したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

絶対に知っておきたいキャラ10選

1かがみ:2011/03/10(木) 00:53:27
【10選】木下鏡介/鏡子/禅僧/箪笥/範馬/小竹/アキカン/ド正義卓也/すらら/山ノ端一人

月刊ダンゲロス用の企画です。新規参入者向けの企画として「絶対に知っておきたいキャラ
10選」を(ラジオにいたメンバーで)決めてみました。
各キャラのステ・能力などの詳細と、このキャラクターへのコメントや、このキャラがどう広がって
いったかなどの豆知識的な情報を好き勝手に書き加えて下さい。
後で適宜取捨選択して編集します。また各キャラクターのイラストも募集しています。

テンプレ:【キャラ名】コメント

33かがみ:2011/04/09(土) 13:11:05
鏡介初出の箇所を見つけた……!


27 名前:かがみ[] 投稿日:2007/11/04(日) 15:49:32
>>25
名前はありません。あえていうなら無印転校生。
能力名はあえて言うなら「空間歪曲」かな?
元々、転校生には人格持たせる気があんまりなかったんですよね。
それが急に萌えキャラになっちゃったわけですが……!
もし名前付けるなら、メチャクチャカッコイイのがいいなあ。

29 名前:鏡子[] 投稿日:2007/11/04(日) 15:57:34
>>27
「鏡狂助」とか「鏡介」とかいかがですか。空間使い一族で。
ごめんなさい言ってみただけです。

私も無印くんには名前がないままのほうが浪漫があって好きかなあ

30 名前:科学教師=ぽぽ=オオツキ[] 投稿日:2007/11/04(日) 16:09:28
妹は鏡メトロですかw

というか「鏡介」だと鏡子さんの家族みたいじゃないですかw
姉にヌイてもらうなんて どんなプレイなんだw

31 名前:鏡子[] 投稿日:2007/11/04(日) 16:15:33
>>30
>というか「鏡介」だと鏡子さんの家族みたいじゃないですかw
うん、それを狙ってたんだw わたしも血縁関係ほしいw
「鏡介」採用のばあい代々当主だけが「鏡」の一字を名前に持てるっていう設定で(だからメトロちゃんは無し)
無印くんが本家の当主で鏡子のほうは分家の当主、とか我ながらたった五分で中二力が燃え上がったんだぜ

34かがみ:2011/04/09(土) 13:43:39
●木下鏡介

所属:転校生 性別:男性  武器:無属性攻撃
攻撃力:20  防御力:15  体力:10  精神力:10  空間歪曲:10

特殊能力:『空間歪曲』

転校生の縦横3マスにいるキャラクターのうち、任意の一人を自分と同じマスへと召喚し、直ちに通常攻撃を加える(ただし壁には阻まれる)。なお、特殊能力の発動率、成功率共に100%であり、次のターンでお休みすることもない。
[発動率100% 成功率100%]

キャラクターの説明:召喚者の求めに応じ、異界から召喚される魔人。相応の報酬と引き換えに、召喚者の依頼に応じる。


 ***

 初出は『第三次ダンゲロス・ハルマゲドン』。当キャンペーンにおいて転校生として登場した。しばらくの間は固有名は付けられず、ただ「転校生」と呼ばれており、その後、転校生に固有名が付くことが当たり前になると区別のため「無印転校生」などと呼ばれるようになったが、いつの間にか「木下鏡介」という固有名が与えられた。「鏡介」はこの頃に現れた「鏡子の血縁」設定によるもの。「木下」は「ダンゲロスif」において、月島弥生の胸を揉んだことに由来する(杉田尚のジャンプ漫画『斬』を参照のこと)
 第三次において鏡介は、戦術的に圧倒的不利である生徒会にとっては最後の切り札、番長グループにとっては大いなる脅威と目されていたが、実際のゲームでは登場直後に殴られて瀕死となり、そのままゲーム終盤まで放置。両陣営から冷笑された。番長グループの勝利が決定した後、プレイヤーからは「転校生がかわいそうになってきた」「殺すことは簡単だが、むしろ生かして帰してあげよう」「お土産に鏡子で抜いてあげようか」などという話が出てきて、結局、転校生は殴られて瀕死になった挙句、鏡子に股間をまさぐられておうちに帰ることとなった。これにより「転校生=ヘタレ」という印象がプレイヤーの中で根付き、以降、凶悪転校生「野獣牛兵衛」の登場まで転校生が脅威と認識されることはなかった。
 鏡介はその後もヘタレの代名詞として事あるごとに取り上げられ、プレイヤーキャラ、転校生として複数回登場。外伝やTRPGでの登場もしばしばで大抵はロクでもない目に遭っている。「鏡介」の表記が確定していない時に出てきた「木下恭介」「木下狂介」などの亜種もあり、「狂介(できる子)・鏡介(できない子)・恭介(ふつうの子)」などとされたりもする。ちなみに、鏡介の戦歴の一例を挙げると……、

【木下恭介】ダンゲロスKINGに登場。最強クラスの精神攻撃能力者と評されながらも、本戦では能力を使う間もなく吸血鬼にかみ殺されて即死亡し、その死体は太陽光によって塵と化した。
【200億人の木下鏡介】インフレダンゲロスに転校生として登場。このキャンペーンは周囲がインフレしまくっていたため、転校生でありながらまるで注目されず、本戦ではいつの間にか殴り殺されて死亡。
【木下狂介】ダンゲロス・サイバーダイブに転校生として登場。初代の能力に壁貫通がついた強化版であったが、登場するやいなや毒入りの焼きそばパンを喰らって即瀕死となり、そのままゲーム終了まで放置されるという、初代とほぼ同じ末路を辿った。
【木下アべンジ】ダンゲロス・禅&50にプレーヤーキャラとして登場。転校生化して登場するという強能力で試合前に注目を浴びたが、本戦では登場した瞬間、味方のしかけた爆弾に特攻して爆死した。

 この通り、おそろしく不遇である。しかし、元々、木下鏡介はステータス的にも能力的にも優秀なため、ダンゲロスAJやダンゲロスTAGなどの個人戦で彼を選択するプレイヤーは少なくない。
 なお、木下の「鏡子の血縁」設定はその後思わぬ発展を見せ、「鏡介は鏡子とド正義の曾孫」「100歳の鏡子と肉体関係にある」「将来の夢はひいおばあちゃんと結婚すること」「鏡子と同クラスの性技術者」などの設定が追加され、架神BOX版はこの設定に準拠している。

35ぽぽ:2011/04/09(土) 20:32:23
木下鏡介の血縁設定の発展のすべてがかがみさんの作だから
思わぬ発展と思ってる人はあまりいないのではないでしょうか?

36かがみ:2011/04/09(土) 20:47:12
>>35
あれって全部オレなの……?



…………ホントだ。よく考えたら全部オレだ。

37ヌガー:2011/07/06(水) 00:57:33
【ネクロマンスダンス】

修学旅行編(東西戦)において羅漢学園側のキャラクターとして登場。
カウンターで敵シークレットを看破するというなんとなく凄そうな能力だったが
敵陣営にシークレットが1人もいないという悲惨な状況に陥り、開始時から全員にプギャーされた。
それでも攻撃力がそれなりに高かったため、隔週2戦の1戦目でスタメンを勝ちとるが
当人と関係ないところで発動した虐殺コンボの結果、ネクロマンス以外の味方は全滅し、ついでに関西は滅亡する。
MAP上に設置された安全地帯まで何とか逃げきったネクロマンスは最終ターンまで閉じこもると言う醜態を晒す。
ついで翌週に開催された2戦目。ここでも再びネクロマンスはスタメンとして選抜され、さらには生徒会長の称号を得ることになる。
1戦目の時は生徒会長ではなかった矛盾を解消すべく書かれたSSの中でネクロマンスは尊大なキャラとなり、単純な羅漢生達から圧倒的な支持を得てカリスマとなったことが描かれた。
こうしてネタキャラとしていじり尽くされた感のあるネクロマンスは、驚くべきことに2戦目においてダンゲロス史上2位の12DP獲得という大活躍を見せ(1位は王女エリエスと護衛騎士ファイエルによるDP無限献上)、羅漢逆転勝利の立役者となった。
架神小説版では能力名として登場している。

38かがみ:2011/07/06(水) 08:50:08
>>37
ありがとうございますww
すごく出来がいいので、このまんま使っちゃおうかなw

10選は……まあ、11人いてもいいんじゃないかな。

39祥子:2011/07/16(土) 15:13:27
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
tp://goo.gl/H35gD


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板