したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国政に対する意見・質問スレ

1ローレシア★:2006/08/12(土) 14:18:33 ID:seNpRniA
該当するスレがなかったのに今気づきましたので、ここで立てます。

ここで同じ話題について意見が応酬されると判断した場合は、
個別にその話題についてのスレを立てたり、ゲーム内にて、
臨時の会議を開きます。

25ローレシア★:2006/11/25(土) 21:16:23 ID:l/wWXssw
匿名投稿B

いあ 戦争を希望とかじゃなくって
国主交代しても続くような約束は
国民及び株主にも相談してもいいでないかと 
国主交代しても 国としての約束なんだから
勝てる勝てないじゃなくって
相談くらいは したほうがいいかと

匿名投稿A=最初の匿名投稿者

あなたが株主により任されているのは、とりあえずは現政権についてです。
未来の政権についてまで、あなたが方向性をきめることができるのか ということです。
未来を縛る条約締結の権限をあなたはお持ちなのかと問うているのです。

A.株主に相談もなく、次期以降の政権にまで影響力のある条約を締結したこと。
B.条約締結に関し、株主に対し事後承諾を得るべく説明責任を果たしていないこと。

この2点を問題にしているのです。

追記投稿=匿名投稿A者

あれ、20の投稿を見ると、国民に対しても何の相談もなかったということですか?

26ローレシア★:2006/11/25(土) 21:29:04 ID:l/wWXssw
匿名投稿B及び追記について

結論から言えば、この条約締結に関して国民に相談してはおりません。
言えない事情に関しては、国民であれば耳を下されば説明いたします。
言える範囲で説明しますと、最初提案されたものについては、はるかに
これより次期以降の政権に影響のあるものであったのです。
さすがにそれは飲めないと突っぱね、最大限と思われる譲歩を引き出した
結果が締結した条約でございます。

27ローレシア★:2006/11/25(土) 21:47:59 ID:l/wWXssw
>>24匿名投稿について追記分

国守は国民ではなく株主から選ばれます。
条約の基本的内容についていはここでは触れませんが、次期以降にも引き
継がれるとする条約締結に関し、株主に対する説明責任を、どのようにお
考えなのですか?

以上の文面が抜けておりました。
お詫びするとともに加筆させていただきます。

28kabunushi:2006/11/25(土) 23:16:31 ID:olR3YxgU
匿名投稿者Aとされたものです。

その様な事情があるのなら、お話は簡単です。ローレシアさんが責任を
負えるのは今期においてのみです。アンドの君主もそうです。
ゲームの仕様上そうなっているのだから、6の条項をはずすよう、アンド側へ
修正提案すればいいのではないですか?

来期以降の条約の取り扱いについては、国守選の中で、自ずと見えてくるで
しょうから。

もし真に、不可侵基本条約を締結したいのなら、お互いの株式3%づつを提供し
合う等、条約破棄にリスクを伴うようすればいいとおもいます。

30ローレシア★:2007/02/25(日) 13:02:37 ID:LmsUVg2M
29は匿名投稿であったので削除。ただ、内容は説明しておきます。

質問内容は、12月中旬に行われたクラーノさんとの模擬戦についての
話題について、事実関係を明確にして欲しいというものでした。

回答
正確な日時についてはすでにメモがないため、時系列と流れでは以下の
通りであるものの、細かな日付や時間については不明です。
1.12月中旬、たしか後半、クラーノさんから、未開国を使っての、
  模擬戦の提案あり。
  そのときに、城壁は攻撃しないものの、城壁の砲台の射程について、
  調査したいとの要望が付帯。
2.私は、当時、戦争仕様のチェックをしていたこともあり、城壁の防御に
  ついて、実際に城壁を攻撃してチェックしたい(城壁に与えるダメージ)、
  また、互いに城壁を削った場合には、相手の損害実費を負担するという
  案を提示。
3.クラーノさん側は城壁に負担をかけたくないとして案を拒否。代わりに
  私の指定するキャラをクラーノに所属させてのティン城壁へのダメージ
  チェックを再提案。
4.クラーノさんには伝えていませんが、これはティン側で攻撃した分と、
  万が一クラーノさんが攻撃した分がわからなくなるので拒否する予定
  でした。
5.1〜3と平行して、私はティン国チャにて、クラーノさんから模擬戦の
  提案があったことを説明しましたが、現実時間で年末で日程調整が難しい
  ことと、ティン国内で模擬戦については乗り気ではなかったこともあり、
  模擬戦自体を取りやめる方向でクラーノさんに連絡。4は伝えていません。
以上経緯となります。

31メンチ2:2011/05/15(日) 00:36:20 ID:jrX7osL2
このスレでいいかな‥・w

イン時間の関係で国チャで話してない人のために、ここにも書いておきます

サブ2人目(中の人1人に対しての3人目)の入国について意見を求めたいです

・3人目の入国を認めていいものか
・入国するとしたら、条件設定はどうするか

ご意見ありましたら、ここに書いてくださると助かります。
ヨロシクですm(_ _)m

32メンチ2:2011/06/15(水) 23:10:47 ID:1E8Z6Goc
遅くなりましたが、前回、前々回の守令会議での議論を踏まえた上で、
3キャラ目の入国条件について、草案をここに書いておこうと思います。


↓の形になれば、キャラ数制限を解除していくという方式です。

・キャラA(メイン)
ティン入国規定に従う
(つまり新規入国の条件です)

・キャラB(匠枠)
製造系SLv50(捕獲はSLv30)以上のサブキャラ
(現在の匠枠の条件です)

・キャラC(3キャラ目)
キャラAまたはBが、下記条件のいづれかを満たす
  ・製造系どれか1種がSLv80
  ・製造系どれか2種のSLvの合計が 150
  ・製造系どれか3種のSLvの合計が 200
  ※上記の数値を、「捕獲」「アバター系」「結晶製造」を入れる場合それぞれ−20、
    「調合・料理」を入れる場合はそれぞれ+20変動させます


抜け道のようですが、メイン・サブの切り替えという概念を使用してもOKとします
(1・2キャラ目がBとCの条件を満たしていれば、「メインを切り替える」という形で
入国規定をクリアしただけの3キャラ目入国が可能となります)

以上。
どないでっしゃろw

33メンチ2:2011/06/16(木) 01:28:47 ID:16vZjWmU
あ・・・追記ですー

↑の「キャラAまたはBが、下記条件のいづれかを満たす」にこの一文を追加したいです

  ・キャラA・Bの戦闘レベルの合計が200以上


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板