したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中四国大会スレ

1やままー:2008/04/15(火) 14:24:23
中四国大会について話し合うスレです。
中四国大会に関連することならなんでもどうぞ。

19P:2009/04/24(金) 12:11:55
ちゃんと卒業しましたよ!

・・・というわけで皆さんお久しぶりです。
家のネット環境がまだ整っていないので昼休みに病院からこそこそ書き込みしてるPです。
OB大会や懇親会にはなんとか行こうと思ってるのでみんなよろしく〜。
あ、そういうわけなんで懇親会の情報は俺にも教えてくださいね。

20やままー:2009/05/04(月) 04:07:40
本日中四国団体戦の結果報告です。
1R 山口大学戦 4-3 勝ち
2R 徳島大学戦 7-0 勝ち
3R 島根大学戦 3-4 負け
4R 岡山理科大学戦 7-0 勝ち
5R 岡山大学戦 4-3 勝ち
で、勝点4勝数25で広島大学優勝!です。全国大会の切符を勝ち取りました。
4局終わって3勝1敗が4チームという、近年稀に見る大混戦でした。
最後は勝数の差で優勝。部員全員で勝ち取った優勝だと思います。
明日以降個人戦がまだありますが、運営含めて頑張っていきましょー。

21小僧@OB(H12年度生):2009/05/05(火) 21:29:05
現役の皆様、お疲れさまでした。
優勝おめでとうございます。
陰ながら、全国大会での活躍に期待しています。

22吉田@広大:2009/05/06(水) 13:40:44
小僧@OB様>
ありがとうございます。期待に応えられるよう部員一同全力で頑張ってきます。

23やままー:2009/05/06(水) 16:23:56
中四国大会団体戦全体結果
A級
優勝 広島大学 勝点4勝数25
2位 島根大学 勝点4勝数20
3位 岡山大学 勝点3勝数23
4位 山口大学 勝点3勝数19
5位 徳島大学 勝点1勝数11
6位 岡山理科大学 勝点0勝数7(降級)
B級
優勝 愛媛大学 勝点5勝数27(昇級)
2位 香川大学 勝点4勝数24
3位 広島経済大学 勝点3勝数18
4位 鳥取大学 勝点2勝数16
5位 広島工業大学 勝点0.5勝数10.5
6位 松山大学 勝点0.5勝数9.5
C級(五人制)
優勝 愛媛+香川 勝点4勝数17
2位 広島+四国学院 勝点3勝数14
3位 岡山大学A 勝点2勝数8
4位 岡山大学B 勝点1勝数9
5位 山口+島根 勝点0勝数2

24やままー:2009/05/06(水) 16:45:23
個人戦その他棋戦結果(敬称略)
個人戦
優勝 小田(愛媛1)
2位 富永(岡山5)
3位 野場(島根1)
4位 合田(岡山3)
5位 山本(広島6)
6位 射場(島根3)
7位 松本遼(岡山2)
8位 浅井(松山1)
上位4名は学生名人戦出場。
上位8名は西日本大会出場。
若葉杯優勝 中山(鳥取)
女流戦優勝 岡崎(岡山)
OB大会優勝 岡田(岡山)

25やままー:2009/05/06(水) 16:47:56
今大会に参加された選手の皆さん、三日間お疲れ様でした。
また運営や応援等で、大会の裏方に関わってくれた広大将棋部員&OBの方々、ありがとうございました。
>>小僧@OB(H12年度生)さん、お久しぶりです。ありがとうございます。
今の広大現役生は全員、団体戦全国大会初出場でもあります。
大暴れ出来るよう頑張りたいと思います。

26やままー:2009/05/06(水) 19:28:28
参考までに大会参加人数を。
団体戦…A、B級12チーム、C級5チーム
個人戦…122人
若葉杯…9人
女流戦…3人
OB大会…7人+現役生1人
懇親会…60人くらい?

27yota:2009/05/11(月) 00:25:57
やままー先輩、結果等、ありがとうございます。
中四が終わってからはここみてなかったです。

28やままー:2009/11/21(土) 12:29:41
一応速報を。
1R愛媛戦
山崎●‐○水田
吉田○‐●小田
野口○‐●石川
日下○‐●真鍋
廣澤○‐●寺岡
村上○‐●岡田
山本○‐●望月
6‐1勝ち。大将戦は頓死負け。
次は徳島戦。

29やままー:2009/11/21(土) 14:55:09
2R徳島戦
浅尾●‐○大畑
山崎●‐○江川
高木○‐●石田
吉田○‐●御船
野口○‐●和泉
日下○‐●宇野
村上○‐●中野
5‐2勝ち。現在山大と対局中。

30やままー:2009/11/21(土) 16:04:04
3R山口戦
山崎○‐●飯田
高木○‐●平川
吉田○‐●古谷
野口○‐●足立
日下○‐●西村隆
村上○‐●富春
初田○‐●黒飛
7‐0勝ち。次は山場、全勝対決岡山戦。

31やままー:2009/11/22(日) 00:14:42
4R岡山戦
山崎●‐○富永
高木●‐○平井
吉田●‐○合田
野口○‐●宇都野
日下●‐○植田
村上●‐○松本憲
山本○‐●松本遼
2‐5負け。
日下二手指しですよね?事件等色々ありました。
力負け。
反省会しましょ。

32やままー:2009/11/22(日) 00:32:18
5R島根戦
山崎●‐◎前田二世
高木●‐○前田ヘレンさん
吉田●‐○野場
野口○‐●渡部
日下○‐●福島
廣澤●‐○射場
村上○‐●キャベツ
3‐4負け。大将戦は3‐3残りでの熱戦。
大輔、棋譜残してね。ブログでの反省文を待ってます。

最終結果は優勝岡山、降級山口、広島は三位でした。

33やままー:2009/11/23(月) 09:05:20
個人戦
広大からは11人参加
初田、北垣予選通過ならず
ベスト64廣澤
ベスト32日下、高木、山崎、野口
ベスト16に残ったのは山本、吉田、村上、浅尾
今から個人戦二日目が始まります

34やままー:2009/11/23(月) 16:12:27
山本、吉田、浅尾はベスト16でそれぞれ植田(岡山1)、上原(広島経済2)、マツケンに討ち死に。
村上はベスト8で土橋(徳島4)に負け。
決勝戦=全国大会出場の二人は植田、坪内(松山4)

どちらが優勝するか見届けたかったですが、電車の時間なんで今から西条へ帰ります。

35やままー:2010/05/05(水) 09:49:49
5/2〜5/4 中四大会 倉敷市
団体戦結果
1R 愛媛大学戦 7-0 勝ち
2R 鳥取大学戦 4-3 勝ち
3R 島根大学戦 3-4 負け
4R 岡山大学戦 3-4 負け
5R 徳島大学戦 6-1 勝ち

A級
優勝 岡山大学 勝点5勝数26
2位 島根大学 勝点4勝数21
3位 広島大学 勝点3勝数23
4位 鳥取大学 勝点2勝数16
5位 徳島大学 勝点1勝数14
6位 愛媛大学 勝点0勝数5(降級)
BⅠ級(5チーム)
優勝 香川大学 勝点4勝数21(昇級)

36やままー:2010/05/05(水) 10:10:44
個人戦結果
優勝 佐々部(広島3)
2位 植田(岡山2)
3位 村上(広島3)
4位 関(香川3)
5位 野口(広島2)
6位 初田(広島6)
7位 塩見(広島経済1)
8位 廣澤(広島4)

広大から久しぶりに中四名人誕生!
団体戦負けを受けてか各人気合いが入り、ベスト8中5人が広大という結果でした。
全国大会や西日本大会での活躍を期待してます。

詳細な結果は部長を筆頭に、部員日記等に書かれるはずです。

37やままー:2010/10/09(土) 14:16:33
中四速報
1R鳥取戦
日下○‐●藤田
村上○‐●中原
高木○‐●三俣
佐々部○‐●仲田
山崎●‐○吹上
野口○‐●金谷
初田○‐●名島
6‐1勝ち。

38やままー:2010/10/09(土) 19:28:50
2R香川戦
浅尾●‐○飯田
山本○‐●平川
日下○‐●古谷
村上○‐●足立
佐々部○‐●西村
山崎●‐○富春
野口○‐●高橋
5‐2勝ち。

39やままー:2010/10/09(土) 19:36:00
3R島根戦
山本●‐○渡部
日下○‐●福島
村上○‐●前田直
高木○‐●前田昴
佐々部○‐●野場
山崎●‐○佐藤
野口●‐○射場
4‐3勝ち。

40やままー:2010/10/09(土) 21:55:01
4R岡山戦
山本○‐●森
日下○‐●平井
村上●‐○松本憲
高木○‐●宇都野
佐々部○‐●富永
山崎●‐○植田
野口●‐○松本遼
4‐3勝ち。

41やままー:2010/10/09(土) 22:02:10
5R徳島戦
山本●‐○石田
松田○‐●大畑
村上○‐●氏橋
高木○‐●三好
佐々部○‐●原田
山崎●‐○和泉
野口○‐●稲垣
5‐2勝ち。


優勝です。王座戦出場決定。
今から飲み会。

42やままー:2010/10/10(日) 08:18:39
すいません名前間違ってました
訂正します

2R香川戦
浅尾●‐○中村
山本○‐●今岡
日下○‐●吉崎
村上○‐●関大
佐々部○‐●三谷
山崎●‐○新木
野口○‐●高橋
5‐2勝ち。

43やままー:2010/10/11(月) 18:26:18
個人戦結果
ベスト16
植田(岡山)○―●佐藤(岡山)
小田(愛媛)○―●吉崎(香川)
松本憲(岡山)●―○塩見(広経)
初田(広島)○―●桑名(山口)
松本遼(岡山)●―○前田直(島根)
佐々部(広島)○―●射場(島根)
渡部(島根)●―○上原(広経)
坪内(松山)○―●平井(岡山)

ベスト8
植田●―○小田
塩見●―○初田
前田直●―○佐々部
上原○―●坪内

準決勝
小田○―●初田
佐々部○―●上原

決勝
小田●―○佐々部

44きーくん:2011/10/08(土) 11:08:02
中四愛媛大会の速報

対香川
橋壁●ー◯遠藤
村上◯ー●関
浅尾●ー◯小林
佐々部◯ー●今岡
井上●ー◯白髪
野口◯ー●後藤
榛原◯ー●高橋
4-3勝ち

45きーくん:2011/10/08(土) 13:25:07
対鳥取

橋壁◯ー●吹上
長嶋◯ー●柳瀬
村上◯ー●吉尾
松田●ー◯石田
佐々部◯ー●奥本
井上◯ー●名島
野口◯ー●金谷
6-1勝ち

46きーくん:2011/10/08(土) 16:15:35
対島根

古川●ー◯福島
橋壁●ー◯射場
村上◯ー●前田
浅尾◯ー●佐藤
佐々部●ー◯石部
井上◯ー●野場
野口●ー◯渡部
3-4負け

47きーくん:2011/10/08(土) 18:43:33
対岡山

橋壁◯ー●真子
村上●ー◯森本
松田◯ー●山田
佐々部●ー◯松本憲
井上◯ー●植田
野口◯ー●高木
中岡●ー◯宇都野
4-3勝ち

48やままー:2011/10/08(土) 18:59:06
どうやら勝ち数と順位の関係で
広大優勝の目は無くなったようですね。

49きーくん:2011/10/08(土) 20:57:57
対山口
3-4負け
懇親会に行くので簡単な報告だけで済まします。

順位は3位でした。

50きーくん:2011/10/09(日) 20:17:02
個人戦1日目の結果

ベスト16に残ったのは橋壁、浅尾、長嶋、松田です。

2日目の最初は
橋壁対浅尾、長嶋対松田になります。

51野口:2011/10/10(月) 18:48:55
個人戦2日目の結果
準々々決勝
○橋壁−浅尾●
○松田−長嶋●
○植田−渡部●
○浅井−塩見●
○松本−白髪
○関−南●
○上原−友成●
○野場−黒飛●
準々決勝
○植田−橋壁●
○松田−浅井●
○野場−関●
○松本−上原●
準決勝
○植田−松田●
○野場−松本●
決勝
○野場−植田●
3位決定戦
○松本−松田●

松田君堂々の4位入賞です。

52やままー:2012/04/28(土) 19:17:59
春中四in岡山

対香川

榛原●ー◯高橋
橋壁●ー◯三輪
浅尾◯ー●鏡原
松田●ー○白髪
野口○ー●後藤
中岡◯ー●遠藤
北垣●ー◯小林

3-4負け

53やままー:2012/04/28(土) 19:22:41
対愛媛

長嶋○ー●中谷
橋壁○ー●岡田
浅尾●ー○吉武
古川●ー○小田
松田●ー○織田
野口◯ー●西村
中岡●ー◯松村

3-4負け

54やままー:2012/04/28(土) 19:30:45
対島根

内倉●ー◯石部
長嶋●ー◯前田
橋壁◯ー●福富
浅尾○ー●武田
松田○ー●野場
野口◯ー●佐藤
中岡○ー●渡部

5-2勝ち

55やままー:2012/04/28(土) 19:40:56
対岡山

長嶋●ー◯宇都野
橋壁●ー◯伊藤
浅尾◯ー●竹村
古川●ー○松本
松田●ー○山田
野口●ー○植田
中岡●ー◯森本

1-6負け

56やままー:2012/04/28(土) 20:53:53
対山口

長嶋○ー●松田
橋壁●ー◯黒飛
浅尾◯ー●江山
松田●ー○友成
野口○ー●村上
中岡◯ー●植村
北垣○ー●足立

5-2勝ち

優勝 岡山大学
二位 愛媛大学
三位 山口大学
四位 広島大学
五位 香川大学
六位 島根大学(降級)

B級優勝 岡山理科大学

57野口:2012/04/30(月) 13:09:45
やままーさん、現役部員に代わって速報を書いてくださりありがとうございます。
個人戦の方ですが、残念ながら広大勢は全員討ち取られてしまい2日目には残れませんでした。また半年後がんばりましょう。

58野口:2012/10/07(日) 23:37:09
遅くなりすみません。第88回大会の団体戦の結果です。
1R 対山口大学 5-2勝ち
2R 対愛媛大学 3-4負け
3R 対岡山大学 4-3勝ち
4R 対香川大学 3-4負け
5R 対岡山理科大学 3-4負け

最終結果は4位でした。現在手元に資料がなくオーダーや個人の勝敗をよく覚えていないため、結果だけ載せておきます。わかり次第詳細を書き込みたいと思います。

59赤次郎:2012/10/08(月) 12:37:33
お疲れ様。

とりあえず片道切符じゃなくて良かった。

60古川@部長:2012/10/08(月) 15:19:54
野口さんの結果報告の補足です。

対山口

 松田○ー●黒飛
 古川○ー●小河原
 北垣○ー●友成
 橋壁○ー●足立
 浅尾●ー○江山
 野口○ー●村上
大木元●ー○古谷

5−2勝ち

61古川@部長:2012/10/08(月) 15:22:28
対愛媛

内倉●ー○織田
松田●ー○岡田
古川●ー○吉武
北垣○ー●立花
橋壁●ー○三木
浅尾○ー●続木
野口○ー●松村

3−4負け

62古川@部長:2012/10/08(月) 15:25:40
対岡山

 内倉●ー○森本
 松田○ー●宇都野
 古川●ー○植田
 橋壁●ー○佐野
 浅尾○ー●松本憲
 野口○ー●伊藤
大木元○ー●山田

4−3勝ち

63古川@部長:2012/10/08(月) 15:29:09
対香川

内倉●ー○三輪
松田●ー○小林
古川●ー○鏡原
北垣○ー●高橋
橋壁●ー○白髪
浅尾○ー●永井
野口○ー●遠藤

3−4負け

64古川@部長:2012/10/08(月) 15:35:15
対岡理

 松田●ー○山内
 古川○ー●大嶋
 北垣●ー○沖田
 橋壁○ー●高田
 浅尾●ー○浅沼
 野口○ー●石坂
大木元●ー○沖

3−4負け

65古川@部長:2012/10/08(月) 15:39:35
チーム成績 2−3
チーム順位 4位(18勝17敗)

個人成績
 内倉0−3
 松田2−3
 古川2−3
 北垣3−1
 橋壁2−3
 浅尾3−2
 野口5−0
大木元1−2

みなさんお疲れ様でした。

66松本@戦犯:2013/10/13(日) 21:02:33
第90回中四の団体戦(A級)の結果です。(敬称略)

1R 対島根

 橋壁○―●藤本
 佐伯○―●福富
 松本●―○前田
大木元●―○横山
 古川●―○南
 柄本○―●武田
 名越●―○高村

3―4負け


2R 対岡山

 橋壁○―●山崎
 佐伯●―○伊藤
 松本●―○梶谷
大木元●―○佐野
 古川○―●岡村
 柄本●―○森本
 名越●―○山田

2―5負け


3R 対愛媛

 橋壁○―●岡田
 葛川●―○小田
 佐伯●―○織田
 松本●―○西谷
 古川●―○吉武
 柄本●―○西元
 名越●―○紙田

1―6負け


4R 対香川

 橋壁○―●三輪
 佐伯●―○鏡原
 松本○―●梶原
 浦谷●―○土屋
 古川●―○白髪
 柄本●―○後藤
 名越●―○高橋

2―5負け


5R 対岡理

 橋壁●―○山内
 葛川●―○山本
 松本●―○沖
 浦谷●―○沖田
 古川○―●岩田
 柄本○―●片山
 名越○―●堤

3―4負け


チーム成績:0―5

チーム順位:6位(11―24)(B級降格)

個人成績

 橋壁(3)4―1
 葛川(2)0―2
 佐伯(1)1―3
 松本(1)1―4
 浦谷(4)0―2
大木元(2)0―2
 古川(4)2―3
 柄本(1)2―3
 名越(1)1―4

お疲れさまでした。

67松本@私は速報係(?):2013/10/15(火) 01:00:04
第90回中四の個人戦の結果です。(敬称略)

予選通過者

 古川(4)
 浦谷(4)
 橋壁(3)
 葛川(2)
大木元(2)
 佐伯(1)
 松本(1)

1回戦

 浦谷●―○佐藤(大島高専)
 橋壁○―●松井(香川)

ベスト64

 古川●―○山内(岡理)
 橋壁○―●藤井(山口)
 葛川○―●古井(島根)
大木元○―●堤 (岡理)
 佐伯○―●中村(島根)
 松本○―●北岡(徳島)

ベスト32

 橋壁○―●鏡原(香川)
 葛川●―○浅沼(岡理)
大木元○―●住田(広工)
 佐伯●―○岡村(岡山)
 松本●―○南 (島根)

ベスト16

 橋壁○―●村田(健)(山口)
大木元●―○伊藤(岡山)

準々決勝

 橋壁○―●南

準決勝

 橋壁●―○白髪(香川)

3位決定戦

 橋壁●―○沖田(岡理)

お疲れさまでした。

これで第90回中四の結果報告を終わります。

68N口:2013/10/17(木) 16:40:01
遅くなったけど、みんなお疲れ。結果こそ残念だったけど、9人という少ないメンバーでよく戦ったと思うよ。1,2,3年生は次回の春中四もがんばれ!
橋壁君も惜しかったね。次は中四名人やな!

69葛川@戦犯:2013/10/18(金) 21:45:40
初書き込みです。
来春、A級に上がれるよう必死で頑張ります!

70松本@副部長:2014/05/05(月) 00:53:57
第91回中四の団体戦(B級)の結果です。(敬称略)

1R 対高知工科大学

 葛川●―○森尾
  原●―○山本
 橋壁○―●近藤
 松本○―●野村
 佐伯○―●上屋
大木元○―●北山
 柄本○―●山崎

5―2勝ち

71松本@副部長:2014/05/05(月) 00:58:47
2R 対広島修道大学

 岡本●―○中野
 伊達○―●宮竹
 橋壁○―●植田
 松本○―●清水
 佐伯○―●東
小佐井○―●東谷
 名越○―●上松

6―1勝ち

72松本@副部長:2014/05/05(月) 01:07:47
3R 対鳥取大学

  原○―●金谷
 伊達○―●山路
 橋壁○―●吉尾
 松本○―●松崎
 佐伯●―○高垣
 名越○―●古井
 柄本○―●榎本

6―1勝ち

73松本@副部長:2014/05/05(月) 01:21:05
4R 対山口大学

 岡本●―○福永
 葛川○―●宇野
 橋壁○―●藤井
 松本●―○村田
 佐伯○―●小河原
 名越○―●三吉
 柄本○―●和田直

5―2勝ち

74松本@副部長:2014/05/05(月) 01:29:58
5R 対松山大学

  原○―●牧野
 橋壁○―●小野
 吹田●―○堀本
小佐井○―●加地
 名越□―■
大木元□―■
 柄本□―■

6―1勝ち

75松本@副部長:2014/05/05(月) 01:42:10
チーム成績:5―0

チーム順位:1位(28―7)(A級昇級)

個人成績

 岡本(3)0―2
 葛川(3)1―1
  原(1)2―1
 伊達(2)2―0
 橋壁(4)5―0
 吹田(1)0―1
 松本(2)3―1
 佐伯(2)3―1
小佐井(1)2―0
 名越(2)4―0
大木元(3)2―0
 柄本(2)4―0

 お疲れさまでした。

76野口:2014/05/06(火) 13:57:48
A級復帰おめでとう。全勝優勝はさすがの一言です。
秋はさらに厳しい戦いになると思いますが頑張ってください。

77<削除>:<削除>
<削除>

78松本@副部長:2014/11/01(土) 01:41:25
11月1日〜3日に島根県松江市総合文化センタープラバホールにて
第92回中四国学生将棋大会が行われます。
広島大学は団体戦で8季ぶり33回目のA級優勝を目指します。
応援宜しくお願い致します。

79<削除>:<削除>
<削除>

80<削除>:<削除>
<削除>

81<削除>:<削除>
<削除>

82<削除>:<削除>
<削除>

83<削除>:<削除>
<削除>

84<削除>:<削除>
<削除>

85<削除>:<削除>
<削除>

86<削除>:<削除>
<削除>

87<削除>:<削除>
<削除>

88<削除>:<削除>
<削除>

89<削除>:<削除>
<削除>

90<削除>:<削除>
<削除>

91<削除>:<削除>
<削除>

92<削除>:<削除>
<削除>

93<削除>:<削除>
<削除>

94<削除>:<削除>
<削除>

95<削除>:<削除>
<削除>

96<削除>:<削除>
<削除>

97松本@副部長:2014/11/02(日) 22:55:08
第92回中四の団体戦(A級)の結果です。(敬称略)

1R 対岡山大学

 中岡○―●辻井
  原○―●笠見
 佐伯●―○小笠原
 柄本○―●岡村
 葛川●―○伊藤
 名越○―●藤吉
 橋壁○―●高平

5―2勝ち

98松本@副部長:2014/11/02(日) 22:59:42
1R 対徳島大学

大木元○―●安井
 中岡○―●寺谷
 小堀●―○内海
 佐伯●―○石原
 松本●―○佐藤
 名越○―●佐々木
 橋壁○―●北岡

4―3勝ち

99松本@副部長:2014/11/02(日) 23:04:16
3R 対香川大学

 中岡○―●大上
  原●―○細川
 松本●―○白髪
 柄本○―●西山
 名越○―●梶原
 橋壁●―○増永
小佐井○―●小松

4―3勝ち

100松本@副部長:2014/11/02(日) 23:07:41
4R 対愛媛大学

 中岡○―●牧野
  原●―○織田
 佐伯●―○立花
 柄本●―○吉武
 葛川●―○西元
 名越●―○西谷
 橋壁○―●酒井

2―5負け

101松本@副部長:2014/11/02(日) 23:11:27
5R 対岡山理科大学

大木元○―●片山
 中岡○―●野田
 小堀●―○沖
 松本●―○岩田
 葛川○―●山本
 橋壁○―●堤
小佐井●―○沖田

4―3勝ち

102松本@副部長:2014/11/02(日) 23:23:29
チーム成績:4―1

チーム順位:2位(19―16)

個人成績

大木元(3)2―0
 中岡(4)5―0
  原(1)1―2
 小堀(3)0―2
 佐伯(2)0―3
 松本(2)0―3
 柄本(2)2―1
 葛川(3)1―2
 名越(2)3―1
 橋壁(4)4―1
小佐井(1)1―1

お疲れさまでした。
残念ながら準優勝という結果になってしまいました。
次こそは優勝しましょう!

103松本@副部長:2014/11/02(日) 23:42:35
徳島大学戦は1戦目ではなく、2戦目でした。
失礼しました。

団体戦A級結果

① 愛 媛 大 学5ー0勝数24
② 広 島 大 学4ー1勝数19
③ 香 川 大 学2ー3勝数17
④ 岡 山 大 学2ー3勝数15
⑤ 徳 島 大 学1ー4勝数15
⑥岡山理科大学1ー4勝数15

団体戦B級優勝は島根大学でした。

104赤次郎:2014/11/03(月) 00:33:00
準優勝おめでとうございます。
最近は、優勝大学の移り変わりが激しい戦国時代になってますんで、
来年は頑張って優勝目指してください!


・・・OB組も来週、社会人団体戦最終日なんで
頑張って昇級できたらと思います。(^^;

105N口:2014/11/03(月) 22:58:26
皆さんお疲れ様です。準優勝は素晴らしい結果だと思います。
次は優勝目指して頑張ってください。僕もなるべく部室に行って少しでも皆さんに貢献できるようがんばります。

106松本@部長:2015/05/26(火) 01:15:40
第93回中四の団体戦(A級)の結果です。(敬称略)

1R 対徳島大学

 松本●-○石原
 末田●-○佐藤
 名越○-●北岡
 井居●-○寺谷
 江口●-○安井
 葛川●-○中村
  原○-●上原

2-5負け

107松本@部長:2015/05/26(火) 01:18:42
2R 対岡山大学

 松本●-○藤吉
小佐井●-○伊藤
 名越●-○羽仁
 井居○-●山崎
 吹田●-○藤井
 岩下●-○佐野
 伊達●-○水口

1-6負け

108松本@部長:2015/05/26(火) 01:22:41
3R 対香川大学

 末田●-○西山
 名越○-●古谷
 吹田○-●梶原
 江口●-○中司
 葛川○-●近藤
  原○-●樋口
 伊達○-●呉羽

5-2勝ち

109松本@部長:2015/05/26(火) 01:26:37
4R 対島根大学

 松本○-●白川
小佐井●-○釣井
 名越●-○武田
 井居●-○國中
 葛川○-●横山
  原○-●倉坪
 伊達○-●東

4-3勝ち

110松本@部長:2015/05/26(火) 01:29:48
5R 対愛媛大学

 松本●-○原田
 末田●-○細川
 井居●-○西谷
 葛川●-○吉武
 岩下●-○立花
  原●-○西元
 伊達●-○竹森

0-7負け

111松本@部長:2015/05/26(火) 01:52:47
チーム成績:2-3

チーム順位:4位(12―23)

個人成績

 松本(3)1-3
小佐井(2)0-2
 末田(2)0-3
 名越(3)2-2
 井居(2)1-3
 吹田(2)1-1
 江口(1)0-2
 葛川(4)2-2
 岩下(3)0-2
  原(2)3-1
 伊達(3)2-2

団体戦A級結果

①岡山大学5-0勝数30
②愛媛大学4-1勝数26
③徳島大学3-2勝数18
④広島大学2-3勝数12
⑤島根大学1-4勝数10
⑥香川大学0-5勝数9

団体戦B級優勝は岡山理科大学でした。

今回の中四は運営も行わなければなりませんでしたが、無事に大会を終えることができました。
大会に関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

112松本@部長:2015/11/16(月) 05:08:18
11月21日〜23日に徳島県徳島市とくぎんトモニプラザにて
第94回中四国学生将棋大会が行われます。
広島大学は団体戦で10季ぶり33回目のA級優勝を目指します。
応援宜しくお願い致します。
当日はこのスレッドで速報を行う予定です。
お時間があればご覧ください。

113松本@部長:2015/11/21(土) 10:52:11
1R 対徳島大学

 名越○-●吉永
  原○-●佐々木
 大平○-●上田
 坂元●-○寺谷
瀬戸川○-●山内
 井居●-○石原
 葛川○-●西岡

5-2勝ち

114松本@部長:2015/11/21(土) 16:26:09
2R 対愛媛大学

 名越●-○紙田
松本大●-○西元
  原●-○西谷
松本晋●-○吉武
 西村○-●竹森
 葛川●-○織田
 伊達●-○牧野

1-6負け

115松本@部長:2015/11/21(土) 16:31:05
2R 対岡山大学

 名越○-●羽仁
  原○-●山崎
 大平○-●佐野
松本晋●-○水口
瀬戸川●-○藤井
 井居○-●笠見
 伊達●-○藤吉

4-3勝ち

116松本@部長:2015/11/21(土) 18:09:26
4R 対島根大学

 名越○-●横山
 大平○-●武田
 坂元○-●國中
 井居○-●中村
 西村●-○白川
 伊達○-●倉坪
小佐井●-○濱田

5-2勝ち

117松本@部長:2015/11/21(土) 20:17:27
5R 対岡山理科大学

大木元●-○駒田
 名越●-○岩田
松本大●-○橋本
瀬戸川○-●片山
 葛川●-○山本
 伊達●-○小高
小佐井●-○野田

1-6負け

118松本@部長:2015/11/23(月) 23:01:48
チーム成績:3-2

チーム順位:3位(16-19)

個人成績

大木元(4)0-1
 名越(3)3-2
松本大(1)0-2
  原(2)2-1
 大平(1)3-0
 坂元(1)1-1
松本晋(3)0-2
瀬戸川(1)2-1
 井居(2)2-1
 西村(1)1-1
 葛川(4)1-2
 伊達(3)1-3
小佐井(2)0-2

団体戦A級結果

①岡山大学4-1勝数27
②愛媛大学4-1勝数23
③広島大学3-2勝数16
④徳島大学2-3勝数14
⑤岡山理科大学2-3勝数14
⑥島根大学1-4勝数11

団体戦B級優勝は高知工科大学でした。

お疲れ様でした。残念ながら今回も優勝することができませんでした。
応援してくださった皆様の期待に応えることができませんでした。申し訳ありませんでした。
私たちを応援してくださった全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後も優勝を目指して精進してまいりますので応援宜しくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板