したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

エミヤ 士郎について語るスレ3

1あなたを、名無しさんです。:2018/09/11(火) 23:56:43
ここはFateの主人公、衛宮士郎について語るスレです。
基本はマターリ。
弓の人については 士郎≒アーチャー な感じで、適度に。
次スレは >>980 辺りでいかがなものか。

178あなたを、名無しさんです。:2019/09/23(月) 23:27:49
人気投票やったらFGOキャラに負けそう

179あなたを、名無しさんです。:2019/09/26(木) 21:35:50
アーチャー(人名/サーヴァント)
 身長187㎝。体重78㎏。
 第五回聖杯戦争において遠坂凛が召還した弓兵とは名ばかりのサーヴァント。格闘戦も武器戦闘も対魔術戦も家事手伝いもそつなくこなす。徹底した現実主義者だが忠義者で、妙に子供くさく憎めない性格。隠し事はするが嘘はつかない。皮肉屋だが、それは彼なりのアドバイス。一人称は『私』だが、感情が昂ぶると『オレ』になる。
 真名は衛宮士郎が世界と契約して英雄化した未来の英霊エミヤ。正英雄でも反英雄でもない。凛がランサーに殺された士郎を助けた時に使ったペンダントを最期まで持っていたために、凛が触媒を持っていなかったにもかかわらず召還された。元になった衛宮士郎とはかけ離れた人物。世界に二羽しかいない、種は同じでも違ってしまった存在。衛宮士郎の記憶は既にないが、第五次聖杯戦争においてセイバーを召還したときの光景は覚えている。彼の肌が浅黒いのは、投影魔術を使った反動である。
 召喚された当初は不完全な召喚のため自分の素性や真名についての記憶が曖昧だと言ったのは半分本当で半分嘘である。凛が眠ったあとに現状を把握、状況を推理、推測し、ようやく目的を可能とする機会を得たと確信した。だが『遠坂凛』という名称が磨耗していたため、自分を召喚した少女が遠坂凛であると確信したのは翌朝に彼女が自己紹介した瞬間であった。その直後のアーチャーの言葉は、狂おしいまでの親愛の情がこもった一言だった。
 エミヤが体験した第五次聖杯戦争は正史で描かれる冬木の第五次聖杯戦争と条件がほぼ同じであるが、微妙に異なる。そこで衛宮士郎はセイバーを召喚して戦い、セイバーの心を救えないまでも彼女を理解し、ともに聖杯を破壊して別れた。その後、生き残った凛と協力関係になりロンドンに旅立った。災害時に目の前の数百人の命を救うため、現世で目に見えるだけの命を救うため、死後は英霊としてもっと多くの命を救うために20代後半から30代前半の頃に世界と契約して英雄になった。必死に戦争を終結させたが、味方の裏切りにより戦争の首謀者の汚名を着せられて絞首刑に処される。より多くの人々を救えると信じて英霊になったものの実際は自滅する人間の掃除屋になったに過ぎず、より多くの人間を殺し続けることになってしまった。そして、自らの理想に反して何度も人間の自滅を見せられるうちに狂ってしまった。そのために半ば八つ当たりでかつての自分を殺すことだけを希望にして存在し続けた。
 士郎を殺そうとしたり助けたりと行動が一貫しないのは、どうせ変わらないという虚無感に襲われながらも、もしかしたら違う道があるのではないかという一縷の可能性に縋って苦悩していたから。アーチャーは救われたいわけでも八つ当たりしたいわけでもなく、この世界線で『正義の名のもとに生まれる殺人者』が現れる可能性を自らの手で断つことが今まで奪ってきた者たちへの最低限の贖いだと考えているのである。
 生前体内にあった『全て遠き理想郷』については聖杯戦争が解体された時にセイバーとのラインが切れてイメージが消え、長い放浪生活の中で意味を失い、抜け落ちるようにして大地(星の内海)に還ったので英霊エミヤの体内には存在しない。

180あなたを、名無しさんです。:2019/09/26(木) 21:53:47
アーチャーの腕(用語:Fate)
 第五回聖杯戦争におけるアーチャーの腕。黒い影に襲われて左腕を失った衛宮士郎に、霊核を破壊されたアーチャーが移植させた左腕。
 経験値の塊ではあるが、あまりの経験値の多さに聖骸布を緩めるだけでアーチャーの記憶が流れ込み、衛宮士郎の人格、意識、記憶を破壊する。一度使うと自滅へのスイッチが入り、剣製を使う度にアーチャーの固有結界が押さえきれなくなり、体内で無限の剣製が作られる。その結果は内側から千の剣に串刺しにされる。
 聖骸布を解かずとも士郎本体への影響はあり、肉体は強化され精神もアーチャーの経験に引きずられる。例えば通常なら躊躇するであろう地上20メートルから飛び降りるという行為も、アーチャーならば当たり前にできるためほぼ躊躇なく行ってしまう。
 ちなみに移植時のシーンタイトルは『アーティフィシャル・ファンタズム(人工的な幻想)』。

181あなたを、名無しさんです。:2019/09/26(木) 22:11:42
UBWだと絞首刑になる二年ほど前に原発で被爆したようだから世界を救ったのはそれ以前じゃないか
原発止めた時は重度の火傷と被爆で後二年の命で苦痛の中で死ぬと世界に宣告されてるから世界中飛び回ったりできたか疑問に思う

182あなたを、名無しさんです。:2019/09/28(土) 20:01:33
犯人はライダーです。彼女のバイザー型宝具『自己封印・暗黒神殿』は普段、彼女の魔眼を封印しているものですがこれの応用法の一つに、任意の人間の意識をこの中に取り込んで淫夢を見させる能力があります。これで士郎に淫夢を見させたのです。

そして淫夢を見させた理由ですが、ライダーの本来のマスターである桜は、体内の刻印虫が常時魔力を吸い上げてしまうため、また慎二は疑臣の書による仮のマスターであるため(魔術回路が枯渇しているため一般人同然な点も考慮)、ライダーへの魔力供給が満足にいきません。マスターからの魔力供給がなされない場合、霊体であるサーヴァントは、人間の精神や魂を食事として魔力を得なければなりません。
ライダーのクラスのサーヴァントとして呼ばれたメデューサは、神々によって醜い怪物と変えられる以前の人間の身体で召喚されました。(そもそも英霊は全盛期の姿・能力で固定される)ですが、怪物だった頃の吸血種としての力を失ったわけではありませんでした。ライダーには、直接噛みついて吸血する以外にもう一つの宝具『他者封印・鮮血神殿』によって結界内の人間を溶解して魔力を吸収する能力もありますが、あまりに悪目立ちすぎます。
桜ルートでは周囲にバレないよう、士郎に淫夢を見せることでこっそり魔術師の精に宿る魔力を吸収していたのです。また、士郎が凛の淫夢を見たのは凛が士郎にとって憧れの女の子だったからです。初めは未熟者である自分(士郎)との対比から優等生の凛を見ていたのですが、聖杯戦争の頃には異性としての好意を潜在的に抱いていたのです。

183あなたを、名無しさんです。:2019/09/30(月) 18:11:02
あー士郎のスケールフィギュア欲しいなぁ
新しいfigmaでもいいから
1番嬉しいのはリミゼロなんだけどなぁ

184あなたを、名無しさんです。:2019/09/30(月) 23:49:37
衛宮士郎が幸せになれますように

185あなたを、名無しさんです。:2019/10/12(土) 09:31:39
アンリマユそのものは士郎と何も関係ありませんよ。ただ、ある作品で深く関連はしますが。

アンリマユというのはゾロアスター教の神様の名前で、「この世全ての悪」を司るもので、反英霊の極地に位置する存在です。ただ、Fateのアンリマユは大昔にその神様の役目を押し付けられただけのただの人間で、英雄ですらないので本来は宝具すら持っていません。
また、アンリマユとして筆舌に尽くしがたい扱いを受けたことで彼自身の自我はとっくに崩壊しているため、サーヴァントとして現界する時は必ず誰かの殻を被る=その人物になりきって行動します。
そして、hollow ataraxiaではアンリマユは士郎の殻を被っており、このゲームで主役をしている衛宮士郎はほぼアンリマユなんです。
また、hollowやgrand orderで登場するアンリマユというサーヴァントは士郎の殻を被っている状態のアンリマユです。

関係としてはこれだけで、アンリマユ自身が衛宮士郎と絡むようなことはありませんし、エミヤみたいに設定的に士郎と同一人物だとか、生前に知り合いだったとかいう事もありません。単に一方的にアンリマユが士郎の殻を被っているだけです。

186あなたを、名無しさんです。:2019/10/12(土) 10:50:51
士郎が人を助けるのは「切嗣の理想に憧れた」から
・理想である「誰もが幸せな世界」に士郎自身は入っていない
・火災で一人生き残った負い目から深層心理で自分の幸せを許せない
この行動の起点が自分じゃなく切嗣の理想になってるところが重要
「助けたい」って感情が自分から出たものなら実行することで何かしら満たされるものはあるけど
士郎の場合は「憧れて、約束した」という強迫観念に動かされていて、理想自体もいくら人を助けてもかなうことはないものだから
自分が満たされることがない。行動の原点に自分がいなくて、切嗣の理想しかないから紛い物で偽善。だから理由がなくても助けるし、救いたいから救うという自分に何の見返りもない感情が生まれる。
つまり士郎は空っぽのまま理想を目指してる
だから人を助けるたびに自分が摩耗していく、それを指してアーチャーは人助けは金貨と同じだ、使えば他人の手に渡ってしまうといった。
多分アーチャーは金貨がなくなっていくことが許せなかったんじゃなくて、そんな一方的な手の差し伸べ方しかできない自分が許せなかったんだと思う。
最終的には殺すことでしか人を救えなかったから。今週の「傲慢にも〜」って台詞でそう感じた
すべての行動は自分に帰ってくるからつり合いがとれていて、だから人は自分を保っていけるはずなのに、士郎はそれがないまま進み続けているから人として壊れている
ようは見返りを必要とせずに人のためだけに自分を使う聖人君子は人じゃないって話
それも自己陶酔でやってるわけじゃなくて、やらなきゃならないからやってるだけ
まとめると士郎の人生は切嗣の理想を叶える道を作業的に進むだけのもの。だから何を救うべきかも定まらないし、どう救えばいいのかもわからないし、機械的で偽善に満ちてる

士郎が救われるには、士郎が自分を許して、自分を好きになって、自分を引き出せるようになるしかない

187あなたを、名無しさんです。:2019/10/12(土) 13:44:09
UBWの士郎は最高にカッコよかった
理想を叶えた自分にその理想は間違ってると言われ、その理想は自分のものではないと完全に論破されて、
それでも正義の味方を目指す姿には感動を覚えた

HFの士郎は男としての理想の姿だった
好きになった相手にあれほどまで自分をささげる姿は涙を誘った
歪んだピース同士がピッタリ重なった士郎と桜は最高のカップルだと思う

Fateルート?
セイバー可愛いですペロペロ
あとギルの散り様がまさに英雄王といった堂々たる有様でした

188あなたを、名無しさんです。:2019/10/12(土) 18:30:18
今更だけどもうそろそろ2年か
シトナイ とイシュタルは簡単に復刻されるのにな

189あなたを、名無しさんです。:2019/10/12(土) 23:57:49
2年経っても来んかったか

190あなたを、名無しさんです。:2019/10/14(月) 23:17:01
千子村正登場からまる二年

191あなたを、名無しさんです。:2019/10/18(金) 09:13:07
抑止力には星が思う生命延長の祈りであり、星の抑止力とも言われる「ガイア」、人類の持つ破滅回避の祈りであり、霊長の抑止力とも言われる「アラヤ」の二種類がある。
どちらも世界の抑止力とも呼ばれる。

抑止の守護者及び抑止力によって補正を受けたキャラクターとしては

『Fate/stay night』に登場した衛宮士郎のなれの果てである抑止の守護者「アーチャー/エミヤ」。

『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』に登場した沙条愛歌への対抗として抑止力の後押しを受けて召喚が可能となった「ブリュンヒルデ」。

『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』において「人造の神(ネオ・フューラー)」への対抗として抑止力により召喚された「坂本龍馬」及び、沖田総司がキャスター以外のサーヴァントと聖杯の力により抑止の守護者へと変化した「魔神セイバー」が登場。
また、『Fate/Grand Order』のイベント『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-』において「魔神セイバー 」から設定変更により沖田総司が抑止力との契約によって未来の可能性から生じた抑止の守護者「沖田総司〔オルタ〕」が登場した。

『Fate/Grand Order』のイベント『Fate/Accel Zero Order』において登場したアイリスフィールと出会わなかったIFの果てに抑止の守護者となった衛宮切嗣である「エミヤ〔アサシン〕」。

『Fate/Grand Order』のイベント『復刻版:空の境界/the Garden of Order -Revival-』にて実装された人理焼却下での戦力としてアラヤが応急的にサーヴァント化させた「浅上藤乃」。

『Fate/Grand Order』に登場した衛宮士郎がエミヤとは異なる経緯を経て抑止の守護者となった「エミヤ〔オルタ〕 」。

『Fate/Grand Order』に登場した対徳川として抑止力に送り込まれた衛宮士郎を依代とした疑似サーヴァント「千子村正」。

等が存在する。

『空の境界』において黒桐幹也が「オルレアンの聖女」も抑止力に後押しされた存在ではないかと連想しているが、これはあくまで素人である幹也の想像の域を出ない。

また、広義においては抑止の守護者以外の英霊も抑止力の一端ではあるが、抑止の守護者のように抑止力に使役される存在ではなく、人類の信仰と願いによるアラヤ側の存在でありながら同時に星を守るガイア寄りの性質を併せ持つ存在となっている。

192あなたを、名無しさんです。:2019/10/31(木) 02:15:56
士郎が傷つかない世界でありますように

193あなたを、名無しさんです。:2019/11/05(火) 22:13:16
個人的に切嗣を(悪い意味で)越えて正義の機械と化したのが鉄心とするなら
デミヤは切嗣止まり(身内犠牲→選択ミスで被害拡大→絶望)でありながら、切嗣と違って根本が既に壊れてたから止まれず進んだ末路な印象
ただ鉄心その後は公式回答なしなんで、絶望した場合の末としての例は現状だとデミヤしか使えないのよね

因みにエミヤは理想と現実の葛藤を常人の数倍(守護者)以上し続けた過程状態で、衛宮士郎(正史/共通ルート扱い)は生前に何らかの答え得て守護者にはならない士郎って印象
その他士郎は省略

194あなたを、名無しさんです。:2019/11/11(月) 00:13:35
そんだけじゃ、なんか思ってたのと違う!ってショック受けて挫折したみたいだな

195あなたを、名無しさんです。:2019/11/11(月) 00:18:22
そいつは望んで守護者になった。
死んだ後も人々を救えるなら、それは願っても無いことだと
生前は力がなく救えなかったけど、英霊としてならあらゆる悲劇を打破できると信じていた
そんな事を思って、世界との取引に応じて死後の自分を差し出して百人程度の命を救ったんだ

196あなたを、名無しさんです。:2019/11/11(月) 00:21:43
あいつは、その『地獄』にのみ呼び出された
救いたかった筈の人間が死に絶えた破滅の地で、そいつはもっと多くの人間を手にかけた
泣いてる誰かを見たくないだけだ、と語った少年は。
永遠に、人間の泣き顔しか、見ることができなくなった。

197あなたを、名無しさんです。:2019/11/11(月) 00:43:25
エミヤと無銘の違い2
・サーヴァントでの肉体年齢:エミヤは20代後半、無銘は20代半ば
・経歴:エミヤは2016年辺りで死亡(27歳で霊長の抑止力と契約時に既に余命2年程度だった)。無銘は2032年でも存命
➡Fate世界とExtra世界は1970年から大きく分岐してるため

198あなたを、名無しさんです。:2019/11/13(水) 19:42:57
村正実装するなら士郎に被害がいかない仕様にしてほしい

199あなたを、名無しさんです。:2019/11/13(水) 21:02:15
ああ、何度も見てきた。
意味のない殺戮も、意味のない平等も、意味のない幸福も…
オレ自身が拒んでも見せられた。守護者となったオレには、もはや自分の意思などない。
ただの人間の意思によって呼び出され、人間が作ってしまった罪の後始末をさせられるだけだった

200あなたを、名無しさんです。:2019/11/13(水) 21:04:38
それが、ヤツのたどり着いた末路だった。
人間が生み出した欲望を消す為だけの存在
誰かを救うのではなく、救われなかった人々の存在をなかった事にするだけの守護者

201あなたを、名無しさんです。:2019/11/16(土) 18:44:40
シロウなら、分かってくれると思っていた―――」

202あなたを、名無しさんです。:2019/11/16(土) 18:45:16
「―――シロウなら、分かってくれると思っていた」

203あなたを、名無しさんです。:2019/11/18(月) 19:13:15
英霊の座は「あらゆる並行世界からの情報も集積している」。
つまり違う世界で英霊になればそれもすべて座には集まる。そのうちの1ケースがそれぞれエミヤであり、オルタであり、無銘でもある。
つまり守護者になったエミヤはみんな、生前に世界となんらかの契約をしてると思われる(だいたい同じ内容だろうけど)
2017年5月13日 at 12:20 AM 匿名 返信

No.

無銘は座からではなくムーンセルの記録から再現された正義の味方の体現者とか代表者とかでしょ。なんで間違ってるのに得意気に解説してるのか分からない

204あなたを、名無しさんです。:2019/11/24(日) 12:43:14
映画のパンフより「連載開始の時から設定は持っていたんです。美遊というキャラクター自体が別世界におけるイリヤの裏返しであり、士郎と義兄妹そういうざっくりしたキャラ設定までは。」 -- 2019-11-24 (日) 02:26:16 New!
ただしあくまで設定の話、それらを過去編という形で改めて士郎の物語として描く予定はなかったとのこと。実際書いてみると筆がのり過ぎて困ったらしい -- 2019-11-24 (日) 02:32:22 New!

205あなたを、名無しさんです。:2019/11/27(水) 18:01:28
エミヤオルタを「公式が出したんだから認めろ」って言う人いるけどさ
衛宮士郎だって公式が出したキャラなんだよ

206あなたを、名無しさんです。:2019/12/03(火) 09:12:43
Q:綺礼の奥さんであるオルタンシアさんが設定画で手当ての跡だらけなのはカレンと同じ体質だからなのでしょうか。あと、綺礼に令呪が現れたのは元々魔術師の家じゃないけどたまたま魔術回路を持っていたということで、カレンにもあるんでしょうか?

A:奥さんはアルピノで、免疫機能が欠如した人でした。なので些細な傷でも死に繋がるし、体もボロボロでした。カレンに受け継がれたのは“病魔に憑かれやすい”という在り方。神の試練ですなー。
魔術回路ですが、これは一般人にも稀に持って生まれる人がいます。突然変異と思ってください。綺礼はその類ではありませんが、父・璃正が長年の信仰によって得た秘蹟の恩恵で、“秘蹟を再現する資格”を持って生まれました。秘蹟を再現する資格、なんて言ってますが、ようは魔術回路です。カレンには受け継がれていません。

207あなたを、名無しさんです。:2019/12/03(火) 09:13:09
Q:魔術とは、いったいどんな力なのでしょうか?
 一般人が仮に魔道書を手に入れて勉強としても、使うことはできないものなのでしょうか?
 それとも大源(マナ)を使って儀式を行う魔術なら知識だけでも可能なのでしょうか?
A:架空要素に基づいた、実践可能域になった神秘学。
 魔力を用いて事象を干渉し、人為的な変化を及ぼす省略行為。
 ......と煙にまくのもなんですので、単純に魔力という
 現実にはないエネルギーを用いた元素運用、というのがシンプルです。
 何はなくとも魔力生成が必要不可欠なので、
 魔術回路がない人間がいくら魔術を学ぼうと魔術を実践する事はできません。


Q:魔術師とは、どのように人間なのでしょうか?
 一般人とは”魔術回路”以外に、何か体のつくりが異なることがあるのでしょうか?
A:基本、魔術回路の有無となります。

208あなたを、名無しさんです。:2019/12/03(火) 23:22:47
衛宮士郎のスケールフィギュアずっと待ってるんだけけどな…HF映画効果ないのかな

209あなたを、名無しさんです。:2019/12/06(金) 22:18:21
村正実装もなさそうだね
結局無駄に腐らせて終了か
ついてないなぁ

210あなたを、名無しさんです。:2019/12/06(金) 23:58:37
是・射殺す百頭を発動する時の士郎とかフィギュア

211あなたを、名無しさんです。:2019/12/12(木) 01:17:31
ねんどろいど再販嬉しい

212あなたを、名無しさんです。:2019/12/19(木) 23:31:36
村正敵なのか

213あなたを、名無しさんです。:2019/12/20(金) 07:13:25
839: 僕はね、名無しさんなんだ :2019/12/20(金) 03:21:35 ID:IfmMqMZE0
・カイニス、バトルグラ初御披露目するものの、宝具は御披露目ならず一時退場
・オデュッセウス、戦闘すら無いまま退場
・オリオン、グランドアーチャーだった
・エウロペ、実装されたにも関わらず本編には一切出番無し
・村正、異星の神側のアルターエゴだった。次回後編で遂に実装か!?

他何かある?

214あなたを、名無しさんです。:2019/12/20(金) 23:57:36
衛宮士郎スケールは普通に嬉しい

215あなたを、名無しさんです。:2019/12/21(土) 20:57:17
つうか士郎の正義感って自分のサバイバーズギルト紛らわすエゴイズムが根っこにある正義感だから -- 2019-12-19 (木) 19:02:15 Ne

216あなたを、名無しさんです。:2019/12/22(日) 22:30:49
エミヤ1/10
アンリマユ1/5
エミヤオルタ1/7
千子村正1/4

217あなたを、名無しさんです。:2019/12/23(月) 21:06:49
士郎「俺あの人とロクに話したことないんだけど」
「そんなコトされる覚えないぞ俺」
凛「えみやくーんバゼットさんとは初対面って言ってなかったっけ?」
士郎「言いがかりはよくない!俺はバゼットさんとは初対面だって!」

こんだけ初対面アピールしてるのに無視かい

218あなたを、名無しさんです。:2019/12/23(月) 21:54:04
肉体的外見は『stay night』の主人公である衛宮士郎の影を模したもの。
もっと言うと、『hollow ataraxia』及び以降のサーヴァントとしての人格自体が士郎の暗黒面を体現したものとなっており、「アンリマユ」という存在に確固とした自我はないため、誰かのガワを借りる必要がある(一応、無邪気な好奇心等は元となった人間のものである)。

219あなたを、名無しさんです。:2019/12/23(月) 21:59:20
今回の『四日間』ができたのは言峰綺礼に左腕ごと令呪を奪われたバゼットが『死にたくない』と願ったが故に、
同化していたアンリマユがその願いを叶え、自分が現界していた四日間だけを自由に生きられるようにし、
同時に衛宮士郎という人間の殻を被ることで自分が夜だけでなく昼の冬木を見られるようにしたため。
見た目と性格は士郎の殻を被った故にそっくり……と言うより、元よりアンリマユという英霊には自己という物が存在しないため、
「士郎本人」と言っても特に差し支えはない。
ただし、本来の四日間に『なかったモノ』(カレン等)に触れる際は「アンリマユとしての存在(人格)」が表層化する。
カレン・オルテンシアが士郎に対して悪魔憑きの効果を出してしまったことや、
『夜』にカレンと接する士郎(=アンリマユ)が普段と比べて口が悪く、素っ気無かったのはそのため。
『昼』にカレンと出会った時には士郎の人格が強く出てきていたためか普段の士郎の口調や接し方であり、
カレンは珍しいものを見たとばかりに驚いていた。

220あなたを、名無しさんです。:2019/12/23(月) 22:01:43
彼自身の人格というべき物は既に存在しない。当人も「全部剥がされちまったから思い出せない」とのこと。
上記のアンリマユとしての人格と外見は、かぶった『殻となる人間』、つまり衛宮士郎をモデルに形作った物にすぎない。

221あなたを、名無しさんです。:2019/12/23(月) 22:21:14


・「士郎」としてのアンリマユ
本作に登場する衛宮士郎は、ほぼ衛宮士郎の殻を被った(というよりほぼ同化した?)アンリマユ。
アンリマユは元の人格が既に消失しており、「虚無」なので、同化した人物に影響を与えられるわけではないため
士郎が変わったわけではなく、アンリマユが本物の士郎に憑依して「観測者」になったという状態
しかし、アンリマユと呼ばれた青年だったものが全くなくなったわけではなく、高い山からの光景、彼を助けたいといった女性の存在などがこの青年の唯一残っている記憶と言えるかもしれない。

222あなたを、名無しさんです。:2019/12/24(火) 07:34:32
そして上層グループBの首位はこの人、Fateの主役・衛宮士郎くんでした。
 藤ねえと同じくトップテンからの脱落ですが、『hollow』で能動的な出番がなかった事を考えると大健闘と言えるでしょう。アヴェンジャーとツートップなのも運命的です。
 今回のアヴェンジャーがあそこまで人間に親身になってくれたのもこの人に反感を覚えたから。(魅せられた、とも言うが)その愚直なまでの歪さが、報われなかった者の心に届くのです。……まあ、良きにしろ悪きにしろですが。
 また、能動的でなくなっても死ぬ時は死ぬのが主人公。『hollow』でもいいスプラッタっぷりを魅せてくれました。

223あなたを、名無しさんです。:2019/12/25(水) 00:00:14
村正活躍して欲しいけど変なのに絡まれるのはかわいそうだ

224あなたを、名無しさんです。:2019/12/27(金) 23:06:36
村正で士郎にヘイト行くのは嫌だな

225あなたを、名無しさんです。:2019/12/29(日) 08:23:13
578: 名無しさん 2018/11/18(日) 15:34:20
疑似鯖のバランスは村正くらいが一番好きだなあ
ほぼ村正だけど士郎成分もかすかに感じられて
疑似である必要もちゃんとある理想的なバランスだと思う

226あなたを、名無しさんです。:2020/01/01(水) 09:53:00
『Heaven's Feel』編(桜√)
NORMAL END 「櫻の夢」 :士郎が聖杯による被害を食い止めるために自分の身を犠牲にし、そのまま死亡。その後は桜が生涯独身を貫き続けて、士郎の帰りを待ち続けている。ちなみに凛には孫がいるので、誰かと結婚しているものと思われる。

TRUE END 「春に帰る」 :イリヤの献身によって聖杯の被害を食い止められたばかりか、士郎が死ぬという結末も回避される。凛が時計塔で入手した橙子の人形を素体とすることで士郎も一年後に無事に復活(練習すればUBWも使えるようになるかもしれない)。またライダーは桜と契約したまま顕界し続けている。
なおこのエンドでは士郎が完全な意味で救われているため、英霊化するという結末を確実に回避することができる(他の√では依然として可能性アリ)。

227あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 20:05:22

■きのコメント■
決して色褪せない、美しい嘘(ユメ)のカタチ───まさかのランクイン、主人公の登場です! ヒューヒュー!
えー、クセのある人物なので皆さん色々と思うところがおありでしょうが、こういう青くささを容認してやってもらえると嬉しいなー、とか。自分? 自分はまだまだこいつとは冷戦状態。最期までおまえとは握手しないぜ! けど貴方のような人は嫌いでなくってよ? と高飛車ライバルなお嬢様風にしめてみるリトル小心なワタシ。
あと、桜が体重計を気にするのは間違いなくこの男のせいです。士郎曰く、朝食を消化できない胃なんて武道家失格だ、とかなんとか。いやまあ、桜も藤ねえも武道やってるけどね。
余談ではありますが、月姫の主人公とは絶対に相性悪いです。ランサーとアーチャーばりに。

228あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 20:07:50
というわけでここにも男登場。少年漫画の主人公は人気投票では日陰に徹するものらしいので、ある意味無難といえば無難な順位なのか第7位。
それはさておき、この人気投票はご存知の通り2人まで投票が可能です。
中でも好きなペアに1位票、2位票と投票される方が多かったのですが、士郎のペアで最も多かったのは勿論セイバーでした。ラブ!!
ちなみにその次に多かったのがアーチャーと一成だったのは、お姉さんと僕だけのヒミツだぞ!!

イラストはカザマさんからの投稿作品。各キャラ毎に投稿作品を選んだわけですが、士郎に関しては満場一致でこちらに決定したという一枚。笑え、果てしなく。そいつが一番だ

229あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 20:09:55
■きのコメント■
(この順位に)ついて来れるか……? ついていけねぇー!(バイ七位の人)
まさか、まさかのトップ3。上位に入るだろうとは思いながら、でもまあ六位止まりだろうと誰もが思っていました。舐めていました。侮っていました。
だが見よ、走り抜けた男の背中を! 戦場にお台所に頼れる男、赤い外套の騎士アーチャー、ここに堂々の第三位です!
色々と言われていますが、彼は既に別人です。ゲーム時における元になった人物とはかけ離れた人物、世界に二羽しかいない、種は同じでも違ってしまった存在だと思っていただければ幸いかと。
何げにオールラウンダーで、格闘戦も武器戦闘も対魔術戦も家事手伝いもそつなくこなすにくいヤツ。うがー、ブラウニーかおまえは!(バイ子供凛)
技能・執事があるなら、間違いなくA+。慇懃無礼なところも執事の資格バッチリだぜ!
ついでに豆知識そのいち。ランサーもわりと似たような所がありますが、ランサーが雑なのに対し、アーチャーは神経質なまでに整理整頓します。そのあたり、あの二人が仲悪い一端かと。

次はいよいよ第二位!  皆さんもご承知の通り、今まで登場していないあの二大キャラの激突です!  さあ、FATE/stay night人気投票第一回、泣いても笑ってもこれが最後! 激突するは白と赤の両ヒロイン!  ぶっちゃけ、強いのはどっちだ〜!?

230あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 20:10:28
過去4回、TYPE-MOONの人気投票において男性キャラの最高順位は遠野志貴の第8位(第1回投票時)でした。しかし、ここでまさかのアーチャー3位!! これはもう快挙を通り越して奇跡といっても過言ではないかもしれなかったり、そうぶっちゃけあれです、ぶっちゃけARIENAIっ!!
結果的に士郎の上を行く事4ランク分。これは積み重ねた物の差と考えるべきでしょう。頑張れ少年、そして3位入賞おめでとう弓の人!!

イラストははいずみなつきさんの投稿作品です。気合いの入った応援イラストがじゃかすか送られてきていた中、何故か気が付くと採用されていたこの一枚。やっぱりアーチャーってこういうキャラなのかしらん?

231あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 21:31:46
主人公と契約するメインサーヴァントのひとり。
赤い外套に身を包んだ、二十代中盤の青年。
弓兵のクラスでありながら白兵戦を主体にする錬鉄の英霊。緑衣のアーチャーとの混同を避けるため、紅茶、赤アーチャー、と呼ばれる事も。
一人称は『私』。ある条件でのみ『オレ』と洩らしてしまう事も。

もう何回解説したか分からなくなる程度にはお馴染みのサーヴァント。
皮肉屋で冷徹、そのくせ面倒見のいい執事系サーヴァントとも言う。他の英霊たちとは出典が異なるため、正統な英霊とは言えない。
この英霊は守護者と呼ばれるもので、人類の“存続するべき”無意識が生み出した防衛装置のようなもの。
要は名も無い人々が選出した、顔の無い代表者だ。
『人類の滅亡を加速させる害悪が現れた場合、これを成立させる要素をすべて消去する』といった目的で守護者は現れ、仕事をこなす。
人知れず人類滅亡の危機を潰している、時代の補修人といったところ。この抑止力が働かなくなったとき滅びは速やかに進行し、人々はもう取り返しの付かない“終わり”と体面する。
この英霊がなぜ守護者の一部になったのかは、EXTRA本編を参照のこと。

232あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 21:32:28
基本的に冷徹な仕事人なので、私情を挟めない法の執行官、とイメージするとしっくりくる。いつも厳[いか]めしい顔をしているのはそのあたりの不自由さ故なのだろう。
弓の騎士として確立しているが、もともとは旧世界の魔術師。
投影魔術……道具をイメージで数分だけ複製する魔術……を用い、多くの名剣、魔剣を模造する贋作者[フェイカー]。
基本武装が弓になったのは、彼が英霊としてはそこまで強力ではなく、最終的な戦闘スタイルが狙撃に落ち着いたからと思われる。
stay nightのアーチャーとほぼ同一存在(同一人物ではない)だが、英霊としての真名は異なる。
なぜ彼の真名が人名ではなく名詞なのかはEXTRA本編のスペシャルマイルームで語られる。
キャス狐と違って見るのはたいへん簡単。各回戦ごとにこまめにマイルームでトークしていればフラグ達成ですよ白野さん。

233あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 21:33:17
CCCでは赤ジャケ半裸のヘンタ───赤いレザージャケットをスタイリッシュに着込んだ、頼れる無頼フォームで登場。
月の裏側であろうとクール&ワイルドに状況を把握、記憶を失った主人公を助けていく。その在り方は口うるさい教官のようだ。
CCCにおけるライバルはメルトリリス。
女主人公+アーチャーの組み合わせでのみ、メルトリリス関連のイベントはがらりと内容を変える。
またサーヴァントENDもアーチャーだけはその在り方が異なっている。
セイバーたちは『現在から始まる未来』であり、
アーチャーは『未来から始まる現在[イマ]。
なぜそうであるのかはアーチャーと戦い抜いた“貴方”なら、言葉にせずとも理解できている筈だ。

Fate/EXTRA Material: Fate/EXTRA用語辞典

234あなたを、名無しさんです。:2020/01/09(木) 21:35:03
無銘#エラー報告
サーヴァント
いつのまにか新SE.RA.PHにいた謎のサーヴァント。
クラスはアーチャー。
ネロ陣営にいるものの、なぜ主人公に協力するのか、そもそも誰が召喚したのか定かではないサーヴァント。
余人には預かり知らぬ理由から主人公に協力している。
あくまで主人公のフォローをしているだけなのでネロ個人への忠誠はない。ネロには「仕方ない。私がフォローしてやるか」ぐらいのおかん力。
……『違う結末』からやってきた、という点で、『違う展開に移動する』アルキメデスと立場が似ている。
そのため、無銘はアルキメデスの正体は分からないものの、信頼してはいけない相手だと直感している。
「あの男には真剣味がない。危機感、と言ってもいい。
基本、違う世界に逃げられる男だ。本当にこのSE.RA.PHの未来を案じているかさえ疑わしい」

無銘の目的は彼が見た最悪の結末を回避する事であり、元いた編纂事象に戻る事である。
……実のところ、彼が体験した結末は今回の事件より遙かな先、未来の話である。SE.RA.PHにおいてもこのサーヴァントは“間違った未来”から飛ばされてきた不運なストレンジャーなのだ。

Fate/EXTELLA material: Fate EXTELLA用語辞典

235あなたを、名無しさんです。:2020/01/10(金) 19:44:48
>そもそもイマイチエゴクラスの運用法がわかっていないが
術、騎、殺、降相手に雑に出して蹴り殺す
以上

236あなたを、名無しさんです。:2020/01/15(水) 23:00:16
千子村正は「キリシュタリアの味方」ではない可能性が高い。
同時に「カルデアの味方」でもない。
ただ、「誰かの味方をしないという事は誰かの味方が出来る」ということ。

237あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 18:37:27
「幻霊」
英霊に至れなかった存在。虚構の存在であったり、成立するためのそれ相応の理由もなかったもの。最下級の霊的存在。自我すらない朧な影。
霊基数値が足りなかった為に英霊に昇華されず、サーヴァントとしては成立しないもの。精々が都市伝説程度の概念であり、英雄にも反英雄にもなれず朽ちて消えるだけの存在。

仮に召喚されたとしても肉体がないため何もできず、強いか弱いかで比較した場合は文筆家のキャスターにも劣るほど弱い存在。ただし宝具に関しては幻霊も英霊も変わらない。
幻霊として召喚された場合は宝具の威力は減衰し、そもそも使用すらできないだろうが、宝具の概念自体は変化しない。
詳しくは下総国を参照のこと。

238あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 18:41:04
「幻霊」
英霊に至れなかった存在。虚構の存在であったり、成立するためのそれ相応の理由もなかったもの。最下級の霊的存在。自我すらない朧な影。
霊基数値が足りなかった為に英霊に昇華されず、サーヴァントとしては成立しないもの。精々が都市伝説程度の概念であり、英雄にも反英雄にもなれず朽ちて消えるだけの存在。
仮に召喚されたとしても肉体がないため何もできず、強いか弱いかで比較した場合は文筆家のキャスターにも劣るほど弱い存在。ただし宝具に関しては幻霊も英霊と変わりはない。
FGOの千子村正はこの幻霊ではないかと思われる
※公式で明記された事はない
詳しくは下総国を参照のこと。

239あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 18:42:36
英霊よりも更に格が落ちるカテゴリー。
英雄達のように広く名が知れ渡っている訳ではなく、偉業と呼ぶにはいささか小さい、ざっくばらんに言えば人類史から見て「マイナー」な者達がこれに振り分けられている。
何をもってマイナーとするのかは我々の現実世界と基準、尺度が異なるようで、シャーロックホームズと並んで有名な名探偵の一人、エルキュール・ポワロでさえFate世界ではホームズに及ばない幻霊扱いである(*3)。
彼らは召喚こそ可能だが、サーヴァントとしては上記の理由で要件定義を満たさないため、現界しても肉体の形成に至らず、そのままでは意思疎通も宝具の使用も出来ない。
しかし、複数の幻霊を融合させることで、英霊に並び立てる力を持つサーヴァントに昇華可能。
人形の器に無理矢理押し込む、疑似サーヴァントのように依代に憑依するという手もあるが、前者の場合は器となじまないために成功してもやがて精神が著しく破綻する。

240あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 19:02:04

「幻霊」
英霊に至れなかった存在。虚構の存在であったり、成立するためのそれ相応の理由もなかったもの。最下級の霊的存在。自我すらない朧な影。
霊基数値が足りなかった為に英霊に昇華されず、サーヴァントとしては成立しないもの。精々が都市伝説程度の概念であり、英雄にも反英雄にもなれず朽ちて消えるだけの存在。
仮に召喚されたとしても肉体がないため何もできず、強いか弱いかで比較した場合は文筆家のキャスターにも劣るほど弱い存在。ただし宝具に関しては幻霊も英霊と変わりはない。
FGOの千子村正はこの幻霊ではないかと思われる
※公式で明記された事はない
 村正本人曰く自身はただの刀鍛冶である。
 英霊になるには功績が足りず、霊基を獲得するため
 衛宮士郎を寄り代とする事により、疑似サーヴァントという形で現界した。
 詳しくは下総国を参照のこと。

241あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 20:56:40
英霊に至れなかった存在。虚構の存在であったり、成立するためのそれ相応の理由もなかったもの。最下級の霊的存在。自我すらない朧な影。
霊基数値が足りなかった為に英霊に昇華されず、サーヴァントとしては成立しないもの。精々が都市伝説程度の概念であり、英雄にも反英雄にもなれず朽ちて消えるだけの存在。

仮に召喚されたとしても肉体がないため何もできず、強いか弱いかで比較した場合は文筆家のキャスターにも劣るほど弱い存在。ただし宝具に関しては幻霊も英霊も変わらない。幻霊として召喚された場合は宝具の威力は減衰し、そもそも使用すらできないだろうが、宝具の概念自体は変化しない。
それを利用して魔神バアルは3000年間の研究により、英霊に幻霊を融合させることで、英霊の能力を飛躍的に向上させる礼装のように扱うことに成功した。
その結果として、生前全く縁のなかった者同士がパートナーとなって結合したヘシアン・ロボのような特異な例も誕生している。

しかし英霊と幻霊、幻霊と幻霊を融合できたケースは、いまのところ「悪性隔絶魔境 新宿」でしか確認されていない。

「霊基数値が足りない」というのは欠点ではあるが、「召喚自体は英霊・神霊に比べると容易」という長所の裏返しでもあり、上記のバアルのように「召喚された英霊に融合させて強化する」という活用法の他、名も無きマスターが行った「聖杯とうどん生地によって肉体のベースを用意し、創造神としての概念を持つ幻霊ポール・バニヤンを召喚し、実体として生み出す事で人造の神を顕現させる」という「神霊が召喚できないなら作ってしまえば良い」という抜け道にも使用された。
これまで登場した関係ある者は以下6人。

242あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 21:26:59
村正ページ情報
伊勢国(三重県)の刀工、千子村正せんじむらまさ(一般的には「せんごむらまさ」と読まれる)。その刀は徳川に仇なす「妖刀」として悪名高い。
出身は美濃国(岐阜県)ともされるが、少なくとも初代から江戸時代まで、一派は伊勢国桑名村(三重県北端地区)で工房を構えて活動していたとされる。
村正妖刀伝説の発端は、家康の祖父・清康が謀反された際に村正の刀で切り殺されたことにある。ついで家康の嫡男・信康切腹で用いた脇差も村正の刃。また、家康が少年時代に手を切った刃物や、関ヶ原で指を切った際の槍も村正一派の作品であった。これらの因縁から徳川家は村正を忌避するようになった。
とはいうものの、徳川の根拠地・三河は村正一派の刀匠たちが活躍した東海地方にあり、ついでに村正は実用品を中心に作っていたため、(後々の忌避はともかく)家康絡みの刃傷沙汰は三河に多くの村正が出回っていたことに由来する偶然と見るべきだろう。
事実、家康の重臣である本多忠勝の槍「蜻蛉切」や酒井忠次の刀「猪切」も他ならぬ村正一派の作品である。
尾張徳川家では家康の形見として村正を伝承し、現在は徳川美術館に所蔵されている。

243あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 21:27:36
上述のように村正を忌避したのは徳川家だけで、反徳川を志す外様大名はむしろ村正を愛用したという逸話もあるのだが、
いつしか「(反徳川の)妖刀」というイメージばかりが独り歩きするようになり、現在では呪われた武器の代名詞のような扱いとして幾つかのファンタジー作品に取り入れられている。
村正と五郎入道正宗が師弟関係にあったという説もあるが、正宗は鎌倉時代後期の人物であり会ったこともない。
村正は後に二代和泉守兼定の流派と融合したとの説もある。つまり、土方の愛刀は村正の後継という奇妙な因果が結ばれている可能性がある。
村正の呪いをテーマとした創作物も多数存在している。

244あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 21:28:34
衛宮士郎を依り代とする疑似サーヴァント。
但し性格は殆ど村正のものであり、精神や口調は老人。一人称は「儂オレ」。
『Fate/Grand Order materialⅠ』のエミヤの関連人物の項目でイシュタルと共に名前が挙がっていた。
エミヤ的には「……むう。悪くない……」とのこと。
容姿は概念礼装「リミテッド/ゼロオーバー」に似ているが、衣装の細部が異なっている。
シナリオ内での会話から「陣地作成」スキルを所持しており、これによって鍛冶場を形成していた。
サントラでは彼に関わるBGMのタイトルに「無元の剣製」という言葉が入っている。エミヤ・士郎の「無限の剣製」を意識した名称である事は分かるものの、その詳細は不明。

245あなたを、名無しさんです。:2020/01/17(金) 22:28:33
[[聖杯に縁深い人物の体>投影魔術]]

246あなたを、名無しさんです。:2020/01/19(日) 00:10:31
実際望みが綺麗すぎるから気にならないけど結構独りよがりで自分勝手で自分の望みのために周りの人間全部地獄にたたき落とすタイプだとかそういうのはUBWでもそれっぽいこと言われてたしな……
自分がない自己中……

247あなたを、名無しさんです。:2020/01/19(日) 18:51:04
士郎の投影の要素の一つ。士郎の投影は以下の要素から成り立つ。
・創造理念
・基本骨子
・構成材質
・製作技術
・憑依経験
・蓄積年月
具体的に言えば創造の理念を鑑定し、基本となる骨子を想定し、構成された材質を複製し、製作に及ぶ技術を模倣し、成長に至る経験に共感し、蓄積された年月を再現する。
憑依経験はオリジナルに記憶された(宿った)そこに至るまでの経験を指す単語。
また士郎はその経験や技量を解析しそれごと投影品を生み出せる。その投影品に宿った経験や技量を読み取り模倣することも出来、これを指して憑依経験と言われたりもする。

248あなたを、名無しさんです。:2020/01/19(日) 20:47:58
設定を単発で連投してるやつは何なんだ

249あなたを、名無しさんです。:2020/01/27(月) 17:09:42
信者を殺して
その過程で多分藤村も■■して
それでもキアラは自殺して
信者もキアラにすくわれた者ばかりでエミヤのやってることは全く無意味
何も得られたなかったから落ちたんだと勝手に思ってる

250あなたを、名無しさんです。:2020/01/28(火) 20:27:03
イベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」で平行世界の殺生院キアラを殺害した事が明言された。
エミヤ・オルタの世界のキアラは「誰からも相手にされない除け者」「最先端の智慧を持つゆえに世間から疎まれた者」達を信者とした新興宗教の教主であった。
しかしどのような経緯かは不明だが、教主キアラが「人類悪に匹敵するモノへ変生する可能性」を見出し殺害を決意。
襲撃自体は成功となったが、彼女を守ろうと立ち向かってきた信者たちを殲滅してなお、キアラ自身に手を下すことはできなかったという結果に終わってしまう(セラフィックスのキアラ曰く、『ビル一つ丸ごと皆殺し』)。
殺害した無辜の人々に殉じるように魔道に落ちたとされるが、その結末に何を見たのか。

251あなたを、名無しさんです。:2020/01/29(水) 08:27:52
セイバーを愛している
誰よりも幸せになってほしいし、一緒に居続けたいと願っている。
けれど、本当に彼女を愛しているのなら、それは違う。
傷つき、それでも戦い抜いた彼女を愛し、全てを捨ててそれを守り抜いた彼女を「美しいと感じ守りたい」と思ったなら
彼女の人生を自分のわがままで台無しにすることはできない

252あなたを、名無しさんです。:2020/01/29(水) 08:46:15
>行くな。と
>ここに残っててくれと。剥き出しの心を叫びたくなる
>だがそれは死んでもしてはいけない事だ。

253あなたを、名無しさんです。:2020/01/29(水) 09:24:37
「――――セイバー。その責務を、果たしてくれ」
万感の思いを籠めて告げた。

254あなたを、名無しさんです。:2020/01/31(金) 08:33:40
剣の才能も
本人評価→「将来限界まで鍛えても二流どまり」。
セイバー評価→「筋が良い。自分ほどには届かなくとも鍛えればなかなかのモノになる」

255あなたを、名無しさんです。:2020/02/02(日) 20:50:00
自分の意思でなにかを選べない代替品で稼働している士郎と、尊厳あるひとりの人間として扱われてこなかった選択の自由がない桜 士郎が代替品の無機物から魂を引きちぎるような強烈な痛みを伴い人間として生まれ直した唯一のルートが桜ルートで、桜もまた、生まれて初めて苦しみと憎しみを吐露した

256あなたを、名無しさんです。:2020/02/06(木) 12:02:43
理想郷アヴァロン

地球という惑星が持つ魂の置き場。星の内海。
星の内部たる世界だが地底にあるわけではなく、星の外側と同一座標・同一空間でありながら三次元の外観より数次元ほど上にズレた位相。

昼は春の陽射しと夏の匂いに満ち、夜は秋の空気と冬の星空に覆われ、花々と虫、森には水と緑と獣たち、水場には妖精たちがいる妖精郷。
表層の歴史に寄り添いながらも一切関わりを持たない異郷。
人々が思い描いた楽園の原典。知恵持つ獣には辿り着けない理想郷。
知恵を持たぬ獣なぞ存在するのか?などの突っ込みはNG

魔力の密度は特濃で、神代の魔力が残る土地でなければ生きられない五世紀のブリテン人でも一呼吸で内側から破裂するレベル。
マーリンいわく「楽園だなんて言わず、兵器として使った方が有効なんじゃないか?」

半分は高次元生命体であるマーリン(Fate)、星の獣キャスパリーグ、聖剣によって不老不死となり1500年さまよったifのベディヴィエール(Fate)、聖剣返還で死するとともに迎え入れられたアルトリア、レアルタヌアEDの士郎などがここに到達している。

257あなたを、名無しさんです。:2020/02/06(木) 12:04:18
妖精郷(世界の裏側)

ブリテンを代表する魔術師マーリンが生前のアルトリアに語った内容によれば、
「”キミたちの世界”という土台の下に”妖精郷”という隙間があって、その下が惑星の地表」
「妖精郷もキミたちの世界も一枚の皮、織物(テクスチャー)にすぎない。どちらも惑星の地表に張り付いた”外観”」。

英雄王ギルガメッシュ以降、魔術王ソロモン以降、西暦以降と段階的に神代が終わっていく中で、妖精や幻想種が去っていった世界。
しかし神代の気配が残る5世紀のブリテンには妖精郷の扉がまだギリギリ開いており、妖精が自由に現世と裏側を行き来できた。

竜種となったジーク(Apocrypha)、一瞬とはいえ幾度も往復できるアストルフォ(Apocrypha)の幻獣ヒポグリフなど、幻想種にとっては不可侵どころか馴染み深い場所ですらある。
ただし、これらは超現実的・超常的存在だから出来る芸当であり、例えばヒポグリフは本来「有り得ない」魔獣だからこそ不可能なる場所へと「次元跳躍」できる。
普通の人間やサーヴァントのような、現世に縛られている(現実に存在することを許されている)存在には、神代の環境が残り続ける世界の裏側へ干渉したり、そこに留まる術が最早無い。
なお基本的に物質的な肉体を持ったまま裏側に行けないので、竜種は地面に潜って肉体を捨てて魂だけになって裏側に渡り、巨人は魂だけになって渡るような芸当はできないので裏側に行けず現世に留まるしかなった。

この宝具によって辿り着ける後述の理想郷アヴァロンも、「Garden of Avalon」においては、
共に世界の裏側に存在する場所であるとマーリンは解説している。
ただし、どの程度位相が異なるのか等、差異の有無や程度については明言されていない。

258あなたを、名無しさんです。:2020/02/06(木) 12:04:50
理想郷アヴァロン

地球という惑星が持つ魂の置き場。星の内海。
星の内部たる世界だが地底にあるわけではなく、星の外側と同一座標・同一空間でありながら三次元の外観より数次元ほど上にズレた位相。

昼は春の陽射しと夏の匂いに満ち、夜は秋の空気と冬の星空に覆われ、花々と虫、森には水と緑と獣たち、水場には妖精たちがいる妖精郷。
表層の歴史に寄り添いながらも一切関わりを持たない異郷。
人々が思い描いた楽園の原典。知恵持つ獣には辿り着けない理想郷。
知恵を持たぬ獣なぞ存在するのか?などの突っ込みはNG

魔力の密度は特濃で、神代の魔力が残る土地でなければ生きられない五世紀のブリテン人でも一呼吸で内側から破裂するレベル。
マーリンいわく「楽園だなんて言わず、兵器として使った方が有効なんじゃないか?」

半分は高次元生命体であるマーリン(Fate)、星の獣キャスパリーグ、聖剣によって不老不死となり1500年さまよったifのベディヴィエール(Fate)、聖剣返還で死するとともに迎え入れられたアルトリア、レアルタヌアEDの士郎などがここに到達している。

259あなたを、名無しさんです。:2020/02/06(木) 12:09:24
理想郷アヴァロン

地球という惑星が持つ魂の置き場。星の内海。
星の内部たる世界だが地底にあるわけではなく、星の外側と同一座標・同一空間でありながら三次元の外観より数次元ほど上にズレた位相。

昼は春の陽射しと夏の匂いに満ち、夜は秋の空気と冬の星空に覆われ、花々と虫、森には水と緑と獣たち、水場には妖精たちがいる妖精郷。
表層の歴史に寄り添いながらも一切関わりを持たない異郷。
人々が思い描いた楽園の原典。知恵持つ獣には辿り着けない理想郷。
知恵を持たぬ獣なぞ存在するのか?などの突っ込みはNG

魔力の密度は特濃で、神代の魔力が残る土地でなければ生きられない五世紀のブリテン人でも一呼吸で内側から破裂するレベル。
マーリンいわく「楽園だなんて言わず、兵器として使った方が有効なんじゃないか?」

半分は高次元生命体であるマーリン(Fate)、星の獣キャスパリーグ、聖剣によって不老不死となり1500年さまよったifのベディヴィエール(Fate)、聖剣返還で死するとともに迎え入れられたアルトリア、レアルタヌアEDの士郎などがここに到達している。

260あなたを、名無しさんです。:2020/02/08(土) 19:34:12
ワンフェスリミゼロ続報ないかなー

261あなたを、名無しさんです。:2020/02/09(日) 00:59:41
まともな士郎のスケールフィギュア欲しい

262あなたを、名無しさんです。:2020/02/12(水) 17:15:37
腕士郎は固有結界を使えない◯ 少なくともエミヤと同じものは無理
HF士郎は固有結界を使えない×エピローグで凛が将来使える可能性を提示している

だから正義の味方じゃなくなったからUBW使えないってのはちょっと違うと思う
アーチャーの一緒の道を歩めないことに変わりはないが

263あなたを、名無しさんです。:2020/03/12(木) 21:26:42
どうか士郎が醜い目にあいませんように

264あなたを、名無しさんです。:2020/03/18(水) 08:53:38
アーチャー(人名/サーヴァント)
 身長187㎝。体重78㎏。
 第五回聖杯戦争において遠坂凛が召還した弓兵とは名ばかりのサーヴァント。格闘戦も武器戦闘も対魔術戦も家事手伝いもそつなくこなす。徹底した現実主義者だが忠義者で、妙に子供くさく憎めない性格。隠し事はするが嘘はつかない。皮肉屋だが、それは彼なりのアドバイス。一人称は『私』だが、感情が昂ぶると『オレ』になる。
 真名は衛宮士郎が世界と契約して英雄化した未来の英霊エミヤ。正英雄でも反英雄でもない。凛がランサーに殺された士郎を助けた時に使ったペンダントを最期まで持っていたために、凛が触媒を持っていなかったにもかかわらず召還された。元になった衛宮士郎とはかけ離れた人物。世界に二羽しかいない、種は同じでも違ってしまった存在。衛宮士郎の記憶は既にないが、第五次聖杯戦争においてセイバーを召還したときの光景は覚えている。彼の肌が浅黒いのは、投影魔術を使った反動である。
 召喚された当初は不完全な召喚のため自分の素性や真名についての記憶が曖昧だと言ったのは半分本当で半分嘘である。凛が眠ったあとに現状を把握、状況を推理、推測し、ようやく目的を可能とする機会を得たと確信した。だが『遠坂凛』という名称が磨耗していたため、自分を召喚した少女が遠坂凛であると確信したのは翌朝に彼女が自己紹介した瞬間であった。その直後のアーチャーの言葉は、狂おしいまでの親愛の情がこもった一言だった。
 エミヤが体験した第五次聖杯戦争は正史で描かれる冬木の第五次聖杯戦争と条件がほぼ同じであるが、微妙に異なる。そこで衛宮士郎はセイバーを召喚して戦い、セイバーの心を救えないまでも彼女を理解し、ともに聖杯を破壊して別れた。その後、生き残った凛と協力関係になりロンドンに旅立った。災害時に目の前の数百人の命を救うため、現世で目に見えるだけの命を救うため、死後は英霊としてもっと多くの命を救うために20代後半から30代前半の頃に世界と契約して英雄になった。必死に戦争を終結させたが、味方の裏切りにより戦争の首謀者の汚名を着せられて絞首刑に処される。より多くの人々を救えると信じて英霊になったものの実際は自滅する人間の掃除屋になったに過ぎず、より多くの人間を殺し続けることになってしまった。そして、自らの理想に反して何度も人間の自滅を見せられるうちに狂ってしまった。そのために半ば八つ当たりでかつての自分を殺すことだけを希望にして存在し続けた。
 士郎を殺そうとしたり助けたりと行動が一貫しないのは、どうせ変わらないという虚無感に襲われながらも、もしかしたら違う道があるのではないかという一縷の可能性に縋って苦悩していたから。アーチャーは救われたいわけでも八つ当たりしたいわけでもなく、この世界線で『正義の名のもとに生まれる殺人者』が現れる可能性を自らの手で断つことが今まで奪ってきた者たちへの最低限の贖いだと考えているのである。
 生前体内にあった『全て遠き理想郷』については聖杯戦争が解体された時にセイバーとのラインが切れてイメージが消え、長い放浪生活の中で意味を失い、抜け落ちるようにして大地(星の内海)に還ったので英霊エミヤの体内には存在しない。
 その強さは才能によるものではなく、自分の持っているものをただひたすらに鍛え上げたもの。武器を複製した際に使い手の技量を読み取ることができるため、様々なサーヴァントの宝具と戦闘技能を獲得している。戦いにおいては必勝の策を持って挑む。
 宝具を持たず、強いて言うならば彼の固有結界『無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)』が宝具といえる。これで複製した宝具を『壊れた幻想』としても使う。『約束された勝利の剣』クラスの聖剣は正確に投影できず、それに匹敵するクラスの聖剣を持ち出したとしてもその全性能を引き出す魔力がない。

265あなたを、名無しさんです。:2020/03/23(月) 18:29:38
592見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa5d-7qkt)2020/03/22(日) 00:36:15.56ID:htYiAd2va
HFがこれだけ長く残酷なのもあの頑固者の士郎に願いを口にさせるのが作者をして大変だったんだろうなと
自身のために生きられない少年の歪みをUBWまでに全力で認めさせてこそHFでの葛藤に重さが出るので
こちら側を気持ちよくする接待みたいなノベル、ゲームとは違うので士郎の選択に納得も共感も必要ないが
士郎自身も苦渋の決断をそれでも受け止め前を見据えるその在り方が士郎の魅力だと思うので
fateもUBWもHFの士郎も好きだな

266あなたを、名無しさんです。:2020/03/23(月) 19:21:17
桜はいっそ救われない方が幸せだと思う程に酷いけど、だからこそ全て切り捨ててたった1人をあの衛宮士郎が選ぶのだからこそ、HFはひたすらに美しい。ただ詮無き事を言えばサバイバーズギルトとネグレクトを拗らせた人間未満が人間になるお話とも言えるので「うん…………(しょっぱい顔)」ってなる(

267あなたを、名無しさんです。:2020/03/28(土) 20:37:11
考察

268あなたを、名無しさんです。:2020/04/01(水) 23:25:55
タイガー道場EXTRA編帰ってくれブロッサム先生によれば、抑止の輪と、英霊の座は別物で、staynight本編のエミヤは、抑止の輪側から喚ばれた英霊で、抑止力の奴隷でしたが、EXTRAでの無銘は、英霊の座から喚ばれたので、抑止力に捕らわれていないとの事です。エミヤと無銘の若干の性格の違い(自身の消滅願望の有無など)は、その辺の事情もあるのだとか。
恐らく、「エミヤ」は、英霊ではあるものの、英霊の座に登録されている訳ではなく、抑止の輪に捕らわれた英霊、守護者という名の奴隷として捕られている存在なのだと思います。
個人としてではなく、「正義の味方という概念」が英霊となった「無銘」としては、英霊の座に登録されているという感じかと。

269あなたを、名無しさんです。:2020/04/08(水) 16:20:39
彼はあの頃の彼ではない。心も体も、彼女が憂いたように摩耗してしまった。
 この風景とて常に思っていた訳ではない。
 執着ではなく、忘却しなかっただけ。
 日々薄れていく過去(きおく)を抱き続けてきただけだ。
(中略)
 結局、彼はその生き方を変えられなかった。

 守り抜いた末に出会えた物があった。
 生き抜いた先に、尊いものが残ったのだ。

270あなたを、名無しさんです。:2020/04/08(水) 16:50:25
士郎「ああ、簡単な事だ。さっきの呼び方だけど、シロウって発音じゃなくて、違うアクセントにしてくれないか」
ライダー「───士郎。……ふむ。発音はこれでいいのですね、士郎」
士郎「ああ、文句なしだ。悪いな、俺のわがままにつき合わせて」
ライダー「わがまま?あなたはシロウ、と呼ばれる事が不快なのでしょう?なら、私に発音を修正させるのは正しいと思いますが」
士郎「───まさか。さっきの呼び方は、好きだった」

……そう。好きだったからこそ、他のやつには使ってほしくない。
下らないこだわりと分かってはいても、あの呼び方だけは、彼女のものにしておきたかったのだ。
士郎「ほんとにただのわがままなんだ。ライダーが悪いわけじゃない」

271あなたを、名無しさんです。:2020/04/08(水) 17:06:14
人々の幻想から王の姿が消え去る無窮の果てのその日まで、誓いを守って「届かない」理想郷で眠り続ける彼女。

人らしい心は大事に仕舞い込んで、自分に価値など要らないと、
届かない星の美しさだけを信じて、守護者として摩耗する時間を歩み続けた彼。

そして永劫の果ての奇跡。

この二人の間にあるのは執着じゃないんだよな。だから絡まないし淀まない。上手く言えないが、祈りのようだ。

191 : ななしのよっしん :2011/12/16(金) 23:43:51 ID: UumYE+AUnI
いや誇り高いアーサー王もなにも、あれは、
アーサー王という伝説が摩耗しつくす=完璧な王の幻想に縋る人間が世界に一人もいなくなった
未来の話じゃないかな?

それこそ永劫に近い未来の話。
霊長の意思が守護者を必要としなくなって、守護者が歩みを止められるくらい未来の話。
セイバーの眠るアバロン=届かない理想の具現に、それでも手が届いちゃうくらいの未来の話。
それこそ、第三が魔法じゃなくなるくらい、未来の話。

そんな、一個の人格なんて吹けばとぶ芥子粒まですり減ってしかるべき時の果てに辿り着いたとき、
王の中の剣をとる前の少女が、彼の中のブリキの箱に仕舞い込んだ心が
未だ尊い輝きを覚えていた。

272あなたを、名無しさんです。:2020/04/15(水) 12:41:35
村正はねー、見てると複雑な気持ちになるよね。ガワが衛宮士郎だから見た目はとても大好きだけど中身は衛宮士郎じゃない別人だから私が愛した人ではないけどそれはそれとしていい男だし見た目が好きだし

273あなたを、名無しさんです。:2020/04/27(月) 16:38:42


739: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:46:04 ID:geqj567Y0
キアラの踏み台になってないキャラいる?士郎も間接的にボブ経由で腐ったし

745: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:50:52 ID:oPNubKjM0
士郎はキアラがいなくてもボブになる可能性がある性格なのがな

746: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:52:17 ID:geqj567Y0
?性格は関係ないぞ

747: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:52:56 ID:iccmK4yY0
ボブになる可能性がある性癖

748: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:55:52 ID:0gQWCPWE0
ボブルート見たいけど見たくない

274あなたを、名無しさんです。:2020/04/27(月) 16:39:16
750: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:56:52 ID:iccmK4yY0
おっと心はスポンジボブだぞ

751: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:56:57 ID:6T..0jz60
俺は退去組がいたのに違和感は無かった
英霊ってのは必ずしもヒーローではなくてとにかく色々な性格の奴がいるってのと
あと死に物狂いで困難を乗り越えたと思った先に
その何倍もの困難が待ってましたーってのは人が絶望する理由として納得できると思った

752: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:57:51 ID:nOWyaMac0
日焼けして見せ筋そだてる性癖は共通
ボブは筋力Cだから多少は力付いたのか

753: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:57:59 ID:K2t9FaoA0
描写なさ過ぎるのが問題ってだけの話

754: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:58:49 ID:oPNubKjM0
>>746
割とエミヤルートの士郎ってエミヤにもボブにもなる資質あると思うんだが?
キアラが介入しなくても何かで道を踏み外した瞬間にボブルートに突入しそう

755: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 13:59:44 ID:geqj567Y0
日焼けじゃないですよーそれでもあれは黒すぎるなー

275あなたを、名無しさんです。:2020/04/27(月) 16:40:19

757: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:01:05 ID:geqj567Y0
>>754
そもそもそのエミヤルートがなんの話かわからないな
そもそもそのボブになるってどういう事だと思ってるんだ

758: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:04:54 ID:tBh0uWaA0
ボブは社長の無茶振りだから深く考えない方がいいぞ
今後シリアスな出番があるのかもわからんしな

謎のアーチャーはアラフィフと思わせてテスラと見せかけてやっぱりアラフィフの可能性…はないか
あの幕間は露骨なミスリードだったんだな
ただ後で回収されるだろう信頼出来ない者、状況をなぜあのタイミングで言い出したのかは結局分からずじまいなんだよな
それこそ異聞帯ワープできるやつが謎のアーチャー でしたでもない限り

759: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:05:57 ID:oPNubKjM0
>>757
士郎がエミヤになる世界線の意味
んでキアラが介入しなくても何らかの形で大河が死んだら即ボブ堕ちしそうって言ってる

760: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:06:56 ID:uBc2fmKM0
自主退去した鯖がいるっていうのはそれくらい神に勝つのは絶望的なんだっていう感じを出したかったのかもしれないけどそう一言言われたくらいじゃ正直あんまり絶望感みたいなのは感じ無かった

761: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:07:04 ID:oPNubKjM0
>>758
ボブになる過程もほとんど考えずに無理やり用意したキャラって感じなのは実装当時からあったよな
深く考えないほうがいいか

762: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:07:27 ID:wa0pM9Z20
エミヤは筋力EX以上で漸く「生前以上の充足」とか言いやがるから
筋力値の上昇は抑止力からどんだけ補正を得られたかだゾ、きっと、おそらく

763: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:07:28 ID:zfGnMXE20
俺もボブ好きじゃないというか「今更エミヤがこんなところで躓くのか?」ってずっと思ってる
武内だと知った時はなんか呆れたね

764: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:08:23 ID:SebgX1Ok0
ピンサロ行ったらすぐボブになれる訳じゃないんだぞ

765: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:08:31 ID:geqj567Y0
ああ、そういう意味か
けど藤ねえだけが原因じゃないんだけどな、というかキアラ関係ないって
それこそCCCコラボなんだったんだってなるよ

276あなたを、名無しさんです。:2020/04/27(月) 16:41:19

766: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:09:44 ID:oPNubKjM0
>>763
エミヤが好きじゃないかただ改変しがいのある道具にしか見てないんだろうな

767: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:10:27 ID:geqj567Y0
>>764
しかしジャガーマン幕間で日焼けとネタにされていたから

もう公式は公式と諦めた方がいいのかもしれない

768: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:11:50 ID:fNXowyvs0
>>732
その位の展開はあっても良いとは思うけど今までの感じだと望みは薄いと思う

769: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:12:21 ID:0gQWCPWE0
(ピンサロ行っても気持ちよくなるだけでは...?)

770: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:12:27 ID:SebgX1Ok0
ボブとか女体化とかあの社長ロクなアイディア出さんな
ソシャゲ商法との相性は最高であり最悪

771: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:12:57 ID:geqj567Y0
>>766
一応赤い方は大丈夫なんで…本来直接改変された訳でもない

277あなたを、名無しさんです。:2020/04/27(月) 16:42:05

773: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:15:13 ID:A3497sXI0
それをきのこが行けるとと思った設定で作ったのがボブだろ
社長は提案者でしかない

774: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:16:31 ID:SebgX1Ok0
そんな悪いのは全部トリガーを引いたやつで命令した奴は何も悪くないみたいな

775: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:17:17 ID:XZb4e8Jg0
きのこも社長もどっちも余計なことするしお似合いやん

776: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:17:37 ID:4fw36Llo0
>>772
敬意が理由なら辿り着く前に退去しね?

777: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:19:07 ID:oPNubKjM0
>>771
ただのifなのは知ってるけどそれでもボブの存在は余計過ぎて嫌い

778: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:20:13 ID:wjsS21fg0
元々、エミヤ自体が士郎オルタみたいなとこがあると言うか
飯作ってニコニコしてる人じゃなく、
本来はブラック仕事で磨耗して、自分殺し未遂までしした訳で
それを更に闇落ちっぽくするって、根元からヨクワカンネ

779: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:20:20 ID:iccmK4yY0
悪いのはキアラ!ゼパルは悪くない!
悪いのは桜!臓硯も慎二も悪くない!

780: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:20:43 ID:g/5vd7QU0
撤退した鯖は名前は出さないだろうからボブって事にしとけば良いよ
デトロイトでギャング間の抗争が起きたので呼び戻された

781: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:21:33 ID:oPNubKjM0
>>778
これな
士郎オルタともいえるのがエミヤなわけでそんなオルタをさらにオルタにするって発想が理解できないし嫌い

782: 僕はね、名無しさんなんだ :2020/04/27(月) 14:22:00 ID:9TX2JRqQ0
所詮はボブになる可能性を持つ男
それが士郎だから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板