したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Racer質問スレ

1Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/03(日) 22:10:44 ID:xOplWE26
質問を書くと親切な人が答えてくれるかもしれない、というスレです。

ただし、必ず答えが返ってくるという保証はありません。
http://myu.daa.jp/osiete/index.html
↑このサイトをよく読んで、自分が「教えて君」になっていないかどうか良く考えてから質問しましょう。
また、私のサイト内にある解説(特に「よくあるトラブルと対処方法」)に必ず目を通してから質問してください。

最後に蒼星石から一言。
''"´ニニニニニニニニニニニニニニニニニ/
ニニニニニニニニニニニニ_ニニニニニ/
ニニニニニニ_,.. - ''': ´ ̄ : : : : : : : : : : : \
ヽニニニ: '"´: : : !:. : : : : : : : i: : : : :`ヽ : : : : ヽ
  >'´: : : : : : : : .|: : l : : i: : : '; : : : : : : ヽ.: : : : ヘ
 , : : : : : : .!: : : :ハ : :!: : '; : : : \ : : : : : '; : : ヽ : !
 |: : : : : : :i: : :./.ハ:.ヽ: : ヽ : :___lヽ.: : : : !: :i : :|!:.|
 | : : : : : / : :/  _,.ヽ ト、 .l\: : ヽ \ ̄「: |: : l !:|
 '; : ; : :./: : / ̄___ ヾ:.\ヽ. >ァ水 ァ.|: l: :/ リ  マスターは、最近人生に疲れてるんだ…
  V : :/: ;.イ.ヾ'アュ _ !`    `` .ヒ:;;'ソ 〉! ./;/     だから、なるべくわかりやすい質問の仕方を
  l:/イ: 、ヽ  ゞ‐ '         ,,,,,, //ノ: :!:ヽ    してあげて…。
.   |∧: ' : :ヘ.` '''''''       i     ,.イ ´: :|.|:.:.\
   ,.ヘ : : : : ヽ、       -‐  /| |/!: :ハ |:.:.:./
-、/.  ヽ: : : :l l >t- .,,_,. イ:.  )! | / .レ:/
ヽ、⌒l   \: : | : . . >ァt<ヾヽ ( ト'´:.:,.イ
<´ヘ.`ーt  ヽ:| // //ト、ヽ! |  )!.).イ:. |
:.:.:じr.l :.ヽ    ヾ ー'/ | | ー' .( .ト、:.:.:.: |

2yuki:2006/12/07(木) 15:52:59 ID:BfyMjPcQ
こんにちはwちょこっと質問があります。
 
例のRSCのことなんですが、どうやったら書き込みとかが出来るんですか?
あの「ドリフト画像貼ってみよう」的なスレッドに書き込んでみたいなぁと思っているんですが・・・。
ご存知のかた、お願いいたします。

3Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/07(木) 20:55:54 ID:xOplWE26
私のサイトにある、「Official Racer forumの使い方」は読んでいただけ
ましたでしょうか?そこに書いてあるような流れでまずメンバー登録をしてください。

メンバー登録が終わったら、スレッドの左下にある「Post Reply」というボタンを
クリックしてください。そうすれば書き込み画面に変わります。

書き込み画面では「Additional Options」という囲みの中にある「Manage Attachments」
というボタンを押して添付したいファイルをアップロードすることもできます。

大まかな流れはこんなところです。細かいところについては英和辞典を引きつつ
いろいろやってみてください。
ただ、くれぐれもForumのルールは守りましょう。

4yuki:2006/12/08(金) 02:30:41 ID:BfyMjPcQ
どうもありがとうございました!
早速Postしましたよ!
Forumのルール、がんばって理解します!

5yuki:2006/12/08(金) 13:19:06 ID:BfyMjPcQ
本当に質問ばかりスミマセン。
Jokermanさんは動画をAVIかなにかで保存してますよね。
あれって、何か使って変換するんですか?

6Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/08(金) 18:11:21 ID:xOplWE26
あれは「Aviutl」というツールを使って作っています。
リプレイ画面では、リプレイをaviファイルに書き出すことができるのですが、
そのままでは未圧縮なためファイルサイズがとても大きくなってしまいます。
なのでAviutlを使って圧縮しているんです。

Racerのリプレイモードについても、そのうち解説を追加しておきますね。

7yuki:2006/12/08(金) 19:47:06 ID:BfyMjPcQ
解説、おねがいいたしますm(__)m

8yuki:2006/12/11(月) 20:33:43 ID:BfyMjPcQ
残念・・・。
なんか、codecに対応してないとか・・・。
解説していただいたのに、すみません。

9Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/11(月) 20:59:30 ID:zGbYIPTw
どの時点でエラーが出るんですか?
簡単に解決できる問題だと思いますので、もうちょっと詳しく
書いてもらえればアドバイスできるかと思います。

10yuki:2006/12/11(月) 21:22:19 ID:BfyMjPcQ
読み込みをした瞬間に「トゥトゥーン」
っていってポップアップが出て、
「対応してません。必要なcodecに対応してない可能性があります。」
ってでるんです・・・。

11Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/12(火) 12:19:29 ID:zGbYIPTw
http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?DirectShow%20File%20Reader%20%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%20for%20AviUtl

これを入れればたぶん解決します。

12Charles:2006/12/13(水) 11:09:17 ID:p2XDYgI2
はじめまして。
質問があるのですが、このゲームではマルチプレイヤー対戦ができるのでしょうか?(メニュー画面には「Join Multiplayer」などという項目はありますが、ポート等についての設定はどこにも見当たらず…)

13Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/13(水) 13:45:28 ID:zGbYIPTw
できますが、相手のIPアドレスを入力してやったりする必要があります。
私自身、いまだに試したことは無いです。

また、使用する車両・コースのデータは双方が共に所持していなくては
いけません。

また、PCの性能がそれなりによくないとうまくいかないと思います。

14Charles:2006/12/13(水) 16:28:24 ID:Lb0IKsQE
なるほど。ありがとうございます。

15★S15★:2006/12/18(月) 20:09:24 ID:Nm4GVBYQ
Racerでは対戦が(コンピュータと)できるじゃないですか。
それで対戦相手のクルマの台数は増やせるけど、相手の車種は増やせないですよね。
対戦相手の車種を増やす方法ってありますか?
分かりにくくてすみません・・

16Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/18(月) 22:20:31 ID:zGbYIPTw
Racerフォルダの中に「racer.ini」というファイルがありますね。

ここにはRacerに関する膨大な量の設定が記述されているのですが、このファイルの
「race」という項目に書き込みを加えてやれば車種を増やすことも出来ます。

race
{
; Race settings
; Skip lights sequence at the start?
quickstart=1
; Track to drive
;track=allemagne_1_2
track=carlswood_nt
; Which car to drive
car=gallardo
;car=bmw_5_nijs
; Total #cars expected (if >1, waits before showing graphics)
expected_cars=3
; AI cars besides player car
ai_cars=2
;ai_car=Alfa147_challenge_01
ai_car_multiple=HondaNSXrNA2 enzo_red
}

trackは走りたいコース、carは乗りたい車の設定ですね。
さて、まずは「expected_cars」にコースを走る車の数を指定しましょう。
次に、「ai_cars」にはAIが運転する車の合計数を入れておきます。

最後に「ai_car_multiple」にはAIに運転させたい車を半角スペースで区切って
記述しておきます。なお、ここに書くのは車のフォルダ名だということに
注意しておきましょう。

17Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/18(月) 22:29:38 ID:zGbYIPTw
例えば上のように書かれていた場合には、自分が運転するのはランボルギーニの
ガラルド、AIが運転するのはNSX-Rとフェラーリのエンツォということになります。

コース上にある車の合計数は3、AIが運転する車の合計数は2ですね。

ちなみに、quickstart=1となっているところをquickstart=0に設定してあげると、
スタート時に信号が出てきて青になったらスタートという、レースゲームに
よくある「アレ」ができるようになります。

「race」の項目はracer.iniの中では一番上のほうにあるので
すぐに見つけられると思います。

Racerの公式サイトには書いていなくても、racer.iniを読むとわかることは多いです。
実際、今回解説した部分については私もほとんど知りませんでした。
どうやらペースカー(F1で言うところのセーフティーカー)を走らせたりも
できたりするようです。まだまだ奥が深い・・・。

18★S15★:2006/12/19(火) 19:47:58 ID:Nm4GVBYQ
ありがとうございます!とても参考になりました。試してみます^^

19★S15★:2006/12/19(火) 20:30:30 ID:Nm4GVBYQ
やってみたんですが、iniファイルの構造が違ってひたすら横続きになっていて分かりにくかったです。。。
それにレースを始めようとしたらなぜか始まりません・・
分からないのですがどうしたらいいんですかね?
質問続きですみません

20Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/19(火) 21:59:52 ID:zGbYIPTw
メモ帳以外のテキストエディタ(Wordpadや、Wordなど)で
ファイルを開くと読みやすくなります。
個人的なおすすめは秀丸エディタか萌ディタ。

21名前など無い:2006/12/20(水) 17:58:21 ID:VUOgv2.g
すいません、質問です。
起動して、レースをする前のロード画面で「問題が発生したのでこのアプリケーションを終了します」
と出ます。なぜででしょうか?

22★S15★:2006/12/20(水) 19:41:28 ID:Nm4GVBYQ
クルマは出たのですが、相手のクルマが動きません・・
すみませんが、教えてください。。

23Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/20(水) 20:20:50 ID:1//un3dw
>>22
私のサイトにあるAIモードについての解説は読んでもらえましたか?

まずは、そこに書いておいた方法でAIにラインを学習させる必要があります。
ラインはそれぞれの車種ごとに用意しておかなくてはいけません。

ラインをすでに記録してあるにもかかわらず、なぜかAIが動かない場合は
うしろから追突してやると急に動き出すこともありますよ。

>>21
正直、私にもまったくわかりません。
判断するのに必要な情報があまりにも少ないので。
DirectXがインストールされていないのが原因かもしれないです。

24★S15★:2006/12/21(木) 21:12:07 ID:Nm4GVBYQ
AIモードの解説は読んでいたんですが、関係あるとは思いませんでした。
ありがとうございます<(_ _)>

25名前など無い:2006/12/21(木) 22:16:23 ID:VUOgv2.g
>>23
DirectXはちゃんと入っています・・・。

26Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/21(木) 22:25:58 ID:0m10G94U
>>25
うーん、だとすると私には原因はわからないです。
何か具体的なエラーメッセージは出てないですか?
RacerのフォルダにあるQLOG.txtというファイルにもエラーメッセージが
記録されていることがありますので、参考にするといいですよ。

27名前など無い:2006/12/24(日) 02:11:27 ID:rYMGdmvg
>>26Wed Dec 20 18:30:52 (ERR ): [racer/2316] DCubeMap:LoadImage: OpenGL error (1282): 無効な操作
とか書いてあります。

28Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2006/12/24(日) 19:10:41 ID:za0Yhb06
Open GLがインストールされていないのかもしれないですね。

29名前など無い:2007/01/01(月) 17:36:40 ID:FnlPt1Fs
すいません。グラボのドライバ入れなおしたら直りました。

30なかじ〜:2007/01/19(金) 00:54:47 ID:6uUKXJHs
ブレーキ操作時ドアンダーというかステアリング
効かなくなるのですが何か設定などあるのでしょうか?

31Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/01/19(金) 17:33:04 ID:qx6O9WYQ
スマンですが、私には原因はわかりません。

多分コントローラーの設定がうまくいっていないんでは?

32FTY:2007/02/17(土) 16:57:15 ID:UPyD6tmc
>>30さん
先にステアを切ってからじゃないとステアききませんよ。

33SARA:2007/02/23(金) 22:15:29 ID:.sQhjg9c
フロントブレーキがフルロックしているからですよ。 だからcar.iniでブレーキのマックスパワーをさげるとよいかと。

34七マス:2007/03/04(日) 19:26:14 ID:z3D/3cjA
はじめまして。
いきなりですいません。
一部の車種でホイールが半透明になってしまうのですが、どうすればいいですか?

35Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/04(日) 20:58:56 ID:NRjiQ8RQ
実際に半透明になっているところを映したスクリーンショット
などはありませんか?
Racerのバージョンと具体的な車種名も書いてください。

36fukumasaどえ〜っす:2007/03/06(火) 18:47:49 ID:sP1RCkVg
いきなりですが、メーターって変えられるのでしょうか。
もし変えられるのであれば、そのやりかたを教えてください。
よろしくお願いします。

37Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/06(火) 19:17:26 ID:NRjiQ8RQ
あー、その解説もあったほうがいいですよね。

まあ具体的には「views.ini」というファイルをいじるのですよ。
他の車のviews.ini内の記述をコピーしてきて貼り付け、
さらにviews.ini内で指定してあるテクスチャファイルも持ってきて
あげればメーター類を交換できるのですが、こう書いてもなかなか
わかりませんよね。

それなりに複雑な手順になるので、今月中に解説ページをアップ
しようと思います。

38HIRO:2007/03/12(月) 21:27:17 ID:dgotzfRY
どうも、初めましてHIROといいます。
早速ですが、ココのガイドに従って無事インストール用のファイルを
ダウンロードするとこまではいったのですが、racer.exeをクリックすると
「Warning:Can't Create a New Surface Out of video memory This program will exit.」
というメッセージが表示され起動できないのですが、どうすればいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします。

39Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/13(火) 21:20:32 ID:NRjiQ8RQ
>>38
DirectXは入っていますか?
グラフィックボードのドライバは最新のものになっていますか?

まずはこの二つをチェックしてみましょう。

40Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/13(火) 21:55:37 ID:NRjiQ8RQ
そうそう、グラフィックボードのスペックも書いてもらえると
より詳しいアドバイスができるかと思います。

あと、ひょっとしてWindws XPではなくてVistaを使ってますか?
それが原因かもしれません。

41名前など無い:2007/03/14(水) 17:43:54 ID:dgotzfRY
ありがとうございます。
DirectX最新版です。OSはXP。

あと、グラフィックボードのドライバを最新にする方法が分りません。
スペックってどうやれば分るのですか?
質問ばかり申し訳ありません

42Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/14(水) 20:09:44 ID:NRjiQ8RQ
デスクトップ上の何も無い場所で右クリックし、「プロパティ」を
選んでクリックしてください。
そうすると「画面のプロパティ」が開くので、上端にあるメニューから「設定」
をクリックしてやりましょう。「設定」タブには「詳細設定」というボタンが右下に
ありますから、次はこれをクリックします。

そうして出てきたウインドウの上端に「アダプタ」という項目があるはずです。
これをクリックしてやるとグラフィックボードの種類やスペックが見られます。

あなたのグラフィックボードがどのメーカーのものか分かったら、メーカーの
WEBサイトに行って最新のドライバをダウンロードしてみましょう。


スペックなどがわかったら、それをここにも一通り書き込んでもらえればさらに
アドバイスできると思います。

43HIRO:2007/03/14(水) 20:53:30 ID:dgotzfRY
ありがとうございますm(_ _)m
早速やってみますね。

44HIRO:2007/03/14(水) 21:38:33 ID:dgotzfRY
スペック判明!!

アダプタの種類
・SiS 650_651_M650_M652_740

チップの種類:SiS 651 Rev00
DACの種類:Internal
メモリ サイズ:8MB
アダプタ文字列:SiS Compatible VGA
BIOS情報:1,14,16

でいいですかね?

45Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/15(木) 13:50:34 ID:NRjiQ8RQ
/     __   、  ヽ `´  ヽ        
 ,  ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ  ゝ、    ',         
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.',       
/  l  l / l  i ``トヽ   ヽ、ヾ'   ∨   ……!!
  l  レ  ゝ. `- ' /   __,,ヽ l_ ノ   
i  l  l   ` ー '     /冫、 l   
l  l  l し        { し'ノ|   
l  l l        __  ` - '/   
|   ト .l      /  |    /
  l i ト、     │_/  /i )
|  ∧ |  ` 、    __  ィ ' /
 ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l / 
',  lヾA-弋ン彡、. レ l / 
 ', l ,r`‐、´i / i    レ

ひょっとしてノートパソコンですか?
私が1年近く前に一万円で買った安物グラボ(グラフィックボード)でさえ
メモリサイズが128MBある、と言えば8MBという数字の小ささがわかって
もらえると思います。

失礼な言い方に聞こえるかもしれませんが、オンボードであるにしても
そのグラボの性能は今では珍しいぐらいに貧弱です。Racerがたとえ
動いても、遊んでいてかなりのストレスを感じるでしょう。

デスクトップならグラボの追加で何とかなるかもしれませんが、あなたが
ノートパソコンを使っているのなら、そのパソコンで動かすのは無理な
可能性が高いですよ。

46HIRO:2007/03/15(木) 14:01:59 ID:dgotzfRY
やはり、スペック不足ですか・・・・・・・・・・・?

47HIRO:2007/03/15(木) 14:08:21 ID:dgotzfRY
↑間違いました。気にしないでください。

いえ、恥ずかしい事にデスクトップです。
やはり、スペック不足ですか・・・・・・・・・orz

PC本体はSOTEC製のVL2200CBの
CPU:IntelCeleron プロフェッサ2GHz
MEMORY:256MB DDR
HDD:60GB
なんですよ。やはり、ムリなのか・・・・

48Hetare ◆1Dg33Dq5go:2007/03/15(木) 20:03:19 ID:ddBqMklY
自分のPCのスペックはこんな感じ。
CPU:Intel Celeron 1.2Ghz
Memory:512MB
HDD:20GB×2
Graphic:Galaxy 7600GS
これでPolish Road Stage 2の木の多いところでも15FPSはでます。

49Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/15(木) 22:41:04 ID:NRjiQ8RQ
>>47
私も昔はSOTEC使ってましたよ。
値段はとてもリーズナブルなんですが、すぐ壊れたりと安物っぽさ
も強いんですよねー…。

ただ、デスクトップでしたらまだ希望はあります。

実際、HetareさんのパソコンはCPUに関して言えばHIROさんの
パソコンよりも性能が下です。でも、グラフィックボードに良いもの
を使っているので3Dの描画性能は高くなっているのです。

今はグラボの値段がどんどん下がっていて、私が使っているものより
ずっと性能の良いグラボが1万円以内で買えますよ。

50<削除>:<削除>
<削除>

51Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/03/15(木) 23:35:20 ID:NRjiQ8RQ
というわけで、グラボを追加することをおすすめします。

あなたのパソコンにはAGPというスロットがついていて、なおかつ
Low Profile対応の製品でなくてはいけないようです。

http://wayout.s188.xrea.com/graphic.html

↑このグラフィックボードあたりがちょうど値段も手ごろで
いいんじゃないかと思いますよ。

52HIRO:2007/03/16(金) 16:52:09 ID:dgotzfRY
Jokerman ◆nmNUtM8p6oさん。ありがとうございます^^
やっぱ、グラボを追加ですか・・・・・・・・・・今すぐにでも
やりたいけど、金が・・・・orz なんせまだ、厨房なもんで
お金ためてやってみます。

53Hetare ◆1Dg33Dq5go:2007/03/19(月) 18:49:41 ID:ddBqMklY
とりあえず、3年間金貯めて、それでPCを
「大改造!劇的ビフォーアフター!」なことにしようと思います。

54DAUS:2007/06/28(木) 00:49:10 ID:TS3OeBF.
とあるソフト用にモデリングしたbeatを.dofに変換してポン付けしてみたんですが
ボンネット辺り見ると分かりますが、なぜかポリゴンの粗が目立ってしまいます。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000015554.jpg
対処法等何か知っていたら教えてください。

55Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/07/02(月) 22:00:37 ID:JlEmk/f2
その画像を見た限りでは、どうやらスムージングが
うまくいっていないようですね。

スムージングの機能をオンにすることさえ出来れば
おそらく解決すると思うのですけど…
今度、Zmodelerの使い方を調べてみます。

56名前など無い:2007/08/11(土) 01:05:00 ID:duFrLTXg
このHPにあるCar、TrackのデータのレビューのCarの方のNSXの指定されたダウンロードページまでいってもダウンロードができません。
どなたか方法知ってる人いますか?

57Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/11(土) 01:33:52 ID:U55jMz4s
http://files.ww.com/files/30471.html

このページの
「Right-Click here to download the file Honda NSX Legend.7z, 'save
target as'」と青い文字で書いてあるところをクリックすればダウンロード
できます。

この車に関しては、近いうちに作者に連絡してみて了解がとれたら
私のサイトにもファイルを置かせてもらおうと思ってます。

58katuragi:2007/08/11(土) 03:07:59 ID:5.gGCTps
初めまして。よろしくお願いします。
お聞きしたいことがあります。

Racer-Xtremeでダウンロードしたenzoフェラーリ(ファイル名:enzo_red)を、
v0.5.3 beta 5で使おうとしたら、何故か車体がテカテカ光ったりして、
うまく表示されません。
どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

59名前など無い:2007/08/11(土) 16:28:29 ID:ywvq.WW.
VistaでRacerをやってみようとおもうのですが、Free Drivingをクリックすると、途中で「問題が発生しました」と問題が発生し、強制終了されてしまいます。
クイックレースをやっても同じです。
解決方法を知っている方がいらっしゃればよろしくお願いします。

60名前など無い:2007/08/11(土) 18:45:56 ID:duFrLTXg
エンジン点火がNSX-JGTCとかだとうまくいくのですがF430とかだとうまくいきません。
設定を変える方法かうまく点火出来る方法を教えてください。

61RidgeY:2007/08/12(日) 14:01:58 ID:EYuceZC6
エンジンをかける時、クラッチは踏んでいますか?

62RidgeY:2007/08/12(日) 14:10:51 ID:EYuceZC6
ついでに俺も質問させて下さい。
車に入っている視点のアングルって追加出来ないんですか?(例えば、車の後方からの視点がない車に、後方視点を追加する等・・・)

63Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/12(日) 14:21:02 ID:U55jMz4s
>>58
エンツォはそうですね。
私も同様の現象を確認しています。

http://forum.rscnet.org/showpost.php?p=1650121&amp;postcount=125
このページにあるファイルを追加すればきれいに表示されます。
「enzoblackshader」が黒、「enzoredshader」が赤なので、katuragiさんの
場合は「enzoredshader」をダウンロードするといいでしょう。

64Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/12(日) 14:31:57 ID:U55jMz4s
>>59
画像掲示板にもVistaでの動作報告がありましたが、そのときの話でも
結論としては「Vistaではうまく動かない」とのことでした。

もしかするとハードウェアの問題である可能性もあります。
公式掲示板を見ていると、Vistaで動かしている人もいくらかいるようですし。

ただ、製作者側ではVistaへの正式な対応はしていないようです。

65Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/12(日) 14:38:52 ID:U55jMz4s
>>60

RidgeYさんもおっしゃっていますが、まずはクラッチを切った状態で
エンジンをかけてみてください。さらに、その状態でアクセルを踏みながら
エンジンをかけるといいでしょう。

あと、エンジンのスターターのボタンは2秒ぐらい押しっぱなしにしないと
エンジンはかかりにくいです。

それでもだめなら、car.ini内の「engine」という項目内にあるstarter_torqueの
値を大きくしてみましょう。start_rpmも大きくするといいかもしれません。

66Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/12(日) 14:41:37 ID:U55jMz4s
>>62
視点などについてはcar.ini内の「camera」の項目をいじると
調整できますよ。

67katuragi:2007/08/12(日) 18:40:03 ID:KZeSX1YQ
Jokerman ◆nmNUtM8p6oさん。ありがとうございました!!

エンツォが綺麗に表示されました!憧れのエンツォです!
ありがとうございました。

68Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/12(日) 19:03:35 ID:U55jMz4s
キミ・ライコネンの愛車ですよ

69katuragi:2007/08/12(日) 21:51:20 ID:KZeSX1YQ
エンツォなんですか!知らなかった。
マクラーレンSLR(車名あってますか・・・?)かと思っていました・・・。

70Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/12(日) 22:15:30 ID:U55jMz4s
http://forums.vwvortex.com/zerothread?id=2777259&amp;page=1
こんな写真も見つけました。

ライコネンはどうやら昔からフェラーリが好きだったみたいです。
こんな記事もありますし、どうやら去年の時点で(あるいはもっと
前から)フェラーリへの移籍を考えていたのかもしれません。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50829036.html


ちなみに現在アロンソはSLRマクラーレンをチームから借りているそうです。
去年まではルノーの普通なミニバンに乗っていましたが。

71katuragi:2007/08/13(月) 01:54:41 ID:KZeSX1YQ
確かにエンツォですね。
「ICEMAN」ってライコネンですよね?
バイクも凄いデザインだなぁ

72:2007/08/26(日) 12:46:21 ID:oeqjtST6
マルチプレイってどうやるんですか?
細かい設定とか必要ですか?

73Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/28(火) 00:00:42 ID:GYyKoFls
必要です。
実は私もまだやってみたことは無いんですよね。
やる相手がいないのでw

チャットソフトなどを利用して、友達と連絡をとりあいながら
やってみるといいかもしれませんね。

互いに相手のIPアドレスを指定すればマルチプレイができる
という仕組みらしいです。

74:2007/08/28(火) 22:26:17 ID:oeqjtST6
返信ありがとうございますm(_)m
参考になりました。

75RidgeY:2007/08/30(木) 20:33:48 ID:EYuceZC6
ハチロクとかの旧車にある、105km/h以上(軽自動車は95km/h以上)でキンコン鳴る速度警告装置とかって付けられないんですか?
操作がシビアな車とかだと、挙動を押さえるのに必死でメーターなんか見てらんないので、速度の目安になるのでいいと思うんですが。後は、雰囲気作りとかで。

76Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/30(木) 22:10:11 ID:GYyKoFls
ちょっとやってみたのですが、なかなか上手くいきませんね。

一応アップしてみました。

http://wayout.s188.xrea.com/racer/chime.wav
まず、このチャイム音の音声ファイルを車のフォルダに入れてください。

次に、car.ini 内の audio に関する項目を読んで見ましょう。
たとえば仁D仕様のトレノなら、その中にaccelerate_outという項目が
あるはずです。

その「accelerate_out」の中に以下の記述を追加してみてください。

smp4
{
sample=chime.wav
min=5000
max=171500
natural=6000
attack=0
decay=0
natural=50
volume_scale=0.001
volume_offset=1.2
pitch_scale=0.000001
pitch_offset=0
}

「smp4」という部分の数字は、車によっては変える必要があります。
この場合はデフォルトのエンジン音が「smp3」まであったので、その次の
「4」という数字をいれたわけです。

77Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/08/30(木) 22:13:57 ID:GYyKoFls
ただし、これだとエンジンの回転数が5000回転になる度にチャイム音が
鳴ってしまいますし、回転数に応じて音程も変わるのでどうしても
不自然に聞こえてしまいますね。

本当は、風切り音にチャイムの音を設定すればうまくいくはずなのですが
Racerのバグなのか風切り音の設定が有効になりません。

RacerのAudioフォルダ内にあるwind.wavを、無理やりチャイム音にして
しまったりすればなんとかなるみたいですが、それだと風切り音が
なくなってしまうのですよね。

78RidgeY:2007/08/31(金) 14:44:06 ID:EYuceZC6
そうですか。分かりました。

79RidgeY:2007/09/01(土) 18:16:51 ID:EYuceZC6
では、風切り音の詳細な設定について教えてくれませんか?

81Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/09/03(月) 19:00:51 ID:b.R3NQXs
かなりいじってみたのですが、どうやら風切り音が有効にならないようです。

これはおそらく、Racerのバグです。

なので、代わりにロードノイズ(車の走行音)のファイルをチャイム音と差し替え
るとうまくいきました。

ただし、これをやってしまうと100キロ以下で走行している間はエンジン音しか
聞こえなくなってしまいますが…

82Jokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/09/03(月) 19:13:27 ID:b.R3NQXs
まず、Racerのdataフォルダ内に、「audio」というフォルダがあります。
ここには、環境音のファイルが収められています。

この中の「road.wav」という名前のファイルが走行音のデータになって
いますので、このファイルの名前を一時的に変えておきましょう。
「backup_road.wav」なんていう名前にするとわかりやすいです。

次に
http://wayout.s188.xrea.com/racer/road(chime).wav

このファイルをダウンロードして、先ほどのaudioフォルダの中に置いて
ください。そして、こちらのファイルは「road.wav」という名前に変更します。

これだけでも、Racerを起動して少しプレイしてみればチャイム音が
鳴るのが聞こえるはずです。

83RidgeY:2007/09/06(木) 18:17:31 ID:EYuceZC6
road.wavが入っている車が見当たりません・・・。

84名前など無い:2007/09/06(木) 22:24:48 ID:b.R3NQXs
図で説明すると

Racer-data--audio--road.wav
        |
        |-cars
        |-tracks

こんな感じのフォルダ構成です。

road.wavは車のフォルダ内にはありませんよ。

85RidgeY:2007/09/07(金) 17:33:48 ID:EYuceZC6
ありがとうございます。鳴りました。
でも、105km/h未満で既に鳴ってますが・・・。

86名前など無い:2007/09/08(土) 19:30:38 ID:b.R3NQXs
さてさて、重要なのはここからです。

「racer.ini」を開くと、その中に「audio」という項目があります。

ここに

road
{
; Pitch determination
pitch_scale=0.005
pitch_offset=2
smp0
{
sample=road.wav
; Speeds in m/s
min=0.5
max=9999
natural=5
}
}

という一節があるはずなのですが、
"smp0"の中にある

min=0.5

となっている部分を

min=27.8

に書き直します。

87ParanoiacJokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/09/08(土) 19:32:36 ID:b.R3NQXs
さらに、

natural=5

これも

natural=15

と書き直しましょう。


一番最後に、

pitch_offset=2

というのも

pitch_offset=5

というように書き直したら完成です。

88Gangster CJ:2007/09/09(日) 13:04:14 ID:Vy7ImJHo
お久しぶりです。元RENです。
今もRacerをやっています^^ここから本題です。
車の最高速度を上げようと思ってtorque.crvを
編集したいんですが、編集するには何かツールが必要なんでしょうか?

89ParanoiacJokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/09/09(日) 15:42:04 ID:b.R3NQXs
Racerのフォルダに「curved.exe」というプログラムが最初から
用意されているはずです。これを使えば編集できますよ。

90Gangster CJ:2007/09/09(日) 19:17:14 ID:IRwzGaJc
ありがとうございました。
いつも親切に教えてくれる管理人さんに感謝です!

91RidgeY:2007/09/16(日) 20:02:32 ID:EYuceZC6
Martin Racewayの時間帯を夜にする上で、陽光が邪魔なので消したいのですが、どのファイルをどのようにいじればいいですか?

92ParanoiacJokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/09/16(日) 20:53:39 ID:Qwh1LbOU
http://wayout.s188.xrea.com/racer/faq.html
このページを参考にしてみてください。

93RidgeY:2007/09/16(日) 22:06:14 ID:EYuceZC6
明るさじゃなくて、data\imagesに入っている陽光のテクスチャを表示しないようにしたいのですが、出来ますか?
あれがあると暗いのに太陽が見えておかしいんです。

94名前など無い:2007/09/17(月) 12:07:58 ID:ePMTniE2
Xtreme Racersでファイルをダウンロードして、
解凍してもフォルダの中が空で使えないんですが、
この症状は私だけでしょうか?

9594:2007/09/17(月) 20:05:31 ID:ePMTniE2
自己解決しました(汗

失礼しました。

96ParanoiacJokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/09/23(日) 23:04:24 ID:HIcJpCKo
>>93
いろいろ試してみたのですが、かなり手っ取り早い方法が見つかりました。

>>92のリンク先のページで解説しているのと同じあたりに

>sun=550.0 3550.0 -100.0

というような記述があると思います。
この3つの数字のうち、2番目の頭にハイフンを追加してマイナスにします。
こうすれば太陽のY軸座標がマイナスになり、コースよりも低い位置に太陽
があることになります。つまり、太陽が沈んでいる状態になるんです。

これでどうでしょう!

97匿名:2007/09/24(月) 23:56:04 ID:BqSdzbY.
首都高のマップはどこで落とせるのでしょうか?

98ParanoiacJokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/09/26(水) 22:55:52 ID:HIcJpCKo
XtremeRacersなどのサイトで「Shutoko」で検索すれば出てくると思いますよ。

XtremeRacersについてはこちらのページにて解説しています。
http://wayout.s188.xrea.com/racer/xtreme.html

99ユニコーンR:2007/10/01(月) 18:43:40 ID:h2V4o3Po
お久しぶりです^^
また車についての質問なんですが
スカイラインHT2000GT-Rが少し右寄りに走っていくのですが
トー角などを変えてみても直らないので
直し方が教えてほしいのですが
よろしくお願いします。

100ParanoiacJokerman ◆nmNUtM8p6o:2007/10/03(水) 20:42:08 ID:9MqLpS/.
アラインメントの狂いに気づくとはなかなか鋭い方ですね!

久しぶりに乗ってみたら、確かに違和感を感じました。
調べてみたところ、一部の設定が左右非対称になっていたのが原因のようです。

具体的に言うと「ackerman」(アッカーマン)という項目です。

他にもアラインメントの設定に不自然な点が見つかったので
いろいろ手直ししたiniファイルをアップしてみました。
http://wayout.s188.xrea.com/racer/kpgc.zip

これ以外にも、アラインメントの狂っている車はかなり多いですよね。
アラインメントだけでも乗り心地は劇的に変わってしまうので、実はかなり
重要な部分なんですけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板