したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第100回中四国学生将棋大会

3<削除>:<削除>
<削除>

4西村:2018/12/06(木) 19:05:33
↑議事録投稿後に複数の不備が見つかり削除しました。

こんにちは、書記の西村です。先日の第100回中四国学生将棋大会で開かれた幹事会の議事録を載せます。

今回の議題は主に二つ。
1.部の事情により運営理事が選出できない場合どうするか
2.個人戦の際、運営理事や三役が全員対局中で結果報告を聞けない場合どうするか
(1)
前回の幹事会にて運営理事は毎年3大学から2名ずつ選出すると決まりました。しかし大学によっては部員が足りない、いたとしても学業が忙しくとてもできそうにない、など必ずしも2名選出できない可能性があります。(実際、四国学院大学は来年新入部員が入らなかった場合、部員一人になるそうです)
この問題の解決策として、「5年以内に運営理事が選出できなくなる可能性のある大学から優先的に選出する」という案が出ました。5年以内というのは運営理事選出のローテーションがひと回りする年数です(岡山、広島大学は運営理事対象外です)。これから先の加盟校の増減によって年数が変化する可能性もあります。具体的に言えば、現在は部員がたくさんいるけど上回生が抜けると一気に部員が減る、それなら今のうちに運営理事に立候補しておこう、というような話です。
この先、各大学の部長は上記のことを意識して部員数などを把握しておいてください。もし将来的に部員が減少し運営理事が選出できなくなる可能性が考えられる場合、積極的に立候補するようお願いします。
(2)
運営理事と三役は同時に選手でもあるため、個人戦の際に全員対局中で結果報告を聞けない可能性があります。
この問題の解決策として、「対局が終わった後、両対局者が揃って結果を書き込む。運営理事と三役の誰かの対局が終わった後に再度報告する」という案が出ました。
稀なケースだとは思いますが、混乱しないように予めこの流れを確認しておいてください。

次回に持ち越された議題は以下の二つです。
1.持ち時間について
2.BⅡ級を5人制に変更
(1)
現在、団体戦での持ち時間は25分60秒です。これを5局行うと毎回夜遅くまで対局が続くことになります。さらに団体戦が終わった後は有志による懇親会があり、翌日の個人戦に影響が出かねません。実際、今大会では対局開始が遅れたこと、一部の対局が長引いたことで大幅な遅延があり4.5局目は持ち時間15分60秒で行われました。以上を踏まえると持ち時間については一考の余地があると思われます。
(2)
現在、中四国学生将棋大会の団体戦はA.BⅠ.BⅡ級は7人制で行われています。これは5人制なら強いが7人制だと勝てない大学が昇級と降級を繰り返さないための配慮です。しかし今回、単純に人数が足りないという理由でBⅡ級を5人制にしてほしいという要望がありました。

次はその他決定事項や報告をします。
・三役は理事長が江島さん(岡山大学)、会計が陶山さん(岡山理科大学)、書記が傍示さん(下関市立大学)に決まりました。
・運営理事の選出校は岡山理科大学、愛媛大学、香川大学に決まりました。
・立候補がなかった場合の次期三役の選出校は、松山大学、徳島大学、鳥取大学に決まりました。
・大会中止にあたり、鳥取大学には8000円の払い戻し、広島大学には補助費2万円のところ3万円に増額して支給しました。
・理事長手当ては年1万円に決まりました。なお、年末に開かれる王座戦での理事会には次期理事長も出席する必要があるため、次期理事長にも当連盟が補助費を支給することにしました。この補助費は交通費と宿泊費に使われます。

最後にまとめを挙げて終わります。
(決定事項)
・三役
理事長:江島(岡山大学) 会計:陶山(岡山理科大学) 書記:傍示(下関市立大学)
・次期三役
松山大学 徳島大学 鳥取大
・運営理事
岡山理科大学 愛媛大学 香川大学から各二名ずつ選出
・岡山理運営理事は、5年以内に選出できなくなる可能性のある大学から優先的に選出する結果報告の際に運営理事と三役が全員対局中の場合、両対局者が揃って結果を書き込む。運営理事と三役の誰かの対局が終わった後に再度報告する
・理事長手当ては年1万円、次期理事長の補助費も当連盟が支給する
(次回の議題)
・持ち時間について
・BⅡ級を5人制に変更するかどうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板