追撃。若干未完成。

・通常投げ始動
投げ>令・槍兵前進>(相手端到達)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」>令・槍兵前進

投げで画面端に到達するとき限定。
最初の令・槍兵前進は投げが成立した瞬間に押す。令・槍兵前進は毛利本体がモーション中、硬直中でも出せる。


・中段始動
前B>令・槍兵前進>吹っ飛ばし攻撃>ダッシュ立ちB>ジャンプB>ジャンプC(二段)>A弾き手「壁」(2方向指定)

令・槍兵前進は画面の端からでてくるので、前Bが当たった位置によって追撃が変わってくる。
上記のレシピは開幕距離で前Bがヒットしたときのもの。


・遠距離 先の手「発」起爆からのコンボパーツ
先の手「発」起爆>AorB弾き手「壁」(4方向指定)>令・槍兵前進

相手との距離によって弾き手「壁」を出すボタンを変える。

300名無しさん:2009/12/16(水) 03:26:56
以上。
やりこみ勢ではないのでこれぐらいが限界です。
もしかしたら今は、もっと進化しているかもしれませんね。

301名無しさん:2009/12/16(水) 03:43:19
ありがとうまじでありがとう

最近バサラ始めようと思ってたから参考にさせてもらいまする

302名無しさん:2009/12/16(水) 04:13:45
攻略公開しないですみません…攻略書くのって凄い労力使うもんで
更にこんな自由度の高いキャラだと尚更なんです。

こんなに丁寧に書ける程バサラをやってるなら、いつの日か対戦出来たら良いですな。

303名無しさん:2009/12/16(水) 09:47:10
BBBBSからきました、コンボ投下乙!

304名無しさん:2009/12/17(木) 00:22:17
>>302
いや別に攻略を公開していないこと、せめているわけではないので気になさらないでください。
ブレイブルーのランクスレの流れで、「どこにもない毛利のコンボなら幾らで買う〜」みたい
な流れを受けてのことなのでこんな書き方になりました。
{ }で書いた部分が一箇所あるけれど、そこはなくてもはいります。

305名無しさん:2009/12/18(金) 19:37:13
25000円のテキストが無料で読めると聞いて飛んできました。

てかこれ以上オクラを強化されるとさらに積むのでやめていたd(ry

306名無しさん:2010/01/28(木) 18:52:11
闘劇決定?でひさしびりにここをみただけど、>>298の中央運びレシピを
少し修正と補足。
画面中央からといっていますが、ほぼ端から端まで横断できます。
運びはこれだけで万全かな?
最初の壁の方向は7方向でやったほうが良いかも。
ダッシュ後のエリアル部分は、ジャンプA>ジャンプB>ジャンプC(一段)>jc〜
したほうがいいと思います。

307名無しさん:2010/02/05(金) 01:00:34
闘劇決まったのに盛り上がってない毛利スレ活性化のためになにか書こうか。あまり長くないように。

<闘劇に間に合う。今日から始める元就さま> その1

・基本のチェーンの繋ぎ
2A>5B>2B>6C
5A×2>6C

援軍到着前は6Cで締めておこう。下段の2Aは連打キャンセルできないので、とっさのときには5Aでいけばよいね。
5Aは直接6Cがつながるので便利。


・援軍がきたら
〜6C>槍兵上昇>弓兵上発射>壁(7指定)>ダッシュ>エリアル>壁(2指定)>6C(一段)
>槍兵上昇立ちB+援軍>禁じて「縛」>援軍>禁じて「縛」ヒット

が基本コンボ。

端なら
〜6C>槍兵上昇>立ちB+援軍>禁じて「縛」>援軍>禁じて「縛」ヒット

と最後の部分だけでOK

「縛」後はB先の手「発」>三段階タメ壁(9方向)>すぐ「発」起爆>壁ヒット>追撃 で延々とループ。

308名無しさん:2010/02/05(金) 03:18:07
<闘劇に間に合う、今から始めるオクラ様>その2 連携編
援軍の槍兵が強いのは言うにも及ばす、元就様は先の手「発」がガード不能で強力。
二つの技を駆使してガードを崩そう。
槍兵前進を除く令系の技は、他の令系の技と先の手「発」、弾き手「壁」でキャンセル可能なので
それをつかって連携を組み立てていこう。

・基本
槍兵前進>立ちAで弾く>キャンセルBorC先の手「発」
槍兵上昇>弓兵上射>BorC先の手「発」

上は弾かれた槍兵と先の手「発」が一緒に重なる。下は弓と先の手「発」が一緒に重なる。

・応用
(ガードキャンセルから)弓兵上射>C先の手「発」>槍兵前進
(端で相手ダウンから) 弓兵上射×2>B先の手「発」

上はガードキャンセルでダウンした相手に弓、先の手「発」、槍兵が重なる。

・惑い手「虚」を使う
虚実設置を設置した後に出せる、惑い手「虚」は出始めから完全無敵というすぐれ技。
元就の変わりに兵士が出現するので、相手に殴らせたり、自分で殴ったりしよう。
槍兵上昇>虚実設置>弓兵上射などで設置しよう

309名無しさん:2010/02/05(金) 12:50:25
ほとんどポケモン連携じゃん

310名無しさん:2010/02/05(金) 18:14:07
そりゃ一番動画出てるのポケモンだし。

311名無しさん:2010/02/07(日) 12:46:16
毛利使いどんどん晒して行こうぜ。このゲームがつまらなくなる原因だし。

312名無しさん:2010/02/08(月) 08:39:40
今から闘劇のためにこのゲーム始めるわ

313名無しさん:2010/02/08(月) 21:21:11
闘激選ばれてちょっと毛利さわってみましたってのが増えすぎて笑えるな。
基本的にバサラ置いてあるゲーセンで今から毛利始めたとこで取れるわけねぇのw
新規の毛利見かけたらグレ天地からハメ殺すよう心掛けてるからみんなもよろしく(^-^)/

314名無しさん:2010/02/09(火) 02:34:14
とりあえず闘劇に向けてもっと毛利を研究しようぜ!

315名無しさん:2010/02/09(火) 14:33:52
永久中のループを
(5A*5>5B>壁(後ろ反射)>援軍>バニ)
でやってるのですが尋常じゃなく腕が疲れて途中で落としてしまいます
全国の毛利使いさんは本当にこんな荒行を毎試合やってるのですか?
それとももっと楽なループがあるのでしょうか

あと バニ>自動ダッシュ>5A
でバニ当ててから自動ダッシュするまでの感覚が長い時と短い時がある気がするのですがなぜでしょうか?

316名無しさん:2010/02/09(火) 15:13:31
自分はそのレシピで300ヒットぐらいはCPU相手だけど毎回やってるよ。
永久は慣れあるのみかな。

317名無しさん:2010/02/10(水) 04:46:31
>>313
そんなに増えたかな。行き成り始めたように見えても、以外にも人間には
バックグランドがあるもんだと思うよ。

>>312
晒しはよくない。

>>314
稼動してから2年もたったゲームに研究することは残っているのだろうか。
残っているよねたぶん。

>>315
永久よりもガー不を練習してみたら。

318名無しさん:2010/02/10(水) 10:49:12
たまに見るけど
永久いける状況で、ガー不を選択するメリットを教えてください

319名無しさん:2010/02/10(水) 11:38:08
縛の効果が切れる前にもう一度縛で完全に援軍カウンターを封じる
ゲージ必要だから永久よりも状況としては難しいと思う
一撃溜まったら全滅で

320名無しさん:2010/02/10(水) 15:48:18
>>318
あと、永久よりもガー不を成功させたほうがダメージが高い。
ただ、縛を使うゲージを完全に回収できるわけじゃないのでずっとループは
できない。ダメージ的には十分だけど。

321名無しさん:2010/02/12(金) 15:36:58
>>318

永パだと相手の援軍LVが溜まってしまうので、そんなことして反撃の機会を与えるより
さっさとガー不ハメで補正切って試合を終わらせられるってとこかな

縛の援軍禁止つけなくても援軍擦ってるおかげで自然に援軍ブロックになるしwww

322名無しさん:2010/02/13(土) 17:41:28
ぶっちゃけ永パよりもガー不起き攻めループの方がよっぽどひどいんだけどな。

永パじゃないから行動出来て抜ける手段があると思ってるかもしれないけど
リバサやガーキャン届かない距離からの起き攻めで飛び道具重ねて
そこにガー不当てるから実質抜ける手段ないんだよね。

これされると無駄に操作ができるせいで両替えに行くわけにいかないから困るw

323名無しさん:2010/04/15(木) 13:57:05
あーじゅ

324名無しさん:2010/04/20(火) 03:18:48
まとまった毛利攻略がしたらばぐらいしかないからこのスレに投下されたコンボやら何やらをまとめてwikiに転載するわ
ハメ上等とかもあえて毛利攻略を作らないし、毛利は危険過ぎるから止めてくれって人がいるかもしれんがw
ttp://www13.atwiki.jp/motonari/

325名無しさん:2010/04/20(火) 04:30:57
こっちのwikiを編集した方がいいっぽいですね、適当にチョコチョコっとやってくんで間違った事書いてたら叩いてね

ttp://fightadm.freehostia.com/basaraxwiki/index.php?FrontPage

326名無しさん:2010/04/21(水) 10:58:13
はやしさんが22万でテキスト作ってくれるって言ってるぞ、やったね!

327324:2010/04/22(木) 23:05:14
現在wikiにちょくちょく書き込んでますがフレームやら何やらまでかくと冗長になりますかね?

個人的に援軍の部分にはもっと色々書きたいんですが、いらん事を長々と書くんじゃねぇボケ!という人がいれば自重します

328名無しさん:2010/04/22(木) 23:37:07
>>296^300
今みてみるとまだ至らないところや間違いもあるなあ。
自分は今こうやっているよっていうメモついでの修正と補足。

基本的なこと

禁じ手「縛」>吹き飛ばし攻撃(最大タメ)の永久への始動部分。
吹き飛ばし攻撃のタメがアニキ相手だとに間に合いづらいので、「縛」の拘束中に援軍ボタンを押して「縛」の追撃時間を延ばそう。
この時、「縛」の中にいる兵士を吹き飛ばし攻撃で一緒にふっ飛ばさないように注意。


エリアル部分はJB>JC(二段)>hjc>JB>JC(二段)がいいかな。
hjcは二段ハイジャンプを使っている、ハイジャンプキャンセルといえるかな。jcのところをハイジャンプで入力するだけでOK。


画面端で6C>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じて「縛」>令・槍兵前進
の二度目の槍兵はキャラや高度によってはなくてもいい場合があるのでゲージを節約することもできる。

329名無しさん:2010/04/22(木) 23:38:45
wiki読んで気になったやつだけ修正しといた。

運びコンボは

(2A>B>2B>6C)か(5A×2>6C)>令・槍兵上昇>令・弓兵上射>壁(4or7指定)>ダッシュ>JB>JC(二段)>hjcJB>JC(二段)>壁(2方向)>令・槍兵前進>立ちB+援軍(同時押し)>禁じて「縛」>令・槍兵前進

最初の壁の指定はどっちでもいい。動画では7でやっているっぽいけど、自分は4でやっています。
最後の拾いの令・槍兵前進はいつもより早めに出す。筆頭相手だとJCの一段目ぐらいで援軍ボタンを押すぐらいが目安。
623援>214援>B「壁」はつながれば最速とかあんまり関係ないです。


投げからは

投げ(成立と同時に援軍)>(端到達)>立ちB>jc>JB>JC(二段)>hjc>JB>JC(二段)>壁(2方向)>令・槍兵前進>(着地)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じて「縛」>令・槍兵前進



先の手「発」起爆

(近くなら)ダッシュ立ちB>jc>JB>JC(二段)>hjc>JB>JC(二段>壁(2指定)※>令・槍兵前進>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」

(遠くなら)B壁(4指定)>令・槍兵前進>JB>JC(二段)>JB>JC(二段>壁(2指定)※>令・槍兵前進>令・槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」

自分端、相手端ぐらい離れていると、壁すらもとどかないです。
※以降は端に到達時。

330名無しさん:2010/04/22(木) 23:39:50
永久レシピは全部はやしさんが動画でやっているやつだけれども


(5A×5>立ちB>壁(4指定)>令・槍兵前進>立ちA(援軍ヒットキャンセル)>吹き飛ばし攻撃)×n

援軍ヒットキャンセルを使うのでスタイリッシュポイントがたまる。


(5A×3>弓兵前射>壁(4指定)>吹き飛ばし攻撃)×n

援軍を殴らないので援軍レベルを回復できるレシピ。
画面に残った弓兵を殴らないように注意。


(立ちA>令・弓兵前射>B壁(4指定)>令・槍兵前進>{壁タメ(5段階まで)>5段階タメ設置>(立ちA>設置壁ヒット)×4>令槍兵前進}×n)

ゴールインとか呼ばれてた。レシピ間違っているかも…。
吹き飛ばし攻撃後のダッシュを使わないのでゲージが貯まる。


(エリアル攻撃>吹き飛ばし攻撃>壁(4指定)>令・槍兵前進>吹き飛ばし攻撃)

小ネタ。ループ部分に一回のみ上記のレシピを入れると、エリアルを当ててスタイリッシュを稼げる。すでに一回でもエリアル攻撃をあてているとしなくていいです。

331名無しさん:2010/04/24(土) 03:10:27
wiki編集はとりあえず一段落着きました、あと何か足りないものはありますかね?
ハメ上等に無いキャラなので、せめてwiki内で一番充実したキャラ攻略にしてやろう!と変な目標でやってましたw

332名無しさん:2010/04/30(金) 23:21:24
>>326
はやしさんが質問に応えるスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/43800/1235365350/18

18 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/29(木) 23:25:51
毛利攻略マダー?

19 名前:は[] 投稿日:2010/04/30(金) 01:02:51
スパ4で忙しい黙れ


はやしさんのうそつき

333名無しさん:2010/05/12(水) 03:26:43
久々にwiki編集
基本コンや「縛」後のコンボ追加、>>308を適当に転載しました

334名無しさん:2010/05/15(土) 07:01:35
3日ぶりにwiki編集
読み返してみるとコンボの編集が雑で無駄もあったので少々追加修正

335名無しさん:2010/05/17(月) 23:31:47
需要の無い反復横跳び追加

336名無しさん:2010/06/01(火) 03:22:10
グレイブからのコンボ

グレイブ>ジャンプC>空中ダッシュ>ジャンプ降り援軍>着地>ジャンプC>hjc>ジャンプB>ジャンプC>壁(2指定)>
槍兵前進>6C(一段)>槍兵上昇>立ちB+援軍>禁じ手「縛」>槍兵前進


端から遠いいと、6Cからいつもの運びレシピに。

337名無しさん:2010/06/02(水) 01:17:56
動画みていると普通にグレイブから端>端行っているね。

グレイブ>ジャンプC>空中ダッシュ>ジャンプ降り援軍>着地>ジャンプB>ジャンプC>壁(2指定)>
槍兵前進>ダッシュ6C(一段)>槍兵上昇>立ちB+援軍>禁じて「縛」>槍兵前進

ジャンプBはなくてもいいかも。
というか上と殆ど同じw

338名無しさん:2010/06/08(火) 14:21:27
ピンボール対応キャラって謙信と信長だけ?
他のキャラにはどうやっても出来ないんだけど
出来るとしたらどなたかレシピ下さいまし

339名無しさん:2010/06/08(火) 22:37:39
毛利同キャラでピンボールやってたのを見たな、ニコニコに上がってる大会動画だったけど詳しくは忘れた

340名無しさん:2010/06/09(水) 18:11:03
・中段からのコンボ

(自分端背負い)

6B>令・槍兵前進>援軍ヒットキャンセル6C(一段)>令・槍兵上昇>弓兵上射>壁(4指定)>令・槍兵前進>

ダッシュ>JB>JC>hjc>JB>JC>壁(2方向指定)>着地>6C(一段)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍>

禁じ手「縛」>援軍ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット


(自分中央)

6B>令・槍兵前進>援軍ヒットキャンセルジャンプ>JB>JC>hjc>JB>JC>壁2方向>着地>6C(一段)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍>

禁じ手「縛」>援軍ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット


(相手端背負い)

6B>令・槍兵前進>遅め6C(一段)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍>禁じ手「縛」>援軍ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット



後半部分はが殆ど同じなのは仕様です

341名無しさん:2010/06/09(水) 22:00:50
>>340
('。')<2点ほど質問でございます元就様!

エリアルのJCは両方とも2HITですか?

壁2方向指定の時、着地前に前進槍で拾ったりは不要ですか?

342名無しさん:2010/06/10(木) 00:35:16
表記のないJCはすでて2HITです。
ただし、JCを2HITするエリアルはきちんと、hjc=ハイジャンプキャンセルする
必要があります。

おっしゃる通り、壁2方向の後は令・槍兵前進拾う必要はあります。上記のレシピでは書き損じています、
すいません。

343名無しさん:2010/06/10(木) 01:52:13
毛利の運びコンちょっと自分には難しかったので改良してみた
妥協コンボだけどネタにでもなれば

〜チェーン>6C>623援>236援>ダッシュ>JB>JC>二段HJB>JC>236A(2方向)>以下略

623援をキャンセルするように236援軍を出して敵の当たり判定の下のほうに矢が当たるとできる

344名無しさん:2010/06/11(金) 14:52:00
中段からのコンボ修正+2Cから

・中段から

(自分端背負い)

6B>令・槍兵前進>援軍ヒットキャンセル6C(一段)>令・槍兵上昇>弓兵上射>壁(4指定)>令・槍兵前進>

ダッシュ>JB>JC>hjc>JB>JC>壁(2方向指定)>令・槍兵前進>着地>6C(一段)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍>

禁じ手「縛」>援軍ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット


自分の後ろに空間がない時は援軍ヒットキャンセルジャンプからのジャンプBが繋がらないので、前Cで拾うがいまいち安定感にかける。


(自分中央)

6B>令・槍兵前進>援軍ヒットキャンセルジャンプ>JB>JC>hjc>JB>JC>壁2方向>令・槍兵前進>着地>6C(一段)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍>

禁じ手「縛」>援軍ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット


相手が完全に端か、自分が端を背負ってないかぎり大体これでいける。
援軍ヒットキャンセル後のジャンプBで兵士を殴らないよう注意



(相手端背負い)

6B>令・槍兵前進>遅め6C(一段)>令・槍兵上昇>立ちB+援軍>禁じ手「縛」>援軍ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット

または

6B>令・槍兵前進>JB>JC(2HIT)>hjc>JB>JC(2HIT)>壁(2方向)>令・槍兵前進>着地>
前C(一段)>槍兵上昇>立ちB+援軍>禁じ手「縛」>援軍ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット


画面端だと高く浮くので、援軍ヒットキャンセルをせずに追撃。
特に、6Cは早めに出すと高めに当たり、受け身をとられやすい。




・ついでにしゃがみCからの拾い


しゃがみC>壁(7指定)>令・槍兵前進>援軍ヒットキャンセルジャンプ>JB>JC(2HIT)>hjc>JB>JC(2HIT)>壁(2方向)>令・槍兵前進>着地>※{前C(一段)>槍兵上昇>弓兵上射>壁(4方向)>ダッシュ}>前C(一段)>槍兵上昇>立ちB+援軍(同時押し)>禁じ手「縛」>槍兵ヒット>令・槍兵前進>「縛」ヒット


※の時点で端に到達したら、{ }のパーツは省く。
中段の時と同じように最初の援軍ヒットキャンセルジャンプ後のジャンプBで兵士を殴らないようにすること。中段の時と違い、自分が
端を背負っても問題なくできる。
しゃがみCが密着ヒットすると、壁で裏に回るのでこのレシピはつかえないので注意
ちなみに、しゃがみB>立ちC>壁(4方向)からでも全く同じレシピが可能。

345名無しさん:2010/06/14(月) 23:52:41
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11059019

中国勢による毛利の運送コンボ。
後で翻訳してみる

346名無しさん:2010/06/15(火) 02:58:43
その動画の最初の方は多分いつもの運びレシピは真田と慶次には入らなってことだろうな。
真田にはエリアル後の2指定壁の後の前C(一段)のところで受け身とられるし。
慶次にはエリアル部分がかなり安定しない。

ちなみに運びコンボっていうのは

前C>槍兵上昇>弓兵上射>壁(4指定)>ダッシュ>ジャンプB>ジャンプC>hjc
>ジャンプB>ジャンプC>壁(2方向)>着地>前C(一段)>槍兵前進>立ちB>縛

347名無しさん:2010/06/15(火) 03:11:03
多分だけど、いつものレシピでは入らないキャラがいるんで、

適当>前C>槍兵上昇>弓兵上射>壁(4指定or7方向)>ダッシュ>立ちB(槍兵殴る)
>殴ると同時に援軍ボタン>jc>ジャンプB>槍兵ヒット>着地>前C(一段)>槍兵上昇>
立ちB+援軍>禁じて「縛」

とすると全キャラに入るということのようだ。
後半のところは援軍レベルが低い時のつなぎっぽいですね。

348名無しさん:2010/06/15(火) 10:19:55
チャイナ!んなことしなくても全キャラ対応だよ!

349名無しさん:2010/06/30(水) 10:43:39
毛利の反復横飛びを練習しているんですが安定しません。

JBの後の5Aが難しくて、裏に回れて無かったり、裏に回ってても画面端の方を向いたまま5Aが出たりします。

何かコツなどはありませんか?

350名無しさん:2010/06/30(水) 12:06:07
それ強引なレシピだから安定しないんでやんなくていいっす

毛利の横とびは5A5B>JAJBJCのレシピで
対象は基本的に本多、秀吉のデカブツ二匹
高めに貼り付けた時に謙信、市にやるのが精精

351名無しさん:2010/06/30(水) 12:30:04
ありがとうございますm(_ _)m

352名無しさん:2010/06/30(水) 19:35:37
毛利の反復は自分はこんな感じでやっている
5A>jc>JBJC>裏回り>(5A>5B>JBJC>裏回り)×n

一回目は5Bを抜いたほうが成功率が高いような気がする。
JBからJCは早めにつなげばいいかな
たぶんゴリとホンダム限定。

353名無しさん:2010/07/09(金) 01:38:25
スレに色々出ていたので

354名無しさん:2010/07/09(金) 01:50:33
スレに色々出ていたのでwikiに載せておきました、それにしてもこの毛利というキャラは底が見えませんねぇ

援軍を多く呼べる=援軍ヒットキャンセルが多く使える、なので伸ばそうと思えばまだまだ伸びしろはあるでしょうが
ぶっちぎりで最強なのでこれ以上伸ばす必要が無いというのが現状ですかね、やり込み勢に期待したいところです

355名無しさん:2010/07/15(木) 03:21:51
>>346-347
運びコンの{前C>槍兵上昇>弓兵上射>壁(4指定)>ダッシュ>〜}の部分は間違ってませんか?
動画を観ると{〜弓兵上射>壁(4指定)>槍兵前進>ダッシュ>〜}という具合に槍兵で拾ってからエリアルに行ってますね
とりあえずwikiを修正

356名無しさん:2010/07/15(木) 12:05:39
運びコンボ色々を追加
チェーン>6C>623援>ダッシュ>6C(一段)>623援>ダッシュ>6C(一段)>623援>JB>JC>hjc>JB>JC(一段)>
壁(2方向)>N援>B+援>「縛」>N援

チェーン>6C>623援>214援>B「壁」(4or7方向指定)>N援>吹き飛ばし攻撃>吹き飛ばし攻撃>JB>JC>
壁(2方向指定)>N援>着地>6C(一段)>623援>B+援(同時押し)>「縛」>N援

(自分画面端)A×2>6C>A「壁」(4方向指定)>N援>A>6C>(一段)>
623援>JB>JC>hjc>JB>JC>壁(2方向)>N援>6C(一段)>623援>B+援>「縛」>N援

チェーン>6C>623援>JB>JC>壁(2方向)>着地>B>JB>JC>hjc>JC>壁(2方向)>N援>6C(一段)>623援>B+援>「縛」>N援

357名無しさん:2010/07/25(日) 05:02:53
スタイリッシュ永パと戦国ゴールインのレシピを追加、ついでに運びコンを少し加筆修正

スタイリッシュ永パ
(画面端「縛」から)最大タメBC>A「壁」(4方向指定)>N援>[BC>B+援(同時押し)>C>A「発」設置>A「壁」(4方向指定)>N援>A>B>
623援>214援>C「発」設置>A「発」起爆>BC>B+援(同時押し)>C>A「発」設置>A「壁」(4方向指定)>N 援>A>B>C>A「発」起爆>C>C「発」起爆]×n

戦国ゴールイン
(画面端「縛」から)最大タメBC>A「壁」(4方向指定)>N援>BC>B+援(同時押し)>C>A「発」設置>A「壁」(4方向指定)>N援>A>B>623援>214援>C「発」設置>
A「発」起爆>画面の3/4ぐらいダッシュ(走り出したらN援)>A>C「発」起爆>[B「壁」(4方向指定)5段階タメ>N援>5段階タメ設置>A×4>N援]×n

この2つのパッと見は意味不明でレシピを書き起こす(というか解読作業)のにやたら時間が掛かりました、こんなもんよく考えるなぁ

358名無しさん:2010/07/26(月) 01:28:28
むしろこれをレシピ起こししたあなたがすごいと思ったw
パッと見じゃ暗号にしか見えねぇ

これでおおよそのコンボレシピは揃ったのかな

359名無しさん:2010/07/26(月) 08:20:38
ゴールインあってるけど違う

360名無しさん:2010/07/26(月) 12:12:19
>>358
他に実用的なものはノーゲージ永久ぐらいですかね
>>359
あってるけど違うというのはレシピ間違ってましたか?よろしければ修正箇所を教えてもらえないでしょうか

wikiの編集は殆ど私一人でやってて反応も無かったので、間違いを指摘してくれる人がいるのはとても有り難いです
早速アケでコンボを試そうと近所のゲーセンへ行ったらBASARAX撤去されてた(´;ω;`)

361名無しさん:2010/07/29(木) 16:14:53
359ははやしさんがよくやってるダッシュで距離調整がいらない、簡易レシピのこと言ってるのかな

362名無しさん:2010/07/30(金) 10:09:26
ゴールインは汎用性に欠けるのがなんとも…そのままだと対応キャラは兄妹&ぐんしんだけだし
残りのキャラはすぐに弾かれたりそもそも壁が当たらなかったりするんだよなぁ
家庭版だけかしら?

363名無しさん:2010/09/20(月) 12:06:38
闘劇優勝age

364名無しさん:2010/10/04(月) 18:40:15
そう言えば毛利ってアニメダイヤだと幸村に不利がつくんだよな…。

365名無しさん:2010/10/05(火) 05:43:53
むしろゲームダイヤを覆したアニメ幸村さんを褒めてあげるべき
あっぱれぇーい

366名無しさん:2010/12/03(金) 21:47:13
適当>縛>最大タメBC>A壁(4指定)>N援>A>弓兵前射>B壁(4指定)>N援>壁タメ(最大)>タメ壁ヒット>(A壁(4指定)>設置壁ヒット)x5>槍兵前進>BC〜マラソン永パ復帰
ホンダムとゴリラでピンボールしようと思ったら背面スカッシュになってしまったでござる

367名無しさん:2010/12/03(金) 21:48:30
適当>縛>最大タメBC>A壁(4指定)>N援>の後BCが抜けてた

368名無しさん:2011/01/30(日) 02:29:58
溜めB壁4指定と溜めA壁6指定設置で挟み手壁楽しいです

369名無しさん:2011/01/30(日) 18:18:51
もう毛利のコンボは完成かな、どこからでも端に運んで縛当てれるし

370名無しさん:2011/02/03(木) 22:16:55
【画面端】チェーン>6C(2段)>上槍>上弓>BC溜め開始+N援>N援ヒット>BC溜め開放>ブースト>5A>5B>4壁>N援〜

371名無しさん:2011/02/28(月) 11:29:19
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13703917
24:50あたり、毛利にもゴールイン入ってるな

372saorin:2011/08/31(水) 06:25:54
不景気だと騒がれていますが・・・(*・ω・)。 ttp://tinyurl.k2i.me/Xxso


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板