したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■雑談スレ10th■

1新管理人1★:2013/10/17(木) 21:45:44 ID:???0
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3813/1334493667/l50

51名無しのサードプレイヤー:2013/12/05(木) 15:07:55 ID:LS04trKA0
3rdは好きなキャラを選んで勝つにはキャラ格差の敷居が高い

52名無しのサードプレイヤー:2013/12/05(木) 15:26:24 ID:xvm2Sm3A0
かっこいいからって理由でケン使ってたら強キャラ廚タヒねとか言われる始末

53名無しのサードプレイヤー:2013/12/05(木) 17:25:29 ID:VqV/nbEI0
>51
>52

好きなキャラで選んで勝つレベルならQやふごにも十分勝ち目ある
逆にケンとかだいぶ勝つつもりで煮詰めてないと手強さないでしょ
ガチじゃないと勝つイメージ持ちにくいと思うけど

大会とか、本キャラ同士のガチ試合で初めて
「ケンつえーなぁー」って思うキャラ差じゃない?

54名無しのサードプレイヤー:2013/12/05(木) 20:51:08 ID:nwogJvAc0
いや
ケンは野試合だろうと大会だろうと強いよ

使い手の平均レベルが一番低いからそのせいで強さが見えにくいんじゃないの

55名無しのサードプレイヤー:2013/12/05(木) 21:01:25 ID:cw3zhWQg0
3rdに関しては弱キャラのプレイヤーレベルが低いというか、結局正面から殴り合いしてきて勝手に死ぬイメージ。
本当は逆択ポイントとかあるのにそこをいつまでも気づいてくれなくて退屈になる。

56名無しのサードプレイヤー:2013/12/05(木) 22:35:14 ID:9DNVOgEc0
3rdは逆二強いけど、それに対する手段もブロ含めて強いから
リターンが限られる弱キャラ使いはやればやるほど大人しくなりがちなんだよね

57名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 11:15:49 ID:fXRYO4sM0
3rdって初心者にオススメできるキャラは何だろう?とりあえずリュウじゃないですよね
あんな勝ちにくいキャラ使ってサードが好きになれるとは思えないし

ケンも強いけどどう戦えばいいかイメージ持つまでがすごい修練いりそう

ユリアンとかですかね?

58名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 11:31:11 ID:sz.muUm60
3rdは発売して10年以上たっているので、
やってる人は殆ど上級者で、初心者が強キャラを使った所で勝てません。

春ユンケンまこと、ダドユリアン豪鬼ヤンを初心者が使った所で、上級者には勝てません。

初心者が「扱いやすい」キャラといえば、リュウケン豪鬼などの胴着キャラになると思います。

59名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 12:30:12 ID:iTJMBWRM0
それらはCPU戦をやってる時に通常技や必殺技を当てやすいキャラであっても勝てる喜びがなさすぎませんかね?

初心者なのに上級者に勝つのは諦めて、対策されない限り同じ初心者や中級者に勝ち越せるヒューゴーやQや春麗こそ初心者向きじゃないかと思うんですよね。あとスタンガンアレックスとかリュウなら電刃とか

巷で言う初心者リュウオススメはもはや実情に沿ってないと思うのです
ストイックすぎてすぐやらなくなる

60名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 13:04:56 ID:sz.muUm60
リュウがストイックなのは上級者だけであり、

初心者のリュウはストイックじゃないでしょ。

ただ勝つことだけを初心者に薦めることはできないかな。

くだらない勝ち方を教えるのは、結果が良くない、間違えた教え方だと思うよ。
基礎を教える方が大切。

61名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 13:53:16 ID:RVqslL0s0
お手軽に勝ちたいなら勝利への道が確立しているユリダドがおすすめ
ユリならタックルやスフィアから鏡張って端に追い込んで殺す
ダドなら飛び込んで中下段の二択

62名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 14:04:14 ID:FhqCms.Q0
格ゲー経験者 サード初心者ならケンか春
格ゲー初心者ならタイラントユリアン
を薦めるかな。俺なら
そもそもリュウを薦める理由がよくわからん

63名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 14:17:10 ID:sz.muUm60
リュウを薦める理由は、スタンダードキャラだから。

基本を覚える事が重要。

その為に、簡単なコンボ、簡単な牽制技、簡単な対空技がある事が重要。

リュウにはそろってる。

64名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 15:03:53 ID:nHFBiHkc0
リュウがスタンダードだから初心者向けというのは固定観念であってじつし

65名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 15:08:43 ID:sz.muUm60
基本を覚える事が重要。
その為に、簡単なコンボ、簡単な牽制技、簡単な対空技がある事が重要。

リュウはそれらがそろっているゆえにスタンダードなの。

66名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 15:08:48 ID:mH.YKs/Q0
リュウがスタンダードだから初心者向けというのは固定観念であって実情にあってないと思う

リュウから始めました、今では十分基礎を学んだのでヒューゴー使ってます、とか聞いたことない

勝ち方の基本を覚えないとサードの基本など覚えても意味ないんじゃないかな

勝ちたいと思うからその過程でブロもグラップも覚えるわけで

勝負の基本は相手の弱いところをこちらの強いところで突くことだと思う

だからブロッキングできる相手が現れるまでは電刃波動、ブロられ始めた時に真空の方が安定するな、などと気付き始めるように、例えリュウでも基礎から学ぶという姿勢は幻想であって勝つことから学ぶのが大事じゃないかな

67名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 15:52:27 ID:sz.muUm60
リュウだけで、十分な基礎を学ぶ分けじゃないよ。
他のキャラに移行したいなら移行すれば良いだけ。

基本を覚える事が勝つ事に繋がる。

ただ勝つだけだったら、最強キャラの春で中足確認や移動投げを100%出来る様にすれば良い。

ただ、初心者に中足確認や移動投げがほぼ完璧に出来るのかどうか。

出来ないのなら、簡単なキャラにした方が良い。

68名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 16:29:13 ID:2BZGA7gs0
読んでると、どうも基本って言葉に保守的な感覚を
持ってる人がいるみたいだけど、ひとつ言わせてもらうと
反論が極端すぎるな。春麗で中足確認と移動投げが100%など
上級者でもあったことない。春麗なら隙に中足ヨクセン、
投げに来る相手に前大キック連発、牽制に遠大パン、
あとは投げをうまく使うだけで基本を覚えようとしている
初心者リュウにサード、オレには無理だと思わせるくらい勝ちこせる

あるいはQでガンガードでもいいし、ユリアンで投げとぶっぱタイラントでもいい
ふごの牽制連発、お願いギガスでもいい。それがサードの基本と思いますね

それではいつか勝てなくなるから、そこで仕組みのこととか勉強する
みんなそうやってここまで強くなりませんでした?

69名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 16:33:15 ID:FeeJLPGA0
ガードに対して投げ
グラップに対して打撃って基本が分かり易いのは春ケンだと思うわ

70名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 16:39:44 ID:iaIPVcsY0
動画で中足確認ホウヨクがほぼ100%な人はいるでしょ。

移動投げも俺は7、8割だけど、9割以上な人はいるでしょ。

初心者は出来ることをやっていくしかない。
だから簡単に出来ることをやるべきだと。

だから、初心者がキャラ選びに迷うなら、
簡単に操作できるリュウなどの胴着を薦めると言っている。

71名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 16:43:58 ID:iaIPVcsY0
初心者が、リュウとケンで勝率の違いなんて出せないでしょ?

違いが出てくるのは、コアコア確認SAとか迅雷反確が出来る様になる、
中級者が上級者あたりなのだkら。

72名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 18:44:49 ID:LS04trKA0
好きなキャラがリュウだったならともかく

キャラダイアが検索一発で出てくる現状で
そのキャラ強キャラじゃないけど
基本覚えられるからオススメと言われて
勝ったり負けたり出来るようになるまでモチベ続くかしら

73名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 19:16:30 ID:FECeBTCg0
それ言ったら元も子もないんだよなぁ

もう、上級者と対等に渡り合うまでやるには
一人のキャラだけじゃ限界があると思うんだよね

上位キャラ中心に色々使いながら好きなキャラ、
特に好みがないならチュンケン、でいいんじゃねーの

74名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 19:27:10 ID:iaIPVcsY0
リュウに限定してるわけじゃなく、

リュウ、ケン、豪鬼の胴着キャラとしての推奨だから。

強キャラが良いなら、ケン選べば良いだけだし。

75名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 21:50:49 ID:QT/vz7wc0
>>69
いや、まことじゃね?w

76名無しのサードプレイヤー:2013/12/08(日) 23:39:10 ID:TqliFkdo0
初心者にはアレックスでしょう
壁を感じるまではアレックスでいい
感じた時がキャラの変えどき
もしくはもっと頑張るか

起き攻めがわかりやすくて強すぎないのがいい。
移動投げ、コマンド投げ、強い上中段と弱い下段。
飛びが通れば楽だし、ダッシュも早い。EXもかなり使える。

77名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 02:49:15 ID:8G1r4z9w0
結局、初心者にどうサードに接して欲しいかという希望が、おのおの
違うんだろうね

自分としてはいずれはガチ勢になって、じぶ

78名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 02:55:39 ID:dc51xfvw0
結局、初心者にどうサードに接して欲しいかという希望が、おのおの
違うんだろうね

自分としてはいずれはガチ勢になって、強力なライバルになって欲しいと思うんですよ

そしたらサードの基礎を学ぶという精神修行のような過程に何か意味があるのかと思ってしまう

そんな真面目なやり方でサードに入るといずれ、「何でこんなに練習してるのに、あんな単純な動きの人に負けるんだろう。面白くない」って思ってしまいそう。

それより勝ちグセをつける方が先では

79名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 08:56:25 ID:G9mz5LLI0
3rdOEって、リュウの使用率多くないですか?

80名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 10:57:59 ID:iaIPVcsY0
3rdのキャラ差は誰もが体感するものだろw

その解決方法は簡単だよw強キャラ使えば良いだけw

その段階まで行ったら、もう初心者じゃない。

初心者に永遠にリュウを使い続けろとは言っていない。
初心者が始めに何を使うか迷うなら、胴着をまず使ってみろと薦めてるだけ。
合わないなら、他のキャラに変えれば良いだけ。

81名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 11:07:51 ID:iaIPVcsY0
初心者が「最短」で強くなるには、最強キャラの春で、
中足確認ホウヨクと移動投げを出来る様にすれば良いだけ。

だが、問題は初心者に中足確認や移動投げがそんなにすぐに出来る様になるのか?
中足確認や移動投げが出来ないのに、春を使う必要性があるのかという話。

それなら、初心者でも簡単に出来ることが多い胴着の方が望ましいだろうと。

(俺個人の思いで、春みたいなクソつまらないキャラが楽しいわけがないという理論を抜かしてもね、
俺は、春で勝ってもつまらない、中足確認鳳翼や移動投げを一生懸命努力する価値は無いと考える)。

82名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 11:31:42 ID:VqV/nbEI0
春使うなら中足確認と移動投げ、が既に固定観念と思うけど
中足確認など出来なくても中級者くらいまでなら
ユンだろうがケンだろうが戦い方次第でひき殺せるよ、春のスペックなら

Qなど一部キャラに至っては、
大会で入賞するクラスの上級者じゃなけりゃ気功掌で十分。

83名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 11:40:59 ID:hetWxcZM0
春の強さは、中足確認鳳翼や移動投げなどが原因なの。
あと、牽制の強さなどもあるけど。

中級者の春で、中足確認、移動投げが出来ないレベルなら、
中級者のユンでもケンでも大して勝率に違いは出ないだろ。
下手したら、幻影陣が使いこなせるユンとか、ヒット確認が出来るケンの、
中級者で、ユンケンが勝ち越す場面も考えられる。

84名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 11:42:36 ID:QT/vz7wc0
春は大パンと大キック振り回してるだけで相当うざいよな

つか、胴着が初心者向けとか言うけどさ、ガチの初心者は中足波動も出せないんじゃね?w

85名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 11:45:59 ID:hetWxcZM0
初心者で、

中足確認鳳翼は出来なくても、

J大K→中足→波動拳ぐらいは、ちょっと練習すれば出来る様になるだろと。

86名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 11:50:28 ID:QT/vz7wc0
なお、跳び蹴りが当たるかどうかはまた別問題の模様

だから俺はまことかユリアンでハメ殺す方法を覚えさせるのがいいと思うが
まあどうでもいいことですね

87名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 11:55:41 ID:hetWxcZM0
初心者に薦める簡単なコンボとは、

ガードされてもヒットしても構わない簡単なコンボです。

88名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 12:02:36 ID:QT/vz7wc0
中足ノーマル波動なんか、ヒットしたって単発の投げ+小パン一発ぐらいの
威力しかないのにオススメする事自体がどうかと・・・

89名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 12:14:37 ID:G9mz5LLI0
3rdでは、中足>真空が出来るけど、スパ2じゃ出来ない・・・

90名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 12:56:32 ID:2OlMlMps0
3rdのダイヤって全く統一されてなくて、デタラメなのしか見ないんだけど。
wikiのがまだ許容範囲に思えるようになってきた。

91名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 13:24:23 ID:VqV/nbEI0
>中級者で、ユンケンが勝ち越す場面も考えられる

と、いうことは逆に移動投げも中足確認も出来なくても
中級者ユンケンにも勝てることがあるわけだから、やはり
初心者に春麗でいいのでは。春麗の強さの原因などはこの場合
どうでも良く、初心者が戦う場面が多くなると思われる
初級〜中級者と戦ってどうやって楽しさを見いだすかだから、
そりゃ最も勝ちやすい春麗でいいと思うけどね

タイラントユリアン、ぐるぐるひゅーごー、投げだけしか狙わないQ
どれも3rdの基礎が学べるし

ガードされてもOKなコンボってのは同意。その場合は確かに
灼熱、EX竜巻(一部SAで反撃されるけど)をガードされてOKなリュウ
って話になるけどな

92名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 16:23:57 ID:hetWxcZM0
勝率キャラダイヤで、同キャラの勝率が五分のように、

初心者同士の勝率は五分、
中級者同士の勝率は五分、
上級者同士の勝率は五分。

中級者同士で戦えば、勝ったり負けたりが当たり前。
勝率五分と言っても、コインを投げればならず50%になるわけじゃないからな?

春で良い理由が無い。
春の強さの原因がどうでも良いわけない。
今、3rdやって初心者中級者が多いか?

中級者で春が最も勝ちやすいとは書いてないだろ。

93名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 16:50:45 ID:QT/vz7wc0
「どうせ初心者は何選んでも勝てないんだから何でも好きなの選べばいい」
「そもそも初心者なんていないんだからこの議論自体無意味」

94名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 17:12:19 ID:FECeBTCg0
やっぱチュンリーでいいよ

同じレベルならどのレベル帯でもトップクラスだし、
一時的にやられてもあのキャラのあれどうしようって
引き算延々続けてれば最終的に勝つのは間違いないし。

いくらユリアンダドが荒らしって言っても
今ガチ勢って言われてる人たちに上から四人使われたらもう
10回中1も引けないでしょ

95名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 17:13:27 ID:hetWxcZM0
初心者が居ないわけ無いだろ。今でもゲーセンで3rdを始めて触る人はいる。

初心者には、操作が簡単で、必要最低限のものを持っているキャラを勧めているの。

96名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 17:20:43 ID:nwogJvAc0
ならアレックスだな!

97名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 17:22:17 ID:hetWxcZM0
春を使いたいというなら、春でも問題が無いが、

初心者に薦める、
「簡単なコンボ、簡単な牽制技、簡単な対空技があるキャラ」としていくつか

J大K→中足→波動
J大K→中足→気孔が、ジャンプの軌道の違いがある。

対空が春には、立ち中Kや立ち大Pなどいろいろあるが、
リュウの昇竜や立ち大Kの方が楽。

中足確認鳳翼より、コアコア確認真空の方が敷居が低い。

牽制は春が間違いなく最強キャラだろうけど。
牽制に特化したキャラというのがどうなのか。

98名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 17:23:24 ID:hetWxcZM0
アレックスになるとさらに問題で、

簡単なコンボは無く、
簡単な牽制技も無い。

99名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 17:33:53 ID:VqV/nbEI0
hetWxcZM0さんが初心者のことを一生懸命考えてくれてるのは
わかるしいいと思うんだけど、やっぱ固定観念に縛られすぎでないかい?

中級者同士の勝率が五分、とかいう話が出てくるのもよくわかんないし
なんでジャンプ攻撃から飛び道具で締める連携が基本と思うの?

それはスト2ではよく見てもサードではメインにならない状況

そしてアレックスは投げと遠立中Kで少しずつダメージ奪って
EXエルボーを時々かましたり、ガードされてもOKな
弱、EXチョップの連携、ゲージが溜まったらスタンガン、で

初心者同士の勝率ならリュウを上回れると思うけどね

100名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 17:40:47 ID:wIKB3tVI0
固定観念だと思ってる事自体が固定観念だろw
何を見て固定観念だと思っているのか。

中級者と言う、同じ実力を持った人が戦えば、勝率は五分。

簡単なコンボを説明してるんだよ。

メインのコンボで、初心者には難しいものがあるから簡単なコンボを説明している。

スタンガンは対策を知られるとすぐ使い物にならなくなるので、
あれを習得する価値は低いと考える。

アレクのJ大P→近ヒザ→弱EXフラチョ
J大Pの性能が低く、ヒザも立ち近距離じゃナイトでない、弱フラはしゃがまれて少し離れると当たらなかったり。

101名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 18:21:44 ID:mnU7Neyg0
だからコンボを決めないといかんってところが固定観念

まるでコンボが前提みたいに言ってるけど対戦の基本は時間内に
相手の体力を奪ってこっちの体力を残すことであって
コンボを決めることではない

コンボは前提でなく選択肢のひとつでしょ

コンボを決める=正しい対戦のように思っていると、いつか
「オレはこんなにコンボ練習頑張ったのにあんな確認なしの逃げケンに勝てん!」
こういう弱いメンタルになってサード辞めてしまうと思うよ

そんな精神性を最初に与えるべきではないのでは

102名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 19:02:25 ID:2OlMlMps0
アレクのジャンプ大pにわりとみんなひき殺されてるぞ

103名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 19:06:18 ID:RVqslL0s0
コンボも知らずに勝てるのは他ゲーを相当やりこんでる一部の人だろう
そういう人はすぐに自力でコンボ見つけるし
基本コンボなら覚えるの簡単なんだから、最低限のものだけ覚えて
後は立ち回りを勉強していけばいい

104名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 19:20:31 ID:.r646FBw0
まぁアレクのジャンプ大パンを
通すためには地上戦を五分以上に立ち回って対空に集中させない技量はいるけどね

逆も然りで、よく地上戦で相手に負けてる印象持ってる人いるけど
実際には要所で発生してる空中での
攻防を押さえられてるから地上戦で
まずくなっていくケースよく見かける

そういうのはブロとか空中ガードがないスト2の頃とかはみんなよく考えてたのかもしれないな

105名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 20:53:51 ID:0JYhPIE60
アレクのJ大Pはいい性能だと思うけどなぁ
飛びをガードさせてヒザチョップと小パンガードさせパワーボムと小パンガードさせヒザチョップとハンマーパンチと生パワーボムで初めのうちはメシ食えるしょ

あとはワーオとEXエルボーとレイドのパナしどきがわかれば対戦になる
けん制なんて遠中Kと中パンチ各種でいいだろう
相当わかりやすいキャラだよ

106名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 21:01:36 ID:Y6GQrQzo0
初めのうちはって、そんなに
引き出しあったらもう結構戦えるわw

107名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 21:22:20 ID:QT/vz7wc0
ユリアンでヘッド投げヘッド投げヘッドタイラントでいいよもう

108名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 22:02:05 ID:xCjkWOKM0
ここまでの議論、わりと面白かったんだけどね
参考になったし

99がID指定して話したからリュウ派の人が書き込まなくなったじゃん

109名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 22:29:55 ID:2NGF1LN60
たかだか数時間しか経ってないんだしまた書き込むんじゃないのかな?

アレクの連携は難しいテクも要らないし覚えるだけですぐ使えるからいいと思うけどな
初心者だって練習すればすぐ覚えられるさ
ケンシロウの基本コンボひとつ覚えるより楽だと思うよw

で、アレクで投げと打撃の駆け引き=3rdの特徴である投げの強さ を理解するってのは上達の助けになるんじゃないかな。
悩みに対しての解決がアレクは単純なのもいい。

アレクは決して強いキャラじゃないけど、3rdを理解するならかなりいいキャラだよ。まさに主人公。
どうしても勝ちたいってんなら春ケンなんだろうけど、3rdを理解して楽しむのを目的とするならまずアレクってのは悪い選択じゃない。
そこから「こういうことをしたい」「このキャラが使いたい」「もっと楽に勝ちたい」っていう3rdに対する欲や願望が出てきてからキャラを変えたって遅くない。
もちろんアレクが気に入ればそのままでも。

よくある初心者=真空リュウってのは大きな間違いだと思う。
あのキャラは勝ち筋、反撃確定、ワンブロからのコンボ、そして相手の技をきっちり理解しないとロクに勝てない。しかも攻め・崩し能力が低いから対応メインになる。
実のところ相当に上級者向けのキャラ。
初・中級者で真空リュウを使い続ける人があまりいない理由、それは勝てないし相手キャラに対応出来なくてなすすべなく負けるから。

110名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 23:05:23 ID:FECeBTCg0
俺もアレクは3rdを理解するのにうってつけのキャラだと思うけど……
3rd始めた人がそれに気づくのは大体色んなキャラ触って、
対戦もある程度重ねて、
3rdの読み合いを理解し始めたころっていうね

そしてその頃にはアレクの伸びしろのなさにも気づいてるっていう

111名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 23:41:06 ID:QT/vz7wc0
やはりハイパーボムは見てから跳べないようにすべきだった

112名無しのサードプレイヤー:2013/12/09(月) 23:54:17 ID:vSNw5Mfw0
ギガスが泣いちゃう

と思ったけどレイドとロケッパを比べたらどうでもいいことに思えてきた

投げ間合い狭くして見てから飛べないハイボン
こりゃ面白い

113名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 02:38:44 ID:nnA2L2jc0
というか真空リュウで無双しても批判されないんだよね?
最近このゲームに対する興味が薄れてきてるけどケンと違ってリュウでどのキャラに勝っても批判される筋合いが無いって保証があるならまぁやってあげて良いレベル

つかむしろ道着以外使用禁止にしろよめんどくせえ

114名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 02:59:44 ID:vSNw5Mfw0
きちんとした強い真空リュウいないからどうぞどうぞ
関東なら段位戦出れば人気者になれるよ

115名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 05:49:47 ID:N1S5RYNE0
でも109さんの書き込み読んでたら
リュウ使いたくなってきたな

自分が今サードでどれくらい基礎
身につけてるか知るバロメータに
なるかも。そういう意味では面白いキャラだ

SA3種は結局プレイヤーのイメージ次第じゃないのかな

自分の場合は何だかんだ言って
真昇竜が一番勝率がいいんですよね

一発狙いと思わせて実はコツコツ
体力を奪える

116名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 12:03:56 ID:CLr9SvPY0
俺はリュウではじめて
真空から真昇龍になって、中パンや膝確認移動覚えた頃にはケンで勝てるようになった
今は胴着使わないけど、いい入り方だったとは思うけどね

117名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 12:54:49 ID:GeySO2UU0
>ケンシロウの基本コンボ
ケンシロウにコンボとかの横文字は違和感ある・・・
実際はコンボなんて使うまでもなく指先ひとつだし
SAや超絶コンボのイメージで言えば、聖闘士がしっくりきます。
その聖闘士の資格が欲しい。

118名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 13:13:55 ID:iSXgccys0
リュウがどんどん魅力的に見えてくるな
初心者向けじゃないと思うけど

119名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 14:46:34 ID:CLr9SvPY0
俺は一番はユリアンかなと思うけど
オロも良さそうなのに余りでないのはなんでなの?
ユリアンはタイラントからだとだいぶ入りやすいけど
オロはそれがないからかな

初心者対戦に限るけど間合いの詰めやすさ離しやすさ
火力と勝ちパターンもあっていいと思うんだけど

120名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 15:59:13 ID:Ixjy1c5M0
ユリアンは練習量が少なくても簡単に勝てるキャラ筆頭だと思う

タイラントじゃなくて普通にエイジスでやった方が勝てる
単純に端エイジスが誰がやっても強いというのが理由
相手が誰であろうがエイジスで無理矢理2択に持ち込めるキャラだからね
例えればガイルやサガットみたいに相手によって戦い方を変える必要がないのは楽だし強い
エイジスの勝ちパターンはで明確だけどきちんと出せばまず返されない

自分のテクニックだけで勝つ!というポリシーがなければユリアンはおすすめ
あとは少し練習すればタックルでクソゲーにできるし…
なぜバージョンアップした時にタックルコンボに修正入れなかったのか…

121名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 16:16:34 ID:Ixjy1c5M0
あと真空リュウで連勝できるなら本物だよ

実際今も昔も電刃リュウで荒らすほうがはるかに勝率いいからね
上の話とかぶるけど
相手が誰だろうがタイミングずらして重ねる電刃はなかなか回避されにくい
転身など無敵技あるキャラにはきついけど上位キャラ喰うには
やっぱ電刃の一発荒らしに頼ることが多い

122Bacillus anthracis:2013/12/10(火) 22:51:11 ID:G9mz5LLI0
コアコアSAの操作が出来なくて、コアコパコアSAの操作なら出来るのですが、何故なんですかね?
同じようなコンボなのに・・・

123名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 23:34:39 ID:yS87RY3YO
レバー入力の開始時の差。コアコパコアだと最後のモーション出るまで入力待ってるから安定する。コアコアのとき二発目立ちキックになっちゃう様なら屈小キック二発決めうちするようにすると超安定する。ただキック二発擦ることを相手に悟られると面白いぐらいに反撃食らうから泣ける。

124名無しのサードプレイヤー:2013/12/10(火) 23:35:35 ID:TqliFkdo0
どうせ道着使って勝ちたいならケン使って上下の中パンチ振るたびに迅雷仕込むのを手癖にしてくほうがよっぽど強い
きちんと中パンチから迅雷いけるだけで相当勝てるよ
動画とか実際の対戦でも当てに行った中パンチじゃなくて「当たっちゃった」中パンチから5割以上迅雷へ繋げてるケン使いは少ない。


まあ、かといってリュウがダメというわけでもないんだけどね
3強以外に真空でしっかり立ち回るには知識が必要だし複合入力とかもやればやっただけ効果のあるいいキャラだよ
ただ、最近は真空で詰まってしまうせいか電刃でもってイージーな勝利を求める人が多い気がするね。
入れ込み竜巻や空ジャンプ昇竜が当たって勝つ試合も多いよ、でもそこに上達はあるのかというと・・・
誤解しないで欲しいのは電刃が底の浅いキャラと言いたいわけではないということ
きちんとやればやっただけ強くなれる。波動の後半重ねとか。
でも、イージーに白星を得ようと思えば得られるSAでもあるのは事実。どう使うかはプレイヤー次第。
対3強はいくら電刃とはいえイージーに勝てないんで、しっかり電刃で立ち回るしかないんだけどね。

あとそろそろコアコアコパコパに反応するのはやめようぜ

125名無しのサードプレイヤー:2013/12/11(水) 00:20:38 ID:ueZSCAd.0
電刃リュウはそんなに勝ちやすいですか?

相手のブロのタイミングとの駆け引きに勝たないといけないから
格上に勝てる可能性はあるけど、
逆に実力同等かそれ以下に安定しないから
あまり好きなSAじゃないんですよね

リュウのSAは使い手の対戦のイメージ次第という気がする

真空は今から丁寧に立ち回ります、と相手に試合前に宣言してるようなものだから、やっぱ逆に対策されやすい、そんなイメージで自分は真昇竜派

126名無しのサードプレイヤー:2013/12/12(木) 18:51:32 ID:Zj5X5vo.0
話変わるけど動画とか見る分にはヒューゴーとかQとかトゥエルブみたいな悪役キャラに対してケンとかリュウみたいな正義キャラ(? が勝ってほしいと思うんだよね

127名無しのサードプレイヤー:2013/12/12(木) 19:26:44 ID:HwFzK0lw0
人は見た目が9割か

128名無しのサードプレイヤー:2013/12/12(木) 21:23:08 ID:Ixjy1c5M0
電刃は上位を喰えるSAだと思いますけどね
2本先取ならなおさら電刃の勝率が高いと思う

真空・灼熱を絡めたら1本中1発が限界だし微妙にゲージ長いので火力と回転率が悪い
真昇龍・2本中1発しか出せない上に確実に当てる為にはコンボから決めるしかないバクチできない
電刃・EX技を省いた立ち回りを磨く事で自然と強くなるし1本中1発は確実に出せる、当たればほぼその試合は勝てる

ただ、相手キャラによって使えないのが欠点かと
ヤン、豪鬼、チュンリーもワンブロから鳳翼扇出せる人には使えない

129名無しのサードプレイヤー:2013/12/12(木) 23:01:22 ID:VqV/nbEI0
電刃そんなに当たる?どんなタイミングずらしても
ブロられたり逃げられたり攻撃で止められたりするから
自分には難しいSAですねー

130名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 00:10:53 ID:Ixjy1c5M0
当たれば1本取れる点は真昇龍と同じなので
リュウのSAではコスパに優れていると思います

当たる当たらないは相手の使用キャラと腕によるでしょうが
基本的に、相手を端に追い詰めて起き上がり重ねか波動電刃を使えば
ノーダメージで切り抜けられるケースはあまりないですよ
何らかの形でダメージは与えられると思います
ゴリ押しの昇龍電刃無理矢理ガード上から当てる手もありますしね

相手を端に追い詰められないのであれば厳しいSA
格下にはダメ押しの決定打になるし、格上にはバクチで勝てる
いかんせんガード不能なのはあまりゲーム的にはいい技じゃないかもしれませんね

131名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 00:36:51 ID:vSNw5Mfw0
>>128
その3キャラには電刃でいけるよ
ヤンゴウキは真空でも電刃でもあんまり変わらんだろうけどチュンリーには電刃一択
真空じゃ8:2つくんでないかな、終わってる

132名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 09:13:25 ID:2uydgOFA0
そんなにみんな電刃怖いの?
もともと立ち回り有利なキャラ使うことが多いからか、電刃対策ある程度考えてからは
それこそ段位戦9,10段クラス未満の電刃なんてたいしてこわくないけど
別に勝ち越せはするって程度だけどね

リュウのSAの中だと確かに特別意識しなきゃいけないけど
そんなに絶対的な存在だとは思えない

133名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 10:03:59 ID:QT/vz7wc0
>>126
「いつもベビーフェイスが勝つわけじゃないんだあッ!」

134名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 11:10:00 ID:VqV/nbEI0
まぁ、この掲示板に最近電刃で勝ちまくってるか、あるいは
電刃リュウに負けまくってるプレイヤーかどっちかがいるってこったろうね

あと133、あんたナイス

135名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 11:13:08 ID:D3T.wP.k0
>>131
ヤン豪鬼は電刃アリだよね、波動と暗転の重ね方やらで抜けにくくできる
レベル3なんて当たったら2キャラとも洒落にならんことになるし

136名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 11:18:30 ID:.3.rD08U0
10段未満の電刃 =ヴァなお

137名無しのサードプレイヤー:2013/12/13(金) 23:29:16 ID:uXRq6nvI0
>>127
顔が気持ち悪い奴はとりあえず悪者扱いしとけば世の中わりとうまくいく

138名無しのサードプレイヤー:2013/12/14(土) 01:46:57 ID:QT/vz7wc0
>>137
カプコン的には手足が伸びる人はヒーローっぽい、ダルシムとかネクロとか

139名無しのサードプレイヤー:2013/12/14(土) 16:47:40 ID:qUccETuk0
初心者に何が向いてるか、自分が考えるのは以下
ちなみに初心同士から中級者の下の方まで勝てること目指した
キャラ選びね

SA1 春麗
逃げジャンプ大Kとハッケイでゲージ溜め、
たまったら飛んでくるのを待ってSA1
慣れてきたら投げと前大Kの2択でさらに効率良く溜める
空中戦は出っぱなJ小K、中Kで制圧
これだけの材料でも中級者でもQやふごと五分以上ある
思うにQなどは気功掌でも6-4つく
BL覚えたらSA2の方が効率いい
ヒット確認は中級者の上レベルでようやく必須
刺しが得意なら確認なしでも中の上も食える

SA2 Q
PA3回を目標にぶっぱロケッティア大Pを
振り回す。初心同士なら相手にPAの知識ないこと多いから
あとは投げと中足で終わり
PA知って阻止しにくるなら、大Pに加えて
弱突進や中大ビンタの先読み気味ぶっぱも混ぜる
PAが完成したら時間切れまで待つつもりで
クソガンガード。相手の連携が途切れそうなとこで
後ろ投げ狙う。この過程で移動投げ覚えたい
SA2は飛んでくるのを待って対空に。大突進からの
ヒット確認も初心者でも難しくない
中級者のそこそこやり混んでる人から辛くなるから
SA1に変えるか、キャラを変えるか

SA1 ふご
ギガスで死ぬ体力を目標に牽制や通常投げで
のらりくらり。ぶっぱギガスのパターンを研究すれば
これも中級者くらいまで喰える

SA3 リュウ
とにかくこかして電刃。タイミングずらしても
弱波動重ねてもBLしてくる相手と対戦する頃には
格下とやるには真空などの方が確実になってるはず
その時にはSAを変えるなり、ケンに変えるなり。

140名無しのサードプレイヤー:2013/12/14(土) 17:21:29 ID:iaKKmcuQ0
続き

SA は何でも 豪鬼

大竜巻連発。こんだけ。通称てんてんごー。対応されそうになってきたら
中竜巻も混ぜ、始動も生、近立中、中足からと対策を絞らせない
対戦のレベルが進んできたらこの竜巻で端に追い詰めた相手に対して
トリカゴする。波動と竜巻で削り、飛んできたら昇竜キャンセルSA
ちなみに自分のゲーセンデビューはこの豪鬼との対戦からで
10年前くらい負けまくった。勝てるようになった頃、地方大会で入賞してた

SA1,3 ユリアン
ジャンプ大キックタイラントと、空ジャンプ、
ヘッド、小ニー空振りからのバクチ狙い
タイラントで死ぬ体力になるまでは立大Pと中足、投げと前大Pで
対空は早だし前中Pで。対戦慣れてきたら、画面端で前張りエイジス
二択で永遠にハメる。ガードされてもゲージが溜まる。
相手が食らってるかどうかは最早どうでもよい

SA2ケン
対空ガン待ち。大昇竜で全部落とす。でもいくら初心者でも
そこまで露骨に狙われたらさすがに飛ばなくなる
そこでもってる通常技に目を向けて飛びたくなる心理を演出。
それがそのまま地上戦の練習になる。相手を思い通り
飛ばせる頃には、対空より地上の刺しから迅雷の方が
勝利強くなってるはず。

SA3アレク
相手を投げてこかして中スタンピート連発。以上。
対応されてきたら小スタンピートも混ぜる。
ゲージたまったら大エルボーガードさせスタンガン。
ピヨったら大チョップコマ投げ。
スタンピート連発を処理される頃にはSA3も卒業。

141名無しのサードプレイヤー:2013/12/14(土) 17:31:17 ID:qitU5Wg60
3rdはかなり単純なシステムだから、ヒット確認とか移動投げは
中級レベルからでOK。それよりも投げとガードが強いことを
覚えるのが基本。才能があれば数戦で初級レベル脱して
ヒット確認をどれだけ当てるかの中の上レベルに突入できる。

まぁ、この中の上とかいう基準が地域差が大きいでしょうね
東京みたいに層の暑いところは地方で上級でも東京では中級、とかあるのかな

142名無しのサードプレイヤー:2013/12/14(土) 23:08:29 ID:TqliFkdo0
初心者を殺す手段ばかり獲得してもねえ

143名無しのサードプレイヤー:2013/12/15(日) 09:25:42 ID:RBBytgNc0
まぁ目の前の相手にいかに勝つかは対戦の基礎だからね

言いたいことはわかるけど、周りから対戦相手がいなくなるよーな勝ち方も↑のはいくつかある気がするw

144名無しのサードプレイヤー:2013/12/16(月) 11:38:39 ID:VqV/nbEI0
なんか3ちゃんが検索上位に来なくなってね?

145名無しのサードプレイヤー:2013/12/17(火) 04:34:45 ID:LS04trKA0
来なくなってるね
検索避けでもされたか?

146名無しのサードプレイヤー:2013/12/17(火) 12:54:14 ID:GeySO2UU0
同好会みたいな形にしてプレイヤーの生存を確認する意味で、検索上位に来なくなってるのかな・・・?

147名無しのサードプレイヤー:2013/12/17(火) 14:17:43 ID:ovtEswqE0
ユリアンスレ6thがなくなったか。完全に動きとまってたからな。さびしー。

初心者には俺だったらこんな勧め方かな。
リュウSA1:3rdの駆け引きを楽しみたい人ならこれ。BL大パンEXセイヤーの爽快感は至高。
アレクSA2:打撃と投げの2択だけしたい人ならこれ。読み合い回数少なくて楽。
ヤンSA2:速さ=強さと考えるせっかちな人ならこれ。勝っても負けてもEX蟷螂と前方撃ってりゃ満足。
ユリアンSA3:網を張る蜘蛛に憧れる人ならこれ。立ち回りの下ごしらえで状況つくって一気にねじふせる。
レミーSA1:ソニック撃ちまくれば強いという素朴な人向け。ソニマは器用さが若干必要。
オロSA2:ハメ、永パという言葉にときめく人向け。機動力が高いのも楽しい。
ネクロSA1:飛ばせて落とすのが好きな人向け。意外に癖がなくて扱いやすい。

勧めないのは以下。
ケン、春麗:ヒット確認できないと意味がない。
ヒューゴー、Q:打撃を使いこなさないと投げにいけない。
いぶき、まこと、エレナ、豪鬼、ユン:癖が強く独特のセオリーが必要。
12、ショーン:楽しいけどノーフューチャー。

148名無しのサードプレイヤー:2013/12/17(火) 15:33:14 ID:hJnxvWsA0
ダッドリーを忘れるとは許されざるよ

このキャラも相当初心者向けだよ
鬼判定の大P大K振り回すだけでも勝てたりする
大Kダッキングはヒット確認猶予長いから確認系の入門に良い
ダートSAはダートTCに妥協してもそこそこ減る
下段はカニパンだけでもOK

つーか何でもいいからワンブロ狙って大K当てるだけで良い
コンボは
大K>EXマシ>中ダッパと
ダッキングSAと
カニパン>中ダッパだけでいい

149名無しのサードプレイヤー:2013/12/17(火) 16:31:18 ID:43duOrmE0
ブロは初心者に初めあんまりすすめたくないんだよな

それせんと勝てんとか思われてもね
全然そんなことないから

ブロが上手い人が強いわけでもないし

150名無しのサードプレイヤー:2013/12/17(火) 18:20:47 ID:T.7up8v60
それならEXマシ仕込み大Kぶんぶん丸でもいいと思うがね

ただ3rd=ブロゲーって印象強いから
初心者だって覚悟完了して始めるでしょ

飛道具取るのと起き上がりに↓入れるを徹底させるだけでもいいんじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板