したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新グラボは1060か1070かそれとも……

1ブルマ★:2017/05/14(日) 15:55:10
■こちらはPeercastブルマ泥棒chの配信用の掲示板です

┣■配信者より
┃┗●みんなで仲良く使ってください。

┣■お問い合わせ
┃┣●mail  :bulumadorobou@gmail.com
┃┗●Twitter:bulumadorobou

┣■利用方法
┃┣●新規スレッドの登録は“スレッド作成”より行えます。
┃┣●新規書き込みは最新スレッドの“書き込む”より行えます。
┃┗●ブルマ泥棒配信のアップローダーです→http://ux.getuploader.com/buluma/

┗■ローカルルール
  ┣●配信での発言及び掲示板の記事は転載禁止です。
  ┣●他の人が不快に感じる書き込みは行わないでください。
  ┣●他の配信者を誹謗中傷する書き込みは行わないでください。
  ┗●上記行為を確認した場合は対応する場合もございます。

207ペルソナ使い:2017/06/11(日) 16:02:22
アトピーなんで買ってみるね

208ペルソナ使い:2017/06/11(日) 16:45:38
これをつかえ
ttps://tarot-plot.com/theme/idea

209ペルソナ使い:2017/06/11(日) 17:33:47
学校が喋り出した

210ペルソナ使い:2017/06/11(日) 17:37:27
学校はアニメ漫画小説等ほぼ全てのジャンルで使われてるから奇のハードル上がりすぎてて困る

211ペルソナ使い:2017/06/11(日) 17:42:59
学校以外が舞台で、学校作るやつやろう
主人公は生徒側で授業受けたいからって学校作る感じで、異世界で、

212ペルソナ使い:2017/06/11(日) 17:53:22
魔法に溢れてる世界だけど、色んな属性の魔法があるけど、師がそれぞればらばらで総合して学ぶ機会がないかった、
だけど、主人公がひょんな事で覚えた2つの魔法を組み合わせて凄いことができるようになったみたいな
火の魔法と水の魔法で、蒸気を自由に扱えるようになって、普通じゃ動かせないような力が必要なものが使える的な感じとか、そこから電気とか

213ペルソナ使い:2017/06/11(日) 17:56:02
そんな感じでいい感じに魔法とかSF要素を使って、現代科学に混じらせて面白くする設定って機工魔術師とかがやってるけども
すでにありそうではある

214ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:03:08
掴みの強さを感じる

215ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:04:39
ついにブルマも異世界系ファンタジーの便利さに絆されてしまったか

216ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:05:11
さっきの魔法のはパッと思いついた例であって、ブルマさんが書きたい話からは逸れそうだけどね

217ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:10:59
おもしろいけどそこからどう膨らますかで皆さらに悩んでるんだよ

218ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:13:56
綺麗だけど掴める場所が無い・・・・・・じゃあインパクトが・・・・・・そして最初に戻る

219ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:18:50
BBQからトイレに〜の流れが弱い気がしてきたかな
ここで何か1エピソード欲しいかも

220ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:23:57
昔の伊集院ラジオ聴いてたら

221ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:24:47
ぺか代表ブルマ泥棒が結構読まれてて笑ったよ

222ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:27:14
昔の7つ前の小さい子の扱いテキトーだよなあ

223ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:38:05
これまた話逸れるけど、さっきのその宿題をなくす魔法をかけたってショートを膨らますのはそんなに簡単な方じゃないか
単純にその最後の結末まで至った流れと、別回答を用意するのと、そのどんでん返しの解説をすればいいんじゃない?
例は、舞台は高校ってのはちょっと変わって、小学校の夏休みの宿題にするけど、
魔法を使えるようにって、単純に自然の力とかで、種のような小さな物が魔法のようにとてつもなく大きいものになったとか
歌が美味く、その美しさに涙が出てしまう、そんな魔法とか、現代にあふれる科学的なものから心理的なものまで、魔法のようなものを模範解答として出しておいて
しかし、これはクラスに一人二人はいる生き方上手の賢いやつが出す回答であって、親族からの話とか夏休みの旅行で触れ合ってきたものを見て、"魔法のような例"での模範解答を出していって
でも、ひねくれ者の自分は、こんな突拍子もない宿題を出した先生に恥をかかせたいから、
最後に魔法というのは存在しないことを証明しようとして、その難しさにぶつかるけど、
ここで問題なのは魔法をなくすことではなくて、宿題がなくなればいいわけで、その結末に至りましたチャンチャンみたいな

224ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:43:31
一番むずかしいことはやる気を出すことなのでは…?w

225ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:52:05
おつおつ

226ペルソナ使い:2017/06/11(日) 18:52:24


227ペルソナ使い:2017/06/18(日) 13:28:38
即興小説トレーニングでもやったらいいんじゃない?

228ペルソナ使い:2017/06/18(日) 13:30:16
それは小説を書けるようになる練習で、面白くなる練習とは別だってどっかで見たよ

229ペルソナ使い:2017/06/18(日) 14:23:01
映像化は映画よりアニメの方が合いそうねそのラスト

230ペルソナ使い:2017/06/18(日) 14:31:29
100年以上の作品だからって普通にネタバレ書きやがってよー

231ペルソナ使い:2017/06/18(日) 14:33:17
あらすじじゃ無くて要約じゃねーか

232ペルソナ使い:2017/06/18(日) 14:37:36
最近のあらすじではこれが話題になってたな
ttps://togetter.com/li/1117820

233ペルソナ使い:2017/06/18(日) 14:50:20
立会の瞬間爆死する力士はそのフレーズにインパクトがあるだけで先は気にならないな

234ペルソナ使い:2017/06/18(日) 14:52:37
なんでそうなったの?って思わせるような入りが作れるとええな

235ペルソナ使い:2017/06/18(日) 15:04:35
正明を虫だと思っている。がなんかツボに入ったんだけどどういう意味?

236ペルソナ使い:2017/06/18(日) 15:37:16
終わっちゃったかな?

237ブルマ★:2017/06/28(水) 10:06:15
この記事を読んでも、なぜグラボが品薄なのかが理解できなかった。

【仮想通貨マイニングとは?今グラボが品薄(2017年6月)】
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/virtual-currency-mining.html

238ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:20:01
今買う時期じゃない

239ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:21:14
まいにんぐー?(´・ω・)??わかんなーい

240ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:22:19
ぼっとつーるでまいにんぐ?

241ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:22:59
マイニング?発掘?

242ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:23:09
昔も空いてるPCを使って何かの研究に協力しようぜみたいなのはあった
協力したら仮想通貨を払いますって話でしょ

243ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:24:16
おんぼでえやろ

244ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:24:55
このブログの人がバグってるんじゃないの

245ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:25:09
協力するよ! 電気代かかるよ! 損するよ!
このグラボなら儲かる マジか!10枚買うわ! 品切れ!

246ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:27:49
中国人ちゃんがMMOのRMTからマイニングに鞍替えしたか

247ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:28:49
マイクラかな

248ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:28:58
「マイニング わかりやすく」でググってもわからないんだけど

249ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:29:45
エンコと同じでCPUだけが大事だと思ったけど
グラボのが大事なんか、どういう作業してんのかね

250ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:30:39
今見てるサイトだと、ビットコインの取引履歴を見て不正がないかを調査する警備員みたいな感じで書いてある

251ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:30:42
1080Ti買っとけばチャイニーズには手が出んだろ

252ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:31:47
コスパが一番いいのが品切れしてる奴の複数挿しなんだろ

253ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:32:03
タイタンはいたよ

254ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:34:05
何の作業をしてるか分からないけど
とにかくこのグラボ買ってずっと作業させれば
電気代を上回る仮想通貨がもらえる やろう

実はその作業は人類を滅亡させる作業だった みたいな

255ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:38:37
GPUコンピューティングというのがあって、演算をGPU(グラボCPU)でやるそうです
CPUの演算より高速で演算できるそうです

256ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:39:23
解決しましたな

257ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:39:31
スパコン自作の時代ってこと?

258ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:39:52
こんなことしてればグラボなくなるわ

259ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:40:15
CPUよりGPUの方が複数挿ししやすいしな

260ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:41:07
よし、いますぐ電気代が安い国に移住しよう
しかし移住先にはすでにやってる奴が

261ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:41:53
頭悪いわいには電気代以上稼げるとは思えないけど稼げるのか

262ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:41:57
よし太陽光発電も合わせて導入して効率アップだ

263ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:42:06
てかグラボ複数させるんだ・・・・

264ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:42:16
電源ドンナの使ってるの

265ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:43:17
ソーラーパネルでやってる人は結局、電気を売電して電力会社から電力買ったほうが安いから大間違いだと思う

266ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:43:31
利益でるなら企業がデータセンター規模で掘りだしてそうだけど
そういう話はないの?

267ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:44:43
日本では難しい、なぜかというと世界の電気代安い地域の人間がマイニングし始めたら競争率が上がって日本の電気代で対抗できない

268ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:44:57
ずっと仮想通貨が同じだけ支払われる保証はないし
企業で参加するのは無いでしょ

269ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:44:59
いや国とか関係ないんだから
税金もない、電気代もくっそ安いみたいな国ででっかいデータセンター立てればええやんっていう

270ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:46:28
数百万でマイニング体制作りました!これで一日数千円儲かるやった!

マイニング「研究は終了しました、ご協力ありがとうございました」

ぁあぁぁああああああああああ!!!

271ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:47:04
ビットコインが円天になるか通過になるか

272ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:47:28
日本でも利益が出ないことはない
例えばグラボ5万ぐらいの物を買ってマイニング目的で24時間回したら6か月で5万円は回収できるパフォーマンスはある
ただ海外の電気代安い地域では3〜4か月で元取れるから日本でやる意味がないし半年24時間回すなんて難易度が高い

273ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:48:18
俺も一台rig作ってイーサとSIA掘ってるわ
それよりビットコインのFX取引のほうが余裕で儲かってるわ

274ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:49:51
パチンコだって競馬だった儲かるんやからそっちやろやw

275ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:49:59
知りたいと言われても・・・
ビットフライヤーで口座作って証拠金一万放り込んでフルレバ15倍で溶かしてみたらわかるよ

276ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:51:05
イーサは記事で出てるけど数日前一時的に0.01ドルになって市場が騒然としてたな
300ドル付近が一瞬で1円になった。原因は通貨持ってた人間が数億円分の売り注文出した
時間たったら持ち直したけどそういう危なさもある

277ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:53:55
イーサリウムって言ってビットコインの欠点を克服した通貨で来年にはビットコイン越えるって言われてる。
マイニングって何やってるの?っていうのは通貨の移動を監視してる
通貨が不正に移動しないように監視してて監視してる人間に報酬として通貨がもらえる。
こういう仕組みだから不正にお金が動くっていうことがない

278ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:54:51
今はGTX1060が2枚で1日0.02イーサ(1イーサ35000円で7ドルぐらい)が掘れる
去年の今頃は同じ構成で1日0.8イーサ(1イーサ800円で6ドルぐらい)が掘れた

去年の12月ぐらいまでは採掘難度がそこまで上がらなかったから、6月から12月まで掘ったとして
173イーサが掘れたとして、今まで持ってたら600万になってたから夢があるよな

279ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:55:27
自宅警備で金がもらえるってこと?

280ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:57:16
ようは銀行で当てはめたら、銀行がサーバー借りて今までやってた保守管理をみんなのパソコンでやらせて
報酬として仮想通貨上げるからってこと感じ

281ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:57:22
マイニング専用レンタルサーバとかないん?w
そーいうのあるなら借りた方が楽ちゃう?

282ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:58:07
どっちにしろ1000円くらいしか稼げないんだな

283ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:58:22
>>281
ギャンブルの必勝法があったら売らずに自分でやるだろ的な

284ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:58:33
レンタルサーバーで電気代をサーバ屋に被せようかなと考えたことあるけど
サーバ屋はちゃんとそれ相応の電気代取るから意味ない

285ペルソナ使い:2017/06/28(水) 10:59:08
銀行取引みたいに中央集権じゃなく、ピアキャスみたいにP2Pのやり取りなんだよな
全ての取引の手続きが紐付いてるから改ざんが難しい
銀行だったら銀行のサーバーをハッキングしてしまえば楽に改ざんができてしまうし

286ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:00:09
>>281
クラウドマイニングってやつがある
金払ってマイニングのハッシュパワーを買うってやつだけど、はっきり言って自分で掘ったほうがいい

287ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:00:41
ちなみに試しに自分の環境ならどれくらい掘れるって検証はコインウォーズってサイトで入力したら見れる
https://www.coinwarz.com/cryptocurrency

288ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:00:58
いや自分はGTX1060 2枚でやってるから普通のPCケースに入れてるよw
そろそろ注文したGTX1070が届くから、そしたらニトリでメタルラック買ってくるかな

289ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:01:38
PCぶんまわしたら電気代跳ね上がるから
お気をつけて

290ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:01:46
ピアキャスマイニング部ってもうあるの?

291ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:02:13
1年前のほうがグラボが安いっていう悲しい環境だからな今

292ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:02:31
グラボ売って25k儲かりました

293ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:03:06
マイニング配信してる人最近いなかったっけか?
たしか、もなーコイン掘ってた。

294ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:03:08
ワイの660tiも売れるか・・・

295ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:03:19
1060が品切れで1070に魔の手が伸びてる時期だったんで、自分も納期かかってますよ

296ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:03:21
くろしこでも?w

297ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:03:37
グラボ安売り見つけて転売したほうが儲かるんじゃね

298ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:04:31
ちなみに1060はクロシコの6GBを26000円で買いましたw

299ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:04:54
元々グラボなんてマニアしか買わないだろうし
世界の金儲けイナゴに目を付けられたらソールドアウト止む無しだな

300ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:04:57
こっちのほうがわかりやすいですよ
https://www.cryptocompare.com/mining/calculator/eth

301ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:05:15
9600gt今いくらで売れるかな

302ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:06:42
ちなむと、ラデオンのRX570とかはイーサリアムかSIAに特化してます
ゲフォのGTXシリーズはイーサもSIAもZcashもMONAも掘れるし、
ゲームする奴らに売れるんでリセールバリューも良いしでおすすめです高いけど

303ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:08:32
例えばGTX1060なら、だいたいハッシュパワーが20MH/s出ます
そんで消費電力は1枚120Wで、電気代は 1/112*(お住まいの電気代単価kW/h) です

304ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:10:03
入力した瞬間に反映されますよ
電気代は1/112*27円だと、だいたい0.24ドルですかね

305ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:10:29
電気代はGPUの電気+その他のパーツ+電源の変換効率で代替1.3倍ぐらいにしとけば実際の電力でそう
電気代コストは日本の一般家庭だて0.25ぐらい、これが海外だと0.1になるその差が日本と海外の差

306ペルソナ使い:2017/06/28(水) 11:11:47
それは0.12が電気代だから0.25ぐらいにして




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板