したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

水のアルカナ - Niptra

1管理人★:2006/12/30(土) 11:51:42 ID:???0
水のアルカナについて語るスレです。

 属性効果
  カデュス(地/―)
   打ち上げ・ふっ飛ばし攻撃の溜め成立
    ヒット、ガード時に相手の硬直が長くなる
 必殺技
  プルヴィア(地/空)
   214+D
    プルヴィアを発生させる(最大3個)
  スティリア(地/空)
   236+D
    プルヴィアを設置
  カタラクタ(地/空)
   623+D
    設置したプルヴィアから攻撃
 超必殺技
  ニトルム(地/空)
   一回転+D
  プレプルヴィウム(地/空)
   214214+D
 アルカナフォース
  プグナクルム(地/空)
   ABC
    削りダメージを無効化
 アルカナブレイズ
  レグヌム(地/―)
   236+ABC

2名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 15:06:14 ID:9X0rtW8oo
補足
・スティリア(設置)で長時間持続
・カタラクタ地上ヒット時通常のけぞり(追撃可)
・カタラクタ空中ヒット時のけぞり→叩き付け(叩き付け前に追撃可)

3名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 17:37:35 ID:yLSQEN66O
カタラクタはスティリア設置位置から下(地上まで)滝みたいなのがでる
結構高い位置で出しても下まで判定出てたはず
でもこのアルカナはプルヴィアを展開して相手がプルヴィアを壊した隙にコンボ決めるって使い方が主だと思う

4名無しのアルカナ使い:2006/12/30(土) 19:07:58 ID:V6iqdE8.o
エリアル中にプレプルウ゛ィウム組み込めるから、そこからカタラクタを端攻めに使ってる。

中央は設置する意味ないね。

5名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 00:49:42 ID:Vz1MHB0E0
水の真価はGCからのニトルムだと思うんですがどうか。

6名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 01:45:09 ID:jod1scx20
ガードが固くて投げぬけ上手いプレイヤーが増えてきたとき
このアルカナが再評価されると思ってる

設置楽しいわ
色々妄想ひろがりんぐ

7名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 06:31:53 ID:AHyfKPso0
リリカで水使ってるけど急停止からのニトルムが相性良すぎ
プルヴィアもとりあえず付けとけば相手も手を出し辛いし
もっと評価されていいアルカナだと思うんだがなぁ
水に変えてから一気に勝率上がったよ
ところで、ニトルムは空中はガセってことでいいんだよな

8名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 07:16:18 ID:6FnNdLEc0
>>7
ナカーマ
リリカ×水は相性いいよね

9名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 10:59:46 ID:sHR47x6Qo
カタラクタ連携が研究されない限り再評価されないと思うがどうか?

ニトルム入れるのもコンボ中にアルカナ超必入れてダメアップ計るのもそんなに差は無いだろうし。

あと3D、6D溜めの活かし方わかりません?

10名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 12:19:30 ID:r03se06YO
水はぁとを使ってるのはオレだけでいい
実際、崩しが乏しいあいつにはかなりあってると思うんだよな。
欠点はダウン技が貧弱だから無の境地が発動しにくいことだな。まあ発動したところで、相手が空中に逃げたら投げくらいしか入らないけど・・・

11名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 12:22:31 ID:VW6onjlko
今使ってる連携
このは(端付近)
2C(B疾風)6D5A5B→JAJBJC→214214D→JB→jc→J2C(→236D)
動かなければカタラクタは当たらないという絶妙な位置に設置できるので、ここからカタラクタorスティリアorダッシュCorAくないor着地ニトルムor着地2A。
地上空中問わずヒットすればコンボからループ、カタラクタ空中ガードで3Dorいずな落とし、地上ガードで溜め6Dorニトルムor固め

カタラクタ使わなかったら、固めorニトルム→カタラクタ→攻め継続

12名無しのアルカナ使い:2006/12/31(日) 19:01:51 ID:GMI9cRj6o
>>10
空中凄昇竜って空中ガード不能ない?

空対空で追撃可能な空中ガード不能って他になんかあったっけ?

13名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 02:15:52 ID:tlZsspEUO
さすがに可能だろ。確か空中超昇竜って地上版の初段自体無いし。

しかしまあ、水って全体的に使用率低いよなあ。魔・樹の次くらいにみないぜ。
やっぱブレイズが時の劣化なのと特性が火のほぼ劣化なせいなんだろうな・・・

14名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 02:35:38 ID:xdAOy3bgO
スレとは関係無い横レスだが、CPUに空中超昇龍ガードしてたのに食らった事ある
一度検証した方が良いかもよ

15名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 13:01:17 ID:dwV3GdVMo
ブレイズは劣化じゃないだろ。
活用できるほどゲージ余らんけど。

キャンセル214214Dからのコンボが見付かれば光が見える気がする。

16名無しのアルカナ使い:2007/01/01(月) 23:09:10 ID:he2dEb4I0
はぁとの凄昇竜は空中ガード不可
ノーマル昇竜も根元は空中ガード不可らしい
すれ違いゴメ

17名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:10:13 ID:XNxhniWI0
>>16
いやだから空中版はどうなのかと・・・

18名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 01:15:29 ID:U6R/HZGY0
すまんがプルヴィアの効果を教えてくれまいか。
周りで誰も水使ってなくて、よくわからないんだ。

19名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 02:03:38 ID:ElZIyuQI0
プルヴィア
自分の周りを遅めに回る。本体が速く移動するとプルヴィアは本体から結構離れる。
プルヴィアに相手の攻撃が当たるとプルヴィアは破壊される。
その際本体には攻撃が当たらず、空振り扱い。
コンボ途中にプルヴィアに当たってもその当たった攻撃は空振り扱い。
スティリア入力でプルヴィアを本体の目の前に固定。
固定されたプルヴィアにも上と同様の効果あり。
カタラクタで設置されたプルヴィアから攻撃判定が出現。
攻撃判定は設置されたプルヴィアから下方向におそらく無限横方向にキャラ2、3体分。
多段攻撃で追撃可能な場合多い。

20名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 13:08:02 ID:2uzUclo20
なるほど、サンクス。
ようするに身代わりか。

今度使ってみるノ

21名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 18:21:41 ID:nP1/dFhgo
空中凄昇竜は空ガ可能なのを確認。
で、ブレイズ発動できたら、3Cor溜め6Cで安定かな?
吹っ飛びが短いので普通に追撃できるし、バックステップで避けられても追い掛けて攻撃当てられる。
その後のダメ稼ぎは未検討。

22名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 19:34:06 ID:zFNgx81gO
むしろ相手空中で発動した場合のことを考えなくては。
相手地上で発動することってまずないだろうし

23名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 20:27:42 ID:Y3kqiXLYo
>>22
通常ジャンプなら、降りてくるのを待って3C→ジャンプ攻撃×nが確実。
叩き落として高さ調節できるかもしれない。
二段ジャンプや空中ダッシュ、ホーミングはまだされた事がないのでなんとも。

そもそも安定して発動できるタイミングってあるの?

24名無しのアルカナ使い:2007/01/02(火) 23:55:55 ID:zFNgx81gO
発動するだけなら打ち上げ系の技後にできる。
しかしその高度だとホーミングから空中投げ程度が精一杯

25名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 00:43:13 ID:HCDwT4fw0
コマ投げの後も間に合わね?

26名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 12:51:05 ID:gwKbZPtEo
打ち上げブレイズからNHD→空中投げ→NHD→{JB(JC)214Dor236D}×nを確認。

どっかに共通で溜め6Cがガード不能、溜め3Cが中段って書いてあったけどガセだった…

27名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 16:16:46 ID:EIB8eO3Ao
ブレイズ後、レバー入れ投げは普通に飛んでいって、かつ追い打ちすらできませんでした。
投げ抜けモーションは無敵でした。
オワタ。

一応。
ダメ稼ぎはC連打が効率よさげ。補正がひどい。
ブレイズ終了後にすごい勢いでノックバックするけど、突進技で距離詰められる。
3Cで締めて浮かせられるけど追撃間に合わず。
空中投げからはホーミングと214Dと二段ジャンプ駆使して5,6発JCを当てれば上等だと思う。

28名無しのアルカナ使い:2007/01/03(水) 17:48:27 ID:koUnRKLwo
ニトルムの存在忘れてた。普通に追撃可能。
空ガ不能技の打点が高いキャラならニトルムをジャンプで逃げた相手に当てられるかも。

あと、何気に魚に呑み込まれた直後から行動可能だったりする。

29名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 14:43:44 ID:.HMPbLmQo
レグヌムだけど、
横投げ後に発動するのが一番安全みたい。

ヤバいのがきら様で、江古田ロケット→フォース→ブレイズ→起き上がりにコマ投げ→避けたの見てから空中コマ投げor空ガ不能打撃とかできる。
どうせゲージなくなるんだからAGBいっとけ。

30名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 15:09:10 ID:.GmlFyr60
ニトルムが空中で出せないんですが・・・
何かコツとかあるんですか?

31名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 16:49:53 ID:RlVj5ibY0
ニトルムは暗転後飛ばれますか?

32名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 17:42:16 ID:zaUwHwwoo
>>30
空中版無いよ。誤記だね。
>>31
もちろん暗転後は回避不能。

33名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 19:05:27 ID:jSAIpkNQo
思い付きだけど、暗転返しプレプルウ゛ィウムってできるのかな?
最悪、水玉さえ出ればコンボ切りくらいはできそう。

34名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 19:24:01 ID:oPRj49Bk0
ttp://www23.atwiki.jp/arukana-tudurasaki/pages/18.html

これによるとニトルムが暗転後回避可能と言う情報がある。
32とどっちが正しいのか…わかんないけど
回避可能だとかなり切ないから不能ならいいなぁ。

今度調べてみる

35名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 21:40:46 ID:j2EH/.to0
投げ必殺が増えると攻め手や守り手の選択肢が
厚くなるのがいい感じだわね。
ガーキャンからが定番の一手なのは間違えないかな?

36名無しのアルカナ使い:2007/01/04(木) 22:07:35 ID:mFx4wg76o
>>34
あの性能で避けれたらサギだよね。
検証よろしく。

>>35
GCは他の選択肢のほうが美味しい事が多いと思うんだ。
投げ抜け対策にはなる。

37名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 02:14:05 ID:X3eReW2Q0
しかしまああれだな
CPUメイファンにコマ投げ超必やったら投げぬけされたように見えたってのは気のせいか
隣にいてコマ投げをしたのに投げ外しモーションとともにメイファンが離れていった
何を言ってるかわからねぇと思うがオレにも(AAry

このはの超このは落としも抜けれるらしいしこいつの超必投げも抜けれるんじゃねーのかと思うんだがどうだろう
CPUに抜けられたのは気のせいではないと思うんだが・・。

38名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 03:34:29 ID:XOYHYv3I0
普通に同時につかみモーションが重なると抜けられる

39名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 13:44:26 ID:X3eReW2Q0
あーマジでそーゆーあれか
見てから抜けられるとかはさすがに無いん?

40名無しのアルカナ使い:2007/01/05(金) 20:48:56 ID:R7/4hpn2o
投げ抜けっていうか、掴み相殺だよな。
とりあえず俺には見てから避けれなかった。
あと、ニトルムの投げ間合いは通常投げより若干広い気がした。

おまけ。
レグヌム→ニトルム→C疾風→5C×n→C疾風→適当
4割くらい減った。
空中ニトルムがでないのはバグじゃないかと思えてきた。

41名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 02:25:46 ID:WULr00nwO
>>33
技によっては出来るかもしれないが、
難しいと思う。

頼子のミケアッパーとカチ合った事があるけど、結果こちらの負けでした。

発動時の水玉の位置が問題か…。

42名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 07:46:31 ID:G1nkTk0I0
水塊三つ出ずに潰される気がする。
水塊自体は出るのかな。

43名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 08:06:40 ID:1emhmawwo
ミケアッパーって普通に泡ごと殴られる気が。
発生さえ保証されれば、話題のリア・ファイルが途中で抜けられると思うんだよね。

44名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 08:28:53 ID:UGoM07fM0
暗転→泡発生まで時間かかるから無理かと
普通に潰されて終了

45名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 09:54:36 ID:pnf.dZvIO
リアファイルには水玉ごと吹っ飛ばされた
密度の高い多段技は水玉に当たっても次の攻撃判定がすぐ出るので結局本体に当たる

逆に単発技で攻撃範囲がでかい逝斬には水玉がものすごく機能する
というよりカムイの攻撃自体が水玉に当たりやすいのでカムイ側はイライラすること必至

46名無しのアルカナ使い:2007/01/06(土) 20:03:28 ID:MQwhMXOE0
今日始めて水を使ったんだが溜めの6C、3Cってアレ何?
スロー効果は分かるんだがタイミングが取れねぇ〜。

47名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 03:47:05 ID:BsaG/xlY0
空中ニトルムでたら強いのにとか思ってた俺はサブに水サキ使い
空投げからすごい二択できるかと期待してたんですよ・・・

48名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 04:45:33 ID:CGycyorQ0
思ったんだけど超必コマ投げってやっぱり無敵ついてないのかな。
超必なんだしついてても良さそうなもんだと思ったけど・・・

49名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 10:18:06 ID:dthMyC/ko
リバサで2A掴んだけどな。
暗転終了と同時に無敵終了と予想。

若干投げ間合いあるみたいだから、無怨、百分身、ガルフ・ダグザあたり掴めないかな。

50名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 10:59:10 ID:oXnsWYro0
とりあえず確認したこと
コマ投げは出始めに投げ無敵が無い模様
暗転せずにゲージだけ減って投げられた


打撃無敵は普通にあるんじゃない?

51名無しのアルカナ使い:2007/01/07(日) 15:00:55 ID:3eVuNFnc0
無いと思われ
発生はやい+暗転すれば無敵(?)って感じだと思う
5分状態からなら打ち勝つけど不利状態から割り込もうとして攻撃置かれてるとつぶれる
それはおいといて6Cタメを防御させたときって相手は任意でガードモーションのまま
たったりしゃがんだりはできるのか?
さらにスローガードモーション中は下段も中段も関係なくガードできるのか?
妄想で6CタメHCから相手の状態見て中下段からコンボとかいけないかな

52名無しのアルカナ使い:2007/01/08(月) 14:51:14 ID:miDt1evMo
運よく見れたんだけど、ニトルムは
投げ掴みモーション→暗転→投げスカり
と移行してた。

多分、暗転中無敵で暗転と同時に掴み発生だと思う。

53名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 07:24:13 ID:Ngr.T3p2O
ふと思ったんだが6Cタメガードさせてるとき、また6Cタメガードさせたらどうなるんだろ?
ちょっと検証してみるか

54名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 07:48:22 ID:eNReqsOEO
暗転みてから投げぬけ出来ないようにそうなってるんだろうな

55名無しのアルカナ使い:2007/01/09(火) 21:16:50 ID:dg4a468Eo
端付近じゃなければ、溜め6Cから追撃確定するけれど。
使う必要無いね。普通にGCできるし。

レグヌムとの絡みでガード不能吹っ飛ばしがなくなったと予想。

56名無しのアルカナ使い:2007/01/11(木) 16:26:54 ID:Ed7FAv.gO
改めて思うが、こいつの地上受け身狩りはかなり強いな。
相手がキラとかじゃない限り、受け身見てからコマ投げ、とってなければ設置ってのが強い強い

57名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 02:48:56 ID:g4hUL5iU0
このアルカナをもっと上に上げるためには、やはりスティリアの有効活用法が問われると思うんだ。

58名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 04:14:49 ID:JxC9V5kU0
うむ、設置すれば低ダ攻撃はほぼ防げるからな、
だがそれを有効に活用するには相手が飛び道具を持ってない事が重要だ、
むりぽ。


プルヴィアから直でカタラクタに行ければ面白かったのになぁ。

59名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 08:10:38 ID:F7RrkziIo
>>58
地上設置なんか使わないだろ。
エリアル〆から端上空設置がセオリーじゃね?

60名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 08:31:49 ID:3cbmVwvQ0
1:40秒
ttp://www.youtube.com/watch?v=gKrdlHT6Mx4

空中に浮いた相手をニトルムで投げてる
だから空中で出せるんじゃなくて空中の相手も投げられるの誤植じゃないかな?

これでちょっとは水評価されるかな?w

61名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 08:39:10 ID:WeO9MvSUO
よくGC4Dに避けられるけどな

62名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 11:04:41 ID:uNArbbBE0
これ地面についてる

63名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 13:03:29 ID:fsp7oX.oO
ガードヒット時に硬直が長くなるらしいが
これにより固めやコンボが少しは強化されるってこと?

64名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 14:26:24 ID:2mFL02JM0
AF発動後に一閃を出そうとしてしまうのは俺だけじゃないはず

65名無しのアルカナ使い:2007/01/12(金) 21:36:23 ID:UhbRjf3Io
>>63
溜め6Cヒット普通に追撃可。
しかし溜め6Cどうやって当てる?
ガード硬直延長も、即低ダして連続ガードにならない程度のもの。
HCしても硬直のせいで投げが選択肢から外れる。
結局死に技ぽい。

66名無しのアルカナ使い:2007/01/13(土) 20:44:43 ID:6jPZH05Ao
>>56
設置後のレシピキボン。
ダウン後、ダッシュから即設置(重ね)と追い打ちキャンセル設置(前方)とどっちがいいの?
最速でもカタラクタ起き上がりに間に合わないよね?

67名無しのアルカナ使い:2007/01/14(日) 00:13:53 ID:NJrpDmqk0
溜め6Cだけど、ガード硬直中ってガード切り替えできなさそうな印象だったんだが

もしそうだとするなら、溜め6C当てた時点で
・相手がしゃがみガード:9HCから低ダ中段確定
・相手が立ちガード:6HCから2Aなり2Bなりの下段が確定
となったりしないかな?
ちょっと使ってる側では何とも分からん事なんでまだ未検証ではあるんだが

68名無しのアルカナ使い:2007/01/14(日) 16:55:20 ID:rI6f45dc0
>>67
6C最大タメガード後は普通にガード段変えられるよ。
最速で6HCしてもCPU相手にガードされたから間違いねー。

69名無しのアルカナ使い:2007/01/14(日) 19:28:41 ID:tefwoBfUo
GC6D百分身は見てからニトルム余裕でした。

下叩き付け→前ステ設置→即カタラクタを試してみた。
2Aと相討ち→ウマー。

バレたら前ステ投げで乙るだろうけど、出ることは出るね。
登りカタラクタにしたらいけるかも。

70名無しのアルカナ使い:2007/01/14(日) 19:31:43 ID:K.ZJ336o0
前GCから超必投げやってるんだが、小足刻まれててもつかめた気がする

相手ターン時に前GCから出せば、jc以外で抜けられないかな?
うちのホームのレベルが低いから信用性薄し

71名無しのアルカナ使い:2007/01/14(日) 20:36:07 ID:/J0ZYJVso
>>70
コマンド入力完成まで相殺判定付きだから、ニトルムより発生の早い技か、空中判定に移行する技じゃないと潰せないんじゃないか?

72名無しのアルカナ使い:2007/01/15(月) 00:41:10 ID:LHKfRAdE0
溜め6C、3Cの効果がいまだに良くわからない・・・
誰か調べて教えてくれ・・・

崩せないので水3個つけて投げに行く運ゲーと化しているw

73名無しのアルカナ使い:2007/01/15(月) 06:37:42 ID:T9FrxZHMo
小ネタ
カタラクタの終わり際はさりげなく判定広くなってる。

>>72
ログ読め文盲

74名無しのアルカナ使い:2007/01/15(月) 19:38:34 ID:iDtvPwF60
プルヴィアから直にカタラクタ出せたら面白かったのにな

75名無しのアルカナ使い:2007/01/15(月) 21:16:05 ID:YbGujMLso
>>74
それじゃ普通過ぎてつまらんだろう。
スティリア後D離すと発動で、236Dと623Dで設置位置上下選択とかだと面白いんじゃね?

76名無しのアルカナ使い:2007/01/15(月) 21:55:38 ID:wJXO8XmM0
ニトルム即開放レグヌムってかかってくれるかな

77名無しのアルカナ使い:2007/01/15(月) 22:40:00 ID:jQJKmwUko
>>76
受け身→前ダ→フルコン乙。
端→端でも超姉、雷、超ビーム、風ブレイズetc.危険がいっぱい。

レグヌム確定ポイント
・きら様
江古田グレネード→AF→レグヌム
・このは
AF→横投げ→レグヌム

他にあるかな?

78名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 01:05:27 ID:s8RlzXjwO
てか6GC以外でコマ投げでねぇよ……orz
受け身狩ろうとして相手の目の前で呑気にプルヴィア出してる自分がいる(泣)

79名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 01:34:29 ID:dPSGtb820
一回転投げのコマンドのコツはきらスレ参照だ

80名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 01:43:24 ID:s8RlzXjwO
マジでか……(汗)
これからアレ読むのは一苦労だな……
せめて何レス目に話題になった?

81名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 03:35:16 ID:jTnqyTkEO
一回転コマンドは3/4回転(6321478)で出来る、ってのは割と有名な話。
で、これがなんで3/4回転でいいのかって言うと一回転コマンドってのは実は6・2・4・8の4ヶ所を通ってれば成立するからなのよね。
しかもその4ヶ所はどの順番で通ってもよくて、極端な話6428でもOK。この入力ならプルヴィア暴発もないはず。
これは結構知らなかった人多いんじゃないかな?

82名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 03:48:08 ID:kXjTtjt2O
いや、アルカナで格ゲ始めたんならともかく
投げキャラ使いはみんな見た事あるっしょ…

83名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 04:12:07 ID:yzlsjO7wO
ザンギ使いやふご使いで
それ知らない人の方がめずらしいかと

84名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 04:31:57 ID:uY8eyeKU0
ギルオタやメルオタは知らないやつがいてもおかしくない

85名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 04:41:45 ID:SnHnVkCM0
>>81
嘘は良くない。5/8回転で出る。
412369+ボタンで一回転投げは成立する。

2回転となると色々怪しいんだが。

86名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 07:11:12 ID:gbK9gpTg0
これからこのアルカナ使う人増えると思うのでage

ttp://www.youtube.com/watch?v=vopeCu8X3bI

コツは一気に3つ付けるんじゃなくて少し置きに付けて常に水玉ある常態にさせる事

87名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 10:08:02 ID:faKTPLaM0
>>85
それって6/8じゃないの

それとも俺の目がおかしいのか

88名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 10:10:04 ID:j.wZ1/1gO
実際、最近水増えたよな。
闇・火・雷に次いでよく見るよ

89名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 10:41:28 ID:ncOrXVAMO
>>87
角度で言うなら225°だから5/8であってる

90名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 10:49:09 ID:gbK9gpTg0
なんか水玉ある常態よりもっと有効なのが発見されたみたい
設置でループ封じ

91名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 10:58:07 ID:ZO5pDX4w0
>>87
お前の目がおかしい

92名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 11:31:23 ID:s8RlzXjwO
>>83
悪い……元ザンギ使いだが知らなかった……orz
>>81 >>85
サンクス♪
一応確認するけど5/8回転(半月)で出せるの?

93名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 11:35:00 ID:ZO5pDX4w0
コレ知らずにザンギやってたってのはないだろ……
まさか当て投げとジャンプ空かししかやってなかったってのか?

94名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 12:04:10 ID:s8RlzXjwO
いや、普通に投げれたよ。アルカナもきら様だったら普通に投げれたんだが、ニプトラだと全く出なかったんだ……orz

95名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 13:08:32 ID:jBF9U4KcO
アルカナ技ってレバー入力が終わった後にDボタン押さないと出ないから


〜8+Dボタンじゃなくて

〜8→Dボタンじゃないと一回転出ない気がした

96名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 15:00:23 ID:n6YzVbq.O
俺は6321478でやってるけど、6と8をちゃんと入れるの意識したら安定するようになった。Dを少し遅くとかはしてないけど、どうなんだろ。確かにアルカナ技はホーミングに化けて凹むけど

97名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 16:32:21 ID:gbK9gpTg0
37 名前:名無しのアルカナ使い[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 10:16:16 ID:UPnkMjmE0
>>35
動画で確認した、水玉設置はゲームのタイムで10秒も残る

1:53秒
ttp://www.youtube.com/watch?v=SPhJrXXYwMw

で水の補足
水玉設置は攻撃判定は無い、ただしそこに攻撃判定が来ると水玉付着と同じで
「パンッ!」と相殺を起こす

間違いなくカカトループのループルートにあれば「パンッ!」とやってくれるだろう

48 名前:名無しのアルカナ使い[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 11:23:53 ID:UPnkMjmE0
ちょっと水の戦いかたを考えてみた

設置してちょっと前にいってそこから戦えば
水の設置を背負う形になるから10秒間ならどんなコンボ食らっても
「パンッ!」っていくんじゃないかな

それか大胆に画面端に行って水玉設置してそれから戦えば
カカトには完全な保険になるんじゃないか?

これにさらに水をまとって戦えば、鉄壁じゃね?w
設置やばくね?w

まあその水玉に当たらないようにさせるレシピが各キャラ生まれるかもしれないけど

98名無しのアルカナ使い:2007/01/16(火) 22:05:57 ID:zGJaY0KQo
要はマメに設置しとけってだけの話だろ。

登りカタラクタをガードさせて上下二択できないかと思ったけど、カタラクタ空中ヒット確認からの拾いが難しくなるぽい。
めくりとの二択の方が無難かも。

99名無しのアルカナ使い:2007/01/17(水) 00:59:12 ID:Q9Vhwhh2O
コマ投げは俺は63214N5Dで出してる
スト2でザンギ使ってたから一回転コマンドは安定してるよ

水玉は設置しても相殺?判定残るのは知ってたけど有効利用するのは考えなかったな
ただカカトループだと水玉を華麗にスルーされそうで怖いwww

214214Dの慣性&硬直消しを使ってなにかできないか模索中
必殺技キャンセルで補正がかからないなら端コンでHCの代わりに使えたりしないかな?

100名無しのアルカナ使い:2007/01/17(水) 01:20:47 ID:aIWFhWVo0
>>99
さすがにそれじゃ出ねーっしょ

101名無しのアルカナ使い:2007/01/17(水) 02:34:58 ID:LMAP9vWM0
スト2は6248+Pで出る


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板