レス数が1スレッドの最大レス数(1024件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
安栖頼子&ミケ9
-
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33739/1210830647/
まとめwiki(下は個人のまとめブログ、頼りになります
ttp://www23.atwiki.jp/arcanaheart/pages/22.html
ttp://blog.goo.ne.jp/yasuzumiyoriko/c/273759a76413614e1855d61cd0687d3f
ttp://www10.atwiki.jp/arcana2_yoriko/
55秒あたりに高速儀式っぽいの
ttp://www.youtube.com/watch?v=ix6AGbkoyRI
-
乙!
-
スレタイすっきりしてるというかなんていうか地味
-
乙!
だけど、これはもう古いし要らない気がするのだが
「55秒あたりに高速儀式っぽいの
ttp://www.youtube.com/watch?v=ix6AGbkoyRI 」
-
>>1乙。テンプレってもう少しあった気がする
-
>>1
勃て乙
そういえば最速儀式の動画ってコマコンでやってるやつがどっかにあった気がするね
ホッパーさんのとこだっけ?
-
1乙!でも8じゃないの?
-
前スレ、キャメイくんに1000getされてるとか、どんだけ人口少ないんだw
-
頼子使いだもの、仕方がない
ってかキャメイさんだったのかwww
-
キャに1000取られてるスレは実は結構ある。次スレが立ってないのに埋めて取るのはどうかとも思うがw
-
\|愛.|冴.|神.|犬.|舞.|美.|魔.|幼.|頼.|大.|冥.|銃.|十.|爪.|杭.|機.|泥.|姉.|獣.|脚.|
頼|4.5|6.0|4.5|5.0|5.5|5.0|5.5|7.0|-.-|6.5|6.0|5.5|4.5|5.0|3.5|7.0|5.5|5.0|6.0|3.0|
全然話題ないし、verUPあるけど叩き台に投下
ちょっと極端な部分もあるがどうだろう
-
書いてみよう
\|愛.|冴.|神.|犬.|舞.|美.|魔.|幼.|頼.|大.|冥.|銃.|十.|爪.|杭.|機.|泥.|姉.|獣.|脚.|
頼|?.?|?.?|6.0|6.0|?.?|5.0|5.0|5.5|-.-|7.0|5.5|5.5|6.0|5.0|6.0|?.?|?.?|?.?|4.0|4.0|
?のキャラは今作で1回も対戦したことないのでなんとも言えぬ
アルカナ過疎りすぎですよね
-
すまん大と幼と魔が誰か分からん
-
大 きら
幼 リーゼ
魔 リリカ
-
有難う
面白そうだから俺も後で作ってみるよ
-
\|愛.|冴.|神.|犬.|舞.|美.|魔.|幼.|頼.|大.|冥.|銃.|十.|爪.|杭.|機.|泥.|姉.|獣.|脚.|
頼|4.5|4.5|4.5|5.0|5.5|5.0|5.5|-.-|6.5|5.5|5.5|6.0|4.5|5.5|?.?|?.?|?.?|5.0|4.5|
まだ対策が明確に固まってないキャラもいるけど。
分からんキャラは対戦したことはあるけど、身内読みなりが入ってどうとも言えない
自虐過ぎるかな
-
なんか一つなかったし結構ズレてた
\|愛.|冴.|神.|犬.|舞.|美.|魔.|幼.|頼.|大.|冥.|銃.|十.|爪.|杭.|機.|泥.|姉.|獣.|脚.|
頼|4.5|4.5|4.5|5.0|5.5|5.0|5.0|5.5|-.-|6.5|5.5|5.0|6.0|4.5|5.5|?.?|?.?|?.?|5.0|4.5|
-
みんなきらは大幅有利だね
自分は結構苦戦してるのでアルカナだけでも参考に教えてください
-
きらにはとにかくゲージ優先だから溜まり易い愛とか魔とか使ってるな
-
きら戦は鋼がオヌヌメ
作業
相手が雷とった場合だけ愛使ってる
序盤に遠距離からの通常儀式を見せておけば相手は立ち回りで雷落とさざるを得なくなるので吸収する
でも個人的にきら戦は樹で種起き攻めが一番楽しい
-
まともなきらと対戦したことないんだけど
基本的にどう立ち回ればいいの?
空中では唾、ゲージためて近寄ってきたら超儀式して。
こっちから攻めるのは強化中のみ。
みたいな感じかな?
-
>>21
強化しても前みたく苦悶連発できないから、メリット少なさげ。
突系は投げ無敵ないのが痛い。
きらの横の喰らい判定大きいのを利用してB突やドリルでめくって、起き攻めでめくって殺す
パターンが多いかなあ。
-
2無印みたいに安全ローリスクな立ち回りは無理かな。苦悶が神性能だったころとは違い、明らかに面倒になった。
超儀式を様子見ガードして終わり際にきっちり二択かけてくるレベルのきら使いは厳しい。
突進攻めも崩しにくくリスクも増加、ゲージのたまりにくさと超儀式時間の短縮が痛い。
あと入力システム変更のせいで暴発しやすくなったので、めくりが強いキャラを落としにくくなったことも少なからず影響してる。
でも、まだまだ頼子有利だと思う。ふつうのきら使い相手なら楽だしね。
-
きらに超儀式ガードされた後って択られる選択肢あるのか
強化C突進出しとけばおKだと思ってたが
-
以前から知りたかったんだけど強化突進に投げ無敵ってあるの?
それと超儀式はガードされたら五分?
関係ありそうな話題なので便乗して聞いてみるw
-
投げ無敵はない
空中判定になるC突進やB突進は地上じゃ投げられないけどさ
魔方陣ガードされた時は相手が前GCしてきたら五分っぽくなると思う。
魔方陣の硬直が解ける寸前くらいに投げられた経験があるし、何もしなけりゃ投げ確じゃね?
ただこっちも魔方陣ガードさせたらHC出来るので、投げの選択肢は後ろHCで乙るけど、それを読まれて2Bなり出されると?
というのがきら相手に地上近距離で超儀式の魔方陣をガードさせた時に発生する択じゃないかと
別にきら相手じゃなくてもいいんだけど、同じような事じゃないかな
-
突進は強化時も通常時も投げ無敵は無いよ。
儀式成功時はガードしか出来ないフレームがあるらしいけど
魔法陣ガードさせれば問題無いと思う。
-
>>25
ガードされただけならフレーム的な意味では有利だったはず
その後の読み合い行動有利不利の話なら相手キャラとかアルカナによってずいぶん変わるね
暗転返し超水玉とかされるとすごくめんどくさい
>>26
魔方陣をきらにガーキャンされたら投げ確定かどうかってのは要検証かな
1Fから空中判定になるC突進なら投げられる前に抜けられそうな気もする
あと儀式成功時のhcは相手に当てなくても出来る
余談だけど水玉設置された密着状態で儀式してこっちがhcしなかったらニトルムが確定するのは確認した
ただそこまで細かく検証したわけじゃないからもしかしたらhc可能になる前にも完全な投げ確定のフレームはあるかもしれない
とりあえず今度気が向いたら相手に水とってもらって儀式の硬直を細かく検証してみる
-
確かC突進の空中移行は2Fからだったはず、ムックで見たうろ覚えだけど
魔法陣後リバーサルで出したつもりが何度も投げられたので間違いないかと
きら5Bか2E?でC突進を相殺するタイミングで出されると4Dやハイジャンプガードも狩られた
コマ投げと完全二択だと思う
-
>>29
ムックのフレームはボタン入力を1F目に考慮する表記だった気がする
C突はモーションさえ出てしまえば投げられた事ないはず
うーむ,ということは密着で超儀式をガードされたらきらと水と魔にはGCから5分ってことか
密着から超儀式を出したい状況ならまずバクステかC突を挟んだほうが良さそうね
そういえばバクステ超儀式って最速で出せば隙がないように感じるのは勘違いでしょうか?
-
>バクステ超儀式
すっごいになってからバクステの着キャン前に少し判定が出るようになってる気がする
体感なので確証はないけど、コマンドが簡単な
バクステ>強化C突をC突が出る前に良く潰される…
-
今月の闘劇魂にバクステの詳しいフレームが載ってた
着キャンしても隙はある
あとムックの+1Fについてだけど発生は+1Fされてないみたいだから多分違うんじゃないかな
-
調整版さわってきたよー
ホントにビクビクがコンボになるんだなwただ2Aが入ったら普通はそのまま
コンボに行くよなぁ・・・どうしても体力を回復させたいとき用か?
あとは特殊技の入力方向が相手方向に依存になった(もどった?)ので時メインのおれと
しては微妙にコンボがやりづらくなった
とりあえず気づいたのはそんだけw
-
乙。
やっぱりここや修正版やった人の情報からするとおそらく
起き上がりの直前にめくりになるような攻めをされると拒否に使う超儀式が
ミケッパに化ける事になる可能性が高いな。
これは何気にあかねに次ぐ下方修正なんじゃね?と思うんだが…
-
ん?リバサも関係あんの?
-
対戦してないからあまり変更点は分からんが
ver2.5と基本的に変わってないな,8秒ぐらいは戻して欲しかった
ところで前から5CってCHすると吹き飛んだっけ?
-
以前は軽く浮いただけだったはずだけど壁吹っ飛びに変わったとか?
-
ああだったら勘違い,すまね
-
キャサリンのCHとは違って、ビクビクは地上食らいのみ吸えるみたいですね。
2A>2B>ビクビク
強化ドリル>ビクビク
JB等>着地ビクビク
駄目だったもの
2A>2B>3B>ビクビク
強化A突進>ビクビク(どの段でも無理
ただまあ当てたあとの状況はいいですよね。
それに、演出時間は長いから状況が状況ならタイムアップ逆転も狙えますし。
-
バーupされたみたいだし復活しようかと思う元頼子使い
鋼と磁のどっちがオススメ?
-
なぜその2択なのだ…
鋼をすすめるよ
-
好きなキャラと好きなアルカナを使うのがアルカナハートの正しい楽しみ方
-
好きなアルカナとか特にないなぁ
本のアルカナ=読子さんがパルちゃん化したような…
とかいれば別だけど
-
元々、鋼or磁使いだからですよ
ひねくれて磁を使うことにしますw
-
意見聞く気がないなら最初から聞くなよ
池沼か
-
頼子使いで一番強いヤツ誰だよ
-
<44
鋼使えとは言ったけど
磁使ってる人あんまりいないから何か面白いネタが見つかったら教えて下さいな
少なくとも4D→C&B突進を無くしてまで得るものがあるかどうか知りたい
-
4Dビクビク
-
4Dビクビクはリスク高そうね
コンボ締めにゴミ超必出して通常儀式とか?
あとたしか磁はJ2Cが3回入るんだったっけな
-
そういや
トレモが出来て成功率6〜7割の私が超儀式の練習が心ゆくまで出来るようになったのは嬉しい限り
後で腕は痛むが
このスレの頼子使いのみんなって大体暗転儀式成功率はどのぐらいなのかな?
ってか対戦中どんなにプレッシャーをかけられても成功できるレベルの人はいるのかなぁ
-
恥ずかしながら頼子使われかつ暗転中に儀式成功率0%・・・
-
成功率10割は無理だが「コマンド練習する必要はなくなった」
とは言えるレベルかなぁ。元が不器用なんでそこまでの道はかなり
長かったが・・・
>>ってか対戦中どんなにプレッシャーをかけられても成功できるレベルの人はいるのかなぁ
やはり課題はココだよねw
技術よりも精神力と言うか・・・
-
2無印で8割以上最速超儀式が成功してた身としては少々やりすぎと言えるくらい入力受付がゆとってると思うが
簡単になったのに使用人口が減るふしぎ
-
修正版ちょっと触ってきたけどほとんど変わってないぽい?
打撃ビクビクも今のところ使い勝手わからんし
入力の変更とやらでめくりぎみの低ダに3Aを合わせにくくなったような気はする
2Aが出て大惨事
そういえば超儀式の暗転中に相手側もホーミングゲージが回復するのって前からでしたっけ?
>>50
よっぽどレバーが合わないとか処理落ちが絡まなければ9.5割↑くらい
固め継続やきり返し,あとは相殺確認から相手の目の前でも平気で超儀式出来るようになれば
戦法の幅も広がってくるのでそこはやり込みすね
儀式は速度よりも精度が重要
場合によってはディレイ入力も有効
-
>>50
調子がいい時は9.5割↑
レバーやその日の調子次第で7割程度になったりもする。
調子がいい時はどんなにプレッシャーかけられてもミスらないけど、やっぱ俺はレバー次第。
-
今年は闘劇出れそうな人居るのかな?有名人はほとんどやめてしまっている気がするんだがー
-
そもそも頼子でうまいヤツって存在するの?って
-
普通にいるが
-
参考にしたいから名前教えておくれー
失礼だが最近の動画の頼子はパッとしなくて…
-
パッとしない性能になったし仕方ないかと
あと名前出すのは悪い流れだから止めとこうぜ
個人的に頼子はレアキャラな割に上手い人が多いイメージ
-
いや、レアキャラな割りにうまい人が多いのではなく、昔からちゃんと頼子使って勝ってる人しか残ってないだけな気が…
2から頼子使い始めた人はすっごいで殆どいなくなっちゃったし
まだ十分強いと思うんだけどなぁ
使い手が多かったのはアルカナ1の稼働初期だけさね
-
マイノリティだろうが頼子を使ってて楽しいならいいじゃない
>>59
パッとしないと思えるって事はこうした方がいいというビジョンがあるんじゃない?
パッとしない動画はパッとしない動画で参考になるよ
さぁやり込みやり込み!
-
ビクビクがペトラの小足と相殺しました。
詳しく書くと、ペトラ小足先端と頼子の掴むモーションの手の先端あたりが相殺しました。
起こったのは投げ間合い外の状況ですし、多分投げ間合い内なら普通に吸えるとは思いますが。
自分では確認していませんが、GC6Dに対してビクビクを出しても相殺するそうです。
でも雷の溜めE中も吸った事があるはずですし、多分投げが成立しないときのみ打撃判定になるとか、そういう判定なんですかね。
あと相殺した後にキャンセル出来るかはわかりませんでした。
うーん、まだまだ要検証ですね。
-
おいらもドロシーのJBをビクビクで相殺した
-
>>63-64
まじすか
普通に相殺キャンセル出来るなら発展しそうなネタですね
ということはビクビクに超ジェノとかリアとかを合わされても一方的には
潰されないのかな?
そうなるとGC6Dからの超ビクビクはなかなかのストロングムーブっすね・・
打撃投げになったのが果たして強化調整なのか否か判断出来てなかったけど
わりと強化点のような気がしてきた
>>59
もしかしたら今週末に大会動画録ってニコニコにうpするかも
-
強化中C突>B突>6D>JB>後jc>J3C>JB>着地溜め3A>hjc>JA>JB>jc>JB>J2C>J2C
このコンボを練習しているのですが、なかなか安定しません。
溜め3Aが当たらなかったり、当たってもその後エリアルが届かなかったりします。
アドバイスを頂きたいのですが・・・。
-
タメ3Aにステップいれてる?
-
>>67
ありがとうございます。
ステップが必要でしたか。
大会で時頼子が使っていたのに感動して、見て真似をしていたのですがステップまで見えてませんでした。
もう少し練習してみます。
-
最近鏡が面白くてよく使ってるんだけど
何かオススメのコンボとか無いですか?
自分がよく使うのは、フィオナ相手で
地上
2A>2B>3B>1C>2C>3C>ファンタシア>NH>JB>J9C>着地>JA>JB>jc>JB>JC
空中
2A>2B>3B>1C>C突>H>JB>ドリル>JB>jc>JB>B突>ファンタシア
等です。
メイファン、サキ、なずな辺りは大体固まってきたんですが
他のキャラがまだ纏まってないんで、参考にさせて下さい。
-
はぁと、ゼニアなら
基礎コンのケツ〆でファンタシアとかどーよ
-
溜め3Eがコンボに組み込めるなら、鋼で通常剣を組み込めないかなぁ?
時間なくて調べられないー
-
3A入れたコンボのあとのあとの3Eのことかな?
一回転版なら繋がるけど一本だけの普通の剣は繋がらなかったはず
-
ごめん、72だけど
3A→3Eの後に一回転が繋がる、だ
間違えた
-
繋がらないとか適当な事言った
何度も申し訳ない
今試してみたところ3Eで上げた後9方向の剣なら安定して繋がるのを確認した
画面端との距離によって横方向も繋がるのくさい、が結構シビア
強化されるにつれて繋がりやすくなるみたい
-
>>66の言ってるのがもしかしたら自分がやってたものかもしれないのでちょっと書きます
(間違ってたらすいません。
強化C突の後やってたコンボは実は2つで
・強化C突>強化B突(2、3HIT)>6D>JB>着地>溜め3A>hj>JA>JB>jc>JB>J2C>J2C
・強化C突>強化B突(4HIT)>6D>JB>(9or8)jc>J3C>JB>J9C>着地>ステップhc>JA>JB>jc>JB>J2C>J2C
こんな感じです。
前者はコンボ時間が短く〆J2Cの後強化中の起き攻めが持続し易いので強化ゲージがわりと残ってる時に
後者はコンボ時間が長いので強化ゲージが切れるような時に。コンボ終了時に頼子もまあまあ高い位置にいるので
特定のキャラ以外には通常強化出来ると思います。
-
>>75
おもしろいコンボだな
75式と呼ぼう
-
>>76
二回蹴り上げる技ですねわかります
でもこれは面白そう
75式、練習してみよっと
-
>>75のをやってみたけど中々面白い、けど下のは難しい。
上のはDm8462(8262だったかも)。下のはJ9C後のエリアルがJB>jc>JB>JCで8512、J9Cで締めると7043だかそんなダメージ量だったかな。
>>71-74
9方向なら剣がどのレベルでも入るっぽい。
剣が当たった後の追撃はCHとかいくつか試したけど自分は無理だった。
とりあえず、2A>2B>3B>6HC>ため3A>ため2E>レベル1剣(9方向)>NAH>C突>NHC>JA>JB>jc>JB>J2C>J2C(Dm7657)
とHGを後2本使えば伸ばせるけど剣を当てた後はゲージためor儀式をした方が良さそう。
-
報告遅くなったけど動画アップしました
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/10518969
今作はあんまりやり込めてないので特に新しい動きとかしてないですが
-
全然やってないけど予選出てきますw
-
>>75
ありがとうございます。
レシピが混ざってましたねorz
上はできましたけど、下はJ9Cが出たり出なかったり・・・。もっと練習します。
栃木の方でしたら、多分本人様です。
時頼子は崩しが楽になりますよね。参考にさせて頂いて使わせて頂いてます。
-
>>80
マジ頑張れ!期待してる!
-
メイファンがキツいんだけど、みんなどうしてる?
-
だからどこがどうキツいのか(ry
-
無理だと思うけど奈良予選がんがってきまふ
-
予選は俺も無理ゲーでした。
同キャラ戦は本当に酷いゲームだと思いました、まる
遠征お疲れ様でした。
-
うん,やっぱ無理でしたw
クラリーチェわかんね
>>86
お疲れ様でした
頼子同キャラ戦,つまらなくはないんですがクソゲーっぽさは相変わらずですw
-
エリアル2C締め>JEで2Cの落下止めて何か入らないかと思ったが、JE入っても落下が加速しただけだったぜ。
磁だと2C>2C>JEが入ったが、素直に2Cを3回入れたほうがダメ高いぽ。
同キャラ戦で気をつけてることを教えてください。
どうにも強化中は突進祭りになってしまいます。
-
>>88
慣れてないせいかC突とかミケビームにガンガン当たりにいってしまうんすよね
ダメージソースのほとんどが4DガーキャンC突からのような気がするので気をつけるならそのへんでしょうか
有利に試合展開を進めるにはアルカナ飛び道具かミケビームをかぶせつつ空から攻めるしかないんじゃないかと
同キャラ戦は自分不利!(キリッ
-
>>88
>>89と被るものもあるけど、上を取るようにしてる。そこからJ3Cを置いておくように出していけば相手をそれなりに押さえる事が出来る気がする。
通常時の苦悶はあまり使わないものだけど、同キャラ戦では儀式をさせない為にも結構使うかな。
それとアルカナは水か鏡でやっています。
同キャラ戦は、自分がやろうとしている事は相手もやってくるって(と思う)からしんどいですね。
-
舞織対策ってどうしてます?
雷カナか光カナ使うしかないかなぁ?
-
妹避けながら氷とか愛使って、X軸起点に攻めようとしてるけどあまり上手くいかない。
氷で距離を一気に詰めるのはアリかなと思うけど、何が正解なのかわかんね
俺もあんまり明確な勝ちビジョンが見えない。
-
家庭用 頼子の儀式 処理落ちす
舞織戦は難しいな
空中戦になるからたまに空中A突進で奇襲すると相手も嫌がる事が多い気が
姉を読んで反撃とか
-
>>94
一行目の俳句もっと詳しく具体的にw
-
>>94
俺は93だが説明しよう
昨日対人で雷フィオナと対戦していた頼子使いさんが
儀式の処理落ちの影響で儀式確定状況でコマンドのタイミングがズレて
雷を落とされるという事故が多数発生しました
超儀式も超必殺技の暗転のズレでタイミングが変わる場合があるので注意が必要です
-
逆に考えるんだ
家庭用の超儀式の処理落ちはアケ版でたまに起こる超儀式が処理落ちしたときの練習だと思えば…!!
-
実際問題、処理落ちしたときってどうすればいいの?
焦らず普段通りに最速で先行入力しとけば問題ないのかな?
-
先行入力で問題なかったように思います。
たまにミスったけど。
-
なにか面白いネタ無いかなぁ
せっかく家庭用も出たのに何も思いつかないぜ
アルカナを全て見直してみたが、よりぷーってアルカナに愛されてないよなw
超儀式のおかげで守りも攻めもそこそこ出来るから、遠距離をフォローするアルカナがベストかね
ゼニアやこのはみたいにセットプレイするような連続技持ってなさそうだしね・・・
大人しく魔カナでも使っておくべきかー
-
魔はゲージがんがん貯まるから超儀式をよく使う人にはまじオススメ。
俺なんかは超儀式に頼りっぱなしだから魔オンリーでやってるくらい。
溜め立ちCヒット時など、普通追撃しにくい状況でもミルワから追撃できるようになるのも大きい。
超儀式をがんがん使える=HGの維持・確保がしやすい。
その上、HGがなくてもミルワやデシから追撃できる場面が多いので立ち回りでがんがんホーミングが使える。
このゲームでホーミング大量に使えるのは相当なアドバンテージ。通常技弱い頼子にとっては尚更ね。
毒設置も相手のGC6D等の抑止力になりやすい。
難をいうなら空中でAF使わせずに殺しきったり出来ないとか、このキャラには魔が特に有効というのが少ないとかくらいか?でもどの相手にもベストに近いベターな選択肢だと思う。
多分未出なコンボ。
画面端)2A2B3B1C6hc立ちC溜め2Eデシ空コン
溜め3A溜め2Eのコンボよりは減る。
6A始動で空コン部分をJB空中C突進hcJAJBJBJ2CJ2Cにすれば10k+毒ダメージ。
大したこと書いてない上に無駄に長文だけど下がりすぎだから上げとく。
-
>>99
ゼニアはパイル関連だと思うけど、このはのセットプレイってどういうのですか?
近くにいないので情報を仕入れたいです・・・
-
闘劇予選出てきます!
-
期待してるぜ!
-
だめでした(´・ω・`)
-
ふと思い付いたんだけど超儀式はさんでCHって繋がるんじゃないかと
でも繋がるなら、すでにレシピ出てる気がするなぁ
ゲージ使いまくりだから駄目なのかなぁ
仕事中だから確認出来ずもやもや
帰ったら調べてみるかなぁ
フォースないときのプレッシャーになれば嬉しいのに
-
N投げで相手が画面半分よりもこちら側にいれば繋がりますよ。
俺がやった事あるのは、具体的にはN投げ>前HC>超儀式>CH
ダメは8000ちょい。
前HC>超儀式を632146DずらしABってやると最速でやりやすい。
フォースは多分出来ないと思う。
これ検証してて今更気づいたけど、CHって画面半分まで相手をサーチするぽいですね。
他にレシピあんのかなあ
-
うん、まったく無理でしたw
モチベだうーん
-
設置系使えばいくつも出来そうだけど。
時なら
離れた位置で溜め5E設置>6Dで相手の裏に周り>2A(略)>1C>2C>3C>超儀式>溜めE離し>ミケッパ>CH
とか出来るし
-
魔でもミルワや落とし穴相打ちから狙えそうかな
-
鏡で対なずな限定なら
1C2C3C→ファンタシア→超儀式→CHが!
実用性は疑問。5ゲージ使用ってのがね…
-
超儀式>CHな流れなので風使いの自分も1つ
1P側で画面中央より左寄り始動限定
2A>2B>3B>6hc>溜め3A>最大溜め2E>jc>超儀式>CH
ダメ9500くらい
6A始動なら12000くらい
しかし相変わらず2P側だと相手の高さをサーチしてくれないから困る・・・
-
ちょっとでも活性化して良い感じですな
ところで、みんな生A突事故からどうしてる?
-
NHC入れ込んでたらJB〜
6HC入れ込んでたら、溜め立ちCって画面中央から入ったっけ?うろ覚え
画面端なら溜め3Aから空コン
何も入れ込んでなかったらミケッパやアルカナ超必
-
>>112
地上版の通常A突だよね?
ヒット確認でNhc>JB>J9C〜
かな
J9Cからのコンボは高さ見てhjコンボかC突の使い分け
確認からのNホーJBが届かない距離だと大体ミケッパも入らないから追撃は諦めてる
追撃出来ない時もアルカナゲージがあればSC超儀式とか
A突ヒット後の超儀式はおいしい状況になることが多いし
-
>>114
うぬ、地上通常A突です
JB>J9Cの後のC突はAFの的なので、他に良いコンボないかなぁ、と
JB>jc>JB>JCとかで叩き付ける方が良いかしらん?
遠すぎて厳しいかな
-
>>115
〜J9C>着地hj>エリアル
やっぱりコレかな
ちょうどいい動画があったので参考までに
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6458556
タイムカウント4:05あたりでJ9C>着地hjコン
hjコンが入るパターンはフィーリングで覚えるしかないすね
風以外のアルカナでエリアルの火力を上げたいならC突絡めて底上げするのもアリかと
突進始動のコンボは補正がかなりゆるいのでどうせなら痛いコンボ入れましょう
ついでに2:55あたりにNホー入れ込んでた時の画面端
地上A突はスカると隙がでかいので動画のように低空の相手をミケビームで固めた時などに相手の着地と
重なるように出せばガードされても固め継続になるし着地即下ガなのでヒット率も上がると思われます
-
すいません、いきなりですが頼子の練習するなら家庭用1と2、どちらがいいですか?
-
1とはだいぶ性能違うから、処理落ちがあるという点を考慮してもやっぱり2の方が練習になると思うよ
性能が2.5基準といっても頼子はほぼ変更点ないし
2の家庭用持ってない自分が言うのもアレだけどね
-
>>117
2の方がいいすね
1だと2の基本コンボがほぼ全て練習出来ないです
ホーミング追撃も軌道が違うので1のタイミングだと2と合わないし
1をやってしまうと逆に変なクセがついてしまうかも
儀式だけなら1でも練習出来ないことはないですが
-
アルカナも2にしか無いアルカナあるし、2で練習するのをオススメ
-
>>118-120
レスありがとうございます
コンボ練習出来ないと意味がない気もするので2を買う事にしました
儀式は出来るけどエリアルも出来ないレベルなので…
ホーミングキャンセルの後、攻撃当てるの難しいですよね(苦笑)
(僕より弱い友達に)「お前逃げすぎ」とか言われたんですけど頼子は牽制しつつ突したり儀式のキャラで合ってますよね?
-
頼子は技が揃っているように見せかけて、実は判定負けしまくる難儀な子
相殺合戦がとても苦手なので必然的に距離を取って得意間合いで戦うことになる
起き攻めほぼ拒否の超儀式もあるので、戦う相手から見たらめんどくさいのは仕方ないw
嫌ならゼニアとかメイファン使って差し込んで来たら良いと思うよ!
もしくは無職でコチラ以上に逃げるかw
-
魔楽しいなぁ。楽しくて本アルカナにしちゃいそうだ。
ネタコン投下
75式の魔版C突>B突>ミルワ>JB>jc>J3C>JB>J9C>着地>hjc>JA>JB>jc>JB>J2C>J2C
0HGでイケます。6HCの後の後ろjcJ3Cの忙しい操作がいらなくなって難易度下がるかも。
〜ミルワ>JB>A突>C突>NHC>JA>JB>jc>JB>J2C>J2C
75式の最初JBの後はA突が入るのでやってみた。ダメは1万ぴったりが出ます。
2A>2B>3B>1C>C突>ミルワ>空ダJ2C>C突>NHC>JA>JB>JB>J2C>J2C
当て方次第でJ2C>C突が入ったので作ってみた。タイミングはややシビア。対応キャラはまだ研究中。
>>121
頼子の儀式は儀式成立>A突>C突>B突>A突まで1セットです。儀式中はガン攻めして見返してやってください。
儀式切れたら唾吐いて離れてください。ミケはそういう子です。
-
儀式成立>(画面見る)>各種突進 な
-
郡山の動画見たけど北陸は頼子多くて羨ましい
えつを氏の立ち回りが頭ひとつ抜けてて、さすが生粋の時使いと思った
あしべ氏は頼子止めたのかな、残念
-
あしべさんは前作からペトラに変えたんじゃなかったかな
-
切符とってくれそうなのはぶちさんくらい?
-
だなぁ
スレも過疎ってるし、苦手なとこの対策でも皆で考えないか?
-
今月末の予選がんがってきまふ
-
>>127
俺はえつをさんに期待してる。
時頼子はマジで強いと思う。いつもバクステミケッパで心を折られます。
>>129
ガンガレ!超ガンガレ!!
淀川に勝てません。空投げ突進ラリ鉄球わけがわかりません。
近づく→ぐちゃぐちゃにされる。遠距離→ダメ負けする。
モウダメダorz
-
俺も予選超がんがる
頼子の苦手な所・弱い所というと、やはり発生・判定に劣る通常技が真っ先に思いつく。
相手に好き勝手に技を振られるだけでも頼子はなかなか刺し込みにくい。
そんな暴れを抑えるために出した通常技が、相殺すら起きずに一方的に潰された。なんてことは頼子使いなら誰しも経験したことじゃないだろうか。
そこでどうフォローしていくか。
・唾でフォロー
そんな相手の暴れに飛び道具な唾による牽制・刺し込みが役立つわけだ。
唾の吐き方が頼子の強さを左右するといっても過言ではない。
個人的に唾を吐くときに気をつけていることを書くと
→潜られにくいよう相手の手前や下半身を狙う
→なるべく当たるように吐く:当たらないような遠い位置で吐いてもあまり意味が無く、当てた際のゲージ回収がとても重要だから。
→ヒットしたら追撃いけるかを念頭に置く:結構追撃を狙える場面は多く、いかにアドリブで大きなダメージを与えられるか。
相手に唾のプレッシャーを感じさせられれば、相手も暴れにくくなり、こちらも通常技の選択肢が出てくる。
・アルカナでフォロー
唾と違うのは、AHで飛び道具より先や同時に技を出せる点。
技のフォローだけでなくダメージや崩しまで発展できるのが良い。
・ホーミングでフォロー
空中にいることが多いこのゲームでホーミング移動は超大事。
立ち回り上手い=ホーミングの使い方が上手い、と言える程じゃなかろうか。
そのためにはHGの確保が必要になる。
自分がHGを維持するポイントとして気をつけてることの1つが超儀式。
超儀式の暗転中はHGが回復する、というのを意識して使うだけで回収率が段違い。
例えばコンボ後に超儀式するときも、相手が受け身を取ったのを確認してから超儀式するだけでまったく違う。
あとは強化突進が当たったとき、HGが1本しかなければホーミングからコンボに行くのではなく、ミケッパの長い演出を利用してHG回復とか。
・強化してフォロー
いわずもがな。
やたら長文なわりに内容が無いけど、叩き台にして下さい。
-
>>130
キャサリンは、空中からの揺さぶりと、ミサイルを絡めた起き攻めが強力。
なので、空中からの揺さぶりが多いのを逆手に取って、C突を多目にすると良いかも。
図体もでかいので結構当たるし、真下に相殺しやすい技がキャサリンには無いので。
相手の手の内が見えない間は、受身や空中復帰は止めておいた方が良いかも。
わざと受身をさせて、突進や空中投げで補正切りをする人が多いので。
空中投げの間合い広いみたいですし。
受身をしないと、起き上がりにミサイルからの見えないめくりがきついんだけど、
頼子は超儀式あるから、あまり関係ないし、遠くで超儀式誘われても、遠い時は
超儀式しなければ良いだけなので、問題ないかと。
>>131
全くおっしゃるとおりですな。
わかってはいるんですが、メイファンの白虎と連環腿でゴリゴリ来られると、そのまま
死んでしまったり・・・。
あと、ゼニアのダッキングもくせものですね。
空中でひっかけられて引きずり降ろされるキャラが苦手な気がします。
あと相殺が苦手なので雷とか嫌かもしれません。俺だけかなぁ・・・。
-
>>131 >>132
立ち回りで行き詰まり感が出てきた俺には凄い参考になります
色々検証や練習したいから、やっぱり家庭用買うべきか・・・
-
キャサリンには鏡とか魔などの設置系も良いよ
磁のJ2Cとか超磁力球も効果的
-
対キャサリンのとき個人的に気をつけてることを書いてみる。
昇りJ2C強い!
キャサリンには露骨に突進多く、露骨にA系・B系の通常技を控えるようにしてる。
通常時、近距離は地上戦を挑まない。2Aこすっても立ちAに負けるし、それならいっそC突進。
画面端でしつこく唾吐きかけてゲージ溜めるのが結構おいしい。JCやらを混ぜてラリを控えさせたり、崩しをちらつかせられたりとかなり有利な状況。
溜めたゲージで超儀式から頼子のターン。強化状態なら近距離でも遅れをとることはない。クチャクチャにされるどころかこちらがクチャクチャにできるはず。
叩き付けでダメージが少ないのを恐れずにJCやJ2Cを多用したり。キャサリン相手にはいかに調子に乗らせないかが大切だと思うから、ややダメージが安くてもしっかり相手の技を潰していくのが肝要なんじゃないかなぁ。
キャサリンは大型キャラなのでついつい対きらのような技の振り方をしてしまうけど、機動力に関しては並キャラとあまり変わらないのでそれでは通用しないことが多い。
空中投げは受け身をとる時以外も常に警戒する。
画面をよく見る。キャサリンに限ったことではないけど、見てれば対処できる行動が多いと思う。苦悶と鉄球が噛み合うとかしないかぎり遠距離でダメージ負けするというのもかなり減るんじゃないかな。
なんだかんだキャサリンは攻めに弱いので、基本的に攻めの姿勢で強気に。
とにかく相手のラッシュや崩しに萎縮しないこと。キャサリン相手に守ってもあまりいいことはないし、さっさと超儀式するなり、ややリスキーでも強気に切り返しを狙うべき。
移動投げはある程度必要経費だと割り切って覚悟するくらいが精神に優しい。
なんだか全く具体的なこと書けてない上に長文でごめんなさい……。
まー基本的に頼子有利なはずだし、頑張れば何とかなる相手。
-
キャサリンでキツいのはミサイルかなぁ
端でダウンさせられて2キャラ分くらい離れた場所からミサイルされるとすげー困る
超儀式しても解決にならないし様子見てたら一生固められるし
どうしたもんでしょうか
-
>>136
相手の行動を見つつガーキャンから切り返してる
ミサイル連発したりドリルや通常技やらで固めてくるなら距離見つつGC6Dからミケッパや超儀式、GC4Dから超儀式など
空中から固めてくるならタイミングを計りつつGC4DからC突進など
まー基本的に相手が動いたの見てからGC超儀式で大丈夫のような気もするけどね
その後再度ミサイル固めされても強化状態ならGCからどうとでも
あと最近レス増えてるのに下がりすぎage
-
>>137
レスthxです
参考にします
-
コテ残ってたorz
-
超儀式もC突進も対策されてる俺としては結局読み合いとしか言いようがない
ぎりぎりまで画面を見るのは大事だけど見てからじゃ手遅れな場面も多い
画面端で起き攻めされない立ち回りを磨く以外ないと思う
-
立ち回りでは頼子有利だと思うけどキャサリンのコンボはかなり距離運ぶから、画面端で起き攻めされないようにってのもなかなか難しいよなぁ
光のhjや風のアドバが有効なのかな?あと単純に動き難くさせる闇とか
>>140
超儀式やC突の対策をkwsk
-
ドリル先端くらいの間合いなら、ミサイルとドリルの組み合わせで延々と固められる。
これを切り返すには、ドリルの発生に合わせて超儀式か、
ミサイルの最終段に合わせて、6DGCハイジャンプガードで逃げるしかない。
ミサイルもドリルも突進に(強化してても)強いので出番なし。
キャサリン側は固めてCH用にゲージ貯めしてればいい。
超儀式してもキャサリンに触れてなければミサイルやとっしーんで二択、基本ミサイル最悪はCH
ミサイルガードされたらガン逃げ、これは頼子的には状況打破できてるので気に入らないが良しとする。
ミサイルの発生保証やドリルにひっかからずに(触れた後だと簡単にフォローされる)勝てるのは頼子CHくらい
とにかくリターンが得にくいので相手の選択肢を見極めて逃げるしかない
無駄に密着から崩しにきたり我慢せずにすぐ上から攻めるキャサリンは楽
-
続き
ミサイルとドリル重ねを見てから超儀式できるなら一応リバサが安定。
完成後にGCからリターンとれるフリができるので、ガードしてればリスクを嫌うキャサリンなら崩しに来ないで勝手に離れていく。
少し距離が離れるだけで断然切り返すしやすくなる
あとミサイルの爆発部分を当てられると不利Fが長いので注意。
空中ガードしてしまうと非常にまずい技が多いのでジャンプ逃げはひっかからないように上手く。
当たり前だけどC突進は空振りしないように。空中のキャサリンに当てるなら置きJEに気をつける。
機動力が高いのでホーミングを上手く使うキャサリンには要注意、空振りしてもマシな空中C突進で。
-
頼子ではなき、ほぼ全キャラがキャサリンの起き攻めきついからなぁ
俺は超儀式あるだけマシだと思ってるんだがー
-
頼子ではなき≫頼子だけではなく…でしたね
これだから携帯は!
-
最低でもバリアをガードさせないとリスクしかないのがなー
読み合いしくじったらコンボ中に強化が確実に解けるしフォース反確も取りづらい
起き攻めされたら負けってくらいの心構えでやってる
-
ミサイル連発なら6Hからの超儀式で良い気がするんだけども
-
間合いに依る、確定で当てられない限り読み合い。
キャサ側が見てから対処しやすい状況。頼子は先読み気味にバリアを直当てする必要あり。
-
そのくらいの遠い間合いならめくりが怖くないので、ミサイル→ミサイルの間に飛べないかな?
飛べたらガード→6H超儀式で打破出来そうな気がしないでもないけども
キャサリン居ないのでわかりませんー
-
たしかにミサイル>ミサイルなら飛べる
が,しかし読み負けたら空ガ不可の鉄球が刺さるとかいう
-
固め継続とガーキャン狩りの選択肢が揃ってるからなー
ミサイル→ミサイルなら抜けやすいけど、抜けにくい他の選択肢のせいで逃げ遅れたり
リスク無しで固め継続と崩れ待ち
最も超儀式で拒否れない相手だと思う
-
良ければ、キャサリン側の選択肢が知りたい
あと、それに対応して潰される頼子の行動も知りたいなぁ
キャサリン居ないので、出来るだけ情報欲しいです
-
ニコ動に結構あるから見たほうが早い
某ニストさんのとかあるし参考になるよ
本人だったらスマソ、んなわけないか
-
あれ,今作でキャサリンとやってる動画とかあったかしら・・?
-
うちの地元で申し訳ないが、ニコ動ではないが頼子対キャサリン動画
ttp://zoome.jp/sbah2ranbat/diary/18/
ttp://zoome.jp/sbah2ranbat/diary/11/
ttp://zoome.jp/sbah2ranbat/diary/6/
ttp://zoome.jp/joyplaza_soul/diary/183/
負けてる動画ばっかだ……。
なんか地上にいても空中にいても不利な気がしてきた。
-
動画ありがとうー
でも、正直に言うと起き攻めの対応出来ない部分がわからんかった・・・
ここで超儀式してたら抜けられるんじゃ?ってとこが多すぎるかも
ミサイル撃たれてキャサリン飛んでるのに超儀式しないとか謎すぎる
立ち回りは受身の読み合い負けが多い気がするだけでC突ヒット率は高いと思うので
やっぱりぶっぱ多目にして良い気がするなぁ
動画報告以降レスが無いみたいですけど、皆さんキャサリン戦は不利だと思います?
-
頼子有利だと思うけど、今日予選でキャサリンに負けた俺は何も言えないね
リーゼも予選抜けて残すは頼子のみ。頑張ろう!
-
頼子は当日予選で抜けて、去年のように、その勢いのまま優勝するんだよ、きっと!
-
はっきり言おう
お前らじゃ無理^^
-
はっきり言おう(キリッ
-
^^
-
ここまで馬鹿にされてるんだから頑張れ
-
これから破竹の快進撃が始まるから大丈夫V
-
馬超チームがもっと遠征とかすればすぐ取れると思うがなー
-
ピアニストさん広島予選がんばってー
-
えつをさん頑張ってー
-
今日も切符取れなかった……
-
兄さん応援してるぜ!
-
意地を見せてくれー
-
頼子使いのみなさん応援してます!!
闘劇全キャラ出場の栄光をどうか!!
「アルカナ?ただのバカゲーだろ」って言ってるやつらも
少なくともゲーム性に関しては評価せざるを得ないはず・・・!!
-
広島予選に頼子いなかったぜ?
ピアニストと思われる人はリリカで出てた
-
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
もう全国の頼子使いは予選に出ることすら諦めたのか・・・
-
何故もっと弱いリリカで…
-
待て待て、それピアニストさん違うってばw
そもそも今年でる気あるかも怪しい
-
>>171
それミニッツっていうリリカですぞい
-
>>171
知ったか乙
っつーかやっぱり俺らじゃ無理、儀式無双のツケがまわってきた
-
現存する頼子使いは簡単に諦めたりはしねぇよ
勝手に判断しないで頂きたい
-
>>176
他キャラ使いさん乙です
-
現存する頼子使いって予選出てるの?
予選行かないからわからないんだけども
負けるのは仕方ないかもしれないから、とりあえず出るんだ皆
-
一応出てはいる
がまだ三回しか出れてないなー
-
明日の鹿児島予選に出てきます。
頑張る!
-
鹿児島ならいけそうだね!がんばれ!
-
ごめんなさい、0回戦は突破しましたが1回戦で負けてしまいました……orz
再来週の福岡の予選にも出るつもりです。
自分はそれが事実上ラストチャンスですかね。
-
全国の頼子使い頑張れ!
-
超頑張れ!
-
嫌味か?正直うっとおしいんですけど^^;
-
本気で応援してくれる人も居るだろうに。
まぁ言われなくとも頼子使いは頑張ってるよね。
それより未だに儀式が出来るだけで勝てると思ってる輩がいるからな。
切符獲れず終いだとなにを言われるか考えただけでも恐ろしい。
-
今週の静岡にはぶちと馬超が殴りこみだぜ
-
切腹頼子も頑張れよ。
-
さらに愛知からもうひとり頼子追加で…
同キャラ戦当たらないことを祈りますw
-
皆頑張れー!
-
パンピー頼子も静岡に旅行しに行くのだが、このメンツだと出場自粛した方が良いか
-
記念参加でも思い出になるさ
-
大会で強い人にボコられるとやる気出るぜ
-
結果どうだった?
どのへんまで頼子使いって残れてるの?
ベスト4くらいまで行けてる?
-
赤切符止まり
-
赤切符複数枚取れてるなら福岡遠征したら青取れるんじゃね?
頑張れー
-
そうだなこれは福岡に行くしかない
関東から?
-
ぶち馬超が一回戦で潰し合うという店側の謀略があったことを追記しておこう
くじ引きが無くて店でトーナメント表を作ってあの組み合わせはギャラリー的には熱いが本人はたまらんだろうな
-
え!?くじ引き無かったの?それは…どうなんだろ
-
更に大会内ではお互いの相方に潰される形となり、馬超vsぶちの頼子同キャラ戦は起きなかったという事も追記しておこう
-
真実は一体?
-
馬超さんはアルカナなに使ってんの?
-
確か闇と時
-
で、次の予選は出るのかい?
-
出るよ
-
闇って有りなの?キャラ対策にも使えない感じがするんだけど。
フォース半角ブレイズも追撃が微妙だし闇ハメも出来なさそうだし。
魔と愛と風がガチすぎて、他のアルカナを使う気になれない。
-
闇は立ち回り強化じゃないか?
FULL時代は闇で闘劇出てたし、ノウハウがあるんじゃないかと
-
ゲージが溜まってる時にブレイズ>1C>A突>6H>1C>A突>超儀式>CH
とかやるとかなりウマイよ。
俺は闇難しいんで今は使ってないけどね…
Pスキルが高い程プラスになる要素が増えるアルカナだとは思う
-
残り少ない枠、頑張れ頼子使い
-
ここでいつも、頑張れと他人事言うやつがウザイです><
-
頼子本戦出場おめ!
-
ぶち青get!
-
ぶちさんに賞賛の拍手ー
-
頼子が通ってとてもめでたい!
めでたいと言えばもう少しで頼子の誕生日なんだぜ
-
予選も抜けたことだし、暇だから頼子オフやろうぜ
-
需要があるならやるよ?
俺、頼子メインじゃないけど。
-
頼子誕生日おめでとぉお!
-
ごめん、1日早かった
-
あわてんぼうさんめ
-
元頼子使いだけど頼子オフやるなら参加したい。
-
ハッピーバースデー・頼子おおおお!!!!
-
ゴクリ……
(なんてやつ、ずっとリロードしてこの機会を待ってやがったのか)
-
ハッピーバースデー、頼子ぉお!
ttp://tsoes.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/uploader/src/up1562.jpg
どこからどう見てもただの黒ドレスだよね!というわけで一日早かった申し訳なさはこれで解消だ!
-
ttp://tsoes.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/uploader/src/up1564.jpg
こちらも負けじとハッピーバースデーよりこおおおおお
-
ちくしょう、間に合わねぇ!
日付変わってもupすべきかね?
-
すべきだ!
俺も今日までにフィギュアを作る予定だったのに間に合わねぇ
でも完成はさせる!絶対だ!
-
皆頑張れ! 超頑張れ!
-
誕生日おめでとー!!
-
お前ら普段はおとなしいくせにw
-
じゃあ俺主催するんで頼子オフやろうぜ!
場所は関東で、いつやる?
-
今日やるか!
嘘です!
-
>>231
オフ会やるなら土曜が良いです。
-
ちょっと質問。
今更相殺戦にJ2C>J1C>J2C〜ってヤツ使い始めたんだけど
コレ最初のJ2Cが空ダとかからでめくりで相殺した場合
(1P側から空ダして2P側になった状態だと)
やっぱ次の入力は1Cじゃなく3Cになるんしょうか?
-
空中相殺なら同じ技で相殺し続けるはずだからJ2C連打でいいんじゃないの?
そもそもJ1CとJ2Cに違いがあるのか?
-
J2C連打はJCになっちゃうっぽい
-
今更すぎるだろ、J2Cは連打だと相殺後JCに化けるから相殺したかったら1と2交互
めくり相殺の場合は自キャラの向き
-
へー、難儀な仕様だな。2をニュートラルに入れなおしてもダメなんかな?
手癖でJ2C>J1Cまでは自然に入れ込んでるせいか気付かなかった。
-
18日の大山5onで儀式戦隊頼子5組まないか!大山でボクと握手!
まぁ確実に集まらないだろうが、プチオフ会にもなるだろうしいいんじゃないかなと思た
-
>>239
ただのパンピーでよければ、予定が入らない限り行けそうです
-
>>240
自分もパンピーすよ、ガチと言うよりは情報交換が主に出来たらいいなーとか思ってます
五人集まったら奇跡だなー、ただでさえ人いないから
-
行きたいけど九州からじゃ遠すぎます
-
大阪からも遠いよ…
-
>>239
面白そうですね。多分大丈夫そうなので参加したいところ
これで3人目?
-
これで三人っすね!
あと二人お待ちしてますー
-
あげましょうよ
-
樹コン
・蔦>6A1C>蔦>6A1C>蔦>タメ3A>エリアル
位置調整で最初の6A1Cをタメ6Aや2Cにするとやりやすい
2A始動も1ループ減らせば可
・蔦>タメ3A>斜め蔦>5A5C>蔦>タメ3A>エリアル
最初の蔦が浮き高いとき用
どちらも0HG0AGで9000ダメ程度、C突やミケッパで少し延びるけど大したことないね仕方ないね
種コンはどうあがいても見つからないorz
-
魔カナのエリアルからのたたき落としミルワ拾い直し超小ネタ。
〜1C>C突>NH>JB>ドリル>JB>jc>JB>J1C>JE>ミルワ>着地>6A>ミケッパ
ディレイミルワが安定しなかったから、ほぼ最速入力で出来るコンボ。
2ゲージがもったいない。
〜3B>6D>溜め3A>2E>デシ>ドリル>JB>jc>JB>J1C>JE>ミルワ>JB>着地>3A>エリアル
J1C×2だとミルワ後に復帰されてたのでJEで調整してみた。
ミルワ難しいね。
6B>溜めC>ミルワ>溜め3A>溜め2E の2Eが入りませんが、目離しとかですか?
-
>>248
6B>溜めC>ミルワ>溜め3A>溜め2E
今手元にムックが無いんで確かめられませんが、確か溜め2Eは入らなかったと
思います。
ついでに俺も魔の小ネタ
アンプ後に最速で6D>コマ投げやるとアンプがあたる前に吸えます。
コマ投げを4Dでよけると戻りにアンプがあたります。
ハイジャンプガードで両方の避けられるけど初見なら…
-
大山5ONですが、やはり5名集まるのは困難だったぽいですね……
表明してくれたお二方には悪いのですが、木曜日までに集まらなかったらお流れってことでいいですかね?
>>248
キャラ限だけど、タメ3Aじゃなくて5Cからタメ2Eが入るよ
ちなみにミルワ後すぐJAだすと着地硬直が減ってやりやすい
これを利用してタメ6A>タメ3B>5E>ミルワ>5C>タメ2E〜、アルカにのってたかもしれんけど
-
あれ?以前調べたことがあるんだけど
溜め6B>溜め立ちC>ミルワ>溜め3A>溜め2Eはフィオナ以外繋がったような。
繋がらないのは
・溜め3A当てる距離が遠いor近い
・溜め3A>溜め2Eの入力が遅い
が主な理由だと思う。あかねやゼニアあたりは結構タイミングが難しい気がする。
距離に余裕があるときはミルワ後にちょいダッシュすると繋がりやすいかも。
逆に個人的には〜立ちC>溜め2Eの方がシビアだと思う。
キャラによってはそのまま繋がるけど、ダッシュ慣性必須なのがいたり、そもそも繋がらないのがいたり。
具体的なキャラは忘れてしまったけど。
-
ごめんなさい、キャラ限って最初から書いてありましたね
-
昨日、俺以外の頼子を見た
安心したw
-
頼子の基礎コン教えて下さい
-
>>253
奇遇にも、俺も久しぶりに自分以外の頼子みた
これで場所大阪だったら確定ぽいw
-
今日も今日とてトレーニングモードに精を出していたのですが
超儀式発動の入力はどういう扱いになっているのでしょうか?
今までは通常儀式に化けたりして、同時押しがシビアだと思っていたのですが
ビクビクは普通に出せるので、どうも違うような気がしてきて…
自分の場合、左向きより右向きの方が出やすいのですが
ひょっとしてレバー入力に関係があったりするのでしょうか。
レベルの低い質問で大変恐縮ですが
自分もまさかこのレベルで難儀をするとは思わず…
純粋に入力がシビアなものなら諦めもつきますが
このゲーム特有の入力があるならと思いまして…
何かありましたら、よろしくお願いします。
-
>>255
それ俺ですわw
同キャラ対戦で糞ゲーもしたかったんですけど、お時間で帰られてしまったようで
残念
-
>>256
詳しくはわからないが
通常儀式は632146の4が抜けても出る
超儀式は4が抜けると出ないとかそんな感じだったかと
6321476くらいの意識でやれば失敗も減ると思うよ
-
>>258の方、本当にありがとうございます!
原因がわからずストレスを感じていましたが
これで操作をイイワケにするコトが減ります!
さらば通常儀式カウンターッ!
-
アテナと八王子の動画でよく頼子を見かける気がしたけど錯覚か。
県に一人ってイメージだけどどうなんだろう?
-
レバーを前からぴったり一回転で儀式出すと通常に化けにくい気がするよ!
-
>>257
おお、やっぱり!
帰りのバスがあったので長居できませんでした、しかし頼子使い確認できてよかったですw
もし関東近辺にいらっしゃるときは対戦しましょう。
-
>>261の方もありがとうございます!
やっぱりボタンではなくレバー入力に関する問題という感じなんですね
アルカナを始めて7ヶ月目にしてようやく…!
これって結構常識的な話だったりするのでしょうか?
とにかくこれで、なんとなく出たり出なかったりというのが
減るかと思うと本当にうれしいです!
-
>>254
wikiとか見て下さい
しかし進まないスレだなぁ
みんなデモンブライドに移ってしまったのかなぁ
-
頼子使いのみんなはデモブラでなに使うの?
ボクはドーンちゃん!
-
超儀式は先行入力で出せば通常儀式に化けない※
フレームに詳しい人は狙ってみるといい
※具体例
儀式が成立した瞬間にもう一度超儀式を入力するとまず化けない
-
>>266
何?どういうこと?
成立した瞬間に入力しても、成立してるから駄目なんじゃ・・・?
-
>>266
先行入力ならば、63216と入力しても超儀式が発動する、
という風に考えてよいのでしょうか?
先行入力時には必殺技の優先順位が特別になったりするとか…?むむむ…
ううーん、どうもこのゲームの入力の法則がわかりません…
エリアルも、JA>JBの後にジャンプキャンセルするのは簡単なのに
ドリル>JBの後だと同じようにはジャンプキャンセルできないし…
知らないだけでジャンプ仕込みみたいなテクニックがあったり…しないですよね…
>>267
儀式『発動』後の『発動』ではなく
儀式『成立』後の『発動』の話ではないでしょうか
-
すいません、頼子の平均火力と最大ダメコンの火力を教えていただけませんか?
-
アルカナに依存しない平均ダメは7〜8000じゃない?
最大は鋼でフル強化、強化ミケッパ→ゴミ頼子だっけか?
ミケッパの前に6A挟んだ方が減るんだっけか?
忘れたw
-
実践ではまず無理だけど、ミルワバグ使えば8割くらい減らせるよ
-
参考にします
ありがとうございました
-
家庭用と2.6って時カナの6Dで違いあり?
2A→2A→2B→3B→1C→2C→3C→6D→3A…
の3Aの入力タイミングが逆になるんだが…
家庭用は6Dの硬直が短いのかな?
家庭用なら移動中に正方向入力で出るのにゲーセンは逆入力(振り向き入力)になる
知ってる人居たら教えてー
-
2.6から振り向き中のレバー入れ技の入力方向が振り向き後の方向じゃないと出なくなったとか
そんな変更点があったような
-
ちょいと毒コンまとめてみた。
・2A>2B>3B>6hc>溜め3A>溜め2E>デシ
不可:リーゼ、フィオナ、ドロ
ディレイが必要:頼子、キャサリン
・2A>2B>3B>1C>6hc>立ちA(この時点で画面端付近)>立ちC>溜め2E
立ちCから溜め2Eが届く距離なら全キャラいけるはず。ちょっと遠い場合は立ちC>6hc>立ちCなど。
キャラ限定(はぁとなど)だが、〜1C>6hc>立ちA>1C>6hc>立ちA>1C>6hc>立ちC>溜め2E
とすれば相手試合開始位置から画面端まで運び、毒を付けることも出来る。実用的ではないが。
しかし立ちA拾い>1C>6hcや、立ちA拾い>立ちC溜め2E、立ちA拾い>立ちC>6hc>立ちC>溜め2Eなどのコンボパーツはアドリブ時に有効。画面端で生2Cが当たったときとか、立ちCが空中の相手に当たったときとか。
・(画面端)低空B突進>着地>立ちC>溜め2E
フィオナには難しい
・(画面端)地上B突進>2or3hc>立ちC>溜め2E
フィオナには難しい
・強化C突進カス>空中強化B突進カス>溜め3A>溜め2E
不可:(基本的にC突進が3ヒット以上した場合は全キャラ不可)このは、リーゼ、きら、フィオナ、アンジェ、キャサリン、ドロシー、なずな
画面端の場合は基本的に、カス当たりするキャラはステップ立ちA>立ちC>溜め2Eで、
空中強化B突進の最終段が当たるキャラは接地ギリギリ6hc>JB>立ちC>溜め2Eで拾える。
(強化C突進が2ヒット以下だと空中強化B突進がフルヒットするキャラ)このは、フィオナ、アンジェ
リーゼ…(画面端付近で強化C突進が遠くで2ヒットした場合)接地と同時に6hc>立ちA>立ちC>溜め2E
(強化C突進が近くで2ヒットor密着で4ヒットした場合)着地ステップ立ちA>立ちC>溜め立ちC
きら、アンジェ(近距離):空中強化B突進着地>6B>立ちC>6hc>立ちC>溜め2E
・低空C突進>6hc>着地ステップ立ちC>溜め2E
不可:リーゼ、フィオナ、アンジェ、キャサリン、ドロシー、なずな
・溜め立ちC>ミルワ>溜め3A>溜め2E
不可:このは(溜め3A当たらない)、フィオナ、アンジェ(溜め3A当たらない)、ドロシー(溜め3A当たらない)
・6B>溜め立ちC>ミルワ>立ちC>溜め2E
不可:このは、リーゼ、きら、アンジェ、ドロシー
ステップ慣性必要:舞織、美凰、フィオナ
・(画面端)強化A突進or強化B突進>6hc>溜め2E
全キャラ可
・(画面端)強化A突進>4hc>立ちC>溜め2E
↑のより微ダメアップ。難易度は上がる。きらのみ6hc。
不可:リーゼ、フィオナ、アンジェ
・(画面端)強化A突進>強化B突進>接地と同時に6hc>6Aor6B>立ちC>溜め2E
↑の更にダメージアップ版。難易度も更にアップ。
確かキャサリンまでしか試してないが、フィオナに入るくらいだから全キャラいけると思う。キャサリンには6B。
溜め2E>デシ後の空コンは
中央ならJB>jc>JB>J2C>J2C
画面端ならJB>ドリル>JA>jc>JB>JCまたはJB>jc>JB>J2C>J2C
あたりが安定か。画面端の空コンは後者のほうがダメージは上。
ヒット数少ないときは空中C突進を挟んでもいい。
ちなみにミルワを2回以上使うのは調べてません。
あと自分用にまとめたものなので適当なところやわかりずらいところや間違ってるところや抜けてるところがあったらごめんなさい。
-
みんな当日予選出ますのん?
-
ごめん、1回戦でゴミのように負けた
-
俺も予選一回戦でゴミのように負けたw
ウァアア!超儀式!
-
やっぱこのキャラは大舞台に弱いよな
今まで使いこなせてたのは扉様くらいなもんだ
3公式発表あったけど、まだまだ頼子がんばるよ!
-
3発表と聞いて舞い戻ってきました
ここそんなに変わってないな
-
最近わかんなくなってきたんだけど頼子の苦手キャラって誰だろ?
まんべんなく5分くらいな気がする
苦手キャラっている?
-
微不利
神依、エルザ、火アンジェ、あかね
不利
メイファン、光アンジェ、時なずな
大不利
雷メイファン、ゼニア
異論は(ry
神依、エルザはもうちょっとはっきり不利つくような気がしないでもない
もちろん自分や相手のアルカナで結構変わるだろうけど
-
あんま苦手なキャラは居ないなーと思ったら、かなりアルカナ頼りだった
立ち回り性能と火力の差を露骨に感じるのは、アンジェまおりメイファンだな
アルカナのおかげでマシになってるけど、仮にアルカナが無ければ確実に大幅不利ついてるね
相性というよりスペックで負けてる感じ
-
メイファンは仕方ないとして、他のキャラもアルカナ依存なところあるから、やっぱり五分くらいな気がせんでもないなぁ
-
あまりに過疎スレすぎて泣ける
サブキャラが面白すぎて3では頼子使わないかもしれないので
頼子の最大コンボ(アルカナ別)でも検証しようと思うんだ
カウンターとかは考えずに
まぁでも伸びないけどもwww
みんなも暇ならコンボ教えてほしいな
-
みなさんアルカナは何を使ってますか?
私は、時と魔を中心に使ってますが、おすすめとか面白いネタとかあったら教えて欲しいです。
-
鏡オススメ
ホーミング回復が早くて柔らかくないアルカナだから
割と頼子に合うと思ってます。
フィオナにエクスカリバー2回当てたり、キャラによってはコンボ伸ばせたりするんで、割と面白いですよ
-
きらとなずなに鋼、それ以外は基本魔
鋼は儀式できればこっちのターン
溜め時の見てから各種突進、緩急つけての苦悶
あと光か風で逃げるような相手にも鋼は有効だと思う
-
>>288
なずなに鋼を試してみたんだけどどうも上手くいかないです。
上手い立ち回りを教えてもらえませんか?
ちなみに相手は時カナです。
-
シューティングに自信があるなら迷わず愛
超遠距離の地対地でビーム、それだけ、玉は慣れないあいだは自重
ビームを嫌って接近してくるならツバを置いて嫌がらせ
相手の動きをよく見て予測して低リスクな場面で撃つ撃つ
しっかりゲージを稼ごう、危なくなったら超儀式
でも調子に乗って突っ込むとあっさり切り返されるので慎重に
気持ち有利だけど、お互い長所と短所がはっきりしてるので五分かもー
-
頼子のコマ投げってくらった側もレバガチャしなきゃだめ?
-
そだよ
-
>>289
時は他より厳しい気もするが
相手の動きに反応して超儀式
相手の瞬間移動表裏されそうな場所では溜めない
強化苦悶で狼、うさぎを召喚されないように牽制
こんな感じ?
-
ロケテやるみたいだね
超儀式残ってるかな
-
あんなゆとり技無くなるべき
それより通常技の強化を
-
全っ然違う。ちょっと興奮してる。
帰ったらまとめるけど、
通常技溜め技ほぼなし。1C削除。
突進系かなり変わった。
超儀式が無敵なしで追加入力前に攻撃判定出る。
フォース中クリティカルハートが超かっこいい。
まだまだいろいろある。
-
【通常技】
地上の技が溜められなくなり、初めから最大ためと同じリーチ。
・3A:長さは溜め3Aと同じくらいだが、ミケの頭が大きくならないので攻撃判定は小さい。多分空ガ不可っぽい。
・6B:やや長くなったか?発生も早くなっているような?空ガ可。
・立ちC:リーチが初代/FULLと同じくらいに。若干発生が遅くなった。2C系統へのアルカナコンボ削除。相殺判定強化?
・6C:溜め立ちCと同じ。壁吹っ飛びから、普通の横吹っ飛びへ。
・1C:削除。意味がわからん。
・JC:溜めることにより、現JEになる。
・JE:新技。若干上昇したあとミケが頼子を振り回す。2段技で、2段目は相手を真上に浮かす。2段目のみ(?)ジャンプキャンセル可。見た目ディズィーのJD。発生は遅いが、攻撃判定が上に広く強い。
・J2E:現J2C。
【必殺技】
・唾:強化中は3ヒットに。ただ、落雷のように一瞬で3ヒットするので、それ程有利Fが伸びるわけではない。
・儀式:追加入力「8138」や「2792」の三角形を描く簡易版が追加。慣れればかなり早く完成できるので、立ち回りでは常に意識したい。簡易版だと強化時間は3カウント。強化ゲージ上書きなし。魔方陣が壁吹っ飛びに。
・B突進/空中B突進:地上の相手にヒットさせると強制ダウンして追撃できない。
・強化B突進/強化空中B突進:最終段を当てると相手がバウンドする。そのためB突>A突がコンボになったり、B突>C突が繋がらなくなったり。追撃の猶予が大きいのでB突>立ちC>溜め2Eなども出来る。
・ドリル:空中の相手に当てたときの浮きが変わった?コンボ見直しも必要か?
・強化ドリル:空中の相手に当てると、引きずり落としながら連続ヒット。5ヒットまで?エフェクトついて強化されてるっぽくなった。
・苦悶:位置がちょっと遠くなった?
【超必】
超儀式:コマンド入力するとピラミッドのエフェクトの攻撃判定が発生。それをヒットさせると相手が止まり(強烈なヒットストップみたいな感じ)その間に追加コマンドを入力。ピラミッドが割れるのと同時に相手が吹っ飛ぶ。ピラミッド>魔方陣が連続ヒットするかは追加入力の速さ次第。ダメージは無いか微量。無敵なし。コマンド入力完成から攻撃判定発生まで若干ラグがあるので、リバサや切り替えしには使えない。完成時の魔方陣はガークラ(ガー不?)壁吹っ飛び。簡易コマンドも可能。正直まだ把握しきれてない部分もある。
・ミケッパ/強化ミケッパ:相変わらず。
・クリティカルハート:ゴミ頼子はガー不っぽい。
・フォース中クリティカルハート:突進力が大幅に上がり、画面端が遠くても安定してコンボに入れられる。1往復したあと、多段の突進。ロック技かは不明。初段ガードされると、2段目以降は出ず、そのままゴミ頼子。かなり強い部類だと思う。
?がついてたり「っぽい」と書いてあるところは信憑性無い。
通常時の弱体化が目立つけど、JE、強化B突進、強化ドリル、フォース中CHとか楽しくなりそうな部分は多い。
簡易儀式が鍵を握りそう。
-
>>297乙(@_@+)
-
書き忘れ。
判ると思うけど、超儀式に時間停止はありません。
-
>>297
GJ
つまり今まで以上に儀式が出来ないと話にならないのか…
-
まとめ乙です。
後気づいたのは儀式中頼子自身の(?)超必出すとその時点で儀式時間終了っぽいってぐらいですかね
JCと5Eもなんか違和感感じたんだけど気のせいかも。
JCの相殺判定か攻撃判定かが大きくなってるんじゃないかとか
最大溜め5Eの溜め時間か攻撃の間隔が短くなってるんじゃないかとか
それと、儀式って簡易版だと魔方陣通常吹っ飛びじゃありませんでした?
後はシステム面の変更が大きいからそれが頼子にどう働くかって感じですねー
-
フォース中の立ちモーションが通常時と変わってるよ
マントの腕をクロスさせてるような感じ
-
あれ?ビクビクは?
-
超儀式弱体化は大歓迎
-
キャラ替えする時なのかな…
正直使いにくそう
俺儀式出ないし…
-
最速超儀式の習得に
どれだけ時間と金を費やしたかと思うとやってられん
せめて無敵イランから時間停止と,強化時間延ばしてくれ
-
まぁまだロケテだしね
-
個人的にはこの調整は面白そうではある
通常版儀式と簡易版儀式の使い分けが楽しそう
ただこの調整では新しく頼子始める人は流石にいないだろう、もう使い手が増えることはないのかなぁ
>>306
最速儀式の練習は無駄にはならんでしょ
今回の調整で今作以上に必要になると思うんだけど
-
基本的にゲージが尽きないんだから
いつでも安定して超儀式を出せる頼子使いは驚異なんじゃないか
-
いつでも儀式出せるプレイヤーは今も昔も扉様だけ
-
あすらを忘れてしまったのか
-
ピアニストとか
-
ガード中に63214D6AB
(後ガーキャン超儀式)
-
私のアソコを見てください…
ttp://apple.110ero.com/k77/
-
ロケテ組乙。
まとめ読むと超儀式の使い所がよく分からないような気もする。
遠距離で狙うなら暗転しない通常儀式簡易版がよさそうだし
コンボはどの道通常儀式狙えるように〆る事になるんだろうし
ってなると、一部キャラやアルカナを相手にした時、普通にコンボしても儀式が狙えない場面で
〆に超儀式のピラミッドを当てて儀式とかそういう使い道しか考え付かない。
超儀式の場合は強化時間が長いとか、ピラミッドの発生までは無敵があるとかじゃないと
ほとんど使わない技になるんじゃないかと思っちゃったんだけどどう?
-
ピラミッド自体が自分を守る壁になってる気がした
相手に当てなくても儀式成立くらいまで残ってる
あとなによりカッコイイ
-
超儀式についてはあんまり把握出来なかったんだよなぁ。
ピラミッド出てる間でも普通に潰されたりしたし。
ただ飛び道具無敵があるかも?
-
超儀式のピラミッド型バリアは攻撃に耐えてたよ
俺がみたのはきらの2C
このときはバリア破れた、攻撃判定はあるが鏡のようには使えないみたいね
あとはクラの爪とか多段技などがどうなるか
新しいフォースは、〜3B>F>A>B>エリアルとか、強化A突>F>色々〜新クリティカルハートとか
現状だと、地上コンボや低ダコンボがあるキャラが恩恵うけそう
-
パラセの出すバリアの耐久力低い版みたいなものかな?
-
通常技強化なし?
それでこの儀式性能はゴミでしょ、今回のホーミング仕様も頼子と合ってないし。
-
通常技の詳しい性能まではロケテでは分からなかったなあ
仮に今まで通りなら接近戦きつそうだからアルカナと最初からある1ゲージでどうフォローできるかって感じ。
全体的に接近するまでが大変なゲームになりそうな気もするけど。
ホーミングの仕様が頼子と合ってないってのはどの辺りが?
ローリスクでキャンセルできるミケビームがあるだけましだと思ってたんだけど
-
そういえばカラー忘れてた
B:既存の青カラー
C:既存の緑カラー
D:新色。濃い赤っぽかったような?うろ覚え
E:既存の白黒カラー
3のホーミングは唾牽制や、技振りたい時の位置調整が難しいね
頼子の技は相変わらず判定弱いみたいだったからそのあたりが痛いかな
-
さようなら頼子
あとはオマイラにまかせた
キャラ替えするw
-
ニワカ(でもないか?)が消えてメシがうまい
-
にわか頼子使いじゃなくて生粋の1からの頼子使いでサーセンw
-
いくらえこたんが可愛すぎるとは言え悲しいものだな・・・
-
つーか頼子使いってまだ生きてんの?
俺の周りみねーぞw
動画あがるのも同じ人ばかりだし
-
>>325
この腐れペドフェリア野郎!ロリコン星に帰れ
-
1の頼子よりまだ圧倒的に強いのにキャラ換えする意味がわからん
2の頼子は別の意味でゴミだったが
-
確かに初期の頼子は弱かったなぁ
今考えるだに恐ろしいw
-
1の頼子ですらそんなに弱いとは思ってませんでしたけどね・・・
闘劇目指してましたし
どうもキャラの方向性がメーカーと違うようなので良い機会かと思いましてw
1Cとか溜め技とか無くすとかホント意味わかんないですし
えこを選んだのはしふぉん使いだから仕方ないw
-
ぬるぽ
-
333げと
-
自己紹介乙
-
確かに1C無くした意味だけはガチで読めない
-
キャラ替え宣言引退宣言
こういう類は結局ただの構って君なんだから
もっと暖かい言葉で見送ってやれよ
そうしないと誰も聞いてないのに自己紹介とかはじめちゃうぞ
-
もうしまくってる件
-
コンボだけでしか使用しない技はどんどん削除しちゃっていいよ。よって1Cは要らない、当然だろ。
なにより拒否超儀式が無くなったのがよい。無双できる厨技じゃなくたてだの使われてうっとおしいカス技だったからな。
超儀式のエフェクトが、ヒットしたら追撃可能とかだったら最高だったんだがな。
-
いやいや
ラウンド序盤はノーホーミングコンボが最重要なんだぞ?わかる?
ましてやフォース反確気にしなくて良い仕様なのに、従来のコンボ削除は謎としか言いようがないだろ
別に戻せとも思わないけどさ
-
三角魔方陣で立ち回るんじゃね?
-
>>399
最重要ってわかってるのに謎なの?
-
そういえば三角儀式もN通さないといけないの?
まえ練習してみたら意外と難しかった。
-
立ち回りの1Cは使うだろ…
-
「使わない」
はい論破
-
立ち回りには使わないな
-
なんかみんなピリピリしてんな
三角儀式以外に希望がなさそうだからかな?
-
結論:1Cは要らない、基礎コンは再び生まれ変わる
あとJCだが、これどうにかならんか。
ほとんどにおいてJ2Cに劣ってるんだが。
-
従来のコンボ削除ってわけでもないですよ。
5Cから各種下Cへのチェーンは無くなったけど
3Bからなら大体2C>3Cいけたはず。
でも多分どっかでフォースキャンセルして繋ぐルートが一般的になりそう
連携の幅減るから残しておいて欲しかったけどなあ1C
JEが希望になってくれるといいんだけど
簡易儀式もN通す必要があったはず。慣れてないと結構ミスる。早いけど
-
ロケテ行ってない人は分からないだろうけどホーミングの仕様が変わったから
ミケビームでブレーキかけられる頼子は普通に強キャラの1角
儀式成立後もあのホーミングだと相手が逃げにくそうだし希望がないわけではない
触ってみれば分かるよ
コンボが変わるのは仕方ないから見つければいい
-
そういう生の情報って必要だよな
やっぱり稼動してみないとわかんないしー
>>347
JC不必要論は既にオレが言ってる、そのあと反論されたけどな
-
JCねぇ。カウンターでダウンする点に目を瞑れば普通の性能だと思うけど。
他のキャラみたいに上から押さえ込みとして使いにくいだけで。
-
3では強攻撃地上カウンターヒットでダウンにならなくなったって聞いたけどどうなんだろ。
-
カウンター強制ダウンてJEの方じゃなかったっけ、両方?
わざわざあんなクソ遅い技当ててんだからバウンドぐらいしる!
-
6B空ガ可
近距離だとあたらない
超儀式のピラミッド?は当たると結構硬直あり?
-
頼子同キャラ戦で掛け合いアリ
強化ドリルは上段
通常ドリル未確認 中段にしてくれよ
-
どんどん弱くなるな
-
ドリルはすべて上段ですよ^^ニコッ
-
はぁ?お前らよく言うぜ、今までドリル中段で崩しとかしなかったくせによ
つか中段当ててもリターンなんかねぇんだから上段でも別にいいんだよ
-
アルカナ3動画
アンジェリア(光)VS頼子(罪)→アンジェリア(水)VSフィオナ(樹)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oOOpLSonE4w
-
>>358
あるとないとじゃ大違いだよバカ
特に強化版は
アホがいるからまとめ書くのだるくなった
-
Cから2C繋がらないのな
-
>>360
愚かなのは君だ
確かに強化版は多段の中段だがそれを地上の相手にぶつける隙なんてほぼ無いに等しい
大体強化で地上固めしているときであれば強化ビクビクと各下段の沢かけが主、あいてのGCやHJGも考慮しなければならないのにわざわざ近付いて強化ドリルがそんなに有効なのか?キャラによってはGCで反確だというのに
動画でも強化ドリルをよく活用していたのは時の扉氏以外には見当たらない
私はドリルの中段を無くす代わりに開発に新たな武器を加えてもらいたいだけだ
-
∩_∩
/ \ /\ 人人人人人人人人人人人人人人人
| (゚)=(゚) | < >
| ●_● | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
-
相変わらず香ばしいな頼子使われどもはwww
-
開発へ
ドリルの中段無しでいいから発生速くしてくれ頼むー!
あれのカウンターはマジウマすぎるからな!
-
>>362
>キャラによってはGCで反確だというのに
くわしく!
-
開発からの返事かと思った、紛らわしいぞ!>>366
362の言ってることは4Dタルチや4D超ウリアッ上のことじでは?ほぼ1段目でスカす必要があると思うがね!
スカしが弱いのは多段技の宿命だが、その点地上B突(強化)はその後のA突派生やまだ横っちょに判定が強いのもあって切り返されにくいんとちゃうか!?
珍しく進んでるんだしもっと何か喋ろーぜ!
-
バージョン上がるごとに弱体化する苦悶について
-
苦悶はなぁ……あれはしゃあない
頼子は空ガ不能技が間に合ってるし、わざわざ発生遅い苦悶に頼ることは無いからな!ゲロがカウンターしたら繋がる場合があるけどそれでもクソや!
闇で連携するときぐらいじゃないかなー
-
弱体化はいいけど死に技が増えるだけの調整だとつまらんな
-
は?
-
強化ドリルが崩しに使えないって言ってる人は低空強化ドリルと2Aの択を完全に見える人なのかな?
俺は無理
あと強化ドリルの補整のゆるさも視野に入れようよ
まぁ、3で修正されるみたいだし今更こんなこと言っても無駄だけど
-
限られた場面しか使えない技ってバッサリ否定されるよね
微妙な技ばっかだけど上手く使い分ければ効果あるのに
-
見えるか見えないかじゃなくて
空中にいる強化頼子に対しておとなしく地上ガードし続ける相手はほとんどいない
-
>>372
>低空強化ドリルと2Aの択
これkwsk
強化じゃなく通常ドリルのカウンターがかなりメシウマなんで、オレも中段判定より発生速くして欲しい派
-
地対地での昇り低空ドリルと2Aの択ってことじゃないの?
強化中なら昇りJEよりもリターンあるし。
俺は中段残してほしい派。
-
あの発生の遅さ、リーチの短さで昇り中段とか正気か?
どうなんだよ>>372
昇り中段でリターンとりたいなら光でも選んでろよ
だいたい中段は既にB突があるって
-
上り中段の他にもめくりドリルとか足元当てとか対応しづらい当て方あるじゃん
強い相手でも通用してるからB突とか唾があるから活きてるんだろうなと思ってる
-
>>372が言ってるのは5Aからjc低空Aドリルと2Aの2択でしょうね
人がやってるのをみて自分も使わせて貰いましたが
青切符持ちクラスだろうと面白いように当たります。
むしろかなりいろんな人と対戦したけど、ガードされた覚えがほとんどないです。
それとドリルの補正が95%でかなり美味しいので
アルカナによってはそこから5割以上減らせますよ。
-
>>378>>379
わかったありがとう
今度試させてもらうわ、多分HJで逃げられると思うが
-
ドリルを低空でガードしてくれるなら、状況的にも悪くないんじゃない?
-
hj逃げされるってやたら強調するのはなんなの
嫌味は自分でドリルの2択されてみてから言うといいよ
-
思うんだけど
HJ逃げには空中ガード不能を重ねるのがこのゲームでないの?
HJ逃げって安定行動なの?
よくわかんないから教えて欲しい
-
画面端に追い込めたら簡単にはhj逃げなんてされないけどね
空ガ不可技でジャンプ防止も狙いやすいし飛ばれても追っかけJAからチキガ固めができるし
中央だと選択肢に困るけどね
-
アルカ情報
・ボタン押しっぱでの変化はなくなったがレバー前で技のリーチが伸びるように
-
立ちC以外はNと6入れで違う技だが
つまりどうなるんだ…?
-
6Cが2.6の溜め5Cライクになってるんじゃなかったっけ?
2.6よりリーチ伸びてるって事なのか、あるいは単に前入れるとリーチの長い技が出ますよって事なのか。
-
闘劇DVDは頼子収録されてないっぽいな……
あーあ
-
前回のロケテで三角儀式の話題なかったけどまだあるよね?
面白そうだなって思ったのに消えてたら泣く、アルカにも載ってなかったし
今日のロケテで三角儀式の存在の確認よろしくお願いします
-
三角入力するくらいなら普通に入力した方が楽じゃない?
-
今回は三角儀式しないとやってらんないよ。多分
今日一番の収穫
強化苦悶からEFCH繋がった
3ラウンド先取の所はやばいことになりそう
-
普通25>7535>9515>2
三角25>75>95>2
ニュートラルに戻す必要を考えると入力しきっちゃった方が安全じゃないかな?
どうも5で止めるのって苦手なんだけど
-
なんで成立時間の速さを考慮しないんだ?
重要なのはそこかと
-
前回のロケテ時と、今日やって気付いたことを適当に
・あかが頼子が可愛くなった
・2Cの位置が若干手前に?
・苦悶の位置が若干遠く?
・強化ドリルを空中の相手に当てると引きずりおろしながらというのは前回と一緒だが、連続ヒットしやすく、たたきつけ属性になった?
・立ちCの相殺判定発生がかなり早いが、相殺判定はみけの頭だけか。
・B突進はカウンターでも叩きつけ
・唾カウンター時ののけぞりが増えた?唾が、というよりもシステムが変わったのかも?
・2C、3Cのダウン復帰不能時間伸びた?6hc立ちA拾いが楽になった気がした。1C省いてるからかも?
・強化唾に削りあり
・強化A突進に飛び道具反射判定あり?
・溜めJCは相変わらず判定弱い。
・EF中6Cガトリング増えてないっぽいかな?
・唾のゲージ増加量減った?唾吐き続けてもなかなか溜まらない。
前回のロケテの時に唾ゲージでの溜めが強いって言い過ぎたかな……。
浮きが低く?カウンターヒットの時だけ?
・強化突進の攻撃判定の大きさが前回ロケテとは違い、すごカナと同じに戻った?
・EF中なら強化苦悶からEFCHが繋がった。
C苦悶でも繋がる。
2ラウンド先取だとなかなか溜まらないが、3ラウンド先取だと猛威をふるいそう。
・新勝利ポーズ
頼子をマントで包み込んだ後ミケが猫状態に戻る→うずくまる頼子→眼鏡が掛かってない事に気付きメガネメガネ〜→実は頭の上にある
-
乙です!
カラーとかわかりますか?
-
前に書いてなかったっけ?
既存の青マント(B)、緑マント(C)、白マントに褐色頼子(E)
新色でオレンジマント(D)
マントの色以外はよく見てない
あんまりいい色ないな
-
そういや強化ドリルは結局上段なんですかね?
-
コテ付けたままだった・・・お恥ずかしい
-
>>396
え?結構人気あった金髪ピンク削除?
Bカラーとか初期からあるけど原色と代わり映えしないし
褐色白も正直好き好んで使ってる人間が多くいた感じしないが…
アルカナ自体が全体的に色のセンス?な感じだけど頼子は特にアレだよなぁ…
-
ぶちカラー削除されててワロタwww
馬超しカラーはあるのにwww
-
空中A突が明らかに早くなってる、逃げに奇襲にいい感じに使えそう
JEは必殺技、アルカナ技、ジャンプ全てでキャンセル可能
JB引っ掛け等からアドリブでコンボ決めるのに役立つかもね
ドリルはどっちも上段、使い道は嫌がらせと空中制御くらいか
-
三角儀式って何カウント継続?
-
>>402
カウントじゃなくて秒数でよければ
通常12秒くらい
三角5秒くらい
三角版が短すぎる、ということはない
通常版の12秒はアホみたいに長いけどw
でも三角を早く入力できない俺
-
>>403
どうもです
超儀式と通常って秒数一緒でしたっけ?
ゲージ自然回復するとはいえ…
-
しかしなんだな
本稼働時弱体化とかしてるんじゃないかと不安になるな…
個人的には良調整だと思うけど
-
22日稼動とかって話をちらほら聞くんですが、まとめwikiどうします?
今ある2のwikiに3の項目追加して書けばいいんですかね?
-
カウント増加! 俺歓喜w
訓練されたよりぷー使いには何も問題ないじゃない
そのかわり高速入力できなくなったりはないですよね?
それやられると俺消沈
-
システム面での変更はいい方に働いてるんじゃないかと思うんだけどね。
アルカナ選択が難しくなりそう。
wikiは2と一緒だと見づらいと思うから誰も立てないなら立ててみてもいいけどどうする?
てか今のwikiの管理者の人ってまだここ見てるのかな
-
なんだか今回強そうね
-
>>408
確かに2と3で大分変わるっぽいし立てちゃって良いと思う
-
今更ながらまだでてないロケテ情報
6Bjc可能
B突進着地スキなし
超儀式のピラミッドは雷で割れる(一発しか耐えられないっぽい)
とりあえず超儀式は立ち回りで使える技じゃなさそう
-
現状の超儀式の情報だけ聞くとどう使ったらいいのかさっぱりだな
もはや安全に作る方法でもなんでもないような
-
バリアは一発しか耐えられない代わりに
雷とかの多少の多段は全段防いでくれる
-
>超儀式のピラミッドは雷で割れる
>雷とかの多少の多段は全段防いでくれる
どっちやねん
-
稼動したらわかるからええねん
-
wikiの各キャラクターページに簡単なテンプレを用意しておきました。なるべく見易いように配慮したつもりですが、
特にこの形式を維持しなければならないわけでもありませんので皆さんの手でドンドン改善していただければと思います
一応ヴァイスの通常技解説及び必殺技解説のページはキャラスレから引用させてもらいました
突貫工事気味ですので抜けているところや間違いがあるかも知れませんが、よろしくお願いします
尚、ネット接続状況等によっては編集内容が反映されない場合が稀によくありますので
随時メモ帳などにバックアップを取りつつ編集することをお勧めいたします
-
ttp://www29.atwiki.jp/arcanaheart3/pages/1.html
ここかな?お疲れさまです。色々パクらせてもらいます。
頼子単体のwikiもやっつけてみたから
ttp://wikiwiki.jp/ah3_yoriko/
どっちでも構わないのでじゃんじゃん書き込んじゃって下さい。
-
初プレイしてきた
対戦出来たのが素人のヴァイスのみだったので他キャラがわからないから比較出来ないが頼子単体で見ると大幅にパワーアップしてるね
2Cないのは痛いがそれを補って余りある儀式時間の延長
操作仕切れるなら制空権を取れるし発生の早くなったA突で事故ヒット確認からごっそりいけそう
つーか強化A苦悶からC突繋がるんじゃないか?
どこにゲージ使うか管理したら凄い強そうだった
あとカットが可愛くなったw
おっぱい最高だよねwww
でもマブカプみたいなボスはいらんとおもた
-
三角儀式すげー強い
-
強化B突の着地硬直0にしか思えん
-
今回の超儀式ってしっかり成功させればリバサで出してもリスク無いっぽい?
-
余裕でリスクあるよ
-
>>421
あの技にはリスクしか感じませんでした(´・ω・`)
今日やってきた。
とりあえず書き込みも少ないし、wiki作るために一通り調べようぜって事で
たたき台用に今日分かったことだけ投下。
気づいたことがあったら口を挟んでくれるとうれしい。
5A→
5B→
5C→明らかに発生鈍化
ミケがだいぶ前に伸びるようになったのでリーチは長い
判定の強弱は分からん
5E→
2A→
2B→
1C→削除
2C→前作のそれよりも手前にミケの頭が来てる
2A>2B>3B>2Cのチェーンが密着でも繋がる。>3Cは密着度次第でスカる
2E→
6A→溜めても溜めなくても伸びる。
多分判定拡大したと思うけど気のせいかな
6B→空ガ可能に
6C→前作の溜5Cよりは発生早い感じ
3A→前作の溜3Aの感覚で使っているとことごとくスカる
イメージは2Aを本当にそのまま伸ばした感じ。割と相手の真下に近い位置で振らないと当たらない
空ガ不可。
3B→多分判定拡大?
根拠は若干浮いた位置の相手に3A>3B>2C>3Cと当たったから
3C→若干手前に来ているかもしれないけど位置的な違和感はない
発生、硬直が増えているような気がする
JA→
JB→
JC→
JE→新モーション。ミケが頼子をブン回して攻撃
ジャンプキャンセル可能。エリアルに組み込めるが発生が遅いのであまり長いと繋がらない
J3C→同下
J6C→同下
J9C→通常1HIT
強化後3HIT、威力増、ケズりあり。単発でもかなりバカにできないダメージ。相当ウザそう
あと多分だけど通常が気持ちリーチ短くなって強化後が気持ち長くなってる気がする
根拠:普通のJ3Cで森本さんの種消せなかった。前は消せた気がしたけど
J2E→前作のJ2C
前作と同じくエリアルの締め、対キャサリンの昇り中段にどうぞ。
相殺とかはまだ分からん
溜JC→前作のJE
正しくは溜J5C?ちゃんとニュートラルにしてないとなんか普通のJCになったような
-
・襲い来る地獄の制裁
236A→
236B→ダウン属性。受身可かどうかは未検証
236C→
空236A→同士の報告の通り明らかに発生が早くなっている。
空236B→従来通り空中攻撃>J236Bの崩しはできるがダウン属性
空236C→
・強化後
236A→相変わらずの無敵。
236B→最終段で相手が跳ねる。5Cで追い討ちできるほどヒットストップが長い
236C→
空236A→発生が早いのだが、無敵は確実に短くなっているかなくなっている
空236B→地上版と同じく
空236C→
・噴き上がる奈落の苦悶
421A→
421B→
421C→
・強化後
感覚的にはすっごいと2無印を足して2で割ったようなもの。……だと思う
硬直が減っている。421A(1ヒット)>421Aが繋がる。>C突進は未検証だが単発最長421A>C突進は繋がった
また、どの距離でどの長さで当ててもEFCHが確定する。
苦悶自体にEFキャンセルはかからないので事前強化、事前発動が条件になるが
・降り注ぐ魔界の報復
あんま使ってない。
エリアルに組み込む(空中の相手に当てる)と明らかに浮きが低いので、次の攻撃はディレイをかける必要がある
>JEが繋がるかどうかは未検証
214A→
214B→
214C→
・強化後
ドリル先端にエフェクトがつき、当てた相手を引き摺り下ろすようになる。
当たり方次第では地上まではいかないっぽい
・古のタリズマン
星型に加えて三角追加。
三角はとにかく完成が早いのである程度強引にできる。
星は明らかに強化時間が長くなっている。
三角は短いがまあ妥当
819738→
837918→
291372→
273192→
8138→俺は一番これがやりやすいけど皆どうなんだろう
8318
2972
2792
・世界を統べる魔王の威光
236AB→なんか判定弱くなった気がする
・強化後
相変わらずの威力。
・生死を御する禁忌の魔術
63214AB→ごめん使ってないorz
・古のタリズマンを安全に作る方法
632146AB→ザ・ワールド削除。かわりにピラミッド型のバリアが出現する。
制限時間内に入力しないと攻撃をうけなくてもバリアが割れる。前作の暗転→今作のバリア
ピラミッドの発生はそこそこ。発生を当てると相手がものすごいヒットストップと共に吹っ飛ぶ
前GCでこれを当てにいくのも手
ただ、バリアは本当にアテにならない。本当に耐久は1発だけなんじゃなかろうか
キャサリンのミニ淀川の爆風にカスっただけで消えて爆風食らった。多段は耐えられないのでは?
・天地を焦がす魔界の劫火
条件:強化中、アルカナゲージ3
641236AB→
・EF中
「開け、地獄の門!」「燃え尽きろ!!」「死に絶えよッ!!」
初段の突進が当たれば演出へ。高速突進(初段)→高速突進(これで往復)→CHな感じ。
とにかく発生が早い。加えて画面端から端までの移動がとにかく速い。
速さたるや強化苦悶から繋がったりするほど。
3ゲージ背負って儀式強化した頼子のEFはそれなりにプレッシャーあると思う。
・その他
強化C突(カス)>強化B突進(カス)>ミケッパはできた
EFキャンセルコンボ誰かたのむorz
-
3Aで愛玉弾けなくなってた(´・ω・`)
-
初日にやってきたけど久しぶりにやったせいで基礎コンボしか出来なかったw
EFcでのコンボは3Bとかに使ってエリアルに持ってくくらいなのかな
JEもjcできるみたいだし何か良いコンボはないものか
-
>>423
GJ
2C、3Cから6Cへのルートあり。
JE>J2EだったかJ2E>JEのルートがあった気がする。
EF時
立ちC>6Cのルートあり。
6C>3Cのルートあり。
超儀式は
コマンド成立と同時に暗転>無防備な時間>攻撃判定発生>バリア発生>バリア割れる
って感じかなーと。無敵はないが攻撃判定発生は早めで、相殺無視っぽい。
追加入力は暗転中から受け付けており、玉が出始めるのは攻撃判定発生〜バリア発生あたりか。
三角だとバリア割れる前に成立可能。星だと成立前にバリア割れる。
バリア自体の性能はなんとも。
・一発だけ耐える
・どれくらい耐えられるかは攻撃レベルによる
・多段技を強制的に1段技にする(?)
あたりの説を見かけたが、アルカディアか基板持ちあたりの情報待ちかな。
今のところある程度高空で超三角儀式を出せばほぼ安全に成立出来る。
雷が暗転見てから間に合うかは不明。
GC4D後など低空でのC突進がカウンターヒットすると着地してから追撃が間に合う。
強化B突進は着地硬直減った関係で、空中の相手にカス当たりしても3Aなどで拾える。
罪ブレイズが強化苦悶後に当たる。EFCHと違い、ゲージを必要としない上に威力もなかなか。
フォース切れるまで地上ガンガード安定だけど、強化中相手が高空に逃げるの確認してから
フォース発動して相手が苦悶の高さまで落ちてくるのを待つってのがなかなか楽しかった。
-
強化A突進>C突進>空中A突進>C突進って今回入る?
受け身されなかっただけかな?
-
今回のエリアルはどうしたらいいんだ……?
JB>Bドリル>JB>Cドリル>JBがつながったけど、高度調節めんどかった
そのあとjc>JCがつながるかなぁ
それともエリアル行かずに3Cで締めて儀式したほうがいいんだろうか
あと三角儀式ってそんなに早くできるのか?
俺は星と三角同じ早さでしか出来なかった……
練習すれば星より早く出来るんだろうか
-
空中A突が早くなったお陰で繋がる
EF時限定でJ2E→JBルート有り
拾い直しコンボを手に入れた魔王に隙は無かった
-
>>429
ニコニコの動画で頼子が三角儀式やってるけど、速度は大体あれくらいだと思う
-
【EFコンボ】
・2A>2B>3B>2C>(efc)>低ダJB>ステ2B(or5B)>jcJA>JB>J2E(ケツ)>JB>着地ミケアッパー
dm6000後半、魔なら開幕4割減った
-
ちなみにドロシーには低ダがスカるので繋がらなかった
-
溜めJCの横への判定広くなったっぽい?
低ダ溜めJCすかし下段やろうとしたら溜めJCガードされた
通常時のミケビームも何か変わってるっぽい。
今まで大体ガードはさせられた状況でも外す事がある気がする。
発生鈍化?
2EをフォースキャンセルしてD連打で追いかけるとエリアルいけるっぽいけど慣れてないせいか難しい
-
あと儀式追加入力中に暗転された時の動作が前作と違う気がする
-
5Cが先端しか攻撃判定無いのか近いとたまにスカる
JE組み込んだ方が減るんだろうけどちょっとヒット数伸びるとJBからでも受身取れちゃうんだよなあ
-
ゲロは弾の形が変わった分判定が小さくなったっぽい
強化ゲロが太くなるけど
EFCコン
2A>2B>3B>efc>(ステ3A>JA>JB>J2E>JB)×2>ミケッパ
アンジェ、リーゼにはステ3Aがスカる。恐らくチビキャラには無理ぽ
-
>>432と>>437のコンボ合体できないかな
>>432の2Cまでのヒット確認猶予はオレみたいなヘタレには欲しいし>>437の2回拾いは絶対組み込むべき
-
久しぶりにジョインジョイントキィされて泣いた
そろそろキャラ対策練らないとな…
-
2A>2A>2B>3B>A苦悶>6A>6B>6C?
なんかノーマル苦悶から6Aが目押しっぽく繋がったよ
あと、ちゃんと2ヒットしないとダメっぽい
△儀式なら安全に作れそう?
-
2Bから6Aへのチェーンルートあるのね。
2A*2>2B>6A>3B>2C>3C>6Cができた。
後は強化時のエリアルで適当にドリルで締めても結構ダメージでる。
叩き付けても儀式更新するタイミングじゃない場合はこっちでもいいかも。
-
2A>2B>A苦悶(タメ無し)>ステ5A>5C>(efc)>ステJB>微ディレJ2C>JB>着地ステ5B>JA>JB>微ディレJ2C>JB>着地ミケアッパー
dm:8000前半、ヒット確認難しい
-
>>442
J2CはJ2Eの間違い?
-
ごめんなさい間違いです;
-
お前らもしかして全員死んだんか?
いくらなんでもほっときすぎだろ
-
生きてるけどアルカナ風だからやってる事前作と大差なくて書くことないんだよねー
-
なるほどな、それなら仕方ないね
風だったら今回タメJCがカウンターの強制ダウン無くなったから2Dで追撃出来たりするんかな?
-
溜めJCはまだ調べられてないなあ
カウンターしたとき相当のけぞり長い印象があるからいけそうではあるけど、
カウンター確認が余裕ってんじゃなきゃ入れ込み2Dになるからなあ。
前作なら通常ヒットでも、密着から前ジャンプJE>2D>着地通常ビクビクとか繋がったんだけどね。
今作はそもそも前ジャンプから溜めJCを最速で出すの難しいし、ビクビクもどう変わってるのか調べられてないわ。
溜めJC絡みだと前より横に判定広いらしいから樹使って溜めJC>斜め下蔦とか出来ないのかな。
相手がしゃがんでるときついのかな。
-
せっかくだから風使ってみた感想でも。
2Eからノーゲージでエリアルいけるのが楽すぎる。2A始動から7000ぐらいは多分ダメージ出るし儀式も狙える。
フォースキャンセルなんか使わねーって決めてると立ち回りでのフォースとかバーストにその分を回せる。
ガーキャン6Dも普通のやつより気楽に使える。けどリターンは取りづらい。6D反確が反確じゃなくなったりする。
低空JE崩し失敗して地上5Eとかが出ても風ならまだフォロー効きやすい。
一応飛び道具と設置技がある。フレーム的には優秀っぽいから連携で使いがいがありそう。
空中2Dがキャンセルじゃなきゃ使い放題。ナギナギできる。
そういや空中2Dって出掛かり以外は普通に空中でガードできるようになったかもしれない。
着地硬直とかは分からんけど。
-
EF中の儀式って凄い早いんだな
-
>>450
盲点だったw
-
ノーマルビクビクがコンボに組み込めるのは既出?
-
レシピうp
-
時頼子の星超儀式をバリア完成までに入力し終える猛者募集
-
いくら早くてもミルワで乙るんだけどな……
-
>>454
アルカ読んできた
バリア持続時間と火の玉の速度の関係で、☆はバリア消滅後にしか成立しないようになってる
だから☆は成立前に必ず無防備な時間が生まれるんだとさ
△ならバリア消滅前に成立するから、そこは状況に応じて使い分け…ってことらしい
ちなみにアルカ情報だと、超儀式はちゃんと出始めに無敵あるんだってよ
強化突進はA・Cは発生直前まで無敵、Bも一応無敵あるらしい
-
>>456
流れを読んでないな
今の流れは時のEF中に超儀式やれば
EF効果の技が素早くなるという効果が発動して
儀式スピードも上がり
いつもより超高速で儀式ができ、ピラミッド完成前に魔方陣が出来るのでは?って流れでしょ
-
時間が早くなるからバリアの持続も短くなるのでは?
ってことじゃないの
-
お前はちゃんと読んだのか?
時EFしたら儀式作成も早くなるけど、バリアの時間の進みも早くなるから無理なんじゃねーの…って書いたつもりだったんだが
まぁ、そこまで言うなら今日やってくるわ
超儀式は暗転中にレバー先行入力できるしな
-
最後の追加入力を終えてから魔方陣の発生までが短くなるなら、通常儀式では使えそうなのかな
-
磁が割といけるような気がしないでもない
キャサリン
2A>2B>3B>EF>(JB>ドリル)*4
その他
2A>2B>3B>EF>5B>ドリル〜
ここまでで6000くらい
EFが引き寄せるからドリルが離れないでループできる
大体10ヒット越えるとドリル後に受身取られるから適当に〆
一応他のアルカナでも相手が磁EF展開中なら出来る
-
あれからいろいろ考えたが
ゲージあればミケアッパー〆より超儀式〆のほうがいいんじゃね
でっていう
-
後の状況を考えると超儀式のほうがいい
魔や樹カナだとミケッパの演出で毒や回復の時間が延びるのがおいしい
-
超儀式の攻撃判定?の発生って何フレなんだろうね。そこそこ早そうな感じはするんだけど。
フォース中E攻撃をキャラの必殺技でキャンセルできるらしいから2Eとか5Eで〆て儀式ができるとゲージも食わなくていいんだけどね。
-
>>461
ドリルループ面白そうだね
そういえば今回水のEFケツ×5出来る?
-
>>464
たまにリバサで出すけど、攻撃重ねられていまだ潰されたことがない。
暗転してから相手ののけぞりの位置を確認するに、相当早いと思うんだが
超儀式は三角でやればほぼ安全に完成することができるけど、
ゲージを食うってか1ゲージ使うから、その強化後いくら攻めてもゲージが溜まらない。
E締め>儀式みたいになるべくゲージ使わずに儀式決めていくのがかなり重要になってくると思う
-
コンボてきとーに
エリアル
〜JB>ドリル>JB>JE>jc>叩き落しorJE>三角orJE>C突>超儀式
JEのダメージと補正が良さげなのでとりあえず入れる、ヒット数抑え目にすること
ゲージがあるときはC突超儀式締めがいいと思う、バリアだけ当てる感じ
2A>2B>3B>EFC>ステ3A>5B>JA>JB>J2E>JB>JE
>JB>ステミケッパor>jc>JE>C突〜
ダメは大体7000、ミケッパの演出中もEF効果続く
6A>3Bからはステ5A>5Bから同様のコンボ、大体8000
樹
6A>5C>蔦>6A>2C>蔦>3A〜
2Cあたりの浮きが高くなったのか1ループ減った
強化中のアルカデコンボは減るけど状況がよろしくないので、二度目のB突のバウンド確認してから
3A拾いドリル締めがゲージ使わなくて良さそう
あとキャラなのか位置なのか、二度目のB突がカスってバウンドしないときがある
JEは一段目だけカスあたりすると各種キャンセル行動が出来ない
またなんかあったら書きます
-
超儀式暗転後にパリパリ割られてるけどなぁ
少なくとも無敵の存在を感じたことはない
もしかしたら攻撃判定部分だけピラミッドにぶつけて
食らい判定に引っ掛らないように相手がうまく重ねてるからかなぁ
-
無敵あったとしてもピラミッドの発生と同時に切れるか、攻撃判定の発生と同時に切れる感じなんじゃないかね?
-
それだと相打ちにならないとおかしいと思うんだけど
相打ちは一度も見たことないしなぁ
-
超儀式は相打ちするぞ?
そこからコンボいけるし
-
2A>2B>3B>A苦悶>ステ5A>5C>EFC>ステJB>J2E>JB>3A〜
苦悶の補正が変わってなければ入れた方が通常も延びると思う
3B>EFC>苦悶も複合入力で出きるからまだ延びる余地あるかも
-
442のコンボと何ら変わってないわけだが……
3B挟むと復帰補整が掛かりまくるから2Bでとどめたほうがいいよ
-
全然ネタでてこんな
-
強化中のビクビクって暗転見てから回避できる?
なんか4Dで避けれたんだけど
-
それはない
気のせい
-
ノーマルビクビクコンマダー?
-
ゲージの無駄と思われ
-
用は地上食らいのままつなげればいいんだから
適当〜C6Dとかからノーマルだろうが強化だろうが普通に入るけど
やっぱ補正かかって全然減ってない吸収できない雰囲気
-
ドリルの上段化でちょっとしたトドメを刺せなくなったり通常B突進がダウン属性だったりと前の崩しからのダメージが減ったからねぇ
その代わり三角儀式と超儀式による早めの儀式成立から有耶無耶グチャグチャに出来る爆発力
元々コンボキャラじゃないし、その場その場でのアドリブが必要なキャラだから此処に書くことが無いんじゃないかな?
キャラ対策に意識した方が良いかも知れない
個人的には、なずなとヴァイスが恐ろしいけど
-
俺はキャラより魔カナが恐ろしい
儀式出来ないしゲージ溜まらないしでキツイなぁ
-
EF中だったら超儀式六芳星コマンドでもピラミッドが壊れる前に成立できそうな気がする
-
速いだけで叩かれれば壊されるし暗転返しで邪魔されるからコンボ〆で完成確定させるしか
ピラミッドにバリア効果を期待しないほうが安定する
-
3の頼子やっと出てきた
高田馬場ミカド アルカナハート3 1月4日 その1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9365904
高田馬場ミカド アルカナハート3 1月4日 その2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9365984
高田馬場ミカド アルカナハート3 1月4日 その3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9366090
-
その前にも郡山ビンゴ動画とか、スカイ動画とかで頼子上がってたよ
どっちもニコ動
-
>>484
自演乙
-
初心者だけど、儀式の成立方法がさっぱりわかりません……
-
wikiれ
-
ビリー頼子は本当に参考になるな
ちなみにデモブラの全国大会では最弱の蒼矢で優勝してた
-
だれそれ初耳なんだけど
動画あがってるなら教えてくれ
-
全国大会優勝はふりーだだろ、予選突破と履き違えてんなよ
-
今晩、割り切りで会える男性いません?。お金には困ってません。ただSEXがしたいだけです。ホテル代等も全部こちらで負担するんで、プロフ見てメールください。
↓私のプロフィールです。
ttp://stella.fc2rs.com/anan/
-
・2A>2B>A苦悶(タメ無し)>2B>6C>efc>ステJB>ケツ>JB>5B>JA>JB>ケツ>JB>儀式or発生の速いなんか
フィオナ、キャサリン以外確認
ミケアッパー〆は不安定
dmは8000前半
距離の融通がかなり利く
-
>>482
六芒星儀式詳しく
-
時EF(つか土以外のEF全部だけど)は
動作速度が速くなる分、ピラミッドの割れるまでの時間も早いんじゃないかと思うのだけどね
ただし検証はしていない
時EF頼子と通常状態の頼子が同時に超儀式すればわかることなんだけどさ
-
六芒星入力まであったんか
-
>>491
野試合では普通にビリーが勝ち越してたよ
-
>>497
ビリーって人に粘着したいのなら他所へ行ってください
-
どこの人?動画あるなら張ってくれ
自演と疑われても仕方ない
-
500げと
-
有名人に無差別に粘着してるただのクソムシだからスルー推奨
-
ビリーって人は有名なのか?
初耳だし動画でもほとんど見た記憶ないんだけど
-
コンボ提供スルーイクナイ
-
ぬるぽ
-
ガッ
-
>>493
ケツからJB繋がるんだ面白いね
-
>>100
>>200
>>300
>>400
>>500
-
ビリーさん優勝おめでとうございます
頼子に少し未来を感じました
-
魔のアルカナを使ったコンボを教えていただけませんか?
wikiには書いてませんでした
-
レイドラのビリーなら知ってるんだがな…
-
>>509
普段闇か鏡を使っているから、魔はよく分からんけど、
強化B突(6HC)>ため2E>デシ(214版,追加入力は9)>JB(jc)>JB>JC(>ミルワ〜)
JCまでで7873+毒。試せなかったけど、6HCはEFCで代用出来ると思う。
それと、〜3B(6HC)>3A>ため2E〜 は今作だと出来なくなっているのね。
-
>>511
ありがとうございました
3から始めたんで自分でコンボ開発するぐらいの実力が無くて…
とりあえず練習してみます
-
>>512
最初の強化B突を空中版にすればホーミング無しでため2Eにいけるよ
-
魔コンボ
6A>3B>5E>EFC>ミルワ>5C>ブレイズ
お手軽ブレイズコンボ
エルザとかヴァイスほど減らないけど、たまに使っていい程度
中央なら、ミルワを位置調整すれば2E最大がたぶん全キャラいけるよ
あんま発展しなさそう
-
超ミケッパからなら鋼のディカイオーシスが繋がる
レベルはどれでも可
普通ミケッパからはつながらない模様
鋼はぶっぱ強化ミケッパが使いやすいからたまには良いかも
-
ミケッパの後の儀式ってかなり安定だけどゼニアとかリーゼ相手だと注意が必要だよね?
他にも注意すべきキャラやアルカナあるかな?
-
ミケッパ後じゃないけど
JE〆のエリアルから儀式する時はクラリの爪に要注意
ミケッパ後だと光のゲートが怖い
儀式自体はおそらく間に合うけど、ちょっと遅れたらやられる
三角なら余裕だけどさ
-
エクステンド儀式に未来を感じた
-
なにがどう未来なのかわからんけどage
-
なにがどう未来なのかわからんけどage
-
土EX>超儀式ならよくやる
-
バルドゥールだっけ、ゾイドみたいなアルカナが解禁したそうですが頼子的にはどんな感じなんでしょうか
-
新規勢が質問してもよろしいでしょうか?
前作の家庭用・wikiで儀式&アルカナを絡めないコンボは一通り覚えました。
後は通常技のレバー・ボタン・ルートの変更を覚えれば概ね問題ないですよね?
次にアルカナに関してなんですが、今回これはガチ!ってアルカナは何でしょうか?
とりあえず3種位は覚えて相手によって変えて行きたいと思っています。
EFC絡めたコンボ・アルカナの特性に合わせたコンボ等と合わせて教えていただければ幸いです。
-
コンボルートはEFCを絡めないならそこまで大きな変化は無いから問題なさそう
システム面の変更は結構重要かも。ホーミングが止まれないとか、ホーミング中ガードできるとか
EFC絡めたコンボはこのスレに色々書いてあるけど、
コンボにEFを使うべきなのかどうかも含めて好みが分かれてるのが現状なのかなあって感じ
あんまり動画でEFCコン見ないしね。
それもあって、アルカナもまだ多くの人が試行錯誤中なんじゃないかな
動画で見た事あるのは罪、闇、鋼、魔、風、あと最近解禁したゾイドとかその辺り。愛も見たことあるかな
光も個人的には強いと思ってる
戦い方に合わせてアルカナ変えられるのが面白い所だから、あんまり拘らずに色々使ってみるといいと思う。
んで、ついでに使用感とかを教えてくれるとうれしい
-
>>523
世間的には樹光魔あたりは評価が高いけど頼子にあうかは実際に使ってみて決めた方がいいよ。
初心者には愛とか樹が使いやすくて強いと思う。
新規歓迎なんで分からないことはなんでも聞いてください。
-
>>524
そうなんですよ、一応稼動から上がってる頼子動画は全部目を通したんですが、EFCは殆ど使われていなくって。
>>514さんが書いてる魔のブレイズコンとかは使えそうな感じですけど。
やっぱり生EFからたたみかける為に使っていくことになりそうですね。
あとはガンガンバーストに使っていくとか・・・相手からするとメンドクサイ相手になれそうでいい感じですがw
>>525
やっぱり魔ですか、愛がシンプルに強いってのはわかりますね。
動画で鋼で露骨にチャージってのもありましたけど、あれも頼子と相性がいい気がします。
ありがとうございました、また何かあれば質問しに来ます。
-
初心者なら切り替えし超儀式変わりに有能な切り替えしゲージ技のある火、氷も
頼子って通常超必が殆ど微妙だからアルカナ超必も流用している
個人的に立ち回りや遠距離、空中パーツ、ダッシュ、切り替えしがやりやすい氷が安定アルカナだわ、と 3をやりたいが県内1箇所&時間が無い自分が言ってみる
本当に3頼子使いてぇ、です、家庭用のFに慣れるのはもう嫌だ
-
6Bが立ち状態でも当たらない相手って居ますか?
アンジェドロシーこのはあたりは怪しいのかな
-
>>519
速くなるから成立させやすいじゃないの?
これの29:42と30:43でそれしてた
ttp://www.ustream.tv/recorded/4319580
-
>>529
やっとわかってくれる人が・・・
2Aからのコンボで6Cで吹っ飛ばした後とか、確定で五亡星出来るっぽい
EFCしなくても、2ゲージ使って良いならエリアル部分を空中A突〆→超儀式にしたら三角形がヒットするから
確定で儀式完成出来るんだけどね
-
自演乙
ゲージの無駄
いつまでも儀式儀式うるさい
>>528
それを知って何かに活用するの?
チビキャラは全員無理じゃないの
-
>>531
ジャンプキャンセルのかかる通常技としては全キャラトップクラスのリーチがありながら現状全然活用できる場面が見出せないので
相手の立ちガードを強要させてから連続ガードで当てて何かネタが作れないかと思ったんです。
ジャンプキャンセル目的だと、2Bが当たらない距離に行かないと6Bの出番無いから難しそうですけど。
-
定期あげ
-
>>531
君みたいに知らないのに語ろうとする方がたち悪いよ
-
エリアルからならJ2E×2>超儀式でもバリアが当たるし、
強化中ならドリル〆低い位置でスパキャンとかでも状況がいい。ゲージがあればだけど
6CEFC儀式は割と使えるパーツだと思う。俺は結構使ってる
てか6Bジャンプキャンセルかかるって知らなかった。前からだっけ?
-
今作からですね。空ガ可能になってjcも可能になった感じです。
結局フォース中の儀式って、弾の発生とか、
弾から次の弾、弾から儀式完成への移行フレームが早いっぽいから
より安全確実って事なんですよね?
全体で体感どの程度早くなる感じなんですか?
-
逃げる相手を捕まえたい時に6B空ガさせて低ダとか。
そこからJBガードさせて着地3Aとか使えるかな?
-
6Bのガード硬直のレベルがBだとすると低ダJBもJAも連続ガードにならなそうだから
あんまりやりすぎると怖いかもね
-
ホーミングが使い放題になって纏わりつかれ放題になったわけなんだが
頼子はそれをどう切り替えしていくべきなのか助言求む
このはにひたすらクナイ投げられくっつかれ何も出来ずに死ぬ事が多い…
-
アルカナに頼ったらええねん
ぶち動画観
-
そんなに良く見てる訳じゃないけどぶちって罪じゃなかった?
回避なら風アドバ、時ステの方が役に立つような
動画見るとアルカナ頼りじゃないけど3A相殺>J4Dは相殺戦弱い頼子に取っては
その後、JBやゲロにいけるしいい選択肢だろうね。
-
ぶちさんの強さは切り返しじゃなく甘えた行動に頼らずに頼子が出来ることをひとつひとつこなしてるところじゃないかな
-
まとわりつかれたくないなら風はよさそうだよね
アドバあるし、ソニックとか竜巻も寄りづらくなるし
-
今回J2E相殺後からJ2Eって出せない?
前作みたいにJ1E試したけど出来なかった。
-
出来ないよ
これバグじゃないかな
-
マジか。コマミスで出なかっただけかと思ってたわ
他のキャラであんまり試せそうな状況じゃないんだよな
-
前の仕様がバグだったんじゃないの?
-
いやいやよく考えろ
システムから言って空中相殺なら相殺起こした技で再びキャンセル出来る、システム的に考えて、つまり……
これってむしろバグじゃね?
-
それ言うなら前作の時点でも相殺起こした技と同じ技でキャンセルできるってわけじゃなかったんだと思うんだよね。
きら様のJC連打とか、レバーニュートラルのジャンプ攻撃では可能だったけど、
頼子のJ2Cはレバー入れる方向変えないとキャンセル効かなかったわけで
前作ではJ1CとJ2Cが別の技として扱われてたけど今作は同じ技として扱われてるって感じなんじゃないのかなあ
他に空中レバー入れ通常技が相殺しても同じ技でキャンセル効くキャラがいるなら話が違ってくるんだけど
-
前作の話だけど、ゼニアのJ6B>J6Bや冴姫のJ3C>J3Cは出せなかったよ
J6B>JBとかJ3C>JCとかになってた
-
ビリー頼子強いな
鏡もありかもしれん
-
ぬるぽ
-
ガフッ
-
古い情報ですが、
今回の突進(Aのみ?)って飛び道具跳ね返すのですね。
愛玉3つをすれ違いざまに弾いた時は爽快でしたwww
あとアルカに載ってましたけど、JB>JE って結構使えますね。
前作まで JB>J突B をサンデーパンチとしていた私には役に立ってます。
頼子使われの下手れプレイヤーの戯言です。。。申し訳
-
連番げと
-
A突進の跳ね返しは強化状態でも攻撃判定の1段目だけ。
愛玉三つ出してきて、AHでその愛玉を追い越してきた相手に空強化A突進を当てても後から来た愛玉に当たる。
という仕様だから注意したほうがいい。
知ってるだろうけど補足
JEは今回の頼子の要だと思ってる。
-
JEは一段目のみカスあたりすると各種キャンセルきかなくて腹立つ
もうちょい考えて調整してほしかった
中段としてはなかなか
-
光えこがキツいんですけどどう立ち回ればいいですか?
突がJEに負けるのでお手上げ状態です
アルカナは時です
-
エクスかリバーとかにあわせて安全儀式すると、ノーダメになりそうな
予感がするけど、誰かやったことあります?
>>538
相手がJEばかりするようならば、出鼻をJAで挫くとか?
突進CやJ突進で落とすばかりに気をとられず、ガードに専念して、相手の隙をつくとか?
私もえこ相手はまだ慣れず苦戦するけど、戦術戦略手数を増やす。パターンを変えるなど色々やってみよぅ(・∀・)
プレイヤーレベルも上がるし、良いのではないかな?
-
ミケッパで相打ち取れないかな?
あとは儀式してクソゲーで良くないか?
光の何がキツイかわからん…
えこが弱いと思わないけどどちらも押し付けキャラだし時なら回避手段増えるしなぁ
-
光相手は純粋に星儀式を安定して成立させられる所が減るし
三角儀式だと成立しても時間稼ぎされやすい
特に相手にフォース残ってると辛いんじゃないかな
-
ジャッジメントレイの仕様変更とセレスティアルゲートで儀式できる局面は限られてくるし、
EFインペリアルディビジョンで強引に攻めてこられるとちょっとめんどい
個人的には光は割ときつい部類に入るとは思う
-
コンボから星超儀式安定でしょ?
ずっとえこに逃げ回られる図が思い浮かばないんだがー
それ以前の問題で1コンボも行けずに負けるならえこ対策不足じゃないのかな?
EFから突っ込んで来るのはかなりめんどくさいけどリーゼよりマシだと思うんだが
-
その対策が足りないからどうすれば良いか聞いてるんじゃないのか?
-
そうだね
そもそもここはキャラスレの中でとりわけスレ住人の協調が足りてないと思う
まあキャラ的に前回の感覚で十分戦えるからね、動画観ても変わった動きする人いないし、語ることは限られている
かといって新規の人も見てるのも忘れないでほしい、あまりにも進んでないからなのか初心者スレで頼子のコンボ内容訊いてる人いてかわいそうになたアルよ
-
じゃあ初心者用に基本的なコンボとかキャラ対策まとめれてあげればいいんじゃないの
wikiのほうも頻繁に更新されてるわけじゃないし
-
>>558
光のえこと対戦したことない上に時もあまり使ったことない俺が書くのもなんだけど
えこには縦軸をあわせるより横軸を合わせた方が戦いやすい。
理由は縦軸だと立ちC、JA、王子様、ラブホなどへの対処が難しいため。
横も2B、2CやぶっこみJEなどがあるが上記のものよりはるかに対処しやすい。
真下に潜りこむのも、JEの表裏がわかりにくく、ミケッパのコマンド方向が逆になってしまったりして得策とは言えないか。
JEに対しては、出始めを潰すのが最善ではあるがなかなか難しい。
えこのJEは2F刻みなので、相殺した際は無敵技以外勝てるものがない。
強化C突進でも相殺した際は出し切りだと勝てないので注意。
C突進、3Aなどもまず相殺するものと思って必ずガードなどの保険を入力しておくこと。
JEにかち合ったときほぼ勝てるのがミケッパ。相打ちでも追撃は容易。
もちろん相手もミケッパは警戒してるので、JEをガードしてからGCで読み合いに持って行くというのも重要。
また、立ち回りでの超儀式は厳禁。ぶっこみJEで簡単に割られてコンボにもっていかれる。
強化時、安易な強化A突進も控えよう。
強化A突進がガードされたとき、>強化C突進>強化空中A突進で逃げようとしてもラブホが上に長いので刺さる。
最大ディレイなら当たらない?未検証。
光
最も警戒すべきはゲートか。
安易に飛び込まず、こちらがしっかりと警戒してるという事を相手に意識させる。
当たらない位置でゲートぶっ放して来たらとりあえず星儀式で強化。
すでに強化してたり貫通するアルカナ技などがあれば刺して、リスクを負わせる。
レイは動いて位置をずらす。
ディビジョンはハイジャンプなどして高空でガード。
相手がフォースしたらミルドキックとブレイズに注意。
簡単だけどこんなんで。
-
皆さんレスありがとうございます
大分、参考になりました
新キャラなので対策不足は拭えませんが次は皆さんのアドバイスを参考に闘ってみますね
-
動画みると、強い人もみんな使うアルカナ全然違うのな
おもしろいおもしろい
-
突然ですが、超儀式を暗転返しされた時に正確に入力するコツはあるのでしょうか
暗転返しされるとミスをする回数が多くなってしまうので
-
それは仕方ないと思う、速い人ほどミスり易いし
-
思ったんだけどもしかして6Cって相殺しない技だったりする?
相手のガーキャン6Hを何度やってもすり抜けたんだが
-
間違えた
ガーキャン6H「に」だった
-
2のタメ5Cだった頃から相殺しないよ
-
前作では攻撃判定自体は相殺不能だったけど攻撃判定発生前に相殺判定があったんじゃなかったかな
ただ前作と同様だとしてもGC6Dに潜られて相殺判定が当たってないって状況もありそうだからなあ
-
そうなのか、3から始めたから知らなかった・・・
-
相殺判定と相殺判定がぶつかっても相殺しませんよ
-
6Cは相殺するはず、、だっけ? ミケの頭の部分が相殺すると思た。
前作の溜5Cは相殺した。
前作のCPUアンジェ(1回目)相手の「突進〜♪」を 溜5Cで、相殺→溜5C(HIT) を繰り返して遊んでたし。
-
間違っちゃいないんだが、上で言ってる相殺しないってのは「相殺不可の攻撃判定」って意味でしょ
>>578のは攻撃判定とは別にある相殺判定での相殺
-
すり抜けたってことだから、6Cの攻撃判定を潜られてるんじゃ?
貫通したのなら相殺不可の可能性あるけど。
あとリリカがつらいんですが対戦する際のポイントとかありますか?
-
GC6Dには無敵時間があるから
-
え
-
2P側ですね
-
>>581の言うすり抜けと貫通の違いがわからん
GC6D中は全身相殺判定&喰らい判定無しだから相殺不可技は空振りするだろ
-
アルカディア見たら前作通り相殺不可で発生前相殺判定有だった
-
定期あげ
あ、ソレソレ
-
今日ゲーセンでやってたんですが、
シャルのJ6CとJEにわからん殺しに近い形でかなりダメージもっていかれてました('A`)
この2つの技振られたときって頼子側は何かで拒否できるんですかね?
特にもJ6Cでボコられたんで、そっちだけでもあれば教えて欲しいです。
ミケッパ出してみても勝つときと負けるときあって、わかんなかったです。
-
削れないし大した崩しもないからずっとガードしてれば良いよ
しゃがみガード出来るんだし
-
ミカド動画見たがやっぱりクラリはきついんだな
-
個人的なシャル対策だけど
画面端でJ6Cとかで固められてる時おもむろにB苦悶を出すと結構当たる
それで勝てるわけじゃないけど相手に圧力はかけられる
あと迂闊なJEは強化ミケッパで迎撃しやすい
早めの強化C突進でJEを落とせたりするけど、これは安全とは言えない
リターンがでかいからアリだとは思うけど
-
>>588さん、>>590さんありがとう。
とりあえず、基本はガードなんですねぇ。
あとは言われた状況になったとき、適時教わった方法試してみます!
ビクビクコンボがあるって言われてネタだと思ったら、
5B→ビクビク繋がったぽくてあせった。いやぁ、初心者でさーせんw
まぁ密着・相手接地じゃないとダメだろうから、伸びる要素もないのかwww
-
時の頼子乱舞(未完成) 4:26
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9860586
-
わざわざageて未完成ってどういう了見よ?
-
今581〜583見て思ったんだがGC6Dって無敵じゃなくなったの?
-
いやもうどうでもいいし
-
クラ対策教えてください。
こちらの飛び込みは5B、
空対空はJ5Bで相殺取られて何振っても一方的にされます。
相手の飛び込みもJBやめくりJC?が落とせません。
バレストラ?の合間に何とか強化してもガン逃げされると捕まえ切れません。
クラ側は風、愛、光
こっちは愛、光、時などを使ってます。
-
時の頼子乱舞 49:13
ttp://www.ustream.tv/recorded/4839828
-
いいから
-
いいからー
-
テリーを信じてー
-
ぶっちゃけお前らネタ隠してるっしょ
先生誰にも言わないから手をあげなさい
-
ノ
-
隠すも何も、書いてもスルーされるだけだから書き込まない
-
>>602
実は先生も ノ
>>603
オーケーオーケー、それは大変だったな
ちなみにそのスルーされた書き込みってどれ?
-
そういえば溜めJCの昇り中段って全キャラに入る?
あんまりチビキャラと対戦したことないから気になったんだけど
-
入るけど相変わらず暴れに弱い。
前作よりは少しマシな感じはするけど
-
バーキャン儀式
-
>>606
サンクス
とりあえず全キャラ入るとわかっただけでも遠慮なく出来るから安心した
-
>>607
kwsk
-
バーストキャンセルして儀式出せるってことだよ
やってみ
-
それバーストを儀式でキャンセルするんじゃなくて
ジャンプキャンセルして儀式するってことでしょ?
-
ニコニコのぶち組み手動画見て感動した
頼子まだ伸びるな
-
伸び代はどのキャラにも言えるし人依存高い頼子にまだ伸びるとか…
動画見て伸びる云々言うって事は単に動画の動きパクるだけじゃん
-
アドリブ利かない頼子使いが多いから仕方ない
-
>>612
自演乙
ageんなカス
死ね
-
ぶちさんは自演とかしないし
-
どうでもいいし
-
光
適当>EFC>昇りJCタメ>ノーブルフォトン>ダッシュJ2E>JA>着地3A>エリアル>C突>ゲート
ダメージは11000くらい
-
>>618
乙。見てから立てるか微妙なラインだな。初見ならまず立てないと思う
-
なにこのコンボかっこいい
-
>>617
どうでもいいなら黙っておきましょう
-
EFC昇りタメJCの中段ってネタ知られても見てから立てる速さじゃないし、仕掛けるポイントでガーキャン拒否にだけ注意しとけばかなり崩せるね
C攻撃以上から仕掛ければ連続ガードにもできそうだし強そう
頼子単体だとタメJCからはJ1C,B突,ドリル,CH辺りに繋がるのかな?
-
EF中ならJBやJAに繋げて地上コンいけるよ
JBはしゃがみの姿勢が低いキャラにはすかるっぽい?
どのキャラにすかるかはまだ調べてないし、単にシビアなだけかもしれん
相手が立ってれば
溜JC>JB>jc>溜JC>JB>着地からコンボ
とかも出来る
あと火EFなら溜JC>J2Eが爆風で叩き付けずに浮くからそこから追撃が出来る
EF中溜JC関連は実戦的だし、まだまだ研究の余地もありそうだね
-
風以外のアルカナを使っている時に、しゃがみEが当たった時に画面端ならノーゲージでコンボに持っていけるけど、中央などで当てた時はノーゲージでは持っていけないのかな。
自分の腕が悪いのか、何回か試すも一回も青で繋がらなかったからちょっと気になった。
-
ゲージ使ってええで
-
風使ってええで
-
>>624
キミ、誰かから「ケチだねぇ」って言われたことない?
-
定期age
-
他キャラはフレーム表等で段々とコンボ構成が積まれてるのに一向に何の兆しもない頼子
強化時の対処されてきたらどうするの?立ち回りだけではもう食っていけないと思うんだけど…
あと質問
3Aの攻撃判定がどのモーション時に出るかイマイチ解らなくてとにかく相殺した時に動いてしまって勿体なく感じるんだ
3〜4F目相殺時と攻撃判定出てる時の判別って出来るものかい?
-
コンボ構成なんてぶちさんのパクればいいですし
-
3Aが相殺されそうな状況だったらHJガード仕込めばいいんじゃない?
あとコンボ投下
2A>2B>3B>EFC>ステップ立B>J3C>JB>着地ステップ3A>JB>JE>JB>ミケッパ
-
それ、EFをホーミングに変えただけだろ…コンボ投下(キリッ
-
地上技>EFC>溜めJC
の崩しがJ9Cに化けまくるんだけど、なんか入力のコツとかないですかね?
やっぱ慣れでしょうか
-
若干遅れるだろうけどNで出そうとすると化けるから1とか3まで入れてからボタン押すな
-
>>632
自演乙
-
>>634
なるほど。
1じゃなくN入力でやってましたわ、サンクス!
-
EFC>9ゲロは頂点付近で出せば下りJEと下段で二択かけられるからたまに使ってもいいと思うよ
-
スレタイが寂しい…ネタに乏しいのかな?
【よりぷー!マ王!】【電!影!弾!!】
語呂が良くないのはご愛嬌。
-
あ、そういえばJ2E相殺同キャンセル不可のバグアピールし足りなかったな
でもまあいいや
あまり調整されてないことを祈る
-
ロケテ情報がないのは頼子が触られてないのか変更がないだけなのか気になるな
-
なんも変わってなかった
バーストjc見るの忘れた
-
そうなのか・・・まあ急遽変更が必要なキャラでもないしいいか
バーキャンは気になるけどとりあえず乙
-
で、ロケテでバーキャン調べた輩はおらんのか
-
>>618のコンボ実戦で使ってる動画ないですかね?
文字だけだといまいちイメージが固まらない…
-
>>644
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9950832
22:37あたり
-
使ってないのですが…
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9986541
ここの11分くらい
-
自演乙
-
>>647
ありがとうございます
-
そろそろコンボまとめないか
-
1:58 時のケツコン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10375165
-
いいケツコンだなぁw
-
自演乙
-
12:53 ミルドタッグコン 12600
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10383773
-
エリアルの
JB>jc>JB>J2E>J2E
のシメのJ2E2連発が安定して繋がらないんですが、何かコツとかあるんでしょうか?
-
>655
最初のJ2Eを出すときに一瞬ディレイして下慣性つけると楽
という事を昔も言ってた気がする
-
>>656
既出でしたか…すいません
今後意識して練習してみます。アドバイスありがとうございました
-
自演自演言った結果がこれだよ
死ねよ自演自演いつも言ってるくされ
何?過疎ゲーをさらに過疎らせたいの?
-
自演乙野郎もそうだしそういうのがいるからアルカナのしたらばは情報が出回らないんだよなぁ
まず情報が出回らないのを嘆く前に板の質を上げていかないとダメなのかもわからんね
-
みんな崩しにJE使ってる?
ついでに
端でJE>溜め2E〜とか、中央でJE>ステ2E〜が繋がるのって既出?
-
>>660
超使ってる
JE>ステ2Eは俺も結構やってる
特に風だとJ2Dからや、NH>JEから崩したあとも低燃費でそこそこダメ取れる
タメ2Eは知らなかったわ
-
自演乙君今度はリリカスレに出現w
JEってほんと着地ギリギリで出さないと中段にならないから難しいね
-
>>661
溜め2Eは中央でステ2Eが入るならいけるんじゃね?ってやったら出来たw
このパーツは風一拓の俺には重宝してる
>>662
JE出そうとして5Eよく出るよねw
CPU相手にNHJBからとかでよく練習してるわ
-
J2Eガードさせた後ならF式要素になるからそこまで高度気にしなくいい
というか発生遅いからJBとかだと暴れる相手にカウンターもらうんで
オレは怖くて打てないw
-
J2Eガードさせたあとも相手の各種GC見てからじゃないと結構危ないんだよなー
でも見てからやるとF式にならないんだよね
一応、低ダ最低空J2E>JEはF式になる
あと風限定だけど、低ダJCタメ>J2D>JEが完璧にF式
-
こんぼ
樹
・6A5C蔦>6A2C蔦>EFC>
ステ5E蔦>3Aミケッパor
5E最大C突超蔦:回復重視
・蔦>3B蔦>6A2C蔦>EFC〜:3Bがキャラ限
時
・〜2E>EFC>NH加速>JBJ2E×4JB>JAJB(C突)>無良好>8H>J2E>着地りばく>起き攻めとか儀式:途中で端まで行く場合
受け身狩り:〜jc>JBJ2EJ2EJB>着地3A
火
・2E最大>EFC>NH>8入れタメJCJ2EJ2EJE>JAJBC突>カコウハ:12000強
・〜EFC>5E最大>C突>NH>8入れタメJCJ2EJEC突>カコウハ:12000弱
EF時
2C6C3C6Cがキャラ限で入ります
長文失礼しまんた
-
バーキャン削除
J2E相殺>J2E不可
なんも変わってないぽいね
-
バーキャン削除なら変わってるんじゃ…
-
正式にバグって事だったんだよ
無くなったからって影響あるの?そんなに大事だった?
-
結構大事じゃないか?
-
まったく使ってなかったから問題なし
だいたい一部のキャラだけの特殊仕様だったんだから調整はいってあたりまえじゃん
-
(キリッ
-
定期あげ
-
今思えば修正前なら3ゲージで儀式した後わざとダメージもらってバーキャンしてCHしたらすっげえ美味しい思いできたんじゃね?
-
すっげぇ!
-
全然ダメージないけどな!
-
あれ? カムイにバーキャンほろびされてファック!! ってなった事があったからてっきりダメージ通ると思ったんだけど
-
今更かもしれないけど
みんな超儀式の時に暗転返しされた時ってどうしてます?
三角なら暗転時に光の位置を確認できた時は何とかなるけどタイミングによっては
同じ位置に入力して失敗してしまいます。
何か良い方法って無いですかね?
-
大半は慣れでなんとかなる
きわどいタイミングは諦めるけど一応入力はしておく
相手の暗転中に魔方陣先行入力出来ても許されると思うんだ…
対策されるとコンボ〆しか儀式できないって…
-
相手が最速で暗転返しすることを前提にするなら、自分の暗転中に先行入力
しなければ相手の暗転中に入力できるよ。(前verでしか確認してないけど…)
まー成立まで時間掛かるんで嫌がらせ目的の暗転以外にはあまり意味無いけど…
-
初音ミケ
-
ステルススレの独壇場っすよ
-
アルカディアの人気投票の結果がひどかったね(^^
男キャラにも負けるとか☆
-
ぬるぽ
-
投票しないお前らが悪い
俺も投票してないけど
投票数=かわいさじゃないしどうでもいいよね
-
685のキモさは異常
>>684
ガッ
-
闘劇リポート見てからウメハラ持ち変更余裕でした
しかし実際なかなかいい塩梅だな
-
何という誤爆
-
え?
-
あん?>>687は誤爆じゃないのか?
-
闘劇リポート見れ
-
たたかうげきリポート見てきた
タリズマンやりやすいのか
ウメハラと結びつきがないゲームだし
誤爆と思っちまったよ
-
ウメハラは真空波動コマンドにも触れてるよな
儀式失敗は悲惨だからぬ
-
久しぶりに見たら全然進んでなくて埋もれすぎで愕然としました
みなさんそろそろ攻略しましょうよ
-
ほとんどの人はmixiあたりで身内/個人的に攻略やってるんだろうね
-
mixiは便利なツールだけどそこまで詰められるほどではないと思います
最後の虎の子は各々晒さないとは思いますが、大体のことは他のキャラスレみたいに議論しないと成し得ないと思います
-
つっても、攻略することあんの?
-
攻略しようよ!と言っておきながら自分からは何の話題提供もないんだ……
自分はネタ隠すけど、他の頼子使いはちゃんと攻略してボクに提供してね^^
ってか?
こういう変なのがしたらばには多いから、mixiとかの相手がちゃんと判る所に人が流れちゃうんじゃないか
まぁいいや
とりあえずアルカナ相性とかどうなのかな
相手によって多少変わるだろうが、やっぱ時・光の2強だろうか。使用人口も多いし
時頼子は最近の動画で結構でてるし、使ってるネタもかなり参考になる
馬超さんが闇使ってて凄く強そうだけど、あれは闇自体が強いのではなくて馬超さんの使い方がめちゃめちゃ上手いって感じだなぁ
ぶちさんは罪メインっぽいけど、罪ってどうなんだろ。最近動画にあまり出てないしよく判らん
-
花カナもガチだよ
-
時も光も花も上手く使えないから、このあたりのアルカナをメインで使ってる人にはどこが気に入って使ってるのか聞いてみたいね
-
愛もガチだと思うよ。
バーストいっぱい使えるし、6C当ったときとか先端でも
ウラニオトクソである程度のダメージ取れるからよく使ってるよ。
-
罪
結構強い。とは思う。
時・光>>越えられない壁>>他>>磁
の「他」の部分。アバウト。
コンボ自体は伸びにくいのだが、EF効果のお陰で場合によっては16kとか出せたり。
EF中なら苦悶1〜2段>ブレイズが繋がる。
ゲージはかなり溜まりやすい。
ただ、被ダメが最もゲージ溜まるという性質上、毒食らうと全然たまらん。
ただでさえ頼子は対策に魔を使われやすいので、相当ヤバい。
溜めE
ガークラ連携をループさせにくい。
溜めEからはダメージが伸びないので、さっさと儀式でもするか、EFコンボで少しでもダメだすか。
溜めE後、ダウンとって超罪玉>溜めEとかはなんつーかゲージ効率がなー。
悪い点が普通の溜めEが出ないところ。
頼子は溜め2Eをコンボに組みやすく、罪じゃなければもっとコンボ伸びるのになーと思う事がしばしば。
玉
地上で出すと玉の初期位置が低い上、やや本体と離れた所に玉がでるので相手の低ダが噛みあうと死ぬ。
出すなら空中版。
固まり易い相手にはまあまあ。
ただ、頼子対策としてGC6Dを多めに使うというのがあるのでガト>玉の多用は禁物。
超玉
ゲージに余裕があるなら普通の玉よりこちらを出そう。
玉の攻撃レベル自体強く、発生保障も早いので、相手はそうそう手出しできなくなる。
大会とか、落ち着きたいときに取りあえず出しとく、っていうのはアリかもしれない。
尻尾
ほとんどのキャラのしゃがみに当たらないので、発生保障を頼りに相手の飛び込みに合わせるのが一般的か。
使いどころは無くはない。
が、加速ホーミングが当たり前になった昨今、ぶっこみ速すぎてホーミング見てから出すというのはなかなか……。
ちょっと遅れると死ぬ。
かと言って置いとくように出すというのもね。
efcきくタイミングも早くはないし。
コンボに組むのも微妙。
リスクを考えると使わなくていい。
罠
攻撃判定が大きいキャラには積極的に出してもいいかなと思わなくもない。
が、発生保証遅いし、hcとかefcとかないし。
出すなら三角儀式中とか相手が攻めて来にくい場面で。
相手が攻めて来ないからって調子に乗って出し過ぎるといつの間にか体力逆転してるという不思議。
EF効果
頼子は補正が30%以下から懸かり始める。
一発逆転力は高い。
ブレイズ
罪カナで一番強い技。
相手が飛び道具出したの見てから刺すことなども可能。
大きな横吹っ飛び中はスカるので注意。
罪が有効なキャラ
キャサ:最も罪を活かせる相手。
ぶっちゃけキャサ以外は罪である必要はないかな。
-
言い出しっぺの694です、今帰ってきてレスが進んでて感謝してます
まずネタ無しで焚き付けたことを謝ります、すいませんでした
……
アルカナ選びの話題になってますがやはり花,光,時あたりは鉄板だと思います、ボクは花一択ですが
花使ってるのはただ八重紅撒くと儀式がやり易いというだけです
光はバーストが使えないのがアレですがEFゲージさえあればどこでも納得のコンボダメができるのも強みだと思います
……
ボクはネタらしいネタは持ってないですが2のころからある闇のガー不もどきを置いておきます、ちなみに全く使えません
(画面端)タメ5E>シェーレ設置>A苦悶>シェーレ開放>エリアルとか何か>叩きつけてマルテルン設置
まずタメ5Eを当てるのをもって行くのが難ありなので挫折しました
何とかして発展させたいところですが
-
はぁと
立ちC(溜め不可)
冴姫
立ちC
なずな
立ちC
リリカ
立ちB、6B
頼子
C突進
ゼニア
ダッキング>アッパー一段目
※ただし二段目に相殺
あかね
月砕き
ヴァイス
立ちE
エルザ
Bクレド、Cクレド
アバウトにこんな感じ。
使えそうなものも……?
-
てみよう。
・コンボ選択
ダメージより儀式重視。
ダメージは儀式後いくらでもお釣りが返ってくる。
今回通常時かつゲージ無しなんて状況になったら死ぬしかないので、ゲージ1本残ってるから締めにアルカナ超必でダメージアップ!なんて死亡フラグ。
目の前のダメージアップという餌に釣られてリスクを背負っちゃうなんて甘えもいいところ。
立ち回りで儀式しにくい相手は特にね。
……くらいに思って戒めておこう。
儀式頼りっていわれても別にいいもん!
通常儀式だと位置やらの影響で三角にせざるを得ない場合は、たとえその後ゲージが空になっても超儀式にして星を狙いたい。
・コンボ後の状況
というか儀式で締めた後の状況。
→高空叩き付け>通常儀式
自分高空、相手地上となるが状況としてはあまりよくない。
というのも空中の行動は大して強化されてないから。
その上二段ジャンプや空中ダッシュ、各種空中突進を消費している場合も多いので動きはかなり制限される。
きらなんかには厳禁。
→叩き付け>超儀式
別に叩き付けである必要もないか。
バリアを当てる感じ。
魔法陣が当たるかにもよるが、お互い空中で、距離も近く、相手は復帰直後で動きにくい。
距離が近い分リスクがあるようにも見えるが、状況としてはかなり良い。
→通常ミケッパ>儀式
相手アルカナによっては星は危ない。
状況としては様子見をしやすいが、相手にとっても様子見などの選択を与えてしまう。
→強化ミケッパ>儀式
通常より有利時間が長(いはず)く、星を成立させやすい。
→〜6C>儀式
6C時に中距離程度の距離だと、ホーミングが速くぶっこみの強い相手には、儀式の硬直にあわせてぶっこまれる可能性がある。
そこで、儀式の追加入力速度を調整し、魔法陣を相手のぶっこみにあわせるというのが使える。
これは他に近い位置での儀式や、立ち回り儀式でも使えるので意識しよう。
入力速度を競う時代は終わった。
6C時が遠距離の時は、個人的にかなりいい位置関係だと思う。
上に逃げるには低く、攻めるには遠く、下がるには画面端が近く、待てば突進やら苦悶削りやら頼子に良い選択肢しかない。
→画面端A突進>超儀式
A突進>ミケッパからの儀式に比べると、
相手が近い
受け身狩りが狙いやすい
画面端を維持し易い
と状況は断然良い。
ダメージは相当安いので、画面端から逃さない工夫が必要。
とりあえず起こりやすい状況はこんなもんか。
ゲージ1本あればいつでも強化出来た前作と違い、今回はかなり徹底しないと。
自分は前作もかなり強化重視したが、今回は更に偏重しそう。儀式厨って煽ってええよ。
いや本当に強化しないとキツいんすよ。
通常時はガチでゴミでぶっちぎり最弱と主張してもなかなか信じてくれないんよね……。
-
・2A2B3B2C3C6C
5500
ef6C
6500
・2A2B3BA公文6A2C3C6C
6200
ef6C
7000
→上記のに比べ距離が限定される。特にef6Cは画面端近かったりしないと無理。
逆に画面端で2Cから3Cがスカるということがなくなる。
efする時は上、しないときはこちら、と使い分けたい。
・2A2B3B2C6Cef2C3C6C
7000
と想ったらefはこれでいいか
・2A2B3BA公文66BA2C3C6C
6600
上のよりややダメージは上がるが、密着かつダッシュ慣性付き気味じゃないと無理。
C突進JBドリルJBJEjcJC
7500
C突進JBドリルJAJBjcJBJC
7200
C突進JAJBjcJBJ2EJ2E
7000
ef溜JCJB6A3B2C3C6C
7900
ef溜JCJB6A3B立ちC2C3C6C
8500
〜J2EJ2E超儀式一段止めJ2EJ2E
端限?J2E中に1ゲージ溜まって殺しきりたいときに
色々〜超儀式一段止め〜色々
かっこいい
超儀式一段止め超儀式一段止め超儀式一段止め
3ゲージ3ヒットダメージ0
-
流石にまんまコピペじゃ文章がおかし過ぎるな……。
スレ汚しになってしまったが眠いから許して。
-
ほんとごめん、704は「2Eでスかせる技一覧」ね。
-
小ネタ
・3Aは攻撃判定発生前にある相殺判定で相殺しても攻撃判定が出ない。
・J9Cはなにかしらの硬直から最速で出すとJCに化ける。
・強化唾は一度の相殺で全段消える
・超儀式のバリアがカウンターヒットしてると、追加一段止めから生EF>コンボと出来るくらい有利。
-
これは興味深い、文章で残ると思いのほか戒められますよね
-
>>703
その闇コンボ、溜め2Eからじゃダメなの?
溜め2E当てるコンボなら
・3B1Cマルテルン6hcまたはefc溜め2E
・端で浮かせて立ちA立ちC溜め2E
・強化突進から〜
とかあるけど。
-
端で2A2B3B2CマルテルンEF
そっからタメ2Eしてシェーレ設置>スライム解除にA苦悶>解放>再度タメ2E>シェーレ設置>A苦(ry
コレデヨイ…
-
>>711,>>712
ありがとうございます、今度やってみます
-
>>710
まとまりのない駄文でレスを返しづらいとは思うが、どのあたりをどう興味深く思ってくれたのかが気になるので出来れば教えてもらえないかな。
こちらも参考になる。
考慮に値しないというのなら別にそれで構わないけど、もし意見があったなら忌憚なく述べて欲しい。
でないと、あなたの望む議論というものには発展しないのでは。
自分も持ちネタを披露したいからではなく、少しでも話のタネになればと書き込んだわけだし。
-
>>714
710じゃないが、叩きつけ超儀式が興味深い
画面端でこれをやると相手の壁復帰が丁度投げ間合いになる
ホーミングしなくても打撃と投げの2択を迫れるのはおいしい
あとは相手地上、自分空中という図式での儀式が状況良くないなら
それを補うアルカナ選択を考えてみるのも面白いかも
地上に毒置ける魔や、落ちる石を出せる土、とか
そこだけ見てアルカナ決めるのもどうかと思うけど、考える一助にはなるかと
-
>>712
それって相手の動きかたによって完全なハメにはならないんだっけ?
>>715
そういった空中超儀式ヒット後の受け身狩りリターンを上げるために、
空コンで2段ジャンプを使わずに超儀式で締めてプレッシャーを与える。
なんて一時期考えたりしたけど、当然空コンで確実にダメージ与えた方がいいよな、と。
なるほどなー。
地上で待ち構える相手にはかなり安全に着地できそうだね。
ただ、空中戦に自信のあるキャラだと儀式成立の硬直に合わせてぶっ込んでくる場合も多いので、そこは相手見て使い分けできるといいのかね。
-
>>714
710ですがボクは超儀式のエフェクトに着目してます
ただいまJEからの超儀式痺れさせた後ドリルで降りて空ガ不可のブレイズ当てたりとか検証してますが思うようにいきません
他にもまだ気になるところはあるのでまたまとめておきます
-
相手地上、自分空中の状態で儀式する機会は結構多いから
安全に降りる状況を増やすのは重要だと思ってる
ドリル降りは安全に見えてかなりリスク高い、判定が弱いのかよく潰される
JE〆で儀式もよくやるけど、逃げられやすいのがネックだと思う
だから一回捕まえたらダメージがでかい魔を使ってるけど
相手がどこでもプレッシャーをかけられる光を使う人の気持ちもよくわかる
それはそうと、今月の24日は頼子の誕生日だよ
-
>>717
狙うなら光と愛のブレイズかな。罪は4Dであっさり抜けられるし。氷はどうなんだろ
でも着地して生EFからだと相当厳しいような……
かと言ってefcコンボからだとコンボ途中でEF切れるし……
>>718
ドリルや空中B突進などの下に降りる系の技はどれも判定弱いねぇ
おまけにドリルは着地硬直もあるし
うっかりヒットしてくれた時のリターンは美味しいけど
24日は今川焼き買うしか!
-
儀式中の望ましい位置としてはやはり自分地上で相手空中なのでしょうか!?
じゃあJE>ドリルで地上で儀式とかどうでしょ
>>719
やはりはぁと等の空中から急降下する技持ちがいる時点で叶わぬ夢だったのかも知れません
-
どうしても超儀式エフェクトからのブレイズ確定ロマンが諦めきれないのでしばらく考えてきます
-
地対空に限らず
頼子の選択肢>相手の選択肢になる状況が望ましいよね
頼子は地対空にそういった状況になりやすいということになるかな
空対空でもそういった理由で、頼子側が相手より下の位置に居る状況が望ましかったり
JE>ドリルだと、今作は加速ホーミングがあるせいで怖くない?着地硬直も12Fだっけ?くらいあるし
ドリルで降りて儀式するふりをして対空、なんてのはありかもしれないけど……
-
エリアル叩きつけ儀式は暗転でジャマされるのが怖い。
地上で暗転する技ってか地上で高空儀式妨害し易い技の方がこのゲーム多い印象。
一部神依やはぁと以外にはJEからそのまま儀式狙った方がいいんじゃないでしょうか。相手超逃げるけど
>>702
キャサリン相手に罪だとどういう立ち回りしてますか?
自分は風で対策とってたつもりなんですが最近地元のキャサリンに全く勝てなくなってしまい。
>>718
俺、誕生日は今川焼きとクルーラーでお祝いするんだ・・・
-
空中でA突進が当たった後に相手を画面端に運べれば
hcでJB>JE>儀式で儀式の弾が相手に当たってほぼ確定で星いける
俺は8始動の星なんだけど、2始動でも確定なのか気になってるけど、どうだろ
>>723
720じゃなくて恐縮だけど、キャシー対は対空C突進と鉄球の5C相殺
ラリアットの間合いで強化突進固めしすぎないとか空中受身しすぎないとか
起き攻めは無理にガーキャンで逃げようとしないで、ミサイルとかでの一瞬の隙にhjgで逃げるとか
ただ、起き攻めは正直こっちガン不利だからされないように気をつける
テンプレで申し訳ないけど、むしろ風でのキャシー対ってのが興味あるから良かったら教えて欲しいな
-
超儀式エフェクトを当てて即儀式ミスすると、コンボにいけるぐらいすぐ動けるというのを今ごろ気づきました
魔ブレイズぐらいは確定しそうですが、もっとごっそりいけるブレイズないかと思案中です
別にブレイズにこだわってるわけではないですが
>>722
どうしても地上というなら
JE>超儀式ミス>ドリル
試してないですがどうなんでしょ、相手が儀式邪魔できるアルカナや技なければ……どうなのかな
>>723
やっぱり儀式成立時の位置関係重要視してるのはみんな同じなんですね
キャサリンに罪はガチらしいですね、罠とか
-
>>724
画面端で星儀式確定するんですね、なるほど
鉄球を5Cで相殺させた後何してます?
ジャンプしてホーミング突貫しても反確ならなくて困ります
-
>>726
鉄球相殺後は位置によってA突進や苦悶、ジャンプして唾牽制でペース握ったり
単調になりすぎないのが重要だと思う
5C相殺じゃなくて、ちょっと難しいけど6C相殺後にキャンセル無しでそのまま当てたりも可
-
>>727
やっぱり位置の状況判断がネックですよね、安定して反確とりたい…
6C出し切り今度やってみます
ID:wugx6kHIOさんの書いてた一段止めというのがやっと理解できました、一段=バリアエフェクトとずっと勘違いしてました
J2E>儀式一段止め>J2E>J2Eが全然出なくてずっとやってました
流れが乗ってきたのでここで儀式よりダメージを重視したコンボを貼ります
-
【efc/画面中央】
2A2B6A>タメ無しA苦悶>2B6C>efc>ステJBケツJB>5B>JAJBケツ
【efc/画面端】
(2A2B6A>タメ無しA苦悶>2B)or(2A2B3B2C)
>6C>efc>ステディレイJA下ゲロJA>jcJAJCJB>A突
【efc/強化中/1AG/画面中央】
(空)B突>5C>efc>JBケツJB>5B>JAJBケツJB>ミケアッパー
【efc/強化中/画面端】
(空)強化B突>5C>efc>JBJAJB>jcJBJC>JB>強化A突>強化C突
【efc/強化中/2AG/画面中央】
強化A突>efc>JB>jc空ダケツJB>強化C突>Nhc>JB>jcJB>強化ドリル>ミケアッパー
【efc/強化中/2AG/画面中央】
強化A突>efc>JB>jcJBケツJB>強化C突>Nhc>JB>jcJB>強化ドリル>ミケアッパー
【efc/1AG/樹アルカナ】
6A5C>横蔦>5A5C>efc>ステJBケツJB>5B>JAJBケツ>超種
【EF中//時アルカナ】
タメJCJB>6A5C>A突>無量光
【前gc/2AG】
前gcC突>3hc>NH>JB下ゲロJB>jcJBJE>C突
【後gc/2AG】
後gcC突>3hc>JAJB>jcJA下ゲロJB>JE>C突
【1AG/画面中央】
JE中段>ステJB>ディレイC突>Nhc>JAJBJE>jcJE
【0AG/画面端】
JE中段>HJA下ゲロJB>JE>jcJE
-
GJ!
-
>>723
罪は基本的に使うのは玉と超玉。
まず玉の利点。
攻撃レベルが高いのでラリを潰す事ができ、鉄球にも貫通されない。
そして愛玉などと比べ前進速度が遅くて画面に残りやすい。
出す距離は、唾がやや余裕をもって相手に当たるくらいの位置がプレッシャーを与えやすいかな。
あまり遠いと相手も動きやすいし途中で消えちゃう。
近すぎるとキャサリンの前進行動やコンボが前に運びやすいので、玉と頼子の間に入られちゃったり。
そして出すなら地上ではなく空中版。
地上だと玉の初期位置が低すぎるので、高機動なキャサリンにはあっさり上を取られちゃう。
玉出すような位置は大体キャサリンが飛びたくなるような位置だし。
超玉は普通のに比べてあまり出す場所を選ばない。近すぎなければ大体OK。
とにかく有利な状況を作りたい、体勢を立て直したいって時にいいかも。
あと強いのが、端でJ2E×3で締めた時などのキャサリンの前方斜め上あたりで玉を出すこと。
多分キャサリン側はこれされると殆どやることないんじゃないかな。
とにかくキャサリンのあらゆる行動に対処しつつ攻めを継続できる。
あと近距離で何かガードさせてキャンセルで玉を出すのも結構有効かな。
特に風キャサリンに。GC4Dラリを潰しやすかったり、ガードされてても攻め継続できたり。
あとは遠距離でとりあえず的にだされたチビ淀への対処に地上超玉が使える。
前述の通り、玉は鉄球と相打ちになるので、鉄球出してきたら苦悶でチビを潰したり、硬直狙って本体に苦悶したりしてもいい。
相手が上に逃げるなら、対空で迎え討ったり、玉を盾に6D>6Aでチビ潰したり。
軌道がランダムなので、玉で直接チビを潰すというのは若干運が絡むか。
しかし地上版ではなく空中版だとちょっと機能しにくい。
空中にいた場合は唾などで有利な状況を作りつつ着地して地上版を。
ゲージに余裕があれば空中超玉>地上超玉でかなり有利な状況を作れる。
efcをするとなお確実。
とにかく攻め継続等の補助としての機能が最高に噛み合っていると思う。
しかし罪の悪い点として、被置き攻め時にはまったくと言っていいほど機能しないことがある。
しかも罪は攻めではゲージが溜まりにくいので、1ゲージ溜まる前に一度でも転ばされるとそのまま封殺されることも。
最悪そのラウンドを捨ててゲージ溜めに専念という選択肢もいれざるをえない。
罪はそれ自体でコンボを伸ばしたり、ダメージを与えたりするアルカナではない。
とにかく攻め継続、状況重視なアルカナなので、頼子本体でのキャサリン対策が出来ていないとそこまで機能しないかもしれない。
「転ばされなければ勝ち、転ばされたら負け」
そんなアルカナ。
ちなみに風は、アドバしても硬直に鉄球ガードさせてターン継続できるから微妙とキャサリン使いに言われたことがあったり。
ブーメランはウザイそうだが。
眠くて文章がおかしいかも。
-
儀式ミスネタってなに?
動画とかある?
-
そもそも超儀式のバリアからコンボ行ったって、補正が重すぎるし1ゲージ使うし殆ど使う価値が無いけどね
価値があるのって切り返しで使う時くらいだけど、ちゃんと固められてると割られるし微妙
-
キャサリン攻略に便乗しますが、風キャサじゃないときに崩しでJEかなり有効だと思います、後gcラリも大体潰してくれますし
>>732
リバサやらgc等からの超儀式でバリアエフェクトを当てた場合に、儀式入力を一段目で終えると相手の受け身復帰より格段に“早く動ける”というものです、これを『一段止め』と言います(具体的な活用法はID:wugx6kHIOさんの書き込みを参照)
しかしいかんせんバリアエフェクトのダメ補正が50くさくコンボを入れてもダメージが安くなるのでただいま補正切りを兼ねた連携を思案中です
動画事情は詳しくないのであるかわからないです
-
>>733
今回の超儀式って攻撃重なったら割れたりしますよね、相手があとちょっとで死にそうなときにでもって具合でいっぱいいっぱいかもしれません
超土パンカウンターみたいに儀式エフェクトくらいバースト不可とかだったらいいのに
-
あとちょっとで倒せそうならJE>NHCとかC突>NHCとかでいいでしょ
わざわざdm伸ばすために超儀式は意味ない
-
てか早く動けるようになるなら儀式当て後はそのままコンボするのは置いといて
とりあえず儀式成功後は必ず儀式ミスした方がいいよな
デメリットないんでしょ?
しかし今更よく発見したなこんなネタGJ
-
超儀式追加入力一段止めは結構意識してる。
カウンターだと補正緩くなってそれなりに減る。
一応暗転したときに相手が動いてるかでヒット確認はしやすい。
相手体力が少ない時は意識しておくに充分足るネタだと思う。
コンボ中継としては全く使えないけどね。
それこそ上に書いた空コン>J2Eでちょうど1ゲージ溜まって相手がドットの時くらい。
まあ全然起きない状況という程ではないが……。
動画で初出はぶち組み手でのエルザ戦だったかな?ニコニコにある。
それ以降も使ってはいるが動画には残ってないかも。
-
>>724
>>731で話に出ていることだけど、アドバ切り替えしのためだけに風使っているようなものです。
キャサリン側にも鉄球なりアドバ対策はあるけど、使う場所を簡単に読まれないようにすれば安全に固めから抜けられる。
読み合いになるからある程度は仕方ないけど。
中距離でゲロで固めているとキャサリンは読んでJA頭突きなりしてくる事が多かったんで、
たまにゲロ撃つタイミングで急降下してみたり緩急を加えるのには役立ってました。
>>731
ありがとうございます。すごくためになりました
中距離でキャサリンの前進行動を咎められるのがデカいですね。
鉄球と相殺するのもありがたいですね。
ただ切り返しには向かないんでそのあたりは割り切りつつ考えていこうと思います。
どうしてもキャサリン相手ってそういうゲームになりがちですし
その辺意識して何戦かやってみようと思います。ありがとうございました
-
>>736
JE>超儀式で体力ドットを殺しきる、という状況に限ってるわけではなくて何かおもしろいネタ出ないかなと
今は専ら超儀式単体でブチ当てたときのことですかね、怪しいにおいがプンプンするんで
>>737
>デメリット
あー、ごめんなさい
確かに早く動けるのはエフェクト当てたときでガードされたときのことは考えてませんでした
おそらく反確にはならないとは思いますがどうなんでしょ
あとこのネタはボクが発見したわけではないです
>>738
既にぶちさんが使ってたんですね、動画があるならチェックしましょう
暗転時の判断で儀式成立か一段止めか選択できるなら練習するに越したこと思います
ていうかカウンターならすごくおいしいことになりますね(補正7割カット)、完全無敵じゃないのが悔やまれます、そうだったら相殺後の行動これ一択だったのに……(ミケッパは信用できない)
来週にEF中とかもっといろんな状況で試したいと思います
超儀式一段止め釣り>相手キャラ暗転返し何か>硬直を刺す
とか
-
どこから補正7割カットなんて数字が出てきたのだろうか
-
ゲージ二本あるなら、ガーキャン6D>超儀式ってやると結構当たってくれる
相手が体力少ない状況で無理に攻めて来てる時とか案外使える
超儀式一段止めの後は受け身補正もデカイんで地上ヒットなら
2C>6C>EFコン辺りがまあまあダメージ取れる
-
一応その儀式追加入力1段止めの動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9951633
25:40あたり
-
ああこれか俺はてっきり
超儀式成功の魔法陣当てて即儀式ミスすればコンボになるのかと思ってたわ
-
頼子誕生日おめでとおおおおおおお!!!!
-
おめ!
都内でこしあんの今川焼きを売っている店の情報を求む
こんな書き込みだけじゃアレなんで最近使ってるコンボ
強化(空中)B突進>昇りJA>JB>J9C>着地>ハイジャンプ>JA>JB>jc>JB>(J2C>J2C)orドリル
ノーゲージ時、B突進後地上技で拾って空中コンボするよりは減る。
ただしJ9C後、強化C突進hcすると逆に伸びにくい。
-
超儀式一段止め(地上)からのブレイズ連携を作ってみました
音
・一段止め>5E>超カノン(AかC)>efc>NH>音ブレイズ
相手が壁受け身とったら確定?
光
・一段止め>ゲート>efc>光ブレイズ
・一段止め>5E>インデビ>光ブレイズ
どっちも怪しい、光ブレイズが確か一発目だけが空ガ不能らしいので
煮詰めると面白くみえたのは音だけです
……
あと磁使ってて
2A2B6A5C>efc>6A3B6Cタメ5E
が繋がって、他のアルカナでもタメ5Eが当たったら面白いなあと思いました
小ネタ
・6C(カウンター)>6C
・超儀式一段止めはバースト不可(超必だから当然でしたね)
・一段止めをガードされると儀式成立しない限り反確
・磁ブレイズはクソ
-
>>741
8割でしたねすいません
>>742
今回はゲージ超見ないとダメですね
2C>6Cガチっぽいですね、明日またやってみましょう
>>743
しかもカウンター始動!
>>744
ですね、エグいネタになるキャパシティはあるかと
>>745
今日でしたね
>>746
いいですね、画面端でも入りますでしょうか?
そういえばなんで今川焼きなんですか?
-
>>748
画面端だと若干位置調整が面倒くさくなるが可能
今川焼き(こしあん限定)は頼子の好物
-
>>748
今川焼きは頼子の好物だよ
フレンチクルーラーはミケの好物
ちなみに今川焼きは池袋東武の地下に御座候が確かあるでよ
-
>>750
ググッた限りだと御座候うは粒あんっぽい?
中野の「れふ亭」、新宿の「芭蕉庵」も粒あん……自作するしか!?
-
あー、粒しかないかもしれないっすね
つーかこしあんの今川焼きって見たこと無い気がするw
-
定期sage
-
定期age
>>749、>>750
教えてくれてありがとうございます、かなりやりこんでますね
一段止めからの時ブレイズがガチ臭いので連携組んでるんですが上手くいきません
一段止め>無量光>efc>タメ5E>昇りB突>ブレイズ>E開放
を試みたのですが失敗しました
もし確定ブレイズが完成したらリアルに殺しネタに昇華すると思うので、みなさんが「こうしたほうが上手くいきそう」とか閃いたならば是非書き込んでくれると嬉しいです、どんなに忙しくても検証するのでよろしくお願いします
-
時ブレイズなら
無量光>efc>5C>タメ5E>バクステ>3B>ブレイズ>タメE離し
って感じでやってる。
距離が離れるんで相手が受け身せずに突進系やリーチある技やってもまず大丈夫。
普通のコンボ補足しておくと
・2A×2>2B>3B>無量光
・6A>3B>A苦悶>6A>(ディレイ)6C>6D>6A>(ディレイ)無量光(フィオナ、リーゼ不可)
なんかからも入る
-
なぜコテなの?
なぜ失敗したレシピ載せてるの?
と突っ込み所満載だが
ほぼ確定っぽいのはじゃまのうちさんがやってたよ
確かATC動画に残ってたような
詳しいレシピはわからないがアレも無量光efcでやってたから同じように出来るかもね
-
無量光EFC>6A2B6A3B>5Eタメ>6A3B>ブレイズ>5E解放〜
ってレシピですが、これはブレイズバグあったころの名残のレシピなんで、キャラによっては確定しませんね
今なら少しパーツ除くだけで確定作れるっポイです
あと超儀式一段止めからはやったことないですが、確実に地対地で始動できるわけじゃないので、作るんなら3B除いたレシピを考えた方がよさそうですね
-
てかブレイズ確定をわざわざ儀式一段止めからやるメリットってあるの?
-
ガーキャンお願い超儀式から狙うとか?
相手にもよるけど切り返しに超儀式もありだと思う。
-
ブレイズバグ無いから確定ブレイズなんて適当でいいんじゃ
適当コンボ>空中B突>ダウン追い討ち無量光>EF>適当に距離をとる>ブレイズ とかでいいんじゃね?
-
ぶちさん青切符おめでとう!
-
おめぇぇぇぇぇ!!!
-
定期age
皆様の意見を参考に
6gc超儀式>一段止>5C>B突>無量光(ダウン追い打ち)>EF>ブレイズ
757さんのいうとおり必ずしも地対地でできるわけじゃないので微妙
【画面端時コン】
〜>2C6C>efc>JBJAJB>jcJAJBケツJB>C突>無量光
-
746のコンボが難しすぎる!!
コツ教えて!!
-
・強化B突進後のJAをなるべく相手より高い位置で当てる
・JA>JB>J9Cに出来る限りディレイをかける
B突進ヒット時の状況で相手との位置関係が若干変わってくるので、そのあたり確認しながらディレイ幅を調整できると吉
・着地後は最速でハイジャンプ
動画では、ニコニコにあるいつだったかの池袋ライノ段位戦でこのコンボやってたと思う
-
>>765
ありがとうー☆
最初の二行が足りてなかったみたい、今試したら改善できた!
しかし最近ニコニコの回線が重くて動画見れん;;
ここにきて頼子動画が頻繁に上がってるからなおキツい…
-
>>763のような端の無量光じめのあとの起き攻め
〜無量光>B突>着地りばく>2E設置>ダウン追い打ち5B>ジャンプNH上いれJCタメ
これが裏に当たりますがキャラ限で、とりあえずカムイときらには無理
その後2E解放で0H追撃
2E設置後、低空A突でめくって起き上がりに2E解放すると簡易でめくれます
-
>>767
乙です、タメJCの裏当たりの秘密を垣間見た気がする
時カナ以外にも、いや、画面中央でも裏当たりが自由にできたらどんなにいいか……!
efc>タメJCJBの崩し使ってるとき予期せず裏まわって失敗することってありますが、これを意図的に変化させたら面白くなりそうですな
-
8月14日大山ニュートンで開催される5on5大会に、頼子5として参加できる方を募集してます!
実は去年も呼びかけたのですが5名集まらず断念せざるを得なかったので、今年こそは是非同キャラで5onに出たいと思ってます
現在、ぶちさんに了承を頂き、私(じゃまのうちくん)と合わせてまだ2名です
あと3名、頼子使いの有志を募っています!よろしくお願いします
-
そういう告知はあげたほうが
-
>>769
弱くても良いなら出たいです。
-
>>771
ありがとうございます!
五人集まったときはよろしくおねがいしますね
そんなわけであと二名です!
-
>>769
他県でかつ弱いですがそれでも良ければ参加したいです。
-
>>773
ありがとうございます、当日はよろしくお願いしますね!
そして馬超さんにもご参加いただけることになりました!
そんなわけで、ぶちさん、馬超さん、>>771、>>773、私(じゃまのうちくん)の5名で参加確定となります
当日の詳しいことは大会近くなったらまた書き込みます、皆さんよろしくお願いしますね!
それと、予定が合わなくなったなどで参加できなくなりましたら早めに教えてくださるとうれしいです
スレで参加表明してくれたお二人は、もしmixiやっていたら「じゃま@頼子5結成!」というニックネームでやっているんで、メッセージいただけると連絡取りやすくなっていいかなと思ってます
それでは
-
凄いメンバーになってますな、頑張ってくだされ
フと疑問に思ったのだけど、日本には頼子メインで使ってる人はどれくらいいるのだろうか
-
771と773が気になる
-
応援
-
頼子5の件ですが、無事に全員の方と連絡を取れました!
ご協力感謝です
特に今アナウンスすることは有りません、次からはここではなく各々にメッセージ送りますね
結成できて今から楽しみでしょうがないです!
予選も残り一枠ですが、出られる方は一緒に頑張りましょう!
それでは
-
頼子5についてですが、一名欠員が出ました
そういうわけなので、あと一名!参加してくださる方を募集します
この土壇場でもうチーム決まっている方が多いと思いますが、どなたかお願いします!
-
度々すみません!
欠員と思われてましたが、しっかり参加できるようです
お騒がせして申し訳ありませんm(__)m
-
頼子5お疲れさまでした!
結果は、0回戦1回戦と勝ち上がりベスト8で本日の優勝チームに負けてしまいました
今回いろんな方の動きが見れてモチベあがりました!
また、負け試合ですが録画台だったので動画があがると思います
それでは集まってくださった皆さん、どうもありがとうございました!
-
キャラ眼の即死ができたので貼ります
【画面端/1.5アルカナゲージ使用/EFゲージ使用】
2A2B6A3B2C6C>(efc)>6Cタメ5E上ゲロ>(着地)>ズィヒェル設置>(6hc)>A苦悶>ズィヒェル開放>(ステップ)>(5C)タメ2E>シェーレ設置>(6hc)>2C>ディレイB苦悶>シェーレ開放>(ジャンプ)>下ゲロJB>C突>(Nhc)>JAJB>(jc)>JBJ2EJ2E
あかね,きら,キャサリン,あとアルカナ防御補正の組み合わせで即死にならないキャラもいるかもしれません
チビキャラは時たま最後のJ2Eが入らないこともあります
…(5C)タメ2E…の部分は状況によって5Cを省く必要があるので()で括りました
-
GJ!
自分も今闇使ってるんで参考になります
中央はどんなコンボしてますか?
-
魔でコンボを練習中ですが、
A:
2A2B3B2C6C>efc>(低ダ)JB(JA着地)>C突>hc>JAJB>jc>JB>J2E*4
と
B:
2A2B3B>A苦悶>5B6C>efc>(低ダ)JB>jc>JBJ2EJB(着地)>5B>jc>JAJB>jc>JBJ2E*2
(昨日から練習中。自己完走実績は無し)
を組み合わせて
C:
2A2B3B>A苦悶>5B6C>efc>(低ダ)JB>jc>JBJ2EJB(着地)>5B>C突>hc>JAJB>jc>JBJ2E*4
を練習してます。
CのコンボでC突後のJAが繋がらないから、空投げと択っても良いと思いますが、
hcの代わりにミルワで上手くいくか?とも思ってます。
その辺りは時間を見つけて練習ですが、どうでしょう。。。
ちなむにですが、Aのコンボは通常コンボからの派生なので、
初心者や初級者でヒット確認が苦手な人でも(毒付与で)5割近く取れるからオススメです。
長文失礼したっ。
-
>>783
中央はこれです
2A2B6A3B2C6C>efc>(Nhc)>JB上ゲロ>(着地)>JAJB>jcJBJCJ2E>超儀式orマルテルン
始動技当てたときに対象と離れ過ぎてると失敗し易くなります、しかし2Bのあとの6Aを抜けば復帰補正やノックバックの関係で簡単になります
またその6Aを始動したときはあまりにも間合いが離れてない限りは完走するでしょう
J2Eからの超儀式が難しいので要練習です
>>784
最後のコンボ、復帰補正を積み過ぎてるので5Bで拾うことも怪しいかもしれません
受け身狩りなら
…>6C>6ワープ>投げ
が後方受け身とった相手に確定し、さらにそこからミルワで追撃することも可能です
-
×>efc>(Nhc)
○>(efc)>NH
-
強化ドリルたくさん当てるコンボ教えて下さい、ついでにダメ値も(^ω^;)
-
上空で当てるといっぱい当たるよ
-
定期age
ダメージ効率のよい技
・6C
・強化ドリル
・A突
・J2E
・各種ゲロ
-
ぶちさんありがとう
-
倒したメンツがヤバすぎるwww
-
ありがたや〜
-
スレが進まない…
需要なさそうだけど氷カナのコンボ置いときますね。
<AG0、EFC、中央>
2A(*1〜3)>2B>3B>2C>6C>EFC>ダッシュ>3A>jc>JB>J2E>JB>ダッシュ(少し)>3A>jc>JA>JB>jc>JB>J2E>J2E
Dm:8300位
多分全キャラ対応、最後のJ2Eは3回当たったかも?
どんなに低空でもJ2Eが当たれば超儀式も当たるのでゲージあるなら儀式〆
<AG1、EFC、中央>
2A(*1〜2)>2B>3B>2C>6C>EFC>ダッシュ(少し)>JB>JC(タメ)>JB>5B>jc>JA>JB>J2E>JB>ミケッパ
Dm:9000位
下に薄いキャラには入らなかった。
<AG1、EFC、中央>
6A>3B>2C>6C>EFC>ジャンプ>NH>JB>(着地)C突>NH>JB>J2E*n
Dm:9000位
最初のと一緒でゲージあるなら儀式〆
画面端ならクルゥアも良いかも
<AG1、EFC、画面端>
2A>2B>6A>3B>2C>6C>EFC>ダッシュ(少し)>JB>JC(タメ)>JB>3A>5C>ミケッパ
下に薄いキャラには入らなかった。
<AG1、EFC、中央>
超儀式(1段止め、ノーマルヒット)>3A>2E>EFC>NH>JB>J2E*n
Dm:4000位だったと思う
<AG1、EFC、中央>
超儀式(1段止め、ノーマルヒット)>3A>2E>EFC>NH>JB>J2E*n
Dm:4000位だったと思う
<AG1、EFC、中央>
超儀式(1段止め、ノーマルヒット)>3A>2E>EFC>NH>JB>J2E*n
Dm:4000位だったと思う
<AG1、EFC、中央>
超儀式(1段止め、カウンターヒット)>最大タメ2E>EFC>NH>JB>J2E*n
Dm:9000位だったと思う
タメ2E後はもう少し伸ばせると思うけどJ2E*nがあまり安定しなかったので
妥協してます。
ちなみにEFC無い場合でもノーキャンホーミングで追撃間に合います。
既出の場合はすみません。
-
この話、信じてくれる人いるかな…?
かなり前に、頼子の超必投げを通常の投げで防いだ事があった。
両者ノーダメージでその場ダウンだったけど、他の技でも起こるかな?
-
>>793
乙
氷カナの利点ってどんなのがあるのかな?
>>794
それは投げ相殺といわれる奴だよ
同時に投げが成立したばあいに起きる現象
通常投げとコマンド投げ、またはコマンド投げとコマンド投げのときに発生する
-
今更だけどここで出てなかったので
超儀式の特徴について
追加入力をすると無敵が切れる。
攻撃判定発生が5F、無敵時間が9F。
そして無敵時間が切れると同時に(10Fから)バリア発生。
追加入力受付が11Fまで。
つまり無防備な時間を作らないためにはバリアが発生した10F+追加入力受付が終わる11Fの2Fが猶予になる。
でも攻撃判定を利用した切り返しに使う場合なら、攻撃判定発生した5Fから追加入力受付不可になるフレームまでが猶予(=6F)になるのでだいぶ楽。
F表には4から玉射出版に移行といった記述があるが、
追加入力をした瞬間に無敵が切れるのか、玉射出版に移行した瞬間に切れるのかは不明。
-
つまり……どういうことだってばよ?
-
超儀式の無敵やバリアに期待する時は
暗転終わってちょっと経ってから追加入力した方がいいよ
って事かと
-
日本語下手でごめんね
・超儀式の無敵時間について
追加入力をする(弾射出版に移行すると?)と無敵が切れるという特徴がある。
基本的な性能は攻撃判定発生が5F、無敵時間が最長9F、無敵時間が切れると同時に(10Fから)バリア発生。
そして追加入力受付が11Fまで、となっている。
つまり無防備な時間を作らないためにはバリアが発生した10F目+追加入力受付が終わる11F目の2Fが追加入力猶予になる。
それより早いと、無敵が切れてバリア発生前に食らい判定が発生してしまう。
しかし5F目の攻撃判定を切り返しとして使う場合なら5Fまで(相打ちにならない為には6Fまで)無敵であればいい。
なので攻撃判定発生から追加入力受付不可になるフレームまでが猶予(=6F)になるのでだいぶ楽。
これで少しは分かりやすくなった……かな?ただ、一部想像/仮定の部分もあるので厳密には間違ってるかも。
利点。仮に無防備な時間のない超儀式を「完全無敵超儀式」、攻撃判定発生まで無敵なのを「半無敵超儀式」とする。
被起き攻め時などは半無敵儀式で充分。
ただ、半無敵儀式だと相手の無敵技や、シャルの立ちCなどの食らい判定の無い技には潰されてしまう。
ところが完全無敵儀式だと状況がまったく変わってくる。
バリアを割れない昇竜はスカって儀式が確定するどころか、1段止めから反撃できる場合もある。
例:↓の動画の00:51:49あたり。同じ動画の01:15:50あたりでも同じ事をしているが、
こちらは入力が遅すぎて追加不能時間に入ってミスしてる。
ttp://www.ustream.tv/recorded/9586866
また、シャル立ちCは本来バリア部分で耐えられる技なので、完全無敵超儀式を合わせられれば強化が確定する。
これも動画に残ってた気がするけどどれだったか失念。
このように完全無敵儀式が出来るのと出来ないのとでは、強化できる場面やリスクリターン、読み合える状況が全く変わってくる。
練習する価値は大いにあると思う。
ただ一人だと練習しにくいんだよね。家庭用出たら気軽にできるんだけど。
ついでに超儀式関係のF。ただし、F計算をあまりやったことがないので正しいかは自信なし。
・バリア持続は10Fから54F間で63F目まで。また、三角の追加入力は最速だと53Fかかる。
つまり追加入力可能時間の最終F(11F目)から入力しても63Fとなり、三角儀式なら全体がバリアに守られてる事になる。
・追加入力無し全体70F。追加1段止めは追加入力を開始したF+49Fが全体F。
1段止めの方が約10数F(最大17F?)硬直が短い
・他
厳密なFは調べていないが、無敵儀式などで追加入力の開始を遅らせるとガードしてから潰せるが、
最速で追加入力を始めるとガードしてからでは潰せない技があるっぽい(例:あかねの6C?)。
また、発生保障のある技の中では攻撃判定をガードしてから出すと潰せないが、相打ち狙いで出すと潰せる技がある(光のゲート)。
こちらも厳密なFは調べてないのでなんとも……。アルカディアが見つからない。
やたらと長文になって申し訳ない。
F関係は自信ないので間違ってたら突っ込み下さい。
>>798
攻撃判定が出てから入力〜って方が判りやすいかな?
-
言葉の意味はわからんがとにかくすごい乙
-
今月のアルカディアは頼子使いには嬉しいサプライズだね
-
スレが進まないと何か寂しいね
家庭用出るまではこんな感じなのかな…
書き込みするほどのネタも無いけど、とりあえず氷コンでも
強化中
低空B突進>低空B突進>タメ2E>(ジャンプ)NH>JA>JB>jc>JB>J2E
-
全一頼子使いがやってくれた
【アルカナハート3】キャラ紹介動画 安栖頼子編 その1
ttp://nico.ms/sm12869665
-
上の動画内で「どんなアルカナでも頼子に合う」と出てましたが
みんなはどんなアルカナ使ってますか。
自分は聖を使ってます。超槍ぶっぱが面白いです。
-
色々手を出して結局風が一番いいんじゃねと思った
ダメージ取りたい時は音か闇
-
ダメージ取りたい時は罪も結構いいよー。
16kとか出ちゃうよー。
ブレイズで他カナでは追撃出来ないような所から10k以上出ちゃうよー。
-
ぶちにゃんこさん…
-
闇は使えない、立ち回りとゲージ管理が終わってる
-
磁は色々面白いけどGC4D変更が痛すぎるので使えない
-
誰か雷使ってる人いないかな。参考にしたい。
-
デフォカナ好きだから魔
毒設置して△儀式がかなり安全で良い
それにエクステンドしたときのボイスが専用なんだぜ!?
-
△儀式を8から入力してる人いるかな?
いるなら下記コンボがつながるか試してみて欲しいです。
氷カナ
タメ2E>EFC>△儀式>CH
画面端の時一回だけつながったと思うんだけどそれ以降は赤になってしまいます。
自分は△儀式を279でやってるんで早すぎると7の玉が相手に当たってしまうんで、8始動の人に試してもらいたいです。
仮につながっても実用性皆無なんでふと思い出した時にでも試してもらえれば嬉しいです。
-
>812
俺は8138入力だから、今度試してみるよ
-
>>813
ありがとうございます。
結果期待して待ってます。
-
とりあえず現状報告
相手:かむかむ先輩(時)
自キャラ:1Pコンパネ
自キャラが画面端を背負っている状態
カウンターヒットタメ2E>EFC>△儀式>CH が繋がった
ダメージは相手HP半分くらいの状態から15000越え
カウンターヒット無しは未だ成功せず
出来るか怪しいので、他の人もやってみてほしい
>>812
画面端って相手が端背負ってる状態だった?それとも自キャラ?
-
>>813
ありがとうございます。
やっぱり繋がったと思ったのは勘違いだったのかな?
ちなみに状況は
相手キャラ:ゼニア
自キャラ:2P
自キャラが画面端を背負っている状況でした。
-
今回頼子あんまり触ってないから分からないんだけど3A→溜めEのルート削除されてる?もしされてなかったらコンボに組み込めるんじゃない?EFC中はE系でも必殺技キャンセルかけれるし頼子も例外じゃないはず。
-
>>812
今やったら一応できた
儀式先行入力でEFCを、儀式コマンド+ABC>Aみたいにすると最速ででるみたい
コンボからはEFゲージの関係上無理だという結論に
適当にガードさせてEFC>2Eタメからのが楽々繋がるよ
ただ生あたりしないと繋がらないから、実用性は……
-
>>818
ありがとうございます。
通常状態からどうにかしてCHを当てたいと思って色々考えていたので嬉しいです。
-
>>818
ありがとうございます。
通常状態からどうにかしてCHを当てたいと思って色々考えていたので嬉しいです。
-
んあーなんかいけるような気がしてきた
家庭用でたら本気出す
-
既に本気の俺は今日も一人でラグナロクを破壊してきたぜ
-
あけよりり
-
相手を画面端に追い込んでの投げはずし後って2A確定?
-
4Dのことだろ
確定だわ
-
投げ外しか投げ外されかわからんが確定しない
5分のハズ
でなけりゃ投げ外し>アルマゲが確定してしまう
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12876653
この動画の1:40秒当たりの状況。同じ状況を何回か見たことあるんだけど。
相手が下段に意識が行きにくいだけかな。
-
>>827
よくみるとそれ相手ダッキング出してるよ
-
違う原因で当たってるけど主目的はいれっぱ潰しかな
-
>>828 >>829 ありがとう
-
【強化中/1ゲージ/画面中央】(空)B突>5C>EFC>JBJ2EJB>5B>JAJBJ2EJB>ミケアッパー
wikiに乗ってたこれ、真ん中へんの「JBJ2EJB」って、JEからJBって繋がるのか?
-
EF中ならつながるよ。
いまニコニコにあがってるコンボ動画に似たようなパーツを使ったのが
あるから確認してみるといいかも
-
>>832
なるほどEF中はなんでもキャンセル出来るんだっけ・・・・
結局上のレシピは5Bまでは繋がったけど、そこからJAとか距離が離れ過ぎて繋がる気がしないので
とりあえずその前のJBキャンセルA突進以下略でお茶を濁す事にしたわ
-
超儀式とは5芒星の儀式のことですか?バリアを貼る儀式のことですか?
一応wiki見たのですが見当たらなくて…
-
バリア張る方
-
コンボおしえてください
-
>>836
(2Y>2B>5A>バスターシールド)*n
デスサイスの永パ
-
ちゃんと頼子のコンボ教えてやれよw
A>B>ビクビク
-
強化B突進>5C>(EFC)>JBJ2EJB>(着地)>ダッシュ3A>エリアル
が全く安定しない
どうしても3Aが届かなくて(Y軸が合わなくて)受け身取られる
リプレイ動画とか有名人が使ってるから出来ない事はないと思うんだけど何かコツがあるのだろうか
-
>>833
>>839
efcしてからステップ(慣性)を入れよう
JB>JEに繋ぐときにディレイかけよう
-
これも見ておこう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13293001
-
家庭用からやりだしたからその辺のことは知らないんだけども
トレモしてたらこんなコンボ見つけたんだけど既出?
(キャサリン、きら、なずな、えこ以外)
・2A>2B>3B>2C>6C>efc>ちょい前ジャンプNH>JB>着地C突進>NHC(加速)>JB>JA>JB>jc>JB>JA>J2E×3〜4
(キャサリン、きら、なずな、えこ用)
・2A>2B>3B>2C>6C>efc>ちょい前ジャンプNH>JB>着地C突進>NHC>JB>J2E>JA>J2E×4
アルカナは火みたいに特殊な効果が発生しないものだったらどれでも可能だと思う
-
>>842
乙
俺も似たようなコンボ使ってたけどエリアル部分がすごく参考になった。
とりあえずネタコン置いときます。
低空強化B突>強化B突>EFC>低空強化B突>低空強化B突>ミケッパ
とにかくB突を一杯入れてみようと思った。
ダメは1万くらいだったと思う。
-
家庭用で、ハートフルカラー2と3を出したはいいが、色変えると途端に調子が落ちるんで結局使えない・・・
DLCカラー1ぺろぺろ
-
定期age
-
>>840-841
やっと上のコンボ出来るようになりましたthx!
エリアルのレシピをどうするかは要練習だけど、とりあえず頑張ります
エリアルは上にあるのを試してみるかな
-
J2Eを当てるとダウンしてしまうんですがどうすればコンボにできますか?
-
>>847
J2Eは当てればダウンするよ。
EF中に空中の相手に当てればJBとかに繋いでコンボ行けるけど、
通常状態ならJ2E>J2E位しか無いかな。
-
>>848
ありがとうございます!
J2E>J2EやEF中のJ2E>JBなどがダウンしてしまって上手くできないのですが連打していればキャンセル出来ますか?それともタイミングがありますかね?
-
キャンセルは出来るが当たるかは相手の位置と自分のベクトル次第
相手が高めかつ自分が落下中なら当たる
-
動画観たほうが早くね
-
シャルに対する有効なアルカナや立ち回りを教えてください。
端で固められ、一発も差し込めずに負けることもしばしば。
ヴァイスやあかねみたいなスタンダードキャラと違って
何か具体的な対策がありそうな気がするんですが、どうでしょうか。
-
一番対策っぽい闘い方だと、花を選択して自ら画面端を背負い
八重紅>EFC、相手が八重紅に合わせてシュメルツを出してきたらガードが間に合い
相手に八重紅がヒットするのでそっから地上基礎コン>三角儀式
何もして来なかったら八重紅を盾にそのまま三角儀式
後は強化苦悶で嫌がらせしつつ種を蒔いて更に要塞モード
フォースゲージが回復したらまた八重紅〜といった感じ
文章にするのは簡単だけど実際しっかりやるのは結構技術がいる作業
シャルはキツい崩しはないけどちょっとでも動く場所を間違えると鎖に引っ掛かるので
お互い我慢比べな組み合わせだと思う。
-
ときどきコンボレシピの突が笑に見える
-
今までずっとタヨコって言ってたのにヨリコだったと今日初め知ったorz
-
頼子使っててキツイ相手は何かな
-
えこ
-
クラリーチェ
シャルラッハロート
ミケを見習って爪や鎖にもやられ判定つけてくれ
-
シャルはまだいけるほうじゃない?
ペトラが本気で終わってる
-
wikiの連続技のページを編集し直そうかと思ってるんですけど、このコンボ載せといたほうがいいよね。とか
こういう分け方でコンボ載せたらどう?とかありませんか?
とりあえず今のEFを使うかホーミングを使うかで分けるのをやめて、始動技とかルートで分けたほうが見やすいんじゃないかと考えてるんですが。
-
唾単発確認系の始動
J3C地上ヒット>JB>ダッシュ6A>3B〜
J3C空中ヒット>JB>3A〜orC突進〜
J6C地上カウンター>6C>A突進>ミケッパor3A〜(端付近限)
J9C>C突進(Hc)〜
叩きつけ系カウンターヒット始動
JCorJ2E空中カウンター>J3C>JB〜
JCorJ2E空中カウンター>空中C突進〜
光コン
2A>2B>3B>2C>6C(EFc)>6C>ラスターフォース>(NH6)>J2E>ラスターフォース>空ダJ2E>儀式
一部キャラ限かも
小足3回刻むとJ2E>ラスターフォースが繋がらない
wiki見て載ってなさそうだったやつ
-
すまんミス
×J6C地上カウンター>6C>A突進>ミケッパor3A〜(端付近限)
○J6C地上カウンター>6C>A突進>ミケッパor(Hc)>JB〜
-
ありがとうございます。個人的に気になってる所挙げておきます。
・基本連続技と応用連続技の区別をどうするか。(現在は強化時のA突>C突>A突>C突も応用に入っている)
・キャラ限をどう扱うか。(入るキャラの方が多ければ載せるとかだと調べるのが手間)
・EFコンボを考える場合、EFの長さやコンボダメージの基準は愛でいいのかどうか。
-
2A>2B>3B>タメなしA苦悶>微ダ5A>5B>JB>JE>JE
〜同上〜微ダ5A>JB>JE>JB>JC
2A>2B>5C>タメなしA苦悶>6A>2C>6C>C苦悶
最近始めたばっかりで既出か分からないけど、Wikiに載ってなかったコンボ。相手はペトラ。ダメージは上から6428、6283、6942。
基礎コンに入れても良いんじゃないかな。
-
頼子ってキャラランクだとずいぶん上の方だったんですね
-
最近乗り換えて練習中だけど、キャラパワーすげーあると思う
で、質問なんですが
ツバツバ→着地→2Cとかの飛び防止の固めや
当てにいった中間距離の6Cや2Cで6GCされた時ってどう捌くもんなんでしょうか
とりあえず現状GC無敵切れるの待って6Aか、飛びが間に合うなら飛んでツバしてます
あんま上手く行ってないけど…
-
wikiに載っている
〜6C>efc>ジャンプ>nh>加速>ジャンプBを参考に
2A>2B>3B>2C>6C>efc>ジャンプ>nh>加速>ジャンプB
とやったら、JBが当たる前にどうしても受身を取られてしまうんですが、繋ぎ過ぎ
なんですかね?
あと、加速>JBの部分も出来たり出来なかったりするんですが、何かコツみたいなのありませんか?
-
>>867
2Aからでも繋がりますよ。
コツと言えるかわかりませんが、自分が注意しているのは6C>EFC>ジャンプを
先行入力気味にいれてジャンプしたのを確認してからNH>(D>J6Bズラシ押し)と
押してます。
-
>>868
あー繋がるんですか、6A>3Bからだと入ってたんで繋ぎ過ぎなのかなーと思ったんですが自分の腕が未熟なだけでしたか
ずらし押しですか、ちょっと意識してやってみます。ありがとうございました。
-
>>866
ダメ元でC突とか
五分〜不利な読み合いだね
-
コンボパーツの
6C>EFC>JNH>JB>J9Cの、J9Cが攻撃判定出る前に着地してしまうんですが
どうすればキッチリJ9C出せますかね?
-
コマ投げ後に相手が起き上がるまでのフレームがまとめてある所ってありますか?
クラのリバサ4Cよりも早く攻撃当てれるキャラがいないなら、コマ投げ後は△儀式確定っぽいです。
-
>>872
アルカディアのフレーム表だと
58フレーム後に相手が起き上がる(相手はぁと) らしいよ
-
>>871
ホーミングと同時に9いれっぱにしてると安定するかも
-
どなたか樹のブレイズコンを編み出した方はいらっしゃいませんか
-
5C>ブレイズ
-
>>876 即レス感謝
本当だ、できた。ありがとう。
-
6C>EFC>JNH>JB>J9C>JA
のJAが受身取られてしまうんですがどうすればいいですか?
-
>>878
J9Cを着地ぎりぎりで当てて一度着地してから即再度ジャンプしてJA
-
頼子使われですが
ヴァイス、エルザ、ゼニア、はぁと、フィオナ、舞織、なずな...etc
小技で相殺して判定で勝ってくるキャラが苦手です。(ヴァンリーも)
儀式、唾以外で対策などありますか?
-
ようやく明日PSN復活か
コンボ練、儀式練にも熱が入るってもんだ
-
俺もヴァイスには全然勝てん
何もかもが噛み合わないヴァイスだけは本当にだめ
空対空はJCで痛い目見るから殆んど技ふってないやGCから突進で触りにいくくらいか
誰かヴァイスいける人がいたら対策とかある?
-
>>882
GCから突進について詳しく
地? 空?
4GC? 6GC?
突A? 突B? 突C?
自分は全パターンが大抵潰される(またはスカる)ので触れることもできない...orz
-
地上4GC突撃は相手のBCBCに対してなんの役にも立たないな
2A刻んでたりして2Bと噛み合えば…って感じ
立ち回りだと技つぶされるっていうより、つば相殺されてそのままJCで突っ切られるのがきつい!
-
そろそろefcコン覚えなきゃなとおもって>>785のコンボ練習してるんだけどこれの>JBJ9Cが繋がらない
wikiにはJ9Cにディレイかけろとか書いてあるけどディレイかけたらツバ出る前に着地しちゃうし
なんかコツみたいのありますかね
-
785のコンボは自分は安定しないから、efcコンは
〜2C efc 2C3C6C か 〜2C efc 2C6C3C6C でやってる。
JBディレイ唾をコンボに組み込むのは4A始動か2C始動じゃなきゃやらない。
ディレイ唾のコツは着地直前にやるとしか…。9いれっぱは勿論として。
-
>>886
9入れっぱだと2段ジャンプしないのか!
試してみるわ
-
たまにランクマで頼子にあたるとなにもできなんたが、
みんなは頼子対策とか考えてますか?
頼子only部屋とか需要あるかな?
-
お互い儀式して突進祭りがデフォかと
強化突進の中ではC突進が一番密度高いんでそれを当てるように あとミケッパ
ガードするポイントはお互い分かってるだろうし、シャル戦みたいに我慢してればいいんじゃない?
-
☆音コン
イ、2A2B3B2E efc JBJEjcJBディレイJ2EJA>アクセンタス
下段始動打ち上げコン。画面端だと少し不安定。ドロシー、リーゼ、コノハには不可。フィオナはヒット数が極端に減る=ダメージ少ない。
コンボにはC突進とか上唾置いておくのもgood。コンボ後、可能行動(ジャンプとかホーミング)が少ない点だけは注意。
ロ-1、6A3B2C6C efc JNH JBJ9C着地JAJBjcJBJ2E>エコー
下段始動運びコン。キャラ場所問わず安定。最大ズーム画面ならエコーがうまい具合に全部共鳴する。
ロ-2、6A3B2C6C efc JNH JB>3AJAJBjcJBJ2E>エコー
下段始動運びコン。こちらもエコー〆。ロ-1と大して変わらず。
ハ、2C6C efc 後JNH JB>3AJBJ2EJB>アクセンタス>ミケッパ
下段空ガ不可始動。所々ディレイを掛けるとうまくいく。始動補正がないので12000↑出やすい。
ニ、〜efc JタメCJB>アクセンタス>ステJBJAJB>アクセンタス>ミケッパ
端限定中段始動。チビキャラには不可。後半エリアルをいじると安定するキャラも。デカキャラは当たり方次第で中央でも可。キャシーとエコはむしろ中央安定。
ホ-1、地上A突進 efc ステJBディレイJ2EJBJE(1)>アクセンタス>ミケッパ
端限定下段始動。強化しててもしてなくてもいい。端限定とは書いたが吹っ飛んだ相手が端まで行っていればOK。
ステで画面端まで詰めて、二回目のJBが当ればコンボ完走できる。JEのヒット数は調整可。JEは無くても可。
ホ-2、地上A突進 efc ステJBディレイJ2EJBJE(2)>ヴィーヴォ>ミケッパ
2ゲージ使った高ダメージ版。
ヘ-1、強化B突進>5C efc ステJAJBJ2EJBJE(1)>アクセンタス>ミケッパ
中段始動。端ではJEを除くと全キャラ安定。efc前までに7ヒット以内である必要がある。
ヘ-2、強化B突進>5C efc ステJAJBJ2EJBJE(2)>ヴィーヴォ>ミケッパ
中段始動その2。高ダメージ版。エコ以外端でも安定。ニ-1もそうだがミケッパ前にステ可能(キャラ毎にステできる距離は違うが)
JEが2ヒットしづらいキャラは1ヒットで対応する。
打ち上げコンが安定しない人は地上コンにefc混ぜてカノン設置したり、カンティレーナ使うといいと思う。
ロのコンボはアクセンタス〆でもいいが、相手が最速で起き上がってくれないと重ならなかったり。
ニのコンボのいじり方は、JBを抜いたり、JAJBを抜いたり。
ヘのコンボはミケッパ前にステップを入れられると安心。
また5Cを6Cに変えられる状況ならぜひ打ちましょう。それだけで5〜600ダメージがアップします。
-
☆起き攻め
といっても大したリターンは取れないと思う。ちょっとしたアイディア程度。
3B>カンティレーナ or 3B>ダウン追い討ちA突進>カンティレーナ or B突進>カンティレーナ
カンティレーナって起き攻めに使えるの?
☆小ネタ
どうでもいいし、使えない。
①最大タメ2Eがカウンターヒットすると、最大タメ2E>アクセンタス>C突進>エリアル が可能。エリアルは短めに。
②地上強化C突進>カンティレーナ>C突進>エリアル が可能。空中に設置してもなぁ…。
③簡単に避けられる補正切り
地上A突進 efc ステJBディレイJ2EJBJE(1)>アクセンタス lここで切るl 強化A苦悶>C突進>エリアル
地上A突進 efc ステJBディレイJ2EJBJE(2)>ヴィーヴォ lここで切るl 強化A苦悶>C突進>エリアル
強化B突進>5C efc ステJAJBJ2EJBJE(1)>アクセンタス lここで切るl 強化A苦悶>C突進>エリアル
強化B突進>5C efc ステJAJBJ2EJBJE(2)>ヴィーヴォ lここで切るl 強化A苦悶>C突進>エリアル
強化時間とゲージが残っていれば 強化ドリル>ミケッパ まで繋ぐと、
顎シャルが即死、他キャラの大抵の組み合わせでも8〜9割余裕で飛びます。
はい、苦悶は簡単に避けられるので意味がありません。画面端のわからん殺しにもなりません。
④簡単に避けられる補正切り その2
強化B突進>5C efc ステJAJBJ2EJB>強化B突進>地上強化A突進>アレルヤ(ブレイズ)
CPUさん専用コンボ。完全ネタコン。最初の空ガ不可に受身合わされたら終わり。
☆ゲージの使い方
私の考え方なので異論は認める。むしろ歓迎。
・フォースゲージはバーストに廻したくない。EFコンボするだけで高ダメージを叩き出せるから。
なので開幕は超儀式。ゲージ回復速度も90と比較的早め(愛:100)
・できるだけ早く2ゲージ溜めたい。ので序盤は突進引っ掛けからのエリアルをしない。
3A引っ掛けからもjcNHコンでゲージを溜める。
・カンティレーナは使わない(使えない?)ゲージが勿体無いし、上記の音コンはすべて画面上にカノンが無い前提のコンボなので。
・似たような理由でタセットも使わない。
・ヴィーヴォパなす余裕があるなら超儀式する。
-
音頼子完成したので投稿〜。アルカスタにも同じものを投稿しました。
音コンも他にこんなバリエーションあるよ、とかタセット使えよ、などのご意見お待ちしております。
-
頼子の誕生日だ!
おめでとおおおおおおお!!
-
頼子の誕生日だったのか…
-
つうか2Cって空ガ可能だよね?
-
え?
-
空中ガード不能
2Cで思い出したけど、闇の永パって本当に抜けられるの?
-
闇の永パ難易度高すぎて実戦で決められる気がしないから練習してもいないなー
-
あれが永パなわけないだろ
-
え?永パじゃないの?
ところで永パのパって何のパ?
-
永久“パターン”
-
しっかりやれば抜けられないよ
ただ永パでなく即死ね、ゲージの関係上
別に狙わないで良いと思うけど
-
闇のタメE使うコンボってスライム解除時にレバー入れ受け身とれば苦悶よけられる気がするけどそんなことないのか
-
アルカディアより
影化のデータ:影化中はダメージ補正が継続する/前後の移動、ジャンプ、しゃがみ、鋼のエネルゲイアのみ可能
影化終了時自動的に復帰する、復帰モーションは全体21、1〜21無敵、2〜 Dボタンの各種移動でキャンセル可能
と、あるのでレバー入れ復帰は無理ってことでしょう。
レバー入れDはできるってことだけど、後ろ要素レバー入れDは7までしか無敵が無いので影の自動復帰より無敵が短くなっちゃう。
前要素入れ、と思ったがコンボ解説動画見るとノックバック大きめで、頼子から見て相手の手前の方に苦悶が当ってたからやっぱり無理じゃないかな
いくら口で言っても説得力無いんで闇ハメ練習してきまーす
-
激しく勉強になりました
ありがとうございます
-
地上通常A突進>efc>垂直ジャンプ(バックジャンプ)NH>加速JB>着地3A>HJA>JB>JE>jcNH>加速JB>ディレイJEJE>JタメC
あんま使う機会無いかも…。ノーゲージなので目玉なつもり。
-
ごめん最後のところJ2E*2です。
-
対まおりが、何やったらいいかわからんレベル
縦姉横姉駒で完封されるんだがどういう立ち回りがいいの?
-
空中A突を普段の三割増しで振ったらええねん。
-
相手のアルカナによるけど真上か真下取るように動いてるかなあ
覚えること多すぎだから自分で使ってみるのが早い
-
最近使い始めて頼子が凄い楽しいキャラだと解ったんですけど
儀式を使うタイミングがいまいち掴めないんですが
どういった状況で狙えば良いんですかね?
今の所相手が離れてくれたら愛球でけん制しつつ儀式とか
4GCN投げから超儀式とかやってるんですが相手が警戒してると
中々決めさしてくれなくて殆どの試合が儀式せずに終わってます。
-
基本的には〜2C>3C>6C>儀式や
C突進>hc>JA>JB>jc>JB>JC>儀式
など、コンボの〆が確定しやすい。
キャラやアルカナや画面位置によって確定しない場合もあるけど。
あとはコンボなどで超儀式のバリアを相手に当てれば追加失敗しない限りほぼ確定。
超儀式なら、キャラによってバリアを割れない場面があるので、その時なら生で出してもOK
-
>>912
地上コンやエリアル締めから狙うのが基本パターン何ですね。
超儀式をコンボに組み込む何てやり方もあるのか。
参考になりました!ありがとうございます。
-
ミケッパの後も安定です
一部のアルカナによっては危ないかな
-
>>913
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1298045906
ニコニコだけど、頼子全一のぶちさんによる頼子解説動画
すごい参考になるからまだ見てなかったらぜひ
-
PS3の熱帯最近頼子増えてない?
-
そんな私もリリカ、頼子使い。
キャラパワーを感じてやりがいあっていいね。まだリリカよりpsr低いんだけどさ…
-
あ〜良かった、普通のスレageだったか。
とりあえず、STGの主役抜擢おめ。
-
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(*・ω・)☆ ttp://tinyurl.k2i.me/eQAZ
-
最近頼子使い始めたのですが
2A>2B>3B>2E>EFC>NH>NH>JB>JE(一段目)>J2E>JB>jc>JB>J2E>J2E>ためJCの
コンボが出来ません。
加速NHのあとはレバー入れとく必要ありますか?
最後のJ2Eの二発目が入らないです。
何かコツとかあれば教えてください。
また、画面端では入らないのでしょうか?
-
体感で答えるけど、きっちりディレイとか入れないとJ2Eが届かないことがおおい
途中で画面端到達だと逆に距離が離れないからJ2E二回は入れやすくなる
始動から画面端だときつい印象。というか画面端はもう少しダメ取れるレシピがあるからそっちのがいいと思う
(2A2B3B2C6C>EFC>6C2E最大>ノーキャンセルND>ND>JAJBjcJBJ2EJ2E)
間違ってるかもしれないけど俺の体感
J2E>JBにキャラによって微妙なディレイ(いらないかも)
jcJB>J2Eに微妙なディレイ
J2EからJ2E以降最速
ちなみにそのコンボ、使用感がすげー微妙。
アルカナ選ばないとあんま状況有利って感じがしない……
素直に叩きつけて儀式でいいかも
-
>>921
ご親切にありがとうございます!
もう少し自分なりに練習してみてそれでも微妙そうなら
別のテンプレコンボ練習してみます。
-
ヴァイスの装剣対策に魔を使ったら儀式対策に魔をつかわれた件
ぶっちゃけヴァイスにかてません
-
4D刈とアルカナでダメージすれば勝つる あとガード
-
ヴァイスなにげに小さくてしゃがみに6Cスカりやすいのがファック
-
密着でしゃがみにC突すかるのもファック
-
指慣らし用のコンボとかって決めてる?ぶっちゃけ自分は儀式数十回やればそれでいいと思ってるんだけど
-
2A2B2C3C6C儀式とC突エリアル儀式
-
火
2A2B2C6CEFNHJB着地3AJ2EJ2EJAjcJ2EJ2EJAC突超儀式
端
〜6CEFステップJ2EJ2EJAjcJ2EJAC突超儀式
溜めJCJ2E着地3AJ2EJ2EJAjcJ2EJAC突超儀式
どうしてもかこうえん当てたいなら3A以降を3HIT以内にC突(動画のレシピのが減ったかも)
端固め〜EF低ダJ2Eめくり着地5AjcJ2EJ2EJAjcJ2EJ2EJAC突かこうえんor超儀式
超減る
動画だとJBでつないでるの多かったけど、ダメージだけならJ2Eのほーがいいらしい
コンボ火力上がるけど、ぶっちゃけあまりメリットにはなってないと思われる
ゲージ回りがからすぎて展開がわるいと酷いことになる
-
相手しゃがみガード前提
横投げ→愛弾6HC地上B突→(弾HIT)着地EFC→3A〜拾い直しミケッパ
殴ってるうちにHCした分のゲージがかえってくる
相手が動くと成立しないし、そもそも暴れるから使えない
普通は飛び読みで2E
低空中段
NDすると一瞬浮くのを利用した、昔流行ったアレの応用
あんまり使えない
2A2A(ガード)NHCレバー一瞬9入れJE着地ステップ3AEFC〜
EFCしてコンボ伸ばせばゲージはかえってくるので〆に1ゲージ回せる(アルカナにもよる)
2A2A(ガード)EFCND9入れJE着地ステップJAJBJ2EJB着地〜
ステップ以降キャラによってJAJE(1〜2)J2EJBとかに
小足は空かせるけど5A系でだいたい落ちる
同様に強化B突でも出来るけど暴れが怖くてあんまり出番がない
2.6で既出だろうけど一応
誰も見てねーだろうけど!
-
もう誰も見てないかも知れないけど質問。
儀式完成した直後ってもしかしてガードしか出来ないフレームがありますか?
リバサA突やミケッパやろうとしても負けることがよくありまして。
あと完成時の吹っ飛ばしをGC6Dされてきらに投げられたりするんですが
これは確定ですか?
-
あげ
-
儀式に限らず、このゲームは技の動作後に必ずガードしかできないフレームが存在する
だから投げは確定
-
まぁ儀式はHCできるからそういう意味では確定してないけど
-
今日気づいたけど、画面端じゃなきゃ
2A>2B>3B>2C>3C>6C>EF>ステップ6Cの後に顎ブレイズ入るね。
使い道無いと思うけど一応。
-
見てる方いるか分かりませんが最近頼子使い始めたものです
儀式安定以外にこれだけはできたほうがいいというものって
なにかありますか?
-
3A始動からのコンボ
-
>>937
wikiにのってた
3A>jc>JA>空中C突>Nhc後8入れ>エリアル
3A>C突>Nhc後8入れ>エリアル
は覚えたのですが
ほかには3A始動のコンボで覚えておいたほうがいいものってありますか?
-
儀式いければ正直なんでもいい気もするが
3A始動と2A始動とあとなに必要だろJE始動かね?
-
3Aは3A>JA>JB>J9C>着地>ハイジャンプJA〜がノーゲージで良い
あと各種突進技始動、6A始動、2C始動、6C始動なんかは覚えておくと他のコンボに応用しやすい
初心者頼子使い向けとして
↓頼子解説動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12869665
↓頼子コンボ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13293001
-
>>937>>939>>940
ありがとうございます
教えてもらったコンボの練習がんばります。
-
ネシカのすごカナで頼子使おうと思ってるんだけど、その頃の立ち回りってどんな感じなの?
-
2を今やると溜攻撃やホーミングの動きが違って操作に戸惑うな
-
よりぷーお誕生日おめでとう!
-
頼子!誕生日おめでとう!
-
頼子おめ〜
-
>>942
鋼でエネルゲイアして攻撃喰らいそうになったら超儀式
入力ミスらない限り猛者以外には勝てる
-
タぺストリーは幾つ予約した?
-
次回作で、ベジットみたいに、融合したら強そうですね(>_<)
-
頼子の体は強キャラ
-
ラスボスのコアをJ2Eで倒すと短い時間だけご褒美がもらえる
-
頼子、相手にすると物凄く強かったが、自分で使ったらクソ弱かった。というか俺には難しすぎた。
タリスマン戦闘中にとっさに出来る人って凄いな。
-
そんなにとっさにやってるわけじゃないしな
-
まあ儀式暴発しても対応できるようにはしてあるがな
-
コマンドミスで儀式暴発してしょうがないから追加入力したら通った
そんな経験が頼子使いならあると思う
俺はしょっちゅうある
-
突進相殺されたらどうすりゃいいのかな
諦めるしかないのか
-
通常中の突進なのか強化中の突進なのか!
強化中ならC突出しなおせばまず負けないんじゃないかね
もしくは出し切り
通常中C突を上の相手に出して相殺されたとかなら、高さによるけど1Dか4D
相殺された後に攻撃出すってのは無いと思うからガード方向に考えた方がいいかなぁ
一応超儀式って手もあるけど仕込んどかないとほぼ無理
A突相殺は空中なら1Dとか4D、7Dとかでなんとでもなるんじゃないか
地上はハイジャンプガードだけど普通相殺されるとは思わないよなうん
えこのJEとかアンジェのJCみたいな多段技のこと言ってるならそれはjc残してガードしておくれ
-
>>957
遅くなりましたがありがとうございます
当方の理解度が足りないようであまりよくわかりませんが
とりあえず攻撃はダメ、という理解でよろしいでしょうか
-
儀式して強化した状態じゃなければ、基本ダメと思っておけばおk!
-
鏡を置かれて重なった位置で待たれたら鏡が消えるまで待つしかないですかね?
僕は時頼子です
-
待たれたら儀式すればいいんじゃね
-
>>961
ペトラだったから待ってると狙撃されるんで儀式もしづらかったんですよね
-
鏡と重なってるといっても、完全に食らい判定を隠すのは難しい(不可能?)だから、
そこの判定に当てる様に苦悶や唾で攻撃するといいかも。
-
>>963
前に出てたら唾が当たるだろうし、後ろに隠れたら苦悶を当てやすそうですね!
意識してみます!ありがとうございます。
-
儀式が短くなったみたいで
-
ツバのコマンド変更は凄くありがたいなあ
俺みたいなコマ精度低い人間にはそれだけで強化点だわ
-
コマンド変更はいいけど同時押しは勘弁して欲しいわ
つうかタメJCとかCに割り振りすぎなんだよ
-
とりあえずこれで下段EFCステップ上唾の悲しみから解放されるわけだな
-
強化苦悶
超伸びる 二段ジャンプして上ホーミングしても当たるくらいのびる
びびるくらい伸びる
今までみたいにいちにのさんは出来ない
3C6Cがどうたら
体感かわらない? なんか速い気がしたくらいで今までどーり
3A
据え置き。やったね頼子ちゃん!
儀式時間
六分の五くらいになった? 言われりゃ短いかなくらいでごぼうせいはあんま変わらない
三角は目に見えて速かった
雑感
超儀式→儀式成功EFC
ゲージが帰ってくるよ! やったね頼子ちゃん!
-
三角はだいたい3~4カウント、五芒星はだいたい6~7カウントくらい
-
配布の主な変更点に記載してあるのは省略する場合があります。
また、間違っている点も多々あるかとは思いますが、そこは許してたもれ。
・レバー入れ攻撃が、近距離だと2のボタン短押しの技、遠距離だと3のリーチのが出る。
ぶっちゃけ、レバー入れ攻撃についてはどう表現すれば正確なのかまだ判らない。
相手の距離をサーチしてリーチが伸びているのか、伸びてる最中に攻撃が当たると伸びるのが止まるのか。
恐らく前者ではないかと思うが。
・3Cがなんか変わったような?
・立ちCが2までのリーチ。6Cが近距離だと3の立ちCのリーチ。遠距離だと3の6Cのリーチ。
ふっ飛ばしが付いているのは最後の遠距離6Cの時。
・攻撃判定が強化されているかは特に実感無かった。
・J溜めCは判定が強化されたか、相殺判定が付いたか、または両方。
・空中投げは最後JEのモーションで打ち上げ、追撃可。hc使わずに追撃できるかは未検証。
・アルカナコンボルート減少。B系統からレバー入れA系統のルートが削除。新しいルートは無さそう。
・JE空振りキャンセル空投げが出来なくなってる。
「必殺技について」
・唾に関しては慣れるまで面倒臭いが、暴発などが減りそう。性能面では変化はないようだ。
J6BCで横唾が出るが、JBCでも出る。性能に違いは無いだろう。
・突進は特に変化を感じなかった。
・ドリルは特に変化をry
・苦悶は硬直増。浮きが低く。通常苦悶は追撃が難しい(不可?)。
強化苦悶はかなりの高空まで届くようになり、12ヒット。光ハイジャンプでも逃げられないか。こちらも硬直増えている。追撃は難しいが不可能ではなく、レシピ次第か?
・超儀式関連の詳細(無敵、バリアなど)は流石に調べられなかった。
・ミケッパ:特に変化は感じない。
・ビクビク:特にry
・EFCH:若干突進速度が落ちた様な…・?
・強化時間は△が3カウント、五芒星が6カウント。
「コンボについて」
通常技の仕様により、相手との距離把握が必須。
距離によって出る技が違うというハイパー面倒な事になっており、特に中距離が問題。
遠距離は今までどおりの6Cからコンボにいけるが、中距離の短6Cが当たった際のコンボをなんとかしないと。
強化時のコンボは特に変わらず。
「総評」
レバー入れ通常技の変更がどこまで響くかは現状不明だが、強化時は相変わらず強い。
前作からの+-考えても据え置きで強い。
まだまだ嫌われキャラでありそうだ。
以上、実際自分が触って感じた、気づいたこと。
-
微妙な距離で相手がバックステップするて届かないとかなるのかな
-
速度低下って筐体のせいじゃね? なんか全体的にもっさりしてた気がする
-
>>971
相手との距離で出る技が変わるのって6A,6B,6C,3Bで合ってますか?自分はこれしか確認できませんでした。
変更点リストではミケが伸び切る前に攻撃判定が出るようになったっていう書かれ方してましたね。
文面通り受け取るなら、1段目が当たるとそこで止まる2段技って線もありそうですが、距離サーチなんだとするとどのタイミングでサーチしてるのかによっては化ける事もありそうで嫌ですね。
自分は確認できてないんですが、5Cが2時代の物に戻ったんであれば5C>2Cのルートが復活してたりしますか?
-
>>674
通常技に関してはちょっとはっきりとはなんとも。
近距離でスカッた時に短いままだった気がするので、サーチかな?と思ったのですが、
これも正直曖昧です。
書かれている通り、2段技の方が変更点記載に合ってるので、多分それが正しいのではないかと。
立ちCからのルートは自分も試していません。
-
頼子の空投げ変更が羨ましい。
確定追撃に変更良いなぁ。
何故、同じ横吹き飛ばし投げだったドロ子とサキは変えてくれないのか謎!
何故頼子だけ変えたのかも謎!
てゆうか何でこの3キャラだけが確定ダウン投げでも確定追撃投げでもないのか謎!
サキとドロ子も変更して欲しかったですわ。
-
なんか過疎ってるけどロケテの情報見る限り6Cの性能だけは改善してもらわないと
無駄に面倒くさい事になると思うんだがどうよ?
-
正直どっちでもいいが本音
コンボパーツが変わるなら新しく研究できて面白そうだなーと思う反面めんどいなぁとも思うし
それならそれで、って感じだな
-
最近頼子を使い始めました 一つお聞きしたいのですが
儀式の入力ってどんな状況でも同じ入力でもいいんでしょうか?
この状況の時にはこの入力 というのはありますか?
-
五点と三点って意味なら五点確定狙えるなら五点
邪魔されてできなくなりそうなら速度で勝る三点ってことなら考えてるけど
でもまず五点狙えるコンボを狙うという
-
JEからの三角儀式なら補正とか当て方によっては相手がいる方への入力が遅めの方が受け身後に重なりやすくていいとかあるんだろうけど
とりあえず星と三角両方1つずつ得意な入力方法を作るのがいいと思います。
-
>>980
>>981
教えてくれてありがとうございます!
参考になります!!!
-
頼子単純弱体っぽいってマジか…
-
噂を見る限り強化点は空投げぐらいっぽいな
-
2A〜2C6CEF〜
レバー入れ攻撃変更で今まで通りには使えない
普通に繋ぐと5Cで殴るような感じになる
6C絡めた今までのコンボはだいたい使えないよーな予感がする
まあ確かに単純弱体っちゃ弱体だけど、強化中の判定は相変わらずだし、やること変わらないから言うほど困るもんでもない気はする
-
こっちの判定が変わらなくても相手の判定によってはキツくなるじゃん?
単純変化が無いのは経験値積んでる層だけで後になればなるほど何か発見されない限り伸び悩むキャラ化する
どうせ困らないのは初期だけなんだしスタート早くても息切れ早ければ意味無いぞ
-
ところどころ意味がわからないけど、不安なのは分かった
お互い頑張ろうってことで!
-
>>986
同じ理論で相手の判定によっては楽になるんじゃねえの
-
強化点…空投げ、苦悶、空中レバー入れBC
弱体化点…儀式バリア耐久、儀式強化持続
どちらとも…レバー入れ技全般
こんなとこかな
-
一発だけ耐えるって仕様は善し悪しじゃないか?
無敵がどうなってんのか使ってもよくわからなかったけど
エクスなりアンジェCHなり確定から簡単に逃げられるのは悪くないと思うし
きらみたいに攻撃の全体Fが長くて早い多段技も持ってないやつだと最早単体じゃ咎められないんじゃないか?
-
いや、悪いことしかないだろう。
きらは以前はバリア部分が当たる距離ならほぼ安全だったが、今回は小パンで割れるはず。
でも、距離とって空中で出せば潰せないキャラはまだいるはず。
-
儀式時間短縮だけじゃなくて強化B突とかドリルの補正も重くなってんだよね
新技もなんも無いし
-
6Cが実質ダッシュ技というかもうちょっと認識距離近くても・・・
威力と猶予まで減るのは勘弁して欲しい
-
唾ってなくなったん?
-
BC同時押し。
全体的に弱体化の上に唾まで無くなったらヤバイw
-
やることあんま変わらんのに操作感は大分違うってストレスがハンパないなあ
-
>>996
同感。初代の頃からずっとレバー入れCに慣れてたから戸惑うわ
非常にやりづらい。たまに出ないし
J溜めCが出しやすくなったのはいいが……
-
初代からやってるがツバのコマンド変更は間違いなく+なので文句はない
-
近6Bさん強すぎわろた
変更色々あったけどこれが一番すげーわ!
-
EFコン→イクリプス発動の汎用レシピはどんなんがええんじゃろか
-
〜2Cディレイ3C6Cから遠距離で、とかやりだすと、それ儀式すればよくねってなる
イクリプスよりブラストの使い方考えた方がいいんじゃなかろうか……
-
J4B+Cとか直感的じゃなさすぎて慣れる気がしない
とりあえずトライアル埋めるか
-
あ、この板1024までだったか
間違えて新スレ立ててしまった
-
チキンレースになるよりいいんじゃないかな!
むしろスレたておつだよ
-
無敵超儀式簡単になって厨房度増した感
苦悶引き起こしは何かに使えんかね
単発J2Eに受け身取りそこねた相手に苦悶→C突とかできたけど
-
C突どころか6A6Bとかいつもの拾いが入るぜ
つーかいつの間にか苦悶がちゃんと伸びるようになってんのな
ロケテで潰されてたA苦悶>6A〜 とかB苦悶>6B〜 がまだ出来た
今の所、既存のEFコンで一番減ったのは
2A2B3B2E>EF>JAJBJE(1)J2EJB>jcJBJ2EJ2E溜JC
の7900後半だった
まあ、さっさとミケッパして儀式した方が絶対いいけど
-
B突ヒットから受身取らなきゃ苦悶で拾えるけど
受身取られたらフルコンだしな
-
最初からミケッパばかりだとゲージが溜まらない
EFコンから儀式に繋いでればそれなりにゲージが溜まる
この差はでかい
-
トライアルのダメ10000越えができない
-
>>1009
ゲージ未使用ってのがきついね
家庭用で探してもみつからん
-
家庭用だと強化後画面端
2c>6c>b突>3a>jb>jb>a突>c突
という簡単なコンボで約10200いったけど、
lmだと補正増えたそうなので無理そうな予感
-
強化突進は補正増えたから無理だと思う
鋼で強化すればいけるんじゃね?
-
トライアルの三番めのいろんな技つかってコンボ、って奴で銅も取れないんだけど
どうすれば取れますか?
-
時でブレイズで時間止めて
6A6B3B2C6C 近づいて5A2A5B2B5C離縛無量光JBC突
って感じでやったな。数え直したら14個当ててたのか
-
俺も時ブレイズつかったけど、あれってアルカナ技ありだったのかww
いらん苦労をした
-
ダメージ10000は鋼強化後に >>1011のでいけました
パラセは何で挑むのが楽なんだろ
-
エクサムさんへ
6A6B6C等レバー入れのサーチが変です
たぶん受け身とった後の数フレーム、相手の位置関係なく遠攻撃出てます
あとコンボで浮かせた相手が頼子の顔付近にいるとよく遠攻撃でます
ぶっちゃけ近6Bの機能がまともに働いてないです。結局3Aです
-
1万ダメは強化ビクビクでレバガチャ頑張ったったwww
-
ビクンwwwwビクンwwww(それってゲージ使ってるからシルバーなんじゃ)wwwビクンwww
-
10秒撃破出来ねえ
ガン攻めでハマり待ち?
-
ランクスレで4強とかにあがってるみたいだけどなんか強化されましたっけ?
他がさがったのかな
-
他に何がいるかと言われれば何もいないから、消去法で据え置きな強さのある頼子なんじゃね
-
スパーリングが短いから家庭版買おうと思ってるんだけど、このキャラ家庭版で練習できそう?
なんか変更点多いとかで怖い
-
強化時間減少、強化中ダメージ減、バクステ無敵時間半減。
強化点は強化苦悶くらい?(スキは1段階止めでも前より増加)
それでも強いと思うしあかねペトシャル下がったから確かに楽になったけど
ヴァイスと並べられるのは正直納得いかねーw
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板