したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アンジェ以外のゲームについて語るスレ2

1名無しさん:2006/01/12(木) 08:03:18
「業界初の女性向ゲーム!」という売り文句はもはや過去の栄光か?
アンジェシリーズ以外のゲームについて女性ゲーマー視点で語るスレです。
遙かやコルダ、乙女ゲー、BLゲー、一般向けだけど女性に人気のゲームでも可。
キャラやストーリーや売り方をアンジェと比較してみるのも、いとをかし。

183名無しさん:2006/11/18(土) 17:08:42
>182
禿同。でも何をしても怒られないし反省もしないってって展開は
☆アニメだけに始まった事じゃないけどね…。
最近じゃアンジェリーク=不公平ってイメージしかないな。個人的にね。

184名無しさん:2006/11/19(日) 20:29:07
…昔から同人っぽい痛い部分や制作者の贔屓とか待遇格差などはあったけれど
☆以降はそれらの症状が病的な領域までに進行しちゃったような…。
真面目にスタッフ達はカウンセリングを受けた方がいいんじゃないだろうか。
まるで何かに憑り憑かれているみたいで、ちょっと恐くなるよ。

185名無しさん:2006/11/21(火) 21:31:10
新作はコルダ2で決定みたいだ。キャラ変更無しの攻略キャラ二人増員だそうで。
アニメも好調だし、タイミングとしては丁度いい感じなのかな。
前作と同様に丁寧な作りの内容になるといいね。

もっとも遙かのシナリオコンテストの商品としてコルダの新作を出すというのは
どっちのファンにとっても心中複雑なんだろうな。

186名無しさん:2006/11/21(火) 21:43:53
更にアンジェ舞踏会でコルダ新作の宣伝とかなったら
気まずいことこの上ないな、一応☆も同時期にアニメ化されてるわけだし。
……丁度コルダ声優さんも1人くるんだっけ歌手としてだけど。
3月発売らしいからそういうのは次回のネオフェス・ネオライでやって欲しい。

187名無しさん:2006/11/22(水) 07:46:58
離れゆく案ジェファンにコルダにはまらせたいのかもね。
ネオロマの全シリーズを好きになれと押しつけられても無理だよ。

188名無しさん:2006/11/22(水) 08:22:18
コルダはコルダでプレイする人を選ぶゲームという印象が強いから余計に一緒には出来ないというか…
難易度の高さもそうだし、学園もので妖精にワラワラされるのが嫌な人もいそう。
あとは遙かやアンジェと比べると攻略キャラがみんな似たような感じに見えなくもない。
もちろんプレイした人にとっては大丈夫なんだろうけれど、第一印象としてね。

189名無しさん:2006/11/22(水) 22:08:57
コルダはぶっちゃけぱっと見「魅力を感じない」が正しいんじゃないかと思う
クラシックという題材もさることながらあの難易度、+α糖度もそれ程高くない
とにかく地味でとっつきにくいというか
まぁ私はコルダ好きだけど、客観的に見るとさ……
ハマれる人はすごくハマるけど、駄目な人にはこれほどつまらないゲームはないみたいな

とりあえず、案のオンリーでは案だけで進行するのが無難だと思う
その辺りはちゃんと見極めてくれる……よな?

190名無しさん:2006/11/23(木) 21:03:24
コルダは魔法のバイオリンとか妖精さんの変な設定を出さずに普通の女の子か
それなりに楽器と音楽が好きな娘が、ひょんな事からコンクールにという話だったら
特攻していただろうな…。
常ならぬ存在や力に対する重みや代償や思いを描いた他社の作品に触れた後で
最近の紅玉作品をやると段々、薄っぺらくなっているな〜と思うし
一度出した作品や設定を後から壊すやり方っておかしいと痛感するよ。

191名無しさん:2006/11/23(木) 21:20:55
私はぶりっこヒロインが逆ハーレムで守られ甘やかされる案ネオ案路線にはうんざりしてきた。
コルダのように相手と対等な関係がいい。妖精と魔法のご都合主義はいらなかったね。
ゲームは難易度高いけど、ときメモで全スチル見るよりは易しいかも。

192名無しさん:2006/12/01(金) 23:30:25
ヒロインに感情移入する人はアンジェがいいのかも。
でも私は昔のアンジェのほうが、ヒロインの性格無視して
プレイできた気がする。セリフや行動にツッコミ入れたく
なるのは今も昔も同じだけどね。

193名無しさん:2006/12/02(土) 10:25:26
KIDが倒産だそうだ…orz
個人的に「水の旋律」シリーズは大好きだからすごく残念。
好みは分かれそうだが、良作だったんだがなあ…(特に「2」)。
乙女ゲー…というかゲーム業界全体が本当に厳しいんだな。

194名無しさん:2006/12/02(土) 13:48:46
えー!?「水の旋律」は私も好きだったよ。
コーエーも声優イベントの儲けがなかったら女性向けゲームは
とっくに切ってると思うな。いくら女帝とその娘たちの趣味でもね。

195名無しさん:2006/12/02(土) 20:28:05
>>192
>昔のアンジェのほうが、ヒロインの性格無視してプレイできた
それは思う。
ゲームしか知らないから、ヒロインのキャラはいかようにも解釈できたし。

196名無しさん:2006/12/03(日) 14:52:37
案に限らず、ゲーム以外のメディア展開が始まると
どうしてもヒロインの個性が強まるよね。
アニメやドラマCDだと声が付くから余計に。
個人的にマイネリーベみたいに男キャラだけが出てくるアニメが理想だったりするけど
案の場合は同じようにしようにも
男キャラを全員登場させることが出来るタイミングで女キャラの影を薄くするのが
3人ヒロイン&女王という世界観に不可欠ポジションが原因で難しいのと、
過去にやってきたことがやってきたことだから
やおい狙い疑惑を指摘される恐れがあるんだろうけど。

197名無しさん:2006/12/05(火) 04:41:32
やおい狙いと全然思わない男キャラだけの話もあるんだから、
わざと意図的にヘンな美辞麗句を入れなければいいだけの話かも。

198名無しさん:2006/12/16(土) 04:16:40
来年の話をすると鬼に爆笑されてしまいそうだが
とりあえずときメモの携帯機移植版に期待。新キャラである不良少年の名前に笑いつつ萌えた。

199名無しさん:2006/12/16(土) 18:00:09
GSの新キャラに☆さん登場

200名無しさん:2006/12/25(月) 21:34:12
☆さんで来たか。案声優起用してほしかった。ネオロマだと扱い低いからさ。

201名無しさん:2007/01/03(水) 16:34:15
案の声優さんて乙女ゲーにあんまり出ないような気がするなぁ
まぁ他のジャンルで活躍されてる方が多いってことかな

最近ここの会社に使った声優さんがどんどん他乙女ゲーに出てるのが気になるっちゃ気になる
悪いとかそういうんじゃなくてなんでだろうなーってだけなんだけどさ

202名無しさん:2007/01/04(木) 18:01:29
ネオロマゲームは好きだけど、後裔(紅玉)のえげつないやり方を見ていると
声優さん達も嫌気がしたり乙女ゲーに対してゲンナリしていそうだ…

203名無しさん:2007/01/07(日) 21:50:38
>>202
仕事と割り切っているんじゃないか、多分

……まぁ案の声優さんは……思っているかもしれないな
キャラに愛着っていうのはきっと皆持ってるんだろうから
今、初期の頃の性格をしっかり保てているキャラが果たしているだろうかorz

204名無しさん:2007/02/03(土) 09:55:48
大神とか他の良い作品と言われるゲームをプレイすると、無印アンジェだって
もっと、良くなる可能性があったんだろにな…と思ふ。
最低限、キャラを大切にするファンに好かれた点や過去の良設定を否定しない
作品づくりをしたら、もっと結果は違っていたたろうに。

205名無しさん:2007/02/03(土) 22:43:33
少なくとも「良いゲームを作ろう」とか「キャラや世界の魅力を出すためにはどうするか」を
きちんと考えて作ってたら、今のアンジェにはなってなかった気がする

206名無しさん:2007/02/04(日) 19:16:38
☆などのインタビューを見る限り、あれで紅玉は「良いゲームを作ろう」とか
「キャラの魅力を出そう」と思って作ったのかもしれない。
でも思い違いや見当違いをしているな〜というのか作品やキャラを触る前に
スタッフ全員、人並みの感性や思いやり、常識を身につけてくれ…orz。
どうも偏ってて歪んだ思考回路で触っているみたいで、壊していく一方だし
いっそ、他の会社がアンジェを作ってくれた方がマシなもの出来そう。

207名無しさん:2007/02/07(水) 10:00:31
案と似た道を通ってる☆矢の場合は、元ファンが描いてる派生漫画の
ほうが評判いいぞ。キャラ萌えじゃなく、作品に愛をもってるかの差だな。

208名無しさん:2007/02/07(水) 20:43:18
自分は案はトロワ→SP2→☆とやったんだが
☆、改良加えたつもりなんだろうが色んな意味で斜め下だな。
行動ループでどうとでもなるし。甘台詞聞く為だけのゲームなんだろうか

最近の他乙女を見るにキャラ絵はまぁ好み別れるが
(+システム)で売れてるんだなと思う。

というか何だかんだで中身を厨ファソが作ってる時点で紅玉オワタだけど。

209名無しさん:2007/03/26(月) 22:39:06
なんかコルダは2が出たとたんアンチスレができてたけど案や遙かでも
こんなに早くはなかったよな?最新作でいきなりアンチが出来るって、
どんなもの作ってんだ紅玉。

210名無しさん:2007/03/26(月) 23:17:48
コルダは前作から2までの間を開けすぎたのがなぁ…
その間に、ファンの期待値は上がるわ
ファンの中でのキャラのイメージも確立されるわで
間開ける=ハードルの高さを上げることに他ならないとおもう。

211名無しさん:2007/03/28(水) 15:07:26
>>209
日付見ればわかるけど、出た途端じゃなくて出る少し前だよ
発売前でwktkしたいのにネガやアンチうざいと言われてたから
隔離で立てたのかと思ってたよ
発売後にそれほど延びてない事を考えると
多数がアンチに回るほどの出来ではなかったってことかな?

212名無しさん:2007/03/28(水) 21:37:13
みんな肥の展開にはウンザリしてるから黙って去った人も多いんだろ。

213名無しさん:2007/04/09(月) 19:26:44
どこの会社も一長一短あるにしろ、他のメーカーは大抵の場合ユーザーからの
猛反発を食らったら、多少は反省をしたり次回に活かしているよ…
コルダ2も派生ディスク展開をしそうな感じのようだし、後裔の作品よりも
他社の良質なRPGとかの方が後々に嫌な思いをしなくてするかも。

214名無しさん:2007/04/22(日) 06:51:18
コルダは一作目ではキャラ贔屓やら一部マンセーはなかったよ。
問題は声優イベントやらDVD。声優オタクの紅玉イラネとマジで思った。
ああいう贔屓がなければ二作目叩きになるような要素はゲームにはかなかったよ。
まあ二作目では新キャラ一人追加されたから賛否両論あったけどね。

215名無しさん:2007/04/28(土) 16:43:08
結局どの作品だろうがどういう展開しようが贔屓や格差はなくならないことが証明された。

216名無しさん:2007/04/28(土) 19:20:07
じゃあネオ案も先は暗いね…続編いらない…。

217名無しさん:2007/04/28(土) 21:09:14
旧作も終了してほしい。宇宙分けした所で同じこと。
聖獣は☆設定おしつけられるだけでいいことない。

218名無しさん:2007/04/28(土) 21:42:55
他のゲーム会社がアンジェを作っていたら、きっと適当な所で終わっていて
何年か経ってからDSへ移植とかしていたんじゃないかな〜。
長く続いているシリーズモノというとFFとか思い出すんだけど、ある意味
あっちの方が羨ましくすらあるよ…orz

219名無しさん:2007/04/28(土) 22:52:54
>>217
神鳥ファンとしてはまた神鳥だけの作品見たいんだけど。
聖獣ファンだって守護聖化喜ばないファンと喜んでるファンがいるし、
旧案ファンはみんな同意見ではないと思う。

220名無しさん:2007/04/28(土) 23:00:47
>>218
引き際って言葉を知らないよな〜ここの会社は
ズルズルやってきた結果がファンの分裂、作品の劣化
今までの経緯みてればきっぱり終わってくれる方がいいわ

221名無しさん:2007/04/28(土) 23:06:48
>219
そうだね。神鳥ファンだって同意見じゃないしね。
現に聖獣との絡みが好きな神鳥キャラファンもここにいるし。

222名無しさん:2007/04/28(土) 23:22:11
確かに意外な一面は見られる率は高いかも
☆でマルセルがセイランをにっこり丸め込んでるのはよかったなw
マルセルが大人に…!と思わず母の気持ちになった
半ズボンで女王候補に向かって「キライだよ」と言い放った
マルセルも成長したな〜としみじみしたよ

223名無しさん:2007/04/28(土) 23:46:56
そう!以外な部分とか成長?したとこが垣間見えるとこがいい。

224名無しさん:2007/04/29(日) 00:25:26
>>222
アニメでのマルセルとセイランの会話も良かったなー。
同じくマル坊大人になったな〜としみじみしたよ

225名無しさん:2007/04/29(日) 12:06:00
221みたいなのが紅玉の鴨なんだろうな。

226名無しさん:2007/04/29(日) 13:22:05
鴨というならだって219だって鴨じゃんねw
お門違いな意見ですね。

227名無しさん:2007/04/29(日) 22:42:44
ここは「アンジェ以外のゲームについて語るスレ」なんだけど…。

228名無しさん:2007/05/01(火) 00:37:36
ぶっちゃけ、肥以外の乙女系ゲームの人気や売上ってどうなの?

肥があせるような展開には……なってない…の?

229名無しさん:2007/05/01(火) 12:31:01
今のところは人気と売り上げ共に遙かとGSシリーズが双璧なんじゃないのかな。
後はコルダと庭球王子が動いているような印象。
アンジェが☆とアニメを理由に沈んだだけで、乙女でもまだまだ肥は安泰なのかも。

最近の主人公は勝ち気全盛のようで、女の子らしい子が好きな自分は少し寂しい。
温和コレみたいなタイプの子はもう流行らないのか…?

230名無しさん:2007/05/01(火) 14:13:32
作品に適した主人公像というのがあるだけだと思うよ
遙か3の場合は戦う主人公だからだし(でも日常ではそんなに勝ち気でもないと思う)
学園ものの場合、現代舞台な分、現代の世相を反映してある程度強気な女の子がいいという事かと
アンジェの場合は戦いメインじゃないし、リアリティレベルの高さよりも女の子の憧れがテーマであるから
コレットやネオアンの主人公みたいな見た目女の子らしい(けど芯は強い)子がいいとかね

231名無しさん:2007/05/12(土) 18:10:18
遙か3は今までの世界観の延長線上で設定大幅変更と
ある意味案と同じようなことをやったのはどうかと思ったな
結果的に受けたけどさ
1,2とあまりに違いすぎて自分はちょっと…と思った
別世界にしてほしかったな

232名無しさん:2007/05/12(土) 21:17:25
>>231
1、2が好きな人には受け入れがたいというのはわかるけど
あれは同じ世界の延長上での大幅変化だからこそギャップが受けたんだと思う
もともと同じ世界でも時代もキャラも毎回変わるから
ファンもある意味作品ごとに分けて考えられるというか
わりと柔軟に対応できる下地があるのかもしれない

233名無しさん:2007/05/12(土) 22:17:03
>>233
でも史実キャラ出しまくったせいで、前作のED後はすぐに
あれ以上の戦乱ですよーってのが決定しちゃったからなあ
なんか今までが否定されてしまったというか、トロワ→☆の
時とちょっと似た徒労感を感じたよ
キャラの扱いも差別的なものを少し覚えたし
結局あわなかったってことで、スルーすればいいんだろうけどね

234名無しさん:2007/05/12(土) 22:49:54
>>233
基本設定からして神子たちがどれだけ頑張ろうが
長くても100年かそこらで神子召還しなければいけないような事態になるのが
ほぼ確定されてる世界観だからねえ…
2の頃から争いの元が人の間の争いになってたから
(アクラムは唆して操ってはいたけどさ)
京を脅かした鬼の陰謀を解決したからずっと平和ですとは思えなかった
自分は遙かはそういう普遍的な平和は決して約束されないところが
逆に好きなんだけどね
これは個人の好みだろうなー

235名無しさん:2007/05/13(日) 10:28:34
平和が永遠には続かないのはもっともだと思うけど
前作キャラの甥や孫の世代で既に滅茶苦茶になってるのはちょっとなあ…

236名無しさん:2007/05/13(日) 19:35:58
甥や孫どころか2キャラの弟出てるからな、3は
下手すりゃあの後10年内に死んでそうなキャラもいるし…
史実考えるととても怖い

237名無しさん:2007/05/13(日) 21:28:02
3は2までのようなひとまずのハッピーエンドすら勝ち取れた気がしないんだが…
どのEDもいいのかそれで、と突っ込みたくなった

238名無しさん:2007/05/13(日) 22:22:09
話の流れ変えてすまん
売り上げ的に見ると乙女ゲの狭いジャンルの中では
GSとネオロマが2強なのは変わってないと思うんだが
PCだけどロゼとかどうなのかな、今度移植あるし…
対抗馬が育ってくれないかなーと願ってるんだが

239名無しさん:2007/05/14(月) 01:53:33
私は遥かキャラに思い入れ強すぎないせいか毎回次のキャライメチェン楽しみだよ。
前作とのつながりはなくてもいいけど。

PCゲーはやってないユーザーも多いから移植後の反応待ちだね。

240名無しさん:2007/05/14(月) 02:01:15
遙かは舞台が「京」という小宇宙で完結してるとこが良かった気が
しかし3では日本全国どころかユーラシア大陸の存在まで明らかになってしまってもう台無し

でもこうなるとあの世界では諸外国がどのような状況下にあるのか却って興味がわくなー
ヨーロッパなんか「ベルセルク」みたくなってたりしてw

241名無しさん:2007/05/14(月) 02:10:36
あんまり考えてなさそうだけどね、その辺は
何しろ登場人物の年表すら作れない状況だしw
4は義経=ジンギスカン説とか出たら大爆笑だが

242名無しさん:2007/05/14(月) 10:54:13
鬼の一族がいるから血筋のルーツとして
欧州にあたる大陸もあるのかと普通に思ってたw
思い入れとかここまでなら許せるって範囲が人それぞれなのは
案や遙かに限らずシリーズものの宿命?
私は2ラストで京以外も龍神が見守る事になってて
次は100年後鎌倉行くのかなと思っただけで
京以外が舞台になっても特になんとも思わなかったな

ところでネオロマ全般に思うんだけどフルボイス化って予算的に無理なのかな
フルボイスやったあとにネオロマやると喋らなさに驚くw

243名無しさん:2007/05/14(月) 12:28:00
私もここで問題視されてる不満点は考えたことなかった。
遥かもコルダも全部やってるけど、熱心なファン以外はそんなもんかも。
作品設定への不満は板違いだから、遥か避難所で愚痴ったほうがいいよ。

遥かやコルダでうらやましいのは、キャラごとにイベントやストーリーが違う点だねー。
案のキャラ人数ではもう不可能だろう。。。

244名無しさん:2007/05/14(月) 17:58:15
フルボイスにしないのは後々、声なしだったセリフをCDにして売るためだろ。

245名無しさん:2007/05/14(月) 23:30:38
>>243
不満とかじゃなくて240とか241は単なる軽口なんじゃない?
大上段に「この設定のここが許せん!」ってかんじじゃないじゃん。
公式スレでも「案以外のネオロマ話はここへ」って提案されてるのに
変にかたくなに考えて仕切るのはどうかと思うんだけど。

246名無しさん:2007/05/15(火) 00:58:03
>>245
嫌味な人だね〜最後一行は余計だよ。
人に注意するなら言い方ってもの考えなよ?

247名無しさん:2007/05/15(火) 01:23:41
>>245
同じ文章読んでも感じ方は人それぞれだから…
>>243も避難所あるならそっちの方がレスつくかもってことで
誘導してくれたのかもしれないしさ

今くらいならここでいいと思うけどずっと特定作品の話題が続いたり
もしもだけどゲーム以外の関連商品含めた話に発展するなら
該当スレなり避難所なりに誘導でいいんじゃないかな

248名無しさん:2007/05/15(火) 03:39:58
>>245は自分の気に食わない内容にすぐ噛み付くひとだね
つっかかり方や特定の作品にのみ噛み付くからすぐわかるよ
それ以上は言わないけど

249名無しさん:2007/05/15(火) 09:09:47
245、246、248の人、痛いから落ち着け。反論レス番も間違ってるようだし。

ハルカへの細かい設定不満は板違い誘導されてしかるべきだろう。
注意された側が素直に認めることはないが、仕切り、いつもの人、と
自分のルール違反発言を注意され気に食わないからと途端に人叩きに変わるやり方はうんざりだよ。

250名無しさん:2007/05/15(火) 18:07:42
このスレは案以外で女性がたのしめそうなゲームを語るとき、
他の各話題スレからの退避用に作られたような?
遥かやコルダは別に避難所あるし、ここで設定矛盾をずっと語られても
やってない案ファンは?なんじゃないかな。
最近やった女性が好きそうなゲームは逆転裁判4だった。
そのシリーズもキャラ一新したけど旧作主人公の登場は賛否両論あり。

251名無しさん:2007/05/16(水) 12:13:20
いまシリーズものじゃないと売れないらしいからね〜
FFなんか派生多すぎてわけわかんないよ。

キャラの二次元的利用はファンには複雑だよね。

252名無しさん:2007/05/16(水) 15:21:38
FF7は派生や後付け設定、公式による某カプ宣言とか…何年も経ってから
自分達の都合をファンに押し付けるなよと呆れ返ったな〜。
元々のゲームでは、どちらでも取れるようになっているのに公式宣言された
カプファンが他のカプファン達を公式コメントを盾にして勝ち誇って
叩いているのを見て、嫌な気持ちになったし…
後から実はこうでしたとか、○○と××はカプだとか公式による見解だろうが
何だろうが巨大なお世話だと痛感したよ。

253名無しさん:2007/05/16(水) 23:05:23
アンジェもひどいが、そういうのが流行って来たのはなんでだろうね?
どう見てもファン全体の割合から見て歓迎派のほうが多いとは思えないんだけど。

254名無しさん:2007/05/16(水) 23:12:59
カプ論争なんてどこもそんなもんだ。DQ5の花嫁論争なんていまだに続いてる
しなあ。

255名無しさん:2007/05/17(木) 19:11:43
カプ論争は好みの違いがあるから仕方ないけど
一度完結した話のキャラを設定変更して新キャラもちあげのために利用するのは嫌だな。

256名無しさん:2007/05/17(木) 19:56:53
最近のシリーズ物のゲームはひどいよね。FFは特に。
後付・派生は、どれもFFシリーズじゃなかったらハァ?な状態だろうし

ゲーム業界自体が、賑わってた時代に比べれば停滞してるし
だいぶマンネリ化してきたから、当然の流れなのかもしれないけどね。

257名無しさん:2007/05/17(木) 23:46:57
私はFF派だが7と8は主人公とヒロインに共感できず。
スタッフのお気に入りで何度も再登場するなら他のキャラにしてほしかった。
しかしネオロマはいちおうメインキャラは全員公平のはずでは?
特定キャラだけでテーマソング歌わせたり、もう差別も当たり前にするようになったね。

258名無しさん:2007/05/18(金) 18:33:52
ときメモは王子と先生キャラ優遇露骨だったけど
2でキャラ一新されておもしろかった。
ネオ案はキャラ一新だけでなく育成ゲーでなくなっちゃったから
どうも続編な印象はないんだけど。

259名無しさん:2007/05/18(金) 18:49:52
ネオは続編ではないよ。無印が元祖アンジェリークでネオが新アンジェリーク
って考えてるけどな。

260名無しさん:2007/05/18(金) 18:58:05
ふつうは新を出したら旧は打ち止めだよね…

261名無しさん:2007/05/18(金) 21:51:06
>ふつうは新を出したら旧は打ち止めだよね
じゃなくて
「旧をきちんと終わらせてから、新に取り掛かる」のが普通だと思うが

262名無しさん:2007/05/18(金) 21:54:48
何年か経ってからゴソゴソと昔の作品を持ち出すパターンも増えたよね。
でも、それが良かった事ってあんまり無いと思うな…。

263名無しさん:2007/05/19(土) 15:12:09
キャラにそれほど思い入れなくても、
当時のなつかしさを打ち壊された気分になるね。

264名無しさん:2007/05/24(木) 14:43:28
SFC版をDSに移植とかなら嬉しくなったり買う気にもなるけどね。
良かった所はそのままにバグや欠点を直してくれるなら歓迎するが
下手な派生展開や余計な後付設定とかカプ押し付けは要らないよ。

265名無しさん:2007/05/24(木) 17:02:08
いくらなんでもSFC版はいまさらキツイっていうかあれだけじゃつまらないな〜
デュエットがあるし

266名無しさん:2007/05/29(火) 22:49:43
私もロザは好きだが、デュエットはまず夢イベントをSFC版に戻して、
リモージュのセリフやイベントをぶりっこでなく元気に戻してほしい。
その二点は紅玉の趣味で勝手に変えられたからな。

267名無しさん:2007/05/30(水) 00:53:15
リモージュが一番リモージュらしかったのって、不思議かもしれないな。
秘密の薬のごまかし方とか、楽しかった。

268名無しさん:2007/05/30(水) 07:54:24
SFCふし案までのリモは女からも好かれるキャラだったよな。
なぜかどんどん泣き虫ぶりっこに。。。

269名無しさん:2007/05/30(水) 11:57:42
ひたすら可愛くてモテル少女が好きな人もいるけど、
女王(候補)なら行動力や考え方が重要だよ。
「皆さんに仲良くしてもらいたいんです!」と言うだけで
泣いたり甘えて回ってマンセーされまくる女のどこを尊敬しろと。
主人公を好きになれないゲームはやっててつらい。
ネオ案の主人公もマンセーされすぎてて引いたし、外見が可愛いってマンセーされるのは、
女向けゲーの主人公にはいらない気がする。

270名無しさん:2007/05/30(水) 18:37:27
>>268
クラヴィスに化けたときの、「フッ安心しろ とって食ったりはしない…
骨を丈夫にするには私はあまりに長く生きすぎたようだ」とか笑えた。
あの演技で我ながら完璧な演技と自画自賛したり、
いきなり校歌歌いだしたりする突拍子のなさが好きだったよ。

わりとリモもコレも外見可愛い設定なんかあとでつけたようなもんだし、
女向けゲーのヒロインは特に、いくらイラストは並以上でもw、
ゲームの中では「普通」「並」くらいの描写の方が親しまれやすいのかもね。

271名無しさん:2007/05/30(水) 18:53:07
恋愛ゲーは現実ばなれした擬似体験を楽しむから
可愛い&美人マンセーで主人公がもててもつまんない。
男向け恋愛ゲーの主人公が外見でもてるか?

272名無しさん:2007/05/30(水) 20:25:42
ゲームを物語感覚で楽しむぶんにはやっぱり可愛い女の子のほうが
いいけどな。

273名無しさん:2007/05/30(水) 21:57:23
主人公=自分って感覚がどれくらいあるかは
プレイヤーによるからね。
個人的には主人公は萌えキャラとくっつく相手として見てるから
可愛いほうがいいな。

でもゲーム中の扱いは置いといても
主人公のキャラデザはパッと見でかわいいほうがうけるよね。
だからなのかもしれないけど乙女ゲーの主人公って
かわいくてもデザインには幅がない気がする。
無難が一番なのかもしれないけどもう少し幅がほしい。

274名無しさん:2007/05/30(水) 22:09:54
ゲームの舞台にもよるけど、もう少し違うタイプの主人公がいてもいいのに、
乙女ゲヒロインっていかにも少女っぽいタイプが多いよね。

仮に同じ17歳女子高生設定でも色んな17歳がいるように、
年齢・性格・生い立ちでいろいろヒロインのパターンがあったら
ゲームにも幅が出て面白かろうなーと思う。

275名無しさん:2007/05/30(水) 23:51:37
好まれる主人公のタイプってある程度決まってる気がする
多少の違いはあれど「いい子だよね」って褒められるタイプ
外見もヒロインはほとんどロングだよね…
ほとんどのゲームでお相手に中性的なキャラもいるから
ショート主人公だと見栄えの問題とかもあるんだろうなー

276名無しさん:2007/05/31(木) 07:40:48
性格がモテルのはかわいくなくても努力家な女の子だと思う。
かわいいかわいいマンセーされてる子はいらね。

277名無しさん:2007/05/31(木) 15:51:29
女はやっぱり外見も褒められたほうが嬉しいと思うが。その努力の中には
外見も磨くことも入ってるんじゃない。色男に性格だけ褒められるよりも、
綺麗になったね、可愛いねって言われたほうが達成感もある。
だからラブレボなんかがうけてるんじゃないかな。

278名無しさん:2007/05/31(木) 18:50:25
外見も中身も磨く描写があってその上でほめ言葉もらうならいいと思うけど、
最初からだと感動も薄れるよね。

279名無しさん:2007/05/31(木) 19:21:32
そう。アンジェは最初から。ライバルよりヒロインがいきなりモテモテなのは可愛いから。
たいしたことやってなくても生まれつき天使の羽。
つまんなすぎてライバル応援したくなるよ。
はるかやコルダは主人公が悩んだりするのにアンジェのリモコレはマンセー一色。

280名無しさん:2007/05/31(木) 20:43:08
リモもコレもゲーム中で主役やっている時は、そんなにマンセー一色でも
無かったと思うけどね。育成をちゃんとしないと怒られたり評価下がるし…
アンジェ以外のゲームを語る場所だから他のゲームのヒロインを見て思うけど
別に絶世の美女だろうが逆に鼻ペチャ太めでもいいけれど(清潔感は欲しい)
言動や生き方に好意なり共感の持てるタイプでないとキツイかな。
他者への思いやりや芯の強さ、困難に立ち向かう勇気や努力する姿勢とかね。

281名無しさん:2007/05/31(木) 22:43:59
FFで言うと、同性からはリノアが嫌われてユウナが好かれてるってのと同じかな。
プレイヤーが感動するくらいけなげに頑張るヒロインがいいなあ。

282名無しさん:2007/06/02(土) 07:10:06
>>279
リモコレがマンセー一色なんて言うならエンジュはどうなるんだよw
ライバルもいなくて最初からエンジュマンセーの上に、
マンセー通り越して他女キャラしかも至上の存在の女王まで貶めてエンジュオンリー天使扱いじゃーか
彼女達はエンジュと違って私利私欲のために動いたことなんてゲームでもアニメでも一度もないよ
他人や自分以外の何かのためにいつも動いている彼女たちならば
マンセーされてもある意味納得できるよ。コルダや遙かの主人公にしたって同じ

リモコレ叩きしたいだけなら余所行ってやれ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板