[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
リーゼロッテ・アッヒェンバッハ 攻略スレ9
133
:
名無しのアルカナ使い
:2013/05/20(月) 15:53:52 ID:v0ahqXfg0
人C2Cの締めが全然入らないんですけど(人Cで浮いて2Cが入らない)
タイミングおせーて
134
:
名無しのアルカナ使い
:2013/05/20(月) 18:00:55 ID:q4Sa2zSA0
直前のエリアルでディレイ掛けてから着地しないと入らんよ
135
:
名無しのアルカナ使い
:2013/05/20(月) 19:23:04 ID:JdqMbM2cO
エリアルにディレイをかけてJEを高めに当てる
人形Cを出来るだけ低く当てる
着地最速で2Cを出す
二段ジャンプから狙うのは難易度が高いから、最初はJA>JB>JEから練習
136
:
名無しのアルカナ使い
:2013/05/22(水) 15:58:46 ID:1tKdop320
ディレイ入れたら簡単に繋がった
ありがとう
137
:
名無しのアルカナ使い
:2013/05/24(金) 21:55:16 ID:tMtt09MI0
LMからの初心者で見た目に釣られて使いたくなったんだけど
アルカナハート3の動画でも参考になります?
138
:
名無しのアルカナ使い
:2013/05/24(金) 22:54:48 ID:rJIMpx6I0
十分参考になりますよ。家庭用で対戦して練習するのも全然ありだと思います
139
:
名無しのアルカナ使い
:2013/05/26(日) 03:12:09 ID:qUnfFXwE0
リゼ楽しいですね
【分離時ゲベルでできること】
・人形攻撃からコンボ
・人形攻撃空振りとガード時の攻め継続
・人形破壊にあわせたカウンター
・発生保証を活かした相打ち
Verあがっても空中で何度も出せるのはそのままみたいですね
【スコアタ】
基本は開幕ベト。CPUがよくやるブラスト潰しつつ。ガードされたらEFC>2Bで崩す
あとは画面端でハメ殺し。アンジェにも有効
神依様の樹での攻略はタイムアップ勝ち狙い。
養分吸収で回復、削り、時間稼ぎ
空中にガン逃げすればかなり安全。ワープであおってくるけど前後にだけ気をつける
しまつりには4D、人形回収しない、即バーストを頭に入れてればノーコンティニューもいけるでしょう
【トライアル】
空中、地上通常技は低ダループで。
13種以上は人形も入るので簡単。アルカナ問わず17くらいはいけますね
ノーゲージ1万は樹で一つ。端投げから仕込んでスタート
・(満開>種*2)5B>Bゼーレ>2C>人5B>5A>JA>JB>JE>人5C>5B>花*3>2E
リーゼは簡単なのが多いですね。パラセもそのうち倒したいです…
【アルカナ選択】
人形に厳しい環境の中、ブラストからAEで安全にゲシク可能なアルカナはいいですね
今回のお勧めは火がよろしいかと。鏡はキャラによってはありかも
【その他】
・Cゼーレ回転部が3ヒットするのは大型キャラ、空中版のみ
・CH追撃変わらず。きらにCH>樹ブレイズも可能
・今回から2段技になった5C、2C、JCの初段はEF時のみキャンセル可能
6C初段>2Eのルートもありますね。最大溜めも復活
ジャンプ、ハイジャンプキャンセルはできません。JCはマーキング>JAも可能
ぶつかり判定が薄い分、どのキャラにもいけますね
・2段のおかげでJC使った新るるコンもやりやすくなってる
・通常投げ(EFC)>5A。CHもいけますねぇ
・キャシーへの中段は、〜2B(人2B)>JA>JC空振り>人5C>着地5A
コンボ中継にもなる構成。ゲベル絡めてGC狩りできるようにしたかったんですがダメでした
・分離時ベトにはわずかの無敵もなし。6B>JCからはまず繋がるので発生面とリーチを生かした運用を
最近になってカード情報の見方がわかりました。トロフィーの横の数字は多いほうが良いと思ってたのに
人がいる時間になかなか帰れないから1人用ばかりしてるせいでLPだけ高いの…
140
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/04(火) 02:07:39 ID:tyBuOJRY0
連投失礼するます。そのうちまとめて書くので短めにしますね
【収納6C】
・6C(hjc)>低空ダッシュJE>5A>Cゼーレ>2C>人5B>5A>JA>JB>JE
地上で拾ったりのネタコンボ。実際見ることはないですね。5A>2CでCHもいけます
6C(hjc)からはNH経由にしてもゼーレ繋ぐのは安定しにくいですね
空中ヒット時は収納したまま〆るようにしています
【ブラスト】
しゃがみ入力が基本(人2B空振り、人形移動5Cフォロー期待)
ブラストは追撃でダメージが通るので、期待するなら
・ガード>2C入力>即GCブラスト>人2C
ブラストの吹飛びは低い位置なら人形5B、5Cで追撃できますが猶予はかなり短め
人2Bを経由すると復帰が間に合うので、即入力する必要があります(ヒットストップ時は間に合う)
昔はC+Dだったからしゃがみ入力するだけで良かったんですよねー
【収納JC】
上からかぶせるように振るので2段ジャンプ前提ですかね
画面端近くなら追撃簡単ですが…樹で一つ簡単なコンボを
・JC>横蔦(7D)>JB>Cゼーレ2ヒット>NHJB>JE>人5B>5A>JA>JB>JE
JCがかなり変な当たり方しても完走可能。高さ問わずいけるので重宝してます
2C〆までいけますが樹なら種起き攻めですかね
結構アクロバティックなコンボがあります。対戦で使用できないようなものが多いけど
対戦していると他のアルカナにも目移りしますね、家庭用でじっくり調べたい
141
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/04(火) 07:23:27 ID:4bhJcRGA0
収納6Cから低ダJEなんて繋がるのかw
142
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/05(水) 16:25:22 ID:nZJvQwDgO
火のEFコンなんですが
〜EFc>Aアンファル>NH>加速JB>カセンヨク>NH>3加速JB>JABE
このコンボで2回目のNHの後の3加速JBがどうしても当たらないのですが当たらない原因とコツを教えて下さい
143
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/05(水) 23:23:12 ID:wsUsCZhc0
火のEFコンってこんな感じですかね…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21046317
家庭用での動画ですが、LMでもたしかつながった…はず
私は下方向のホーミング制御を意識してJB振ってますねー
144
:
142
:2013/06/06(木) 10:12:42 ID:sGWo66z.0
わざわざスローモションで細かくありがとうございます!
ホーミングの制御わかりました!
NHの部分キャンセルなんですね
勘違いしてカセンの硬直切れてからNHだと思ってましたw
145
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/07(金) 08:50:40 ID:/l9JYzAI0
お役に立てたようで何よりです。
動画は消しときますねー
146
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/07(金) 22:38:13 ID:ZXdM/ZdY0
家庭用で練習始めたけどコンボ難しいね
レシピとコンボ動画見つめて繋がり方とか何度も見直してるけど人形との連携がうまくいかない
コンボ捨てて立ち回りだけで頑張ってる人もいるようだが結構いけるもんなのか
147
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/09(日) 19:25:43 ID:auiNxBRk0
wikiのコンボレシピは書かれてない部分が割とあるからそのままやってたんじゃ繋がらないな
148
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/10(月) 00:40:31 ID:tN8jtd.w0
コンボとか超妥協してるからキッチリ入れたことないわ
そんなんでも意外となんとかなっちゃう
149
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/15(土) 01:06:48 ID:Xk6.Vdsg0
画面端基礎コンのダメージ上げと起き攻め移行に
・5A>5B>Cゼーレ>2C>5A>人5B>JA*2>JE>人5B>5A>JA>JB>JE>人5C>ベトルーク7段目(EFC)>Cゼーレ>2C
ダウンする前に本体と人形の硬直が解けるためいろいろ出来ます
2度目の5A以降は最速でもいいので超簡単。ベト以降は画面端じゃなくてもよいですが
なれるまでは中央での使用は避けたほうがよいでしょう
今回のゲベルもそうですがこのあたりはデザインされたものじゃないのかな?
以降の起き攻めは2つほど【】内はダウン追い打ち
〜2C(硬直後)>【5A(jc)】>人5C 前後択
〜2C>Cベレン設置>ステCボイゲン設置>【Cベレン>2A>5B(jc)>人5B】>Cボイゲン重ね
ジャンプキャンセルからめくりにいったりダウン追い打ちからアルカナで攻めたりとか
キャサリンはアンファル絡めて面白いことができます
この辺はもっといいのがあると思います
利点は4つ
簡単に2C〆ができる、ダメージ稼げる、工夫すれば端〜端運べる、エクステンド効果残せる
運べるコンボは一つシンプルなのを。アレンジすれば全キャラいけます
・5A>5B>Cゼーレ>3B>2C>5A>JA*2>JB(jc)>JA>JB>JE>人5B>ベトルーク7段目(EFC)>Cゼーレ>2C
これ自体は機会がないと思いますが、人形の位置把握が出来ていればアドリブでも
2Cで〆られるのは大きい
エクステンド効果は例をあげると花設置とイクリプスで地上効果が発揮できる花
あとはシンプルに風、魔、磁、音、氷、時あたりが発展するんじゃないですかね
火は残念ですが。Cゼーレ〆から受け身期待で人形と2Bと6Cで2択すればいいんじゃないですかね(適当)
まとめようと思ったんですが、長すぎるのでやめましたごめんなさい
長文なんかだれも読む気しないのでちょこちょこ書いていきます
150
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/18(火) 17:59:18 ID:R3W9Yleo0
いまだに分離ゲベルの有効な使い方が分からないけど、どういう風に使えば良いんでしょう?
151
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/19(水) 07:41:41 ID:b1bxNZ16O
人形の向き依存じゃなければもう少し使い道あったけど、俺はまったく使ってないなぁ
拾えるときはベトルークしちゃうし
メインが鏡だからちょっとだけコンボ伸びるけど、設置系アルカナ以外は無理して狙う意味も少ないし
152
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/25(火) 15:40:49 ID:RoIm8vj.0
クラ戦とまおり戦はこのアルカナを使ってるっていうのってありますか?
153
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/27(木) 10:17:36 ID:11YlMrrU0
その二人はアルカナで対策はしてないね。
爪や桜花、縦姉横姉に対抗できるアルカナ技がちょっと思い付かない。
強いて言うなら氷で潜り込み安くなって楽そう。
154
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/28(金) 01:48:03 ID:nem1KuN60
話が出てたのでゲベルのこと
分離ゲベルは前に記載しましたがもう少しつっこんで
・人形攻撃からコンボ
アンファル空中ヒット、人5C、おまけでベレン位覚えておけば
・人形攻撃空振りとガード時の攻め継続
メインの使い方。人5C>ゲベルなどで固め継続、当て方次第ででかキャラのGC狩れる
樹だと種の時間稼ぎからガー不とか
・人形破壊にあわせたカウンター
潰された瞬間から発動できますが発生が遅いため大抵ガード可能。ターンはこちらに
・発生保証を活かした相打ち
きらのボディプレスとか。このへんが一番面白いです
分離ゲベルは実は収納時より発生遅め。レーレでの停止中は収納時同様B系統から繋がるけど
バグか仕様かはわかりません
収納時ゲベルのコンボでわりと実戦向きなの
・6C(hjc)>ゲベル>ベレンマーキング>ベレン>JA(jc)>JA>JB>JE>人5B>5A>JA>JB>JE
端背負いから位置入れ替え。6Cからは直接ゲベルにつなげるとその後がとても簡単に
前回のベトからの2C〆、キャサリンでひとつ
Cゼーレを気持ち遅らせると、2C>Aアンファルマーキング>Aアンファル(ダウン追打ち)が当たります
アンファルは4ヒットするのでマーキングを置いたらいろいろ仕込みましょう。2CはEF中なのでキャンセルで
クラリーチェはともかく舞織はほとんど対戦経験ありません…
樹がとても面白いので対戦では一択です
スコアタはノーコンティニュー安定してきました。リーゼは稼げないなー
155
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/28(金) 01:50:46 ID:nem1KuN60
なんか変な改行が…もうしわけない
156
:
名無しのアルカナ使い
:2013/06/28(金) 18:34:02 ID:TISzQ5Ms0
お疲れ様です
ってかアンファル空中HITから繋がるのか…
157
:
名無しのアルカナ使い
:2013/07/03(水) 03:07:20 ID:aEj8dEmg0
ニコ生の最新のアルカナパーティーの放送、この人だよね?違かったらすいません
タイムシフトなんでお早めに
野試合は多分上がらないと思うので
158
:
名無しのアルカナ使い
:2013/07/03(水) 06:46:33 ID:Wjq3htCU0
ああ、鎌田のエクサムカップ予選だっけ?
ゲベルガードさせてあれだけ有利だとは思わなかったね。
反撃もないだろうしゲージに余裕あればいい感じ。
159
:
名無しのアルカナ使い
:2013/07/15(月) 01:19:43 ID:X4wBnKQo0
実用性を求めてはいけないと思います
【ベトからの起き攻めいろいろ】
・ベトルーク(EFC)>収納2C
初段の打点の高さを利用し、仕込みつつ起き攻めに行ける。ダウン追い打ちにCゼーレ使えるのも魅力
有効なものはないですがマーキングなら、収納2C>マーキング>Cゼーレ>マーキング>2C>マーキングで3回の仕込み可能
実際はイクリプスか設置技になるのでアルカナ次第では不要な知識ですね
・ベトルーク(EFC)>Cゼーレ>2C
前回のに加えて記載。上にあるようにCゼーレから2Cの間にマーキングの仕込みや通常技、ステップを挟んだりできます
一例ずつ
・〜ベトルーク(EFC)>Cゼーレ>Aアンファル設置>2C>魔AE>Aアンファル>5B>ワープ
毒霧付けつつ人形5Cで前後。キャラによっては5Bとどかないのでアレンジ必要
・〜ベトルーク(EFC)>Cゼーレ>5C(1)>2C>Aアンファル設置>Aアンファル
キャサリン用、どこからでも画面端に運べるコンボ
両方ともキャラによって出来る出来ないがあります。樹以外は基本知識無いので発想不足はご勘弁
ここからはキャサリン用ネタコンボ
・〜ベトルーク(EFC)>Cゼーレ>Aアンファル設置>2C>土ブレイズ発動>Aアンファル>土ブレイズ>分離ゲベル>超足>超パン>人5C
端背負いスタート。ダウン状態を土ブレイズで引きはがし。アンファルを途中からゲベルに移行しキャッチ。適当〆
事前仕込みありならベト抜いてCバーレ解除でCH〆もできるはず
キャサリンは画面端基礎コンからでも確定するブレイズとイクリプスが多いのでネタには困らず
鏡はEFが長いのでイクリプスが結構やばい
分離ゲベルで一つ。剣の突進に合わせると人形は死にますが相手の攻撃判定は消えるので隙だらけに
状況は少ないですが覚えておくと使える日がくるかもこないかも
スコアタとりあえず数回やってきました、金キャラあまりおいしくないですね
ただ固めには高確率でブラストうってくるので開幕から誘って潰せば安定するかも
例:ベト(EFC)>Cゼーレガード時の後に攻撃しかけるとブラスト。横蔦で狩る
キャンペーン期間長いのでじっくり遊べそうー
160
:
名無しのアルカナ使い
:2013/10/04(金) 01:40:46 ID:6eCozwdg0
ランクとかの初期化は仕様じゃなかったんですね。体力などの調整があるからリセットしたのかと
トライアルのカウント制限とか影響ないのかな。新Ver感想
『分離JC』期待したほどの効果は感じられず。ヴァイスのしゃがみガードに6B>JCが当たるように
このは、アンジェは変わらず不可。前日に考えてたものは全部ダメでしたー妄想おつ!
『人5B』端に寄せた状態でも、フィオナやエルザなどのキャラにもスカらなくなりました
中央ではケツ乗せの人形先行コンボがやりやすく。ガード>対空も機能しやすい気がします
『分離ゲベル』向き直りはマイナスもありますがプラスの方が多いでしょうか
人形コントロールがますます不要に。回数制限はネタコンができなくなったくらい
『地上のけぞり』体感できませんでした。とりあえず前Verで出来たキャサリン用コンボで
・5A>5B>Cゼーレ>2B>人5B>2A*2>2B>人5B>JA*2>2A>2B人5B>JA*2>2A>2B人5B>JA>JC>分離ベト(6)>花満開
Cゼーレ>2A>2B>人5B>2A*2>2B>人5B>JA+花
長い地上コンボからラストは補正切り。問題なくできたのでこの程度では影響なさそう
ちなみに画面端でもベト>満開で花を当てられるのは横幅のある数キャラ。画面外でもしっかり当たる
も一つついでに最速入力の話。暗転絡む場合必殺技は最中に先行入力で安定
通常技は画面が明るくなったタイミングで押しっぱなし。
スコアタ初見感想。クリアするとカラーが増えます
ラストはミルド・フィオナ。5C相殺出しきり>イクリプス>ブレイス補正切りで10割飛びました…
アホみたいな火力(ブリンガー含む)以外はゆるゆる。ループする起き攻めで楽勝です
もう少し触って何かわかればまた。実用的でないネタも大量に溜まっております。キャサリンで一つ
・2A>2B>2C(EFC)>JB>JC>JE>JB(jc)>JB>JC>JE>空斜蔦(8D)>ヴェヒタマーキング>JB>JC>ヴェヒタ>ゲベル
ソロコンからゲベルまで。ヴェヒタァは中心へ、暗転時にヒットさせるイメージ
161
:
名無しのアルカナ使い
:2013/10/04(金) 01:44:51 ID:6eCozwdg0
2E抜けてた…ミス多いのはなおりません、反省
162
:
名無しのアルカナ使い
:2013/10/22(火) 23:50:34 ID:6b/7bhYA0
パラセどーすんねん?これ
163
:
名無しのアルカナ使い
:2013/10/22(火) 23:51:38 ID:6b/7bhYA0
パラセどーすんねん?これ
164
:
名無しのアルカナ使い
:2013/10/25(金) 23:08:40 ID:IzJ4Ka2Q0
パラセは鋼で3ゲージためてからのクリティカルハート狙いで倒しました。
エリクシーアの復帰直後とかにぶっぱしてもそこそこ当たります。
出来るなら暗転返しで打つのが良いかとは思いますが…
通常クリティカルハートヒット後にダウン追撃入れると
パラセのバーストが確定するようなので
efcしてバーストガード後、収納6Cからのエリアルを入れれば
8割程度のダメージを稼げます。
エリアルのルートを工夫すれば
もう一度補正切ってワンチャン倒しきれるかなーとも
思ったんですが、後は他の人に任せます。
まぁ参考までに。
165
:
名無しのアルカナ使い
:2013/10/25(金) 23:12:58 ID:dVhe2xHQ0
あり。取り敢えずアルカナは
現状どのキャラも鋼一択みたいっすね。
やれるだけやってみます。
166
:
名無しのアルカナ使い
:2013/12/04(水) 14:32:40 ID:mbAELn6k0
オススメのアルカナを教えてください
特に舞織エルザクラリーチェドロシーが苦手です
他のキャラでもこのキャラにこれがお勧めっていうのがあればお願いします
167
:
名無しのアルカナ使い
:2013/12/08(日) 00:22:40 ID:KUIPjXb.0
私は火をメインに使ってます。
リーゼ単体でのコンボ火力と画面端への運搬力が上がるのが魅力ですかねー。
あとはやっぱり火仙弋が便利で
火仙弋で空中を牽制しつつ、efcして触りに行ったりマーキング置いたり。
ただセットプレイでのネタが乏しいのとEF中のコンボが微妙なのが難点でしょうか。
他にメジャーなのは聖、樹、氷、顎、鋼あたりですかね?
キャラ対出来るほど対戦できてないので
その辺は私も色々話を聞いてみたいです。
168
:
名無しのアルカナ使い
:2013/12/08(日) 23:20:47 ID:ufSJBvgY0
>>167
どうもありがとうございます!
立ち回りでカセンヨクですか、火は使ったことありましたけどあんまりうってなかったです、、
カセンヨクと人形をばらまきつつ危険と思ったり当たるって思ったらEFCしてフォローやコンボに行く、みたいな感じですかね?
ちょっと集中的に火を使ってみます
169
:
名無しのアルカナ使い
:2013/12/17(火) 17:13:03 ID:8gsbHXQA0
隙を狙って上狙う相手には足元に人形おいてカセンヨク撃ってれば比較的安全でもある。
でも、その苦手キャラ相手にする時に大事なのは相手の間合いに入ったらさっさと離れる事だね。
たとえばリーゼ側がJEで叩きつけた後は大体相手の間合いだと思った方がいい。
マーキングやアルカナ技は控えて動くのが無難。
横スレサーセン
170
:
名無しのアルカナ使い
:2013/12/17(火) 23:50:16 ID:bSqGl8WE0
なるほどー。
対戦の機会があれば技を安全に振れる距離感を意識して立ち回ってみます。
166さんではないですが、ありがとうございます。
171
:
名無しのアルカナ使い
:2014/02/02(日) 13:36:08 ID:ySIgDtSM0
対メイファン画面端
・収納6C(hjc)>空ダッシュJE>5A(6D)>5A>JA*2>JB>JE>5A>2C(6D)>5A>JA*2>JB>JE>5A>2C
拾い直し3回から2Cまで。最初のJEと6Dからの5A以外は最速なので簡単
ノーゲージでも2回拾いができるので、
・収納6C(hjc)>空ダッシュJE>5A*2>JA*2>JB>JE>5A>2C(EFC)>2C>マーキング>Cガイセル>EFCH
クリティカルハートまで。対応キャラ多め
対キャサリン画面中央
・収納6C(hjc)>空ダッシュJE>5A>JA*2>JB>JE>5A>Cゼーレ>2C>人5B>ベト(EFC)>Cゼーレ>2C>人5C
ベト>花満開>Cゼーレ>2C
密着スタート、JEで位置の入れ替えると中央でも2回拾えます。2Cが当たらないキャラなので以降は
攻撃レベルの高い技でおまけ
対フィオナ画面端
・収納6C(hjc)>空ダッシュJE>5A>JA*2>JB>JE>5A>Cゼーレ>5B>2C
基本最速でOKですがコツはJAを一瞬遅らせること。ゼーレもひっかきがすかるので5B挟む
2以降、どんな形のるるコンも拒んでいた(多分)フィオナにもとうとうできました!
あんまり嬉しかったから6Cからのコンボまとめてみました
時間が出来始めたのでアルカナ再開しました。トレモもいいけどもっと対戦したいなー
172
:
名無しのアルカナ使い
:2014/02/18(火) 20:30:09 ID:U/9MWhZc0
このキャラ、起き攻めも固めも強いのはわかるけど正解の行動がなんなのかすごく迷うね・・・
ブラストに吹き飛ばされたり6GC→A擦りに潰されたり昇竜されたり
なんかお勧めのセットプレイや固め方とかありますか?
何々に強くて何々で返されるとかも一緒に教えてもらえるととても助かります・・
173
:
名無しのアルカナ使い
:2014/02/19(水) 00:37:37 ID:5WyeSuD20
以前に「昇竜持ちのキャラには固めることよりも
状況を優先して攻めを継続させていった方が良い」みたいな話を聞いて
なるほどなーと思いました(小並感)
相手のリバサ行動をブラスト+人形フォローで潰したり
ゲベルで強気に固めていったり
ヴェルトをガードさせて最終段の前にレーツェル入れたりと
色々面白い動きは動画で見かけるのですが
実戦できる機会がほとんど無いので良し悪しは分かりません。。
174
:
名無しのアルカナ使い
:2014/02/22(土) 07:06:49 ID:8yFD3NE60
正解云々は考えない方がいいよ。攻めてる側に正解なんて滅多にない。
相手がノーゲージでも無い限りね。
相手側に正解がある。ベターを絞りこもう。
セットプレイは、まず相手の起き上がりに姉ラリをたまに重ねるくらいはしてる?
相手はブラストが多くなるから刈るチャンスだ。
僕はその辺りから即興。
175
:
名無しのアルカナ使い
:2014/03/11(火) 22:52:33 ID:dW0gnHFk0
結局リーゼのエクサムカップ予選通過は1名ですかね?
決勝大会でも頑張ってくださいー
176
:
名無しのアルカナ使い
:2014/03/13(木) 21:37:02 ID:AMqOigYw0
今回、リーゼは弱いのかな?
それとも上位に辛いキャラがいるから安定しないだけ?
177
:
名無しのアルカナ使い
:2014/03/14(金) 01:19:29 ID:wP142baw0
個人的には調整も良かったと思いますし
弱くは無いと思いますが、
ブラストやイクリプスに慣れてないと
人形がどんどん死んでいきますよね…。
まぁ辛い組み合わせもあって
大会で安定して勝っていくのは難しいのかもですねー。
あるいはリーゼ使いには一緒に大会出る友達が居なかったとか(ボソッ
178
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/01(日) 10:15:25 ID:vluXHMsU0
パラセ倒せなーい
何か良いやり方ないかな?
179
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/02(月) 16:51:48 ID:RIWlnNHI0
相変わらず2C〆むずすぎ目押しレベル
180
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/02(月) 23:55:20 ID:vpB8tomQ0
>>178
良いやり方かどうかは分かりませんが、
>>164
のやり方を実践するとこんな感じです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23694971
>>179
2C〆はエリアル部分のディレイのかけ方が難しいですかね?
参考になるかどうか分かりませんが動画用意してみました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23694842
個人的にリーゼ、なずな、キャサリン辺りはタイミングが難しいですが
他は一度ディレイの感覚を覚えてしまえば
大体同じタイミングでいけると思います。
181
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/03(火) 13:51:20 ID:iGppbEf60
>>180
パラセの最後ワロタ、色々参考になりましたわ
182
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/04(水) 11:11:45 ID:ChUs.ajM0
2C〆行けるときはなるべくいくように心がけてるけどそのあとの起き攻めどうしようかな
色々と考えてみたいがいざとなるとなかなか難しい
183
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/04(水) 16:01:56 ID:V6ij3y520
人がやってたので、すぐパクれたのは
2C>前ステ5A>ボイゲン設置かな
アルカナ選ばないし楽。
設置系アルカナなら2C>溜めE>アルカナ技>(可能なら)超アルカナ技、が定番かな。今ならイクリプスもある。
ゲージ吐くかどうかは相手を見て確反に注意だね。
飛んでクシャクシャにしてもいい。
好き放題タイムで愉しい!
184
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/04(水) 17:44:32 ID:ws8UI8VU0
>>180
参考にさせていただきました。
↓
3000円消費
↓
参考になりませんでした(泣)。
引きずり降ろされて空ガ不で狩られるのをどうしたら・・・
185
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/04(水) 23:40:09 ID:OeTkcL2k0
2Cの後はセンスが問われますよねー。
私はレーツェルやりたい人間なので5Ajc3hレーツェルとかやりますけど
そんな事やってるから勝ちが安定しないんですよね…
>>184
アケ勢の方でしたか。
動画のやり方もパラセちゃんの気分次第で簡単に破綻してしまいますしね…
私の場合、空ガ不は割と諦めてましたが
何とかするにはGCかみ合わせるしかないですかね?
ハイジャンプ、ホーミング、ブラストを駆使して
捕まらないようにするのも大事かと思います。
まぁ偉そうに言ってる私も家庭用3本分くらいは彼女に注ぎ込んでるので…
あまりむきにならずにやっていくと良いと思います
186
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/05(木) 18:05:17 ID:lMTuDeaA0
ああ、5Aからjcもありだねー。
3Dで着地から投げるなら、人形2Bも同時入力して暴れやHJGの抑制にもなりそう。
人形硬直終わってればだけど。
187
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/06(金) 08:26:11 ID:eLUXJtLw0
ヴェルトを上手く使いこなしてみたいんですが
2C>前ステ5A>ヴェルト
ベトルーク(8hit)>efc>ゼーレ>2C>ベレン>前ステ5A>ヴェルト
位でしょうか?面白そうな技なんですがそんなに使い道ない感じです?
188
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/08(日) 22:48:56 ID:7OP9MeHk0
ヴェルトは某リーゼ使いが多用してるイメージ
どういう使い分けかはわからないけど何パターンかあるっぽい
189
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/10(火) 20:13:28 ID:IPpUaemI0
きら様のボディプレスどうしたらいいん?
あと地上でガンガン技ふられて固められてる時って4Dとかすればいいのかな…
190
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/10(火) 20:35:54 ID:GqdSJ1YE0
プレスは足下に人形おいて相討ち覚悟でC。これに対応するきら様なら相手が悪い。揉まれろ
地上で固められてる時はhjg擦る。その内2BくるようになるからそしたらA擦ったり4D。最後は根性。
後はもっと細かく言ってくれないとアドバイスは無理。地上で〜とか内容無さすぎて言葉に困る。
191
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/10(火) 20:59:23 ID:IPpUaemI0
なるほど!言われたとおりやってみます!
もっと細かいことは…もっと細かいことがわかるようになってからまたお願いします…
192
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/10(火) 23:23:29 ID:El4iCciE0
きらは発生前に相殺判定持ってる技が多いから人形攻撃で割り込もうとしても相殺になってグダる、ってことは多いね
割り込みネタとしてはゲベルおすすめ
相殺無視で発生保証有って発生15Fくらい
出だしは人形潰されたりするけど発生すれば人形無敵になるから人形が潰されにくい位置にいて暗転後に投げられない状況なら割と安全に出せる
リーゼが攻撃くらっても人形しななきゃそのヒットストップ中にゲベルひっとしたりするからね
193
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/10(火) 23:29:32 ID:El4iCciE0
それと頭上からのプレスは起き上がりに完璧に重ねられた時以外はNDでわざと空中喰らいしてダウン復帰ってのが強いよ
JE分のダメージは食らうけど、JEは低空で空中喰らいするとすぐダウンするからコンボが入らない
そんで受け身後すぐ人5C出せばだいたい安全、相手が入れ込んでたらこっちのコンボになる
これの強いところはJE見せといてJCスカし投げにも対処出来るところ
JCを当てに来るようになったらそっからは読み合いかな
194
:
187
:2014/06/12(木) 01:40:31 ID:ozgcDwwA0
>>188
たぶん同じ人をイメージしてますね。
以前にクラリーチェ対策で
2C前ステ5Aヴェルトに起き上がり3B重ねで
相手のリバサ行動全て対応できる〜みたいな話をされていたので
他にも何かあるのかなーとは思っていたのですが。
まぁ自分でも色々調べてみますー。
195
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/20(金) 16:59:32 ID:FcgD0pPc0
自分火のアルカナを使っているんですが何か良いEFコンボはないですかね
JEが叩き付けにならないせいでエリアルしても状況良くないですし
wikiにも書いてあるように火のEFコンボはある程度妥協せざるを得ないんですかね
196
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/20(金) 19:11:07 ID:wLe2AL0Y0
火のEFコンは、早めに火玉で〆てるかなぁ。jcしなければヒット数的に入ると思う。ダメも大差ない。
JEで〆るより有力フレームあるし低空なら人形で拾い直せるよ。
さっさとイクリプスに繋いでJEもありだと思う。
個人的にEFコンで2Eからカコウハに繋ぐのはゲージ吐きまくりの上に状況も悪いから殺しきり以外では避けたい。
197
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/21(土) 20:46:12 ID:OIpdidjY0
返答ありがとうございます!
火の玉〆とイクリプスを試してみます
198
:
名無しのアルカナ使い
:2014/06/28(土) 13:05:43 ID:ZcVd1RFQ0
>>197
2B>2C>efc6B派生JC>JA>JB>236E>hc(加速)JC>イクリプス
JCからイクリプス繋ぐのが少し難しいかもしれないけどここまで繋がったかと
厳しければefc6BJCからイクリプスしてその後JEで締めてもいいかな
199
:
名無しのアルカナ使い
:2014/07/04(金) 13:07:45 ID:sOVQxSRA0
>>198
このコンボ中々シビアですね。JA>JB>236Eの火の玉が一度も繋がらないです
繋ぎは全部最速ですか?どこかディレイとか必要でしょうか?
200
:
名無しのアルカナ使い
:2014/07/04(金) 15:46:58 ID:p79HHpnk0
上のレシピだと繋がるけど始めに2A入れるだけで繋がらなくなるね
始動が重い場合はJA>カセンにすれば繋がるよ
201
:
名無しのアルカナ使い
:2014/07/05(土) 15:05:13 ID:6W/e765I0
ダウン追い打ち永久とか出て来たけどこれって安定するの?
202
:
名無しのアルカナ使い
:2014/07/09(水) 00:23:18 ID:q2tesyRQ0
>>199
最速で繋がるはずですけど
>>200
の言う通りなので安定するほうでいったほうが無難ですね
イクリプスガードさせてる間に何かするのもありかも?
203
:
名無しのアルカナ使い
:2014/10/04(土) 09:01:19 ID:4qgLcVK.0
誕生日おめでとうございます。
まだまだ未熟な私ですが、今後とも宜しくお願いしますです。
204
:
名無しのアルカナ使い
:2014/10/04(土) 12:46:14 ID:kx7T84y20
あぶねー忘れてた。会いに行かねば。
205
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/07(日) 17:44:44 ID:4PXiGS4Q0
みんな生きてる?
206
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/07(日) 22:32:57 ID:tmv6a.Uw0
生きてるけど俺氏、アプデで久々にやったらコマンド精度ガタ落ち
207
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/12(金) 19:52:30 ID:nLKAO1K.0
SSSになって何か変更点あったんですかね?
ヒットバックが大きくなって2C〆がエリアル1回からしかいけないのはわかったんですが
208
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/12(金) 20:45:25 ID:IIhGJrTc0
画面端で人形攻撃ガードさせた時のノックバックが
リーゼ本体に掛かるようになってるのが最大の変更点ですかね?
人形2Bガードさせ続けてたら
リーゼがどんどん後ろに下がっていくのには笑いましたけど、
固め方とか考え直す必要があるかも知れませんねー。
209
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/12(金) 21:03:02 ID:IIhGJrTc0
自分のメモがてら公開されてる変更点と感想を
ジャンプE:初回ダメージ補正を付与し,ダメージ補正を緩和
⇒若干の火力アップで強化
人形通常攻撃:エクステンドブラスト動作中の入力を受け付けないように
⇒ずらし入力でブラストと同時に攻撃出せるけどフォローはしにくく。
ブラスト始動のコンボも将来的には出来なくなりそうなので弱体化。
人形立ちC:やられ判定を拡大
⇒良く分かってません
死に誘うゲベル:突進中に同動作でキャンセルできないように
終了後の吹っ飛び中,空中復帰可能になるまでアルカナバーストができないように
⇒相手側がガチャってバースト漏らすことが無くなったのかな?
ゲシクに背く血の楔:被カウンター判定時間が減少
⇒良く分かってません
対戦はもちろんトレモも満足に出来てないので
違ってたらすみません!
210
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/18(木) 19:29:14 ID:XX9Herzc0
今作からリーゼ使おうと思っているのですが、使用アルカナに依存しない基礎コンとこれは練習しとけみたいなものがあれば教えてくださいm(__)m
211
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/18(木) 23:46:27 ID:2Ad7aHLE0
新規の方が増えるのは嬉しいですねー。
とりあえず人形は出しておきましょう。
最初のうちは人形出しても画面外でぐるぐる回ってるだけになってるかも知れませんが
早めに人形操作に慣れといた方が良いと思います。
コンボとしては2A>2B>2C>人形5B(人形5C)>5A>エリアル が基本ですかね。
2Cから人形攻撃で拾い直す部分と人形攻撃から5Aで拾い直す部分は
色々な所で流用できるので感覚を覚えておくと良いかと。
人形の位置が分からない場合は2C>2E>hc>エリアルで大丈夫です。
エリアルはJA>JB>jc>JA>JB>JEが安定ですね。
防御面としてはリーゼのガード硬直中に人形5Cを出して切り返す行動は
最初から最後までお世話になると思うので、
ガード中に人形攻撃を出す感覚は覚えておきましょう。
あとコンボを喰らってる最中も人形をしっかり動かして近くに置いてきましょう。
人形はレバー入れっぱなしで動かすより
短い間隔でレバーを入れ直し続けた方が早く動けますので
被コンボ中はカカカッと入力し続けて頑張って人形を動かします。
最初に覚えておいた方が良い事だとこんな感じでしょうか…
最初はなかなか勝てないかも知れませんが、
リーゼは可愛いですし練習した分だけ応えてくれる良い子だと思いますので
頑張って下さい!
長文失礼しましたー
212
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/18(木) 23:48:09 ID:2Ad7aHLE0
ちなみに僕はリーゼ好きのただのパンピーなので
間違ってたらどんどん突っ込んでくださいね!
213
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/20(土) 07:01:03 ID:hCboRV7c0
ありがとうございます
とりあえずエリアル>2C〆の練習からしてみます
214
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/20(土) 23:25:56 ID:9a5orMA.0
2C〆はもちろんできた方がいいけど、最優先ではないかなー
まずは2Cに繋いで浮いたキャラを人形で追撃して5Aからコンボってのと、〜2C2E>NHCor(EFC>ND)からの追撃とかかな
慣れてきたら相手を飛ばせてJA引っ掛けから人形いる場所にJEで落として人5Bや人5C当てて拾い直すってのをやるといいよ
215
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/21(日) 13:23:27 ID:1WntRhDk0
2C〆はもうあまり実戦的ではないかな
火力出せる時は出し切って人形回収したほうが後々の展開もいい気がする
216
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/21(日) 19:19:43 ID:ceGuFzxM0
JE>人形5C>2Cが出来なくても
JE>人形5B(人形5C)>ベトルーク>efc>Cゼーレ>2Cが出来れば
大体困らない気がします。
まぁ私はそれも結構ミスるんですけどね…
217
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/22(月) 04:55:45 ID:aauAIsqU0
ベトルークコンボは練習しといたほうがいいね
人形の体力回収しつつダメージ伸びるし、2C〆に自信なくてCゼーレで〆ても高すぎない限りはダウン取れるから起き攻めできるし
218
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/25(木) 19:01:48 ID:d7PGxR4Q0
リーゼスレ民親切すぎ
魔と相性がいいらしいと魔リーゼの動画探したら見当たらないので
LM以降でお勧めの対戦動画とかあれば教えていただけませんか?
219
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/26(金) 00:11:19 ID:nSX1awT.0
魔リーゼも面白いとは思うんですが、
結構難しいアルカナだと思うので茨の道かも知れませんよ?w
ネタや強みとしてはミルワールでの画面端+人形の強要、
起き攻めのワープ+人形の表裏択、
EFコンやタメ2Eの毒付加による火力増あたりでしょうか。
動画ではあまり見かけなかったですねー
単純にリーゼの対戦動画という事ならニコ動のアルカナリーグLMが思い浮かんだけど
始めたばかりの人だと何やってるかさっぱり分からなくて
参考にはならないかも…
でも面白いとは思うので、お暇があればどうぞ。
220
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/27(土) 00:22:25 ID:cyJtiSMA0
魔はセットプレイで2C〆とかから溜め2EやEFCしてダウン追い討ちで毒つけ>キャンセルイクリプスでブラスト封じて起き攻めとかが単純に強いかなー
2C〆じゃなくてもJAJBJE〆>着地後人5C出しながらアンプワゾネ>EFCイクリプスとかでもおk
相手にEFやゲージがなければデシリュールで択りにいってもいいかな
触れればなんとかできる相手には強いアルカナだけど、触っても拒否られやすいキャラには機能しにくい感じ
221
:
名無しのアルカナ使い
:2014/12/28(日) 08:26:15 ID:IP89szSQ0
求められてる内容では無いかも知れませんが
初心者向けの説明動画作ってみました。(ニコニコ動画)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25217192
分かりにくい点や他に必要な情報などあれば
今後の参考にしますので、言って頂けると有難いです。
222
:
名無しのアルカナ使い
:2015/01/05(月) 22:34:09 ID:C/R2vk.M0
ふるいバージョンですが動画とってみました
昔の鏡は楽しかったな
【すごカナ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25282376
【3LM】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25282424
だいぶ前のオンライン大会用につくったアカウントが放置しててもったいなかったのでニコニコに
普段使用しないからいまだにコメントの入れ方もわからないのです
223
:
名無しのアルカナ使い
:2015/01/05(月) 23:07:48 ID:xjnnkMjs0
動画upおつですー。
コンボ職人の方々の発想力にはいつも驚かされますね。
224
:
名無しのアルカナ使い
:2015/08/13(木) 02:52:11 ID:Qmmv02TA0
半年以上離れてたけど蒲田終了から少しづつ復帰。血リーゼは存在しますか
『背向けダウン』
・〜ベトルーク(1〜6地上ヒット、EFC)>5B>Cゼーレ(6D)>ヴェルト設置>5A>5B>5E>マーキング
ベトの時点で画面端に到着する必要あり。全部最速で良いです。設置後は5B>5C(2)でも平気
地上でのコンボですが途中で背向けダウン。回避すると背向け復帰。してないとヴェルト最終段がダウン追い打ち
こちらも背向けダウンに。最後のマーキングはベレンかヴェルトがよいと思います。レーツェルチャンス2回!
他にも背向けの方法は、旧々Verなら鏡イクリプスが簡単だったんですが今は不明…
相手側からのベト(叩きつけ)>2Bなど位置の低い技>ベト最終段ダウン追い打ちで背向けに
鏡イクリプスはネタいっっぱいあったのですがー、再調査する気力がありません。
『ベト→収納2Cからの起き攻め:樹』
・〜ベトルーク(EFC)>ステップ2C>Aボイゲン設置>NH>空Cゼーレ>空種
ダウン追い打ちに空中Cゼーレを使うことで、種とボイゲンを設置した状態で起き攻めに
起き上がりタイミングが平均的なキャラ場合は、種後ややディレイ気味にNHJA(8入れ)で中下段
最大の強みはブラスト無効(ガード可能)。少し早目を意識すると1段目のあと裏周りにも
着地後一瞬待って最大溜め2Eで、4Dで回避できないガークラ連携。
こちらの利点は数種類の無敵技をスルー出来ること。こっちはブラスト安定なので使用頻度低め
クラやシャルなどのタイミングが遅いキャラは一工夫必要です…安定行動のアイデア欲しい
ガード仕込NHなら潰せる無敵技もいくつかあります
キャサリンは2Cを当てるためにはベトの時点で高さ調整必須。使わない方が賢明です
代用は、ベトルーク(EFC)>Cゼーレ>Aアンファル設置>2C>Aアンファル。
多段のダウン追い打ち中に種蒔いて超ラリ警戒のJCからの攻めがおすすめ
SSS稼働開始時に、対みのりの鏡で絶望…あんなしょぼくなければも少しプレイしてたのに
そのときみのりも少しだけ触ってました、スレ違いですがネタ一つ
・メランコリア(EFC)>ステップ5C
キャラ限ですが5Cで殴りつつ裏に抜けます。攻撃レベル高いから有効活用は出来ないでしょう
しゃがんだヴァイス、シャル等にやりやすいです
225
:
名無しのアルカナ使い
:2015/08/13(木) 09:25:17 ID:Dl5a.uYc0
ネタ投下に復帰とありがたい限りです。
血はE系統の削りとかゲージ保存とか面白そうな要素はあるんですけどねー。
個人的にはエマの効果時間がもう少し長ければ
使用も考えてみたんですけど…
226
:
名無しのアルカナ使い
:2015/10/04(日) 02:01:22 ID:uHgbUzLk0
誕生日おめでとうございます。
まだまだ未熟な私ですが、今後とも宜しくお願いしますです。
227
:
名無しのアルカナ使い
:2016/10/04(火) 02:23:20 ID:AhgCMaOU0
誕生日おめでとうございます!
まだまだ未熟な私ですが、今後とも宜しくお願いしますっ
228
:
名無しのアルカナ使い
:2017/10/04(水) 00:31:51 ID:m8oiCVYo0
誕生日おめでとうございます!
まだまだ未熟な私ですが、今後とも宜しくお願いします!!
229
:
名無しのアルカナ使い
:2017/12/09(土) 16:29:57 ID:OQ0cvdAo0
steam版発売で急にやる気になったんだけどオススメのアルカナってありますか?
やってたのは3の無印までで無難に強い火か魔使ってました
230
:
名無しのアルカナ使い
:2017/12/14(木) 09:17:22 ID:g1SDJ7v20
どれも楽しいですよ、地上ゼーレコンがちょっと面倒な土と時はオススメしづらいけど
火はゲージがあれば高火力、JAとか引っかかっただけで減るし切り返しもついて便利
飛び道具で中距離もやることないってこと無くなるし、削りが優秀
魔は毒による火力の底上げ、特にEFからのイクリプス〆が嫌がらせにスゴイ
端に人形呼んでミルワール+人形Cで強制端攻めなども面白い
231
:
名無しのアルカナ使い
:2017/12/15(金) 08:34:38 ID:JnoaXn7o0
3無印までって事はイクリプスに馴染みがないのかな?
聖もなかなか便利だよ。
火と似たような使い方になるけどイクリプスの範囲が広いしその後にゲシクがしやすい。
一部キャラや音カナに要注意だけど。
後はソングが上下に広くなって脳死でたまに振ってもおいしい。
232
:
名無しのアルカナ使い
:2018/10/04(木) 00:20:03 ID:u0h2Myv.0
誕生日おめでとうございます!
いつまでも未熟な私ですが、今後とも宜しくお願いしますー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板