したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1024件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【11斬】朱鷺宮神依part11【迂闊】

1名無しのアルカナ使い:2011/02/15(火) 00:09:56 ID:9f/YZGrM0
■前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33739/1269174521/l50

■アルカナ3wiki
ttp://www29.atwiki.jp/arcanaheart3/

■同3wiki内 神依攻略ページ
ttp://www29.atwiki.jp/arcanaheart3/pages/23.html
基本コンボや技の解説などはここに載っています。初心者必読。

■ケータイ用
>>2>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900


過去ログ、wiki、攻略サイトなどをになるべく目を通しましょう。

「○○対策を教えてください」や「普段どうやって動いてますか」などの
あまりに抽象的、広義的すぎる答えにくい質問は控えましょう。
対策を聞くのならどういった状況で困ったのか、どの技を主に喰らったのか、等。
良い答えを得るには、まず良い質問から。『分かってもらえる質問』を第一に。

そして過度の自虐や煽りは影宿のごとくスルーしれ。

954名無しのアルカナ使い:2013/07/17(水) 00:34:33 ID:8OfUTfjAO
功刀後5B>B巫流とか、JB着地閏間もできました

955名無しのアルカナ使い:2013/07/17(水) 14:35:19 ID:IHyd0xLA0
>>954
生5B>B巫流?
4+B>2>1+Bみたいな入力で良いんかな?

956名無しのアルカナ使い:2013/07/17(水) 19:58:55 ID:W8afjzLo0
このはのむさキャンみたいなもんなのかな?
だとしたら有用2Fか…

957名無しのアルカナ使い:2013/07/18(木) 21:53:16 ID:XL.FWvzMO
>>955
5A5B>B巫流です
AB214+CずらしBをかなり素早く入力すれば出ます

功刀中通常技は体感受付1F

958名無しのアルカナ使い:2013/07/19(金) 10:05:48 ID:Jvy8iJU60
最近神依にキャラ替えし、構築したネタを投下〜。時がメインのネタですが
既出のモノや、こっちの方がいいよ〜などがございましたら教えて下さい(;´∀`)

ホロビ後は持続の長い無敵技orバクステ以外カゲスキが刺さるため、最初はカゲスキを見せておいて3回目辺りからホロビ > Cクヌギ > 低空セイザンなどなどが有効。もちろん読み合いの域を出ませんが、ものすごい強い択だと思います。カゲスキはめくれる事がありますが、キャラの横幅によってもホロビを当てる高さによってもタイミングが違うので安定は諦めました。めくれたらラッキーと考えてます。

[時使用:基礎コン、コダマコンからの派生]
これ以外にも効率のいい基礎コンがあるかもしれません。もしありましたらご教授をっ
コダマは主に6GCからの切り返しに使用しています。かなり強力だと思います。6GCから使用した場合レシピをAコダマからに読み替えて下さい。
・〜2C > C閏間 > EFc > 5B > 5C > B閏間 > 5B > 5C > B閏間 > A閏間 > ダウン追い打ち無量光 > Aクヌギ >
・〜1E > Aコダマ > 5B > B閏間 > ディレイ > コダマ開放 > 5B > C閏間 > EFc > 5A > 5B > A閏間 > 5A > 5B > A閏間 > A閏間 > ダウン追い打ち無量光 > Aクヌギ >
  ├(クヌギ使用パターン)ダウン追い打ちAコダマ > B閏間で表orC閏間で裏 > コダマ開放
  ├(クヌギ使用昇竜対策パターン)ダウン追い打ちAコダマ > HN > 8仕込み加速 > JB > コダマ開放
  └(クヌギ温存パターン)離縛 > 66 > 669(めくり) // 相手の空中受身を確認し、3Bを意識する

主に起き攻めメインのネタ投下でしたが、リリカやクラリーチェのように後ろ受身が特殊なキャラには受身方向を確認したり、相手の癖を読みながらコダマの開放タイミングをズラすなど臨機応変に対応して下さい。

959名無しのアルカナ使い:2013/07/19(金) 10:08:15 ID:Jvy8iJU60
あら、改行が反映されてないorz
少し読みにくいですが…申し訳ない。

960名無しのアルカナ使い:2013/07/19(金) 10:15:12 ID:Jvy8iJU60
訂正です。クヌギ温存パターンの空中受身確認は無量光をダウン追い打ちではなく閏間キャンセルでヒットさせた場合です。
失礼しました(;´Д`)

961919:2013/07/26(金) 22:00:34 ID:9DYYOPrQ0
功刀してから相手の起き攻めで
3B>影宿or低空逝斬
ってやってる人いる?
HJガード逃げ潰し兼中下段にならないかなと思ったんだけど。


>>958
いまC功刀>EFCor5D>低空逝斬練習してんだけど安定しないお
低空逝斬自体は結構安定してるんだけど続けて最速入力しようとすると全然でない
なんかコツありますかね?
低空逝斬は4から一回転で出してます。


同じく時の低空逝斬ネタ

■低空逝斬CH>2E設置>A閏間>解放>5D>エリアル
多分5Dの前にC功刀挟めんじゃね?と思うけど試してない

962名無しのアルカナ使い:2013/07/27(土) 10:15:54 ID:q1UMY8HA0
>>961さん

C功刀の後、5Dをすると一瞬空中に浮いているので、その時に最低空逝斬うてますよー。
ちなみに5D逝斬だと、EFCじゃなくても大抵着地ノーゲージ5Aから拾えます。

俺はめんどうなんで、EFCからでも普通に5D逝斬やっちゃいますねw

963名無しのアルカナ使い:2013/07/28(日) 06:20:54 ID:B1NjHaycO
すっごい今更な質問なんだけどセイザンて投げ無敵無いんだっけ?
昨日きら戦で相殺からセイザンやったら斬撃エフェクトだけでてフラマゲされたので
すいませんがわかるかた教えて下さい

964名無しのアルカナ使い:2013/07/28(日) 08:17:11 ID:vW9ciB8w0
たしか3で無くなったんじゃなかったっけか?

965名無しのアルカナ使い:2013/07/28(日) 13:50:15 ID:07usGJqc0
俺の記憶が正しければ、崩灯が投げ無敵ある
相殺もしないし発生も早いからきら側の4Dとガード以外には勝てる、筈

966名無しのアルカナ使い:2013/07/28(日) 17:18:24 ID:VTRQQqws0
逝斬:持続1
フラマゲ:1〜暗転1無敵、持続2

967名無しのアルカナ使い:2013/08/01(木) 00:57:06 ID:H/oOTsDo0
2A1E>ディレイA枯霊(溜め)>ディレイ3B>C功刀(A→Cに溜め移行)>最速5D>JA or JB>逝斬・・・

繋がるはずなんだけど3B>C功刀>最速5Dの辺りが全然入力できんorz
誰か試してみて貰えないかな・・・

968名無しのアルカナ使い:2013/08/01(木) 01:36:21 ID:9DR7RzaI0
カムイサマって格ゲー初心者には向かないかな?

969名無しのアルカナ使い:2013/08/01(木) 01:45:56 ID:uHOOQWA20
向いてるよ。

設置で守って功刀して九石してれば、相手が同じ初心者なら死んでいくから。
そこから先は、まあ練習次第で。
初心者用コンボはログとwiki見てちょ。

970名無しのアルカナ使い:2013/08/01(木) 02:21:29 ID:nNTbKdyM0
>>968
基本的な性能は悪くないし平均的だから、いろいろなアルカナと合わせられる。
対空と暴れがないから、そこをカバーできるアルカナ選べばおけ。

コンボが出来なきゃとりあえずBC無怨でいい。

971名無しのアルカナ使い:2013/08/04(日) 16:23:43 ID:0n5dc4Dc0
最近神依様使い始めたけど、なんかこのキャラ、空中投げの間合いがすごい狭くない?
相手がちょっとでも下にいるともう投げられないような感じがある。
あとBCムオンを画面端に向かって撃った時の、
自分画面端で相手と密着状態でのどうしよう感が半端ない。
特に無敵技持ち相手だと投げと無敵技の逆二択かけられている感じが・・・・・・。
こういう場合何をするべきなんだろう?

972名無しのアルカナ使い:2013/08/05(月) 02:43:04 ID:UsR4xnBI0
そこで問題だ!この画面端五分の状況でどうやって敵の逆二択をかわすか?
3択―ひとつだけ選びなさい

1.美しい神依様は突如反撃のアイデアがひらめく
   >対投げ:一点読みで再度無怨。相手が無敵暴れなら神依様はしぬ
   >対暴れ:一点読みで置き斯封。相手が投げ・ガードなら神依様はしぬ

2.このはがきて助けてくれる
   >犬畜生は出張中なので代わりにアルカナ技&EFでなんとかする

3.ない。現実は非情である
   >ガードしつつ投げ一点読みで投げ抜け準備。抜けられなければ(ry

973名無しのアルカナ使い:2013/08/05(月) 09:12:49 ID:J1sTM/9s0
3択とは関係ないが、小犬丸一族とか犬若丸一族とかの従者がいるなら舞織みたいにストライカーがあってもいいよな……

974名無しのアルカナ使い:2013/08/05(月) 11:05:58 ID:3T3tkbO20
>>971
神依の空投げは、低空の相手にJCガードさせた時の空中GC6D狩り専用だと割り切ってる。
後は画面端空中壁受け身の相手に天鎖と空投げの二択とか。

画面端の相手にBC無怨はやらない方が良いね。
BC>EFC>BCイクリプスか、BCから飛び道具、設置アルカナ技撒いて有利取った方が良いと思う。
無怨に繋げるのは殺しきれる時限定かなー。

975名無しのアルカナ使い:2013/08/05(月) 20:09:16 ID:7MOvM4.g0
LMでムオンの性能変わったの?

976名無しのアルカナ使い:2013/08/05(月) 23:39:05 ID:8uDpCR9A0
2A暴れと無敵技どっちもCコウフで取れる相手とそもそも無敵技無い相手には無怨しか選択なくてもいくかなぁ
リバサ投げがきてもだいたいレバー投げでそこからのセットプレイが強烈じゃない限り安いし

977名無しのアルカナ使い:2013/08/06(火) 20:40:51 ID:rmhkxeX20
なんで無怨当てて不利みたいなことになってんの

978名無しのアルカナ使い:2013/08/06(火) 20:54:18 ID:WaY68HKw0
ちゃんと前のレス読んでんの?

979名無しのアルカナ使い:2013/08/07(水) 12:56:11 ID:.OuqOndc0
無怨か画面中央で当てたら距離があるから有利を感じられないけど、実は結構有利Fある。
って言われてるよね。よく聞いた気がする。

トレモとかで試すといいと思う。案外なんでも出来るレベルで有利Fあるから。

あ、LMで性能変わってたらスルーしてくれ。

980名無しのアルカナ使い:2013/08/07(水) 13:00:19 ID:YOsRagqA0
無怨の後は相手の投げ間合いに居ないですよ。
最速で2B出せば起き上がりに持続が当たるから、それをガードさせて動くか、最初からジャンプしておけば不利にはならないと思います。

981名無しのアルカナ使い:2013/08/07(水) 14:13:45 ID:qW.KXINA0
>>971で相手画面端近くで無怨当てた時にどうすればいいかって話じゃないの?
回り込んで神依が画面端背負ってしかも密着になるし
有利時間はあっても相手によっては逆択かけられるのがきついってことじゃ

982名無しのアルカナ使い:2013/08/07(水) 17:41:42 ID:TE/0lsaQ0
>>971
ぶっちゃけるとそもそも端でBC無怨やるなでFA

BCが当たった時点でまだ相手と端に1キャラ分でも隙間があれば
BC>C閏間>sc無怨で一度画面端に行ったあとに戻ってこれる。
ただしBCが先端当てだとC閏間は繋がらん

BCが当たった時点で相手が画面端密着なら、
アルカナ技でキャンセルして端維持orB功刀でもしておく

983名無しのアルカナ使い:2013/08/10(土) 15:36:03 ID:5FalFDmc0
時カナのコンボ

BC>閏間>EFC>3B>jc>(最大ディレイ)JEJC>3B>jc>JBJEJC>AB>A閏間>無量光
愛はぁとに10400
ここからBC>閏間>E設置>A閏間重ねとかで起き攻め

984名無しのアルカナ使い:2013/08/13(火) 12:24:44 ID:ewK5mUXg0
メイドに入るEFコン再び

〜閏間>EFC>5A>巫流C>5B>巫流C>5B>閏間

画面端で最後をA閏間にすると、SCで裏回らなかった(試したのは風AI)
もしかしてファルクスやカコウハも行けるかも。

JA始動なら2A2B2C閏間まで繋いでも完走できる。
JC始動は無理。
逆にジャンプ始動じゃなければ、巫流の回数とか増やせるかも。

985名無しのアルカナ使い:2013/08/28(水) 11:26:37 ID:/bIDTjkQ0
闇のイクリプスから加速JE>623Eで表裏択っていうのを物欲で見たんですけど裏択ができません
コツとかあれば教えてください

986名無しのアルカナ使い:2013/08/28(水) 12:10:45 ID:/bIDTjkQ0
闇のイクリプスから加速JE>623Eで表裏択っていうのを物欲で見たんですけど裏択ができません
コツとかあれば教えてください

987名無しのアルカナ使い:2013/08/28(水) 12:11:54 ID:/bIDTjkQ0
あれ?更新押したら多重投稿になった 連レスすいません

988名無しのアルカナ使い:2013/10/05(土) 22:08:01 ID:9eTA.0n6O
閠間の判定上方向拡大が体感でわからないんだけど微々たるレベルの変更なの?

989名無しのアルカナ使い:2013/10/07(月) 02:15:21 ID:bkcIPDp60
>>989
メイドに閏間ループが入りやすくなったよやったね!

990名無しのアルカナ使い:2013/10/07(月) 13:45:08 ID:J96lXgdo0
5B3Bの閏間コンがだいぶやりやすくなったよ。
閏間すからなくなったし、たいていのキャラが全部B閏間でできる。
閏間の硬直減ったのかな?

991名無しのアルカナ使い:2013/10/07(月) 13:45:34 ID:Lxd5b8FUO
確かにフィオナに閠間ループ入りやすくなりましたね。

992名無しのアルカナ使い:2013/11/26(火) 01:14:04 ID:/MsesvVQ0
火神依EFコン

〜閏間>EFC>5B>A閏間>5A>A閏間>5A>A閏間>イクリプス

993名無しのアルカナ使い:2013/11/28(木) 19:00:42 ID:mzfOFj1YO
過疎ってるし全く需要ないかもだけどBC>EFC>BC>閠間よりダメージ出るレシピ

BC>EFC>ステップB>B巫流>ステップ2A5B>B閠間

JC始動でもできてEF時間長いアルカナなら閠間ループもう一回増やせるよ


あと既出かもだけど磁カナで超玉当ててからEFして相手の仰け反り終了に合わせて閠間すると斬撃出ずにすり抜け出来た。きら、なずな、キャサ以外は出来た。
まあこんなネタの為に磁使う人いないかもだけど

誰かネタあったらあげてくれ。対戦起きないからネタ探ししかしてないからいろんな発想がほしい

994名無しのアルカナ使い:2013/12/01(日) 03:18:33 ID:/yBblrRA0
ネタ

相手が画面端ギリギリに落ちるように崩灯した後、
C功刀>影宿
でめくり下段にできるよ

ノックバックで相手と画面端の距離が離れると当たらないから、
JAJB>jc>JC崩灯
とかにエリアルを調整する必要があるけど




それから、
横投げ>A功刀>41236DずらしA(BでもCでも良い)でめくり影宿

ペトラ、舞織、デカキャラ相手に
相手画面端で横投げ>B功刀>影宿
でめくりに



俺が持ってるネタとかこんぐらいなんで適当に使ってちょーだい

995名無しのアルカナ使い:2013/12/03(火) 16:37:41 ID:V2GkIIVU0
地上の相手に
B天鎖(1)>ミルワ>5A>略
5B> B天鎖(1)>ミルワ>5A>エリアル
1P筐体限定

996名無しのアルカナ使い:2013/12/03(火) 16:43:01 ID:JR61.t4U0
2つ目直す前に書き込んでしまった…

JB> B天鎖(1)>ミルワ>2A>6A>3B>エリアル

まあ、ネタです

997名無しのアルカナ使い:2013/12/05(木) 18:25:06 ID:kWtaCi1g0
ネタ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22387247

998名無しのアルカナ使い:2014/01/01(水) 17:21:18 ID:/KBQGSug0
あけましておめでとう!

LMは今年中に移植されるかな?

999名無しのアルカナ使い:2014/01/05(日) 12:02:38 ID:zgNKkye6O
以前の磁カナのすり抜けを色々試していたら5Bや前ステップでもすり抜け出来た。ただタイミングなのか条件なのかわからないけどすり抜け出来る時と出来ない時がある。

1000名無しのアルカナ使い:2014/02/14(金) 17:43:01 ID:soGXM17gO
水神依や時神依でやってるけど、オススメのコンボやコンボ後の起き責めってどんなのですか?

1001名無しのアルカナ使い:2014/05/12(月) 02:27:18 ID:dA/U1Aeg0
もふもふしてくださりませー

1002名無しのアルカナ使い:2014/05/31(土) 16:13:19 ID:Skge.K3k0
空コウフの反撃、持続伸びてるね
そして、おそらくだけど、持続で当てると地面でバウンドしないね

1003名無しのアルカナ使い:2014/05/31(土) 17:35:46 ID:hhdip3VY0
鞘以外に当たったらバウンド無しじゃなかったっけ?

1004名無しのアルカナ使い:2014/06/01(日) 21:43:03 ID:qkzNYkF20
空コウフの反撃、発生後も無敵が続く技でためしたので持続増加は間違いないです

鞘にあたってもバウンドしなかったので、鞘以外に当たったというのは反撃発生時には当たらず、
時間停止が終わって移動したときに体の攻撃判定に当たったためにバウンドしなかったのではないでしょうか?
実際に見てないので想像でしかありませんが

既出だったら申し訳ありません

1005名無しのアルカナ使い:2014/06/04(水) 01:13:48 ID:kvDXj3fMO
鞘を振り切ったあとの持続をhitさせるとバウンドしないよ

1006名無しのアルカナ使い:2014/06/16(月) 22:52:17 ID:8DH2g31o0
九石の下段なくなった?

1007名無しのアルカナ使い:2014/06/24(火) 10:50:42 ID:F/1D7NaY0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1403565236
昔懐かしい閏間ループ

1008名無しのアルカナ使い:2014/07/10(木) 17:46:46 ID:OGWvKpM60
新スレあるし、とりあえず何か書いて埋めてもいいですか。
以前に書いたけど、5B3B閏間Aでコウフが暴発しない入力方法をどうぞ。

右向きに閏間B>EFC>5B>3B>閏間Aを
     41236B>EFC>6B>321B>4Aと入力

まずはじめのうちは、5B2Bになりますが、きっちり3Bになるところまで
レバーを回して、3Bを出して、すぐに閏間の入力の残りを入れてA。
慣れてくると面白いぐらいに5B3B閏間Aが出来ます。お試しください。
キャラによっては、5B3B閏間Bも出来ます。

1009名無しのアルカナ使い:2014/07/10(木) 17:55:47 ID:OGWvKpM60
5B3B閏間Aを使ったコンボとしては

閏間B>EFC>5B3B閏間A*3>ウラニオトクソ

上と同じ>超剣(金)(位置指定を下に)>確か閏間、無怨が入ります。

1010名無しのアルカナ使い:2014/07/10(木) 18:05:59 ID:OGWvKpM60
C功刀コン
水、時
2A2B2C閏間B>EFC>(5A)5C功刀C>5Aエリアル

発展するといいな…

1011名無しのアルカナ使い:2014/07/10(木) 20:54:30 ID:rbNHKrAs0
水、2A2B2C閏間>EF>A>B>閏間>A>B>閏間>イクリプス>C功刀>水玉>水玉発動>無怨>影宿で裏

1012名無しのアルカナ使い:2014/07/28(月) 16:29:35 ID:wafIlxZo0
最近

1013名無しのアルカナ使い:2014/07/28(月) 16:33:31 ID:wafIlxZo0
書き込んでないのに(´・ω・`)
既出だったらごめんなさい。
n投げからノーキャンエリアルホロビ
着地B功刀efc影宿で表裏できました。
タイミングがシビアっぽいのですが。お試しください。

1014名無しのアルカナ使い:2014/07/28(月) 16:55:18 ID:wafIlxZo0
N投げEFC5A〜で閏間〆まで

EF中に横投げ、ジャンプ移行中に影宿で表裏。
調整が難しいです。

1015名無しのアルカナ使い:2014/08/01(金) 00:59:51 ID:CEhlip/A0
>>1013
N投げ、EFゲージあるなら閏間〆でいいじゃん
って思ってたけど、画面端だと強そうね
とれる回避行動が減るから択が通りやすくなると思う
ダメージを少し犠牲にすれば最速安定で裏に出来るし

1016名無しのアルカナ使い:2014/08/01(金) 15:11:03 ID:tS6Ugl4o0
>>1015
画面端付近だと、EF中の影宿ヒットから2A5B閏間〜ができるのでいいですね。
画面中央でも、イクリプスからエリアルができるアルカナなら10000ぐらいは見込めるかと思います。

1017名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 01:38:15 ID:.dDGqxeg0
色々と調べたものでこのスレを埋めたいと思います。

アクセンタスを地上で出すと硬直が出ます。しかし、EFC出来ます。
少しでも空中(地上でNDからとか)、アクセンタス発生保証が起きた時、着地硬直が出ません。
レシピが変わるややこしい所ですね。

1018名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 01:42:59 ID:.dDGqxeg0
レシピだと
22E>EFC>ステ5A〜
22E>ステ5A>EFC

音の起き攻めとして、閏間ループを3回当てたあとに
後ろ低ダJCからエコーして反響させるのがあります。

1019名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 01:55:44 ID:.dDGqxeg0
功刀からEFCして影宿起き攻め。
ABC功刀でそれぞれあります。実際、起き攻めした本人も表か裏かスルーかも分かりません。

A功刀は横投げから
横投げ>A功刀>EFC>影宿

B功刀は、N投げから
ホロビ〆>B功刀>EFC>影宿

C功刀は、空中引っ掛けから
ホロビ〆>C功刀>EFC>影宿


影宿ヒット後は、イクリプスで追い打ち出来ると面白いと思います。
個人的に、風、火あたりかと。

1020名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 02:01:30 ID:.dDGqxeg0
樹起き攻め
EFCを使って閏間ループを2、3回行った後に低ダ攻撃後超種。
キャラによって出来ない場合もあります。僕自身はきら専用になっています。
超種後はホーミングキャンセルが効かないので、必死にDを連打してJAなり重ねてください。

1021名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 02:09:24 ID:.dDGqxeg0
やべえ埋まるかコレ。
最大タメ絡みで1つ。
最大タメでガークラさせた場合、EFCすると追い打ちが出来ます。見てから4Dされそうですがとりあえず。
最大タメ5E>EFC>5BCハバキ〜閏間〆も出来ます。

1022名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 02:14:24 ID:.dDGqxeg0
画面端でコンボが始動した時に、閏間ループ後イクリプスをしたい時のレシピ
閏間>5A5BCハバキ>イクリプス
イクリプスが当たらなくて困るアルカナ用かも

1023名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 02:18:15 ID:.dDGqxeg0
EF中逝斬
EF中に逝斬を空中の相手に当てた場合、地上で5Bが間に合います。
高空だと(ヴェルテクスヒットEFCした時)JB逝斬等から、低ダJBから拾い直しも出来ます。

1024名無しのアルカナ使い:2014/08/26(火) 02:22:03 ID:.dDGqxeg0
火(位置限定)
火仙弋>(HJ(画面端)JB〜とか。

スレ汚し申し訳ないです。失礼しました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板