したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

○オロ○ キャラ別スレッド 2nd

1管理人★★:2007/11/25(日) 02:42:02 ID:???0
オロに関する話題、質問、回答などはここでお願いします。

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3813/1040409744/l50

274名無しのサードプレイヤー:2009/04/27(月) 17:36:28 ID:NONJKfxU0
>>273
お早いレス有難うございます。

>>知り合いのまこと
お察しの通りです。
ただ長くはやっていて
ジャンプに吹き上げ合わせてきたり
コンボや追い討ちは一通り出来るある程度ネタ知ってる初心者といった具合です。

オロ使いこなしている方を見ていると
変幻自在な動きという感じですが、自分で使ってみると
通常技のくせが強かったりでとても難しいです。

とりあえず教えて頂いたコンボ等含めて
キャラ動かせるようになるまで頑張ってみます。
ありがとうございました。

275名無しのサードプレイヤー:2009/04/28(火) 02:30:30 ID:a8AAIhlU0
というより対戦動画見た方が早いよ
ほとんど石だし

276名無しのサードプレイヤー:2009/04/28(火) 18:44:30 ID:s5gAy7Kg0
>>272
石は玉に比べると難しくないです。
小足で固めて、たまにリープか中段でダメ取り。難しいというかセンスが必要になるのは〆後の択だと思います。

画面端背負って唐草狙いのまことなら、こっちは下がってゲージ溜めしてたらいいんではいですか?
無理して付き合うことないと思いますが。
まことの中足だけでもかなりキツいので、ゲージ溜めメインにして、たまに大Pでお仕置きでいいと思います。

277名無しのサードプレイヤー:2009/05/06(水) 00:39:57 ID:s5gAy7Kg0
ダッドリー戦で、ぶっぱダッキングアッパーに対して
おいしい反撃が無くて期待値負けしているんですが、
何かいい対処法はありますか?

278名無しのサードプレイヤー:2009/05/06(水) 02:26:45 ID:CeaF2PjYO
>277
大ヤンマsc小玉〜前ダッシュ→歩き→
昇りJ中k(高速中段)→近中pフミフミ
小足→ダッシュ→近中pフミフミ

の2択

279名無しのサードプレイヤー:2009/05/06(水) 12:27:40 ID:CeaF2PjYO
ダメ書いてなかったので補足
中段→6割、下段→約5割です。

タメが出来てなければ屈大p>玉で

280名無しのサードプレイヤー:2009/05/07(木) 00:41:51 ID:a8AAIhlU0
おそらく実際誰も使わないと思いますが
>>267
の動画の人だけど補足です
阿修羅の入力上有る程度ならコマンドが逆になっても阿修羅は出てくれるはずだけど
実戦では結構引っかかったりしています
おそらく出しても追いかけられるのでブロを狙ってるのかもしれませんので実際は心理的なもので出せないのかもしれません(どっちらかの阿修羅が出ない条件があるのかもしれません)
阿修羅を出されても余裕で先に動けるのでK阿修羅ならダッシュで追いかけるしEXふみふみで追いかけるなりでフォローしてください

もし実戦で使うなら・・・の話ですが><

281名無しのサードプレイヤー:2009/05/08(金) 05:29:14 ID:tj14WGyU0
ユン、ヤン相手に中P歩いて→中P一段目キャンセル天狗石、安定させる入力方法ないでしょうか??

282名無しのサードプレイヤー:2009/05/08(金) 16:51:49 ID:a8AAIhlU0
>>281
気合
しかし何のための動作?
一回目の中Pでヒット確認できるんじゃないの?夜行玉ならともかく

283名無しのサードプレイヤー:2009/05/09(土) 07:50:25 ID:s5gAy7Kg0
>>281

コマンド操作自体が難しいわけではないし、慣れが重要だと思います。
>>282さんの言うように、中P2段目からの確認の方が楽だし安定すると思います。

リュウの端攻めがしんどすぎるんですが、何とか頑張って小足当ててハイジャンプで逃げるしかないですかね?

284名無しのサードプレイヤー:2009/05/09(土) 19:46:54 ID:4.IvjhQE0
リバサ踏みに少しばかり頼りになりたい

285名無しのサードプレイヤー:2009/05/11(月) 21:32:30 ID:CeaF2PjYO
小足→中大ヤンマsc天狗の暴れって強くね?

286名無しのサードプレイヤー:2009/05/13(水) 03:02:30 ID:a8AAIhlU0
強いよ!
攻撃力の高いレンガや大石が二個以上ついてくるらしい

287名無しのサードプレイヤー:2009/05/13(水) 23:47:14 ID:CeaF2PjYO
>286
なるほど、オプションがいいんだね
ローリスクハイリターンのぶっ放暴れだしレンガや大石2つ以上は脅威。
試合をひっくり返せる選択肢をもっと増やせたらいいなぁと思うんだよね。

288名無しのサードプレイヤー:2009/06/09(火) 23:58:34 ID:zO3Gc/Iw0
>>287

試合をひっくり返せる強い選択肢について
・中P(確反やブロから)
・天狗溜まった状態での端投げ
・低空人柱
・EXヤンマキャンセル夜行
・小足大ヤンマ天狗(暴れ、空ジャンプなどから)


思いついたのはこのぐらいなんですが、他にも有りますか?

289名無しのサードプレイヤー:2009/06/10(水) 13:06:21 ID:KlkcUpskO
ヤンマ→SAのコツみたいなものってありますか?
タックル→エイジスは問題なく出来るんですけど、ヤンマは地上から離れてしまうんで難しいです。
弱中強の使い分けなんかも必要なんでしょうか?

290名無しのサードプレイヤー:2009/06/10(水) 14:35:22 ID:8dbT5KM60
>>289
2369P→236でおk

291名無しのサードプレイヤー:2009/06/10(水) 19:30:42 ID:XBtI9ddw0
ヤンマ逆確認天狗とか強いんじゃないかな?
ガードされたときだけキャンセルすることでぶっぱリスクを減らす。
と、考えたけどヤンマはEXじゃないとブッパれる性能じゃないし、
ヒット時にキャンセル天狗を出さないメリットがあまり無かった・・

292名無しのサードプレイヤー:2009/06/12(金) 01:15:29 ID:zO3Gc/Iw0
ヤンマ逆確認天狗のメリットはなんでしょう?
空高く飛んで行く場合も天狗まで出す場合も、痛い確反入れられることに変わりなくて、天狗の時間が減る分デメリットしかないと私は思うのですが
ヒット確認天狗ならメリットあると思いますが

293名無しのサードプレイヤー:2009/06/12(金) 01:48:23 ID:CeaF2PjYO
〉292
逆確認はゲージの温存でない?
それと、ヤンマsc天狗は確かギガス位しか反確なかったはず。

で、小人柱の暴れから殺すパターンとヤンマsc天狗くぐりから殺すのが結構研究しがいがあるかと

294名無しのサードプレイヤー:2009/06/14(日) 02:43:49 ID:XBtI9ddw0
考えてた逆確認のメリットはゲージ温存と、下段強化です。
下段の選択肢が全部ブッパなので・・・

中、大ヤンマヒット後の起き攻めルートが確立できていれば、
有利な時間を延長できるなーと思ったわけです。

295名無しのサードプレイヤー:2009/06/14(日) 15:11:01 ID:CeaF2PjYO
ヤンマsc天狗の吹っ飛び中にダッシュで潜ったり(ダウンの向きを選択)して択を仕掛けたいな〜と

296名無しのサードプレイヤー:2009/06/23(火) 12:10:04 ID:CeaF2PjYO
潜ったり時は通常のQS確認→ダッシュでは裏回れないキャラ(春とか)でも裏回れるようになるので、裏回り→リープor小足とか面白そうです。

297名無しのサードプレイヤー:2009/07/08(水) 19:48:13 ID:2NXNJl3c0
ユン、ヤンにおそろしく積んでる件みんなどうやって対策とってる?
SAなにえらんでる?

298名無しのサードプレイヤー:2009/07/09(木) 23:08:33 ID:6q.biuD60
>>297
中Pが機能しきらないあたりつらいですよね。両方天狗派です。
基本ガマンで幻影2回食らっても天狗+一回読み勝てば勝てるハズ。でしょうか・・
飛んでくれない&中遠距離メインで戦われると正直どうしようもない気はします。
ただその距離だと遠Pが中華中足をすかせるので何とかごまかしつつゲージ溜めてます。

299名無しのサードプレイヤー:2009/07/11(土) 00:14:18 ID:a8AAIhlU0
>>297
両方玉
ヤンはぶっちゃけ趣味、中P当たらない
ヤンのしゃがみ大Pに手も足もでなくなる
ユンは接近戦になり勝ちだからブロッキングで中P→ガー不連続技でごっそり
あと打撃が当てにくいから投げる回数は多いのでその悲しい起き攻めにも使える
幻影陣のさばきが勝率なのはどのSAも一緒だし・・・

あとはゲージ効率かね、EX鬼ヤンマ気軽にぶっ放すステータスもある

300名無しのサードプレイヤー:2009/07/23(木) 02:48:55 ID:eQYEgbxI0
ユリアン、アレックス等に、
ふみふみコンボの締めを、中P1段目キャンセル大日輪当ててるのを
たまに見ますが、
何かメリットあるんですか。ガード不能に持って行けるとか。

301名無しのサードプレイヤー:2009/07/23(木) 18:58:29 ID:zO3Gc/Iw0
>>297

・ヤン戦
刺し合いは基本的に勝てないので、空中戦でだけ負けないようにしてゲージ溜め
どうにかして端に持っていって天狗で殺しきる


・ユン戦
待ちユンだと詰みだと思う(待ちヤンも詰みぽいけど)
雷撃とか鉄山の甘えさばいて天狗で殺しきる

302名無しのサードプレイヤー:2009/07/23(木) 20:21:29 ID:KlkcUpskO
立ち強Kがしゃがみにスカる相手は全般的に辛い印象がありませか?

ユン、ヤンに対するガード不能レシピ、どなたか教えて下さい。

303名無しのサードプレイヤー:2009/07/24(金) 15:21:04 ID:KlkcUpskO
鬼ヤンマキャンセルからのSAが全然出ません。
ユリアンのタックルエイジスは安定するので、レバーの方向が横か縦の違いだけで、同じ原理だと思い、タメ方向から半回転入力と波動コマンドで入力しているのですが、中々出ません。
鬼ヤンマの弱中強の使い分けなとが必要なんでしょうか?

304名無しのサードプレイヤー:2009/08/01(土) 12:39:14 ID:2YLTTMBAO
>>303
タックルエイジスと違いコマンドの重複部分が
鬼ヤンマのコマンドの前半にありますので
8からの波動入力を素早く行わなければなりまぜん。
弱中強の使い分けは不要です。
コマンド入力の速度アップに努めると良いと思います。

305名無しのサードプレイヤー:2009/08/14(金) 18:06:26 ID:a8AAIhlU0
沖縄から帰ってきたよー
3rdやろう!

306名無しのサードプレイヤー:2009/08/19(水) 04:25:37 ID:C17Cj5qQC
参考までにオロの対戦動画を見ようと思うのですがどなたかオススメの有名人を何人か教えてください。

307名無しのサードプレイヤー:2009/09/04(金) 03:56:30 ID:d.iKEFr.C
>>306そういった話題は荒れる原因になりますのでやめましょう。

308名無しのサードプレイヤー:2009/10/10(土) 08:38:42 ID:GPcRyHHQ0
たまに動画で見る

後ろ投げ>Ex日輪(相手空中版)>ガー不連携

のような動きのことで質問です。

Ex日輪が、どうコマンド入力しておけば出るのかわからないのですが、どうすればいいのでしょう。
それと、たまに出ても地上版が出て上手くいきません。

初心者な質問ですが、ご教授よろしくお願いします。

309名無しのサードプレイヤー:2009/10/10(土) 09:33:23 ID:Jsh6aZF.0
1P側
レバー左に入れながら投げ
投げたら右に傾ける
投げの硬直とけたら左PP

310名無しのサードプレイヤー:2009/10/29(木) 21:46:44 ID:CeaF2PjYO
背中当て出来るのって前中pだけだっけ?

311名無しのサードプレイヤー:2009/12/14(月) 18:18:39 ID:YUhI/T06C
オロのガー不って補正効き過ぎじゃない?

312名無しのサードプレイヤー:2009/12/14(月) 18:22:34 ID:mN.OsdlE0
どういう意味でしょう

313名無しのサードプレイヤー:2009/12/17(木) 22:20:30 ID:CeaF2PjYO
自己解決しますた

314名無しのサードプレイヤー:2009/12/19(土) 14:50:20 ID:CeaF2PjYO
>>288
亀レス失礼
屈大P(対空)sc石〜ダッシュ→中下段

乱石コンボじゃなくて、石でQS不可にして星影みたいにガー不を繰り返してからゲージ回収の方がダメとゲージが優秀だと思うんだけど


どうかな?
屈大Pは先端当ての飛び込みを落として一気に殺す感じ

315名無しのサードプレイヤー:2009/12/19(土) 20:30:56 ID:XqiSts2k0
wikiのダイヤおかしくないですか?

316名無しのサードプレイヤー:2009/12/30(水) 00:00:32 ID:iqqnT8r.C
あげ

317名無しのサードプレイヤー:2010/01/11(月) 23:40:29 ID:a8AAIhlU0
wikiのダイヤなんてあまり信じない方がいいぞ
中堅あたりのキャラ差は体感で感じるものとかなり違うし

318名無しのサードプレイヤー:2010/01/13(水) 04:46:10 ID:GTKbI38oO
(画面端)人柱コンボ>屈強P>乱石>拾い近弱P>垂直ジャンプJ強K>(着地)>垂直ジャンプJ強K>(着地)>強K>垂直ジャンプJ強K>(着地)>強K>ゲージ回収
って感じの何だかカッコイイ乱石コンボをやってる人がいたんだけど、これって補正切れてるのかな?

319名無しのサードプレイヤー:2010/01/13(水) 05:34:35 ID:clsY0INg0
何の補正?

320名無しのサードプレイヤー:2010/01/13(水) 20:06:03 ID:Rfry64Cg0
切れてません

321名無しのサードプレイヤー:2010/01/21(木) 17:22:30 ID:RlFaPMvI0
最近SA石しかみないんだけど玉って実は弱いの?
成立条件も厳しいけど、なんだかんだで玉ガー不強すぎと思ってたんだけど、
相手を不快にさせるから自重しているのかな?

322名無しのサードプレイヤー:2010/01/25(月) 00:39:06 ID:yK9p/Wd.0
aite キャラにmoよると思います

323名無しのサードプレイヤー:2010/02/01(月) 01:49:53 ID:a8AAIhlU0
玉はガー不じゃなくて相手の固め用だからね
ガー不なんて滅多に狙えるもんじゃないし

324名無しのサードプレイヤー:2010/02/01(月) 22:57:14 ID:E0YJ2Oto0
場所、ゲージの有無、相手キャラと条件結構厳しい上に、
ほぼ中P始動だから密着さえ避ければそうそう当たらないので、
結局中級以下へのわからん殺しの匂いが強くなってしまうんですよね。
新基盤にも弱いし。

その点天狗は溜まり易かったり、
ヤンマからごり押せたりするからどうしても石が多くなりますね。

とは言え近づくきっかけ作りと起き攻め拒否力はかなり高くなるので
相手の上手さによって
玉>>石>>玉
が良いのではないかと最近は感じてます。

325名無しのサードプレイヤー:2010/02/03(水) 02:18:31 ID:a8AAIhlU0
リュウに玉は絶対ナシ
灼熱>EX日輪
だし
灼熱+普通の波動拳で玉は消される(灼熱が3発分相殺する)
それよか接近できないから中Pがまずあたらない
いろいろな反撃が安すぎる・・・

326名無しのサードプレイヤー:2010/02/03(水) 03:28:12 ID:UP4Yb4rc0
ケンは突き詰めたらどう考えても天狗ですが、
リュウには玉もありだと思いますよ。
灼熱で相殺はしますが、
別に遠くから無責任発動をする機会もないと思いますし。

リュウ戦で中間距離から遠距離で、
EX日輪が多く使えるのはかなり戦いやすくなる。

このキャラは日輪の使い方がかなり肝になるので、
あまりガード不能前提で考えない方がいいと思っています。

玉はガード不能で使うのではなく、
立ち回りの中でEXにゲージを回せる利点で考えるべきかと。


個人的にSAは玉だと考えているキャラ
・アレク ・フゴ ・ダド ・マコト ・ユリアン
以外と少ないな…

どっちでもいいかなキャラ
・リュウ ・春(やや石) ・ゴウキ(でも石が基本)
・エレナ(結構アリになってきた) ・オロ(クソゲー)

どっちにしろ勝てる
・ショーン

他は基本石ですね。

327名無しのサードプレイヤー:2010/02/03(水) 23:44:31 ID:a8AAIhlU0
リュウはゲージ増加量の関係上必ず発射数が灼熱>超えられない壁>EX日輪なのが致命的
徹底してまったく攻めてこないで逃げながらゲージ溜めるだけのリュウには日輪も玉が機能しない
EX日輪見てから灼熱で消す人を徹底されると何も出来ずにゲージを浪費させられてダメージソースが0に等しい

というかリュウの有名プレイヤーに100%無理だって言われちゃったし・・・
知識量が半端ねー
EX日輪も玉も機能しなさ過ぎる
その灼熱ってのをオロにもくれよ

328名無しのサードプレイヤー:2010/02/04(木) 02:41:28 ID:eb2TJg2c0
個人的にネクロは絶対に玉
Qはやや玉

329名無しのサードプレイヤー:2010/02/04(木) 11:50:46 ID:PPAypOw.0
最近ダドに石もありだと思うようになってきた

330名無しのサードプレイヤー:2010/02/04(木) 13:54:40 ID:a8AAIhlU0
ヒューゴも天狗石だと結構かわいそうな事になる
強いかはしらん

331321:2010/02/05(金) 12:20:42 ID:RlFaPMvI0
なるほど、見た目以上にガー不成立条件は厳しいのですね
玉は、固め+EX日輪用とキャラ相性によっての選択になるのか
そうなるとやはり端攻めなど発動機会を多く作り易い石ということになるのですね

332名無しのサードプレイヤー:2010/02/05(金) 14:22:20 ID:1YKg7QLk0
ガード不能しかけられた時、抜けるにはどうブロッキングすればいいんですかね?
下ブロ入れながらJ攻撃来るときに前ブロでいいのかな?

333名無しのサードプレイヤー:2010/03/04(木) 06:05:39 ID:rMfDgUzM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905534
これってもうあるコンボ?最近作ってよく使ってるんだけど
多分、ガード不能?(ちゃんと検証してない)・スタン値・ダメージ・ゲージ回収が高くて気に入ってるんだ
最後の仁王力の所を中p→中人柱渡りにも変えれるけどガードされたり極まったりで安定しない

334名無しのサードプレイヤー:2010/03/04(木) 08:26:43 ID:mTwgXszU0
コメントしづらい

335名無しのサードプレイヤー:2010/03/04(木) 09:16:21 ID:mVqOWVoE0
普通の玉ハメしない意味は何かあるの?

336名無しのサードプレイヤー:2010/03/04(木) 12:17:13 ID:9s5oT5b.0
オロ使いだけど個人的に玉ハメが嫌いなだけなんだけどね
よかったら玉ハメ対策が出来てる相手とかに使ってくれい

337名無しのサードプレイヤー:2010/03/04(木) 21:43:44 ID:mTwgXszU0
・・・・?

338名無しのサードプレイヤー:2010/03/05(金) 13:41:45 ID:7NKrKe2.0
・・・・!?

339名無しのサードプレイヤー:2010/03/08(月) 01:33:39 ID:g0E67EZ.O
>>100

>>200

340名無しのサードプレイヤー:2010/03/14(日) 15:50:53 ID:POfUo9Ls0
・・?・・・!!

341名無しのサードプレイヤー:2010/03/21(日) 01:45:44 ID:9/ds70skO
SA石で画面端に投げが成功した時最近石より乱石の方が良く感じて来たのですがどうでしょうか?
乱石だとリープや屈小Kから中P→大Kのコンボに繋げるしその後踏みコンボが入るのでゲージの回収もいいと思うのですが

342名無しのサードプレイヤー:2010/03/21(日) 16:30:20 ID:POfUo9Ls0
ノーマル石は石の発生に間隔が空くから投げられたりしちゃうしリープを見てからガードできる人にはガードはたやすい
乱石は視覚的に見にくいから結構喰らってくれるし空中ヒットでも拾える

ノーマル石は削りと時間が長いのを利用して立ち回る、無責任発動もできる
画面端に投げた後は基本乱石でゴリゴリガード越しにダメージを与える
そんな感じじゃなかろうか
ダメージはやっぱり乱石の方が取れるよ
Qとかならノーマル石でかわいそうなことになるけど、突進ぶっぱでも石で相打ちになるし
ユリアンはブロッキングすると前に進むから基本乱石の方がいいよ、投げられてしまう

343名無しのサードプレイヤー:2010/03/21(日) 18:13:48 ID:vU4yBrYA0
削り目的ならノーマルで 中P入った時とか確定ダメージとるときは乱石かなー
乱石の崩しからのコンボにいけるのは魅力的だけど時間短いから択れる回数が短いからね

344341です:2010/03/21(日) 23:30:43 ID:9/ds70skO
>>342石は一回動いた後一回休み入れてまた動くので知ってる人だとぶっぱが怖いですよね
ユリアンの事は知りませんでした参考になります

>>343確かにリープ見てからガード入れてくる相手には乱石だと択の回数が減るので石で削る方がいいように思いますが…

大ダメージ狙いやお互いがKO寸前の時には乱石
手堅く攻める時や余裕があるときは石って感じかな?
ただ乱石は浮かせたら最後に踏みコンボが入るからゲージ効率いいと思うけど最初の方の攻撃で浮いてもらわないと大Kが数入らないし逆にダメージが…

345名無しのサードプレイヤー:2010/03/22(月) 14:40:54 ID:QBw/G16s0
オロの端攻めはダメージより相手を萎えさせる効果が高いですよね。
石つけて密着立ち小K連打オンリーもヘタに択るよりウザくていいです。
ゲージ切れたあと逃がさないように仕留めるのが腕の見せ所じゃないでしょうか。
所詮、嫌がらせなので崩しの弱さも含めて判ってる人には通用しないのが辛いとこですが。

346名無しのサードプレイヤー:2010/03/27(土) 10:28:13 ID:RZTrG0GoO
>>336
じゃあぼく下ブロ安定しないんで春中足自重してね
あと被起き攻め返せないんで禁止ね
それから幻影も個人的に好きじゃないから無しでおねがいね

347名無しのサードプレイヤー:2010/03/31(水) 01:28:44 ID:POfUo9Ls0
誤爆かYO!

348名無しのサードプレイヤー:2010/04/02(金) 11:33:38 ID:Cr4m9DDU0
地上での乱石コンボってありますか?

349名無しのサードプレイヤー:2010/04/02(金) 14:43:50 ID:BRFdEB3c0
がんばれば小Kをタイミングよく押せば
しゃがみ喰らいの時よくやる
リープ後弱Kしゃがみ弱Kの繰り返し

350名無しのサードプレイヤー:2010/04/02(金) 17:02:07 ID:Cr4m9DDU0
ありがとうございます。
やってみます。

351名無しのサードプレイヤー:2010/04/06(火) 01:41:43 ID:BRFdEB3c0
アレク?
ゲージ一本で十分です
ククク・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XpiG689Tk9k

352名無しのサードプレイヤー:2010/04/08(木) 09:08:45 ID:1K1.clcQ0
ノーマル石でのガー不まとめってどこかにありませんか ?

353名無しのサードプレイヤー:2010/04/08(木) 17:28:07 ID:BRFdEB3c0
石はまとめるほどのネタなんて無いよ
もっと自分でも研究してくれぃ

354名無しのサードプレイヤー:2010/04/14(水) 18:50:06 ID:Ny4UKsJc0
まとめるほどのネタが無いというよりは、
石のつき方でパターンが変わるからまとめ切れない

355名無しのサードプレイヤー:2010/04/18(日) 00:55:52 ID:9/ds70skO
>>349 これやるならリープ→(確認用に立ち小足出してもいいかも)立ち中P→立ち大Kやった方がいいんじゃないかな?
立ち小足はコンボ数多くて気持ちいいがw

あと石のガード不能はめくり中足で出来ると思うけど滅多に使わない気がする…

356名無しのサードプレイヤー:2010/04/19(月) 20:20:28 ID:CeaF2PjYO
確か、春・Qには仁王とn投げから石発動→捲りJ中K→近中K(中足)→仁王が不能ループになったよ

357名無しのサードプレイヤー:2010/05/15(土) 14:30:41 ID:jiArq7EQ0
ガー不関係ないけど、移動仁王力おもしれえなw

358名無しのサードプレイヤー:2010/05/18(火) 14:05:32 ID:HDS68Bpc0
>>356
これのことかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=K3tBXtQ584k&feature=related

359名無しのサードプレイヤー:2010/05/19(水) 04:40:27 ID:iECpe0/sO
バックダッシュしたとき相手の投げシケに蹴り一発だったのを移動仁王力にするだけでダメージアップですネ

360名無しのサードプレイヤー:2010/05/20(木) 05:52:53 ID:P9Tv7E/k0
仁王力に痛い反撃のないキャラにはアリっすネ

361名無しのサードプレイヤー:2010/05/23(日) 14:45:46 ID:t9LPtBBk0
今さらですがスンマセン。
右向き時の中P→SCをよくミスるんですよ。

練習あるのみってのは当然のことだけど、
コマンド入力で何かいい方法ないですかね。

オロ使いとして致命的すぎて泣ける。

362名無しのサードプレイヤー:2010/05/23(日) 15:55:39 ID:AFVWQztk0
>>361
一応236N中P→236Pでいける
でも根性出来るまで練習のがいいと思う

363名無しのサードプレイヤー:2010/05/23(日) 21:58:13 ID:oNU8t1n2O
まこと使ってます。
無理を言っての承知です
まことにされて嫌な事、あとどの距離で戦いたくないですか?
オロが苦手なんです。

364名無しのサードプレイヤー:2010/05/24(月) 01:22:05 ID:t9LPtBBk0
>>362
ありがとうー!
6中Pとか屈中P連発しそうだけど
根性で頑張るよー

365名無しのサードプレイヤー:2010/05/24(月) 01:39:55 ID:hefWH3x2O
>>363
牽制距離での中足
オロ側のほとんどの牽制潰されるし
ジャンプの遅さで飛び込みも対処されやすいので振られるだけで近づきにくい

366名無しのサードプレイヤー:2010/05/24(月) 11:29:02 ID:9/ds70skO
最近天狗石で相手を固める時に、めくれるキャラなら中ふみふみでめくって奇襲ってのを考えたけど、相手がダウンするってのとガードされたら手痛い反撃貰うってのが…

367名無しのサードプレイヤー:2010/05/24(月) 17:28:59 ID:RZTrG0GoO
>>361
その日の調子によって近中PscSAが出ないことがよくある俺がアドバイス。
1.近中Pは出がおそいので、中P-236まで入力したあたりで中P一段目ヒット→236ボタンを入力。調子いいときはこういうのが体感でわかる。
2.姿勢を正す。ネタじゃなくマジで。猫背になってたり、コンパネとイスの距離が遠かったりすると6入力が3に化けたりする。前BLしたと思ったのに失敗したら原因は大体コレ。背筋を伸ばしてイスを引こう。
3.リアル垂直ジャンプ数回。ためしてガッテンでやってた。人間は同じ姿勢で硬直しつづけると、反射などの状況に対する動きが若干遅れるそうな。ゲーセンでやってみたら結構精度上がった。気のせいかも知れない。

368名無しのサードプレイヤー:2010/05/25(火) 02:15:26 ID:t9LPtBBk0
>>367
サンクス
じゃぁ都内のゲーセンでそれやってたら(特に3番目)
オレなんで対戦ヨロシク!www

369名無しのサードプレイヤー:2010/05/25(火) 14:17:25 ID:Jre0OmvU0
なるほど
オロ使いはリアルで2段ジャンプ可能ということですね

370名無しのサードプレイヤー:2010/05/25(火) 19:42:00 ID:ffngPZgEO
オロ使いじゃなくても最近は二段ジャンプ出来る人多いんじゃない?
俺エレナ使いだけど調子悪いとき二段ジャンプするし。

diaryさんだかは空中ダッシュしてるよ

371名無しのサードプレイヤー:2010/05/27(木) 15:15:03 ID:BRFdEB3c0
俺は夜行大玉で空飛べるよ

372名無しのサードプレイヤー:2010/05/29(土) 10:58:42 ID:fM0aMqIUO
初心者な質問で申し訳ないですが、オロでSGGKはできるんですか?初心者な上に、対戦環境もあまり良くないのでどうしたらできるのかも見当がつきません。
宜しくお願いします

373名無しのサードプレイヤー:2010/05/29(土) 12:05:50 ID:WE8NI8p.0
SGGKの仕組みを理解すればできるかどうか分かります。
ここでできるできない言っても仕組みを理解してなかったら
意味がないと思うので、SGGKの仕組みを理解してください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板