したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■雑談スレ10th■

1新管理人1★:2013/10/17(木) 21:45:44 ID:???0
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3813/1334493667/l50

2名無しのサードプレイヤー:2013/10/19(土) 01:03:47 ID:rDWHgkpM0
スレ立て乙です、のコメントもないくらい過疎ったか さみしいな

サードが廃れてるのか
攻略情報が出尽くしたのか

格ゲーが廃れた理由は、初心者が
ついていけなくなったとか
初心者狩りされるからと言われるが
初心者狩りなんて実際にはなかなか
やらないよね?

3名無しのサードプレイヤー:2013/10/19(土) 01:18:39 ID:QT/vz7wc0
その話題は今年の5月ぐらいに充分話した

4名無しのサードプレイヤー:2013/10/19(土) 17:20:20 ID:JlKSIuzY0
>>2

2000年には格ゲー廃れてたよ。世代じゃないから想像だけどストⅡくらいがピークだったんじゃない?
鉄拳・バーチャ・ギルティが流行ってた頃もあったけど昔からやってた人がやってただけで新規でやる人は少数だったよ
いまはその昔やってた有名プレイヤー・一般プレイヤーもいい年齢になってやめてる人多いからね
昔から初心者とかちょっと遊びたいくらいの人は家庭用でたらちょっとさわって終わりってのが友達でいたよ

格ゲーよりお手軽にできるモンハンとか今はやるよね〜

5名無しのサードプレイヤー:2013/10/19(土) 18:15:47 ID:4wfW/8og0
時期的にも廃れかかってる時にリリースしたから
この素晴らしいゲーム性にもかかわらず、成果が出なったのが
好き者としては残念でならない。

6名無しのサードプレイヤー:2013/10/19(土) 21:37:22 ID:QT/vz7wc0
バランスのいいゲームの方がむしろヒットしない説

7名無しのサードプレイヤー:2013/10/19(土) 23:01:01 ID:MEQUtq8s0
3rdに限らず、格ゲーのシリーズ全般で言えるけど、
初心者をうまく取り込んで育成できなかった感はあるね
常に同じ人たちだけが違うシリーズを始めたり辞めたりの繰り返しに終始してた事が問題だと思う

ネットを介して間口が広がったゲームが多数ある中
格ゲーだけはどんどん間口が狭まっていくのは残念だね

闘劇がもっと視野を広く持った運営ならまた状況は違ったかと思うが…
地方狩りが当然のごとく横行してた問題もあるし
全国大会じゃなくって実質的に東京1を決める大会に成り下がったからねー

8名無しのサードプレイヤー:2013/10/20(日) 00:13:25 ID:DnZdpxQ.0
モンハンおもろいわ・・・・・モンハン誰がやってもおもろいわ

9名無しのサードプレイヤー:2013/10/20(日) 10:02:32 ID:VqV/nbEI0
>7

どっかの掲示板ではネットが格ゲーをダメにしたとも
指摘されてましたよ。つまり、攻略情報や連続技の
伝達の速さがライトユーザーを殺すと。最近稼働したばかりの
ゲームでもう連続技できる人とかいるでしょ。あれがあかん。

スト2の頃は大足どっちがいっぱい当てるか、とか
そんな適当な戦いだったから間口が広かった

今はコンボ覚える勉強家、コマンドミスしない手が器用な人、
あるいはリズム感のある人、でなおかつ人口の少ない格ゲーに
時間を費やしてもいいと思っている人、しかやらないですよね

それがいかん

10名無しのサードプレイヤー:2013/10/20(日) 10:20:04 ID:4wfW/8og0
自分よりちょっと強い〜ちょっと弱いの範囲の相手と対戦したら一番楽しいのに
ゲーセンではそれが許されないし、 同じように修練積んだ者特の将棋や囲碁のように
ランクごとで戦えるシステムがあればいいなと思うんだけど

ゲーセンじゃそれは絶対無理だしなぁ・・・

11名無しのサードプレイヤー:2013/10/20(日) 11:45:28 ID:VqV/nbEI0
そういえば昔、筐体の上に「現在◯連勝中」みたいに
勝利数を示す電光掲示板みたいの無かった?勝利数を
外部のシステムに伝える仕組みがあるのなら、既存のゲームに対しても
勝利数などから同じくらいの強さの人間を戦わせるようにする
システムは作れることになるんだけどなぁ

12名無しのサードプレイヤー:2013/10/20(日) 21:27:29 ID:QT/vz7wc0
>>9
>スト2の頃は大足どっちがいっぱい当てるか、とか
>そんな適当な戦いだったから間口が広かった

その場合は足払いのリーチや判定などを正確に把握してるやつが勝つのであって
それを「適当」と形容するのはいかがなものか

13名無しのサードプレイヤー:2013/10/20(日) 21:36:30 ID:MEQUtq8s0
>>9
ネットの件なるほど。
別ゲーだけど北斗はバカみたいに長いコンボが広まって一気に廃れてましたから…
無駄に長いコンボはストレスが溜まるだけで意味ない

上の意見でもあるように、同じ腕前の人でやるのが一番いいですよね

>>11
勝利数出る筐体ありましたねw
昔は負けたらなにくそ!と意気込んで対戦する気持ちもあったけど
今じゃチュンまこ辺りにはやる気なかなか沸いてきません

特定のキャラ名出したら荒れるかもしれないから、先に謝るけど
個人的にはあの2キャラは嫌なんだ…どう考えても調整ミス

14名無しのサードプレイヤー:2013/10/21(月) 00:09:07 ID:PonGcyTU0
確かに春麗に至っては最近では
野試合でも控えられる傾向にあるしなー

中足の確認が簡単なのがとにかく納得いかん

中足にキャンセルかからなきゃ良キャラなんだが

15名無しのサードプレイヤー:2013/10/21(月) 01:31:02 ID:npYoNr/A0
>>12
それも知識と言えば知識だけど、
ネットで調べたりせずにやりながら覚える系の知識でしょ。
暗黙知つーか。

16名無しのサードプレイヤー:2013/10/21(月) 11:57:58 ID:QT/vz7wc0
だったらコンボだって食らって覚えればいいよね

17名無しのサードプレイヤー:2013/10/21(月) 12:25:22 ID:QT/vz7wc0
たいがいの人は戦いたいのではなく勝ちたいのであり、勝たせて貰いたいのである
しょせんゲームなんだから練習とか情報集めとかせずに、楽して気持ちよくなりたいのである
ゆえに対戦格ゲーはプレイ人口ではRPGに勝てない
(ついでにメガテンがドラクエに勝てないのも同じような理由)

「コンボガー」言ってる人はガン待ちや当て投げでリアルファイトに発展した
初代スト2時代を知らないだけではないのか
あの頃の格ゲー人気はゲーム性やシステムだけでなく、画像や音質が
アーケード>>壁>>家庭用ゲームだったことに起因する事を忘れてはいないか

18名無しのサードプレイヤー:2013/10/21(月) 12:57:14 ID:GeySO2UU0
>たいがいの人は戦いたいのではなく勝ちたいのであり、勝たせて貰いたいのである
>しょせんゲームなんだから練習とか情報集めとかせずに、楽して気持ちよくなりたいのである

俺は楽して勝てればそれも一興だし
何十連勝としてる人に挑んでインドラのリバースと化すのも面白いと思う。
全力でこっちを否定しに掛かってくる奴ほど、燃える。

19名無しのサードプレイヤー:2013/10/21(月) 14:35:04 ID:VqV/nbEI0
>あの頃の格ゲー人気はゲーム性やシステムだけでなく、画像や音質が
>アーケード>>壁>>家庭用ゲームだったことに起因する事を忘れてはいないか

うん、これは確かにあるな

家でヌルくできるもんをゲーセンでやる理由は
いまや対戦狂でいるしかない

20名無しのサードプレイヤー:2013/10/21(月) 17:23:11 ID:Cv8TMZuw0
>>10
これ重要だよね。

21名無しのサードプレイヤー:2013/10/22(火) 05:24:22 ID:npYoNr/A0
>>16
コンボ長かったら喰らってるだけとか見てるだけじゃなかなか覚えて実践できんよ。
初代スト2は2段しかできないのに強い達人みたいな人もいたけど。

システム、技数、キャラ数が多い格ゲーとシンプルな格ゲーと
どっちがいいとも言えんが。

22名無しのサードプレイヤー:2013/10/22(火) 12:59:08 ID:GeySO2UU0
昔スト2はコンピューターが強かった。
コンピューターに勝つために上手い人の後ろに付いて
レバーの持ち方を研究したりして
攻略本を片手にゲーセンにGO!って事もあったけどね。
今は家庭用とかネット環境が充実してるから
本番がゲーセンだとしたら練習・修行は家でって人が多いからってのもあるかも・・・
もちろんブームが下火なだけってことも大きいが。

23名無しのサードプレイヤー:2013/10/22(火) 13:54:42 ID:VqV/nbEI0
確かに、3rdのアルゴリズムは結構いいなと思うんだが、
カプエスとかマジCPUが何もしないからなー

スト2Xとかは今でもキャラによってはクリアできんこと結構ある

24名無しのサードプレイヤー:2013/10/22(火) 15:45:45 ID:QYmhpEJU0
DJって強くね?

25名無しのサードプレイヤー:2013/10/22(火) 17:44:22 ID:iX9W50qA0
ガンダムゲーとかはどんどん新規取り込んでるじゃん。
コマンド簡単だけど、あれも格ゲーの一種だと思う。
なんであっちは流行ってこっちは廃れたんだろ。

26名無しのサードプレイヤー:2013/10/22(火) 21:36:27 ID:QT/vz7wc0
ガンダムブランドがそれほどまでに強いって事に決まってんだろ
そんな事を説明されなきゃわからないってどういう事だよ

27名無しのサードプレイヤー:2013/10/23(水) 02:07:47 ID:FeeJLPGA0
ガンダムも割りと格ゲーの道進んでると思うわ

28名無しのサードプレイヤー:2013/10/24(木) 11:48:20 ID:bYNixyhU0
昇竜拳を破らぬ限り…

29名無しのサードプレイヤー:2013/10/25(金) 12:00:50 ID:3r299H3U0
上級者は下級者に対してキャラで煽るのやめろ 春つかってかてねえのかよとか叫んだり勝ち屈伸したり必死すぎなんだよ
弱キャラ使い(笑 )って勝手に自分のプレイは他人を感動させる、お前ら強キャラ使いは空気読んでしねって思ってる自意識過剰なやつ多いよな
好きなキャラで好きにやらせろやキモオタガチ勢供

30名無しのサードプレイヤー:2013/10/25(金) 12:52:29 ID:GeySO2UU0
格ゲーのキャラをモビルスーツに置き換えるとしたら、プレイヤーは操縦士になえい
アムロやシャアみたいにかっこいいプレイヤーはそうそう居ないというのもあるのでは・・・

こっちでは春つかってかてねえのかよとか叫んだり勝ち屈伸したり必死なのに対して
例えばシャアでは「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!」
とほら、操縦士のセリフや身の振り方のかっこよさが全然違うのでねw

3rdばかりやってる俺でも、モビルスーツではガンキャノン,シャア専用ザク,ZZは好き。

31名無しのサードプレイヤー:2013/10/25(金) 12:54:17 ID:GeySO2UU0
>格ゲーのキャラをモビルスーツに置き換えるとしたら、プレイヤーは操縦士になえい
格ゲーのキャラをモビルスーツに置き換えるとしたら、プレイヤーは操縦士になる。

なんで誤字ったんだろ

32名無しのサードプレイヤー:2013/10/28(月) 13:15:15 ID:xRuEFesM0
稼働初期からやってるのだが、最近気付いた事。舐めぷの意味では、いぶきのPA勝ちって最強じゃね?フィニッシュ時のスローモーションでわかる動作w

33名無しのサードプレイヤー:2013/10/28(月) 16:35:42 ID:FECeBTCg0
あれかわいいよね

34名無しのサードプレイヤー:2013/10/28(月) 16:35:43 ID:gDuv5qII0
それは結構されたことあるな

起き上がりにケンのパーソナル重ねとかも通ると結構くるぞ

普通喰らわんのだが、あまりに舐めプされて熱くなってる時に、何かの間違いで食らった日にゃ…

同じようなので対空パーソナルとかもある

ここまで来るともはや芸術性を帯びてくるからムカつかなくなるんだけどね

35名無しのサードプレイヤー:2013/10/28(月) 21:40:30 ID:YirUMZK.0
対空かかってきな!

36名無しのサードプレイヤー:2013/10/28(月) 22:52:52 ID:x3jWhydU0
33>対戦中なのに余裕ですよねw
34>ZEROシリーズのオリコンが最たるものかとorz

37名無しのサードプレイヤー:2013/11/07(木) 18:59:35 ID:D3T.wP.k0
エレナ強いなぁ
ケン春以外は全然いける

38名無しのサードプレイヤー:2013/11/09(土) 09:54:09 ID:RiO5HnpA0
そう?オロ、豪鬼、ヤンがかなりキツイです。最終的にリターン負けしたりする。

39名無しのサードプレイヤー:2013/11/23(土) 20:35:37 ID:27EA9YIE0
今日対戦していて相手のまことがなかなか対策が安定せんなと思ってたら、向こうの対戦台には二人が交互にプレイしていた

一旦それを把握すると試合運びが安定するようになったから、やっぱ人対策って大事ですね

40名無しのサードプレイヤー:2013/11/24(日) 20:55:53 ID:G9mz5LLI0
オロ強いよね。
クロダが使うわけだわ。

41名無しのサードプレイヤー:2013/11/26(火) 04:38:40 ID:LJou/uj60
エレナでゴウキヤン苦手意識ないな
オロはキビキビ動かれると捕まらない
俺はエレナとユンヤンとか動きの早いキャラ使ってるからまだマシだけど
遅いキャラ使ってる人キツくない?
無理に追いかけると死ねるし

42名無しのサードプレイヤー:2013/11/26(火) 15:39:27 ID:ts6jL0k20
32なんだけど、またまた気付いた事。リュウの斜めJ中Pの二段目が…フィニッシュ時のスローモーションでやっとわかる程度なんだが塗り忘れ?強Pカラーでやると目が怖い。

43名無しのサードプレイヤー:2013/11/28(木) 10:57:36 ID:pUoUKaa20
32にもなってげーむばっかやってんなよ・・・・タルみたいになるぞ

44名無しのサードプレイヤー:2013/11/29(金) 11:42:38 ID:Zh5KfJC.0
普通にやる分には良いでしょ
ただ強キャラに勝つたびに「自害するでござるw自害するでござるwふひひひhw これ以上生き恥を晒すなw」
とか叫んで粋がってる弱キャラオナニー廚は胸糞悪いので迅速に滅されてほしい

45名無しのサードプレイヤー:2013/11/29(金) 15:28:57 ID:VqV/nbEI0
who is it

46名無しのサードプレイヤー:2013/11/29(金) 15:31:58 ID:cw3zhWQg0
たるばいんだよ

47名無しのサードプレイヤー:2013/12/02(月) 17:03:46 ID:RBBytgNc0
ウルトラスト4の情報見てるけど
何だかシステムを見ていても
さらに難易度があがりそうな感じ

スパ4は目押しとセービングが
だいぶ難易度あげたからなぁ

もうギルティみたいになるんだろうか

2D格闘のシステムを考えるのって
結構難しいな

48名無しのサードプレイヤー:2013/12/03(火) 12:08:57 ID:mtUMR5hY0
3rdが敷居を上げすぎたって言ってたのにね

49名無しのサードプレイヤー:2013/12/03(火) 21:08:31 ID:IgIK3oW.0
3rdのどこが敷居高いやろ?
ここ20年くらいの1対1
2D格闘の中で最も簡単のような気がする

それにしてもSNKはなんで1対1の
格ゲー出さなくなったのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板