したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

HERO

1信長:2003/08/06(水) 06:59
HEROという映画知ってますか?

2みみず:2003/08/06(水) 11:38
ジェット・リーの映画ですね!
http://www.hero-movie.jp/phase2/

ジャッキーやジェット・リーが好きなのでけっこう楽しみにしてます。。。
信長さんは映画観に行く予定ですか?

3トランテン:2003/08/06(水) 13:05
おぉ、俺も知ってます。
ってかこんなHPあったんですね。
知らなかったです(恥
面白そうですよね。

4takayuki:2003/08/06(水) 19:46
しってますよーーー
ジャキ-とかは結構好きですねぇ・・・
みるかどうかはお金と相談♪(笑

5信長:2003/08/07(木) 07:07
僕は試写会が当たって昨日見に行ってきました。戦闘はいいですよCGもカッコいいし少し内容が難しいです。理解するのに時間がかかりました。

6トランテン:2003/08/07(木) 18:53
信長さんって映画好きなんですね(^-^)
さすがですw
でも、内容が分からないt(黙れ

7信長:2003/08/07(木) 19:18
ここで内容は言いません。実際に見てみてください8月16日公開です。

8みみず:2003/08/08(金) 00:38
もう観たんですね! でもちょっとむずかしいのですね…
16日公開というともうすぐですね!楽しみです。

9みみず:2003/09/17(水) 19:52
せっかくなので映画スレッドにしてしまおうかな。
みなさん、観た映画・観たい映画の話をしましょう!

言い出しっぺなのでまず私は…。
先日「仮面ライダーファイズ」「爆竜戦隊アバレンジャー」の
映画を観て参りました。
子供むけ番組の映画を大人だけで観に行くのって
けっこう気恥ずかしいものがあるのですが、
まあ、ゲームもアニメも子供番組も製作者は大人なんだし、
その他理由もあって(笑 なるべくチェックせねばと思っているのでした。

アバレンジャーはなかなか面白かったのですが、
時間が足りなかったのか予算がなかったのか、どうも
切れ切れでフに落ちない部分が何箇所かありました。
でも場内の子供たちは楽しそうに観ていたようでした。

ファイズの映画はハッキリ言って場内の子供たちは寝たり暴れたりで
映画に集中できてはいないようでした。
大人向けの映画になっていたということなのです。
リュウキのときは本編のアナザーストーリーという展開でしたが
今回もそういう感じなのでしょうか、しかしながら
たくさんのエキストラを集めドラマティックに仕上げたこの作品は
なかなかオススメだと思っています。

10こんたまる:2003/09/20(土) 00:03
映画はテレビでたまにチェックする程度ですが、
観たい映画は、バトルロワイアルと続編の2です。
テレビではやれないですかな。両方を一気に観たいです。

11みみず:2003/09/20(土) 01:22
バトロワは2ともどもR指定なので難しいかな?
(でも氷の微笑も同じR指定だけどテレビでやったから大丈夫か)
1のほうが大人も楽しめる(?)のでオススメ。
2は公開年だからテレビでは当分先かもしれないですね。
入荷数は多いだろうから100円デーのレンタルビデオもアリかも!

12みみず:2003/10/02(木) 02:27
忙しくて映画館で観られなかった
「ボウリングフォーコロンバイン」をレンタルで観ました。

銀行で口座をひらくと銃がもらえる。(!)
近所のスーパーや床屋では弾丸が買える(!)
銃乱射事件の地元で、事件直後に銃愛好家の集会が行われる。(!!)
悲劇が多いのは映画のせい? ロックバンドのせい? 暴力ゲームのせい?
銃を持っている人が多いせい? 人種が多いせい?
でも、映画のさかんな欧州で年間の銃による死亡者は数百人、
暴力ゲームの特産地日本では40人ほど、
人口3000万人中700万丁の銃が保持されている、人種のるつぼカナダでは数人。
臆病な白人の住むアメリカという国の問題が浮き彫りになったドキュメンタリーです。

自分から戦争をしかけるアメリカ。自分が正義だと思いたいアメリカ。
人種差別の問題も含め、子供から大人まで観て欲しい作品だと思います。

13みみず:2003/10/02(木) 02:40
ちなみにこのタイトルは「トレンチコート・マフィア」と称して
校内で銃乱射事件を起こし、多数の死傷者を出したコロンビアの高校生が、
事件の日ボウリングで遊んでから学校に行ったという話からきています。

凶悪な事件を(関連の薄そうな)ロックやゲームのせいにできるのに、
どうして直接関係する「事件当日遊んでいたボウリング」の
せいという話は起こらないの? 監督はさまざまな矛盾に疑問を投げかけます。
しかし、壁は厚い。

イラク侵攻も記憶に新しい今、記憶が薄れぬうちに
ぜひご覧になってみてください。
興味がある方は、ベトナム戦争あたりを調べるのもオススメします。

14みみず:2003/10/18(土) 23:08
クレヨンしんちゃん「嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」
をテレビで観ました。実は映画雑誌でかなりいい評価だったので、
レンタルで既に観ていましたがラストまわりが好きでやっぱり観ちゃうのでした。

春日部市でテーマパーク「20世紀博」が開催される。
あのときの特撮ヒーロー、あのときの女の子番組、
あのときのおもちゃ……オトナはみんなそれらに夢中で、
子供づれで来てるのに、子供そっちのけ。
そのうちオトナはみんな洗脳されてしまう。
子供時代そのままの自分に閉じこもり、自分たちの子供をも忘れてしまったのだ。
それは21世紀に絶望を感じ、夢や希望のあふれる20世紀を取り戻そうと
考える者たちの陰謀だった……。
地下には20世紀そのままの住宅などが作られ、そこはいつでも夕暮れのまま。
過去をふりかえる、そういうなつかしさに閉じ込められた、
時間の止められた、未来の殺された街。
子供たちはいつでも未来を見て生きている。
おとうさんやおかあさんを取り戻したいしんちゃんたち……
その想いはオトナ達に通じるのか?

……ていうのがだいたいのあらすじです。
ふと感じた昔のなつかしさ、小さい頃にあった楽しい思い出。
それらはたいてい美化されていて、二度とやってくるものではないのに、
それにすがっていたい、未来を否定したい者の哀しい物語。
しんちゃんというギャグキャラクターを使ってさえ
こんなにしんみりした話が出来上がるものなんですね。
結構「遊べる」題材だからか?(笑

15みみず:2003/10/18(土) 23:11
>>12で銃の死亡者数なんですが、アメリカの死亡者数忘れてました。
*1 万 人*ですよイチマンニン。殺し殺されすぎです。
ちなみに正確な数字は米国11,127人、ドイツ381人、フランス255人、カナダ165人、
イギリス68人、オーストラリア65人、日本39人でした。
カナダのところ間違えてました、失礼…

16湯 </b><font color=#FF0000>(iTYJk3Q6)</font><b>:2003/10/26(日) 12:12
かなり遅レスですがバトルロワイアルは
WOWOWで放送されてますよ。
俺は入ってないから見れなかったけど

17みみず:2003/10/26(日) 21:42
WOWOWかあ…
私も入ってないから観られないのが残念!
ケーブルとか衛星とか面白そうなんだけど…。。。

18takayuki:2003/10/26(日) 22:52
WOWOWはいってないんですよ〜
みたいんですよ〜
いろいろなジャンルがみれるのはいいですよね

19takayuki:2003/10/28(火) 00:58
チョット書き込む、FFmovieでのガイアはおそらくここが由来カと思うので
書き込みしてみます。
地球のことをギリシャ語でガイアといいます。↓が由来かと
ギリシア神話によると、世界ははじめ、天と地と海とがぐちゃぐちゃに
混ざり合ったかたまり
だったそう。そこから最初にガイア(地球)が生まれた。大地の女神だ。

20みみず:2003/10/29(水) 00:58
そうですね〜。
おそらくガイア説のガイアはギリシア神話からですね。
カオス(ぐちゃぐちゃのカタマリ)より生まれた大地母神ガイアは
単独で天空や大海を産んだり、それらと交わって
多くの神や怪物を産んだりしたそうです。
だから万物の源みたいな考え方でそういうふうに使われるのでしょうね。
歌になったり、会社名になったり……さすが原始の母?(笑

余談ですが、王位は第一王子が継ぐとか、第一王子が死去したら第二王子、
王子がいなければ第一王女の婿、という王政の憲法は
ギリシア神話の生まれた地の近く、ヒッタイトという国が発祥だそうですよ。
ファンタジーの王道、王子さまは王様になるという定説の原初!
こういう雑学って学校で教えてくれたら
きっともっと歴史が面白くなるのでしょうね。

21みみず:2003/11/04(火) 02:34
「KILL BILL」観てきました。
タランティーノの「深作欣二に捧げる」映画です。
(バトロワ2にタラが客演するはずでしたが、
これの撮影で手間取ってて結局実現できなかったのでした)

闇組織の一員である主人公の女性が教会で結婚式をあげます。
しかし参列者はかつての仲間(ボスはビルという)に
新郎ふくめすべて射殺され、自身は頭を打ち抜かれ
4年間も昏睡状態が続いていました。
その彼女が目覚めてまずすることは何か?
「KILL BILL !!!」(ビル、殺っちゃらぁぁぁっ!!!)

ストーリーは単純ですが、アクション、チャンバラ、
アニメーションと、それぞれ日本人好みの出来ではないかと思います。
オキナワに服部半蔵(千葉真一)が住んでいて刀鍛冶をやってたり、
鍛えてもらった刀を手に飛行機で東京に飛んだり(笑
かたきのオーレン・イシイ(ルーシー・リュー)が
ヤクザの女親分やってたり、その過去物語がすべてアニメだったり。
それはタランティーノ内の架空の世界、マンガっぽくてなかなかグー。
主人公ザ・ブライド(ユマ・サーマン)のトラックスーツは御愛嬌。

ただ製作してて長すぎるものになってしまったため、
今回は「第一話」として2時間ぶん上映とあいなりました。
「第二話」は来春だそうで……待つの、長いよ! そこんとこちょっと残念。

そういや、映画デーで最初の回だったせいか
客全員が濃いというか映画好きっぽい感じで
マナーが良く、スタッフロールで席を立つ人もほとんど居ませんでした。
これはすばらしい。

http://www.killbill.jp/

22みみず:2003/11/04(火) 13:04
URLだけのために省略がかかってしまった…
そうそう、この映画はR-15(15歳はOK)。暴力シーンが多いからですな。
ところでR指定のRとは「Restricted」、制限とか制約されたとか
そゆ意味だそうです。

23takayuki:2003/11/05(水) 22:36

あと20分ほどでマトリックス レボリューションスが公開されます!
見たいナァ さすがに見にいけない・・・・・・

24みみず:2003/11/05(水) 23:43
仕事しながら、ラジオで公開開始の瞬間をリアルタイムで聴いていました。
新宿は雨でしたが、今回のマトリックスのキーとなる「雨」なので
それはそれでおおいに盛り上がっていました!
いやー私も行きたかったです!

25みみず:2003/11/06(木) 13:45
ラジオに入った目撃情報によると、
いまキアヌがラーメン屋に居るらしいです(笑
ラーメン好きだそうですね、彼。ほほう。。。

26信長:2003/11/10(月) 06:37
マトリックス見ましたよ!!!
これで3部作全制覇です。。やぱアクションシーンがすごかった。レボリューションズはおもしろいです。

27みみず:2003/11/10(月) 23:12
おお、信長さん3作全制覇ですか! まだ公開数日なのにすごいっ!
私もはやく観に行きたい〜!(し、仕事がひとだんらくしたら…… 汗)
アクションシーン、CMでちらりとやっていましたが、
やっぱりすごそうですね。とても楽しみです!

28takayuki:2003/11/11(火) 00:18
やはり見ものは 最後の14分なんでしょうね
かなりの金額を足ったそれだけのためにつぎ込んだのですから
たしか100億$近かったような・・・・・・・・

29みみず:2003/11/17(月) 23:28
マトリックス・レボリューションズ、ようやく観てきました!
エンターマトリックス(ゲーム)やってないのでナイオビがらみの
ストーリーが判らないものの、かなり楽しめました。

そうですのぅ…
前作公開あたりに亡くなった預言者役の人、どうするか気になってましたが
「プログラムだから」「外装だから」で済ましちゃうかなと思ったら
おおかた予想通りだったのでちょっとほくほく(?)。
マンガっぽいのでいろいろ(日本人には)展開が予想できちゃうんだけど
映像の精巧さでかなり魅せてくれる作品になっていると思います。

ネタバレしたらいけないから感想のみということで。。。

30信長:2003/11/19(水) 19:38
次のおすすめ作品はなんといってもこれしかないでしょ「シャンハイナイト」
ジャッキーでてます。おすすめ!!友達が言うにはⅡらしい・・・
アクションがいいですね。早く見たいです!!

31みみず:2003/11/24(月) 03:22
シャンハイヌーンが1として、ナイトで2という感じなのかな?
ジャッキー大好きなので彼が活躍するのはうれしいのですが
年齢的に大丈夫なのかな? とちょっと心配です。
私もアクションが楽しみ。観たいです!

32takayuki:2003/11/26(水) 21:43
最新情報ゲットっす。日本版だと全然情報が入ってこないので
イギリス版まで足を伸ばしてみました。ハイ↓
http://harrypotter.warnerbros.com/web/dailyprophet/article.jsp?id=POA_Teaser_Trailer
ハリーポッターとアズカバンの囚人の
予告編です。in English onlyです。
イギリスのハリポッター公式サイトより。
ダンブルドアはいったいどうなるんだろう!と思いましたが。結構そくっりさんでした。
マルフォイはちっと変わりすぎですかね??

33みみず:2003/11/26(水) 23:10
観ました観ました! もう予告編が出ていたんですね。
マルフォイ、髪形のせいか、すごい変わりましたね!
ほんと、かわりすぎ!(笑
ダンブルドアもヒゲがこころもち足りない気がするけど
けっこう違和感ないですね。
シリウス役のヒトにはちょっと期待!

ここにも出てました。。。
http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/uk/newsid_3249000/3249647.stm

34takayuki:2003/11/27(木) 21:51
シリウスといえばおじ様〜(キモイ!アンド微々ネタバレ??
ええっとでもまだまだ公開されないのが苦ですね。

35信長:2003/12/23(火) 19:15
先日(先日といってもかなり前)ラストサムライ見に行ってきました。。
なかなかのものでした・・感動です。
日本の役者がすごかったな〜〜

次回見たい作品は【チャーリーと14人?のキッズ】ですね!!

36みみず:2003/12/24(水) 03:29
ラスト・サムライ良かったですか?
観たいな〜と思ってる作品なので、楽しみです。
冬休みには観たいっ!

37信長:2003/12/24(水) 08:18
そうですか!まだ見てないですか・・見たほうがいいですよ、トム・クルーズかっこよかったし。

38みみず:2003/12/25(木) 00:08
私は渡辺謙が好きなんですよ〜♪
渋くてかっこいいっ

39信長:2004/01/13(火) 17:17
タイムラインどうっすかね?
おもしろそうですよ!!
それとだいぶ先ですが、スパイダーマン2!!!単純に言えば蜘蛛男なんですが・・

40みみず:2004/01/14(水) 03:41
中世ファッション好きなのでタイムラインは気になるところです。
でも、宣伝見ているだけでストーリー丸分かりなのが
ちょっと残念かな?

スパイダーマン2は私もすごく楽しみです!

41信長:2004/01/14(水) 07:39
そうですか!!
タイムラインは今週の土曜に公開ですね。見にいっこかなー
映画界も頑張ってますねー

42みみず:2004/01/16(金) 23:28
そうですね!
最近は国内外に評判の映画がとても多い気がします。

今日は「風の谷のナウシカ」がやっていました。
ずいぶんと昔のアニメ映画なのに、
全然そんな感じがしなくて素敵で、
小さいころから何度見てもやっぱり感動してしまいます。
「ハウルの動く城」もとても楽しみですね。

43風曰:2004/01/17(土) 23:11
風の谷のナウシカ見ましたw

流石スタジオジブリ作品って感じでしたね。
フィクションとは思えない内容ですし、僕らが他界した後こういう世界が
誕生するって想像すると恐ろしいですね。

それと、FFの映画も暗い未来を描いた作品だったような気がします。

44信長:2004/01/18(日) 15:07
ジブリですね。ジャパニメーションですね。最高ですね!!
ハウルは僕も早くみたいっす。。

早速タイムライン見てきました。100年戦争の時代にタイムスリップしてましたね。
おもしろかったですね。
おもしろかったですね。

45みみず:2004/01/18(日) 15:37
タイムライン面白かったですか〜!
ううっ観た〜い!

46みみず:2004/01/19(月) 01:58
【ジャッカス・ムービー】
アマゾンで1000円くらいで売っていた外国映画(字幕無・吹替無)です。
内容は、悪趣味なドッキリ(?)&イタズラ番組の未公開版。。。
しつこいくらい「18歳未満は観るな! 絶対にマネしないこと!」
というテロップが流れますが、内容がまたスゴイ。
爆笑するものから目を覆っちゃうものまで、キッツい映像てんこもり。
2時間ほど入っていて1000円前後はお買い得! でした。

家族の寝室に花火を投げ込んじゃったり、
リビングにワニを仕込んでおいたり。
4〜5人でパンダのキグルミを着て新宿をかけずりまわったり、
唐突にハダカになって踊ったり。水たまりでサーフィンしたり、
ワサビを鼻から吸ってみたり、後ろから忍び寄ってバリカンを
仲間の頭に押し付けたり、はてまた、デパート内でK-1選手と一戦交えたり!

日本(都心や沖縄等)で収録したのも多く、
日本人として観てもかなり面白いです。
言葉が多少判らなくても関係ない面白さです。
(でも、けっこうエグいのも多いので、実際、
18歳未満や神経の細い人にはオススメしません)

ここで予告ムービーを観ることができます。
http://www.jackassthemovie.com/

47荒江門:2004/02/14(土) 13:48
王の帰還見ましたよ〜w
死にました、面白くて(ぉ
でもサルマンが指一本でてきてないのは・・。

映画の話はこのスレですよね?(汗

48みみず:2004/02/14(土) 15:54
はいっそうです!<映画の話

いいなあ! もう観たんですね〜
サルマン出てこないんですか。あんだけ悪の帝王ぶってた(?)のに哀れな気もしますね。
はやく観に行きたいです。。。

49みみず:2004/02/18(水) 00:41
【ゼブラーマン】
さえない小学校教師のイチカワは、自分のせいで小学生の子供がいじめられても、妻や娘が夜遊びしていても、強く言えないダメ中年。幼いころ好きだった特撮番組「ゼブラーマン」のファンで、毎日こそこそとコスチュームをつくり、部屋で試着したりしながらニヤニヤする毎日である。
ある日やってきた車椅子の転校生アサノ君。その子は、いまどきの子供は知らない「ゼブラーマン」のファンだという。人気がなくて打ち切りになったその番組の話題を通じて、二人はだんだん親しくなっていった。
コスチュームが完成し、部屋でご満悦だったイチカワは、猛烈にアサノ君に見せたくなって外へ出る。そこで出会ってしまったのは、異星人に乗っ取られた変質者だった! ゼブラーマンとして宇宙人(に寄生された人)と戦ううちにあきらかになっていくナゾと、恐ろしい未来。
イチカワは、子供たちの期待にこたえて、この地球を救うことができるのだろうか?

ライダーが好きな世代(30〜40代以降?)とかが、奥さんや子供と一緒に観にきたら楽しい映画だと思いました。なつかしの銭湯(みたいな秘密研究所?)や、昭和50年代とかに出てくるようなアパートとか、なんかすごくセット(や小道具)の雰囲気が凝っています。
哀しい中年のとぼけた姿が笑いを誘う前半とは対照的に、自分のチカラだけじゃどうにもならない事態を「ゼブラーマン」にあずけるしかできない、はがゆい大人たちのシリアスな姿が後半の印象に残っています。
夢を見たい大人と、それをかなえる奇跡、信じる子供。ダメ中年だったイチカワがゼブラーマンとして漢(おとこ)になる瞬間は、すごく感動的でした。

哀川翔さんすごいファンなんですが、もっと好きになってしまいました。。。

50信長:2004/02/20(金) 06:40
昭和53年、低視聴率のため7話で打ち切られたヒーロー番組『ゼブラーマン』

ゼブラーマンですか。哀川翔さんはヤクザ系の映画がいままで多かったんですよね。
特撮ヒーローものにでるなんてすごいですな・・・・
まだ見てないので見れたらいきたいです。

ロードオブザリングかなり見に行きたいです。
実は二つの塔見てないんですが、内容分かるかな・・・・
フロドーーーーー!!!

51みみず:2004/02/21(土) 22:57
>>50
そうですね、デッドオアアライブ(竹内力と共演している映画。監督はゼブラーマンと同じ)などで哀川さんを知っていましたが、特撮ヒーローまで演じちゃう哀川さんの幅の広さには感服です。ご家族の方(とくにお父さんとか)とご覧になるといいかも!
ロードオブザリング、私もまだ観に行ってません。「二つの塔」は、なだれこむようなオークの群れと英雄たちとの戦闘がすごく見どころなので、ぜひ王の帰還と合わせて(?)ご覧になることをオススメします!!

52みみず:2004/02/21(土) 22:58
【ハルク】
父親が自らを実験台にしたせいで、知らずにも不可思議な性質を持つことになったブルース。彼ははからずも父と同じ研究をしている有能な研究者である。ある日、実験設備の故障のせいで大量のガンマ線を浴びてしまったブルースは、怪物に変身して憤りのままに周囲を破壊し尽くしてしまう。恋人のベティは、その原因が彼と彼の父親との関係にあるという説をたてる。彼女は、軍に追われるブルースを救うことができるのか?

ブルースの変身した姿「ハルク」の破壊がスカっとします。また、彼の「正しいこころ」や彼を愛するベティのこころが、悲しいはずのストーリーを希望のあるすがたに見せてくれます。
ラストが予想しやすいものの、後味のさわやか(?)な映画でした。

http://www.uipjapan.com/hulk/

53みみず:2004/02/21(土) 22:58
【デッドコースター(ファイナルディスティネーション2)】
高速道路の玉突き事故を予知したキンバリーのおかげで、運良く生き残った8人。しかし「死ぬはずだった順番」にそって次々と「死」は執拗にかれらを追い回し、不可解な事故をよそおって命を奪っていく。果たして、彼らは何人生き残ることができるのか? 「死の筋書き」を変えることはできるのだろうか?

まさにジェットコースターのように次々とショッキングなシーンが連発します。思わず「シムラ、後ろ、後ろ〜!」と叫びたくなる、このドキドキ感は前作以上! また、前作とのからみが多いので、前作から観ることをオススメします。
誰にでもやってくるであろう「死」が、意志を持っているかのように忍び寄るようすと、誰にでも起こりそうな「不運」の積み重ねでフッとロウソクをかき消す(というより叩き潰す)ような「死」そのものが衝撃的だった前作でしたが、いかにダイナミックかつ理不尽な「死」がやってくるか、「死の筋書き」が変えられるものなのかどうかが今回の見どころです。
死への「不運」の積み重ねのシーン、立てた計画にそって死が訪れる具合が「ピタゴラスイッチ」みたいです。ドリフみたいなラストは前作と同じで、ガクブルになった心臓をちょいとほぐしてくれます。

http://www.deadcoaster.com/

54信長:2004/02/23(月) 07:18
ロードオブザリング見てきました。さすがに長かったです。
指輪を捨てたらへんから、だんだん泥沼で・・・・(意味不明)
戦争のシーンはなかなかのものでした。
ここしってますか?http://kobe.cool.ne.jp/daisukestar/

おすすめ映画の紹介など書き込んでもよろしいかと・・・・

【ターミネーター】
なんといっても、現カリフォルニア州州知事のアーノルド・シュワルツェネッガー(通称シュワちゃん)の代表作の1つですね。
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲと公開されていますが、今回はⅢを紹介します。
<スカイネット>が支配する未来社会。
人類抵抗軍のリーダーとなる宿命を負ったジョン・コナー。
世界は『審判の日』から救われたはずだった・・・。
しかし、燃え盛る溶鉱炉に姿を消したはずのターミネーターが、今、再び成長したジョンの前に現れる。
いったい何のために・・・?

映画史上に残るアクションシーンや不可能を可能にした驚愕のVFX画像。
衝撃と興奮の、ハイパーエンターテイメント超大作。ターミネーターⅢ

CAST
ターミネーター:アーノルド・シュワルツェネッガー
ジョン・コナー:ニック・スタール
ケイト・ブリュースター:クレア・デーンズ
T−X:クリスタナ・ローケン

監督:ジョナサン・モストウ

T2http://www.t2-2003.com/main.html
T3http://www.t3-jp.com/index.html
サイバーダイン社http://www.crs-jp.com/

55みみず:2004/02/23(月) 23:30
おすすめ映画紹介、もちろん大歓迎です!
紹介のためのあらすじを整理しながら感想を考えるのは楽しいですよね〜。
細かい情報やキャストや監督は公式サイトで見ることができるので、信長さん(350−Zさんのほうがいいかな?)の感想や独自の文章をいっぱい読ませてくださいっ!

56みみず:2004/02/23(月) 23:33
>>54 【壁紙サイト】
おお、こちらの返信を忘れてました(汗
そのサイトは初めて見ました。いろいろ揃っていますね!! すごいなあ…

ロードオブザリング、戦争のシーンはやっぱり見ものなのですね。
うわ〜、楽しみです。はやくみにいかなくちゃ。

57みみず:2004/03/02(火) 02:40
【ロードオブザリング 王の帰還】
ローハン国を救ったアラゴルン達一行は、エント達の滅ぼしたアイゼンガルドへ、メリーとピピンを迎えに行く。
ピピンは塔の下で見つけた「見る石」にとりこまれてしまったが、冥王サウロンがゴンドール国のミナス・ティリスへ侵攻する計画を知ることができ、ガンダルフと共に急ぎミナス・ティリスへ。
ところがゴンドールの執政(王の後継者=アラゴルンの血筋は長い間不在だった)はサウロンの悪しき力により狂わされ戦う意志を持つことができないため、ガンダルフとピピンはこっそりノロシをあげ、ローハンに援軍を求めた。
メリーはエオウィンらローハンの騎士たちと共に援軍に加わるが、それだけでは勝てぬとふんだアラゴルンは、レゴラスらを伴い、いにしえの誓約を実行させるため死者たちの巣くう谷へと赴く。
一方ゴクリに導かれ大クモの住むキリス・ウンゴルの峠を抜けるフロドたち。指輪に蝕まれボロボロのフロドと、男泣きで彼に付きそうサム。
指輪を捨てる旅もいよいよ大詰め。指輪を無事(?)に捨てることができるのか? 圧倒的な冥王の軍隊を相手にアラゴルンたちは勝つことができるのか? アカデミー賞を受賞するだけあって、今回も見ごたえ大アリ!!
3時間半の大作なので事前のトイレと飲み物・食べ物は忘れずに!

じゅう(象みたいな動物)の出てくるあたりの平原の乱戦はゾクゾクします。エルフの姫アルウェンとアラゴルンの恋、サムワイズ・ギャムジーの忠節、フロドの憔悴、ギムリとレゴラスの友情などなどもさることながら、衣装(甲冑)や小道具(剣や旗)などもファンタジー好きには注目どころ。ミナス・ティリスの大門を襲う破壊鎚は造形が恐ろしげでGOODでした。
う〜ん、DVD欲しくなってきました。

58みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/03/03(水) 18:36
【パイレーツ・オブ・カリビアン】
エリザベスは総督の娘。幼いころ、航海中に沈み行く貿易船を発見し、そこで助けた男の子ウィルに恋心を抱きながらも、身分違いの二人はただ毎日を過ごしていた。
ある日街を海賊の一味が襲う。彼らは呪われた者たちで、何をやっても死ぬことがない。そしてウィルを助けたときからつい持ったままになっていた「黄金のメダル」をつけたエリザベスをさらっていく。
ウィルは孤高の海賊キャプテン・ジャック・スパロウと共に、エリザベスを助けるべく海に出る。
メダルの秘密とは? ジャック・スパロウは何を知っているのか。不死身の海賊どもにウィルは勝つことができるのか?

テンポよく、ストーリーも判りやすい。アクションあり、お笑いあり、しんみりさせるところあり。おまけに恋愛もからんでいるので、誰でもワクワクしながら最後まで楽しめること間違いなし! 想像していたよりも面白かったので、けっこうオススメです。
ウィル役のオーランド・ブルームは「ブラックホークダウン」でダメ新兵を演じたものの「ロードオブザリング」シリーズでお姉さんたちのハートをわしづかみにし、今や知らない人はいないほど持ち上げられていますが、ジャック・スパロウ役のジョニー・デップは「シザー・ハンズ」のエドワードや「ノイズ」の宇宙飛行士など、いろんな役柄を演じるスゴイ奴です。。。今回の映画でどっぷりファンになった人も多いかもしれませんね!

http://www.movies.co.jp/pirates_movie/index.html

59みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/03/03(水) 18:36
【ホット・チック】
美人女子高生のジェシカはチアリーダーでモテモテ。良いほうに言えばちょっと調子に乗ってるタイプで、毎日友達とキャピキャピする毎日。
ある日、ごまかして買ったイヤリングを耳に飾って車を走らせているうち、片方を落としてしまう。それを拾ったサエナイ強盗が拾って耳に飾ると、その晩、ジェシカと彼は入れ替わってしまった。
実はそれは呪いのイヤリングで、残された時間内にもう一度入れ替わらないと一生元に戻れない。つまり、一生中年のオッサンになったまま!? ジェシカは親友達の助けを得て、元に戻ることができるのか?

女子高生がオッサンになったときの衝撃といったら! ヒゲは生えてるし、鼻毛も耳もすね毛もぼーぼー。ゴツイしでかいしヘンなものも生えてるし。女性も男性も「そうそう!」ってうなずきながら笑うことウケアイ!
オチもなかなか笑えて、楽しい映画です。主演のロブ・シュナイダー最高っ

http://www.movies.co.jp/hotchick/

60ポンポコ風呂:2004/03/18(木) 20:33
今晩は、掲示場の方には確か今回がはじめての書き込みです。

結構遅くなりましたが、王の帰還を見に行ってきました。
3時間半の間全く飽きずに見れました、尻は痛くなりましたが長さが苦痛にはならなかったです。
目玉シーンである、ミナス・ティリスでの攻防は迫力がありましたが、特にローハンの騎士達が敵軍になだれ込んで行くシーンが最高に格好良かったです。
そして今回の主役は、勇者サムでした。
DVD版ではカットされたサルマンの出番も全部入るみたいなので、発売されたら購入してまた見ようと思います。

それから映画とは全然関係ないですが、帰りに寄ったCD屋で、
以前から探してたFF3の「悠久の風伝説」を見つけたので買って帰りました。
早速聴いてみたのですが、曲を聴いていると情景が頭に浮かびます。
CD1枚にFF3の冒険が全てしっかりと詰まっていて、とても満足です。
これで冒頭のナレーションと曲とが別々のトラックに分かれていれば、さらに良かったのですが・・・。
でも、FF関連のCDの中では1番気に入りました。
長々と書いてしまいましたが、とにかく今日は良い1日でした。

61みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/03/18(木) 21:04
ポンポコさん、いらっしゃいませ!

王の帰還、ミナス・ティリスのシーンはすごいですよね。私も背中がゾクゾクしました。
つらい言葉をかけられてもひたすらフロドを助けるサム、確かに今回の主役というのにふさわしいですね。最後に「ほんとはあのコと結婚したかった」なんてカムアウトしちゃう人間味も大好きです。
DVDではサルマンも出るんですか? それはぜひ観たい。。。劇場ではさっぱり出てなかったので、ちょっとさみしかったですよね。

悠久の風伝説の良さを知る人が増えて、すっごくうれしいです!
先日のFFコンサートのプログラムで、植松先生はそのアルバムを「自分の核が出ている、のちの作品につながるポイントになっている」と評していました。
私が初めて買ったFFCDで、おおたか静流さんの歌う曲に魅せられたのか、今でも私の一番のお気に入りです。

LotRと悠久の風伝説、とてもすてきな1日を過ごされましたね!

62みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/04/07(水) 22:53
【地獄甲子園】
漫☆画太郎原作のコミックを、設定だけ使って映画化したものだそうです。
でも画太郎風味のオバチャンやオジサンがすごいイイ!
おばかでむちゃくちゃな高校野球、最後までぷぷっと笑わせる面白い作品です。

【ボブ・クレイン】
DJあがりの俳優ボブ・クレインが、友人となったジョンによって、転げ落ちるように自分と周囲を崩壊させていく物語。
実際にあった話を映画化したそうで、あんなにマジメだった彼が最後はあんなまで落ちてしまうとは、なんかもう見てらんないというか、哀れで、こっけいで、苛立たしくもあり……いろんな感情をおこさせる作品です。
性的表現があるので苦手な人は注意。

63takayuki:2004/04/10(土) 00:42
おひさしぶりです takayukiです。
ロード 確かに気になるですね
サルマンさん 出るんでしょうか??
何でも 映画編では自分の出演場所の
オールカットに激怒だったとか・・・・・・

ついででなんですがサイトをオープンしたので
よろしくお願いします。http://getlose.hp.infoseek.co.jp/

64みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/04/10(土) 13:21
こんにちは、おひさしぶりです、takayukiさん。
王の帰還DVDでサルマンさんが観られるのは楽しみですよね!
激怒かあ……たしかにオールカットでは誰でも怒っちゃいそうですね。

そんなLotR好きな皆さんにプチ情報。
アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンはB級(? ホラー映画「悪魔のいけにえ3」に出演しています。ただし、有名になったので中つ国の王様はプロフィールからチェインソーファミリーの過去を抹消したらしい。。。誰だって下積み時代はあるだろうし、そんな隠さなくてもいいのになあ。
http://www.vigs.com/movie/actor/dat0381.htm

65みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/04/21(水) 23:07
【少林サッカー】
こないだテレビで少林サッカーやってたんですけど、カットされてたとこがあったぽくて途中で「おやっ?」なんて思ってしまいました。
この映画、主人公役のチャウ・シンチーがそのまんま監督なのですが、この人の作品て「美しいヒロイン」なんて存在がないらしい。あちらでは大人気のアイドルをにきび顔にしたりハゲ(火星人)にしたり、他の女性だってヒゲはやされたりで、笑っちゃうくらいヒドイ。
なにかポリシーがあるんでしょうか?(笑
笑える作品が好きな方にオススメです。DVDなら109分バージョンをどうぞ。
http://www.shorin-soccer.com/top.html

66みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/05/12(水) 18:15
【巷説百物語】
京極夏彦原作のビデオアニメーションを観ました。(こうせつひゃくものがたり、と読みます)
主人公の男性は小説家(を目指している)。彼と彼が出会ってしまった不思議な人々との、怪奇な話をつづった妖怪話です。
独特の絵柄と、魅力的なキャラクター。音楽もカッコイイ。これはけっこうオススメ。
「世の中には、不思議なことなど何もない」
あの某名セリフが好きな人にはさらにオススメしたい。。
エロティックな話もたまにあるので、苦手な人は注意してくださいね。

67350-Z:2004/05/16(日) 17:57
久々です。最近コルムオンラインにはまってましてなかなかこれませんでした。
小林サッカー見ました!!おもしろいです。
友達がほんとの小林拳はあんなことできないとかうんちくを語ってましたが・・・・
サッカーと小林拳の融合という発想は面白いと思いますが、CG使いすぎです。

ターミネーターⅣやるそうです!!嬉しい限りです。・・・しかし、4はシュワルツェネッガーさんはでないそうです。当たり前なのですが、残念です。

ジョーズ見ましたか?面白いですね。実は2見たことないんです。見たい・・・
監督がスティーブンスピルバーグじゃないそうですが、

『鉄の悪魔を叩いて砕く。キャシャーンがやらねば誰がやる』キャシャーンはウタダヒカルさんの夫が監督(!?)らしいですが果たしておもしろいのかあ??

68みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/05/19(水) 18:10
おひさしぶりです!
少林サッカー、あのつるつるにしちゃった女の子の頭はかなりのCG技術が使われているとか! アイドルを実際にハゲにしちゃうわけにはいきませんものねえ……(笑
ターミネーター、さらに続編とは……。さすがにシュワちゃんは出ないのですね、安心したというか残念というか。350-Zさんのターミネーター情報は速報と言っていいくらい新鮮ですね!
私はジョーズはちゃんと観たことがないので、キッチリ観たいと思ってるのですが、なかなか機会がないです。メイキングとか有名シーンばっかりテレビで観てるのになあ。
キャシャーン、昔はアニメだったらしいですね。私はあまりよく知らないのですが、ちょっと観てみたいかも。アニメを知ってる人にはどうなのでしょうね?

69みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/05/19(水) 18:25
【ザ・メキシカン】
呪いの銃「ザ・メキシカン」を受け取る仕事を請け負った、サエない男ジェリー。恋人のサマンサは強気で、仕事のために約束を破ったジェリーをさんざんけなして、一人ラスベガスへと旅立ってしまう。
仕事に失敗したジェリーを脅すための人質として、殺し屋にとらわれてしまうサマンサ、彼女の好奇心にほだされて優しさに目覚めていく、実はゲイの殺し屋。
呪いの銃にまつわる物語と、ジェリー・サマンサの恋、殺し屋のほんとのココロ、ラブロマンスなジャンルの映画なのに、アクションみたいな、ミステリーみたいな、そういう雰囲気がけっこうGOOD。。
近日公開の「トロイ」でブラッド・ピットが出てるので、それでテレビでやったのでしょうけど「思ったより面白い」っていうのが感想です。レンタルが安い日ならオススメかな?

70350-Z:2004/05/19(水) 19:52
おおっ!!メキシカン見ましたよ!!
ん〜微妙でしたね。ヒロインが男にさらわれて、その男と仲が良くなってしますのが、しっくりきません。
僕はああいった映画はどうもだめですね。
トロイも、ラブストーリー系ですね。1人の女性をめぐって戦うんですから。
うーんいい映画ないですかね?

71みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/05/19(水) 22:57
メキシカンのあの口うるさいヒロインそのものは苦手ですが、仲良くなっちゃう殺し屋はイイ雰囲気出していましたね。どうして仲良くなっちゃうんだ! とは、私もちょっと思いました(笑

いい映画、か〜。いろんな好みがあるから難しいですよね!
「サラマンダー」はちょっと強引だけど雰囲気が好きです。
http://www.salamander-jp.com/index.html
「28日後...」は、ゾンビが全力疾走するのが面白いかも。
(ただし、ちょっと性的表現アリなので注意)
http://www.foxjapan.com/movies/28dayslater/main.html
不思議な作品なら「CUBE」がかなりオススメ(類似作品はダメダメばっかりなので注意! CUBE2はやや面白いけど前作のほうが個人的に好きです)。オマケ映像作品「エレベーテッド」は必見。
http://cubethemovie.com/

めちゃくちゃ遅いですが「英雄(HERO)」レンタルで観ました!
いちいち絵になるシーンなのがかっこいいですね。登場人物もキャラが深くてみんな好印象。ジェット・リーかっこよすぎます。秦王の話、ということからおおよそは予想できちゃうのですが、魅せ方がうまいので全然気になりません。
ラストシーンなんかじーんときちゃいました。いま、これを書きながら2回目観てます。。。

72みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/05/21(金) 19:02
【キル・ビル2】
結婚式(……正確には予行演習)を元仲間たちによって惨劇の場にされた、元殺し屋ザ・ブライド。彼女は自身に宿っていた(が失われた)命と彼女自身のために、隠居していた服部半蔵に作らせた刀一本を手に復讐の旅を始めた。
前作・今作とも、ブライドを呼ぶときのセリフには「ピー」音が入り、彼女の呼称が判らないようになっていますが、実はココ注目どころ! スタッフロールに入ってから判ります。
片目の女との対決シーンは、監督がジャッカス(このスレッドの「索引」からジャッカス・ムービーを参照のこと)にハマって作っちゃったというウワサが信じられるくらいのむちゃくちゃな戦闘で、日本CMで「ザ・ラブストーリー」なんて副題を付けてるのは無理がありすぎるくらいのバトルです。
でも、彼女がどうして殺し屋をやめたのか、どうしてビルは元仲間たちをひきいて彼女の頭に銃弾を打ち込んだのか……が判るとき、ちょっと副題も意味がある気がしたりします。(実際はコアなヒトはほっといても観に来るけど、女性層も呼びたいという配給会社の陰謀なわけなのですが…)
刀の持ち方は意外にキチンと日本風・中華風で分けているところが好感アリ。
前作よりは一般向き。女性にも、けっこうオススメかも。

73影武者:2004/05/24(月) 00:29
こちらではお久しぶりです。
サラマンダーは観ましたよ〜。結構面白かったです。
一度、心底びっくりしたシーンがあったなぁ・・・あの時はちびるかと思いました。。

74みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/05/24(月) 20:55
おお、こちらではおひさしぶりです。
サラマンダー観たのですね。あの圧倒的な強さはビビリますよね!
ハラハラして心臓に悪いシーン満載だけど、スターウォーズ演技はちょっと笑わせてもらったりとか……(笑

75みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/07/01(木) 13:12
ごにょごにょと雑用しながらつけっぱなしにしていたテレビ。
清水國明が「ごきげんよう」のゲストに出ていて言った一言が耳に付きました。
「山で真夜中チェインソー回していても誰にも文句は言われない。ジェイソンか清水國明かってくらいですよ」と。。。

ジェイソンはナタを持ってますがチェインソーは使ったことないはず。
「悪魔のいけにえ」(Texas Chainsaw Massacre 原題直訳:テキサス州チェインソー大虐殺)シリーズのレザーフェイスとごっちゃになっているっぽい……
タイトルやホンモノの名前は出てこないけど、意外に人の記憶に残るものって、あるんですねえ。

76350-Z:2004/08/25(水) 11:50
つい先日[リディック]を見に行ってまいりました。http://www.riddick.jp/
おもしろいですね。あれはおもしろいですよ。
アクションが良い感じです。主役の人もかっこいいし。見る価値ありますね。
次はヴァンへルシング見に行きたいなー

77みみず:2004/08/31(火) 15:37
おお、リディックよかったですか〜。
前作も観てないのですが、気になるところです。

ヴァン・ヘルシング、私も観たい作品です!
スリーピーホロウ(けっこうオススメ)とか、ジェヴォーダンの獣(これはあまりオススメでないです)みたいな雰囲気はすごく好きなのでした。。
http://www.vanhelsing.jp/

78350-Z:2004/08/31(火) 17:01
スリーピーホロウはおもしろいですよね。首なし騎士とかが恐いけど・・・
さらにおもしろそうな映画があります。またアメリカの漫画の実写なんですけどヘルボーイっていう映画です。
最近はアメリカの漫画の実写多いですね。スパイダーマンやらハルクやら・・・一度本物の漫画版を見てみたいです。http://www.uipjapan.com/hellboy/

79みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/09/04(土) 18:50
サイトのヘルボーイ、コミックとそっくり!
ヘルボーイ面白いですよ! シブくて。
いやあ、映画になるとは知りませんでした。

80350-Z:2004/09/08(水) 06:37
ヘルボーイを知っていらっしゃいましたか!!
いいなあ。コミック見てみたいっす。
話は変わって、Iロボットのウィル・スミスが来日しましねえ。
Iロボットはかなりおもしろそうなので、これも見たいです。
なんか最近は見たい映画がありすぎて困りますな・・・

81みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/09/12(日) 20:37
そうですね〜、面白そうな映画いっぱいで困りますね(笑
ようやくファインディング・ニモをレンタルで観ました。
アメリカでは、公開直後に子供が金魚をトイレに流してしまう事件が頻発したとか?
うーん、観てると判るような気がしました。金魚に合掌……。

銃社会アメリカを風刺したドキュメンタリー「ボウリング・フォー・コロンバイン」が
関東では12チャンネルで9月16日に放送されます。
銃乱射事件を起こした犯人の少年たちと同じ年頃……中高生に観て欲しいなあ。
この監督の作品「華氏911」も最近話題になったばかりですね。

「正義の国アメリカ」に対して疑問を投げかける作品は前からよくありましたが、
いまひとつ話題にのぼることは少ないように思います。
これはサウスパークの制作者が作った人形劇で、
マイケル・ムーアとはまた毛色の違うブッシュ批判? 作品です。
アメリカで秋公開なので、日本では来年以降かなあ。
http://www.teamamericamovie.com/

82350-z:2004/11/03(水) 16:11
久々の書き込みですー。
書き込みしてない間も映画を見あさってましたよー。

コラテラルを先日見に行ってまいりました。「トム・クルーズ」かっこいいですなー。
なかなか良かったかもしれません。うん。
相手役のジェイミーフォックスもかなりいけてますね。これはなかなか・・・
http://www.collateral.jp/

ところで今日はアメリカ大統領選挙ですな。
う〜んブッシュが今のところ・・・・・優勢!?
ではまた書き込みますー。ではでは・・・

83みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/11/03(水) 18:22
350-zさん、こんにちは!
映画をみあさってるとのこと、うらやましい限りです!(笑
トム・クルーズはかっこいいですねー。定番のかっこよさというか。

アメリカ大統領選挙、途中まで選挙番組観てたのですが、やはりブッシュ優勢のようですね。次は違う人になってみてほしいと思っていましたが、結果はでたかなあ……?

84350-Z:2004/11/06(土) 10:19
ハウルの動く城の公開がまじかにせまってきました。。
ん〜宮崎監督ですか。風の谷のナウシカが一番好きですな。どうですか?
やはり話題のためにも見に行くべきですかな・・・
アニメですが、今年見た中ではスチームボーイですね。あれはほんとに面白かった。
DVDが発売決定したので欲しいです。でもまだまだ
DVD『スチームボーイ』メモリアルボックス<1年間期間限定生産商品>
発売日:2005年4月14日
価 格:¥10,290(税込)
発売元:バンダイビジュアル
DVDスペック:片面2層4枚組(本編DISC:126分+特典DISC 3枚)/ドルビーデジタル(5.1ch)/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
封入特典:24Pブックレット
※メモリアルボックスは、シングルデジパック4枚組を収納したアートBOX仕様。

エーリアンvsプレデターが12月に公開ですなー
個人的にはプレデターのが強いと思うのですが・・・。
エイリアンは結構有名なので見た人多いのですが。
プレデターのほうは僕の周りの人はあまり見てないのす。面白いのですが・・・

アメリカ大統領戦はやはりブッシュの人気炸裂でしたね。これはもうアメリカも地に落ちましたね。では・・・

85みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/11/06(土) 18:38
ハウルの動く城、CMも近ごろたくさん流れますね。
宮崎先生の作品では、ラピュタが一番好きですが、その他の作品も、トトロやナウシカあたりが次に好きな感じです。
スチームボーイ、かなり時間やお金がかかったはずなのに、話題がすぐ終わってしまったようでさみしかったですね。原因の一説には「カワイイ女の子がほとんどいなかったから」というものがありますが、真実はいかに。DVD出たらレンタルで借りて観たいなあと思っています。

エイリアンvsプレデター、これも楽しみな作品ですね。私もプレデターかなり好きです(笑
フレディvsジェイソンだの、なんか人気タイトルのコラボみたいな作品はついついチェックしてしまいがちですが、うーん、どっちが勝つのかなあ。気になりますね!

アメリカ、結局またブッシュなのでしょうか、なんかがっかりしたのもありますが、そういう国なんだなあと半分あきらめもついたような……。。

86350-Z:2004/11/13(土) 15:13
11月11日木曜日にハウルの動く城特別試写会に行ってまいりました。
なかなかおもしろかったです。
途中までは良く分からなかったのですが、後半にやっとわかりまして、やはり宮崎WORLD炸裂でした。
一般公開は20日からなので是非見に行ってみてください。
http://www.howl-movie.com/

さて、今僕はとてもアメコミに興味をもっています。
MARVELが一番気に入ってます。
ではでは・・・

87みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/11/17(水) 16:35
試写会おつかれさまでした! ハウル、今週末からですね。
宮崎作品はたいていは映画館で観てるほうなのですが、さて最近はばたばたしていますので、観に行けるかな……?

アメコミは一つの本をたくさんの作家が描いているから、絵がきっついのもあるけど、面白いお話のものは多いですよね。
読んでみたい作品も多いけど、近所の本屋にはなかなか無かったりして、でも注文するのもなあ? みたいなもどかしい感を味わったりしています(笑

88みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2004/12/24(金) 21:54
クリスマスおめでとうございます。
そんな年末にちなんだ?二つの映画をご紹介。

【東京ゴッドファーザーズ】
3人のホームレスが赤ちゃんを拾っちゃった……というアニメ。
風景など描写のこまかい出来は一見の価値アリです。
ホームレスたちの、それぞれの路上生活の理由。そして天からの祝福?の赤ん坊。
冬休みに観てほこほこしたいときにオススメ。

【パッション】
イエスの受難を描いた映画。すっごく痛そうです。
鞭打たれ十字架に張付けられ……クリスマス〜お正月向けとは言いづらいです。
DVDなのに字幕のみなのはちょっとしんどいかも。

89350-Z:2004/12/30(木) 06:53
いやはや久しぶりに書き込ませていただきます。
東京ゴッドファーザーズの公式HP拝見させていただきました。登場キャラクターが面白そうッすな。
見たかったのですが、僕の家の近くの映画館(そんなに近くない・・・)では上映しなかったのですな。
地方のしょぼい映画館はたまに上映しない映画があるのが駄目なとこです。世界の中心で愛を叫ぶとかも多分やらなかったような・・・。。
・・・・なぬっ!・・・っそんなにパッションはすごいのですかぁ。
『アカデミー賞を席巻した「ブレイブハート」の監督、俳優メル・ギブソン。彼が12年もの構想歳月を費やし、約30億円という私財を投じて完成させた渾身の衝撃作。』
え゛え゛え゛え゛え゛え゛!。あ、アカデミー賞だってぇぇ!すごい監督さんがやってるんですね。
じゅ、12年!?さ、30億!?これは・・・・
よほどの自信作なんでしょうね。これは見なくてはっ!
最近テレビで『ザ・フライ』という映画を鑑賞しました。これがおもしろい。。
しかし調べてみるとリメイクでした。
科学者自ら行った物質転送実験の際、一匹の蝿が紛れ込んだために起きる恐怖と悲劇を描いた50年代SF映画の秀作「蝿男の恐怖」のリメイク。
遺伝子レベルで融合した結果、人間が徐々に怪物に変貌して行く様を淡々と追った非情な演出と、驚愕のSFX(クリス・ウェイラス)はもちろん凄いが、科学者を愛してしまった女性記者の苦悩こそがこの作品の最大のポイント。
・・・って感じです。
今年最後の書き込みですな。今年もたくさんの映画を見ることができて良かったです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
ではでは・・・

90みみず </b><font color=#555555>(wMVVeZNo)</font><b>:2005/01/06(木) 16:04
お返事遅れました、350-Zさん。
今年もどうぞよろしくです!

「ザ・フライ」、ジュラシックパークとかに出てたアノ人が主演でしたね。
私もリメイクのほうしか知りませんが、だいぶ昔にテレビで放送されたときに観ましてショッキングかつ面白い映画だったと記憶しています。。
つづきとして作られた「ザ・フライ2」もわりと面白いです。

パッションには美人女優モニカ・ベルッチが出ていまして、さめざめと泣くばかりでもったいない?ような感じもしましたが、痛そうな映像が強烈すぎてあまり気にならないかもしれません。
小道具や衣装、雰囲気などよく出来ていると思います。少人数でしんみり(「痛そう!」などと悲鳴をあげつつ)観るぶんにはいいかも……

【グース】
実話に基づいて作られたという、渡り鳥と少女のお話。
親鳥を亡くした卵を見つけ、かえったヒナ鳥のグースたちの親となったカナダの少女は、父親とともに、かれらを越冬させに、南(アメリカ)までグライダーで連れて行く……というストーリー。
途中のハプニングには思わず息をのみますが、少女をかしらに列となって羽ばたくグースの美しさは必見です。
それだけでも観る価値あるかも、と思っちゃうくらい、いい映像でした。

91荒江門:2005/12/28(水) 15:22:57
昨日キングコング見てきましたよ。
噂通り凄かったです。
映像は勿論、アクション、笑い、ドラマとそれぞれの
完成度も高めでした。

ピータージャクソン監督って昔はホラーとか
ゾンビ映画を撮ってたらしいですね。

92みみず ◆03wMVVeZNo:2006/01/01(日) 23:17:18
あけましておめでとうございます。
おお、キングコング。
映画雑誌でもえらい褒めていたのでちょっと気になる作品です。
あの監督が昔はホラー映画作っていたとは知りませんでした!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板