[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
貴クランのプレイスタイルについて
1
:
名無し
:2007/08/25(土) 04:46:01
長文失礼。
貴クランのメンバーには是非熟読していただきたく、こちらに書き込ませていただきます。
まずは下記スレッドをお読みください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1632/1168770281/332n-
t.n氏はこのスレッドの中で、他メンバーについて「本人の判断に任せる」とコメントされましたが
結果他メンバーが態度を改めたかというと、私の見た限りでは特に改善された様には思えませんでした。
特に名前の挙がっているyume氏、uro氏、NO WAR!氏、NO.3氏
チャット、レスキル等、まだ改善するべきものがあるかと思います。
t.n氏が考え直された事は素晴らしいと思いますが
他のメンバーに直接指導をする事もリーダーとしての努めではないかと私は思います。
貴クランのプレイスタイルを不快に感じるプレイヤーが少なからず居るという事を
少しでも理解していただければ幸いです。
2
:
[NS]t.n
:2007/08/25(土) 23:53:35
ご意見ありがとうございます。
まずレスキルの話ですが、過度のレスキルは禁止していますが、レスキル自体は禁止していません。
敵ベースに攻め込んでいる状態で復活した敵を攻撃するのは当然の行動であり、もししなければ先に自分がやられるでしょうし、
復活直後でもレスキルしてくる相手にダメージを与えることは可能なはずです。
なので現バージョンでは過度なレスキル自体するのは不可能だと考えています。
uroの敵ベース少し離れた所からの攻撃ですが、MGを持って遠距離からダメージを与えるのは有効な手段ですし、
これもレスキルも禁止にすると攻撃のテンポが悪くなります。
NO WARの偽名の件については何も問題ないと考えます。
チャットについては私は自重しますが、チャット自体がやってはいけない行動とは思っていませんので、
前にも書いた通り本人の判断に任せます。
長文すみません。
3
:
名無し
:2007/08/26(日) 18:06:04
レスキルに関して少し気になったので
>過度のレスキルは禁止していますが、レスキル自体は禁止していません。
クラン全体の考え方自体に触れているつもりは無いのですが
クランでは許されているから許容されると思って居られるならば、そこは否定します。
>復活直後でもレスキルしてくる相手にダメージを与えることは可能なはずです。
完全にケースバイケースですね。
>なので現バージョンでは過度なレスキル自体するのは不可能だと考えています。
レスキルにも例として
・レスキルしないと旗も取れない状況でレスキルするケース
・ベース制圧の為に復活する時を狙ってレスキルするケース
上記等が考えられると思うのですが
後者の様に圧倒的な有利不利を作り出すケースこそが問題視されるレスキルだと思います。
所謂、過度と言われる例です。
氏の挙げている例は仰るとおり私も大した問題だとは思いませんが
uro氏もNO WAR!氏も後者にまで達する傾向がある事から注意を受けているのだと思います。
4
:
[NS]t.n
:2007/08/26(日) 18:20:41
ベース制圧も立派な戦略だと思うんですが駄目ですかね?
圧倒的な有利不利はCTFでは必ず発生することですし、わざわざチャンスを逃す理由も無いと思うんですが。
5
:
名無し
:2007/08/27(月) 19:09:06
それが戦略だとして
>ベース制圧も立派な戦略だと思うんですが駄目ですかね?
理解し合っているであろう内輪でその戦略を練習する事は何の問題も無いと思いますが
不特定多数の方々が集まる公開サーバーで行うべき戦略では無いと思います。
復活直後を待ってレスキルされれば、不快に感じない方の方が少ないと思います。
少なくとも私は過度であると考えていました。
>圧倒的な有利不利はCTFでは必ず発生することですし、わざわざチャンスを逃す理由も無いと思うんですが。
例えば圧倒的な点数差の試合をレスキルをしてまで作って双方のチームは楽しかったと思えるのでしょうか。
不特定多数の方々が集まる場では、心遣いは必要だと思います。
6
:
[NS]t.n
:2007/08/27(月) 19:30:56
そもそもどんな被害にあったのかまず教えて欲しいのですが。
レスキルで反撃できるか出来ないかはケースバイケースと言ってましたが、
全く反撃できない状況なんて遠距離から8で狙撃されるぐらいしか思いつきません。
それとレスキルせずに勝負をイーブンにするのは心遣いではなく手加減です。
それを不快に思う人もいますし、自己満足にしかならないと思います。
7
:
名無し
:2007/08/27(月) 22:09:48
>全く反撃できない状況なんて遠距離から8で狙撃されるぐらいしか思いつきません。
復活地点にグレネードをいくつも置いて大爆発させたり
ナイフや7の一撃や、そうでない武器でもやり方一つでいくらでも可能だと思います。
反撃出来るか出来ないかではなく、ベースを直接狙う事による有利不利を考えて欲しいです。
>そもそもどんな被害にあったのかまず教えて欲しいのですが。
私個人としましては、NO WAR!氏、uro氏、NO.3氏のレスキルが目立って感じられました。
NO WAR!氏には7、LAW、グレネード。uro氏、NO.3氏にはグレネードを基本に他武器。
こういう事を聞いた訳でなければすみません。
>それとレスキルせずに勝負をイーブンにするのは心遣いではなく手加減です。
イーブンにしろという事ではありません。
有利不利は試合をしている中で当然生まれますが
スタート地点であるベースで直接生むとなれば話は別になると思いませんか?
心遣いというのは手抜きするという意味ではなく出来る限り試合をフェアに楽しむべきだという事です。
>それを不快に思う人もいますし
公開サーバーでそこまで真剣でハイレベルな試合を望んでいる方は私はあまり居ないと思います。
8
:
名無し
:2007/08/27(月) 22:18:09
横から口を挟ませてもらうと
敵ベースにグレばら撒くのって基本じゃない?
それがレスキルとか言われるようじゃなんもできねーよ
9
:
名無し
:2007/08/27(月) 22:48:15
横から口を挟ませてもらうと
タイミングが合えばグレでダメージ食らってそのままMGで削り殺されるし
個数が多ければグレだけでも逝ける。
復活済みなら避けたり出来るけど復活時は一方的になる気がする。
マップによるが
10
:
名無し
:2007/08/27(月) 23:24:35
昔からそれが普通だったじゃん
レスキルが回避できる「上手い人」は、近くに居ればナイフに持ち替えて
殺すなりしてたし、敵が遠くに居れば空高く飛んで回避したり。
みんなそうやってやってきてたんだよ。
11
:
名無し
:2007/08/27(月) 23:40:57
横から口を挟ませてもらうと
ベースは、敵が攻撃目標として攻めてくる場所で、旗のある場所。
そして、自TEAMの旗やベースは、自分の命にかえても守らなきゃならん。
それだけのことなんじゃないの?そのベースで殺されるのが嫌って…。
敵ベースで相手を殺さないように気を使いながら旗奪うっていう、超高等な
技術を他人に望むのは如何なものでしょう?しかもクランメンバー全員に
望んでる?
12
:
[NS]t.n
:2007/08/28(火) 00:18:32
詳しい被害内容ありがとうございます。
ただその内容では一方的にレスキルするのは難しいと思います。
どれも超遠距離で攻撃できるような武器ではないので、ベース内にいることが多いはずです。
目の前に居る敵に反撃すらされずに殺すのを何度も繰り返すのは無理です。
それに敵ベースの中で待つと言う事は、敵を何人も同時に相手することになります。
そうなると一人殺してる間に大抵他のメンバーの攻撃を受けてると思いますよ。
それと公開サーバーでも真剣勝負を望む人は多いと思いますよ?
だから人数差が出来ると観戦に回ってくれる方がいるんですし。
13
:
名無し
:2007/08/28(火) 02:29:28
>>11
>・レスキルしないと旗も取れない状況でレスキルするケース
>・ベース制圧の為に復活する時を狙ってレスキルするケース
>>12
レスキルを何度も繰り返してやっと過度と考えますか。
どこから過度のレスキルと言えますか?
教えてください。
14
:
名無し
:2007/08/28(火) 05:07:17
横から口を挟ませてもらうと
少なくともレスキルはフェアなものだと思う
レスキルを回避するのもゲームの一部だろうし、するのも戦略的にアリだ
過度も何も、連続でやられまくることなんてあるの?
いままでだいぶ秘密基地でやってきたけど一人の奴にレスキルキャンプされまくった記憶はないぞ
…レスキル以前の問題なんじゃないかって思ってしまう
15
:
名無し
:2007/08/28(火) 12:03:07
>>13
揚げ足取り小学生レベル
16
:
[NS]kitune
:2007/08/28(火) 14:06:35
どこのだれだか分からない
>>1
の名無しさんへ
まず、気が引けるのは分かりますが
相手と真摯に話し合いをしたいのならばSoldierNameで来るのが筋じゃないでしょうか。
レスキルについてですが、私は視野外からの8でもなんでも来いって思っています。
yumeのナイフレスキルなんて最初やられた時、素直に凄いと思いました。
リスポン後の無敵時間を抜ける瞬間に合わせるタイミング、相手の移動先を読むテクニックなど
初心者だった私にはyumeはちょっとした憧れになりました。
soldatは2Dですが、FPSなどではリスポン後に後ろに敵がいるかもしれない、
スナイプされるかもしれない、などからまず周囲の状況把握が最優先になります。
その状況把握と行動を起こすために無敵時間というものが存在します。
soldatでも同じ事が言えると思います。
ctfでは焦りがちになりやすいですが、ただ前に突っ走るだけではいけないのです。
なのでレスキルは、視野外8スナイプ以外は
状況把握とテクニックの不足によるものだからマナー違反ではないと私は思います。
レスキルを狙うのもリスクはあります。
グレを投げた分、倒しきれなかった後の戦闘で使えるグレが限られますし
その他武器に関してもタイミングを間違えれば無駄遣いになります。
あなたは、リスポン後どのくらい待って貰えば楽しくプレイ出来ると考えているのでしょうか。
長文&下手な文章でごめん(´・ω・`)でも気持ちは伝わったと思う
>>15
そうゆうのは止めようぜ
17
:
11
:2007/08/28(火) 15:13:28
>>13
さんは1、3、5、7さんで良いの?
いろいろまとめると
「敵ベースに旗のないときには、ベースにいる敵に攻撃するのはやめましょう」
って感じ?RESPAWNしたての敵と既に迎撃態勢に入ってる敵、迎撃態勢に
入っている敵だけ狙うのは困難だよね?どっちもすぐに自分に攻撃しかけてくるし、
グレなんかは直撃以外、ダメージ与えるまでに時間かかるし。
で、これはどこのルール?
18
:
[NS]t.n
:2007/08/28(火) 18:12:16
>>13
昔のsawは反撃すらさせずにレスキルを繰り返す事が可能でした。
しかし今ではこれもできないので、現バージョンでの過度と言えるほどのレスキルは存在しないと思います。
19
:
名無し
:2007/08/28(火) 19:04:37
>>18
連続でキルするから過度なんじゃなくて
どういう状況下なのか、どういう目的なのかが問題だと思いますけど。
20
:
名無し
:2007/08/28(火) 22:43:05
俺の解釈だと、
たとえばだけどB2Bで、後続も居ないのに旗を全く無視して敵ベースの
丘の上に登ってRespawn地点にひたすらgrenadeばら撒いてたりしてたら
これは「過度のレスキル」に当たると思う。
逆に、後続が居る状態でRespawnポイントに先回りしてレスキルで敵を妨害
している間に後続の味方が旗を持っていく。
自分がしている行動自体はさっきと同じだけれど、これは「過度のレスキル」
だなんていえないんじゃないかな?
俺が見てる中では前者のような行動をNSメンバーがしてるようには思えないけれど・・・
1,3,5,7さんはもしかして後者のような行動もレスキル呼ばわりしてるんじゃないの?
そもそもが「過度のレスキル」の定義があいまいすぎる
21
:
[NS]t.n
:2007/08/29(水) 00:08:16
回数も大事な要因だと思いますよ。
極端な話1回レスキルされるのと5回連続でされるのとでは全く印象が違ってくるでしょうし。
まあ5回連続でレスキルするなんて相手が全く動かない状況では無いと無理でしょうけど。
22
:
名無し
:2007/08/29(水) 16:34:11
>>20
>俺が見てる中では前者のような行動をNSメンバーがしてるようには思えないけれど・・・
少なくとも一部はやっていた。
>>3
で前者後者分けされてる
・レスキルしないと旗も取れない状況でレスキルするケース
が
>>20
の後者で
・ベース制圧の為に復活する時を狙ってレスキルするケース
が
>>20
の前者に当たるよな。
そして
>>3
では
>>20
の後者の方は過度だとは言っていない
23
:
名無し
:2007/08/30(木) 00:15:11
それマジでやったん?ソース出せ
マジならしたらばの総力を上げて潰すが
なんていうか悪魔の証明だよなー
1回でも、少しでもやってる素振りがあれば「やってた」って言えちゃうし、
NS側は「絶対にやってない」なんて言い切ることも証明することもできない
24
:
名無し
:2007/08/30(木) 21:41:52
そこまでむきになることかなぁ.....
25
:
名無し
:2007/09/01(土) 10:41:44
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもなーれー...って言ってみる
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板