したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

発狂BMS段位認定 議論スレッド(高段位用)

1:2017/03/01(水) 23:08:48 ID:NkMw4jvI0
発狂BMS段位認定の高段位(発狂9段〜overjoy)用の議論スレです。

147★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/16(木) 22:50:31 ID:MfQavyQg0
★22.25の発狂十段です。>>144のコースをやってみました。
ゲージ推移:22%→36%→30%→28%
BP推移:137→103→90→117

ヴェリエルはアセンションよりも癖があまりない譜面で、ボスにも適当な譜面だと思いました。
ただ、多重極展開と3.14が、差分作者が同じ人であるためか譜面傾向が被っています。個人的には多重極展開を別の譜面にした方が良いと思います。
難易度的にはCynicが無いのもあって現行の発狂十段よりも少し易しいレベルだと感じました。

148★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/17(金) 19:50:20 ID:gQrs1DYM0
私も>>143に加えていく感じでいいと思います。

個人的に3.14よりも多重極展開の方が皿絡みもあって辛く感じました。
皿要素もは他の曲目にはないので、段位なら多重極展開を入れるべきかと思いました。


現状、

多重極展開 →連打、皿複合
Altale →ズレ
ヴェリエル →高速物量、体力

という傾向の曲目なので、もう1曲は普通の乱打系が欲しいですね。
★22で曲目を統一したいならdreamin' -happycore version -が妥当でしょうか。

149★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/17(金) 20:58:11 ID:8PFVESYs0
十段ボスのヴェリエルについてですが>>145のIRだけでも3名ほど難易度が飛びぬけているという意見があがっており、
私自身も地力系ボスとはいえ前3曲が空気化してしまうくらいには強いように思いました。
2〜4曲目を固定する流れになっていますが、再考の余地があるのではと思います。
代替案としてはヴェリエルよりも少し弱めと感じるUltimate Weapon [βφ]、Black Lotus [PING]を提案します。

150★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/17(金) 22:54:21 ID:sOyzGKdw0
>>145の仮コースについて

・多重極展開と3.14の併存
☆ヴェリエルの採用

上記二点の意見を募集します。

是非、皆様この連休中に仮コースの試験をお願いします。

151★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 02:31:17 ID:BKPgnXhM0
・多重極展開と3.14の併存
どちらでも可
仮段位の並びだと特に気にならなかったですが、譜面傾向が似てるという意見も同意出来ます
どちらかといえば地力寄りの3.14の方を残したいです

☆ヴェリエルの採用
アリ
ヴェリエルは完全に地力勝負の譜面なのである程度の認識力が付くまでは難しく感じるタイプかと

>>145の仮段位は推定難易度★22.00程度を狙える良い難易度だと思います(少なくとも現行の★22.64よりは下にくるはず)

152★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 12:51:15 ID:F4Zm4eqQ0
多重極展開と3.14の併存 
OKだと思います、3.14の方が縦連要素が濃く、多重極展開はバランス型の譜面でそこまで丸被りではないと思いました

☆ヴェリエルの採用
個人的にはナシだと思います、多曲と比べてかなり強くこれを入れるなら全体的に底上げしてバランスを取らなければいけないと思います、大体曲としては★22Ultimate Weaponが適当だと思います

153★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 19:32:26 ID:R6XXL1420
・多重極展開と3.14の併存
個人的には傾向がかぶっていると思います。
どちらかをロッカー -Ex-あたりにして被りをなくしたいです。

☆ヴェリエルの採用
1~3曲目にし対して適正かと。(縦連苦手なのでそう感じるだけかも)
Ultimate Weaponだと1~3曲目に対して弱いのではないかなと思います。

154★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/18(土) 21:29:18 ID:sOyzGKdw0
・多重極展開と3.14の併存
アリだと思います。試験の際は特に気になりませんでした。
どちらも残したいですが、片方を替える意見が多く変更する場合に癖・縦連枠として3.14を残したいです。

☆ヴェリエルの採用
上から目線でも変更すべきだと思います。道中と比較すると強すぎます。ヴェリエルを据えて道中を調整するとなると微易化の方針から外れてしまうと思います。一旦ヴェリエルより少し弱めの曲で仮決定し、九段と皆伝が完成した後の最後の調整時に再検討するのが良いと考えます。

dreamin' -happycore version -
Ultimate Weapon
Black Lotus
ロッカー
Schwerkraft

代案はこの辺かなと。Ultimate Weapon推しですが弱いとなるとBlack Lotusとロッカーが適正でしょうか。

155★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/19(日) 08:48:57 ID:sOyzGKdw0
ヴェリエルの採用について現在
賛成:10、反対6
となっております。

正規が押しやすく体力と高速耐性を鍛えていればボスとしては丁度良い
という意見があります。

「強すぎ」ではなく「強い」程度で、ボス曲であることを考えると妥当なのでしょうか。
ヴェリエル落ちしている方の大半が道中低空飛行気味ですし

とりあえず、連休明けに意見をまとめようと思います。

156★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/19(日) 13:54:22 ID:8PFVESYs0
改めて>>150に答えます。

・多重極展開と3.14の併存
多重極展開は連打メインの多要素譜面、3.14は微連打特化気味の譜面と見てますのでアリと思います。
ただ似通っているという意見も分かるので現在のように1曲間に挟んでいれば良いかと。
併存が無理ならば多重極展開推しです。

☆ヴェリエルの採用
他の方も仰っているとおり、上から目線の意見としても他3曲と比較して強いどころか強すぎるので変えるべきと思います。
1〜3曲目がバランスよく仕上がっているのに4曲目が強すぎて前3曲をやる意味がない、となると段位の意味がありません。
その他の指針については>>154の方とほぼ同意見です。
また、推しなので言いますがUltimate Weaponの採用・候補の賛成も12件ほどありますのでこちらも考慮していただけたらと思います。

157:2017/03/20(月) 00:28:22 ID:NkMw4jvI0
発狂九段も七段〜八段同様にアンケート作りました。
パッケージ化の際使えないものも一部含まれる可能性もありますが、一週間程度アンケート実施してみます。
ttps://docs.google.com/forms/d/1iTYIC2WzR1Zpdf1zbWl3rKgSnRyg2AjJSOVER9f2szQ/viewform?edit_requested=true

発狂十段は候補ほぼ出きっていると思うので作成しませんでした。

158★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/20(月) 08:15:23 ID:sOyzGKdw0
>>157
アンケート作成お疲れ様です。発狂九段の議論はいよいよこれからという段階だったのでとても助かります。ありがとうございます。

159★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/20(月) 09:09:22 ID:dEVvdVTE0
助かります、回答しました

160★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/21(火) 12:38:43 ID:969bhm0Y0
連休明けたので>>145の仮段位の合格者
★★ 4/4 100%
★10 1/3 33.3% 3.14落ち1 天空落ち1
★09 2/6 33.3% 3.14落ち3 天空落ち1

Cynicが抜けて個人差が減少?要求地力はやや上昇?総合して現行よりやや易化程度?
現行九段上位が受かるのは難易度の狙いどころとして良いけど、現行十段の人が落ちてるのが気になりますね
現行段位と同じくらいプレイしたら何人かは抜けてきそうですが

161★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 22:21:20 ID:sOyzGKdw0
>>145の仮段位の作成から一週間が経ちました。
予想以上に多くの方にプレーしていただけました。ありがとうございます。

ある程度意見が出たと思うので纏めます。

多重極展開と3.14の併存について、
片方を変更する、並存OKという意見が半々でした。
片方変更案にて、一方の曲に票が寄っていれば変更の余地があったのですが、これまた意見が半々でした。
間に一曲挟めば気にならないという意見もあるので、現状維持で良いと考えます。

その間の曲であるAltaleは議題に上げませんでしたが、声を大にして反対する意見は出なそうなので据え置きで良さそうです。

ヴェリエルのボス採用について、
こちらは賛成意見が微妙に多かったです。やや強いボスとして機能している様です。
一旦置き、発狂九段と発狂皆伝が完成した後に、発狂十段が皆伝寄りになっていたらやや弱めの曲に変更…程度でよいと考えます。

コース全体の難易度としては>>160のデータを見た所、上手い具合に易化できているかなと思います。

また、課題曲全て本体差分ダウンロード可能。作曲者、差分作成者共に連絡が取れるのでパッケージ可が可能かも知れません。

(>>145)
ttp://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=ranking&courseid=10231
したがって、この発狂十段案を仮決定しようと思いますが、どうでしょうか。

162★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 22:43:49 ID:3xFuqX6E0
IR見る限りでは少なくとも難易度の面で微易化は達成できていると思われるので、十段の仮決定に賛成します

163★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/22(水) 23:56:02 ID:BKPgnXhM0
私も十段の仮決定に賛成です

164:2017/03/23(木) 23:39:50 ID:NkMw4jvI0
Twitterのほうで告知しておりますが全体的に議論が進んだり戻ったりして非常に効率が悪いと感じましたので
議論の場を掲示板からDiscord上に順次移行したい考えです。
ttps://docs.google.com/forms/d/1S47v1yhW8Wdxq2k7M_eETqE7eV33ygWbrgBCZfgdyno/

協力頂ける方のみ回答お願いします。
高段位から順に移していきたい考えです。
アンケート回答いただけた方から順に招待する予定です。

165:2017/03/26(日) 18:12:33 ID:NkMw4jvI0
発狂九段のアンケート締切して取得段位ごとに集計して
取得段位ごとに若干重み付けして集計しています。(あまり変わらなそう?別の集計方法思いつく方いれば意見ください。)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1VQkknwM4x8cdzhlpxnCm60sb75mZFenxXLL0fiyzSL0/edit#gid=0

上記に記載の通りこれ以降は発狂九段も議論の場を移行したいと思いますので引き続き協力者の方いれば募集中です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板