したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【居残り】第二回RPG最萌TRPG企画スレ【お留守番】

1ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 01:48:53
言い出しっぺの法則でスレを立ててみるよ!

オフに行きたいけど時間や距離の問題で断念せざるを得ないって人も、
TRPGってなーに?ボクわかんないけどやってみたいのー。って人も歓迎だよ!

やりたいと思う人が多いようならば、オフにぶつけないでやってみるのもいいかもしれないですね。
とりあえず、ダイスを振れるチャットを用意してみました。
http://derikotan.com/dchat/index.html

…企画がお流れになったらオフの話し合いにでも使うがいいさ!

2ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 01:50:11
さて…企画を立てたはいいけど、ルールをどうするのか?
最大の問題はこれに尽きるわけで。いくつか候補を上げてみようかと思います。

・候補1
既存のルールを使用する(ソード・ワールドとかアリアンロッドとかガープスとか色々あるよ!)
長所
レーティング表に対応したチャットのシステムがある。ものによってはルールブックが手に入りやすい。
プロが作ったルールなのでバランスのいい安定したゲームを楽しむ事が出来る。
短所
オンラインセッションの特性上、ルールブックの回し読みが出来ないのでルルブの購入が必須になってしまう。

・候補2
ネット上にたくさんある創作ルールを持ってくる
長所
ルールブックがいらないため、お金がかからない。オンライン向けのルールだとセッションも楽ちん。
短所
まだまだルールが不完全だったり、完成していない場合がある。どれがいいのかフツーに迷う。

・候補3
いっそ自分たちでルールを作 ら な い か ?
長所
例えば黒歴史の設定を拝借したり、マルルゥを忠実に再現できるルールも作れる。RPG最萌らしさを前面に押し出せる。
多短所
ルールを作るだけで時間がかかる。バランス調整は結構面倒だ…よ…。

3ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 02:18:56
スレ立て&デリ茶設置乙GJです!

3魅力的すぎるんだけど、TRPG初心者的にはとりあえずローコストにプレイを体験できる2を希望かな
雰囲気が分かればいずれは3もやってみたいw

4ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 04:42:17
>>1-2
乙です

えっと、先に断っておくと
一応、現在もTRPGコンベ開催側の人間なので現役のつもりなんですが
オンセはここ数年してないので情報が古いため、
参考程度でお願いします

不完全版も分冊全3巻も絶版してるっぽいですが
個人的には旧ソードワールドをおすすめしたいな
というか、最近のシステムは全体的にサプリが多すぎて正直キツイ

>>1のチャットの配布元にあるソードのキャラ作成用掲示板と
レーティング表付きの方のダイスチャットを使えば
GMがルールをきちんと把握しているなら
ある程度なら魔法ルール等をまとめたサイトがありますし
何人かルルブ無しでも何とかなると思いますよ

ただ、オンセだと完全初心者のフォローは難しくなりますし
一応、ルール把握の為のテストプレイを事前にした方がいいと思います

あと、アリアンはいいとしても、
ガープスは慣れないとキャラ作成に果てしなく時間がかかるんじゃないかなあ
オンセはただでさえ普段の倍以上時間がかかりますし

いきなりオリシスは正直おすすめしない

51:2010/08/11(水) 00:14:36
>>3-4ご意見ありがとうございます。

・TRPGはまかせろー(バリバリ
・知らないけど興味があるから無難にやりたいよ。
・黒歴史キャラを集めたクロスオーバーやりたいよ。
とかいろんな人がいると思います。

>>2の説明では抽象的で分かりにくかったと思うのでもうちょっと詳しく既存ルールの説明をしてみます。

■ソード・ワールド
言わずと知れた国産TRPGの代表格。あのロードス島と同じ世界観だよ!
ステータス決定方法は完全ランダム。すべてはダイスの御心のままに。
ステータスの成長はありませんが、レベルの上昇と共に魔法の消費MPが減ります。
・長所
ルールが分かりやすいため、初心者でも安心。
ルールが一部流出しているようなので、ルールブック無しでもなんとかなるかもしれない。
レーティングチャットやキャラ自動生成のようなシステムが整っています。
・短所
ルールブックが絶版で、いざハマってルールブックが欲しくなっても古本屋やオクでしか手に入りません。
ステータスが完全ランダムのため、職業とちぐはぐなステータスになりやすいです。
それが味と言えば味ですが、設定を固めている黒歴史キャラをこのルールで作る場合は本物との差が出やすく…。
黒歴史キャラにしなきゃそこまで問題ではないんだけどね。

■ソード・ワールド2.0
ソードワールドの続編?世界観は一新されています。
ステータスは生まれ(初期職業)による基礎値にダイスによるランダム値を加えて決定。
ステータスの成長があるため、消費MPが固定になっています。
・長所
ルールブックが手に入りやすく、価格もお手頃なので初心者におすすめ。
良くも悪くも旧と比べて簡単になっている傾向があるので取っ付きやすいです。
レーティング表は旧と同じなのでレーティングチャットがあります。
エクセルでステータスを自動計算してくれるキャラシートがあります(ExcelがPCに入ってなかったらオープンオフィスで編集可)。
 また、これは個人的な話ですが、自分がオンセでGMをやり慣れているルールです。
 そのため、不測の事態も対処しやすく、必要なルールやサプリメントは自分の手元に揃っています。
 自分が最も理解しているルールなので、初心者さんを交えた上でやる場合、多分一番スムーズにできます。
・短所
ルールブック無しでも戦士や射手といった物理キャラならフォロー出来ると思いますが、
魔法キャラのフォローは厳しいかも。やってみないと分からないですけどね。
初期レベルでセッションなら魔法の数も少ないのでフォロー出来そうな気もしますが…。

■アリアンロッド
サクサク進むTPRG。
ステータスは種族と職業により決定。
・長所
シナリオはシーン制なので山場だけさくっと遊べて手軽に爽快感が得られます。
プレイ時間が短めなのでちょっとかじる程度ならオンラインセッションにいいかも。
・短所
サプリメントが多く、本格的にやろう、ちゃんと揃えようと思ったら、かなり大変です&覚悟がいります。
あと、個人的な事になりますが、このルールはオフセでもGM経験がないので問題が起きたらパッと対応出来ない恐れが。

■ガープス
世界的に有名なTRPGルール。
ステータス決定方法はポイント制。
限られたポイントを各能力値に振り分けてキャラを作成します。
・長所
自分で能力を決めることが可能なため、既にイメージが固まっているキャラを細かく作りやすい。
ちょっと話題に出ていた黒歴史クロスオーバーをやる場合ならキャラメイク方法的に向いています。
不細工キャラを作れば追加ポイントをゲットできるなど、とにかく、キャラメイクの自由度が高いのが特徴です。
・短所
>>4にも書かれていますが自分で能力を決めるシステムなのでキャラメイクだけでかなり時間がかかると言うか、
楽しいんだけどもキャラメイクだけで1日終わるとか普通に有り得ると思います。
キャラメイク以外も全体的に時間がかかるため、オンセ向きではないかも。
黒歴史クロスオーバーをやらないんだったら避けた方が無難だと思います。
しかも、歴史のあるTRPGなのでサプリメントもむちゃくちゃ多くて網羅しようとしたらやばいよ!

■その他
他にはクリスタニア(ソードワールドの仲間。ケモナー向け)とか持ってますが、入手困難と思われますよ…。

続く。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板