したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

+StepMania+

35まさぼー:2003/03/17(月) 15:11
なりほど。
教えてくださってありがとうございますた。

36Navi:2003/03/20(木) 22:50
拡張子.smzipのファイルを、SM本体のフォルダにあるsmpackage.exeに関連付けておきましょう
っていうのがわかりませんどうしたらいいですか?

37コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/03/21(金) 01:59
>>36
http://www.google.com/search?num=50&amp;hl=ja&amp;q=%8a%d6%98A%95t%82%af
分からない事があったら即ググる
コレ、重要

38Navi:2003/03/21(金) 08:51
わかりました。ありがとうございます。

39kouji:2003/03/21(金) 12:17
コウジさん>bpmを計るフリーソフトのところが既に404・・・・
まあVectorとかで探せばなんとかなりますかw

40素敵なナナシング:2003/03/22(土) 08:32
>鬼コースのファイルは本体フォルダの中の
Coursesというフォルダの中に作成します
説明がよく分からないんですが・・・Coursesなんて名前のファイルがどこにもないのですが・・・

41きくり:2003/03/22(土) 08:32
すいません。上のレス俺のです。

42きくり:2003/03/22(土) 15:00
そういや、エディットがDL出来なくなってた・・・

43マサキ:2003/03/23(日) 23:06
コウジさん、はじめまして。あなたのことはヤフブリの中にあったTVの映像を見せていただき正直神かと思いました。
コウジさんなら伝説道クリアできるんじゃないんすか?
それはともかく日本でもSTEPMANIAで盛り上がってるサイトがあります。
私はそこの常連さんです。もちろんSTEPMANIA使ってます。リンクにはなかったので紹介しましょうか?
紹介がOKならURLはここに書いていいんすか?
私が言うのもなんなんですが、そこの管理人さんイイ人ですから相互リンクもたぶんOKしてくれると思います。

44常連!?:2003/03/24(月) 00:02
>>43
何様?
なんのためにここに来たのか。

45マサキ:2003/03/24(月) 00:27
STEPMANIAを使用しているので話がもっと盛り上がるのではないかと・・・・

46ZYO(=44):2003/03/24(月) 01:58
はじめましてと同時にサイトの紹介、宣伝ってどうなのということです。

47マサキ アンドー:2003/03/24(月) 03:12
なるほどわかりました。すみませんでした。この件については別のスレに書けということでここではSTEPMANIAだけで書けということですね。

>>40の方の答え
Coursesはファイルでなくフォルダです。STEPMANIAのフォルダの中にあります。
その中にCRSファイルとバナーを入れます。そのとき両方とも同じ名前にしてください。
なおCRSのなかみは
#COURSE:コース名
#SONG:あなたのDDRのジャンルの名前:曲名:難易度;
#LIVES:ライフの数;               終
たとえば私の場合EXTREMEのNAOKI neo standardなら
#COURSE:NAOKI neo standard;
#SONG:DDREXTREME\blueimpulse:ANOTHER;
#SONG:DDREXTREME\Hyper Eurobeat:ANOTHER;
#SONG:DDR2ndMIX\b2u_o:MANIAC;
#SONG:DDREXTREME\Memories:MANIAC;
#SONG:DDREXTREME\burninmomo:MANIAC;
#LIVES:4;
ってな感じです。説明したことはコウジさん作成のものと同じことを長々と語ってすみません。

48きくり:2003/03/24(月) 11:27
>>47
だから、Coursesフォルダが見あたらないって言ってるの。。

49マサキ:2003/03/24(月) 12:27
STEPMANIAをインストールすれば必ずできてます。場所をいうと
マイコンピュータ:あなたのローカルディスク:Program Files:STEPMANIA
の中です。見当たらないのはスタートメニューからSONGSフォルダを開いてるからじゃないんですか?

50きくり:2003/03/25(火) 17:17
デスクトップからStepmania開いてるんですが。

51きゅーり:2003/03/25(火) 17:24
なけりゃ作ればいい!!!・・・ってのは通用しないんですか?
単なるフォルダですし・・・

52kouji:2003/03/25(火) 18:54
そうですね、きゅーりさんの言う通りだと思います。
もう一度DLし直してみるってのも一つの手ですね。

すみませんが、質問。
グラフィックオプション(?)から、WINDOWに設定を変更してもウインドウにならないっす・・・
F4キー使ってもダメでした。
ノート、デスクトップ、全滅です。(何

やはり、もう一度DLし直してみるのがいいのでしょうか?

53kouji:2003/03/25(火) 19:00
>>43
あなたはそのサイトの管理人では無いハズ。
初カキコでいきなりそんなことを言うのはどうかと思います・・・

>>49 >>50
最初のインストールの時に、解凍場所を変更できるので、人によって変わります。
俺は、わざわざマイコン開くのが面倒なので、デスクトップにフォルダを新しく作って
そこに解凍させました。

54きくり:2003/03/25(火) 21:23
自分でCoursesフォルダ作ったんですが・・・グループフォルダの意味が・・・(汗

55きゅーり:2003/03/25(火) 22:47
>>54
グループフォルダはExtraとかOne More Extraの時の話でしょ?
グループフォルダとはおそらく・・・
Songフォルダの中のいろいろと曲をグループ別にいれとくフォルダのことでしょう。
踊とか激とかのモード選択の後にALL MUSICとか選ぶじゃないですか。
それとちゃいますかな。
鬼モードのファイルならCoursesフォルダの中にいれとけばいいと思います。

56コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/03/26(水) 00:28
帰ってきたらレスがこんなにw
しかも荒れてるし( ´∀`)

>>39
まさか本当にずっと404になるなんて…
近々リンクをベクターの方にしときます

>>42
ああ、まだUPしてないんで(核

>>43
是非紹介して欲しい訳ですが
>>44
そういう君こそ何様?
>>45
正論
>>46
盛り上げようとしてるんだからイイと思うんだけど
>>47
その解釈もまたよく分からない訳ですが
それと解説してくれるのはいいとして
…分かり辛い上に質問の意味自体取り違えてるのはちょっと…(;´Д`)
(´-`).。oO(そして何故ここだけフルネームなんだろう…)
>>49
一行目のみ正解(残りはちょっと…)
>>50
デスクトップから開いてる…の意味が分からないのは俺だけでしょうか

>>51
確かにそれでもいいんですが…
最初からあるべきモノなので無いのは問題です

>>52
それはグラフィックボードに問題があるのではないか…と思います
ちょっとその辺は分からないです(;´Д`)スミマセン
>>53
一段落>俺は紹介の仕方や文章が悪いかな…と
二段落>解凍場所…まぁ確かにそうですが、むしろセットアップ中の「インストール先」では…?

>>54
まず、どこに作ったのか
それが問題なんで、それを明記して下さい

>>55
OK、どうもフォルダの名前についてちょっとアレなので整理します(次のレスで)

57コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/03/26(水) 00:41
・フォルダ名の定義と場所(本文に付加予定)
注※フォルダのパスは"C:\Program Files\StepMania\"まで
(要はインストール先まで)のパスは省略してますので、あしからず

・本体フォルダ
stepmania.exe…つまり本体がある一番トップのフォルダ
パス…\stepmania(ココ)\

・グループフォルダ
この中に曲フォルダを入れる、エキストラステージのCRSファイル・バナー画像はココに直接入れる
パス…\stepmania\Song\DDR MAX(ココ)\

・曲フォルダ
この中に曲データ・譜面データ等を入れる
パス…\stepmania\Song\DDR MAX\max300(ココ)\

・(鬼)コースフォルダ
この中に鬼コースファイル(CRSファイル)を入れる
パス…\stepmania\courses(ココ)\


…書いてて思ったけど…
分かり辛いな…コレ(爆)
コレ見た方が一発で分かるような気がする
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7226/stepmania/folder.jpg
Coursesってフォルダがありますよね?

余裕が無いと辛口なレスになる今日この頃(最悪)

58ISA:2003/03/26(水) 02:32
辛口レス面白いなw

どうやらCourses内にサブフォルダ作ると認識しないらしい
あと、crsファイル内に記述されてるパスに曲がない場合はその曲を無視するらしい
全ての曲が無視されたcrsファイルは、鬼コース選択画面に出現すらしないらしい
このせいでcrs追加に手間取った罠

ぜんぜん関係ないけど、CDTitlesってsmpackageで選択できないのね
同じ系統の曲はここにまとめてる入れてるんだけど
配付する時はsmzip化した後に他の圧縮ツールでアーカイブに追加するしかないのか?
ちなみにCDTitles内のファイルをcdtitleに使うには、smファイル内で
CDTITLE:CDTitles?hoge?hage.png;
のように指定。サブフォルダ(上の例ならhoge)も可能

59ISA:2003/03/26(水) 02:34
「#CDTITLE:」だった。∧||∧

60ISA:2003/03/26(水) 02:41
さらに「¥」が「?」になってる。Macで書き込んだからか。∧||∧

あと本スレへの初書き込みがこんなんですいません(ぉ)

61きくり:2003/03/26(水) 09:57
>>56
デスクトップからStepmania本体を開く→Songsフォルダ開く
こういうことです。分かり辛いですか?(汗
あと、CoursesフォルダはStepmania本体フォルダの中に作りました。
まだエディット未公開ですか。気長に待ちますw

62ZYO=44:2003/03/26(水) 23:49
私は毎日このページ覗いているアフォです。>コウジさん
出しゃばりすぎました。謹慎します。

637OKI:2003/03/27(木) 22:15
ステップマニア見たいなあ…。パソコン(゚Д゚)欲すぃ…。今の経済力じゃ買えなくて(´・ω・`)しョボーn。

64kouji:2003/03/29(土) 16:58
おみやげです。(何)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/9873/dsc00270.jpg

65katu:2003/04/05(土) 02:49
はじめまして。D2Rファイルの互換性ってないんですか?

66厨房:2003/04/05(土) 19:20
確かなかったはず・・・

67nanasi:2003/04/12(土) 14:36
Extreme Themeaがほすぃ・・・・

68クロンボ−:2003/04/12(土) 15:37
はじめまして。ステップマニアやっと使えるようになりました。
コウジさんのおかげです。
あと質問ですが説明書のスクリーンショットの背景がエクストリームVerに
なっていたのを見たんですがあれってどうやるんですか?

69Takuya:2003/04/12(土) 21:39
はじめまして。
俺もコウジさんのおかげで、StepManiaができるようになりました。
早速質問で悪いのですが、俺の場合、プレイしていると矢印が、上がってくるときに、
なぜか、矢印がBPMにあわせて、点滅してしまいます。
どうすればいいのでしょうか??
見づらくて困ってます。
あと、フリーズアローは、点滅はしないのですが、とても見づらい形になってしまってします。
すいません。
お答えよろしくお願いします。

70コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/04/12(土) 22:20
>>65
無いです(多分)
ただ、D2RをBMSにするコンバーターならあった気がするんですが…
(逆かも)

>>67
( ´_ゝ`)フーン

>>68
EXTREMEのテーマファイルを使ってるからです
作るか、落とすかで…

>>69
3Dオブジェクトの表示がうまくできないと
そういう現象がおこってしまいます
コレばっかりはグラボとかの問題なので設定いじって直すのは難しいかと思います
とりあえずDirectX9でも入れてみてはどうでしょうか

71Takuya:2003/04/13(日) 04:19
DirectX9インストロールしてみました。
しかし、今度は、ドライバが、なんたらかんたらで、
エラーが発生してしまいます。
どうやら、「俺の使っているパソコンにこのドライバは合わない」
みたいな感じなんです。
俺の使っているパソコンは、NECのVALUESTARとかいう奴です。
どうすればいいのでしょうか。。
ドライバさえ良いのが見つかれば、快適にプレイできると思うのですが…。
何度もすみません。
よろしくお願いします。

72コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/04/13(日) 07:10
なら…NECのHPに行って最新のドライバをインストールすればいいかと

73あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

74ISA:2003/04/14(月) 09:26
>>69
StepMania.iniのTextureResolutionを64に変更しれ
オブジェクトの画質落ちるけど表示はまともになる

75クロンボ−:2003/04/19(土) 16:16
EXTREMEのテーマファイル・・・。
捜したけど無かったです・・・。

76Takuya:2003/04/20(日) 02:31
StepMania.iniとは、どこにあるのでしょう…。。
自分なりに探したのですが、みつかりません。。
何度も質問してすいません。
恐縮です。

77Takuya:2003/04/20(日) 02:31
StepMania.iniとは、どこにあるのでしょう…。。
自分なりに探したのですが、みつかりません。。
何度も質問してすいません。
恐縮です。

78ISA:2003/04/20(日) 02:39
>>76
StepMania.exe(アプリケーション)と同じフォルダにあるんだけど、
拡張子が表示されてなかったらファイル名が「StepMania」で、種類が「設定ファイル」(Win2000の場合)

79コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/04/28(月) 05:38
CVSについてちょっと触れてみるテスト(備忘録とも言う)

・EXTREMEにある各種機能の追加(MARVELOUS、ブレーキ、EXTRAは選択可能等)
・各種設定がタイトルメニューのOPTIONに全部詰め込まれた
・JUKE BOX追加(オートプレーで曲を流しつづけるモード)
・オフィシャルで日本語の曲は日本語表記される(他にも「浜崎あゆみ」「倉木麻衣」等)
・手動オプション設定が「スタート押しながらコマンド」に(何故?)
・「習」実装(譜面難度の定義だけ)、代わり(?)にSMANIACとBATTLEが消滅(鬼になる)
・「鬼」コース選択の曲リストに、強制オプションが表示されるようになった
・「連」実装、CRSファイルで「#LIVES」の行を消すと連として認識される
・「連」「鬼」共に↓二回で難度一段階アップ
・「連」で5曲以上ある場合、5曲目以降も「今のステージ数×1000万点満点」で計算される
・「連」ではPERFECTの得点が9割に、「鬼」ではGREATではコンボが増えない、同時ふみも1コンボが実装
・なのに「鬼」で同時ふみをGOODかBOOだとゲージが2個減るのは直ってないみたい
・コースファイルの中にフォルダを作っても読み込む模様(ただし、バナーが使えない)
・#SONG:BEST1:TRICK;でベスト曲、WORST…でワースト曲、そして#SONG:*:TRICK;で完全ランダム
・歌詞表記対応キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
・歌詞ファイルは一般的なLRCファイルだが、時間指定が[35.750]と、秒で表記しなければならない
 (この形式で保存できるLRCエディタ無いかなぁ…)
・他、BMモードやMAGIC BATTLEも実装される予定みたい
・FINALのTHEMEは使えない(アナウンサーは使える)
・キャッシュが軽くなった、動画再生がスムーズになった(と思う)
・DirectX3Dが不要になった
・AutoGenで、全ての譜面が自動生成されるようになった
・タイトル後の警告、ジャンル選択を省略できるようになった
・曲選択時に「鬼」にしたままカーソルを動かしたら、鬼譜面のある曲では自動的に鬼になる
・足の数11以上の表記に対応(ただしスコアは1億満点)
・EDITモードの多機能・複雑化(;´Д`)
・スコアランキングの追加(仕様としては、5th形式)
・曲数をUNLIMITEDにすると、STAGE数などの表示が全て「EVENT MODE」になる
・スタッフロールの変化(5thになった)
・コントローラー認識の強化

…そんなもんかな…多分

80ISA:2003/04/30(水) 02:55
・自作譜面のCDTitleが透けなくなった。原因はまだ調べてない
・長い曲には自動的に「ロングバージョン」の表記が出る。試してないが、2ステージ使うとの説明あり
(ロングよりSoloのクレジット方式のが好きだったんだが……)
・TextureResolutionを変更しなくてもきちんと表示するようになった
(個人的な印象では画面がかなり綺麗になってたが、多分マイナスがゼロになっただけだと思われ)
・F5でスクリーンショットが取れるようになった
・PAYモードってネタ(本家を忠実に再現するため)だよね?

smpackage.exe
・smzipの展開先を任意に選択できるようになった。複数のStepManiaをインストールしている場合のためだと思われる
・エクスプローラ風になりエクスポートするファイルが選択しやすくなった
(相変わらずCDTitleディレクトリのファイルは出力できず)

EDITモードの多機能化は便利だと思った。特にAutoGenの設定が細かくできる点
まだCVS版で1譜面も作ってないから細かい使い勝手はまだ不明
多分、慣れればどうにかなるレベルだと思うんだけど……

81dj・MOMO:2003/05/01(木) 17:01
はじめまして。
この度「よい子のステップマニア説明書」を読まして頂き大変助かりました。

そしてひとつ質問なのですが、海外から落としてきた曲にはよく
#GAP:XX(数字);
という記述があるのですが、これがおそらく矢印のタイミングを
ずらすものだと思うのですが、いまいち基準が分かりません。

もし知っていたらどうかご伝授ください。
過去ログとか説明書とか一応目を通しましたがおそらく書いてないかと…。
もし書いてあったら申し訳ありません。m(_ _)m

82きくり:2003/05/03(土) 09:04
>>80
GAP数値を上げ下げすればそのうち出来る。
大きなズレがあった場合は1000くらい上げ下げすればOK。
近づいてきたら5単位くらいで。

83dj・MOMO:2003/05/03(土) 16:44
了解です。わざわざありがとうございます。m(_ _)m
もし1の上げ下げでどの位の差がでるのかご存知でしたらどうかご伝授ください。

84ISA:2003/05/03(土) 20:36
http://unhappyangel.tripod.co.jp/bms/msd.html
msdの場合はドット。64で矢印1つ分

http://dwi.ddrei.com/readme.html
dwiの場合はミリ秒。1000で1秒
さっき調べてみるまで両方ドットだと思ってた罠


StepManiaならEditモードで編集したほうが楽なわけだが

85dj・MOMO:2003/05/03(土) 22:39
>ISAさん
わざわざ調べて頂き真にありがとうございます。
しかもリンクまではって頂いて重ね重ね感謝いたします。m(_ _)m

86ISA:2003/05/08(木) 10:32
CSV版追記
・ロングバージョンは2曲分使った
・CDTitleはpngのアルファチャンネルに対応したっぽい
 普通に画像を縮小しただけで縁が綺麗に出るから助かる
・「林原めぐみ」が日本語表記されたのはどうかと思う
・全角/半角キーを殺すようになった。編集中にescと間違えて押しても無問題

Editモード。機能が追加されたのはいいが、いままであったショートカット(特にSとQ)が削除されてたり
Enterで入る矢印操作メニューのデフォが「Cut」になってたりするのが微妙に不親切

87コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/10(土) 02:06
CVS追記
3分以上でロングバージョン(2ステージ消化)
5分以上でマラソン(3ステージ消化)
透明色がR255 B255 G0では認識されなくなった(普通の透過なら可)

プレイ中のFキー操作一覧
F5でスクリーンショット
F6でAutoAdjust
F7でハンドクラップ
F8でオートプレイ
F9でBPMを減らす
F10でBPMを増やす
F11で譜面全体を手前にズラす
F12で譜面全体を後ろへズラす

F4のフルスクリーン切り替えが無くなった
Alt+Enterでできるけどそれをすると以降Enter押しっ放しの状態になってしまう

88クロンボ−:2003/05/12(月) 17:58
な、なんですか!
そ、そのCVSってなんか興味心身っす。

89きくり:2003/05/13(火) 23:43
俺もCVSについて触れてみようと思う。

・亜熱帯マジSKA爆弾が日本語表記されなかった。SKAが英語だからだと思う。
・日本語表記にするにはBMSやDWIをいじくって英語にしないと出来ない。
・ネームエントリー画面が出る。その場面でエンター押すとバグる。原因不明。

>>88
俺も人の事言えないが、ちゃんと検索駆使して探しましょう。

90コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/14(水) 16:09
>>88
新バージョンの開発途中のβ版です
本家サイトのどこかにあります

>>89
中途半端な知識で痛いレスをしてるのは、ここですか?
ウソばっかりなので消去しようと思ったけど晒しage

91コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/14(水) 16:20
「CVSは入れたけど、曲データも全部移動しないといけないの?」
「CVSと本家両方にSongデータ入れてたら重くて仕方無い」

といった人の為に

StepMania.ini(最新版CVSでは、StepMania CVS\Dataというフォルダの中になった)

AdditionalSongFolders=
の行の=の後に曲データが入ってるフォルダのパスを記入すると、
そのフォルダの曲も読み込みます


AdditionalSongFolders=C:\Program Fires\StepMania\Songs

複数のパスを追加する場合は、カンマで区切って追加して下さい
なお、これで追加したフォルダの曲だからCRSファイルが使えなくなるとかは無いので
ご安心を

なお、3.0Finalでもこの設定は使えます
CD-ROMから曲を直接読み込みたい時とかは
AdditionalSongFolders=Q:\Songs
等にすればいい訳です(やる人がいるかどうかは別として(;´Д`)

BM98やディライトであった機能だからあるかなぁ…と思って探したら本当にあった罠

92きくり:2003/05/14(水) 20:05
>>90
すいません。m(_ _)m
自分では起こった現象なんですが・・・<ネームエントリーが出てエンター押すとエラー

93クロンボ−:2003/05/15(木) 16:48
SMMAX2ってゆうCVSを手に入れたんですが、
Themesにいれてよかったんでしょうか?
起動させたら、ぷちっって切れちゃいました。

だれか、詳しい使い方を教えて〜。

94Navi:2003/05/15(木) 22:26
今日ノーパソを買ってステップマニアやったら
画面がめちゃくちゃでまともに出来ません。
どうしたらいいか教えて下さい。

95(</b><font color=#FF0000>(h5s/vIfE)</font><b>:2003/05/16(金) 01:59
>>94

動作環境くらい書いたらどうかね教えてクン

96コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/16(金) 07:29
>>95
ナイスツッコミ痛みいる
と言う訳でサポートしてもらいたい方は
・PC環境(CPU・メモリ・VRAM・DirectXのバージョン等)
・エラーが出る場合はエラーメッセージ
・どういった時にエラーが出るか
・それに関連すると思われる設定項目
これ位は書くように
というより書くのが普通

極○禅場さんが閉鎖するのも分かる気がする今日この頃
>>73なんかマジで潰しにかかってくるような発言だったし…)
…ただ管理人が厨だから類は友を呼んでるだけの話かもしれないけど

>>93
>SMMAX2っていうCVS
この地点で意味不明
多分SMMAX2-CVS-2003xxxx.smzipだと思うけど
これはCVS用のSMMAX2Themeファイルって意味となります
なので本家に入れたら当然エラーが出ます

97コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/16(金) 07:40
最近気づいた不都合
・BMSファイルだと、シングル譜面以外の譜面はちゃんと読み込まれない
 (ダブルとか一部分だけ矢印が消えてたりする)
・EDITモードでセーブしたときに吐き出されるDWIファイルを
 実際のDWIでプレーするとフリーズ付近の譜面が無茶苦茶になったり
 一部の難易度自体無くなったり(中身はあるけど無視される)する
・DWIファイルのプレビューの設定だと、SMではちょっと遅めになる(0.06位)
 (これはウソかも)

98コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/16(金) 07:49
自作曲100曲&総局数1000曲到達記念曲リスト(何
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7226/stepmania/songlist.html

99kouji:2003/05/16(金) 16:45
・スペース・マコの「・」部分や、三毛猫ロックが(漢字で)出せるようになってますね。
(前からかもしれませんが/汗)
・N64で発売された家庭用ディズニーの『MAGIC DANCE』モードが追加。

ガイシュツだったらスイマセン。
でも、かなりのデキですね。CVS。

コウジ氏>
説明書は直したりはするのでしょうか?

100kouji:2003/05/16(金) 16:49
>>79にかなりガイシュツ・・・・見落としてました(汗

FREE PLAYにすると、TOPのメニューが出なくなるのは俺だけでしょうか?

100ゲトズサー(死

101キセ:2003/05/16(金) 21:11
はじめまして。
いきなり教えて君で申し訳ないのですが、StepmaniaがNaviさんやTakuyaさんと同じ症状と同じだと思われます。。。
一拍ずつ矢印が点滅するのですが、ISAさんがおっしゃった方法以外に対処法はないですかね。
もしあったら教えてください。よろしくお願いします。

102コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/17(土) 04:35
>>100
あのコイン設定をいじるとHOME以外は完全アーケード仕様になるので
PAYやFREEにするとオペレーターボタン(デフォはF12だった…かな?)を
押さないとメニューが出ません
当然、PAYの場合はコイン入れないとスタートできません
…営業用?(;´Д`)

>>101
>>96に書いた通り動作環境くらい書いてくれないとなんとも言えない訳で
この場合は「3Dの処理がショボいPCだから諦めて」としか

103キセ:2003/05/17(土) 06:55
すいません。忘れていました。

CPU 1.1GHz モバイルAMD Athlon4 プロセッサ (128KB一次キャッシュメモリ内蔵)

メモリ 256MB

VRAM 32MB

DirectX Ver9.0

です。
これでどうでしょうか?何卒よろしくお願いします。

104クロンボ−:2003/05/18(日) 20:56
CVSってDLしたけど、使い方が解りません誰か教えてください。

105クロンボ−:2003/05/18(日) 20:57
誰か〜。CVSの使い方を伝授してくれ〜!!

106Navi:2003/05/18(日) 21:05
何も書かずに質問してすいません。

CPU 低電圧版モバイル AMD AthlonTM XP-Mプロセッサ1500+
  キャッシュメモリ、一次:128KB/二次:256KB内臓

メモリ 768MB

VRAM 32MB

DirectX Ver9.0です。

症状はキセさんの言われた通り同じです。

107コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/19(月) 04:51
>>103 >>106
スペック的には全くもって問題無いですね…
と、なるとビデオカード自体が3Dの描画に対して何らかの問題があるのかもしれません
月並みなアドバイスですが、最新のドライバをインストールしてみて下さいとしか言えません
できればどこのビデオカードかってのも教えて頂ければありがたいです
(結局この程度の助言しかできないクセに偉そうな事言って申し訳ない…)
特にノートパソコンでは、そういった症状はよく見られるようです

>>104 >>105
荒らしは無視の方向で
これ以上荒らすならアクセス禁止もやむを得ない…

108キセ:2003/05/19(月) 11:50
調べたところ
S3 Graphics社製 Savage4(チップセット内蔵)
ということが分かりました。
どうかご指摘よろしくお願いします。

109iwashi:2003/05/20(火) 02:25
どうもはじめして。iwashiと言います。
早速質問なんですが・・・。CVSでプレイした後のネームエントリーの後にエラーが出るのですが・・・。
どうしたらいいのでしょうか・・・。

110コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/20(火) 06:59
>>108
グラボが弱いです
諦めて下さい(;´Д`)
というより、基本的にノーパじゃ無理です
デスクトップにRADEONかGeforceを入れないと…

つーかノーパはサポート対象外とします

>>109
はじめまして
まぁ、CVS版…つまり製作途中版なので
ただのバグだと思います
ステージ数をInfiniteにして回避すればいいかと

111iwashi:2003/05/20(火) 16:58
解かりました。ありがとうございます。

112キセ:2003/05/21(水) 22:59
そうですか・・・
何か購入しても無理ですかね?

113キセ:2003/05/21(水) 22:59
そうですか・・・
何か購入しても無理ですかね?

114ガスコ</b><font color=#FF0000>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/05/25(日) 07:03
はじめまして。
リンクで飛んできたものです。
自分は3.0とCVS 2003/4/22版を使用中です。
後、CSVのDDREX SKIN作成中(??)です。w DDREXのFCNファイル見たいな物を持っていたら譲っていただきたいです。m(._.*)mペコッ
特に興味をそそられるのは自作の譜面ですかな。DLしてSTEP MANIAでやりたいですな・・・

ではまた後ほど・・・
|彡サッ

115GODAI:2003/05/25(日) 13:11
はじめまして。
コウジさんのLovely Beam 2002を初見で14で繋ぎました(^_^v
16分滝には焦りましたが(汗

116コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/27(火) 12:01
>>113
ノートだったら無理だと思います
デスクトップならグラボ買えばいいです

>>114
はじめまして
CVSのEXTREMEスキンなら作りましたが…
FCNファイルって何ですか?

>>115
( ´_ゝ`)フーン

117ガスコーニュ</b><font color=#FF0000>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/05/27(火) 20:32
>>116
バナーとか色々詰まってるファイルのことなんですけどね・・・
GF9 DM8の時にでまわってたファイルです

118kouji:2003/05/30(金) 21:29
CVS-0528.exeが出ました。

119コウジ</b><font color=#FF0000>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/31(土) 01:38
>>118
という訳で恒例のCVS報告

・Alt+Enterでフルスクリーン切り替えをする時のバグの修正
・バナーの方はR255,B255,G0の透過色に対応
・CDTITLEの回り方の変更(ちょっとSPACE気味)
・コースファイルでサブフォルダの中の画像ファイルも読み込むようになった
・MP3ファイルのゴミによるノイズが出なくなった
・連&鬼でもネームエントリーが出てきた
・MagicDanceの消滅(あった空間が不自然にあいてるけど…)

新オプション
・Speed→C200・C300
 …(200or300÷プレイ曲のBPM)倍速になる
 (つまり、修正後目測BPMが200か300になるように、曲ごとに倍速が調整される)
 だからMAX300でC200だと2/3倍速、C300だと1倍速
 MY SUMMER LOVE(BPM100)ならC200で2倍速、C300だと3倍速
・Appearance→RandamVanish 
 …出てきた直後と踏む直前が見える、つまり真中が見えない
 だけなら良かったんだけど出てきた矢印にSuperRandamがかかってるなんて…(;´Д`)

設定項目の追加
・Auto Adjusut Graphic Detaill
 …テストが行われてそのPCに最も最適なグラフィックオプションに設定される
  何か作業中に実行したりすると、ヘボPCと認識されるので注意
・BG Options→Randam Backgrounds
 …ランダム背景の一曲当りに使う数を設定可能(今までは5)
・Input Option→Auto Map Joysticks
 …毎回起動時に、自動でパッドのコンフィグがされる(お勧めできない)
・Gameplay Options→Unlock System
 …不明(多分、ルーレットの後の固定云々かな…?)

120コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/05/31(土) 07:26
追記
・日本語曲名対応曲で稀に見られたバナーのバグが無くなってた
・C200とC300について追記
曲中のBPM変更・ストップも無視(空白が流れる)
あくまで「一律200or300」になる
いわゆるドラムマニア形式

121kouji:2003/05/31(土) 10:29
>>119-120
報告ご苦労様です☆
この更新されたCVSでもどうせ重いのだろうなぁ・・・(涙

122pox:2003/06/01(日) 16:44
CVS 5/31 version
出ましたねー
コンボ数の声が出ないままですね

123ガスコーニュ</b><font color=#FF8800>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/06/02(月) 00:46
>>121
自分は重くないですけどねー (^^;;
やっぱりスペック等もあるんでしょうね(1100曲でも重くないかな(曲サーチ以外))

>>122
出ませんねー、ちと悲しい;;

124コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/02(月) 02:20
>>123
曲サーチを軽くする方法
Option→Graphic Options→Banner LoadingをALLにする
でもBPMソートの時は流石に並べ替えに少し時間がかかる様子

125コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/02(月) 04:53
>>124
ウソ
ON DEMANDだった
ALLだったらジャンル選択後に全てのバナー読み込むから悲惨な事に…

126pox:2003/06/04(水) 03:51
コウジさんの作ったEXTREME Skinが欲しいなぁ
駄目ですかね?

127ISA:2003/06/04(水) 09:39
Extremeテーマが欲しい人結構いるけど。デフォルトテーマのどこが不満なんだろう


5月版(0528/0531)に入れ替えたら動かなくなってしまったISAでした
マシン語dumpなんて見せられてもわかんねーよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン

4月版を削除してしまったのは迂闊だった……圧縮ファイル残ってねーや

128あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

129コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/05(木) 21:35
>>128
そういう違法めいた質問は根本的に却下
というよりしないのが常識

130pox:2003/06/06(金) 19:27
EXTREMEの解析方法を知っている人いませんかねー?
そしたら、skin作れるのに・・・・・

131猪木:2003/06/07(土) 12:54
あの〜ここ→http://stepmania.smaaash.com/stepmania.htmlのページのエクストリームのスキンがでこっちでもがんばってるんですができなくこまってます。もしよかったら解説して欲しいのですが・・・どうでしょう?

132iwashi:2003/06/08(日) 10:57
やっぱり、新しいCVSでも、ネームエントリー後は、バグりますか?

133ガスコーニュ</b><font color=#FF8800>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/06/08(日) 17:43
>>131
足りないファイルがあればデフォルトのフォルダを見てリネームするかコピペで補ってみてはいかが??

134猪木:2003/06/08(日) 21:06
>>133
いろいろやってみたのですが・・・。「The redirect 'themes\ddr extreme\fonts\helpdisplay.redir' points to the file 'themes\ddr extreme\fonts\Common normal', which does not exist. Verify that this redirect is correct.」こんな文字がでます。これはなぜなるのでしょう?

135コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/08(日) 23:30
>>134
根本的に、3.0finalとCVSのThemeファイルに互換性はありません
そのエラーは3.0のをCVSで使おうとした時のエラーと思うんだけど…
違う?(;´Д`)

136猪木:2003/06/09(月) 18:25
あ、そうです( ̄□ ̄;)・・・。でも使えるかなぁ〜ってwいろいろやってるんですけどね〜・・・どうも・・・。

137ガスコーニュ</b><font color=#FF8800>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/06/10(火) 00:34
>>136
ウム
CVSのテーマフォルダのデフォルトを参考にしてリネームでもいけるかと

エラー出るかもしれないがな^^;

138猪木:2003/06/10(火) 17:19
>>137
テーマフォルダとはなんぞや?ANDリネームとはなんぞや?

139kake:2003/06/10(火) 21:36
変な質問書いてしまってすいませんでした。とりあえず自分でなんとかしました。荒らしのつもりで書いたわけではないので誤解しないでもらえればうれしいです。すいませんでした。

140コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/11(水) 05:29
>>137
その通りですね
俺もCVSのデフォルトに上書き&一部改変っていじり方で作ったりしましたが
稀にエラーが出ます

>>137
テーマフォルダとはStepMania本体(StepMania.exe)があるフォルダにある
Themeって名前のフォルダでその中に更にそれぞれのテーマのフォルダを作り
その中に画像と設置場所を指定する.iniファイル(簡単にいえば、設計図)を入れます
普通にインストールしたなら、C:\Program Files\StepMania CVS\Theme
リネームとはその名の通り「名前の変更」です
ファイル名を変えるだけの事

>>139
これから気をつけてくれればそれでいいです
あと、他の人全員心に留めておいて欲しいのですが、
基本的にネット上で著作権絡みのMP3や画像を落とすのは勿論
そういう情報を交換するのもタブーです
そうなると管理人側にもそういう場所を提供したとなって責任を負わされる可能性もあります
「知らなかったから」では済まされない事なので
十分気をつけてください

141猪木:2003/06/11(水) 17:37
>>137
ということは自作でテーマファイルなどを参考につくれということですね?(T□T)

142猪木:2003/06/11(水) 17:40
>>コウジさん
簡単にやり方を聞きたいのですがまずCVSのなかにあるEntriesなどのファイルのタイトルをかえればよろしいのですね?

143ガスコーニュ</b><font color=#FF8800>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/06/12(木) 23:59
StepMania-CVS-20030611b.exeがでてますYO

144pox:2003/06/13(金) 03:50
EXTRAでエラーになるのは、俺だけですかね?
|-`).。oO(・・・・・・・・・)

145猪木:2003/06/13(金) 07:45
>>143
�堯福陰◆院─砲泙犬辰垢ʔ€�
え?公式サイトですか?

146pox:2003/06/13(金) 19:46
EXTRA STAGEできました
コンボ数を言ってくれる様になりましたねー
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

147コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/14(土) 03:31
・しかし鬼(連)コースのサブフォルダ内バナーをまた読み込まなくなった模様
・バナーの読み込み方式が
 「カーソルを動かした瞬間に次の曲のバナーをとりあえず低解像度で高速表示
 そして完全に読み込んだら完全に表示」とより原作に忠実になった
・デフォのグループ別の曲の並びが3.0Finalに戻った(最低難度順にしてからABC順)
・グラフィックオプション自動設定機能が無くなった
・起動直後の曲データ読み込みの前にバナーを読み込んでるみたい
 それに伴い、オプションのバナー読み込みに関する設定が無くなった
・DefaultNoteSkinの設定が適用されないのは俺の気のせいなんだろうか
・CDTitle表示が斜めになってたのが元に戻った

とりあえず今んとここんな感じで…
前の方が良(略

148きくり:2003/06/14(土) 15:09
気になったんですが・・・
動画にも音が入っていたらどうなるんですか?
その動画に入ってる音もmp3とかの音と重なって出てしまうのですか?

149厨房:2003/06/14(土) 21:09
勝手に動画側の音が消されます。

150きくり:2003/06/14(土) 22:05
>>149
教えてくれてありがとうございます。

151猪木:2003/06/17(火) 18:33
DDR ExtremeのTHEMESのCVSをいれいろいろがんばってみたのですがやはりエラーがでます・・・。なぜでしょう?今度はちと違うのです・・・→The redirect 'themes\ddr extreme\fonts\helpdisplay.redir' points to the file 'themes\ddr extreme\fonts\Common normal', which does not exist. Verify that this redirect is correct.こんな感じです・・・(汗(TT)。○(いつになったらできるのだろう・・・・

152pox:2003/06/18(水) 21:14
6月18日ver出ましたねー
グラフイックが綺麗になってます
他に変更点はあるんですか?

153猪木:2003/06/18(水) 22:12
>>152
どこぞにそのサイトがあるですか?

154コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/19(木) 09:04
こ…コレは凄い

・ソートが デフォ・ABC・BPM・ベスト・グレード・アーティスト・ソート選択
・オプションで項目が画面外にハミ出る時は下にスクロールするようになった
・曲選択時、バナーの右(AC版ではEDITの有無のアイコンのとこ)に存在するステップのアイコンが表示されるようになった
・カーソル移動からプレビュー再生までの時間が長め
・曲決定→オプション選択→キャンセル→曲選択の手順をした時、プレビューを流し直さなくなった
・オプション1ページ目に、難度選択(Step)とCharacter(ゲーム中のダンスキャラ)の項目追加(後者はまだOFFのみ)

>>152
綺麗になった…?

>>153
…ネタ?

155猪木:2003/06/22(日) 11:46
>>コウジさん。
EXTREMEをやろうとしておしいとこまでいったのですが途中。難問度を選んでから「レッツ…」と表示してからその後エラーがでてこのような文がでます→RageBitmapTexture: Couldn't load Themes/DDR Extreme/Fonts/OptionIcon: Unsupported image formatちゃんとリネームとかしたのですがなぜでるのでしょう?

156猪木:2003/06/22(日) 16:32
後ろのムービーをながさいことはできないのですか?

157猪木:2003/06/23(月) 17:04
質問ばかりですみません。

158DDR大好き:2003/06/24(火) 14:09
stepmaniaのEXTREMEスキンは
どこにあるのでしょうか?

159pox:2003/06/24(火) 21:57
6月28日ver
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
コウジさん変更点の詳細期待してます。

160ISA:2003/06/24(火) 22:35
0628版ではなく0623版ですな
それはまだ試してませんが、0618で再び起動するようになってたので一安心(Win2K)

……それよりも、マカーなんでOSX版が激しく気になる今日この頃

161ISA:2003/06/25(水) 21:32
0623版(or0618版)
なんか↑↑or↓↓での難易度変更に引っかかる感じがあるなと思ったら、
1つのファイルに同じようなデータがいくつも蓄積していることが判明(酷いのは5000行程もあった)
dwiをを直接編集して、各難易度一番上のものが最新と思われるのでそれを残して消去した

Editモードで何回か難易度変更をしたのが問題か?

162ISA:2003/06/27(金) 21:38
どうやら、普通に編集しただけでも新しいデータの最後に古いデータがくっつく場合があるらしい
Editモードで難易度(Difficulty)や足数(Meter)変更をした場合が怪しい。他の環境での再現性情報求む

163コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/06/30(月) 01:25
0623変更点…
…特に無いと思いました
・前回書き損ねたAlt+Enterでのフルスクリーン切り替えのバグが再発したのが修正された
・コースファイルでサブフォルダのバナーを読み込まないと思ってたのは俺の思い込みでした。スミマセン

でもまぁ、現状では一番イイ出来だと思います

164みま菌:2003/07/01(火) 18:27
今回はこのスレに書き込み。レンジャー員としてではなく
一人のステマニ中毒者として書かせていただきます。

えっと背景にmpg置いてるんですが、動画が妙に右に寄って
表示されてます。右にハミ出して表示されるのでせっかくの
動画の雰囲気も台無しに・・対処法はないものでしょうか?
友人のステマニではちゃんと全画面綺麗に表示されてるんですが。
本体のバージョンはCVS0623です。

Movie Decodeのオプションはとりあえず1msにセテーイしてますが。
これの意味もなんかイマイチ…無知でごめんなさい。

165ガスコーニュ</b><font color=#FF8800>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/07/03(木) 01:36
0630が出ますた

166じゅんのすけ:2003/07/05(土) 10:57
間違ってHDDフォーマットしかけたぁ・・・
STEPMANIAの曲データが(TдT)ウウ

167コウジ:2003/07/07(月) 15:59
別のスレにも書いたようにネットができないのでしばらくは更新報告ができそうにありません
申し訳ない

>>164
SMは動画、画像のサイズが違ってると、自動修正する機能があります
考えられることとしては
・動画の画像サイズが誤って認識されている
 →一回別のサイズ(俺は320×200でやってます)でリサイズしてみる
・別のテーマファイルを使っている場合、間違った背景定義がされている
 →でもこれなら別の奴もズレると思うので違うかな…
・コーデックがおかしい
 →Windows Media Player 7か9を入れ直してみて下さい
・3.0Finalを使ってみる
 →CVSは、今のところまだPCによっては不都合がおきるので、安定してるバージョンをお勧めします

Movie Decodeは大きければ大きいほど、動画の処理を優先するので
PCによっては矢印の方の処理がガタガタになります

>>165
やりたいなぁ…

>>166
かけた…という事は無事だったんですね
一瞬お悔やみの言葉を言いかけてしまった…

168厨房:2003/07/07(月) 20:59
CVSまたあたらすぃのがデタヨー

169厨房:2003/07/07(月) 21:03
http://magmariox.hopto.org/ddr.html
ウマー
裏サイトなので消されるかも・・・

170名無し君:2003/07/08(火) 22:24
>169
りゆたんハァh(略

171雷神:2003/07/09(水) 18:38
どうも始めまして
あの〜説明書に拡張子をtxtからbmsに変えて下さい と書いてあるのですが
なにをどうすればいいのですか?

172厨房:2003/07/09(水) 19:34
保存の時にファイル名の最後を.bmsにするとBMSファイルになりますよ。

173雷神:2003/07/10(木) 14:58
もうひとつお聞きしたいのですが、サイトからDLした曲が(DDRのそのままとっ
て来たやつ)
の矢印と曲のテンポがあっていないんですが
どうすればいいのですか?

174KATU:2003/07/10(木) 17:22
Auto AdjusをONにするとズレを直してくれます。(曲PLAY中に)

175雷神:2003/07/10(木) 19:20
すみませんあと、曲の画像を表示させるにわどうしたらよいのですか?

176kouji:2003/07/10(木) 21:09
>>175
曲の画像・・・というと・・・
バナーでしょうか?背景でしょうか?

しかも、どちらもコウジさんが書いた説明書に載っていると思います。

177雷神:2003/07/10(木) 22:01
どうも!!できました!!ありがとうございました
最後にStepManiaで使えるJ−POPUの曲があるサイトを教えてください!
なるべくたくさん・・・贅沢ですみませんが・・・

178きくり:2003/07/11(金) 18:23
>>177
自分で探しましょう。

179きくり:2003/07/11(金) 18:24
>>178につけたし

あるいは自分で曲探してEDITで作ったら?

180雷神:2003/07/11(金) 19:44
曲わどこにありますか?

181雷神:2003/07/11(金) 19:44
曲わどこにありますか?

182kouji:2003/07/11(金) 20:01
>>180
J-POP等の曲は著作権の侵害にあたり、違法に関わることなのです。
それをホイホイとこのページで投げているとここの管理人様(コウジさん)に迷惑がかかります。

曲やBMS等の質問はしないほうが良いと思われます。

183名無し:2003/07/11(金) 22:40
>180
そんな君にこれを捧ぐ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/osiete.html

184雷神:2003/07/12(土) 00:17
すみませんでした汗

185シナ:2003/07/12(土) 03:54
質問なんですが、エディットで作成した譜面を実際にプレイすると、
曲の途中であるにもかかわらずCLEAREDと表示され終了して
しまいます。エディットでのテストプレイは最後までプレイ出来たの
ですが…。私では原因が特定できないので、どなたか解決法を教えては
頂けませんか?お願いします。

186コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/07/12(土) 08:02
>>185
SMを再起動させる

187シナ:2003/07/12(土) 14:47
>>コウジさん
最後までプレイできました。有難うございます。

188雷神:2003/07/13(日) 09:44
CDをコピーしてやろうとしたのですが、dwiファイルはどこにありますか?
テキストドキュメントですか?

189kouji:2003/07/13(日) 12:04
>>188
>>1

190雷神:2003/07/13(日) 12:19
説明書は見ました・・けどエラーがでるんですよ

191コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/07/13(日) 19:45
>>190
ならそのエラーの内容と参照した説明書の部分、どこまで対処できたかなどを記してから質問しようという気が無いのかな…
無いんだろうなぁ、やっぱり
同じやり取りを繰り返すのも飽きたからなぁ…

>>他の方
以降ああいった余りにも自分で調べる気が見当たらない質問はやんわり無視の方向でお願いします

192雷神:2003/07/13(日) 21:26
本当にすみませんでした・・
自分は説明書に乗っているように、曲をmp3にして
テキストドキュメントをbmsにしましたけど
RageSound::LoadSound: error loading Songs\DDR\\09 .mp3 (error code 6)
とでてしまいます・・

193pox:2003/07/15(火) 22:16
7月15日ver
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかし、エラーが出て
遊べない
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

194walter:2003/07/26(土) 21:57
>>193
今更ですが20030715aをDLすれば起動できますよ。

195iwashi:2003/08/11(月) 20:10
なんかStepMania-3.9-alpha1って言うのを見つけました。
これって何でしょうか・・・。

196walter:2003/08/11(月) 23:34
>>195
現時点でのCVSの最新版みたいです。
ただバグが多いようでかなり落ちやすいです。

197walter:2003/08/12(火) 00:30
と、思っていたらalpha2リリースされていました。^^;

198iwashi:2003/08/18(月) 01:04
>>196
ってことはもうすぐ完全新作が完成する間近ってことですかね・・・?

199walter:2003/08/19(火) 00:05
現在の最新版はalpha3です。
かなり完成度は高いのですがまだシステムバグも多々ある
状態なので完全新作までにはもう少し日数がかかると思います。
また、仕様がコロコロ変わっているので
これからStepManiaを始めようと言う人にはおすすめできないです。
とはいえ、私も次の完全なる安定バージョンを心待ちにしている
StepManiaユーザの一人です。これからの動きに期待です。

200コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/08/20(水) 06:47
・日本語表記の方法
文字コードを指定できるテキストエディタで
SM・CRSファイルをUNICODE(UTF-8)形式で編集・保存するだけです
尚、使用できるのは平仮名、片仮名全てと一部の記号・漢字のみ(オフィシャルで使われているもの全て+α)です
そして使用できない文字がある場合はTITLERANSLITが表示されます

使える漢字リスト等はまた今度…

201素敵なナナシング:2003/08/21(木) 10:46
質問です。
背景にムービー表示させるじゃないですか、RondomMovieフォルダにぶち込んだやつを。
あれって、
「この曲にはこれとこれとこれだけ表示させたい」
「このムービーをこのタイミングで表示させたい」
っていうのは出来ますかねぇ?知ってたら設定の方法を教えてくださいです。

202iwashi:2003/08/23(土) 09:42
>>201
それは、EDITで自分で設定するしか方法は無いですよ。
やり方は、譜面を作ってる途中で「B」を押せば設定できますよ。

203コウジ:2003/09/01(月) 21:01
使える漢字リスト(ALPHA3現在)

一二三四五六七八九十
日本語 & ( )
革命 祭 桜 小阪 鬼道弐 神様 民謡 明日
蒼い衝動 猫毛 亜熱帯 爆弾
新谷 大見解 魔法の扉 夜空 才 遅 伝説 真

朝来 晴 決戦 曜日 恋 好
林原 浜崎 笠原 弘子 倉木 麻衣
村 由紀 姫 松 緒方 恵美 鈴
丹下 桜 宇多田 奥井 雅 植 伸夫
高橋 洋 石耀 堀江 大地 丙太郎
会野 順人 時 金月 春色の風の中で
勇気 朝比奈 夕子 怪 娘 菅野
家庭用 悪魔城 短形波倶楽部
上田 祐司 榎 温 後藤 希
聖剣 私 卵焼き 琴乃 歩 菊
裕樹 敏 光 康 典 玉置 成実 篠
天体観測 綾 岩 琢 長 沼 英
夏 秋 冬 連 花

(他、平仮名・カタカナ全てと一部記号)

204厨房:2003/09/18(木) 21:40
http://savageddr.com/
CVS用EXTREMESkinがあります。

205きくり:2003/09/20(土) 12:02
>>204
起動してプレイしようとするとエラーが出て出来ない罠

206スタレオ:2003/09/21(日) 13:36
拡張子をCRSにするのはどうすればいいのですか?

207Takuya:2003/09/22(月) 00:39
みなさん、お久しぶりです。
>>204ありがとうございます!
今、感動してますよ!
>>自分はなんとか出来ました。

説明
まず、DLします。
次に、DLしたものの拡張子を.smzipから、.zipに変えます。
すると、解凍する前のフォルダ(?)みたいなものが出てきます。
それを解凍します。
すると、THEMEというフォルダの中にSMEXというフォルダが出てきます。
その、SMEXというフォルダを、SMMAXのOpen StepMania Program Folder (2)に最初から入っているTHEME
のフォルダに入れます。
解凍したときにsmzip.ctlとかいうファイルも一緒に出てきましたが、よくわからないので、一緒に入れておきました。

なんか、適当くさい説明でえらそうにすいません…。

208Takuya:2003/09/22(月) 00:41
>>自分はなんとか出来ました。

すいません…。
>>204のきくりさんに対するレスです。。

209コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/09/22(月) 19:36
>>205
CVSのバージョン…を念のため確認
一応ALPHA5用に作ってるみたいですから…

>>206
自分で調べてください

>>207
そんな回りくどい方法を推奨しないで下さい
SMPACKAGEに関連づけとけばダブルクリックするだけで解凍→移動をやってくれます
(普通にSMをインストールすれば関連づけされるハズですが)

210スタレオ:2003/09/22(月) 21:43
>>209
すみません。
掲示板(別なほう)見たら書いてありました。

211素敵なナナシング:2003/09/25(木) 13:17
Finalの方をインストールしようとしたら「DirectX最新版インストールしる」
みたいなこと言われて先に進めません。
やっぱり新しいの入れた方がいいんでしょうか。
今DirextX8.1b入れてます。

ちなみにCVSの方は普通にインストールできて普通に動いてます。

212きくり:2003/09/26(金) 21:39
>>209
alpha3ですた。

てか今はもうahpha6・・・使えるんだろうか(;´Д`)

213素敵なナナシング:2003/09/29(月) 08:01
どうやら、最新版のCVSは特定の文字列を自動で日本語に変換するようです。
その代わり、>>203の文字になる記号を入れてると文字化けします。

例を挙げるとこんな感じに↓
LOVE LOVE SUGAR→♥LOVE2 シュガ→♥
MAHOU NO TOBIRA→魔法の扉(スペース☆マコのテーマ)
KOSAKA RIYU→小坂りゆ
ANETTAI MAJI-SKA BAKUDAN→亜熱帯マジ-SKA爆弾
CANDYはアーティストによって☆♥自動判別

ちょっと分かりにくいのが
WARUJIENNU→わるじぇんぬ
MORIKUBO SHOUTAROU→怪人ゾナー
など

214コウジ</b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/10/02(木) 12:55
>>213
だから普通に日本語や漢字で書いても文字コードをUTF-8にしたら出ますってば
更にその変換パターンの法則は
Dataフォルダ内のTranslation.datに全て記述されています
更にこれを編集すれば自分だけの変換パターンも作成可能です
ただしこれも保存する時は文字コードをUTF-8にするのをくれぐれも忘れないよう

215Navi:2003/10/04(土) 17:34
と、言うことは自作曲は、やろうと思えば全部日本語表記に出来るって事ですか?

216コウジ:2003/10/06(月) 14:15
>>215
その通りです
その証拠に…

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7226/stepmania/jap.jpg
日本語表記っぷり画像

217素敵なナナシング:2003/10/10(金) 16:36
alpha7キター

218MAC OS X 10.2.8er:2003/10/10(金) 17:12
alpha5はカナ~リ安定してたのに
間違ってalpha6を上書きしてけしてしまって
音ずれまくり(´・ω・)ショボーン
どっかalpha5おいてませんか?MAC OS X用の

219kyo1:2003/10/13(月) 11:40
お初です。Translation.datをいじってみたのですが、
TitleFrom: Freckles
TitleTo: 縺昴・縺九☆
となっている縺昴・縺九☆の部分が「佐々木」などの普通の
漢字では表示されないのですが、これはどのような形式なのですか??

220ガスコーニュ </b><font color=#FF8800>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/10/18(土) 11:57
>>218
↓ここをお気に入りに入れるとよろし
http://prdownloads.sourceforge.net/stepmania/?sort_by=date&amp;sort=desc

221IIDX:2003/10/26(日) 10:20
はじめまして IIDXです。
私もこの掲示板のおかげでいろいろと役立ってきました。
ありがとうございます。

>>214さん
文字コードとは何ですか?
初っ端からこんな生意気な質問ですみません。

222walter:2003/10/26(日) 23:59
>>221
Google等で検索するクセを身に付けましょう。
http://www.google.com/search?num=50&amp;hl=ja&amp;ie=Shift_JIS&amp;q=%95%B6%8E%9A%83R%81%5B%83h&amp;btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&amp;lr=lang_ja

223コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/11/02(日) 02:34
>>219
Translation.dat自体の文字コードもUTF-8なので
それに対応したテキストエディタで開いて下さい

>>220
(;´Д`)こんな場所があったなんて…
俺個人としてはCVS-20030715が一番イイかも

>>221
>>222が今良い事言った!
つーかみんなGoogle使って下さい、マジで
http://www.google.com/webhp?hl=ja

224ガスコーニュ </b><font color=#FF8800>(Mi6MBr5w)</font><b>:2003/11/05(水) 10:56
alpha8が出ました。

SM本体 http://umn.dl.sourceforge.net/sourceforge/stepmania/StepMania-3.9-alpha8.exe
SMMAX2 http://umn.dl.sourceforge.net/sourceforge/stepmania/SMMAX2-3.9-alpha8.smzip

225Navi:2003/12/03(水) 01:03
>>alpha8
動画がある曲がプレーできないみたいですね。

226nouba:2003/12/03(水) 22:29
すでにalpha9なんですけど・・・・

227コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/12/08(月) 13:05
>>225
…いや、できるけど…?

個人的にα8はなんか判定がズレてた気が
α9になって大分落ち着いた予感

228コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2003/12/17(水) 13:25
Alpha10
AdditionalSongFoldersが機能しないので満足にプレイできません(俺は)

229Yu_ta:2003/12/27(土) 20:21
初めまして。
質問がいくつかありますが、まず、StepManiaの曲データーのLZHファイルが
解凍できません。解凍してプレイするにはどうすればいいのでしょうか?

230kouji:2003/12/28(日) 20:41
>>229
LZHは解凍ソフト(Lhaca等)で普通に解凍できると思いますよ。

231Yu_ta:2003/12/29(月) 02:42
解凍はしましたが、解凍してからStepManiaでプレイする流れを教えてください。
また、解凍したファイルをプレイするにはファイルの移植が必要なのでしょうか?

232きくり:2003/12/29(月) 08:57
>>231
まず、Songフォルダを開きます
そしてグループとなるフォルダを作り、<説明書のこの部分読み忘れていません?
ちゃんと説明書を全部読んでから質問しましょうね。

233kouji:2003/12/29(月) 17:54
>>231
それは>>7に書いてあるアドレスにあるはず・・・・
もう230も書き込みしてあるので、だいたいの質問は既に出ていると思います。

チェックしてから書き込みしましょうね。

234にゃー:2003/12/31(水) 15:26
OptionでcoinをfreeにしたところOption設定ができなくなってしまいました。
どうすればできるのでしょうか?

235にゃー:2004/01/01(木) 00:56
できました。F3あたりでw
すいませんでした〜。

236コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/01/09(金) 02:10
トリビア(何

CVS以降は可変ビットレートのMP3を使うと曲選択の時のプレビューが
正しい位置から再生されなくなる(細かい場所指定が不可能)

237サラダボウル:2004/01/15(木) 23:42
はじめまして。ちょっと質問させていただきたいのですが、
たとえば実機のPARANOIA survivor MAXでBPM変化は厳密には72.5〜290ですが
曲選択時のBPM表記では145〜290と表記されますが、
これを#DISPLAYBPMで指定する際に
BPM変化はどのように書けばよろしいのでしょうか?
(この場合、STEPMANIA上で145〜290と表示させるには、です)

238コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/01/16(金) 12:00
>>237
#DISPLAYBPM:145..290;
…とDWIではこれでいいんですが
まだStepManiaには導入されてないみたいです

おまけ
#DISPLAYBPM:*;
EXTRA仕様

239サラダボウル:2004/01/16(金) 12:41
>>238
情報、ありがとうございました。

240hiro:2004/01/19(月) 03:52
>>238
#DISPLAYBPM:140.000:320.000;
この1行をSMファイルにぶち込めば反映されますよ。
(例:MAXX UNLIMITED)

241コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/01/20(火) 00:24
>>240
うわ、ホントだ
貴重な情報ありがとうございます
さすがにそれは試さなかった…(;´Д`)

242hiro:2004/01/23(金) 03:41
#DISPLAYBPMのまとめ。
#DISPLAYBPM:AAA.aaa;…表示を強制的にAAA.aaaにする(.aaa部は四捨五入)
#DISPLAYBPM:*;…表示を強制的にEXTRA曲仕様にする
#DISPLAYBPM:BBB.bbb:CCC.ccc;…表示を強制的にBBB.bbb〜CCC.cccにする

…SMファイル専用っぽいですが(汗
勝手にまとめてすみませぬ。

243Navi:2004/01/27(火) 23:28
自作曲200突破おめでとうございます。
すごいですね…

244コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/01/28(水) 17:24
200曲突破記念にヤフブリのStepMania用データを一新しました
興味のある方はどうぞ

245コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/02/17(火) 12:52
#DISPLAYBPMを使用した場合
曲選択でBPMソートにすると2番目に指定した方のBPMが適用される
(242でいえばCCC.cccの方)

246hiro:2004/02/23(月) 04:15
>>245
それ書くのわすれてました…
てか、それ実機と一緒じゃないですか?

247ポップ神:2004/02/23(月) 21:30
はじめまして 早速ですが質問させていただきます STEPMANIAをダウンロードしインストールしたのですがThere was an error while initializing your video card.

PLEASE DO NOT FILE THIS ERROR AS A BUG!

Video Driver: Trident Blade3D/MVP4 AGP (v6.50.5482-3)

Initializing OpenGL...
Your system is reporting that OpenGL hardware acceleration is not available. Please obtain an updated driver from your video card manufacturer.


Initializing Direct3D...
Your system is reporting that Direct3D hardware acceleration is not available. Please obtain an updated driver from your video card manufacturerとでて開始しませんどうすればいいでしょうか

248コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/02/24(火) 01:38
>>246
実機と同じ…とは?

>>247
「グラボがDirect3Dに対応してないのでプレイできません」
という事なので、グラボを買い替えるしかありません

249hiro:2004/02/24(火) 21:00
>>248
ソートの仕様が一緒って意味とおもったんですが。
実機はBPMソートすると最大値のほうを取りますからね。

250あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

251コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/02/26(木) 23:20
>>249
確かに通常ではそうですが
#DISPLAYBPM:300:150;
と指定したらBPMソートでは150が採用されるから「2番目に書いた方」と

252hiro.co@まま:2004/02/27(金) 06:07
251>>
なるほど…それは知らなかったです。

253hiro:2004/03/04(木) 02:12
>>251
それだと、伝説がbpm83のとこにあってもおかしくなくなりますね。

>>252
なぜ君がここに書き込みを…?

254hiro:2004/03/07(日) 04:46
どうも、alpha13出たみたいです。
バグが怖いのでダウンロードすらしてません。

255コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/03/07(日) 19:20
(;´Д`)違う人だったのか

α13は…12よりはマシかと
プロファイル有効になって
曲選択のサンプルのタイミングがモノによってはズレる
RandomMovieくだりの不具合がある

…という感じ

256hiro:2004/03/08(月) 02:35
>>255
ん〜…alpha3で我慢します…。
一番安定してるのはどのバージョンなんでしょう??

257hiro:2004/03/09(火) 04:34
…そうしてる間にalpha14が…。

258コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/03/09(火) 22:49
オススメのバージョン
CVS20030714…軽いけどまだショボい
Alpha3…安定・機能もまぁまぁ
Alpha9…プロファイルが使えない以外はほぼ完璧
Alpha14…今のとこリザルトでナレーションが入らない以外完璧?

259hiro:2004/03/10(水) 22:13
>>258
ふむふむ…。
これなら、足10の赤文字を解除できて、
かつプレイ中の矢印の動きも軽いAlpha3のままでいいか…。

260hiro:2004/03/12(金) 05:45
最近の問題…
StepManiaを起動すると30分ぐらいで電源ごと落ちる罠…。
ウィルスにも感染してないのに…。

261コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/03/12(金) 11:56
ああ…それは俺もありました
俺の場合は自作機にありがちな「排熱がうまくできてない」
って理由でしたが
ケースファンつけたら解決しました

262hiro:2004/03/12(金) 16:53
>>261
俺のPCはNECはLaVieLL900、半年前ぐらいに買ったものです。
StepManiaのバージョンはAlpha3。
StepManiaのときだけ起こり、他のソフトでは起こらない…。
発生しだしたのは1週間ぐらい前かな?
排熱の問題ではなさそうなので、原因がさっぱりわかりません…。

263KeN:2004/03/13(土) 22:03
どうもはじましてですw
SMMAXを起動して選曲した後の「1ststage」の画面で固まってしまうのですが
何か知ってること、分かることがあれば教えてください!
お願いします

264コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/03/13(土) 23:43
>>262
メーカー製なら排熱とかそういうのじゃないか…
Alpha3…以外でもそうなるのか試してみると良いかも
それか今のStepMania自体に何らかのウイルスがとかいう可能性も

>>263
それだけだとこっちも
・テーマが悪い
・曲データが悪い
・そもそもちゃんとインストールできてない
とかしか答えようがないけど
(といってもそんな現象起きた事無いからなぁ…)
とりあえず再インストールをオススメします
(SMの。それでも無理ならOSの)

265hiro:2004/03/16(火) 03:01
>>265
とりあえず色々やってみます

266hiro:2004/03/16(火) 13:35
結果
別バージョンでやってみる(Alpha4b)…結局変わらず
ウィルス検査…見つからず

2671943104:2004/03/24(水) 17:52
はじめまして。1943104というものです。stepmaniaの噂を聞いてダウンロードしようとしたのですが、ミラーページになってからどうすればいいのかわからなくなりました。
やり方を教えてください。m(_ _)m

268きくり:2004/03/25(木) 15:10
>>267
ちゃんと説明書読読んでから質問に来てくださいね。

269きくり:2004/03/25(木) 15:10
>>268
誤爆_| ̄|○
読が1つ多かったです。スマソ

2701943104:2004/03/29(月) 23:37
>インストーラーを起動してインストール先を選択してインスコ終了
ここの部分がわからないんです。

271きくり:2004/03/30(火) 09:09
>>270
ミラーページ行くとMinneapolis, MNとかDublin, Irelandとかあるでしょ?
それの右にあるDownloadの下に書いてある変なマークをクリックすればOKだったと思った。

分かり難いかもしれませんが参考に。

2721943104:2004/04/01(木) 01:42
>>271
できました!
ありがとうございます!!!

273コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/05/03(月) 19:47
alpha18変更点(オフィシャルサイトより)
・Added "kono omoi o tsutaetai" and "Ai (Chuu Seishin)" kanji

「この想いを伝えたい」

(;´Д`)?
俺の中で「この想いを伝えたい」といえば
SUPER PUZZLE FIGHTER2X家庭用のオマケでさくらが歌ってた曲しか思い当たらないんだけど…

マニアックだなぁ

274katchin:2004/05/04(火) 22:17
選曲画面で、すでにプレイした曲のハイスコアなどを表示させることはできないのでしょうか?
GAME MODE終了後にもう一度GAME MODEをやるとすでにプレイした曲のハイスコアが0になってしまいます。

275コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/05/05(水) 13:16
>>274
α18はスコアが残らない様子
α13〜16までなら表示されます

276katchin:2004/05/05(水) 23:10
>>275
そうなんですか。ありがとうございます。
α19ではスコアが残るようになるといいですね。

277烈人:2004/05/07(金) 09:32
こんにちわ。書き込むのは初めてかもしれません。
よう会うしな。w
コウジ氏の紹介含め、自分フォルダ整理と
HPがupできました。よろしければどうぞ。
ちなみにおれも段位認定コース作ったぞ。
最上級は結構ムズい・・・
ちなみにプリンセスが入ってる・・・
いいんか、借り物で。みたいな。

http://www.geocities.jp/red3z16/
良かったらどぞ。粗末ですが。>all

278コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/05/31(月) 02:13
α19をカッ飛ばして突然α20が出ました。
JUKEBOXで次の曲になった時、開始直後にムービーがある曲だとムービーがズレる
Alt+Enterで全画面→窓→全画面とやった時に、D3Dのエラーと出て強制終了する
という不都合以外はほぼカンペキかと思われるデキです(今の段階では)

ちなみに、α17,18の時「記憶が残らない」と言ってましたが、
ただ表示されないだけでデータは残ってるみたいです。
(一部おかしくなってるかもしれませんが。)

279コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/07/23(金) 00:19
今日のトリビア

α20では29.97fps以外の動画を指定していると
曲自体を認識してくれない。
(とりあえずMPGで確認)

3.0Finalだったらするのに…

280シン@ぶらっく:2004/07/24(土) 11:24
説明書のページ・・・、何かが決定的に足りん。

StepManina 3.9 for Mac OS X はどうしたあ!!!!!!? ん?

281まさぼー:2004/07/27(火) 16:14
α20でEXTREMEテーマを使う(プレイスタイルまで選択)と、
Screen "ScreenSelectMaster" does not set any choices
と表示されて強制終了します。どうしたらいいでしょうか。

282コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/07/28(水) 02:15
>>280
ゲエーッ!!
え、えーと
「MacのαXとWinのαXは内容は同一とは限りません」
…以上!

>>281
・そのテーマを使わない
・そのテーマが使えるバージョンに戻す
・自力でテーマファイルの中身を弄る

283hiro:2004/08/02(月) 22:35
えっと…α21が出てますよ。
今の今まで知らなかった…(汗

284さんなん:2004/08/20(金) 23:28
初めまして。
「BPMの数字の設定」の所はどういうことで、
何をすればいいのでしょう?
ガイシュツ(2ch用語って良いんですかね?)でしたら
すいません。

285コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/08/23(月) 02:43
>>284
はじめまして
これは例えば
MAX300でストップ直前にスピードダウンがあるため
曲選択でのBPM表示が40〜300で表示されてしまう
といった場合に
SMファイルに
#DISPLAYBPM;300;
と書き込んだら曲選択では強制的に300と表示させる
といった事です
なお、2ch用語はオッケーです
全然。

286さんなん:2004/08/23(月) 14:36
>>285
有り難う御座います。
でも難しくてよくわかりませんでした…。
すいません…。
もう一度よく勉強し直してみます。

287Ryu+:2004/11/01(月) 14:38
初めまして、質問があります。
StepMania説明書に書かれていることに質問がありますが、
>>EXTRA STAGEの設定も同様で
グループフォルダにextra1.crs(EXTRA)とextra2.crs(ONE MORE EXTRA)という
このグループフォルダとはCOURSEフォルダのことでしょうか?
私はStepMania3.9を使っています

288コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/11/02(火) 16:36
Songsフォルダ内に作り、曲データフォルダを入れるフォルダがグループフォルダです


〜/StepMania/Songs/DDR MAX/extra1.crs
といった配置
他の曲データは
〜/StepMania/Songs/DDR MAX/max300/max300.sm(等)

289ピーチク:2004/11/02(火) 18:31
はじめまして
プレイ中に矢印の周りに白い四角ができ
やりにくいのですがなんででしょうか?
ちなみに使っているのはStepMania-3.9-alpha14です

290コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/11/03(水) 02:31
Direct3Dの頂点バッファがちゃんと機能していないために起こる現象です。
グラフィックボードをかえれば何とかなると思います。

291ぴろー:2004/12/19(日) 13:55
はじめまして。
コウジさんは大量の自作曲を作っていますが、
公開はもうしてないんですか?

292コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/12/20(月) 12:35
>>291
はじめまして
左メニューにあるヤフブリにいくつかアップしてます

293いほり:2004/12/20(月) 16:07
日記更新頻度アップきぼんぬ

294ぴろー:2004/12/20(月) 21:39
>>292
リクエストすればアップしてもらえるとかいうのは
都合良すぎですか…?

295コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2004/12/21(火) 01:45
>>293
日記にする程の生活を送ってないなあ

>>294
うん

296ぴろー:2004/12/22(水) 19:16
そうですよね…残念ですが仕方ないっすね
あきらめますわ

297まも:2005/02/16(水) 10:06:01
あの〜〜、自分で作ったmmですがオート再生になってしまいます・・・どうしたらいいか教えていただけないでしょうか?

298コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2005/02/21(月) 12:07:23
>>297
他の曲でもオートプレーになっているなら
オプションのAUTO PLAYがONになってる可能性があります

299通りすがりのバカヤロウ:2005/02/28(月) 17:59:53
>>297
オートプレーなら
プレイ中にF8でもOKよ

300通りすがりの馬鹿者:2005/03/09(水) 22:04:08
StepManiaのデータのDLの方法、
教えてください。

301通りすがりのバカヤロウ:2005/03/10(木) 17:05:44
とりあえず検索かけてみよう
なつみステップで詳しく教えてくれるんで
それを見てがんばりましょうw

302素敵なナナシング:2005/03/16(水) 00:07:36
コウジさんのHPからはDWI、SMって落とせませんよね?
作曲リストが多いから探してみたけど見つからず・・・orz

303カズ:2005/04/08(金) 16:47:10
ステップマニアインストールしてみたんですけど動きません
DirectX9.0いれてみたんだけどだめでした
エラーメッセージはこんなのです。↓
CreateTexture(128,32,pixfmt=1) failed: D3DERR_INVALIDCALL

エラーメッセージの意味がわかりません
どなたかわかる人教えてください

304コウジ </b><font color=#FF8800>(DDRam1pI)</font><b>:2005/04/10(日) 08:54:13
どうもヤフブリだと分かり辛いようなのと微妙に要望が多いという事で
この度ダウンロードページを新設しました
曲データを同梱してない方のデータは曲入手先のページまで行って曲を落とし、
解凍して作成されるフォルダの中に入れて下さい。

この内容に関する質問は無視します


>>303
エラーメッセージを見た感じビデオカードがDirect3Dに対してエラーを発しているようです。
使ってるビデオカードがDirect3Dに対応しているか
http://genome2.hp.infoseek.co.jp/faq_dxdiag.htm
これで確認してみてください

305菊花:2005/05/03(火) 15:00:11
SM3.9を導入したのですが、日本語が文字化けしてしまいます。
どうすればいいでしょうか?

306素敵なナナシング:2005/05/11(水) 19:39:57
>>304ダウンロードページとは左にある『SMデータ公開所
』のことでしょうか???

307みつる:2005/05/24(火) 12:15:18
はじめまして、みつると申します。
コウジさんのホムペはよくきていて、よくお世話になっております。
初心者の私にとってホント助かります。
つい最近コウジさんの自作DWIをDLさせていただいたのですが…。
どれも素晴しいですね、感動しました。
これだけ良い譜面をお作りになっているのですから、他の公開していないDWIもぜひプレイしてみたいです。
もしよろしければ公開の方お願いできないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

308素敵なナナシング:2005/05/31(火) 22:37:02
初めまして!こうじさんのサイトのおかげがDWIを作るきっかけになりました!
で、質問なんですが。。。>17 にもあるようにEDITするときに
読み込んでくれないmp3があります!koujiさんの解説をきいても
初心者のおれには。。。ググったりいろいろして調べてはいるんですが
やっぱり分かりません!いろんろんな曲を試していると3分以上の曲が
できないみたいです!
何か関係あるんですかね?
みなさんに迷惑はかけたくはなかったんですが、自力では
分かりませんでした。。。どうか教えて下さい!

309コウジ ◆HtDDRam1pI:2005/06/23(木) 05:04:34
>>305
ひらがな・カタカナのみで文字化けしてるならSMファイルの文字エンコードがUTF-8でない
漢字が表示されないだけなら、使用しているテーマに漢字のフォントがない
のどちらかかと思われます

>>306
そうでしたが、撤去しました。

>>307
ありがとうございます
また気がむいたら何か公開するかもしれません
あとは某所でコソっとうpってたり…

>>308
時間は関係ないです
(KOJIMIXでは最長7分30秒の曲もありますし…)
ログを読み直してみて思った事は…
・極端にビットレートの低いMP3
・可変ビットレートのMP3(ただこれは不具合が出るだけですが)
・拡張子偽装(でもOGGとかWAVだったら拡張子偽装でも再生できるらしいですが)
・MPEG-Layer 2.5(MP3に似て非なるモノ)
など思い浮かびましたが
一番手っ取り早い方法としては
・エンコードし直す(いったんWAVにしてまたMP3にする)
・再生できるのなら録音し直す
で何とかなるのでは

310素敵なナナシング:2005/07/15(金) 17:49:04
なぜかプレイ中に何か声が出てきて死ぬほどビビりました。
これをなくす方法ってありますか?

311コウジ ◆HtDDRam1pI:2005/07/16(土) 21:31:44
アピアランスオプションかどっかにある
Easter EggsをOFF

312xeno:2005/08/17(水) 16:19:54
はじめまして!じつはhttp://www.stepmaniastuff.com/?page=smfile&amp;id=17
DDRExtremeVS1というthemeをDLしたんですがerrorが起こりました…
おそらく他のthemeと比べファイルが多いのが原因だと思うのです。
しかしどれをどうすればいいかまったく分かりませんでした。
もしよろしければEXTREMEのthemeをDLできる場所を教えていただけないでしょうか?

313素敵なナナシング:2005/11/12(土) 10:52:56
ステマニ特設ページってとこで、日本語のEXTREMEスキンが手に入ります。
ttp://nayan.s2.xrea.com/dwi/ ←こちら
StepManiaStuff.comのEXTREMEスキンをイジったのかもしれません。

314horiko:2005/12/11(日) 11:16:33
はじめまして!僕はstep maniaの初心者なんですが、
dwiやbmsとか言うファイルをどうやって作成するんだか分かりません。
どうか教えていただけないでしょうか?

315素敵なナナシング:2006/01/07(土) 21:36:15
>>314
ちゃうちゃう、そういうファイルや音楽ファイル、背景ファイルetcが入っているフォルダを、
ネット等でDLするんだよ。

316素敵なナナシング:2006/03/31(金) 23:01:15
ここのサイトのStepMania自作曲リストのやつってどこでDLできますか?

317コウジ ◆HtDDRam1pI:2006/04/10(月) 09:14:19
>>316
できません。
あんな著作権バリバリに侵してるデータ怖くてアップできません。
(今更な気もするけど)

318素敵なナナシング:2006/04/17(月) 19:30:14
>>317
久しぶりにこのHP来て、「まだ更新やってないのか…」と思ってたらコウジさんがいるwwww
HP更新キボンヌwww

319Ankoro:2006/07/26(水) 18:50:51
ここではStepManiaの曲は公開してないのでしょうか??
リストしかわかんなくて・・・。

320コウジ ◆HtDDRam1pI:2006/08/03(木) 20:56:48
>>319
2,3レス前も読まないでのカキコ、恐れ入ります。
…ネタですか?

321くらりぃ:2006/12/03(日) 00:05:15
初めまして!!

いきなりなんですけど質問です。

Stepmania3.00使っているんですけどEDITまではできて
プレイしてみたら曲が始まってすぐに終わちゃってCLEAREDになってしまいます・・
曲や矢印はEDITしたとおりになっていました・・
どうすればいいですか??

322ジャバ:2006/12/18(月) 20:51:30
はじめましてジャバといいます。
いきなりすいませんが、3.9バージョンの曲エディットがよくわかりません
できればHPの3.9解説を再開してもらいたいんですが・・・
よろしいでしょうか。
お願いします。

323カレリン♪:2007/01/05(金) 00:48:19
はじめまして。
コウジさんの自作曲のうち欲しいのがいくつかあったんですけど、もらえないでしょうか?
ちなみに昨日始めたばっかりで素材も全然見つかりませんでした。
あと、欲を言いますと自分で作るための方法をもっと詳しく書いてありますと助かります。

324素敵なナナシング:2007/01/14(日) 12:30:11
曲リスト消せ
検索で引っかかるだろ
うざいから死ねよ

325素敵なナナシング:2007/01/14(日) 12:30:43
迷惑なんだよ
死ね

326素敵なナナシング:2007/02/01(木) 21:07:00
お前が死ねよ雑魚

327素敵なナナシング:2007/03/26(月) 05:08:47
お前が死ねよ雑魚w

328素敵なナナシング:2007/05/02(水) 23:17:43
質問があります><

鬼譜面でエンドレスモードをしたいのですが、可能でしょうか?
可能でしたら方法を教えて下さい○| ̄|_
激までしかできないエンドレスなんてすぐ飽きちゃいます。

329素敵なナナシング:2007/07/03(火) 22:00:52
質問があります><
なんであれだけStepmaniaの譜面作っておいて譜面公開しないんですか?
教えてください。

330素敵なナナシング:2007/08/30(木) 20:54:31
SMファイルにいれとくのところのSMってのがなにかわかりません
おしえていただけないでしょうか・・

あとSongsフォルダにいれてるんですが曲ができず
Direct3Dとビデオカードがなんちゃらってでてきて
起動もできません
解決法教えてください><

331ゆいぼぅ:2007/10/29(月) 20:47:53
オプションで、曲数を増やそうとしてそれ以外のところを押して、プレイしようとして
変なとこをおしてしまって、Gameplayを押しても、オプションに必ずオプションに
いってオペレーターって左に出てしまうんですが、どうすればいいですかね??

332七氏:2007/11/01(木) 23:48:36
↓これ冷やかしで入ったらマジで金貰えたわ!
ttp://ona.zz.tc/wata/?NPwlCBOa
俺ちょっと会社辞めてくる(マテ

333素敵なナナシング:2009/01/02(金) 03:37:46
質問ですけど
手違いで フリープレイモードにしてしまい
最初の画面でオプションとかが出なくなってしまいました
どうすれば元に戻りますか 教えてください

334素敵なナナシング:2009/03/26(木) 02:29:34
初めまして〜。
ステマニ説明書、大変参考になります。
ところで、ヤフブリの仕様変更で動画等が消えてしまっているようなのですが・・・。
再うpの予定はなしなんでしょうか・・・?

335生倉 かるな:2010/01/09(土) 06:56:05
もし、この勉強方法を使えば・・・ 皆さんの5教科合計の成績をたった3日間で30点
上げることができるのです

336勝ち馬情報を簡単GET!:2010/02/18(木) 03:38:27
空メを送るだけの簡単登録。
勿論登録は無料。しかし、その
情報力は競馬関係者も驚くほど。
この機会にあなたもいかが!

337ご主人様にKISS 無料携帯ゲーム:2010/02/24(水) 19:34:37
「ご主人様にKISS 甘くせつないメイドラブストーリー」は恋愛ゲームです。この
ファンタジーを経験することにより、あなたの恋愛経験値はUP

338素敵なナナシング:2010/03/16(火) 21:42:09
人生オワタのネット対戦ゲーム

人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/

339コウジP@DDR:2010/06/20(日) 22:11:00
>>333
キーボードのNumLockキーを押すと強制的にOPTIONに入ることができます
そこで設定をHOMEに戻せば元に戻ります

>>334
ヤフブリ終了と出先で自分で探す用に
動画まとめページを作成させて頂きました

340吃& ◆pQhEXRelRM:2010/11/02(火) 16:16:38
吃饭试验。テストです

341ちね:2011/03/07(月) 20:08:16
足譜面公開しろよい

342uradvds.com:2011/07/22(金) 23:09:56
激安裏DVD通販のウラDVDドットコムです。
この度は宜しくお願い致します!

当店では、無修正、裏DVDを激安大特価の200円にて販売致しております。
確かな商品をリーズナブルな価格で、迅速かつ確実にお客様のお手元にお届け致します。
人気女優を始め、他店では手に入らない各種作品、個人撮影物も豊富に取り揃えております。

こんな当店を是非とも宜しくお願い致します!

無修正DVD・アダルトDVDの激安通販店なら「裏DVD」
ttp://uradvds.com/

343:2013/10/29(火) 17:22:36
>uradvds.comさん
はじめまして!貴方もこのHPは良くご利用するのですか!?o(*^^*)o

むむ、無修正、裏DVDがそそ、そんな激安な値段でぇ!?><ハワワワァ
ちなみに無修正とはい、いったいなにお修正し、してないんでしょーかぁー?><;

あと最後に!!!uradvds.comさん!URLにhつけるのをお忘れですょ(^o_*)
いがいとおちゃめさんなんですねぇo(*^^^*)o←ぁ!三つ目になっちゃいました(爆)

344素敵なハチシング:2021/06/11(金) 02:13:19
>>341
白ひげ海賊団のマルコ?

345drdvids.com:2021/06/11(金) 02:13:38
激安裏DVD通販のウラDrDドットコムです。
この度は宜しくお願い致します!

当店では、無修正、裏DrDを激安大特価の200円にて販売致しております。
確かな商品をリーズナブルな価格で、迅速かつ確実にお客様のお手元にお届け致します。
人気女優を始め、他店では手に入らない各種作品、個人撮影物も豊富に取り揃えております。

こんな当店を是非とも宜しくお願い致します!

無修正DrD・アダルトDrDの激安通販店なら「裏DrD」
ttp://drdvids.com/

346爆音で名前が聞こえません。:2024/01/21(日) 02:21:05
ワンピースもそろそろ終わりますエン


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板