したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1024件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【11斬】朱鷺宮神依part11【迂闊】

1名無しのアルカナ使い:2011/02/15(火) 00:09:56 ID:9f/YZGrM0
■前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33739/1269174521/l50

■アルカナ3wiki
ttp://www29.atwiki.jp/arcanaheart3/

■同3wiki内 神依攻略ページ
ttp://www29.atwiki.jp/arcanaheart3/pages/23.html
基本コンボや技の解説などはここに載っています。初心者必読。

■ケータイ用
>>2>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900


過去ログ、wiki、攻略サイトなどをになるべく目を通しましょう。

「○○対策を教えてください」や「普段どうやって動いてますか」などの
あまりに抽象的、広義的すぎる答えにくい質問は控えましょう。
対策を聞くのならどういった状況で困ったのか、どの技を主に喰らったのか、等。
良い答えを得るには、まず良い質問から。『分かってもらえる質問』を第一に。

そして過度の自虐や煽りは影宿のごとくスルーしれ。

814名無しのアルカナ使い:2013/05/31(金) 22:11:19 ID:RXC7IIlo0
Aハバキでいいんじゃない? 硬直減ったし

815名無しのアルカナ使い:2013/06/01(土) 09:00:51 ID:vN4GJrA20
>812
すっげー申し訳ない結論なんですが、神依本体の固め弱いっす。
多分、何を出してもGC6Dに殺されると思います。
なので、アルカナ技オススメです。

立ち回りでぶっぱできるけど、ゲージ吐いちゃう聖のホーリーソング。
設置技最強クラスの鏡エイジス。
GC6D相殺に弱いけど、ガードさせない様に置けば強くてリターンのある風の竜巻。
飛び道具としても使える光のノーブルフォトン。

色々ありますが、今作では功刀が強いので鏡設置が功刀時のバリアになってくれる鏡オススメですね。
好みもあると思いますので、お好きなアルカナをどうぞ!

816名無しのアルカナ使い:2013/06/01(土) 12:49:29 ID:HfbI5qgI0
固めなら剣神でザロモンオススメ
5B>5C>ザロモン
5B>ザロモン
5B>jcnhJC>ザロモン
ザロモン>ザロモン
5B>ハバキ
5B>ステ5B
efc
とかザロモン主軸に固めると甘えたGCはだいたい狩りとってくれるしゲージがモリモリ溜まる。

あと上でも書かれてるけど5B>5C>〜の固めはGCに弱いから可能な限りしない方がいい。
やるなら5B>〜

817名無しのアルカナ使い:2013/06/02(日) 03:34:34 ID:KOsZp75A0
なるほど、とにかく固め時は神依単体で固めずにアルカナを使って固めていくということですね。
今アルカナは主に木を使ってるんですけどこの選択って合ってます?

818名無しのアルカナ使い:2013/06/02(日) 08:34:56 ID:v4IC0Ldk0
モリオモトの蔦は、今回スカった時、ガードされた時の硬直が大幅に伸びています。
相手にガードされるとGC6Dから反確なので、固めに使うのは少々厳しいかと。

デカキャラ相手へのコンボパーツ件起き攻め用アルカナとしては前と同様に使えます。

819名無しのアルカナ使い:2013/06/02(日) 18:33:23 ID:l2aWqr0Q0
あの蔦って反確だったんですね・・・・・
色々ありがとうございます、参考になりました

820名無しのアルカナ使い:2013/06/03(月) 08:42:04 ID:xq.jhKqs0
>>819
キャラにもよるかも知れません。
GCからこちらに届く必殺技を持ってないキャラ相手なら、先端ガードわんちゃん…。

821名無しのアルカナ使い:2013/06/04(火) 00:34:41 ID:4EVRhros0
>>820
なるほど、逆にこちらが蔦をガードしたら6D閠間とかすればいいのでしょうか?

822名無しのアルカナ使い:2013/06/04(火) 00:48:19 ID:lKySOAGI0
そうです

823名無しのアルカナ使い:2013/06/04(火) 21:38:15 ID:5LvZQ.HMO
ようやくパラセと戦えるようになった!

・・・・・・勝てる気がしねえorz

824名無しのアルカナ使い:2013/06/05(水) 21:24:59 ID:sQZtKyVs0
>>823
私も勝てる気がしない

クリアした人は方法教えてほしいです



そういえば、アルカナ2時代に連コインしてトライしてみたが結局勝てなかった覚えがある

825名無しのアルカナ使い:2013/06/06(木) 18:01:39 ID:nSJ/Rb1I0
鏡+神依ではじめようと思ってるのですが、
コンボや立ち回りの参考になる動画ってありませんか?
できればEFやアルカナ絡めたものが見てみたいのですが…

826名無しのアルカナ使い:2013/06/06(木) 19:02:52 ID:uX/QzMW.0
>>825
私本人の動画になってしまい大変恐縮なのですが、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20992521
の茶色の神依が鏡を主に使っております。
っていうか、他に神依で鏡使ってる人いるのかな…いたら俺と情報共有しよう!

基本戦法は、鏡貼る>EFC>B功刀>イクリプスパなす
で、九石の広範囲空ガ不可ぶっぱ、4D逝斬からのリターンで勝ちます。
とにかく鏡貼って功刀、を維持し続けるのが主な勝ち筋になります。
神依本体のイクリプス性能が相手に長時間ガードを強要するので、功刀とイクリプスは順番を入れ替えても構いません。

鏡は一旦出てしまえば強く、相手に触ってから出せば4Dや6Dを狩れます。
ヴァイスの様な無敵+相殺無視でも、ゲージを残しておけば見てから4Dでフルコン。
ただし、発生が遅く、出る前に殴られる事には注意して下さい。

イクリプスも、相手キャラによりますが、発生前に相手が加速ホーミングしてくると殴られてしまう事が多いです。
ちなみにイクリプスの逝斬は発生が早いので、飛び道具モーションを見てからパなせば確定。
発生保障は無いので、逝斬を躱されて殴られると後続は消えてしまいます。
逝斬の発生の早さ、無怨の設置技としてのガード強要力が神依本体で完結しており、イクリプスが強力になる理由ですね。

横投げ、A斯封反撃等の高空からの崩灯>ダウン中の相手の上に鏡>ヨガコマンドDずらしA
これで閏間でめくり、鏡を当てることができます。
EFCでもできるので、色々な状況で試してみて下さい。

イクリプスの性能が高く、鏡の隙消しにも使えるので、バーストは控えた方が良いかと。
今回のブラストシステムもあり、バーストは最後の手段と思ったほうが良いかも知れません。

溜めEの性能が変化してしまうので、キャラ毎に使い分けたり、封印したりする必要があります。

他に知りたい事などありましたら、できる範囲でお答えしますね!

827名無しのアルカナ使い:2013/06/06(木) 22:08:04 ID:IEPBmcoM0
>>826
なるほど、鏡強そうですね。
そして中身強いですね・・・立ち回り参考にさせていただきます。

質問なのですが、次(次の次?)の動画でシャルに鏡を使ってませんでしたけど、やはりシャルにはきつい感じですか?
そしてシャル以外に鏡を使わない相手とかいますか?

鏡でもないし、すでに結構な人が知ってそうですが、ネタを一応・・・

5D逝斬〜
2A>B巫流>前ステ6A>3B>エリアル
6Aのタイミングが微妙。3Bが届かないなら省略して、エリアルも変える感じで
密着じゃなくても何とかなります
2A>A巫流にするとやりやすくなるけど、ほぼ密着じゃないと当たらなかったり、密着でもA巫流が当たらないキャラもいます、きらとか

6A>JAJBJC>着地>エリアル
楽だしダメ高いけどキャラ限。キャシー、フィオナ、頼子は当たることを確認しました
2A(or5A)>6Aにすれば対応キャラ増えるのでしょうが、この拾いなおし、自分の技術では無理でした・・・。

色々問題はあるけど、選択肢の一つとして、覚えておいてもいいのかなって思います

828名無しのアルカナ使い:2013/06/06(木) 22:55:08 ID:uX/QzMW.0
>>827
いえいえ、私など神依使いの中では一番の小物…。

シャルに鏡を使わないのは、鏡設置を鎖で簡単に抜かれるからですねー。
あのキャラよく飛ぶんで、EFミルドからのフォトンで仕留めやすい光にしてます。
今作、J6C固めがしづらくなったので、シャル側もいずれ近づかないといけないんですよね。
そこからブラストで切り返して、ミルドの発生保障で攻めに行けるのが利点かなと思ってます。

シャル以外には、ゼニアと舞織に風を使う感じですかねー。
ゼニアは固められると空中イディナで死ぬのと、鏡をダッキング投げで抜けられるので。
舞織は、鏡貼っても舞織側が殴れる手段がある(超姉など)のと、固め崩しが死ぬほど強いので、さっさと距離を離すために使ってます。

何にせよ、まだ模索中の身でして、色々間違ってる部分が多いと思われますので話半分でお願いしますw
後、鏡に対して顎の波動拳を使われると、空ガ不可の爆発が起きるので注意して下さい。
対策としては、ステップで鏡の前にでてガードする事ですかねー。

829名無しのアルカナ使い:2013/06/07(金) 00:06:50 ID:rx7VWBN.0
>>828
謙虚ですなぁ

なるほど、やはり全対応というわけにはいきませんか。
というか、相性もありますし、そして相手が対応してくるのは当たり前ですね、
全対応とか甘えでした

色々ありがとうございます!
俺もキャラやアルカナの相性考えつつ試行錯誤してみます!

830名無しのアルカナ使い:2013/06/07(金) 19:33:20 ID:qgB015ss0
九石>EFC>加速5D>JAJB>JBJEJC>地上5B>B閏間

既出なら申し訳ない…。何処からでも入る九石始動の地上閏間〆です
エリアル2段目は微ディレイJB微ディレイJE遅めJCで地上で拾い直します
画面端ならそのまま閏間ループいけるんじゃないかって意見も頂きました

エリアル一段目がまだ伸びそうな気がするんだよな…

831名無しのアルカナ使い:2013/06/07(金) 21:55:43 ID:AJaozfdw0
>>826
動画観させていただきました。

パラセも倒しているようですが、どうやって倒しましたか?
全然糸口が見えなくて悩んでます。

832名無しのアルカナ使い:2013/06/08(土) 00:47:06 ID:L3Y.ZYQA0
ttp://www.examu.co.jp/ex-blog//index.php?blogid=1&archive=2013-6-7
頑張ろう!

833名無しのアルカナ使い:2013/06/08(土) 00:50:40 ID:9QZd9IC.0
>>831
あれ?それ別の人じゃないすかね?
俺、パラセやったら秒で殺されましたw
スーパー神依も同じく、バーストした所を九石で狩られて糸冬。

834名無しのアルカナ使い:2013/06/08(土) 08:41:44 ID:8f.3nazs0
>>832
抽選じゃなくて先着か…
ちょっとゲーセン行ってくるか

835名無しのアルカナ使い:2013/06/08(土) 13:11:01 ID:TPNhCbIo0
スーパー神依と戦う時は、風鏡闇みたいな設置が強いアルカナで戦うとやりやすい
エリアルの締めをJC>設置にすると勝手に食らってくれる事が多いから、後は殺されないようにして連コすれば勝てる

836名無しのアルカナ使い:2013/06/08(土) 14:25:13 ID:XFqNDrW.0
>>833
ああ、そうでしたか

10番の星が金色になっている神依がいたので、名前を確認しないで書き込んでしまいました。

申し訳ないです

837名無しのアルカナ使い:2013/06/08(土) 14:37:38 ID:Uou6fTz.O
>>835
マジか?
明日連コマンになってくる。ウルマ〆マルテワープ3回でかわされてから絶望してやってなかったぜ

838名無しのアルカナ使い:2013/06/08(土) 16:40:05 ID:xMB6aBmA0
ボスカムイはタイミングはかって遠くから蔦伸ばしてればなんとかなりますよー。
道中で体力回復できるし、事故死もなくなるかと。

メール送ったけど、先着の300以内に入れてるといいなぁ。

839名無しのアルカナ使い:2013/06/09(日) 16:41:27 ID:aHlSbWFA0
>>826
アルカナ初心者で格闘ゲームそのものにくわしくない者です
思いっ切りレベルの低い質問で恐縮なのですが・・・・

>横投げ、A斯封反撃等の高空からの崩灯>ダウン中の相手の上に鏡>ヨガコマンドDずらしA
>これで閏間でめくり、鏡を当てることができます。
について詳しく教えて頂けないでしょうか?

「起き攻め」と呼ばれる物ですよね?
ガードを迷わせる物みたいですが、相手視点からだと、どういう風に見えて、ガードできないものなんでしょうか?


本来なら仲間内で試すべきなのでしょうが、超田舎でゲーム仲間がいないんです・・・・

840名無しのアルカナ使い:2013/06/09(日) 16:59:53 ID:p1./WMI.0
なんか起き上がりに鏡重ねられたと思ったら背後に回られてるって感じ
一瞬でガード方向が逆になる、読んでなきゃまずガードできない
家庭用のアルカナ3でもできます

841名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 08:12:08 ID:KJbUA5wk0
>>839
だいたい840さんが言ってくれましたw

鏡って相殺を貫通する上に、持続が長いんですよ。
なので、貼られた側としてはガードせざるを得ないわけです。
ヴァイス超昇竜(相殺無視、ロック技)などの例外もありますが、EFCから4Dでフルコン。

で、鏡神依で低めの高さで崩灯した時に毎回鏡を貼ってれば、それが表択。
それを散々意識させた後で件の裏に回る連携をすれば、相手は崩れてくれるっていう。
大体そんな感じじゃないでしょうか。

家庭用をお持ちでしたらネット対戦で相手に試せば食らってくれるはず!

842名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 11:08:05 ID:lKU8okkY0
トライアルの13種類の技を使ったコンボ

なにか簡単なのないでしょうか?12種類まではできたんだけど、これ以上は・・・・

843名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 11:19:07 ID:iQAnCnE20
時で2A>2B>2C>閏間EFC>5A>5B>3B>エリアル>無量光からJEなりワザバネなり使ってない技2発当てるだけ

844名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 11:21:23 ID:lKU8okkY0
>>840
>>841
ありがとうございます。

家庭用は都合によりすぐに動かせないので、それまではゲーセンのトレーニングで練習しておこうと思います。
ちなみに裏に回るのは、
相手がダウンして、鏡設置
6D>B閏間を、相手が起き上がる寸前にやる、ってことで大丈夫でしょうか?


もう1つ
功刀はBを使っているようですが、Aではダメなんですか?

845名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 11:23:58 ID:lKU8okkY0
>>843
ありがとうございます。
さっそく試してみます!

846名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 12:05:08 ID:XA8s1A9Y0
巫流だけで15HITさせろは、時ブレイズ使わない場合214BCBCBCBABABABABでいけるね。Cの数が少し違うかもしれないけど。

847名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 13:53:04 ID:KJbUA5wk0
>>844
基本的には発生の早いA閏間で良いですね。
崩灯後のめくりだと余裕が無いことも多いですし。

ただ、横投げからならどの閏間でもめくれます。
で、ヴァイス超昇竜、アルマゲなどのロック、相殺無視リバサ暴れを警戒する時はCなどで遠くに行ったほうが良いかも。
鏡のヒットストップは長いので、Cで離れても余裕で加速ホーミングから間に合います。

A功刀とB功刀は、正直体力の消費に大して差がありません。
その割にAは硬直が長く、カウンターヒット貰いやすいので割に合わないかと。
仮にAが間に合うとしても、Bならより早く攻めに行けるので、B安定だと思います。
Cは割と消費がキツいですが、各種キャンセルのタイミングが早いので、使いこなせれば強いかも。

848名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 14:16:32 ID:IxINjDtw0
JE 2A 2B 2C 閠間efc A B 3B JA JB JC 天鎖 崩灯

全アルカナたいおう

849名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 16:17:06 ID:Rfw.mehg0
よく考えたらそれでいいねw無量光とかいらんかったわ

850名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 16:59:20 ID:lKU8okkY0
>>846
時ブレイズを使うつもりでいたんだけど、間違えて樹でプレイした時

巫流のABC連打でフォース展開してしまうから、事前にフォース使用

そして巫流&ABCをピアノ撃ちやってたら、相手から近づいてきて当たってくれてクリアできましたw


ってことで、トライアル残りは、13種ヒットとパラセ打倒だけなんです。

851名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 17:00:21 ID:lKU8okkY0
>>848
崩灯ってカウントされますか?
ゲージ使用する技はノーカウントだった気がするんですが

852名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 18:10:58 ID:gC8Y0aoU0
無量光がカウントされたから大丈夫だと思うけど・・・まあとりあえず時選んでおけばおk
パラセ10クレほどやったが何も見えてこなかったわ コレっていう戦法が思い付かない

853名無しのアルカナ使い:2013/06/10(月) 20:31:10 ID:lKU8okkY0
トライアルやろうとしたんだけど、ゼニアでプレイしている人がいてできませんでした。

しかし、10回ほど対戦して、2回勝てました。
前に樹でやったときは全く相手にならなかったんだけど・・・・

起き攻めは使う機会が無かったんですが、覚えていこうと思います

854名無しのアルカナ使い:2013/06/11(火) 06:13:17 ID:MlYuegm.O
>>847さん
どの高さでも崩灯→鏡→ヨガDAうるまで捲れるって事でいいんですよね? >>841では意識付けの話をしてるだけであって。
>高空からの崩灯
>低めの高さで崩灯→鏡で表択
こんがらがってしまって… アルカナ初心者で申し訳ありません
スレ汚しスイマセン

855名無しのアルカナ使い:2013/06/11(火) 10:21:14 ID:Z2bvJ3JQ0
>>854
いえ、横投げからは必ずめくりに行けますが、崩灯は状況によってできません。

具体的には、N投げからの崩灯だと鏡めくり閏間は間に合わず、閏間が表で当たってしまいます。
A斯封反撃からの崩灯なら、B閏間までがギリ間に合う感じですかねー、ちょっと試してないです。

ただ、鏡神依の事知らない相手からすると、「この高さならめくり間に合わないな…」とかは分からん訳です。
なので、崩灯の後に間に合わなくても表で鏡を当てておくと、後々の裏択の布石になるという意味で申し上げた感じですね。

856名無しのアルカナ使い:2013/06/11(火) 13:43:55 ID:MlYuegm.O
>>855さん
どうもありがとうございました!

857名無しのアルカナ使い:2013/06/11(火) 17:19:10 ID:jEsOa7xs0
質問なんですけどwikiには当て身成立から派生攻撃出るまでにEFCできるとあるんですが家庭用でトレモしても派生攻撃出たあとにしか出来ないんですがこれはwikiが間違ってるんですか?

858名無しのアルカナ使い:2013/06/11(火) 20:28:24 ID:iXhxRMBM0
>>857
少なくとも家庭用ではできるよ
タイミングシビアだけど相手の二段技の一段目を斯封>EFC即斯封でEF死祀を狙えたりする

859名無しのアルカナ使い:2013/06/11(火) 20:42:57 ID:iXhxRMBM0
>>857
ってすまんあれは正確に言うと派生が発生した瞬間にEFCって感じだから派生前は無理なのかもしれない

860名無しのアルカナ使い:2013/06/11(火) 21:58:07 ID:2h5.Omto0
>>848
>>851
ありがとうございました。13種類ヒット、達成しました

これで残りはパラセだけ・・・・・・・

861名無しのアルカナ使い:2013/06/12(水) 07:57:32 ID:PbR5vZSoO
すみません
質問させてください。

今回鏡を使った裏表択の話が出てましたが
閠間って横投げとかからなら単体でも裏表択できませんでしたっけ?
削除されたのでしょうか?
わかる方いたら教えてください

862名無しのアルカナ使い:2013/06/12(水) 07:59:42 ID:6FbfmzpM0
>>861
2時代の閏間だと後ろにも判定がそれなりにあって単体でも捲れたけど、今は無理
確か影宿はキャラ限で今でもできる

863名無しのアルカナ使い:2013/06/12(水) 08:20:56 ID:tg4/Cyp20
>>861
カゲスキならフレーム消化させるかタイミングあわせばめくれる。

あとキャサリンとか横に判定でかいのは普通にうるまでめくれる。

Lmで調べてないけど3はこのはと(誰だかわすれたけど)だけ閠間でめくれてたんだけど今回内部が2.6だからわからん。

864名無しのアルカナ使い:2013/06/12(水) 11:12:30 ID:si04sJxo0
なずなはめくれる。

865名無しのアルカナ使い:2013/06/12(水) 19:00:02 ID:WAQ4QL2M0
閏間>ダウン追い討ちC>C功刀>即影宿はたしかめくりだった気が。

866名無しのアルカナ使い:2013/06/12(水) 19:38:20 ID:PbR5vZSoO
>>862-865
教えていただきありがとうございます。
すごカナ2からの出戻りなもので。
まだ、わからない部分も多そうなので、機会があれば調査してみたいと思います

867名無しのアルカナ使い:2013/06/13(木) 09:52:22 ID:CRYUMkjY0
>>865
ダウン追い討ち後は受身がとれるので確定ではないです
横投げか超必から狙うしかないかと

今回功刀しやすくなったのでめくり影宿も狙っていきたいのですが、
九石のほうが使いやすくて影宿使う機会が・・・
一部キャラで、鏡AE>功刀>無怨からの択とかどうかなーって考えてます

868865:2013/06/14(金) 01:03:26 ID:d65.nu0g0
>>867
いや、受身取ったらめくりだったはずだけど。違ったっけ?

869名無しのアルカナ使い:2013/06/14(金) 07:45:29 ID:quKJ0kZQO
ていうかダウン追い討ち後は強制的に受け身をとらされるから
必ず同じタイミングで起き攻めをできるようになる
そのタイミングと影宿の裏回りのタイミングが合うんでしょう

870名無しのアルカナ使い:2013/06/14(金) 09:28:29 ID:LryvwtOc0
ダウン追い打ち後に、後ろ受け身前受身とか使い分けられたっけ。

871名無しのアルカナ使い:2013/06/14(金) 11:03:01 ID:VQDp87pY0
3から変わってないこと前提なんですが、
ダウン追い討ちは起き上がりの時間を早めるだけで強制受け身ではないです
強制受け身だと移動投げとか確定しちゃいますんで
あと受け身も使い分けられます
3のトレモで神威に行動覚えさせて、自分はクラとか使えばわかりやすいかと

872名無しのアルカナ使い:2013/06/14(金) 15:32:48 ID:x6MdY66c0
まずシステムの勉強してきた方がいいんじゃないかな…


>>871
正解、あってる。

873名無しのアルカナ使い:2013/06/14(金) 19:55:11 ID:VQDp87pY0
しかし名前は間違っている…orz
神威でも可夢偉でもなく神依ですね
間違っちゃダメでしょう…

874名無しのアルカナ使い:2013/06/14(金) 20:56:32 ID:aFpljJ0g0
わかればなんでもいい

875名無しのアルカナ使い:2013/06/15(土) 15:56:43 ID:lvQCOEo60
今日の夜つるまき行きます
Cランクなので皆手加減してね☆

876名無しのアルカナ使い:2013/06/15(土) 16:48:13 ID:lvQCOEo60
誤爆った
すみません

877名無しのアルカナ使い:2013/06/15(土) 21:44:51 ID:RfeBrL1o0
接近戦の強いキャラに端に追い詰められて小技を適度に連打された場合、どうすればいいでしょう?

ジャンプで逃げても距離は取れないから結局捕まり
小技だから、神依の技も入り込めないし
GC天鎖もガードされる、もしくは立ちAに潰される、仮に当たってもすぐに復帰される
斯封はリスクもあるから多用できない


神依が距離的にこういうキャラなのは分かるけど、何か手はないでしょうか?
開幕から功刀を使う隙もないので、逝斬や影宿も使えない。
功刀状態の場合は相手も警戒して、すぐにガードできるよう小技しか使わないし


なにか選択肢があったらお願いします。

878名無しのアルカナ使い:2013/06/15(土) 22:12:18 ID:A6pwDIZA0
時神依だけどネタ


功刀状態で
B>C>EFC>ダッシュ>B>C>2C>影宿~

ここで画面端近くまで相手を運べてたら
~B>3B>jc>JA>JB>jc>即空中ダッシュ>投げ(受身狩り)

JBのあとJB>JCしようとしても、
JCの前に相手は受け身可能。
JA>JB>JCにしても同じだが、逆に受身とらないと読んだらJCまで出して崩灯〆。


画面端まで行ってなければ
~A潤間>無量で起き攻め

画面端でも起き責めに行きたいなら
~A潤間>無量>A>B>C>A潤間>時玉>A潤間(ダウン追い討ち)
で、時玉重ねつつ相手に画面端背負わせられる。

879名無しのアルカナ使い:2013/06/15(土) 23:26:33 ID:xL7gwHog0
>>877
風6GC
もしくは4GCコウフ、6GCHJG、ブラストあたり使うといいんじゃない?

クヌギ状態で警戒されてるなら4GCから着地通常技だして脱出とか
折角警戒されてるんだから利用しないと

880名無しのアルカナ使い:2013/06/16(日) 09:22:00 ID:tqSQGYzU0
>>877
GC相殺からの選択肢はHJG、ブラストなどが防御的な策ですね。
横投げが3Fで、発生3F以上の打撃に勝てるので、功刀のリターンが高い今作だと強いです。
ただ、あかねやクラリスなどの1,2F打撃、無敵技に弱いのと、相手の4D、HJGに負けるので、そこは難しいですね。

それと相殺時に距離が離れてると投げが通らない事も。
離れた位置からの固めは、GC6Dずらし閏間でとがめられる場合もあります。

それと同じコマンドで、4D逝斬を立ちガードや4Dで咎められる場合、6D即or相殺後に影宿もありかと。
5Fから打撃無敵があるので、相手が大振りな攻撃を入れ込んでた場合や、立ちガードを咎められます。
無敵技とカチあっても、影宿の無敵ですり抜け、反確取れますね。

881名無しのアルカナ使い:2013/06/16(日) 09:51:11 ID:h5rFLCIA0
質問です、ヴァイスのJCを空中コウフで取る場合
自分と同じ高さだとBコウフでいいの?
自分が低い場合はAコウフ(たぶん)
自分が高い場合はBコウフ(たぶん)
ヴァイスのJCの1段目は下方向に強い、2段目は上方向に強いで認識OKですか?
JCには付き合わないが一番だけど、ヴァイス戦なんとか対策したいです

882877:2013/06/16(日) 13:16:46 ID:1DSgz7uA0
>6GCHJG
>GC相殺からの選択肢はHJG
初歩的な質問ですけど・・・・

ガード中に6GDで、そこからHJGってできるんですか?
そのまま何か攻撃出すしか選択肢が無いと思ってました

883名無しのアルカナ使い:2013/06/16(日) 13:21:26 ID:ctDUDDvU0
相殺起きてからってこと
相殺起こせなかったら技出すしかない

884877:2013/06/16(日) 13:48:19 ID:1DSgz7uA0
>>883
なるほど、ありがとうございました。

885名無しのアルカナ使い:2013/06/17(月) 06:08:04 ID:dh9wQkMg0
>>878
功刀してなくても5C>C功刀efcから行けるっしょ

886名無しのアルカナ使い:2013/06/17(月) 12:49:39 ID:a/5YReJ20
>>885
そうなのか、トンクス

あと無量に繋ぐときは
影宿>B>C>B潤間>無量でよかった。
一部キャラには入らないor微ディレイいるけど。

887名無しのアルカナ使い:2013/06/18(火) 12:36:32 ID:zTPz7Bi20
鏡・神依で閏間ループの〆についてなんですが、
動画みてると受身上等でアルカナ超必してあったのですが、
閏間めくりへのセットプレイにもっていく方法はありますか?
やはり〜閏間ループ>追い討ち5C>A功刀がいいんですか?
ただ鏡じゃなくてもできますし…折角の鏡なので生かしたいのです。

888名無しのアルカナ使い:2013/06/18(火) 13:01:43 ID:J7A5QcxE0
>>887
えーっとですね。
閏間〆からの鏡めくりはできる場合があります。
画面端で閏間〆>5Aダウン追い打ちキャンセル鏡>ずらし6D閏間
で以前はめくれてたんですが、閏間ループ完走後だと前回のバーうpからできなくなったっぽいです。

画面端のノックバックの修正が響いたんですかね…。
コンボを少なめ(5B5C>EFC>5B5C閏間)にしてやると成功するんで、ヒット数が問題なのかも。
俺が下手くそなだけかも知れないんで、フルコン後でも成功するじゃねーか!っていう方がいらっしゃれば、是非教えて下さいオナシャス!

中央だと確定は無理ですね。
でも、相手が受け身取るの読んで、鏡設置閏間めくりすると、受け身取った相手をめくれます。
寝っぱなら遅らせ鏡からめくれますので、読み合いですね。
ただ、相手の受け身の方向にもよるので、俺は安定のB功刀にしてます。

889名無しのアルカナ使い:2013/06/18(火) 22:58:45 ID:zTPz7Bi20
>>888
どうもありがとうございます。
折角の鏡めくりだからガンガン使っていきたかったのですが難しいようですね。
素直に強化して木霊表裏できるようにがんばりたいと思います。

890名無しのアルカナ使い:2013/06/18(火) 23:39:05 ID:52aZRdEU0
枯霊 表裏ってどんなものなんでしょう?

初心者目線で恐縮ですが

891名無しのアルカナ使い:2013/06/19(水) 03:00:23 ID:snHWgMow0
~2E>枯霊(停滞)>ステ6A>3B>エリアル>天鎖>崩灯〆
で起き上がりに、閏間と枯霊の開放で表裏 のことじゃないの?

892名無しのアルカナ使い:2013/06/20(木) 10:26:21 ID:vnsedYYI0
家庭用でもできる
基本コンボ教えてほし
一応、b c 奥義ざんざんはできる

893名無しのアルカナ使い:2013/06/20(木) 17:14:39 ID:odt/dR7M0
>>893
〜閏間>6D>3B>JAJB>JAJBJC>天鎖崩灯

5B5C>EFC>5B5C>無怨(214BCの一部イクリプスでLMでは代用可)

空中:(JA)JB>JAJBJC>天鎖崩灯

GC4D天鎖
GC4D逝斬>3D>5A>JAJBJC>着地>JAJB>JAJBJC>天鎖崩灯



これに慣れたらLMwiki見てちょ

894名無しのアルカナ使い:2013/06/20(木) 19:28:48 ID:hnxcetfM0
X-BOX Liveのリプレイボードにフィオナ戦をアップしました。

2013/6/20 のAquaF です。

自分1人で漠然とやってもこれ以上強くなれそうにないので教えを請いたいと思います。

この試合では、たまたま勝てましたが、相手のフィオナには連戦してほとんど負けています。
勝率10%弱程度です。
相手はアルカナを毎回変えているので、相手のアルカナに対する考察は不要です。

プレイヤー名が丸分かりなので抵抗があるのですが・・・・・
思い付くことがありましたらお願いします。

895名無しのアルカナ使い:2013/06/21(金) 07:35:24 ID:DJjhKOJcO
ここ、ボス神依の話が出てないね。
とりあえず箇条書き。編集よろ。

・常時クヌギ、EF、イクリプス状態。
・ムオンが地上ダウンの相手もロックする。
・因果の分身が被ダメージでも消えない。
・新超必『イナメ』全画面へのロック技。
(空中受け身に出されて不発。隙は無い)

ルーチンに関してはコンボ関係で凄まじいプログラムが成されている。
強化技同士を繋げてきたり、無量光から小刻みな連打をしたりもする。

896名無しのアルカナ使い:2013/06/21(金) 17:25:08 ID:.VD3ebTs0
無量光A連をワンコンで二回やられたときはCPUに舐めプされたって笑ったな

やっとまともな対戦できたんだけど4亀に載ってる変更点以外に何か変わった?
閠間B追い討ちC功刀からの影宿表裏がヴァイスに出来なくてテンパった >>888の言う受け身時間の関係なんかな?

897名無しのアルカナ使い:2013/06/21(金) 17:55:17 ID:aiw0P3Tw0
対応キャラがキャサリン、きら、えこ、あかね、シャル、神依とかなり少ないですが、
横投げ>最速コウフ>最速前JEってやると、起き上がりの強制立ちモーションに重なって昇り中段になります。
で、メイン顎獣使ってるんですがここから
236E>HJC>214B>EFC>3B>JB>JE>JC>5A>5B>Aウルマ>5A>5B>Aウルマ>イクリプス 9000+起き攻め


既出だったらごめんなさい。

898名無しのアルカナ使い:2013/06/22(土) 01:14:42 ID:hFGfj.NM0
>>894
相手の地上エクスガードしたらGC6Dして5A>エリアル。
空中エクスガードしたら閏間からフルコン。
知ってたらすまそ。

899名無しのアルカナ使い:2013/06/22(土) 08:27:28 ID:t9TLt1IQ0
>>894
どうせなら普段の負け試合の方を上げた方が他の人もアドバイスしやすいんじゃないかな
まあ自分は箱持ってないからどっちにしろ見れないんだけどね

900名無しのアルカナ使い:2013/06/22(土) 10:56:06 ID:AVOHhg/o0
>>898
覚えておきます


>>899
凡ミスが目立った為、アドバイス以前の問題だったので、一番マシな試合をアップしました。

901名無しのアルカナ使い:2013/06/22(土) 19:05:02 ID:hFGfj.NM0
>>900
でもその凡ミスが一番勝敗を分けると思うんだけどね。
トレモでガードをランダムにして、当たってた時だけ必殺技入れるとか
そういう練習で良いと思う。

902名無しのアルカナ使い:2013/06/23(日) 23:22:09 ID:x3uXGXFI0
「えこ」相手だとどう立ち回ればいいでしょう?

空対空は負けるし、ガードしても空中ガード不可技でコンボされる。GC使って避けたいけど、リーチありすぎて回避できない。
地上もリーチと判定の強さで負ける。吐切やミラーで弾幕張っても、スライディングやエクスプレスで星にされる・・・・・

903名無しのアルカナ使い:2013/06/23(日) 23:29:51 ID:kf1aHANQ0
もしかしてJEに困ってる?アレ斯封で取っちゃえばカウンター確定で大ダメージ取れるよ

904名無しのアルカナ使い:2013/06/24(月) 00:29:14 ID:DFsWPWdk0
>>903
地上で斯封A ですか?

905名無しのアルカナ使い:2013/06/24(月) 00:35:50 ID:zXS0c3Cg0
地上ならそう
空対空でも積極的に空中斯封狙った方が良い
相手が警戒せずにJEブンブン振ってくるならの話だけど

906名無しのアルカナ使い:2013/06/24(月) 00:55:49 ID:DFsWPWdk0
ホーミングで飛んでくるスピードに斯封の入力が間に合わないんですよね・・・・
先読みで出すしかないんでしょうか

ガードする時も、めくりが混ざってくるから、結局喰らってしまいます

こういうのって慣れなんでしょうか?なにか見落としていることがあるんでしょうか?

907名無しのアルカナ使い:2013/06/24(月) 01:40:59 ID:zXS0c3Cg0
えこが突っ込んで来そうな場面で常に出すこと意識できてれば大分変わるはず
JEを見てから出せるわけじゃないし先読みといえば先読みなのかもしれない
めくりでガード崩されるのはある程度仕方ないよ
まあ慣れだと思うな

908名無しのアルカナ使い:2013/06/24(月) 02:06:35 ID:DFsWPWdk0
>>907
どうもです。ありがとうございました。

909名無しのアルカナ使い:2013/06/27(木) 00:57:07 ID:0pS8e.R60
>>902
えこ戦をアップしました。X-BOX Liveです

6/26のAqua Fです。

もう、どうすればいいのかわからないくらいに相手の攻撃をガードできません・・・・・

910名無しのアルカナ使い:2013/06/28(金) 16:29:38 ID:Pgz/2EXk0
この人、上から下に向かっての攻撃が微妙じゃない?
JAの持続短いのと、ガード硬直時間の関係で飛び込みにJB使う事多いんだけど
下方向の判定うっすいから微妙。
空対空でもエルザやゼニアのJBみたいに打ち下ろしで使える技がない。
JCの発生か判定強化してくれたら嬉しかったのになー。

911名無しのアルカナ使い:2013/06/28(金) 16:52:28 ID:PpSt6h7Y0
JCは弱体化して欲しくなかったなー、個人的にはJAもそのままで良かった

912名無しのアルカナ使い:2013/06/28(金) 23:56:26 ID:DI15bkzsO
こいつ使って美凰に勝てる気がしません。
どなたかアドバイスお願いします。
相手のホーミングを空Bで落とそうとすると先端なのに一方的にカウンター貰って14000→起き攻め
相殺後は攻撃しても発生負けするのでバクステ以外選択肢が思い付かず(空中)
GC4D天鎖(逝斬)は相手が目押しキャラなためやっても待たれる

こちらはホロビで締めると起き攻めできず、起き攻め重視でアルカナ超必では圧倒的に火力負けしてしまいます。
アルカナは音、雷が多いです

美凰に限った話ではないですがこいつで崩しって皆さんどうしてますか?
相手に固まられると投げくらいでしか崩せず、動くと差し合いで発生負けってパターンが非常に多いです
ハイリスクでもコウフをもっと使った方がいいのでしょうか?

913名無しのアルカナ使い:2013/06/29(土) 02:45:54 ID:dA4h893k0
>>912
音を使ってらっしゃるなら、GC6Dで相殺を起こしてアクセンタスがオススメです。
発生保障が4Fあるので、3Fの5A、JA以外では割り込まれないですね。
逆に5Aが来るのがわかっていれば、相殺横投げから起き攻め行けますし。
6Dを様子見されて双掌打や麒麟といった弱点もあるので万能では無いですが。
密着アクセンタスが当たれば、ノーゲージ5Aがつながるのでリターンもあります。

神依で雷は難しいですね。
特に、双掌打のある美凰相手だとリスクリターンが合ってない気がします。
上手く相殺が起きてクリィーオフが通れば良いんですが…。

崩しならJEめくりの裏とホーミングJAの表の二択でよろしいかと。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板