したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【連続技関係】クイックMAX発動使用専用連続技スレ

154KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/21(月) 19:45:41
先行入力でコマンド入力→ヒットストップ中にABCで残ってるボタン全押し
で発動しつつ技を出せないかしらん

いや、発動キャンセル前転できれば発動コンボの恩恵ないキャラでも
夢ひろがりんぐだなぁというだけだが

155KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/21(月) 20:01:12
発動を使った連続技が楽しいキャラって誰かいる?
とりあえず裏ロバは楽しい

156最終:2008/04/21(月) 20:06:13
>>249
入るぞい!!
慣れれば簡単じゃぞ。
MAX薙ぎも入る、溜めずに即出しすると炎がカス当たりし画面端なら追撃可能じゃ。

157KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/21(月) 20:27:48
スレでみたやつをまとめただけだろ

158KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/21(月) 22:33:56
>>150
今日エキストラで試したけど
ジョーの2B→2A→236236ABCでMAXスクリューが出来た。
これが出来るんだから他にもいっぱいありそうだね。

159KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/22(火) 06:54:42
以前書いてあったキムで(2B→2A→発動→6A→鳳凰脚)は私にはできませんでしたが、2B2A発動から近C一段→6A→鳳凰脚ができました。密着限定 だとは思うんですけどね。

160KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/22(火) 19:53:23
裏舞
J攻撃→近C(D)or屈C→3B(1段目)→避け攻撃→必殺技
とりあえず超必殺忍蜂確認できたからだいたい繋がると思われる。

161KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/22(火) 20:11:27
>>154
それはつまり発動でヒットストップをけしつつ
ゲージ消費でキャンセル前転かキャンセル避けをして
ヒットストップをけしつつ次の行動にうつすって事だな。
もしできたら脅威だが・・・できるのか?できたらできたでバランスブレイカーだけどな。

162KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/23(水) 10:04:39
山崎のレシピお願いします

163KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/23(水) 10:53:51
ABC同時でどのキャラでも(できるって言われているキャラ)でないんだが
ずらしとかじゃないんだよな?何かコツがあれば教えてくれ。
これができるだけで全然違う気もするし

164KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 00:36:26
>>150
すると、京でも2B→2A→ 236236ABCで点滅時にはMAX蒸し器が出来るよね?
コツとかあるの?ABC押しっぱとか違うのかな
試したいけど中々ゲーセンに行きたい行けないんで

165KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 00:46:23
ロバート
屈B×N〜ABC乱舞繋がるのね。

166KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 02:22:25
>>163>>164
2B2A波動ABCとかで発動必殺技出るだろ?それと同じだ。

一応>>128にコツらしきものが書いてあるけどやってみると難しかった。

167KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 09:59:12
>>163
すまん、一度も発動してくれないんだ。
でるのはノーマル版、遅くって上の方で見たけど、ボタンを押すのを遅くか
それとも離すのを遅くかすらわからん

168KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 10:53:48
EXTはABC同時押しですべてのMAXがコンボに組み込めるでいいのかな?
これはできないとかあったら教えてくれ。

169KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 13:08:32
>>167
めちゃめちゃ早く
あとは同時押ししっかり

170KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 13:58:15
>>169
チャンスが7回あった
7回ともノーマルしかでなかった。俺にはできない仕様なのかもしれない

171KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 14:01:29
>>170
キャラは?俺は裏ロバで
屈Bからミスないけど
君のキャラで試してみる
よ。

172KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 14:10:08
>>171
本キャラは別だが、練習しているのはヘビィDの2Bから2141236ABC
これが安定してできるなら本キャラにしようと思っている。

173KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 14:16:51
>>172
屈Aやなくて屈Bからやりたいんやな。
夜になるけど試してくるよ。

174KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 14:26:14
2Aの間違いだな、スマソ

175KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 15:23:30
俺も出ないんですよ。

ユリで2AからABCヒエン 同時押しが出来てないだけなのかな。

176KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 15:39:13
屈Aね。了解。
ちなみに昨日裏ユリで屈AからMAX発動超必できましたわよ。

177KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 18:30:22
ヒットストップ中にABC押すのは心がけてる?

178KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 19:51:25
早すぎてヒットストップ前にABCすると、クイック発動が押しっぱなし入力を受け付けてないためクイック発動にならず、遅いとクイック発動受け付け時間が終わってしまいます。
超必コマンドを分割で入力して、ヒットストップ開始に合わせて目押しABCがコツです。

ちなみに成功すると、普段は小技から繋がらないレオナのリボルスパークやユリのノーマル版弱覇王翔吼拳が繋がったりします。

179KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/24(木) 22:30:26
170>>
ヘビー検証したら余裕でできます。
屈Bからは何故か立ちAカラキャンになってしまうので繋がりませんでした。
体感ですが気持ち通常に超必する時より早く入力してみてください。遅いと通常になる場合ありました。
ユリも同様です。

180KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/25(金) 11:35:17
>>178 >>179
なんとなく、やり方がわかった気がする。というか、ヒットストップ意識
しないとダメなんだな。

ようはD! 2A→クレイジーは 2A>HITストップ>受付時間>クレイジーではなく
2A>HIT中クレイジーABCが入力終わる みたいな感じで最速にってことだと
把握した。俺、遅いから分割で練習してみるよ。

ありがとな!

181KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/25(金) 19:21:06
裏ロバで2Bx2→ABC龍虎がクイック龍虎になってもつながらないときがあるんだが遅い?

182KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/25(金) 21:50:15
弱から超必繋がらないけど、強攻撃からは繋がる、
しかもその強攻撃が発生早くリーチが長い(千鶴の屈Cとか)、
もしくは発生早く近距離認識広い(京の近Dとか)、
てキャラは結構使いやすいと思う。

とりあえず裏京で、
密着屈B→屈A(発動)→近D→強大蛇薙
を確認

183KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/25(金) 22:01:39
>>181
なったこと無いからわからん。
離れてても繋がるけどなぁ。

184KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/26(土) 18:00:06
庵で、百合折り→近C→ABC八酒杯が繋がったー!
ってことは画面端近くなら、
百合折り→近C→ABC八酒杯→百合折り→近A→屑風→近A→屑風→近C→6A→八稚女
とかいけるかもー!

185KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/26(土) 18:58:36
マジで

186KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/26(土) 21:24:52
まぁそこまでゲージ使ってやることでもないからネタの領域は出ないね

187KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/26(土) 22:49:07
ABC同時押しでの超必連続技ってノーキャンセルなの?
普段キャンセルがかからない通常技から繋がるなら
幅が相当広がりますよね?牽制→超必とか

188KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/26(土) 22:59:33
でも百合折りからなら最大ダメージっぽいし、できて損はないんじゃない?

ADVゲージならゲージ回収がやばいから相当良かったんだがなw

189KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/26(土) 23:14:57
八酒杯ヒット中にパワー溜めは…出来ないよなやっぱ。

190KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/26(土) 23:18:45
今回やさかづきって連打したらどれくらいの早さで抜けれるかわかる人いる?

191KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/27(日) 00:20:56
クラークで
2B>2A〜(発動)〜近C>1段目キャンセル前転〜UAB
確認。

192KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/27(日) 18:15:10
何度やっても弱キャンセルABC超必がノーマル超必に化ける…
>>178-180を読む限りじゃ、とにかく素早く入力すればいいってことなの?

193KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/27(日) 19:13:26
キャラ分からんけどロバスレから2B2B発動乱舞のコツみたいなモンを拾ってきた。
上でも書いてあるけど、キャンセルしたい技からコマンド成立+ABCはかなり早くしないといけない様だな。

>2B3632B14ABCとやると成功しやすい
>2Bから次のABC同時押しはかなり速く押す必要があるから根性入力ではまず無理
>2B×2からならヒット確認もやりやすいし、二発目がミスって立ちBになっても問題ない

194KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/27(日) 20:17:06
>>193
何回か練習してみたけど、個人的な意見としては
最速ではないと思う。
気持ち最速より2、3フレ遅い感じ。

195180:2008/04/28(月) 11:20:04
>>179
分割入力にしたら出来るようになった、ようは2Aが当たっている最中に
コマンド+ABCができていないといけないってことだったみたいだ。
改めて意識するとレバーが遅すぎたみたいで、分割にすることでできるようになった。

196179:2008/04/28(月) 11:32:37
>>195
あの説明できてくれて嬉しいよ。

ネタ?投稿
チョイで屈B×n〜発動ABC鳳凰(MAX可)
繋がります。
不思議な繋がり方が面白い。
ちなみに立Aから普通に発動鳳凰決まるので屈Bからやる必要性はないです。

197KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/28(月) 12:58:02
>>192
ABCが完全に同時に押ささるようにしてみて?
少しでもズレてると先に押ささったボタンに応じた必殺技キャンセルが優先ささるみたいなんで。

198KOF98UM大好き名無しさん:2008/04/28(月) 15:56:00
やってて思うんだけど、そもそもヒットストップ自体共通じゃないと思うんだ
だから、多少の誤差はあると思う。
上の方にもあるけど、早すぎてもダメなんだ。

199KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 06:39:49
京の近C→236C→発動の後の繋ぎって以外とシビアなんですね・・・2A→無式とか、近C→236C+αとできるみたいですけど自分の腕ではとてもできそうにない。

200KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 10:22:28
ABC超必じゃなくて普通に発動使いましょう
例:タクマ
立C→発動→前A→超必
小足B×2→発動→前A→超必

201KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 10:34:26
>>200
ダウン乙

202KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 12:57:46
>>200
マジで確認してからかけ!
腹立つわ。
何回発動絡めたら特殊はディレイ版になると教えたか…
お前みたいな奴が書くと適当に書き始める奴が現れるんだよ!

203KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 14:53:16
>>200
知ったかマジうぜぇ…

204KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 16:41:52
今日1回だけ2B→2A→ABC超必がノーマルに化けずに出た。
でもとりわけ早く入力したわけじゃないんだよなぁ。
コツがさっぱりわかんね。ちなみに使用キャラはキム。

205KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 17:15:18
↓超最速で発動絡めてやってみ、発動後も超最速で。出来ないのは遅いか下手くそだから。
あと小足B→発動→小足B→前A〜だった。スマン

206KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 17:56:54
見てて思ったから書こう近Cに早め発動すると近Cのモーション中光る!!6Aと繋がる。その後の乱舞が見切ったに化けるけどな俺わw205は嘘じゃないよ

207KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 19:20:34
↓そう。そんな感じです。201〜203はアホ

208KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 19:37:44
>>207
それっておかしくない?
ヒットストップ中に発動が間違いなのか?
じゃあキムで屈A〜前A屈Aに早く発動絡めると前Aが繋がらないってなるんやないか?
それ出来るならちと面白いかも。

209KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 21:11:38
↓208ごめん意味不

210KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/01(木) 22:12:17
とりあえず携帯から書き込みは分かったから「↓」はやめた方が見やすいと思うが。
PCと携帯ではそれぞれ昇順降順だからな、言ってる意味分かるか?
使うなら「>>」使え。

211206:2008/05/01(木) 22:40:32
>>208
ゴメン、何度も読み返したが意味不命だわww


俺は02プレイヤーだったから
稼動前や稼動初期にカキコミ
発動コンボ出来るって聞い
てクイックMAX(発動)が出来ると勘違いしてしまい。
02と同じ感覚でタクマでC→
発動ダッシュC→6Aとしよう
としたらCの技が出てる間に光ったまま(発動)になり驚いた事がある。
他のキャラで試したからね!!今は6Aまで出るが乱舞が
出しきれないって訳よwwwダウンしないから。
試してみるがいい
私の可愛いモルモット達よ

212KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/02(金) 01:40:15
なんだこれ…。
自演なのか、頭の悪い携帯厨が複数わいてるのか。

GWのせいかな。

213KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/02(金) 01:53:31
そんな事を言い出す方が
皆から頭が悪いと思われ
るぞ

214KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/02(金) 10:14:56
弱攻撃→複合MAX超必を何回やっても出来ないんだけど、たまに弱攻撃→MAX発動モーション→MAX超必
という風になる時がある。これは間違ってて、成功した時はMAX発動モーションは出ないのかな?

215KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/02(金) 10:48:45
発動モーション出るって
小技のモーション終わってからABC押さないと出ないと思うんだが、
キャンセルすら掛かって無いんしゃないか。

216KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/02(金) 11:39:52
>>214
2363214コマンド系だったら、1の所でABCを押すとそういう現象が起こる。
ようはレバーに対してボタンが速すぎるのでは。



安定しない人はとにかくABC同時押しが完全同時押しになるよう心がけるとよいかも。
少しでも同時押しがズレてると必殺技キャンセルのほうが優先されるようなので。
KOFシリーズの同時押しって判定がかなり緩いんだけど、発動同時必殺技だけは緩い同時押しではダメっぽい。
元から繋がる超必をMAXで出したいだけなら、ディレイキャンセルになってしまうタイミングとヒットストップ発生前以外ならいつABCしても発動同時必殺になります。
つまり多少は遅くとも大丈夫。

217KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/03(土) 01:13:10
>>214
今日、小足小手からの発動MAX超必の練習してきたんだけど俺なりに考えた方法で試したら四回中四回出た。それがこのやり方
2B→2A→超必コマンドBC→Aで俺は裏ユリのMAX冷えんをだしたからやってみてズラシ押しで出るから

218KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/03(土) 10:12:36
>>217
その入力方法で、どうして超必コマンドBCの時点でノーマル超必が出ないのか謎だ
2A+途中まレバー入力してABC→残りのレバー入力+超必のボタンならわかるが

219KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/03(土) 11:24:13
>>216
サンクス、おかげで立Cや屈Bからは出来た。ちづるや紫舟の6Aとかからは全く出来ないけどw

220KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/03(土) 15:18:51
過去ログよめ

221KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/03(土) 17:35:46
>>220
読んだよ。言い方が悪かったな、特殊技直出しって意味じゃないから。

222217:2008/05/03(土) 18:03:49
>>218
俺も理由が解らんが失敗した時は普通の超必出る 点滅してない時でも小足 から書いたやり方すると 一瞬光って発動超必出る なので点滅してない時も 書いたやり方で出した方が慣れて良いよ。
ギースと京と裏ユリと裏ビリーで確認したよ。
裏ユリの飛燕はBボタンなのに出るのにギースや京はAボタンでも出る謎だ!!
裏ビリーは236236コマンド超必が二つあるが何故かAのサラマンダ-が出た

223KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/03(土) 23:29:15
>>217さん
おそらくですが、以下の理由のためだと思います。

普通のキャンセルはヒットストップが終わってから出る。
クイック発動+キャンセルの場合はヒットストップが中断されて即出る。
クイック発動は若干ずれても同時押しを認識してくれる。

このため、BC同時押しをした瞬間はまだヒットストップ中で超必殺技のキャンセルは行われず、ずらしAが押された瞬間にクイック発動が行われてヒットストップが中断され、MAX版の超必殺技が出るんだと思います。

同じ入力の超必殺技がある場合、AとBのどちらが出るかは、超必殺技自体の優先順位によるものと思われます。

試しに、ゲージあり+立った状態でAD同時押しで超必殺技コマンドを入力して出た方の優先順位が高いはずです。

224217:2008/05/04(日) 07:45:21
>>223
解りやすい説明、サンキュー♪
同一コマンドの超必には優先順位があるんだね。
裏ビリーMAXサラマンダ-あまり
ダメージが無いような気がするから痛い(紅蓮に比べて)京のMAX蒸し器は非常に有り難い

225KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:26
02でずらしをさんざん練習してきたのは無駄にならなかったか

226KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 09:33:23
ちょっと前に話に出たBCズラシAでMAX超必が出るってのは、02クラークの近C2段目にBCズラシAと同じ原理でしょうか?

227224:2008/05/12(月) 10:31:43
>>225
02プレイヤーだから気持ち解るよ

>>226
それで良いと思う
通常技→いつものタイミングでキャンセルする感じでBCAな 感じで
自分が使うキャラ下段からのコンボが必須なので助かる
(裏ユリ表ギース京とか)
二段技Cから繋がるかは試してないけど
レオナもその方法で普段は強攻撃しか繋がらないリボルも下段からの最速で入るなので強攻撃しか繋がらない超必が下段から繋がるか研究中
(例、裏京2B2Aオロチ薙かMAXオロチ薙とか)
失敗しても普通の超必が出るから大丈夫

228KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 11:10:32
>>227
2B2AMAX大蛇薙は密着なら出来ましたよ。
ただ、ノーマルはダメでした。

229227:2008/05/12(月) 19:48:31
>>228
THANKS♪
やはりMAXは当たるのね!!待機中の炎に当たってヒットするか…5割ぐらいかな?通常版は無理か発動失敗すると通常薙ぎ出てガード後にフルコンですか…
ミスられないね

230KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 22:09:05
しゃ
2B2A2A2A発動前P町火
クラウザー
2B2A2A発動デヨフンホッハー

これできるんじゃね?
しかもかなり実用的っぽいんだが

231KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/13(火) 00:57:52
日本語でおk

232KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/18(日) 02:14:49
取りあえず判りにくいな
社ってそのコンボから見ると裏だと思うけど、安定しなそう・・・。
まぁ失敗しても前P×2でダメージ取れば良いっていうフォローはあるが
大人しく2B>2A>コマ投げで良いし、そもそも裏社で2B差す機会が余り
ないと思うけど。

クラウザーのデヨって2Cだろ、そんなに出るの早かったっけ?

余り実用的っぽくないな

233KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/19(月) 15:53:48
ちょっと場違いかもしれませんが、質問させていただきます。

攻撃をガード時の発動って硬直を削れますか?

どこかのブログで反撃は増えないとかって見たような気がしたのですが…
教えてくださいm(__)m

234KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/19(月) 16:58:42
ガードストップ中にMAX発動出来るだけで、硬直の軽減は無し。
ただ、山崎使っててガード中発動から割り込みポイントでサドマゾ
→カウンターヒットになってギロチンで拾えるなんて事もあるらしい。
一応MAX発動コンボになるか?

235233:2008/05/20(火) 06:56:45
>>234

素早い回答ありがとうございました!

236KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/20(火) 09:25:57
>>234
ほう、為になった!!
こーゆう使い方が主流になるかもしれんな。
例①
非連続ガードの連携の部分に無敵技で割り込む時に
相手の通常技をガード後に発動し相手が必殺技を出した時に無敵技で割り込む。
発動するので無敵技のダメージアップが望める。
例えば柴舟の2C→6B連携 2Cと6Bの間を京の鬼焼き
で割り込む時に2Cガード時に発動し鬼焼きで割り込めて攻撃力アップの発動状態で攻めるとか。


例②
出の早い超必で反撃確定
の時に通常技に発動して MAX超必で反撃出来る。
マチュアで2C→メタルマサカーの連携を社がHP点滅+ゲージ持ちの時、2Cガード発動→マサカー反確MAXインパクトとか。

237KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/20(火) 10:02:32
何処かのレスの転載であって、自分で試した訳ではないんだけどね。

238KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/20(火) 10:08:57
爆ハリとかMAXで無敵が長くなる技なら
特に使えそうですね。

239KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/20(火) 10:29:43
表クリスのMAXスライドタッチなら反確がかなり増えますよ!

まぁ〜アドバンスで3ゲージ使ったほうが・・・

240236:2008/05/20(火) 14:34:24
>>238
出が早い超必、無敵がある超必二つ持ってるキャラは例としてマチュアが良いね。
相手がジョーならC→6B→ハリケンアッパの連携に6Bで発動しハリケンアッパにはMAXヘブンズ6Bで発動して相手が割り込みを警戒して何も出さなければMAXノクタが反確な感じになる。
ジョーのお馴染みの出し切り連携が出来なくなるって所かな。


>>239
一応、EXゲージの話をしてるんだけどww
ADVでも良いが3ゲージも使う事を忘れずに。
相手のキャラ何人目か自分の残りのキャラがゲージが必要なキャラとかだと3ゲージは痛いと俺は思うけどなぁ
まぁ状況次第だけど。
EXゲージだとゲージ貯めてて赤点滅なら出来るから 何番手でも可能。
決めた後にゲージ貯めたりキャラによっては出来るしねEXゲージならゲージ消費しても貯めれば良いから。
後のキャラに相当な被害的な影響は受けないよ



スレ違いだね。

241KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/29(木) 12:29:43
香澄の竜巻って通常は地上超重ね当てが入らないんだが、
三発目に発動すると地上超重ね当てが当たるようになるのよね。

最終段手前発動すると普段入らない追撃出来るようになる技って他に何があるんだろう。


例えば京の75式×2回→強鬼焼きとかのコンボがあるけど、
二回目の75式一段目発動したら荒咬みでも拾えたりしないだろうか?

242KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/29(木) 13:36:09
>>241
香澄の竜巻→超重ね当ては、竜巻四段目の時点でMAX状態か否か、が重要なんじゃないか?
D!の強化版623P→236236Pみたいに。

243KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/29(木) 15:13:48
>>242
竜巻三段目発動すると、三段目で相手が浮く前に四段目が当たって相対的に浮きが低くなって、地上超重ね当てが当たるようになる。
竜巻四段目のみを後転などに当てれば発動してなくても地上超重ね当てが入るから、MAXか否かはあまり関係ないと思う。

これを読んだ後、もう一度241を読むことをお勧めします。

244KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/29(木) 16:00:12
>>243
了解&知ったかスマンm(_ _)m

245KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/24(火) 07:19:02
いよいよ家庭用発売ですね、このスレの利用のしがいがありそうw

246KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:15:29
真吾
相手端 JC→C→荒がみ(クリティカル)→発動→C(地上引きこみ)
→潜在駆け鳳燐→荒がみ(→フレーム有利クリティカルならさらに追い討ち

荒がみクリティカルからの発動は最速、よって運頼み。

247KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:26:41
しゃがみB→しゃがみA発動ブリッツボール→ギガティックサイクロン

端限定、かつ繋ぎが遅いと繋がりません

248KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:51:51
裏クリスってなにか
クイックMAXを利用したコンボって
ありますか?

249KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 07:25:48
家庭用の人に強攻撃クイック+キャンセルで、くじくだいち、ディレクションチェンジ、Mスパイダーが連続技になるかぜひ調べて欲しいm(_ _)m

250KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 14:12:42
裏京 表京で威力調べますた(減りは目算)
表(端なら両方安定7割)
JD>近C>毒咬発動>最速大蛇薙タメ中央1端3HIT>ボタン放す
とほぼ同じ
端JD>近C>強七拾五式(おしっぱで最速)2段目発動>
最速大蛇薙端(3段目スカ)>荒咬>八錆>砌穿ち
近C後毒咬発動近Cも挟めるが七拾五式がスカりやすくなる

五割
JD>近C>毒咬発動>近C>毒咬>罪読み>罰読み
4割強
端JD>近C>強七拾五式>荒咬発動>荒咬>八錆>砌穿ち
はほぼ同じで強七拾五式の時点で発動すれば難度は上がるが約五割

裏(安定6割強)
端JD>近C>強七拾五式(おしっぱで最速)2段目発動>
最速大蛇薙端(3段目スカ)>強朧車

ノーゲージ安定最大
端JD>近C>強七拾五式(おしっぱで最速)>最速弱朧>最速強朧
最速弱朧>最速弱朧発動>強鬼焼きで若干ダメージアップ

通常5割MAXで6割
端JD>近C>強七拾五式(おしっぱで最速)>最速弱朧発動>最速強orMAX大蛇薙ぎ

251KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:37:08
表ジョーで画面端で

2B→2A→爆裂4発目→強爆裂フィニッシュ(MAX発動)→爆裂10HIT
→硬直が終わり次第再度爆裂の3発目→強爆裂フィニッシュ→強タイヤキ
計23HIT 

が繋がったよ。
まあ大体8割くらい減る。
難易度自体はそんなに高くないです。
2B→2Aからの爆裂が4発入らないキャラも少し居るようですが
ほとんどのキャラに入ると思う。
MAX発動後の爆裂の初段の当てる高さが高い場合は10発入らずに7発しか
入らないのでそこは当たった高さを見て

2B→2A→爆裂4発目→強爆裂フィニッシュ(MAX発動)→爆裂7HIT
→強爆裂フィニッシュ→強タイヤキ(計17HIT)

にしなければならないかも。これでも7割以上減るからかなり優秀。
狙って爆裂の高さを変えるのはおそらくきついと思うのでMAX発動と同時に
超連打して当たり始めた高さでコンボを変えるといいと思う。

コツとしては浮き始めた相手に強爆裂フィニッシュを決める場合少し
ディレイをかけないと当たらないのでそれを意識することです。

もう少しHIT数増えないかと試行錯誤してみましたけどこれが限界でした。
誰かここから面白いこと出来ないか試してみてください。
上のコンボの爆裂10HIT後になんか出来そうでできないんですよね…。

252KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/28(土) 07:27:17
クラウザー
相手端
レッグトマホーク→発動→弱ソバット(1段目のみ)→弱ソバットor強ドロップキック

全て最速で繋がります
トマホークからアンリミの方がダメージは高いが、ヒット確認せずに
弱ソバットまで出し切りでも、反撃を受けづらいのでそこでヒットかガードの確認が容易なので
お勧めです。

253KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/28(土) 13:06:45
ジョーに引き続き裏アンディとキムの比較的実践向きのを見つけたので
書いておきます

裏アンディ
密着始動
2B→2A→激壁一段目(MAX発動)→2A→3A(1段目)→斬影拳→追加
(計7HIT)

4割くらい減らせてその後MAX残りつつの起き攻めが出来ます。
一応2B→2A→激壁一段目(MAX発動)→2C→男打弾のほうが若干減る
ようですがほとんど違いは無いのでオススメは上のコンボ。
体力点滅時だけMAX男打弾になるのでこっちにしてみてもいいかも。

キム
画面どこでもOKだけど密着限定

2B→2A(MAX発動)→近5C(1段目)→6A→鳳凰脚
(計16HIT)

2Bか2Aどちらか省くと簡単になりますがその分HIT確認が出来なくなるので
こちらがオススメ。遠5Cが出ちゃう人は繋ぎが遅いので最速気味で。
体力点滅時にはMAX鳳凰脚になり6割減らせます。
このコンボと6B→避け攻撃→鳳凰脚の中段からのコンボを使えば良い
プレッシャーになるんじゃないかなと思います。

254KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 00:01:46
コマンド+ABCで出る技がキャラによってBだったりCだったりとマチマチじゃね?

255KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:17:55
裏アンディのコンボでまたも面白いのを見つけました。
探せばすぐ見つかるようなコンボなのですがまだ書かれてないようなので
書いておきます。

中段始動(画面端)
6B(MAX発動)→2C→男打弾(ボタン連打)

これが大体5割近く減ります。
最後の男打弾がMAXだと6割くらい。

あまり使う機会も無いと思いますが画面端の相手へのコンボ用として

ジャンプD→2C→6B(MAX発動)→2C→男打弾(ボタン連打)

なんていうコンボもあって最後の男打弾がMAXだと8割近く減り、
通常版でも約6割の減りになって実用性はともかく減りはなかなか。

ちなみに画面中央だと離れてしまってこのコンボは出来ません。
代わりに6B→2C→斬影拳→追加や6B→2B→激壁出し切りなど
があるので何とでもなるかと思います。

>>254さん
それは思いました。
京で波動ABCコマンドだとBのほうが出るのに
アンディで竜巻ABCコマンドだとAの技が出ますね。

256KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/02(水) 00:06:47
京で端を背負って
めくり奈落>近B>2B>発動>歩いて近C>6B1段目>避け攻撃>MAX無式
が繋がった(確認の木偶はクリスだけども)
ちなみにMAX大蛇薙の方が溜めが1ヒットするんで減るわけだが
ん?減りで言えば奈落よりJDか

257KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/02(水) 02:35:31
屈A→クイック発動したあとにガードしていると
GCCDをガードすることが出来るんだけど、
これって何フレーム有利なのか分かる人いるかな?

もしかなり有利な状態ならガードされてても攻め継続できるし
GCCDされていたらキャラによってはダメージ与えられる。
影二とかマチュア、チョイみたいな発生早くで刻みが強いキャラで
使えると思う。

258KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/02(水) 03:16:40
>>257
最小1F、最大10Fの隙軽減。
それぐらい自分で調べましょうよ。
フレームデータが気になるならまずは「KOFのこと」をググってください。

259KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/03(木) 20:51:27
すまんが、>>256はステップだと近B1発増やせた
なぜかテリーにはMAX大蛇薙しか届かなかったが
(たまたまかもしれないけど。手動でやってるし)

260KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/04(金) 14:06:21
真吾使いなのだが
>>246のコンボが全く成功しない…。てかコレ本当に出来るの?
地上引き込み辺りがあやしいんだけど

261KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/04(金) 14:13:17
地上引き込み自体はサンプル動画でもしてるから、
クリティカル+最速発動の部分がキモだろうな。

262KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/04(金) 21:02:21
2Bから超必に繋げられない二人の下段補強ネタ。

・ラルフ
2B(MAX発動)→近C→バリバリバルカンパンチ

・ハイデルン
2B(MAX発動)→屈A→弱ハイデルンエンド(MAX版不可)

ラルフはバリバリじゃなくて馬乗りにできなくもないけどキャラ限くさい…
デルンはMAX超必になっちゃう時はムンスラでも。

263KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/06(日) 14:06:49
>>260
いちおトレモでクリティカル前提で
発動後近C連打してたら引き込んだし
理論上は可能だね

264名無し:2008/07/07(月) 18:20:01
Dみたいな下B連打からの発動と庵の下C発動からの八坂が安定して繋がらない…。この二つを両方共出来る方いましたらコツを教えて下さい

265KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/08(火) 10:53:59
21412ABCおしっぱ36で大体成立するけど
庵のは多分ABCが最速ぎみ(2C当たった瞬間)じゃないとだめっぽい
リョウの大飛燕発動後のMAX天地くらいシビア

266KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/08(火) 12:18:08
あれは飛燕自体の硬直が長めなんで、先行入力押しっぱ安定なんだけど…

267260:2008/07/08(火) 12:22:53
>>261
>>263
レスありがと!
空中に浮いた相手を地上引き込み出来るとか勘違いしてた…。
ようやく意味がわかりましたm(__)m

268KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/08(火) 13:47:10
>>266
いや飛燕の後の話でなく発動のタイミングが遅れると
押しっぱでも間に合わないという話

269KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/08(火) 13:51:30
・・・と思ったらゴメン逆だった
飛燕の後の発動は最速だと位置が入れ替わって
天地がスカるんだな。気持ち遅め安定

270名無し:2008/07/08(火) 21:28:44
庵の数える程度しか出来ないッスね…。ムズい。キムなら覇気後は出来るのに…。とにかく参考になりました!ありがとうございました!

271KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 09:30:48
裏社で

JC→屈C or 立ちc→キャンセルMAX暗黒極楽落とし(ABC同時押しでもちろんライフ点滅中)

を確認しました。なぜか→+Aを絡めると極楽落としが出ませんww
しかも5割程度くらいしか減りませんorz

272KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 09:34:50
裏ギース

J攻撃→屈C or 屈A or 立ちc →MAX版羅生門orMAX版レイジング(ABC同時押しでライフ点滅中)

これも裏社のと同じ要領で繋がります。6割程度減ってる感じがします。

273KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 09:42:04
なんかABC同時押し超必やると普段繋がらない場所からでも繋がるよね。
夢がありそうだ。

274KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 10:16:10
既出かもだが
シェルミー
5C〉6B(一段目発動)〉1Fコマ投げ
裏シェルミーだと超必どちらも
ダメはキック超必の方が高いけど距離によって繋がらないことも
なので暗黒雷光安定
コマ入力は最速なので超必の場合発動時に半分入力してABC押すとよい

275KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 10:59:34
紅丸
2B×2>発動>近D>三段蹴り
ダメは2B×3>雷光駒よりかすかに大きい
コマ入力に自信ある人は↓推奨
2B×3>2C>三段蹴り

276KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 11:02:25
>>271
なぜか・・・て上の方で散々語られてるじゃん
ディレイかけられない技は同時押ししても意味ない

277KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 16:29:51
通常技発動特殊技って出来ないって言われてるけど例えば紅丸で
5D発動>6B
ABC連打してたら時々出来る
もちろん繋がってる
けど全然安定しない
 
これ安定して出来たら色々広がると思うんだが何とか安定する方法がないものかな

278KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 17:53:39
家庭用出たし、フレーム単位の入力制御出来るコマコンも付いてるんで、
色々と突き詰めた発動コンボの検証をしたいな。
上の通常技発動特殊技とか、出来ないと言われてる特殊技発動MAX超必も調べてみたいが、
如何せん98UMもPS2も無い。

279KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 21:27:10
通常技→発動+特殊技自体はできますよ。
ただ、その場合は特殊技がディレイ版になってしまうため、ディレイ版がキャンセル可能でないと特殊技でキャンセルできないという話だったはずです。

スレを最初から読んでみると、大体のことが書かれてます。

280KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/11(金) 22:49:32
過去レスからずっと見てるからそれは解ってるけど、
なにか特殊な入力法とか、猶予1フレとかだったりしてキャンセル版出せるかも知れないじゃない?

281277:2008/07/12(土) 00:59:21
>>279
全部読んでるから当然知ってます
しかし紅丸の5D>6Bはノーマルもディレイも通常なら繋がらないはず
それがちゃんと発動コンボになって繋がるのです

282KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/12(土) 01:48:04
なんか微妙に話がずれてるぽいので、繰り返しになるけど確認。
紅のD→6Bが発動しつつ出せば繋がるのは通常技発動特殊技に分類されて、
先行入力の利かない特殊技を出すのは猶予が非常に短いという結果が出てる。
出来ないと言われてるのは、ディレイキャンセルの利かない特殊技発動MAX超必と、
通常技発動キャンセル版特殊技の繋ぎである。

ということだよね。

283KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/12(土) 02:38:52
ていうか何で肝心のヒットストップが消えるというのを無視するのか

通常発動特殊も、通常技で空キャンがかかる部分でなら特殊技を出せますよ
しかし空キャン扱いだからディレイ版(もとい単発版)の性能になりますよ
って事だろ

284KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/12(土) 12:19:05
コマンド登録あってフレーム単位の入力制御が出来るから、
何か新発見があるかもしれない、って事でいいんじゃね。

285KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/13(日) 09:04:31
アテナ
2B>6B(1段目発動して2段目キャンセル)>ビット
テリーには繋がってチョイには繋がらない
他キャラ要調査

286285:2008/07/13(日) 14:24:21
よく考えたら
2B>コマ投げ>ビット
が安定ですよね
あんま使えないコンボだったな

287KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/16(水) 10:20:22
京でコアコパ発動無式、どんな入力してる?家庭用だと同時押しボタンあるから安定するんだが、アケだと…。
2B362A押しっぱ36BC同時押しなのか、2B362A36ABC同時押しなのかがよくわからん。現状、どっちでもノーマル無式が出るから、ずらし押しか同時押しかの問題ではなく、ボタンのタイミングの問題なんだろうか?

288KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/16(水) 10:36:18
後者ですね。

289KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/16(水) 10:44:20
>>287
同時押しでも出るときは
ボタンを無意識にBCを先に押してるから

290KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/16(水) 12:26:40
>>287
どっちでもない
2B>362A>ABCおしっぱのまま36
で安定

291287:2008/07/16(水) 12:49:24
>>288-290
皆様サンクス!
自分の書き方が悪かったっすね。A→押しっぱBCかA→ABCかが知りたかったのですが、押しっぱのようで。
明日にはアケコンも届くし、家庭用で練習してきますわ。

292KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/16(水) 18:03:37
290が正解
発動コンボ全般にいえることだけど、ABC+コマンド完成よりも、発動→押しっぱ→残りコマンド入力で完成のほうが精度は高い気がする

293KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/17(木) 05:31:09
ABC同時押しMAX超必が影二の近Dやハイデルンの近Cだとすごいやりやすいんだけど、
2ヒット技だとやりやすいのはなぜ?単純にヒット確認が取れるから?

294KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/17(木) 09:36:45
コマンドの入力に余裕がありすぎるからだよ。

295KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/17(木) 12:48:59
ていうか2段技なら一段目でクイックすればいい
あとやりやすいのは、キャンセルかかるフレームの幅が広い技だからだとおもうお
1個の技に2回キャンセルかけるんだから最低2フレ以上の幅がないと絶対無理だし

296293:2008/07/17(木) 23:07:22
>>294-295
レスありがとうございます。
2ヒット技だと単純に猶予があるからやりやすいんですね。
295の一段目クイックは相手の隙に確定する時はすごい簡単ですね、今度からそうします。

297KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/18(金) 18:44:51
へるなw

298KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/19(土) 00:26:24


299KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/19(土) 20:52:47
乱舞系の同時発動時の入力について。
例えばロバの2B2B発動龍虎などは、2B361B4ABCとやるとかなり安定します。あくまでも個人的にですが。
真空波動系と違い、ヨガフレ部分の下方向の入力は一つでいいことを利用してますね。
知ってる方は多いかと思いましたが、新規の方への豆知識ってことで。


ついでにネタコンでも。
D!、シャドー状態で
めくりJB→2C→214ABC→214C

300KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/20(日) 21:43:13
>>262のラルフのコンボ追加報告ー。
近Cは236C3214AorCとやって6を長めに入れて一瞬歩くとその後のバリバリに繋がりやすくなります。
馬乗りにする場合は屈Cにするとよさげだけど出来る限り最速の繋ぎが要求されるっぽい…要検証。

301KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/23(水) 01:09:46
クリスで
スラ→発動→屈C前A…って普通に入る?

302KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/23(水) 08:38:38
ジャンプの着地に終わり際おくとか
めくってから弱刻むなりして距離調節する必要がある

303KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 00:22:11
>>302
㌧クス
近くても遠くても駄目ってこと?
今日は一回も成功しませんでした

304KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 10:23:58
ふむ

305KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 01:05:21
家庭用の隠し要素のコンボムービーは実際できるのでろうか?
自分には難し過ぎてできないんだが

306KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 05:10:05
やれば結構簡単に出来るよ。
条件が厳しすぎて実践では無理だけど。

307KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 09:47:33
なぜその間合いからスタートなのか?
なぜそのキャラなのか?
なぜそのタイミングで当たってるのか?

この辺あたりを考えないと出来ないコンボが多いな。
漠然とやってみるだけでは繋げられないぞ。

308KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 16:04:55
一通りできるようになれば実戦でコマンドミスしなくなるんじゃね?

309KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/26(土) 01:18:49
だからコマミスじゃなくて条件が問題だわ

310KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/26(土) 11:37:14
相手キャラはおろか
立ち位置まで限定なものも少なくないしね

311KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/26(土) 11:55:15
308への反論としては意味不明だけどな

312KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/26(土) 19:39:08
防御力最大設定用のコンボってボス用として使えるってことなんかな?

313KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 02:24:31
コマコンで遊んでてわかったけど、酔キャン→ダッシュってレバーよりもボタン全押しを1フレ先に押さないと出来ないんだね。
近C→酔キャン→近C→酔キャン→近C→酔キャン→一瞬走って遠Cが限界っぽい。
で、出来たのが、めくりJC→近C→酔キャン→近C→酔キャン→近C→酔キャン→遠C→発動→MAX炎で8割くらい。発動絡めないと炎がとどかないからEXゲージ限定。

あと、発動+酔キャン→ダッシュは最速じゃ出せないっぽい。
元々人間業じゃないからどうでもいいか。

314KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/05(金) 13:58:40 ID:f9RzNQRs0
遥か昔からあるのに、高難度コンボの代表みたいなもんだもんな、酔いキャン。
実戦投入していたのはフィンガーくらいしか知らない・・・。

315KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/13(土) 08:04:16 ID:wIa2x2pYO
コンボ力に約立つ簡易入力のテクニックをまとめてみました。
知ると知らないでは大違いなので、再確認の意味も込めて書いてみました。
スレ違いな気がしますがお許し下さい…


最即避け攻撃
若干早めに4ボタンズラシ押しで最即気味で出せる。


超必の他コマンド化け防止
入力の最後を斜め上まで入れる事で、他の技を化けさせる事無く出せる
コマンド例
真空 通常236236→斜めまで2362369
大蛇薙 通常2141236→斜めまで21412369

使用例としては、近距離Cから根性入力で真空が出せたり、弱から波動が化けずにクレイジーを出す事が出来ます。


入力の意識
1発1発ヒット確認する感覚でやると目押しが楽になり、コマンド入力に余裕が出る。(個人の感想


押しっぱなしで簡易入力
ボタン押してる最中は技が出ないのを利用して、無駄なく入力する事が可能。

ルガール
通常
屈B→屈A→前B→2363214C
押しっぱなし使用
屈B→屈A押しっぱ→236B→A離し→63214C


近C→大蛇薙その2
コマンド受付時間の違いを利用し、数フレーム空ける事で簡単に入力することが可能。



通常
近C→大蛇薙
簡易入力
214→数フレ待って近C→1236C





とりあえずこれだけ書いてみました。
まとまりが無くすみません…

まだまだテクニックはありますから反響が少しでもあればまた書いてみます。

316KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/13(土) 11:30:28 ID:opN9t/4UO
>>315
最速避け攻撃についてkwsk
キャンセル避け攻撃のこと?

317KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/13(土) 15:31:25 ID:wIa2x2pYO
>>315

避け攻撃が出せるのが何フレーム目からなのか分からないんですが、仮に5フレーム目から受け付けてるとして
5フレーム目にビタ押しは難しいんで、若干早めに4ボタンをズラシ押しすることで4ボタンのどれかが入力受け付け開始した時に押せているテクニックです。

弱攻撃→キャンセル避け攻撃
の繋ぎで重宝します。

318316:2008/09/19(金) 18:59:44 ID:opN9t/4UO
>>317
レス遅くなって申し訳ない
避け攻撃コンボが安定しそう
活用させていただきます

319KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/24(水) 00:37:53 ID:lBWqAqs2O
表マリー
めくりJD→近C2段目発動→2C→236236P
しゃがみ京にて確認。キャラ限っぽい。裏は黙ってエスカ絡めましょう。
既出だったらスマンm(_ _)m

320KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/24(水) 01:15:20 ID:1q/ouBHAO
>>315 …じゃなくてもいいけど
リョウのコマ投げの覇王化けを防ぐ方法ないかな?
近Cやら2Cやらから仕込むと、コオウが出るのはいいが
覇王化けがマジ困る

2141236で入力したりして一応凌いでいるが
化ける時は化けるんだよな…

321KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/24(水) 01:36:30 ID:ayUWmuHs0
連舞拳、覇王の簡易コマンドは426、6426で完全にかぶってる
直前に6を入力しないってことに尽きるんじゃないかな

322KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/03(金) 14:26:46 ID:opN9t/4UO
相手の懐が遠くて打点が高めのJ攻撃した時に発動からコンボ決められると火力に差が出るね
遠間から弾を大Jで飛び越した時とか狙えそう
当たり前のことだけど重要と思った

323322:2008/10/03(金) 14:47:33 ID:opN9t/4UO
言葉足らずだけどJ攻撃に発動ってことね
遠間からでも近距離認識の通常技に繋げ易い

324KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/16(火) 08:34:12 ID:gHc6HaTk0
皇帝やチョイなどで出来る屈BA発動屈C系のコンボが安定しません
目押しでやろうとすると失敗するのでボタン連打でやってるんだがもう無理
タイミングがまるで分からないので分かる方教えて下さい
02みたいにずらし押しで発動屈C出来ないのかな?

325KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/16(火) 11:10:05 ID:kuGps09w0
その手のコンボの失敗は
Aのあとの発動が最速になってない場合が多い
ずらし押し気味にやるべきはA>ABCの繋ぎ
個人的にはA当たる前くらいのタイミング(早過ぎるくらい)で押すと丁度よい

326KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/02(金) 15:00:39 ID:Z/DWaYL20
>>324
皇帝の発動連続技は、
屈B→屈A→発動→ちょい歩き近D→1フレ投げが簡単でおススメです。
皇帝の屈Cは発生が若干遅めなので、最初は発動→近C or Dで練習したほうが
良いと思います。しかも他のキャラにも応用できるようになるので。


・表リョウ
6A→発動→ちょい歩き屈C→AC同時押し雷神剛→弱飛燕疾風脚

中段からの体力非点滅時最大連続技。画面中央でも可。しゃがみのユリにも確認。
相手が立ち喰らいだった場合、最後は強飛燕疾風脚でダメージアップ。

・庵
強爪櫛→発動+屑風→ダッシュ近C→避け攻撃→ノーマル八乙女

たぶん、体力非点滅時のGCCD潰しからの最大連続技。
避け攻撃が6Aよりもダメージがわずかに高く、リーチが長いのがポイント。

327KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/14(水) 12:14:15 ID:lBWqAqs2O
今更ですが、>>321-322の補足で。
J攻撃のホントに先端当てになる間合いで、リーチの関係で着地で繋げる地上技がない場合、J攻撃発動着地最速乱舞技etcへ行くのも良し。
ex)表京、画面端同士から大JD先端発動着地最速無式

328KOF98UM大好き名無しさん:2009/11/16(月) 09:07:04 ID:fwScUuhI0
裏マリーの近C二段目発動>2C>6A>エスカ>スライサー>トリプルエクスタシーが割と使える!
クラウザーとかブライアンとか大門とか、いわゆるデカキャラ相手なら画面箸で

近C>QM>2C>6A>MAXエスカ>2C>6A>ドロップ>トリプウエクスタシー
で7割減るw、強攻撃QM強攻撃が繋がるキャラって珍しい?

329KOF98UM大好き名無しさん:2009/11/16(月) 10:05:14 ID:lBWqAqs2O
久しぶりにレスがw
マリーのは確かに痛いですね〜裏のエスカと発動の相性良すぎw
表マリーならめくりから近C発動2Cダイナなんてネタコンもあります。
暇なのでネタコン列挙しときます。

密着始動前提で、他に強攻撃発動強攻撃がイケるのは

両社 近C発動2C6A〜
裏であれば41236Bまで安定して繋がる。ダメージは近C発動2C6A41236B>近C6Bノーマル624624Pなので、とっちゃった後などにw

皇帝 近D発動2C〜
言わずもがなですな。

D! 近C発動2C〜
ステップ推奨。要ちょい歩き。2Cをダッシュならちょい歩き2B2A、ステップならちょい歩き2B×2→2Aとすると安定。

バイス 近D2段目発動ちょい歩き2Cメイヘム
2Aメイヘムにすると僅かながら難易度が下がるが、それなら近D2段目同時発動ブラックンドの方が減る。

ハイデルン 近C2段目発動2Cエンド(うろ覚え)

だいたいこんなものかと。
強攻撃発動弱攻撃なら、
リョウ 近C発動遠A一撃
なんかもありますw

330KOF98UM大好き名無しさん:2009/11/17(火) 17:47:19 ID:fwScUuhI0
おおおこんなにあったのか、わざわざありがとうございます。
フレーム表見ててもなかなか猶予ないですねー、最速発動が先行入力で3フレ猶予あるって事なのに割と難しいw
色々またいじってみようとおもいます、あざっす!

331KOF98UM大好き名無しさん:2010/01/21(木) 02:32:01 ID:lBWqAqs2O
こっそりネタコンを2つ。いずれも立ったユリにて確認。
既出ならスマン。

裏クリス(ステップ限定?)
めくりJD→近D発動→ちょい歩き2C→6A→214C
相手立ち限定?普段使わないからわからないw

表クリス
めくりJD→2B→2A→2C1ヒット→ディレイ3B発動→MAX版236236P
2Aを近Aにすると、3B発動MAXチェーンが無理っぽい。

いずれのクリスも先端気味3B→発動6A→(63)214AorC
とできる。昇竜釣りの小Jへの対空用にどうぞ。

332KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/18(木) 02:06:24 ID:IEjj1bGM0
>>328さん
近C→QM→2Cの流れを練習しているのですが

QM→2Cのタイミングがわからず繋がる気配がありません、、

わかる方、良かったらコツを教えてください。

宜しくお願いします。

333KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/19(金) 13:26:38 ID:0bvTJu1YO
単純に立ちCの二段目に最速で発動して、屈Cを出すんだけど
立ちCを出した時点でレバーは下に入れておくといいかも

334KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/19(金) 23:44:07 ID:Rzok5mTk0
下の入力入った状態では発動できないんでないかい?

335KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/20(土) 00:50:57 ID:opN9t/4UO
>>334
下入ったままでも発動は出来ます
実感としてレバー入れてると特殊技があるキャラは発動より特殊技が優先されるっぽいけど…

>>332
例えば社の近Cは通常ヒット時1フレ不利
最速発動だと10フレ稼げるので差し引き9フレ有利
さらに2Cの発生が3フレなので繋げるには6フレの猶予がある

って感じに理論的に考えると気持に余裕が生まれませんか?
理論猶予の少ないコンボは狙わない方が無難だし
発動コンボは例外なく最速発動がキモだと思いますよ〜


うろ覚えなので細かい間違いは補足ヨロシク

336KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/20(土) 01:59:41 ID:RK1q0dX20
>>333さん
最速がコツなんですね、
もしかすると焦りすぎて1段目で発動かけてるかもしれません、、

>>335さん
その考え方いいですね!
2B→立ちA→発動→近Cはできるのですが
近C→発動繋ぎ、難しいです、、
でも是非マスターしたいので明日練習しに行ってきます。

ありがとうございます!

337KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/03(水) 19:24:37 ID:zMCPIfsgO
今さらなんですが発動の練習してるけど出来ません。
手が忙しくてうまくいかないです。

皆さんはどのようにやってますか?
コツとかあるなら教えて下さい。お願いしますm(__)m

338377:2010/03/03(水) 21:09:32 ID:zMCPIfsgO
スレ違いすいませんでした。初心者スレに書かせていただきました。

339KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/01(木) 00:15:09 ID:/AF2E4IM0
マチュアの
2B>2A>クイック>ヘブンなんですけど
2Aの時に2ABCで発動でいいんですかね??
それとも全部最速でやるだけなんでしょうか??

あとシェルミーの
めくりから2C>6B(1段目)クイック>超必ってなにかコツあります?
6Bの1段目できちんと発動してるんですけど
6Bが2段当たって超必がすかるんですけど?コマンドが遅すぎるんでしょうか?
誰かアドバイスください!お願いします!!

340KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/01(木) 00:37:05 ID:byPN2TbE0
>マチュア
最速で出ない事も無いけど
2B>1412A>36ABC
の方がやり易いかも。とにかく普通のキャンセルより早めの入力を心掛ける。

>シェルミー
2C>6B(1段目)>63214ABC>63214AorC
で発動に簡易コマンド仕込めば楽。

341KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/01(木) 01:34:41 ID:/AF2E4IM0
>>340
マジでありがとうございます!
シェルミーなんですが
最初の6Bの時点で次のコマンドの6が入ってるので
6B3214ABCじゃできませんか??

342KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/01(木) 08:08:51 ID:lBWqAqs2O
横レス失礼。
>>341
その通りです。が、悪意はないだろうが、揚げ足取りに見えなくもないですよ。
あと、へヴンズについての記述をみる限り、同時発動コンボについて根本的に勘違いしてらっしゃるようなので、このスレを1から見直した方がいいと思いますよ。

343340:2010/04/02(金) 00:41:58 ID:byPN2TbE0
>>341
うん。342も書いてる通りそれで出来る。

ただ個人的には超必がMAXじゃない時や、
自分なりの起き攻めの択を色々と持ってる場合は
スパイラル入れて発動状態のまま攻め継続させた方が良いと思うんで
その辺りは臨機応変に。

>>342
補足ありがとう。
ただ今回は紛らわしい書き方した自分にも問題が有るので、穏便に行きましょう。

344KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/02(金) 00:56:04 ID:lBWqAqs2O
>>340
こちらこそ、お気遣いに感謝いたしますm(_ _)m

345KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/02(金) 11:59:33 ID:72gjaGlkO
シェルミーの発動で自分がやりやすいのは
6Bの2段目がヒットする前に6321463214ABCでボタン押しっぱです。
お試しあれ

346KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/02(金) 16:25:41 ID:sQX38b8Y0
>>343
なるほど。
起き攻めの択を色々ですか
とても勉強になりました!!

>>345
そっちのほうでも試してみます。

347KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/09(金) 15:59:37 ID:j5ZwI55kO
表社コンボ
近D>前A>弱ジェット>発動>2C>FI
調べた結果、表社の最大ダメコンボ

348KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/09(金) 16:29:23 ID:dSlhJLiI0
京の発コンに似てるけど実用的なかんじがしねぇ・・・

349KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/09(金) 17:04:30 ID:lBWqAqs2O
>>347さん
キャラ限や位置限ありますよね?
画面中央のしゃがみユリに入らない…チャンには余裕でしたがw

350KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/09(金) 23:15:19 ID:j5ZwI55kO
>>348
出来る用になれば実用性かなりあると思いますが、そのかわりS級ぐらいに難しいです。
>>349
そうですね。
とりあえず端なら一応全キャラ入ります。

351KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/09(金) 23:25:13 ID:j5ZwI55kO
追加
メクリJC>近D>前A>弱ジェット>2C>前B>MAXFI
チャンと皇帝には入りました。
ダメージは八割でした。

352KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/09(金) 23:47:02 ID:j5ZwI55kO
訂正
皇帝には入りませんでした。すいません。
ブライアンになら前Bを前Aにすると入ります。

353KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/10(土) 00:44:30 ID:smRrYaHU0
先日皆さんにアドバイスいただいて
マチュアとシェルミーの発動コンボできるようになりました!!
ありがとうございます!!

また質問なんですけど
シェルミーと裏舞の下段からの発動コンボって
なにかありますか??
シェルミーはどっかの動画で見たことあるんですけど
見つからないんです・・・
誰かレシピ知ってたらコツとレシピ教えてください。

354KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/10(土) 01:12:45 ID:smRrYaHU0
↑すいません!!
ちなみに避け攻撃なしでお願いします!!

355KOF98UM大好き名無しさん:2010/05/20(木) 16:54:41 ID:xxwbfjXM0
発動関連ってコンボにいかなくとも、有利F作れたりするんで便利やね

356KOF98UM大好き名無しさん:2010/08/24(火) 16:20:50 ID:3lVE5HgMO
EX楽しっスね!
最近、使い始めましたが表社のFIやカスミの打撃投げ→超重ね、サイシュウの大蛇薙みたいな必殺→超必殺が発動することによって繋がるキャラっていますか?

いやぁ、見た目が面白いのでつい。

357KOF98UM大好き名無しさん:2010/08/24(火) 20:30:37 ID:PujOYmLc0
発動コンボあんまり詳しくないけど、必殺から直接超必殺なら

京の毒噛み→MAX大蛇薙
テリーのパワチャ→ゲイザー
リョウの飛燕→MAX天地(端)
裏舞の幻影不知火(追加A)→超必殺忍蜂(端)
キングのトラップショット→イリュージョン(端)
庵の葵花→八乙女(端)
ギースの邪影拳(C)→デッドリーや日輪→デッドリー
クラウザーのレッグトマホーク→カイザーウェイブ(端ならアンリミ)

この辺が有名かな?
探せば他にも有ると思うけど。

358KOF98UM大好き名無しさん:2010/08/24(火) 23:46:22 ID:TXtLkqYI0
補足すると

Dの強化コマ投げ→マグナム
ブライアンのタックル→サイクロン(MAX狙える時は発動しなきゃ損)

359KOF98UM大好き名無しさん:2010/08/25(水) 01:40:28 ID:/XcvNOXcO
>>357
>>358
なんとも丁寧なッ!!
ありがとうございます。
さっそくいまから家庭用起動させて試してみます。

360KOF98UM大好き名無しさん:2011/08/07(日) 11:46:26 ID:efJwZYmI0
その人の動画とかあるかな?

361KOF98UM大好き名無しさん:2011/08/08(月) 01:27:30 ID:w9X0aIKkO
FEになってから出来るようになった発動コンボ書くよ
メジャーなのばっかで申し訳ないけど間違いあったら補足お願い

紅丸
端C雷靭拳→フライングドリル最終段発動→雷光拳

裏テリー
ファイアーキック二段目発動→ゲイザー

表ジョー
屈C→3B発動→屈C→BHTK

表ユリ
D超回し蹴り最終段発動→遠C→飛燕鳳凰脚

表社
236A発動→屈C〜
(有利F増加でやりやすくなった。ちょい歩き挟めるかも)
236A→追加236A発動→FI

裏クリス
めくりJD2B2A発動→遠C一段目→6A→避け攻撃→ノーマル版大地を払う業火

真吾
ビシバシドッカン→C鬼焼きクリティカルを信じて発動→D真吾キック
鬼焼きに追撃判定ついたおかげで荒咬み信じて発動より
微妙にダメージアップ、したかどうかは分からない。
そもそも発動要らないかも?超必入るかも?など多くの謎を残す。

香澄
近C→623B発動→近C〜

ラッキー
2B*n発動→屈Cヘルバウ!

とりあえずこれらは確かめました

362KOF98UM大好き名無しさん:2011/08/08(月) 02:01:15 ID:w9X0aIKkO
以下妄想


めくり奈落→近A発動→めくり奈落〜
またまたご冗談を(笑)

テリー
強クラック地上喰らい最終段発動→小パン〜
そもそも強クラックが通常技から繋がるのかしらん

裏ジョー
爆裂拳発動→屈C〜
人間には無理

裏ロバート
(相手端)弱飛燕先端HIT発動→6B龍虎
欲望コンボ

ラルフ
ガトリング発動→馬乗り
溜め時間短縮によりガトリング実戦投入あるか。繋がるかどうかはしらん

アテナ
端サイコスルー→高め強リフレクター→最低空弱フェニックス発動→ビット
人間(ry

裏山崎
端C蛇発動(できるっけ?)→屈C〜
スキ軽減の恩恵でなんとかならんか

ビリー
三節棍一段目発動→2A
こちらもスキ軽減されてるのでどうか。完全に舐めプ用。
端なら6Aいけるかも。いずれにしろあまり意味は無い

ギース
6B発動→屈C〜
これは本当にいけんじゃね?

以上、お目汚し失礼

363KOF98UM大好き名無しさん:2011/08/08(月) 02:51:44 ID:UhXxA4Jk0
テリーのは行けるよ。
裏ならファイヤーキック1段目キャンセル強クラックから。
キャラによって2発か3発か変わったりするから、相当難しいけど、
JC>近D>アッパー>強ファイヤー>強クラック発動>小パン>アッパー>ゲイザーで7割〜8割くらい持っていく。

364KOF98UM大好き名無しさん:2011/08/08(月) 12:10:52 ID:N4VwiprgO
メジャーすぎる

365KOF98UM大好き名無しさん:2011/08/08(月) 12:27:20 ID:w9X0aIKkO
>>363
ありがとう。そのコンボかっけー

>>364
正直すまんかった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板