レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【きゃあっ】萌える悲鳴・ヤラレのゲーム68【あんっ】
-
※前スレ
【きゃあっ】萌える悲鳴・ヤラレのゲーム67【あんっ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1632855521/
◆関連リンク
■リョナゲー(仮) @ ウィキ
ttp://www33.atwiki.jp/lilia/pages/1.html
■2ちゃんねる2 過去ログ倉庫 リョナ板
ttp://ryona.net/bbslog/ryonani/index.shtml
■エロじゃないけれど〜 伍
ttp://3d.skr.jp/
-
>>948
確か3あたりでティラに言われた気がする
動画で見た記憶があるんだが見つからない・・・
-
wolongのフォトモードってアップでキャラ消えする?
-
>>943
ワンダーラビリンスはゲームの出来は(ボリューム不足とロードス島要素の薄さ以外は)良かったけど、
このスレ的にはオススメしづらいかなぁ…w
-
懐古リョナラーだけどソウルキャリバー2は最高だったわ
アスタロスの怪力で斧の柄に無理やり細身の女を巻き付けてからグシャッ!と潰す技とか
セルバンテスの空中で串刺しにしてから腹に銃弾を撃ちこむ技で華奢な身体がビクンビクンッ!と痙攣するのとか
アイヴィーの身動きを封じてから刃を次々と襲わせる技で攻撃を受けるたびに身体をくねらせながら連続で悲鳴をあげるのとか
いろんなリョナ技があったし
キャラもおっぱい姉妹(アレクサンドラ姉妹)、露出狂(ソンミナ)、ロリ(タリム)と豊富だったし
(うまい形容が見つからなかったけどもちろんシャンファも好き)
-
>>954が封魔完了されました
-
>>954
キャリバー2は女性キャラの顔がイマイチなの以外は素晴らしかった
グラだけで言えば4が一番好き
-
ソウルエッジの段階で既に表情変化対応してたの今思えばすごいな
-
表情変化は格ゲーだと多かったな
仰向きに倒れて無防備に目を瞑って静かにピクリとも動かず気絶してるキャラから徐々にズームアウトしていくコンテニュー画面が大好きだった
-
>>957
プレステ互換機版で30fpsならそりゃ表情ぐらい、と思ったけどスターグラディエイターは表情無かったか
-
最近のアクションゲームとか表情変わらないのすらあるからな
-
かつてのキャリバーは色んな意味でHENTAIゲームだったな
-
キャリバー2か3はコンティニュー0になったら表情変わるのが良かった
-
キャリバーは強風ステージで常にパンチラしてたのを覚えてるw
3までがよかったな
4になって技のリプレイが泥人形になったのが糞だった
ソフィーティアの悲鳴よなったな
-
ガキの頃リンク目当てで友達が買ったソウルキャリバー2のコンティニュー画面で衝撃受けたな
-
ソウルキャリバー2のタリムでは抜きまくったな
あの辺からグラフィックの質が今と変わらないレベルに跳ね上がって一気にエロくなった
-
>>962
表情変わるのは3だね
目と口を大きく見開いた放心してるっぽい顔になる 本当に死んじゃったみたいでなんか好きだったなああの仕様
-
タリムは可愛いのに攻め技がエグいのも良い
馬乗りになって顔面ボコボコにしたり
-
亀だけど、wolongは女主人公の悲鳴はいい感じだと思う
デフォだと低めの声が多いけど、高さ調整(エンパと似た感じ)ができるから好みの声を見つけやすい
ただ責め技は製品版に期待したい、体験版範囲だと2面ボスの噛み付いて咀嚼→吐き出し、くらいしか良リョナ技が無かった……
-
妙な圧力で性別無くなったりしなくてよかった
今ps4修理行きでデモやれないけどカメラモードありなの気になるな…
リョナスクショとかがっつり撮れるんかな
-
>>955
ツッコミされるまでタキさん素で忘れてたけど
俺の脳内では彼女はリョナる側だからなあ…
-
PS3やXbox360の時代、わけあってゲーム機を買えない時期があって
そんなときに出たソウルキャリバー4が
PS2から格段に進化したグラフィックとか装備破壊システムとか
話だけを聞いててすごくやりたかった
で、PS4が出る頃にようやくPS3&キャリバー4を手に入れたんだけど
なぜか思ったより…という感じだった
-
そりゃ6には敵わん
-
>>969
カメラモードはある
ただ仁王2と比べてかなり操作性が悪い、地形やオブジェクトに引っかかって殆どカメラ動かせないとかね
まあこれはSNSや一般プレイヤーからも不満出てるし製品版orアプデで修正されそうではある
問題は表情パターンが仁王2から半減してて目を閉じる表情がない
表情変化なしなら被弾中はダメージ顔になるけど、キャラメイクによってはブサイクになるからな…
こっちは体験版仕様で制限かかってますとかでないと需要ない判断で修正されなさそう
-
エルツヴァーユも表情変わってたな。
ps1のゲームだが滅茶苦茶凝ってた。
あんなゲームをもう一度やってみたい。
-
箱といえばランブルローズxxよかった
あれpcに移植してほしい
本体出すのがだるい
-
>>975
箱sは安いし、本体が小さい&軽いから買ってみるのもオススメ、ランブルXXもDL購入に対応してる
ちなみに箱xとの違いは画像解像度のみらしい
自分はバルダーズゲート3が箱版も積極的に開発中、との知らせで箱sを購入決断した
-
ランブルローズは悲鳴のクオリティに関して言えばホントに最高峰だと思う
キャリバー6のタリムの悲鳴を一部ランブルローズのものに差し替えて愛用してるわ
-
キャラの見た目が…ね。
ほんと零子しか使えねぇ。
-
>>973
情報ありがとう。とりあえず買う
-
ランブルローズの動画やたら英語版が多かった記憶
期待して開いたらオォゥ! ウァーッ!みたいなのでちょっとしょんぼりした覚えがある…
-
>>979
ゲーム自体は面白いかったから買おうとは思ってるんだけど
このままPS4でフォトモード修正期待するか
カメラmodに期待してPC版買うかすげー悩んでる
PCはスペックギリギリだから下手すると新調する羽目になるしなあ
-
ランブルローズは女vs女が好物な俺には今でもナンバーワンリョナゲームだわ
性別を言い訳できない同性からのネチっこいサブミッションで責められるの本当えちえち
苦痛とパンモロを同時かつ強制的に強いられる誠の開脚式ニーロックがイチオシだな
-
ここに書いていいのか分かんないし流れに沿わなくて申し訳ないのだけど、最近出た2Dアクションのgrim guardiansを買ってみたら予想以上に良かったのでオススメさせて。
凛とした感じの(中身はポンコツっぽい)jkとロリ系jkで被ダメボイスは3種ずつからランダム。
悪魔城血の輪廻のようにボスを倒すと致死にはならないが回避しにくい攻撃(ファイナルアタック)をしかけてくるんだけど、最初のボスのコウモリみたいな奴が拘束からの連続吸血であんあん喘がせてきていきなり股間に悪い。需要あるか分からんが動画貼れる場所があれば仕事終わってから貼ります。
ファイナルアタックで死んでやり直しにならないのは賛否両論だろうが個人的にはどうせ動画録るしめんどくさくなくてお得だった。
自分には刺さらんが道中では石化や氷結から上手く死ねると粉砕もあるっぽい。後半にアイアンメイデンとかもあり。なおドットの完成度は熟練の製作所なので良い。
最終盤に出てくる「ペロペロしてやる」「舐めさせろ」みたいなこと言って突っ込んでくる変態ボスもかなり良くて、やられるとペナ無しで直前の回復スポットに戻されるのでそこでしばらくゲーム進行が止まってしまった。
ゲーム性自体もかなり良好。
ロックマンゼロで有名なインティクリエイツの自社オリ作品(ガンヴォルト)のそれまた派生作品なんだけど、おふざけ外伝っぽいのでストーリーの方はほとんど無いに等しく、ガンヴォルトをやってなくても問題なさげ。
全体に悪魔城オマージュの雰囲気が漂っていて明らかにレギオンみたいな奴とかも出てくる(残念ながら裸男は湧かない)んだが、システムとしては悪魔城ギャラリーオブラビリンスとロックマンゼロの間の子という感じ。いいとこ取りしていてかなり遊びやすいし楽しい。
特にボス戦はたくさん死んで覚えれば無傷で戦える設計になっていて、上手く戦えるようになるとかなりの爽快感。
アクション苦手だとちょっと難しく感じるかもしれないけど、やり直しが容易かつあんまり死んでると救済措置もあるので、慣らしてくれる設計にはなっていると思う。
ゲームとしては面白いながらも全部で10時間程度のボリュームだったけど、2Dアクションリョナ好きとしてはかなり当たりでした。
-
ガンヴォルト派生と言うか、ぎゃるがん2作目のヒロイン姉妹の設定使ったスピンオフに
自社の得意分野とスタッフの性癖同時にぶち込んだ感がだな。いいぞもっとやれ
-
コンマイが悪魔城のやる気ゼロだから、他が良質な悪魔城ゲー出してくれるのは嬉しいな
グリモアオブソウルに春オーダーと夏オーダー入れろやコンマイ
-
あんだけぎゃるがんキャラ勢揃いなのにどこを見てぎゃるがんの外伝ではなくガンヴォルトの外伝だと判断したんだろうか
-
2dアクション好きって書いてるから、ガンヴォルトはメーカー込で知ってたけど、
ぎゃるがんは興味ない存在すら知らない とかだったんでしょ
なにせ少し遡れるだけで何度か話題に出てたのが目に入ってないぐらいの人だぞ、
ゲーム外のあれこれが雑なのはしゃーないべ。
-
ぎゃるがん知ってることがステータスみたいな言い方は痛いとしか
-
自分は逆に、ぎゃる☆がんの平和な世界観を先に知っちゃってるから、なんかリョナれない
つくづくリョナって変な性癖だと思う
-
今更ながらブルリフ帝はリョナれるんだろうか?
やられ時が無表情らしいけど瀕死の表情あるのかな?
-
>>990
初代は良かったから期待してたけど、アップにならないし表情も無さそうだし全然だめだよ たまに良い被ダメボイスあるくらいかな
-
>>991
thx
表情は諦めるしかないのか…
でも詩帆ちゃんのリフレクター衣装?がエロ過ぎるからセール待つけど買おう
-
ガンヴォルトの外伝はギャグ時空除いて世界観統一性なさすぎて草
-
ガンヴォルト新作は女が主人公と聞いて興味持ったけど前作主人公と切り替えながら進めると聞いて見送った
-
スト6のキャミィをTwitterかようつべで検索すると
背伸びストレッチばっかり出てきてイラっと来た
KOボイスと倒れポーズしか興味ないリョナラーにとって
背伸びストレッチなんてどうでもいいのが出てくるのが不快なんだなって自覚した
ブルー・マリーと背伸びストレッチしてる2次創作画像とかマジでうざい
数年前キャミィのコスプレイヤーもスト5のダサいポーズばっかりしててイラっと来た
当時若い女だったからそのポーズしか知らないにわかなんだろうけど
-
ブルリフ帝は男主人公に萎えて見送り
エンキルは一応女主人公選べるけどストーリーとかが基本男ベースでなんだかなぁ…
-
we longどうなんだろ?
龍が如く極み2に狭山でプレイできるmodきたけどいいな
あれもやられシチュなにげにいいんだよな
問題は野郎しかいないんだが
-
DOAの新作出ないかな
-
次スレにございまする
【きゃあっ】萌える悲鳴・ヤラレのゲーム69【あんっ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1677910769/
-
質問よろしいでしょうか
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板