したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

BMS難易度 議論&変更要望スレ

1DPBMSスレの345:2009/08/15(土) 09:19:39
DPBMSの難易度について意見、議論するスレ(の予定)
意見に対する突っ込みも歓迎します。

2名無しDPerさん:2009/08/15(土) 09:30:19
とりあえず、DPBMSスレでお伝えしていた点を列挙します

平沢唯のグルメレース ★2 → ★6
理由…前半は適正だが、後半の高速同時押し16分が異常に片手力
を要する。反対側のリズムも単調ではないため譜面も見えにくい。
本家で言うところのA穴に似た印象でした。

ゲルニカの壁(ANOTHER) ★5 →★2
理由…前半が凶悪だが、後半が簡単で回復余裕なのでクリアに影響しない
ラストの同時押しは厄介だがべチャ押しで強引に凌げてしまう
以上の点と道中の難易度を考えると、12.1クラスでも勝負になる。

3名無しDPerさん:2009/08/15(土) 09:45:58
ゲルニカのほうを間違えた。
★5 → ★3(12.15)でお願いします。

4名無しDPerさん:2009/08/15(土) 10:36:14
・ゲルニカの壁 -Another14-
初見の印象ではどう贔屓目に見積もっても★4
何回かやってることとガチ押しを前提にするなら★3、後者の仮定を消せば或いは★2もあり得るかも

5名無しDPerさん:2009/08/16(日) 01:26:47
初見を前提にすると、卑弥呼やPlutoみたいなソフランやネタ殺しが
異常に高い評価をせざるを得ないので、要地力系の平坦な譜面と
難易度を一緒に並べるには「やりこんだ前提」の評価がよいと思います。

ちなみに本家難易度サイトのToyboxもやりこみ前提で議論してます。

6名無しDPerさん:2009/08/16(日) 01:50:43
Imperishable Night 2006(A14) ★2 → ★3〜4

理由…階段ラッシュも厳しいが、後半のリズム側配置が
物量大+押しにくく、他方のメロディパートも複雑なため
見切るのも難しい。

属性は違うけど、上記のゲルニカよりは確実に難しいと感じました
個人差が出やすい曲だと思うので、他の方の意見も聞きたいです。

7名無しDPerさん:2009/08/16(日) 04:23:24
・コウソク*コンプライアンス[14KEYS] ★1未満
トップで逡巡しているようなので敢えて立案。
本家に比較例を挙げられるとして11.8下位かそれ以下。

・searoad tracks =side blue= (14-EX) ★1→★1未満
片手2フレーズが厳しいと言っても☆11相当かと。
終盤回復もあるし他の★1譜面や本家12.0勢に並ぶには頭3つくらい下に抜けてる印象。


今のところ思い当たるのはこの辺ですかね。
あと気になるのはLR2IRの★??とかその他新規の提案辺りもここでやるのかどうか

8名無しDPerさん:2009/08/18(火) 23:27:12
★1を2/3位埋めました。
一応全部クリアできていますが、いくつか強いと感じる譜面があったので。
aliceblue(Radio Edit) (DP ANOTHER)
More Deep Striker [bms ver] -DP ANOTHER-

前者は★1中で抜きん出て押しにくい乱打と同時押し絡みがあること
総じて配置が123か567に偏るので運指がかなり難しい。
後者は高bpmと縦連交じりの乱打が両手に来るので
適性Lvの片手力では厳しいという印象。

まだ★2に手をつけてないので、相対的に比較はできてませんが
上層の難易度次第で正式に上げ要望を出すか決めようと思います。

同じ★1に結構な差がある印象なので、★1と★2の間に来る
12.05相当の枠が欲しいと思いました

>>7
自分は難易度修正のためにここを立てましたが、★??も新規提案も
どんどんやって構わないと思います。
★??も、ある程度目安になる難易度が無いと触っていいのか分からないと思うので。

9名無しDPerさん:2009/08/19(水) 08:47:35
★1を1層に留めないと上が際限なく細分化されるかと。
現時点の12.4以降5分割もまともに議論されたら個人差収拾出来なくないかこれ?って印象ですし
(判別できる領域じゃないのでリマークに留めますが)

今の★1における内部差の原因は一部の逆詐欺譜面が下端を押し下げていることだと思います。
>>7に加えて怪しいと思ったのはこの辺り。

Absurd Gaff [Another] 11.4〜11.6
Canon (blazing summer mix) [DP ANOTHER] 11.4〜11.6
Lapis[Ext01] 11.4〜11.6
Lapis[EX14] 11.4〜11.6
AIRSHAVER [ANOTHER] 11.8〜12.0

いずれにしても未プレイが多いのでもう少し詰めてみたいと思います。

10名無しDPerさん:2009/08/19(水) 15:27:32
ああなるほど、上が強いんじゃなくて下が弱いのか。今日普通に
CSで12.0やって比較したけど、★1に明らかに弱いのあるね。

プレイした中では
Absurd Gaff [Another] (配置素直杉)
Canon (blazing summer mix) [DP ANOTHER] (回復大杉)
がほぼ>>9に同意、Lapisの二つも11.8くらいで微妙という印象。
AIRSHAVERは終盤右の妙な螺旋があるからギリ12.0でいいかなと思いました。
ネクロファンタジア〜LifeZero〜 [A14]は許せないとかなり似ていて
道中とラス回復の有無でほぼ差し引きゼロ=11.8の印象。

SP発狂の流れを汲んでか、乱打と平坦な構造が多い印象ですが
本家で似た傾向の譜面を考えると
11.6… ⇒Hmix,Pandora,oratio
11.8… Silvia Drive,You'll say "Now!",rainbowflyer,Giudecca
このへんが比較に良いでしょうか

11k:2009/08/23(日) 01:53:58
こんばんは。
★1に関しましては発狂の登竜門ということで12.0より若干弱い曲を数曲入れています。
発狂の要素が絡んでいる曲は12.0以下でも数曲は残しておきたいところですが、
明らかに弱い曲はやはり切り捨てるべきですかね。
意見がまとまり次第削除したいと思います。

12k:2009/08/23(日) 01:58:28
それからこのスレを発案していただいたDPBMSスレの345様
本当にありがとうございました。

13名無しDPerさん:2009/08/23(日) 02:15:40
・L99 (BGA Remake) -7- 11.6〜11.8
終盤ブレイク後で回復可
本家Silvia穴の4つ打ち複合+16分をやらされてしかもラスト殺し、に比べればマシかと

・orengegirl sentiment(14A) 11.4〜11.6
局所発狂の配置が良心的かつラストは回復
具体的にはLinus穴の下位

・ネクロファンタジア〜LifeZero〜 [A14] 11.8
>>10同意

・aliceblue(Radio Edit) (DP ANOTHER) ★1残留
・baby blue blanket -DP ANOTHER- ★2→★1
終盤の密度を考えるとalice<bbbと言えなくもなさそう
bbbが12.1にしては弱いのを考えれば前者据え置きで後者の下げがあるか無いかが焦点?

・物怪舞踏[ANOTHER14] ★1→★2
某青龍穴のブレイク前をガチで捌けるスキルくらいの解釈?
非同時押し側の16分系が多い分こっちのが辛い気もする

・More Deep Striker [bms ver] -DP ANOTHER- ★1→★3
縦連打をほぼノーミスで回復に使える技術が必要?


プレイ不可?
・Red-rize 'B172 mix' //DP ABNORMAL
・ting ting [ANOTHER14]

14名無しDPerさん:2009/08/23(日) 16:56:30
まだ差分の数も少ないのにちょっと弱めだからとどしどし削除するのは
新規参入する人を狭めてしまいそうな気が

削除はもうちょっと数が増えてからでもいいのでは?

15名無しDPerさん:2009/08/23(日) 18:29:50
新規提案

・oceanbird (ANOTHER) (表外)→★1
http://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&bmsid=1563
譜面自体は11.8程度、但しtotal値が適正値の約0.6倍
辛ゲージ補正で★1入りするかどうか

・drivin'FTR [14keys Another] ★99→★7
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&bmsid=3577
ロジボと比べてどうかを論じられる程度?

・夕凪の丘 (14KEY-ANOTHER) ★99→★5
http://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&bmsid=5156
カルマ穴の上位?

16345:2009/08/24(月) 00:18:37
意見が反映されたようですね、ありがとうございます。
私もこういう場を作る土台を与えて頂けたこと、感謝しております。
今後もよいものが出来るよう、微力ながらお手伝い致します。

ちなみに、Toyboxで長年投票遊びをやってきた私としての考えは

現11.6=旧11.8 本家☆12にあれば確実に逆詐称
現11.8=旧12.0と11.8の間=11.9 
☆12では弱めだが☆11にも置き辛い中途半端な曲

現11.6で☆12に存在する曲はオラシオくらいで、他はほぼ降格してます
また、11.6と12.0の差は相当大きいので、混在させると
難易度がはっきりせず混乱するケースも考えられると思います。

なので、★1の入門としては「11.8〜12.0」の範囲がいいのではないでしょうか。
逆にそれ以下の難度は切ってもよいと思います。数が減るなら
新規提案をするか、私も差分つくりを頑張りますので…

長文失礼しました、一旦この辺で。意見反論も歓迎いたします。

17名無しDPerさん:2009/08/24(月) 02:48:55
>>14
ガイドラインに『12.00=★1』と書いてあったからそれより楽そうなのを槍玉に挙げてみただけであって。

個人的には★1を下に広げる事自体に異存は無いので、その旨明文化するところから始めるべき。
現状のように一部の例外を暗然と認めてしまう方が不合理かつ不可解。



で、自作譜面の新規提案をここでやると品評会っぽくなりやしないだろうかと軽く逡巡してるわけですが・・・

18345:2009/08/24(月) 09:45:21
>>15
新規曲議論は下にスレッドがあるからそっちに住み分けたほうがいいですね。

品定めしてきっちり難易度を定めること自体はいいと思います
譜面の質を図る意味でツッコミを入れる環境はあっていい。
DPBMSスレは反応があまりないですからね…

19345:2009/08/24(月) 18:21:46
今日、★2★3を落とせるだけ落としてプレイしましたが
クリアできたのが20曲中4曲…orz
12.1枠なのに黒SOTA並(12.2)かそれ以上にくたびれる譜面があったので
ここも難易度詐称多そうです。★1上位とも差がありすぎですね。

確実にヤバイのだけ提起
Uncle Arabian (A14) ★2 → ★5か6
革命レベルの階段が両手に同時
配置もバラバラで同時押しもあり押しにくい

20名無しDPerさん:2009/08/24(月) 22:38:47
・Moonscape(DP ANOTHER) ★3→★1
両側16分が過大評価されてる?
拾い易く置かれているので終盤回復を見込んでそれなりにやり合えれば下層レベルでも何とかなる予感。

・(>>19) Uncle Arabian (A14) ★2→★5
両階段に2拍4拍が入る辺りが確かに黒SOTAの上位
★6かどうかは本家ラブエタ穴辺りとの比較次第?

21k:2009/08/26(水) 04:41:05
管理人の特権を使い独断で好き勝手していたせいでこのようなことになってしまったのは大変申し訳なく思っているのですが、
上でも述べたように、一応12.0(=★1)がギリギリクリアできるくらいの新規参入者のために12.0より簡単な曲を入れ、★1の中でもある程度段階を踏んでいただければ
と思い構成してます。
ただその旨を書き示さなかったことは完全に私の不手際です。申し訳ありません。

今のところ★1の下限を下げることに異論はないようなのでそちらの方向に話を進めて行きたいと思います。
orengegirl sentimentのように明らかに弱すぎる曲や、同曲差分が多いもの(Lapis等)は削除対象にしたいと思います。

>>13
個人的にbaby blue blanket -DP ANOTHER-はさすがに★1ではない気がします。
終盤に123等の階段が頻繁にある上、たしかゲージも軽くはなかったはずですし、、、
他の方の意見も聞きたいところです。

22345:2009/08/29(土) 12:40:58
>>21
bbbは端階段ありますが、その周辺の配置がきれいなので
似た感じでもaliceblueのほうがよほど取りにくい印象です。
配置でaliceblue、中盤発狂でbbbで差し引きゼロか
発狂が残せればbbbのほうがラクに感じますね。
個人的には、二曲とも★1上位でいいかなーと…★2の他が強すぎる。

23345:2009/08/29(土) 14:24:52
今日改めて★2メインで評価をしてみました。
やはり一部の曲が異常に厳しいので、提示します

確定で上げ
adolescent person -DP ANOTHER- ★2 ⇒ ★4以上
前奏とラスの配置が極悪、bpm考慮するとレベル不相応
TOTAL値が本家比較で6割
紫陽花の忘れ物[ANOTHER14]    ★2 ⇒ ★5以上
TOTAL値が本家比較で6割、殺し配置が多く回復が無い
この二つは全くミスれないので、やってて辛いです

評価微妙
adolescent person -DP ANOTHER- ★2 ⇒ ★3?
後半回復ゲーだが許容bp数が結構シビア

ここまで全体をを見るとtotal値が異常に低いものが多いとか
トランスがかなり多いなという印象。

24345:2009/08/29(土) 14:51:29
ごめんいくつか間違い
上のadolescent person -DP ANOTHER- は Misty DASH ![14KEYS e-ANOTHER]
6割といったtotal値は8割です 色々とごめんなさい

25名無しDPerさん:2009/08/29(土) 21:59:18
Misty〜とadole〜はほぼ全面同意
紫陽花はGHOST REVIVAL程度の片手力がある事が前提なのでもう少し詰めてみます

いずれにしても正式な意見は後ほど。


あと新規で★1入りしたoceanbirdのリンク(と差分制作者)がINSANEとごっちゃになっているのでそこだけリマーク。
INSANEは最低でも★7?

26名無しDPerさん:2009/08/30(日) 03:12:01
・adolescent person -DP ANOTHER- ★2→★3
概算ですが、ブレイク2%からノーミス全グレでラスト8小節までに約82%まで回復、
そこからもやっぱり全グレだと仮定して見逃し7つが限度だそうです。
一部の仮定に無茶がある事と本家GOLDEN CROSSが12.1である事を考えれば上げても良いかも。

・Misty DASH![14KEYS ANOTHER] ★2→★5
後奏前半(前奏加速直後)は配置が捌きづらい部分があり、たとえゲージが適正でも★2レベルだと大幅赤字かと。
そして止めを刺すようなラスト。

・紫陽花の忘れ物[ANOTHER14] ★2
★2以上の同色階段系を議論するなら本家GHOST REVIVALをラスト含めて耐えられる腕を仮定できます。
中盤の隣接皿耐性次第ですがラスト突入時フルゲージを見込め、あとはゲージの辛さに耐えられるかでしょう。




DP発狂は基準付きの半絶対評価なのでBMSで対応する難易度の多寡によって層の譜面数にバラツキが出ますね。
★2の上と下から引っ張り込む他に新規提案も色々と模索したいところ。

27345:2009/08/30(日) 08:03:35
>>26
ゴスリバが普通に耐えられる腕でも、bpmと辛いゲージのせいで話にならない状況でした。
フルゲージまで回復しようと思ったら、発狂で残せる事に加え、ゴミつきトリルと
同色階段で全くミスが出さないことが前提っぽいし(ゴスリバは結構ミスれる)
それができる非利き手の地力がなくても12.1は赤埋めできると思います。

あれでゲージが本家と同じ重さなら、なんとか12.1圏内かなって。
地力ギリギリの自分には、ちょっとゲージ辛いだけで相当なものです。
ちと言い訳っぽくて恐縮ですが、他にもいろんな意見を聞きたいところ。

28345:2009/09/02(水) 22:10:55
とびらにじいろ(ANOTHER) ★3→★4
譜面は本家基準で★2程度だが、total値が本家基準で7割
(note数的に本家基準で563→実際は400)
後半の難配置でゲージを落とすと辛さのせいで回復できず
結果ラス殺しゲー化して難易度上昇してる感じ

dimension block -DP ANOTHER- ★3→★5〜
配置と密度の面で十分★4に近い+total値7割
(本家基準546→実際397)

配置はともかく、総じてゲージが辛すぎる印象があります。
とにかく道中が回復できない。
個人でゲージを本家基準に改造してプレイすると難易度表に近づくケース
が多いので、ここを見落としていうように思われますね。

29名無しDPerさん:2009/09/07(月) 04:18:39
dimension block -DP ANOTHER- ★3→★4
配置自体は★3適正でしょう
但し拍単位で物量が厳しい箇所があるのでミスは減らしにくいかと
ゲージが重いのを考慮してまずは★4から

あとはCHASE穴が気になるところですが適正レベル付近の方々にはどう見えているのでしょうか

>>28
まともに捌ける上側の人間からしてみればゲージの硬さや1ミスの重さは度外視できますからねぇ
下から上がる人の実情を反映するなら(TOYBOX基準の譜面評価)+(ゲージ補正)の2軸で捉えるように意識したいところ

30345:2009/09/30(水) 18:03:36
そいでは俺も難易度調整を再開しますよ

Pop Pop Poppet[ANOTHER 14] ★2→★4
totalが本家計算468に対して360
ラスのbpm160で両手16分+回復無しが★2では異常
本家★3クラスのミラレジがbpm144の両手16分+回復20%である事と
比較するとpppのほうが強いと思われる。辛ゲージなので地力に余裕を見たほうが良い。

snowland(ANOTHER)★2→★4
横階段メインだが異様に高密度かつ長い。また薬指周りの片手力を要するため厳しい
total600に対し503なのも効いてくる上に数回の無理皿。最後だけ回復があるのでコレより上は無いはず。

AIR(ANOTHER14)★4→★3
最後の乱打は固定打ちでなければ意外と取りやすい
全体を通して非常に押しやすいので下げてよいと考える

Misty DASH![14KEYS ANOTHER]
難易度表には★4に入ってたので、更新に書いてあった★5と
正しいほうへ修正して下さい。

31345:2009/09/30(水) 22:25:55
oceanbird (ANOTHER) ★1→★2
辛ゲージに無理皿、LNと全押し複合など減る要素が多いため
少し高めの地力で挑ませるといい感じ。自分の力量でかなり歯ごたえがあった

GOD TUNERS★3→★4
最後前の左右合わせて6個同時押し連続がキツイ、オプも効果薄め
海神より(瞬間だが)明らかに強いので上げてよいと思う
構成的にBP総数が少ないだけでしっかり減らされる。

Spectrum[14key,Another]★3→★5
階段+トリルの片手依存性が高い。
やや遅くして皿をなくしたTRANOIDの高速発狂+トリル
というイメージ、12.1レベルでは死ぬしかない。
劣化symptom(←★6)という見方もできる

Merry Christmas Mr.Lawlence(14-Maniaxx) ★2→★1
Absurd Gaff [Another]と体感は同じくらい(かなり弱い)
配置の素直さが原因。段位決定時に逆詐称と複数人が指摘したのでほぼ確定

--------以下は提案---------
現状、体感で★1と★2〜の差が大きい+★1内でもかなり上下があるので
★1の最上位をいくつか上げると、難易度上昇がなだらかになると思います
その場合、oceanbardに加えて
subconsciousness [KEEP14]
aliceblue(Radio Edit) (DP ANOTHER)
BBBLOW(Another14)
四十五年ノ雪桜 DP [Under joy]
Moonscape(DP ANOTHER)
L9(Maniac)

dpbms_grade.pdfの内容からしてこのあたりが候補になると思います
12.05枠が元々飛んでるので、個人的には欲しいですが
無ければ★2がちょっと12.0強を取り込んでもいいかな?と

逆に★2〜4は強めの傾向があるので
一度上げまくり、おかしいだろと言われたら下げる程度の調整をしたほうが
下から来る人に煮え湯を飲ませず済むと思います。

32345:2009/09/30(水) 22:26:57
誤植。
GOD TUNESの「構成的にBP総数が少ないだけでしっかり減らされる。」は
Spectrum[14key,Another]に対する発現です。

33名無しDPerさん:2009/10/01(木) 00:48:34
取り敢えず実プレイ検証無しに出せる意見としては
四十五年(所謂ハズレ配置のBAD・見逃し評価) ★1→★2
L9(辛判定とラスト評価) ★1→★2
Zukunft(BBBの直系下位なので比較論的に) ★2→★1
Lawrence(一般九段相当?) ★2→表外

線引きに関しては

★1 11.90〜 (☆12未満を完全に切り落とすつもりなら下端12.00で)
★2 12.05〜
★3 12.15〜

とテンプレに明記した上で諸々の数量調整をしていくと良い感じかと思われます。
(なお、一番上に挙げたいくつかの★1→★2案はこの線引き案抜きにしても純粋に上げるべきだと感じます)

34k:2009/10/01(木) 01:57:07
譜面の絶対数が少ないうちは☆12未満を完全に切り捨てるのはさすがにまずいので、もうすこし譜面数から検討したいと思います。

今のところ>>33とするしかなさそうですね…
★0.5なるものを作ってもよいかと思いましたがややこしくなるので今はナシの方向で。
もしこの先★2から★3の間に新たに12.10が必要になったときに検討したいと思います。

Lawrenceのシンメトリー地帯は意外とミスりやすく曲終わりと同時に逆ボなんてことがある場合もあるので、★1残留でもよい気はしますが…
そのほかの変更案に関しては異論はありません。
それから個人的な難易度変更案ですが、BBBLOWは★2でもいいよな気がしますがいかがでしょう。

35k:2009/10/01(木) 02:02:47
って>>31の提案で仰られていましたね;
失礼しました。
★2の敷居をさげるとなると>>31の最上位陣は★2に繰上げでも構わない気がします。

36345:2009/10/01(木) 02:13:04
>>33
kさんが★1は少し下に幅を持たせると明言してること
本家☆12の許容範囲はほぼ11.8 というわけで★1が11.8〜になるかな?
(実際にやるなら)テンプレ明記は必要だと私も思いました。

貯めてた分の意見を全部吐き出したので、大変な作業になると思いますが
よろしくお願いします。

37k:2009/10/01(木) 02:45:20
そうですね。
それでは★1の下限は11.8〜としましょうか。
テンプレも変更しておきます。

いえいえ、今までサボっていた分のツケなので;笑
ただ私は構わないのですが集計サイトさんまで影響を受けるのではないかと、そちらが心配です;

38345:2009/10/07(水) 13:52:35
IRの様子を見て変更提起
Imperishable Night 2006(A14)★3→★4
螺旋ムリという声が上層にも多し+ラストの同時押しを含む密度がかなり高い
個人差じゃなく単純に難しいと見た

ANIMA (DPA)★3→★4〜5
新規スレには書きましたが、こちらでもう一度。
単曲クリア的には劣化穴溺死、ハードはそれ以上。
がんばれば★4からクリアはかろうじて出来る?という雰囲気。

39名無しDPerさん:2009/10/12(月) 12:53:34
自分もちょっとIRを見て思ったことでも
>>345
ANIMA(DPA)は初クリア前半からっぽの人もいると思うので★5でもいいかもしれませんね

Pure Ruby [EX14]★6→★7
後半がとにかくきついと思います
段位ゲージならともかくBPM的に単曲でゲージを残すのは結構厳しいかと
five rhythm (DPD)★8→★10
個人的にgalaxy fall(EX)より厳しく感じます
クリア者がいないのでなんとも言えませんが・・・

40名無しDPerさん:2009/10/15(木) 17:25:47
ANIMA (DPA) ★3→★4
ラスト16小節の実難度★1相当箇所を丁寧にこなす能力が問われる。
甘ゲージ(ラスト16小節理論回復量がゲージ1.5本弱)の存在が大きいので微連打相手に攻め易いのがポイント。
★3相当スキルで偶発クリア、★4スキルだと現実的に2%→80%が狙えるので多分この辺が丁度良いかと。

★5スキルだと多分ラスト24小節(直前8小節も前半に比べるとやや楽)でじっくりゲージを増やせてしまうかと

41k:2009/10/18(日) 02:16:35
全体的に異論はないので変更案をそのまま反映しました。

ながながと放置させていましたが
★4→★? Chase -DP ANOTHER- としました。
異論ご意見宜しくお願いします。

42名無しDPerさん:2009/12/02(水) 16:40:19
☆ twinklesky ☆ _12 ★6→★5
ノマゲ基準であれば、終盤の片手階段の押しやすさ、スピードの2点で
本家曲のA(12.3)の下位なんじゃないかなあと思いました。

43k:2009/12/10(木) 14:42:02
すいません、こちらの対応忘れてました;

>>42
了解です、次回の更新で変更させていただきます!

44名無しDPerさん:2009/12/18(金) 22:30:18
★2まとめを出されるようなので付近のテコ入れ案を考えてみました。

[511] Merry Christmas Mr.Lawrence ★2→★0
D.C.fishやV2(11.6)のような非対称16分系ラス殺しに対して対称な分読み易い。ゲージ0.80倍を考慮しても11.6相当。

[2654] happy puppy [NORMAL] ★3→★4
革命(12.1)より横幅の狭い階段が多いのが人を選ぶかもしれない。Spectrum(★5)と並ぶかちょい下?

[532] Speed Dial [ANOTHER14] ★4→★1
色々な角度からスノスト(12.0)っぽさが窺える。

[1294] とびらにじいろ -Another- ★4→★3
メインフレーズはL99(★1)付近。ゲージ0.66倍なので間奏右を丁寧に捌けるレベルを想定するとコンチェ〜鎌鼬間?

[2651] Imperishable Night 2006 A14 ★4→★5?
ゲージ0.85倍が過去未指摘(>>6>>38)なので表面化。五段以下のクリアレートが芳しくないのをどう評価するか次第か。

[512] 紫陽花の忘れ物 [ANOTHER14] ★5→★3
下側はGHOST REVIVAL穴+ゲージ補正(0.78倍)、上側はAir(★3)より要求片手力が低い。となるとこの辺が上限。

[1862] Pluto -Another14- ★5→★4
要はラストだけどSigSig(forcible)よりはマシな印象。

45(仮)八段:2009/12/28(月) 01:53:18
ここには初めて書き込みます。感覚がズレてたらゴメンね^−^

>>44
[511] Merry Christmas Mr.Lawrence ★2→★0(or1)
見切り易く押し易い配置。終盤も特に難所が無いので、人気ある譜面だけど表落ちしても仕方ないですね。
ただ、一応物量はあるので適正の人にどう見えるか。
終盤に難所無しと言うと★1のorangegirl sentiment(14A)も似たような感じなので、
コレが★1に居る限りはコチラも★1に居座っても良いかもしれない。

[532] Speed Dial [ANOTHER14] ★4→★2
★1に置くには終盤の治安が悪い気がします。ラストの皿もかなり難しい。
通常ゲージで80%残す難易度は最低でも★2あると思います。

[1862] Pluto -Another14-
もっと低く感じました。個人的に★1か2
流石にコレは俺がズレてる予感がするので、他の人の意見を聞いた方が良さそう…

[512] 紫陽花の忘れ物 [ANOTHER14]は同意します。
ところで、難易度表は「通常ゲージで80%残す難易度」との事ですが、オプションはどう扱うのでしょうか?
happy puppy&とびらにじいろ&インペリはランダムOKにすると結構変わると思います。
俺は譜面の最適オプションを見つけ出してクリアする感じですが、
コチラで活発に議論されてる方々は正規限定でプレイされてる人が多いとお見受けします。

46名無しDPerさん:2009/12/29(火) 23:03:52
>>45
TOYBOX基準なので正規ノマゲ且つギアチェンジ無しです。
但しBMSでは#TOTAL値も考慮に入れなければならないのでIIDXにおける算出式の知識があると望ましいです。

ランダムを考慮した上で正規限定時とほぼ同様の精度を確保する場合、
各意見者が100回弱程度プレイした上での平均体感難度を意見として提出する必要がありそうです。
加えて正規では属性比較という強力な道具を有効活用できるので、
乱待ちも含めた難度は各プレイヤーの判断に委ねるべきでしょう。

47k:2010/01/02(土) 07:41:51
更新が遅れまして大変申し訳ありません。
本日難易度表更新しました。

Merry Christmas Mr.Lawrence ★2→★1
happy puppy [NORMAL] ★3→★4
Speed Dial [ANOTHER14] ★4→★2
とびらにじいろ -Another- ★4→★3
Imperishable Night 2006 A14 ★4→★5
紫陽花の忘れ物 [ANOTHER14] ★5→★3
Pluto -Another14- ★5→★2

Merry Christmas Mr.Lawrence
>>45さんの言うようにorangegirl sentiment(14A)が削除され次第こちらも同時に削除ということで。たぶんorangegirl sentiment(14A)は消しても構わないのでいずれ削除かな…?
Pluto -Another14-
Plutoは個人的にもかなり簡単だと思います。さすがに★2は下げすぎかな?

48名無しDPerさん:2010/01/11(月) 18:40:37
★0候補に言及する時は完全にTOYBOX頼りになるのが何とも骨ですね

[563] Absurd Gaff [Another] ★1→★0
道中はquasar(11.2)間奏直前相当でラスト8小節もpandora(11.4)と比べると弱い。

[10898] orangegirl sentiment (14A) ★1→★0
中盤の最難地帯が思い当たる限りHarmony and Lovely(11.0)終盤クラス。辛ゲージ(0.83倍)を考慮しても☆11。

[12464] Sleeping Mind 〜東方幻想郷 -14KEYS- ★1→★0
FLIP突っ込んだIXION(11.2)の方がまだ難しいかも。

上の面々とMCML除いた★1最低ラインが多分Lapis[EX14]やLapis[Ext01]辺り?
この2つも11.8相当かどうか怪しいので人気と表精度を秤にかけないなら、と言う気はします。

49k:2010/01/16(土) 15:12:25
★0候補の3譜面とLapisは★1の中では弱い方になりますかね。
確かに人気譜面は残しておきたいという気はしますが…、難しいところです。

人気譜面の★0が進むようであれば★1基準を少し上げで★0.5を新たに追加するのもアリのような気がしますが…。

とりあえずAbsurdとorangegirlとSleeping MindとMCMLは削除の方向でいきたいと思います。

51名無しDPerさん:2010/02/20(土) 13:27:19
>>49
映える譜面であれば発狂の名を冠すべき or 最早『発狂』難易度表じゃないだろこれの2択だと思います。
ネーミングとブランドの問題なのでどっちが正解とも言えなさそう。


[1869] Lapis [EX14] ★1→★0
現状グレーなAihana (Love+ MAXHEART)と似た構成でシンセ側をさらに薄くするとこんな感じ。

[1427] Lapis [Ext01] ★1→★0
↑とどっちが難しいかは個人差。ノーツはこっちの方が少ないけどゲージはこっちの方が厳しい。

[4970] Dazzling Neon [ANOTHER14] ★3→★1
ゲージと全体難度でoceanbird(★2)より楽。前者はあっちが異常なだけだとも思いますが・・・

[12374] 海神寓拝 [14ANOTHER] ★3→★4
ラスト3拍の桂馬ラッシュガチ捌きスキルはKarma(12.2)直下くらい?雪月花が運ゲー枠で12.2なのも気になる。

[43502] Blueray Reflections (DPD) ★3→★4
同時押しと16分系の混フレがAA(12.2)やSOTA(12.2)に近いかと。

[12345] Showguts (DP大凶) ★5→★4
ゲルニカの壁(★4)と似た後半回復系だけど全体が若干均されてる印象。ラスト殺しでもないので地力要素が高目。

[20116] era (Cyberia VIIVIII mix) [EX14] ★6→★5?
最難ポイントは海神道中の削り方と似ている+ラスト8小節回復−ゲージ微妙に重い。あとはソフランの評価次第。

[32625] oceanbird (DPD) ★7→★8
Evangelize(★8)やLapis[Ext02](★8)を片手寄りにしたイメージ。但しゲージが軽いのでこの辺で様子見?

52k:2010/02/20(土) 16:09:27
すいません、遅くなりました。新規案の方も後ほど更新します。
>>51
確かにそうなりますね。いずれかを許容してしまうと後々歯止めがきかなくなりそうなので、導入は避けた方がよさそうですね。
発狂のほうでないDPBMS難易度表との連携がもう少し固まっていれば、発狂難易度表の方で漏れた曲などの取り渡しができるし、そうなれば人気曲の削除も躊躇いなくできると思うんですけどね。


変更案については、一通り見たところ異論はないですので後日変更しておきます。
もう少しお待ちを。

53名無しDPerさん:2010/02/21(日) 11:19:06
[514]ting ting [ANOTHER14] ★1→★2
片手譜面ですが、その片手16分の配置が地味に難しく、
他の★1とは一線を画しているかな、と思います。

[509]L9 (ANOTHER) ★1→★2
ゲージが軽いのをひっくり返せるほど判定難が重く響く感が。

[1872]☆ twinklesky ☆ _12 ★6→★5
>>42が忘れられていたようなのでついでに。
意見自体は>>42の通り。

54名無しDPerさん:2010/02/22(月) 12:54:17
>1872
片手面は勿論ですが軸押し崩れ部分がP-chick parkの下位っぽいので他との兼ね合いがなければもう1段階下げられそうです。

55名無しDPerさん:2010/02/22(月) 19:26:36
>>54
指摘いただいたP-chickの方を見てみたんですが、
Aを基準とするならこれ普通に上げてもいいんじゃないかって気がしてきました。
とはいえどれほどの人がそう思ったか分からないので立案は避けますが。

56名無しDPerさん:2010/02/22(月) 21:57:28
[1872]☆ twinklesky ☆ _12 ★6→★5
上級譜面へ向けて軸押し複合を練習しつつクリアだけは片手地帯で78%稼ぎ切るイメージ。
片手地帯自体はAir穴やAscension灰をワシャワシャウネウネ出来るスキルが前提なら黒字にはなると思います。
人によって難所が違ってくると思うので一応この辺スタートで★4落ちがあり得るかどうか、ですかねぇ。

[9102] P-ChicK-ParK(・◇・) [EX14] ★5→★6?
ギリジン穴のラストには及ばないしなぁ・・・という理由で上げ案を逡巡してました。
あれとこれを比べてどうなのか(ギリジン★7の可能性の視野に入れつつ)は気になります。

[13609] FELYS ★6→★8?
ゲージの硬さがpp-hunk(★3)に輪をかけて異常。
ラストの回復効果が見込めない時点で低速とサビの丁寧さが必至なので実譜面評価+3くらい見込んでも良さそう。

57:2010/02/28(日) 21:55:25
[1869] Lapis [EX14] ★1→★0
[1427] Lapis [Ext01] ★1→★0
[4970] Dazzling Neon [ANOTHER14] ★3→★1
[12374] 海神寓拝 [14ANOTHER] ★3→★4
[43502] Blueray Reflections (DPD) ★3→★4
[12345] Showguts (DP大凶) ★5→★4
[20116] era (Cyberia VIIVIII mix) [EX14] ★6→★5
[32625] oceanbird (DPD) ★7→★8
[514]ting ting [ANOTHER14] ★1→★2
[509]L9 (ANOTHER) ★1→★2

までを反映させます。
一応?が付いているものは次回、twinkleskyも議論の途中なので次回でお願いします。
もしtwinkleskyを★5にするならP-ChicK-ParK(・◇・) [EX14]は★6上げは必須になりそうですね。

58名無しDPerさん:2010/03/25(木) 21:21:46
現時点で意見を固めた分です。
ご検討をお願いします。

[3323] CHASER [EX14] ★3→★2
R8U(★1)→CHASER→Uncle(★3)とか言っておくと丁度良さそう。

[1862] Pluto -Another14- ★2→★3
後半の譜面構成や密度ががUncle Arabian H14(★3)ほぼそのまま。

[3316] Spectrum[14key,Another] ★5→★3
Famicom(★3)の上位でSigSig(★4)の下位?Famicomがワーストケース考慮で★3っぽいことを考えれば同列は十分あり得る。

[542] ting ting [14A] ★3→★4
kyrka(★4)と似たような難易度曲線だけどこっちはゲージの重さと難所の長さで差し引き同列くらい。

[1871] far in the blue sky... [Another14] ★4→★5
Pluto→SigSig(★4)→far in the blue sky...でスキルマップが描けそう。同じ理由でGengaozo(★4)も上げて良いかも。

[1872]☆ twinklesky ☆ _12 ★6→★4
片手地帯後半左の嫌らしい部分を含めて78%稼ぎきれる腕が無いとImperishable(★5)に太刀打ちできなさそう。

59名無しDPerさん:2010/03/27(土) 02:44:15
移動案の今回分残りです。
↑共々査読願います。

[1814] Shock Waltz ★4→★3
両側16分についてTitania(★4)が休符数や同時押し面で上位。Titaniaが長いのでゲージ補正加味しても上下関係は崩れないかと。

[3282] CHASER [Another] ★5→★3
道中・ラスト共にUndermine(★3)で押さえられる。Redrumさん作の方[3323]よりは難しいので取り敢えずはこの位置で。

[3312] FINALE and FLOWERS [EX14] ★5→★4
乱打系におまけが付く譜面としてはFINALE→海神(★4)→Pangaea(★5)と言えそう。もしかしたら★3もあり得る?

[3001] BEER ★5→★4
皿着地・定型乱打で共通するmarine snow(★5)がゲージの重さと終盤密度で上位。

60:2010/03/30(火) 18:47:41
ここでいいかな?
表のミスいくつかあるので修正お願いしますね

・ZENITHALIZE [DP ANOTHER]と
Yakumo >>JOINT STRUGGLE [DP NORMAL]
の表の内部番号(?)が一緒でクッキーに保存されない

同じくFeline, the Black... (DPA)とDisco Balls (DPD)もです


・3.14 [CRASH14]の差分へのリンクがlichtrさんになってるけど正しくはuccさんのサイト

・GRADIUSIC PARTY -SS2 Special-(BMSedition)がリンク切れ(webアーカイブもないみたいです

・The Childrens of Halloween. の曲の作者はyujurieさんでmovieがfenさん

61名無しDPerさん:2010/04/03(土) 23:27:16
[13554] Pluto [A14] ★6→★4
Pluto -Another14-よりちょっと強めくらいかな、という印象。
本家だとラブエタ穴(12.2)くらい?

[2662] Air (Another14) ★3→★4
[43966] Ascension to Heaven ★4→★5
[41946] Time files [HYPER14] ★4→★5
[9102] P-ChicK-ParK(・◇・) [EX14] ★5→★6
[41976] Time files [ANOTHER14] ★7→★8
全体的に高速片手乱打が低く見られていると思ったので。
高速乱打と階段だけでA穴が12.3にいることを考えるともっと全体的に上げてもいいのでは?
P-ChicKを★6にしてtwinkleskyを★5にするのが最善と自分は考えます。

62k:2010/04/04(日) 23:17:23
>>60
ありがとうございます。修正しました。

Airは>>30の理由で★3となっています。
P-ChicK-ParK EXは難易度あげ忘れてましたすいません。
Time files [ANOTHER14]は新規議論板で★7とされましたが★9はあるとの意見がありました。ノマゲの場合BPM200での発狂隣接皿は難易度が跳ね上がると思うのですが、どうでしょう?

63名無しDPerさん:2010/04/06(火) 09:03:26
>>30のAir★3落ちは特に何かと比べられたわけではないみたいなのでいくらでも覆す余地があるとは思います。
個人的にはAirも含めて>>61の片手系上3つは据え置きでも良い様な気がしてはいるのですが、
これらを一斉に上げ下げするという話であればあとは体感レベルの多数決になると思います。
今の所このグループを外側から支える意見は言えそうにないので、有力な比較が挙げられればそれに追従します。

twinkleskyは終盤片手だけで2%から復活できました。
軸押し崩れなど確かに上位譜面を見越した練習にはなるのですが、クリアを考える際はこの場所だけ考えれば良いでしょう。
Ascensionの前段階としてやらせる意味を見出すなら★4は十分あり得ると思います。

64名無しDPerさん:2010/04/10(土) 01:53:17
確かにそろそろ相対的評価も必要ですよね。
個人的にも高速片手乱打がだいぶ甘く見られているような気はします。多数決のようなものをとりたいですけど意見が少なすぎるのが難ですね。。。
発狂SPBMSのように投票形式にするとより正確な難易度表が作れそうですね。

更新が遅れてますがもう少々お待ちを。

65KLOC:2010/04/12(月) 22:51:48
以下個人的意見です、参考までに。

■ANIMA (DPA) ★4→★5
皿裁きに求められる能力が鍵盤認識に求められるレベルよりかなり高い。
最後まで皿絡みは続くし、HARD難易度でいえば★9,10に匹敵

■Time files ★8→★9
普通に難しい

■galaxy fall ★9→★10
易クリ、ノマゲ、ハードの難易度に大差ないし、現状のクリア人数からみても★10以上

■魔女達の舞踏会 [ex14] ★9→★10
galaxyと同じ理由


また難易度ひょうについてのページにある”無理皿を目的とした曲、またはクリアに皿が絡むものは★? ”という文を考慮するなら
以下の曲はすべて★?になるかと(個人差はありますが、他にも沢山あると思います。どの程度の皿は許容されるのかのルールはあったほうが分かりやすいかも)


★4
ANIMA (DPA)
★7
Quark
★9
galaxy fall
紅染十三番街道[ANOTHER14]
★10
LOVE★BEAM (cherry winter mix)

66名無しDPerさん:2010/04/24(土) 03:39:22
[27] Habe'n Aria [Another] ★7→★5
未だに議論されてないようですがかなり浮いてると思います.
最近やり始めたのでちょっと何と比べて具体的にという話はまだできませんが…

67名無しDPerさん:2010/05/22(土) 02:36:54
上げ案
・x-Aria -doubleswing mix-
★6→★8
強烈すぎるラス殺し

下げ案
・Chariot(14A)
★6→★5
終盤の回復が長い為、安定させやすく同列では見劣りするかと。

・魔理沙は大変なものを盗んでいきました (Another14)
★7→★6
特徴的な譜面なので適切な比較対象を挙げることが出来ませんが、
同難度のおでんぱ☆ラヴガール -BMS EDIT-[14A]と比べると同時押しや乱打具合は明らかに劣っています。

・竹取はっぴー [A14]
★7→★5
終盤の回復が長く、片手乱打も誤魔化しやすい配置なので。
★3にAIRがいることを考えてもこの辺りが妥当。

・Imperishable Night [14A]
★7→★6
終盤は2%開始と考えても終盤の譜面ならこのあたりを挑む実力があればほぼミス無しで出来るかと。
クリアだけを考慮すると属性は全く違いますが★5のImperishable Night 2006(A14)と同列に扱ってもいいかもしれません。

68名無しDPerさん:2010/05/31(月) 16:15:24
>>65>>66>>67辺りに出ている意見には賛成です
竹取はっぴーだけとりあえず★6に置いてみたらどうかなと思います
後半凄く餡蜜しやすい譜面ではあるんですが

ついでに1つ提案
■Azure Zephyr [14] ★7→★6
回復地帯が結構長くラス殺しも他よりは弱く感じます
あとはIRのクリア者が多いなとも思ったので

69k:2010/06/02(水) 16:10:15
遅くなりました。
>>65からここまでの分を更新しました。

70名無しDPerさん:2010/06/07(月) 14:53:32
変更案です。

cold stream -DP EX-が★5となっていますが★6以上はありそうな気がします。
前半は★5挑戦レベルならほとんどの人がゲージ空になりそうですし、
後半は単調とはいえ押しにくい同時押しにオマケがついてきて回復しにくいと思いました。

個人差かも知れないので皆さんの意見が聞きたいです。

71名無しDPerさん:2010/06/09(水) 23:17:41
cold stream -DP EX->
挑戦レベルですが、前半絶望的。後半は見えるが押せない感じでしょうか。
★5にしては強いかなと思いました。参考までにどうぞ。

72名無しDPerさん:2010/06/16(水) 18:24:20
●Pluto [EX14] ★9→★8
道中に押しにくい所は無く、ラス殺しは夜桜、Endeavorと同程度かと。

●Air ANOTHER ★8→★7
notes2607で体力譜面だがラストはBPM180の両側16分乱打で、LittlE HearTsのBPM200と比べると弱い
同難易度に差分違いがあるので分かりやすくするためにも。

●Moonless night -LV.4 fly with you tonight remix- (14keys ANOTHER) ★8→★7
クリア人数レート100%、★8のBPM150前後の曲では最も弱い、diamond dustと同程度。

○oceanbird ★8→★9
Evangelizeやaliceblueの難所が何度もくるイメージ、ラス殺しも有りゲージが軽くても残すのは厳しい

○rainy beauty ★7→★8
二重階段の嵐で北斗押し譜面、比較譜面は無いがクリア人数から見て上げ。

○cold stream -DP EX- ★5→★7
上げ提案ジェットストリームアタック。前半は★8の難所レベルで後半も正規では押しづらい。

73名無しDPerさん:2010/07/09(金) 00:54:46
>>72にちょっとだけ意見
Air ANOTHER ★8→★7
この曲のbpm180の乱打がリトハのbpm200に比べて弱いというのが下げる理由ならば同傾向の
★SweeT DiscoverY★ (another14)
SunnyShinyRing -Another14-
も★7落ちるのではないでしょうか。
これらの曲も★8にしては弱すぎるというのであれば問題ないですがそうでないならば見送って他者の意見を聞いてみたほうがいいのでは。
自分はクリアできるレベルではないので意見自体怪しいものですし、一概に両側16分乱打と言ってもtotal値や配置の兼ね合いもあって難しいところですけど。
Air差分違いについても同難易度帯に二つもいるのかと疑問に感じました。

7472:2010/07/10(土) 14:29:19
>>73
プレイして確かめてみました、
Air ANOTHER 素直な譜面で殺し箇所がない、乱打も無理がない配置。本家ワンモア(☆12.35?)が出来ればいけると思います。
SunnyShinyRing -Another14- 終盤の縦連混じりと4連階段が難しいですがこれもワンモアと比べると★8(12.40)は
付けすぎかもしれません、下げ提案をします。★8→★7
★SweeT DiscoverY★ (another14) 上の2つより難しいです、乱打に階段が混じったり3つ同時押しへの変化で押しにくく感じます、
ソフランを見切らないとあまり回復も出来ません。
Airの差分はいい出来なので★7と8に配置で様子見はどうでしょうか。(Airを削除するなら★9の◆譜面を提案)
あとQuick Scamper Girl (Hyper Scamp-er Girl mix)はCONSTANTオプションでプレイした場合は★8だと思いますが、
ノマゲランプの付くオプションだと難易度がかなり上がります。
同難易度に適度なソフランの方があるのでこちらは削除を提案します。

75k:2010/07/11(日) 19:17:41
>>70からここまでvoteへ移植しました。
よろしくお願いします。

76名無しDPerさん:2010/07/20(火) 15:47:23
□Bitterblossom - DP ANOTHER ★1→★?or削除
★1から埋め始めた人に対して萎え要素が詰め込まれていると思います
後半の停止も個人的に楽しめませんでした

■Don't be Afraid - DP ANOTHER- ★1→★2
★1じゃないという声が多いようなので
自分も★1にしては若干厳しいと思いましたw

■Cross breed (ANOTHER14) ★5→★6
初クリアを狙ってる人は完全に空の状態から後半勝負の人が多いと思うので
微妙なところですが一応提案

■Ire ★6→★7
★6にしては密度がかなり高いし皿も厳しいと思います
IRで4人しかクリアしていないのでなんともいえませんが・・・

77k:2010/07/28(水) 15:34:39
>>76
voteに移植しました。

78名無しDPerさん:2010/08/09(月) 17:16:11
■five rhythm ★10→★11
★11でも強い方だと思うので。

79名無しDPerさん:2010/08/11(水) 02:56:16
■幽雅に開け、青空の扉 -EXUSIA- (Lunatic) ★4→★5
露骨にラス殺しなんで

□intertwined -DP ANOTHER- ★7→★6
BPMと密度で★1個くらい下に感じます

■five rhythm (DPD) ★10→削除
>>78でも変更案が出ていますが
むしろこの譜面を残したいのか聞いてみたいです

関係ないですが★11のAscension to Heaven (DPA)の
IRリンクがおかしい気がします

80k:2010/08/12(木) 04:09:55
ここまで更新しました。

>>79
Ascension to Heavenの件、了解しました。
ご報告ありがとうございました。

81名無しDPerさん:2010/08/20(金) 00:39:36
■Lightstep (DPA)★2→★3
中盤以降、結構見切りにくい高密度な譜面がふって来ます。
★2の中で、この曲だけBPがものすごいことになっています(^^)
本家基準でも☆12.15ぐらいはあるのではないでしょうか??

82名無しDPerさん:2010/08/20(金) 23:54:36
■3.14 [CRASH14]★4→削除
★5にもありますので、こっちは要らないでしょう。
やり始めたばかりの人がやる気なくなるような譜面です。

■FELYS 14 ANOTHER★5→削除
TOTAL値 200という不適切数値で難度が上がり、現状残って居ますが
残す必要性を感じない&有名な曲だけにやろうという人が出ても
この数値ではやる気を無くすと思います。

■Yakumo >>JOINT STRUGGLE [DP HYPER]★5→削除
★4の方はまだ面白い譜面だと言えるけど、
こっちのは★4の譜面を厭らしくしただけで面白みを感じなかった。

83名無しDPerさん:2010/08/25(水) 19:54:57
削除提案をさせて頂きます。
■on the sequence #1★8→削除
最初の低速部で鏡や乱当たり待ち回避のハイハット刻みを
振り分けて配置しているのがとても厭らしい。
正規でやってもやりにくく苦痛。
その後の低速終了後の譜面も酷くもう一度やろうとはとても思えないので
難易度表にふさわしくないと感じました。

■P8107★8→削除
最初の方は凄くいい譜面だな〜っと思ったのに・・・
終盤でギター部まではよかったのに一瞬のブレイク後からの皿絡みが酷い。
この人の譜面は皿が絡むと駄目になる気がします

■Quick Scamper Girl★8→削除
動画を見ただけだと良い譜面?と勘違いしそうですが、実際やるとやる気が無くなる譜面。
実際にテストプレイをされたのでしょうか?・・・疑問です。
ダダダダダダダダ!っていう縦連はまだ許せるとして、無意味なトコロで縦連が入ってるのが逐一うざい

■The childrens of Halloween.★8→削除
これは何がしたいんでしょうか?まったく面白くありません。
完全引っ越し、その後の皿絡みも残念です。

4曲提案しましたが全部★8なので一気に減ってしまうかもしれません。
新規で★8提案して頂くか、削除する曲を選ぶかは皆さんの判断に任せたいと思います。

84名無しDPerさん:2010/08/26(木) 02:31:14
>>83の曲は削除でもいいと思います。
というか、これらを難易度表にいれた人ってまさか差分作者本人じゃないでしょうかね?
じゃない限り、他の人が推薦したとは考えにくいんですが。

85k:2010/08/27(金) 00:52:07
とりあえずここまでvoteへ流しました。
よろしくお願いします。

86k:2010/08/27(金) 01:01:35
と思っいましたが
>>82のYakumoの提案ですがDPHYPERでよろしですか?
★5だとDPNORMALになってしまいますが…(提案理由のレベルも間違ってらっしゃいますので)

87名無しDPerさん:2010/08/27(金) 01:44:00
すみませんレベルを一つ間違えてました。★6のDPHYPERを削除
★5は残すという事で
大変申し訳御座いません。

88名無しDPerさん:2010/08/27(金) 14:26:02
いちいちトゲのある物言いが多くて気になる
難易度表から外したいというのは別に構わないんですが
その譜面と差分作者をまるごと貶めるような書き方するのはどうなんでしょうかねえ

89名無しDPerさん:2010/08/29(日) 03:06:17
横からですが、個人の感想は構わないけどちょっとそれを前面に出しすぎたって感じですかねえ。
>>84
難易度表への導入は自薦でも他薦でもいいはず。
自薦であっても別に悪いことではないし何より憶測で物を言うのはやめておいた方がいい。

90名無しDPerさん:2010/09/04(土) 18:43:41
■zodiac(AFO14) ★8→★7
密度的に★7のbefore...やThe Panorama辺りと大差ないように感じる

■AVALON [A14] ★9→★8
★9の中で一番簡単だと思います
階段の後も回復できる所が結構あるので提案

91名無しDPerさん:2010/09/07(火) 14:28:21
Remilia 〜吸血鬼の為の協奏曲 [Lunatic14]★12→削除
色々と指の限界超えてるしプレイ人数が増えてない事からもDPの譜面じゃない

Romancecar (Kukan Junkyu Edit)★12→削除
同上。色々と指の限界超えてるしプレイ人数が増えてない事からもDPの譜面じゃない

92名無しDPerさん:2010/09/07(火) 20:58:41
★12って元々そういう譜面を集める難易度なんだと思ってたんですが違うんでしょうか

93名無しDPerさん:2010/09/07(火) 21:47:55
無理だから消すってのは越せないから糞って言ってるのとそう変わらない

94名無しDPerさん:2010/09/08(水) 10:38:13
指の限界って誰か定義したの?と一言。
まぁ、流石に前者の方は言い過ぎでもない気がしますが・・・。
難易度の入れ物がないから削除って言わざるをえないのかも。
そういう傾向の譜面が増えてきたら、oveyjoy的な難易度を新設してもいいかもしれません。
ただ、今はこういった譜面が多いわけではないので、この提案は時期が早かったかも知れませんね。

95名無しDPerさん:2010/09/08(水) 17:26:42
自分の腕だと★9辺りから指の限界超えてる譜面だらけに見える…

96名無しDPerさん:2010/09/09(木) 14:51:06
■BBBLOW (EX14) ★10→★11
終盤の密度は★11レベルかと。

overjoy新設より★13や★14を新設したほうがいいのでは。
こういうのは好ましくないんだろうけどアノ人ができている曲を★12、できない曲を★13とするのもひとつの案だと思う。
★12より上のレベル分けは★11,12を挑戦してる人の意見を聞くしかなさそう。

97名無しDPerさん:2010/09/10(金) 01:40:08
>>91ように★12を2曲も消したいなら他の曲を提案して欲しいですね
★12なんて数曲しかない訳ですし、やってる人からすれば少なすぎでしょう
かといって>>96の方が言うように現状で更に上の★13とか★14を作っても
ほとんどの人は記念プレイくらいで何回もはやらないでしょう
今までのように新規提案を繰り返すしてフォルダの中の曲数が多い所を2つに割るのはどうでしょう?

例:★8の曲数が極端に増えたらその中で簡単なのと難しいのを★8と★9に分ける
今までの★9は★10に上げてそれ以上も全て繰り上げ

これはフォルダを★12段階より増やす場合の話ですが
個人的には現在の★12段階で間に合ってます、が今後もどんどん曲が増えてくるとなると
1フォルダ辺りの曲が多すぎてどの難易度に何が入ってるかさっぱり分からなくなりそうです

98名無しDPerさん:2010/09/10(金) 03:13:07
指の限界はどうでもいいとしてプレイ回数が増えてないのならば難易度表に置いてあっても無意味で
つまりそれは要らないってことになるのでは?
何でもかんでもとりあえず適正位置に入れました、という表になるくらいなら
曲数が少なくても面白い譜面が多いという方が個人的にはいいです。

99名無しDPerさん:2010/09/10(金) 20:26:08
RECORDSの★2 L9(Maniac)って書いてるけどL9(ANOTHER)の間違い?

100k:2010/09/11(土) 14:46:31
>>86からここまでvoteしました。
一応★12からの削除提案は保留でお願いします。

>>99 失礼しました、更新しておきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板