したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どうしても接続できないです

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/09/10(日) 03:17:32 ID:eKi9c9zk
モードのところにどのように打てば良いのかwiki読んでもわからないのですが
どなたか教えていただけませんか?
(ホスト立)
wikiの2の部分がよくわからないです^^;
(buffered characterなどと入力するところ)
ぜひ、おねがいします・・

5250:2007/09/22(土) 20:55:48 ID:3KKpq6aw
昔のv1.03のやつだとできたんですが・・・・・・・・

一回メルブラをインストしなおしたほうがいいですかね?

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/22(土) 23:47:34 ID:GN4Y7IjI
メルブラはフックしてるだけなんで、単体で動くなら問題なさそう
むしろツールの方を上書きしてみたらどうでしょうかねえ

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/24(月) 01:32:47 ID:PUXocUsA
すみません質問ですが、
設定テストで[9]を打ち込み、設定が正しければ
メルブラが起動するはずなのですが、ほんの少し
起動した後すぐ消えてしまいます。設定は何回
も確認してあってるはずです。
試しにクラ側で、IPを打ち込んでも全部
消えてしまいます。どなたか分かる方いませんか?

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/24(月) 02:19:06 ID:TiLy0ig2
すみません質問です
前まではちゃんとできてたのに
今日ネット対戦やったら方向キーだけが効かなくなりました。
ボタンだけが効きます。
ちなみにディレイの数字を入れた後のメッセージは

Warning: 'Buffer Margin 1' is in testing stages.
If you experience problems, please switch to 2.

とありました。
原因分かる方いらっしゃいましたらどうかお願いします

5650:2007/09/24(月) 19:07:34 ID:yOsTKM6w
>>51
どうやらファイアウォールが二個あるみたいなんですが、
これはどうすればいいでしょうか?

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/24(月) 20:15:14 ID:fHWl5ANs
>>56 まず2つのFWを落としてゲームできるかどうか調べる
これでゲームできるならFWのせい

>>54 Windowsのバージョンかなあ
クライアントで対戦できるかな?

>>55 まずwindowsのゲームコントローラー設定確認
アナログモードはメルブラ方向認識してくれなかったはず

5850:2007/09/24(月) 21:06:04 ID:yOsTKM6w
>>57
おかげさまでできました。ありがとうございました

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 00:11:04 ID:zHGBVagY
結局FWだったのかな?
もしそうだったなら2つ立ち上げてる意味は無いので1つ(XP付属のかな?)は落としたまま
ノートンや他のFWにはアプリケーションの通信登録しとけばおk

6054:2007/09/25(火) 01:57:29 ID:jPnRYNQU
バージョンは問題ないはずなのですが…
クライアント対戦もできないんです。

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 04:23:45 ID:zHGBVagY
なんか眠れなかったのでレス
ああ バージョンって書き方悪かったかも
WindowsVISTAの時、config_caster.iniでのvista設定が怪しいかと思ったので
あとはMBACに最新のパッチ1.03A
通信ツールも07/09/12b これ確認してみて下さいな

6254:2007/09/25(火) 14:55:36 ID:ZS2XFKuQ
WindowsXpなのでそちらは大丈夫かと…
パッチ.通信ツールもすべて最新のをつかってます
確認もしました。なぜかクライアント対戦もできなくて…
設定テストでも[9]を打ち込み、設定が正しければ
メルブラが起動するはずなのですが、一瞬だけ
起動した後すぐ消えてしまいます

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 15:33:12 ID:zHGBVagY
メルブラ単体で動くか確認(これはしてそうだけど) 動かなかったら削除→再インスコ
次に通信ツールを新たにDLして上書きしてみてデバッグ
XPとの事なんでconfig_caster.iniの設定は手をつけずにそのままで

あと通信が止まってる可能性もあるのでFWは一時的に落としてクライアントで確認してみたらどうかな?
XP付属のFWも動いているか確認

動くの確認してから、フルスクなんかの設定をconfig_caster.iniで

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 16:35:32 ID:0z6Sd94M
VerBのネット対戦についてなのですが、
mbcasterを起動し、9のデバッグモードを選択すると
mbacPC.exeのアプリケーションを正しく初期化できませんでした(0x40010006)
と出て起動しません。
OSはWin2000で、設定も何度も確認したので間違ってはいないと思います。
念のため、UDP7500も空けてみましたがダメでした。
Win2000だからですかね・・・
どなたか原因の分かる方がおられましたら
ご教授願いたいです。

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 17:19:57 ID:hnRwWjGQ
デバッグじゃなく、普通にクライアントで対戦できるんかな?

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 17:20:44 ID:hnRwWjGQ
あう追記
2000でも普通にネット対戦はできてるみたいですよ〜

6764:2007/09/25(火) 17:48:26 ID:0z6Sd94M
クライアントでやってみましたが、
やはり同じようにエラーが出てメルブラ自体が起動しません・・・
普通にオフラインでなら起動するのですけれど・・・

68ユリア69式 ◆YuRiA/T4zk:2007/09/25(火) 19:18:23 ID:hnRwWjGQ
>>67 ん〜パッチは1.03Aかな?
あと対戦ツールも07/09/12b

69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 19:18:55 ID:hnRwWjGQ
コテ残ったままだた(´・ω・`)

7064:2007/09/25(火) 20:32:30 ID:0z6Sd94M
>>68
パッチも最新の1.03Aと表示されています。
ツールの方も070912bを使っております。
以前、ReActのネット対戦は問題なくできたのですが・・・

71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/25(火) 22:32:53 ID:hnRwWjGQ
次に通信ツールを新たにDLして上書きしてみてデバッグ
XPとの事なんでconfig_caster.iniの設定は手をつけずにそのままで

これ試してみて〜

7264:2007/09/26(水) 00:18:37 ID:db67PocE
新しくDLし、解凍して上書きしましたがダメでした
念のため、メルブラ本体も再インストしてみましたが
結果は変わらず・・・です。
普段、青子を使っている為とても残念ですが
ネット対戦に関しては大人しくReActをやるしかないのですかね・・・?orz

73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/26(水) 15:55:32 ID:37M82Jlg
という事はメルブラ側じゃなくPCやwin側の問題ですねえ
一応FW、常駐ソフト関係外して試してみてダメなら本格的な作業になるけど・・・

各ハード(特にメモリ、HDD)のチェック、windowsのシステムチェック等
メモリどんくらい積んでいるか、ちょっと気になってきた
どうしても熱帯したい!との事ならアドバイスしますがどうしましょうかね?w

7464:2007/09/27(木) 04:19:55 ID:OZ6xVCU6
ありがとうございます。
前々からOSの挙動が若干おかしかったので、
これを機にOSの再インストをしてみたところ
正常に動作いたしました。
親切にアドバイスして頂き、本当にありがとうございました!
これから熱帯ライフを満喫したいと思います。

75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/27(木) 07:24:52 ID:d/0VPu6Y
おめでとさ〜ん
まあ原因なんてそんなもんだよねw

76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/27(木) 19:00:46 ID:rgygaue2
<Delay>
About 94.2[ms] delay exist in a round.
Input Delay [Recommended: 4] >4

ディレイの入力の仕方ミスってる・・・俺?

77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/27(木) 19:39:41 ID:5u6ZGjp6
94.2msって互いの経路に問題あるような(海外からの接続かも)
あとディレイ4とか違和感をおぼえる人が多いようです
(3でも嫌って人もいる)
80msでもディレイ2か3で普通に遊べる事もあるので試してみては と

あと通信技術上、ディレイ2でも10でも差は無いらしいですね
でもなんかズレる確率が上がるらしいのですよ
まあツール上でどういった通信や操作が行われているか、詳しくは知らないのですが
そんなソースが上がってますた

ちなみに私もただのスイッチングハブが熱ダレで140msとか出た事ありますわ
最初いいんだけど、ちょっとずつラグ出てきて最後はスローになった・・・w

78アルカナハート-Another Crusade-:2007/09/28(金) 23:52:35 ID:232H0sJ.
ネット対戦をしようと思って起動して、ホスト側になったんですが、接続できません。
ポート開放が必要だそうですが、ポート開放にはWinnyというモノが絶対必要なのでしょうか?
あと、開放のやり方はどうすればいいのでしょうか?

79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/29(土) 00:27:18 ID:eq6HP3y2
釣りか、そのHNwwwwwwwwww
ポート開放にwinnyは関係ありません
ただポート開放に関する記述がWinnyの使用方法になぞらえて書かれているサイトが多いですね

開放の仕方はルーターの説明書を御覧下さい
また使用者の多いルーターならば「ポート開放」でググればおk
ポート開放用のツールもあるのでそれを使用するのもアリです
注意して欲しいのはプロバイダ(回線)の環境でポート開放をできない場合があります
(ケーブルテレビでその事例が多いです)

またFWの設定忘れも多いので御注意を

80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/29(土) 01:38:58 ID:VTquVt76
さっきの名前は釣りじゃなくてたまたま他の掲示板でも使ってた名前がそのままだっただけです。

教えてもらって有難うございます。ですが……
自分はルーターの説明書持ってないんです。
ケーブルを使ってるんですが、コレは父がくれたモノで、
しかも説明書が何処にあるか全く解りません……
ちなみに、FW設定では左のチェックボックスに追加したポート(7500)も加えて
マークを入れておきましたが、コレはコレで良いんですよね?

81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/29(土) 01:55:29 ID:eq6HP3y2
ケーブルテレビですか
ケーブルの場合ルーター使ってないのかな?
知っているのはJ-COMだけなのでそこはわからんw モデムだけのような希ガス
ルーター無いのであれば、ポート云々は関係ないので
メニューの9でデバッグするなりテストで誰かに繋いでもらうなりでテストしてみて下さいなあ
不安であれば事前に
ttp://www.cman.jp/network/support/port.html
みたいなサイトで調べるのもあり

FWに関しても種類で設定方法がまちまちなので分からないのですが
「プログラムコントロール」「フィルタールール」「例外の許可」といった項目に
「mbcaster.exe」「UDP 7500」を追加したらおk

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/29(土) 18:19:58 ID:VTquVt76
>>81
すいません、どうやら自分の説明不足のようで……
ケーブルというのは、LAN接続に使ってるケーブルの事です。

83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/09/30(日) 02:34:38 ID:LKMe.Qiw
ポートの開放はどうしても使われているルーターによるので説明は難しいですね
前述通りにググってみて、同じメーカーのモデムを参考にやってみましょう
ルーターの設定するにはゲートウェイ設定しているIPアドレスをブラウザのURLに直接書き込めばおk
(192.168.0.1 とかです)

ttp://www8.atwiki.jp/mb/pages/26.html
を参考にして「UPnPCJ」というツールを使用してみるのも有りです
って、これも前に書いたか

ルーターを使用しないでネットに繋いでる場合もあるので(フレッツ接続ツールとか)
そういった場合はポートの開放は必要ありません

最後にFWの設定をしてみて下さい

設定後はこれも前述の
ttp://www.cman.jp/network/support/port.html
なんかで開放されているか確かめるのがいいと思います

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/01(月) 03:09:04 ID:kZwxxrQQ
オフラインで遊ぶときは平気なのですが、
ネット対戦時にかならず同時押しのチェックがついてしまいます。
対処法をお願いします。

85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/01(月) 10:38:36 ID:V0DieHa.
07/09/12bから対策されているはずなので、まずバージョン確認
あとconfig_caster.iniの設定で相手側の設定読んでいるからかもしれないので、これを0に
で、オフでチェック外して改めて接続してみてどうでせうか?

86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/01(月) 11:32:22 ID:kZwxxrQQ
解決できました。ご指摘ありがとうございました。

87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/12(金) 23:55:06 ID:ASMpR63w
一試合終わったところあたりでほぼ確実に
(11400 - 7400 , 58670 - 36864) != ((11400 - 7400 , 58060 - 36864)
ERROR : deSync
とメッセージが出てズレるのですが原因は何でしょうか?

88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/13(土) 00:15:58 ID:vPwS2xnA
ズレる場合は通信のミスが殆どです
もう1つ、同時押し設定してるしてないの差ですね

まず、パッドの設定を確認
ネット対戦では同時押し設定がデフォなのでチェックがついていないか

次に不特定の人と3回ほど対戦して、いずれもズレるならば自分側の問題です
ファイアーウォールだったりスパイウェア等の余計なタスク
あるいはLAN周り(無線はあまりよくない)、ハブやルーターが怪しいかと

89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/13(土) 00:23:00 ID:DSBvBWkg
>>88
パッド設定は2P側の設定も変更する必要があるのでしょうか。
友人と自宅で対戦した際チェックを外したと思うのですが、現在はコンバーターが二つ無い為設定できません。

ファイアーウォールは無効状態でウィルス対策ソフトも無効にしてあります。
回線は有線です。クライアント側なのでポート開放はしていません(出来ませんでした)
一個目の項目が問題無いならルーターが怪しいってことになるのでしょうか・・・

90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/14(日) 01:16:19 ID:3z7s/5Wo
2P側は関係ないですね
1P側の設定を確認ってことです
環境によっては設定が上書きされたりする事もあるので

こういった可能性を潰して、不特定多数の人と検証しないと原因わからないですからね

ズレが無いのに速度が遅くなったりといった症状がみられる場合、
他の人と対戦した時ズレる事があったりしますんで、そういった場合はハード(ルーター、ハブ、他のソフトウェア)
が怪しいです

例えば不特定5人と対戦して、1人だけズレた ってのでしたら「たまたま」と割り切れます
特定の人とだけ対戦した場合ズレるといった時は、相手側が怪しい あるいは相性が悪いと考えられます

91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/11/18(日) 16:42:23 ID:A0vBoAr6
>>84 >>85 と同じ質問なのですが
どの項目を0にすればいいのですか?

92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/05(水) 14:21:17 ID:CQnh4s6w
リアルアーケードProをPSコントローラコンバータで接続して、使いたいのですが、十字キーが効きません。
ヒスコハまとめサイトのQ&Aに書いてあるオススメコンバータのELECOM JC-PS101USV USBtoPSゲームパッドコンバータを使えば、
十字キーが効くようになるのですか?

93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/06(木) 22:48:16 ID:zKVj2Fr2
すみません 質問です
mbcaster を起動して、対戦をを始めると、キャラクターのセレクト中から
対戦がはじまった直後に、ERROR:TIMEOUT(Away)
と表示されて強制終了します
よろしければ対処法をおねがいします

94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/12(水) 22:08:48 ID:y4ZnR9hA
ホストに接続を試みるとソケットの取得に失敗しましたと出るんですけど、どうすればいいですか?

95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/18(火) 09:18:36 ID:z1A.7ETs
すみません、質問です
mbcasterを起動して「2」を押してIPを入力すると
Command Version Checkと出てつなげません:x:
どうしたらよろしいでしょうか??

96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/20(木) 15:34:42 ID:3uv4J1Ws
>>93
相手はちゃんと起動できてる?

>>95
2→ENTER→相手IP→ENTER
ってやってる?

caster07/12/19を使うとクラ側に回ったとき
1度対戦したあとcasterを再起動しないとほとんどTIME OUTになるのですが
何故でしょうか?
再起動して同じIPに行くと観戦とかできるんですが

あとcaster07/12/19でホストに回ったとき
1戦終わった後勝手にまた1→ENTER押したような状態になってるのって
どうにかなりませんか?

97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/21(金) 16:26:26 ID:6q0/ZU2M
MBCasterの最新版はどこにあるのでしょうか…
MBCaster homepageにいっても見当たらない…

98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/26(水) 02:35:02 ID:BPRL0OHU
Input>9で問題なくMB起動するんですが
クライアントになってIPを入力してもTIMEOUTになります。
ホスト側は開いてるんですが誰に対してもTIMEOUTになります。
原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?

99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/01/03(木) 16:15:54 ID:igkYiK4A
質問です
mbcasterの8:Test myPortで確認したところ、Port:BADと表示されてしまいます。
Target IPにプライベートIPを入れたら成功しましたが・・・(意味無いかな
これはポート開放が出来ていないと考えればよいのでしょうか?
ReActや他のゲームではポート開放は出来ましたが、これだけうまくいきません
FWやセキュリティソフトも切って試しました
UPnPCJは使えませんでした
どうすればいいでしょうか?

100トン:2008/01/19(土) 07:50:14 ID:Hz5BHyOY
聞いた話によるとポート開放しなくてもホスト側として起動できるツールがあるらしいのですが、
どなたかしってる人いませんか?
開放ができないんですよ。

101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/01/24(木) 11:10:13 ID:RHXMIX5Y
普通にオフラインでやる分にはいいんですが、
mbcasterで起動するとものすごく重くなるんですが
FPSって数値が大体10くらいになります。
どなたか解決方法をおしえてもらえないでしょうか?

102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/11(月) 23:16:29 ID:Sf3/VWcM
どうしても熱帯ホストで出来ないから書き込み


○ポート開放について
参考サイト
ttp://www.akakagemaru.info/port/nv3.html

まず使用ルータはNTTのADSLモデム NV NVⅢ
参考サイトに書いてあったようにntt.setupからルータに入り
静的IPマスカレード設定よりNATエントリ編集


変換対象プロトコル:UDP
変換対象ポート  :7500
あて先アドレス  :コマンドプロンプトからipconfig打ってプライベートIP入力
            まあ家の環境では192.168.1.2だった

ルータの適用チェック、登録、再起動はもう数回やっているのでさすがに登録ミスはないはず



○2重ルータの危険性
参考サイト
ttp://www.akakagemaru.info/port/tracert.html

コマンドプロンプトからtracert www.akakagemaru.info
プライベートIPアドレスが2回表示されることはなく
192.168.1.1の1度のみだったので2重ルータはない



○ウィルスソフトの可能性
参考サイト
ttp://www.akakagemaru.info/port/kis7.html

家で使ってるのがカスペルスキーの7.0
上記サイトのとおりアプリケーション追加から熱帯のmbcaster.exeを全てを許可するで設定



○ファイヤーウォールの可能性
参考サイト
ttp://www.akakagemaru.info/port/xpsp2po-tokaihou.html

これもウィルスソフトとかぶりそうだけど念のために
FWの例外設定よりプログラムの追加。mbcaster.exeを追加




これだけやってもホストで出来ないんだが何かチェック漏れがないか
どうかご教授願いたい

103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/12(火) 02:29:51 ID:ivo9Ug0I
>>102
IP固定した?

104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/12(火) 12:31:13 ID:/tn8XjJg
複数のPCは使ってないから気にしてなかったけど
IP固定やってみたけどやはりダメっぽい・・・

こういうPC系で何か出来ないってのは9割9分は自分のせいだと思うんだが
思い当たる節がないorz
他になにかチェック足りない部分あったら指摘してもらい

105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/12(火) 16:02:14 ID:TZZTobQ6
っcasterの設定
っXP、vistaのFW
っプロバイダ
っハブ
っ無線LAN

可能性の順番に
クライアントではできているかが不明だけど
それよりなにより、まずPC再起動して
アンチウイルス、ファイアーウォールを無効化してやってみる

106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/13(水) 10:02:02 ID:bR71I8Ok
クライアントは正常に稼働中(OSはXP_SP2

アンチウイルス、FWはもう何度も何度も無効化して試してみたけどやはり×
XPのFWは上記通り
プロバイダはOutbound Port25 Blockingのみに規制がかかってると公言
ハブ、無線LANは導入してないので問題無し


casterの設定は時間があるときにiniの中、全項目見直してみます
パッと見た感じはホストとクライアントで書き換える内容
なさそうだったので大丈夫だと思いますが


>>104-105
ありがとうございます

107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/13(水) 19:44:26 ID:CA0cq/16
>>104
IP固定してそのIPのポート開放しないとダメ

casterは設定しなくてデフォでおk

108ユリア69式 ◆YuRiA/T4zk:2008/02/15(金) 09:58:23 ID:vlszlaAs
>>106
105でおま
1つ思い出した事ががが
ルーターのnatエントリ(NV3なら静的IPマスカレード)が多いと反映されない事があったりなかったり
わたしも以前そういう症状になった事があったので
あんまりいいたくないがShareやny使ってるならポート番号一緒にするとか
つかってないエントリー削除するとか

109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/15(金) 10:00:18 ID:vlszlaAs
だから、なんでコテ残ってるんだよ・・・o......rz

110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/15(金) 20:41:16 ID:yvaqsdxA
>>107
IP固定してポート開放してみたけど×

>>108
natエントリとか普段使ってないので今回が1つ目
Share、nyは個人的に好きになれないので使ってないですな


相変わらず出来ないけど…
あげてもらった原因の何かがしっかりできてないんだろうなorz
じっくりやってみますわ

111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/16(土) 06:07:55 ID:t4xreNmk
ここまでくるとプロバイダっぽいなあ
CATVとかレオパレスって事ないよね?

まあクラ専でもいいじゃないかw

112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/16(土) 06:20:36 ID:t4xreNmk
ああ・・・NV3ならNTTかw

113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/17(日) 19:07:23 ID:sE8krX4w
設定など何度も見直してみたんですが対戦が開始するとfpsが必ず1になってしまいます
キャラクターセレクトまでは普通に動くんですが・・・
どなたか助けてください
ちなみにクラ専です

114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/18(月) 04:50:05 ID:x2OhTgxA
メルブラのfps設定が1になってんじゃない?

115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/18(月) 17:10:37 ID:X1qBg3EQ
fps設定を確認しましたが60になっていました・・・

116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/19(火) 08:23:49 ID:CJUrRkDU
じゃあ通信環境が問題じゃないかな?

117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/02/19(火) 19:21:04 ID:yM1nIl56
プロバイダに問題がありました
みなさんご協力ありがとうございました

118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/20(日) 18:06:39 ID:U533Fllk
質問です。
>>50と同じくmbcasterを起動しても

MBCaster version 070912, protocol version 2
Command version : 144

までしか出ません。火壁は切って、ver.1.03Aのパッチをあててあります。違いはmbcasterが071226になっているところです。
070912もVISTAの設定をして試しましたが結果は同じでした。
無線LANの事が↑で書かれていますが問題あるのでしょうか?友人はそれでも問題なく出来ているようですが。

お願いします。

119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/21(月) 20:42:30 ID:miiePErQ
>>118
火壁が切れてない
セキュリティソフトのも切れ

120118:2008/04/21(月) 22:20:56 ID:bPg4phv6
>>119
できました!ありがとうございます!

121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/23(水) 23:25:11 ID:dqz4mNjk
すみません、質問です

当方マンションでZAQ(ケーブル)を使っており、モデム直のルーターなしです
MBAC Lobby Systemを使ってロビーまではいけるんですが、対戦しようとするとmbcasterに

MBCaster version 070912, protocol version 2
Command version : 144
debug : are Mode
Port : Using UDP.7500
(しばらくして→)ERROR : Timeout(Access)

と出て終了してしまいます
火壁はWindowsのもソフトのも切ってみましたがだめでした

なぜなのでしょうか。どうぞ教えてください

122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/24(木) 00:35:13 ID:IkZJXPcI
ケーブルだからポート開放できてない

123121:2008/04/25(金) 16:40:55 ID:qR8lE74U
>>112
回答ありがとうございます
会社に問い合わせたところポートはすべて開放しているとのことでした
Windows火壁の設定でポートUDP7500を開放しセキュリティソフトのすべての機能を停止してみましたが変わりませんでした
ほかに打つ手はありませんでしょうか…?

124121:2008/04/25(金) 16:47:50 ID:qR8lE74U
>>123
>>122さんでしたm(_ _)m

125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/25(金) 18:10:15 ID:Zz8OS2pU
相手側の問題もあるかもしれん
まず問題を切り分けるためにcasterのみでクライアントとして対戦してみる
相手は身内やIRC等で特定のずっと待機してくれる人を相手に

これができたらサーバー側になってみる
これができたらロビーでクラ 次はサーバーで

126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/25(金) 21:14:35 ID:Luhv6yLE
質問です
十字キーが効かない という事態に陥りました。
使用しているのはELECOMのPSコントローラー用のコンバーターです
アナログスティックの方は使用できるのですが、ご存知であれば解決法ご教授お願いします

127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/25(金) 23:25:23 ID:Zz8OS2pU
まずコンパネのゲームパッドのオプションで確認
そこでも十字キーが×アナログ○ならコンバータかパッドのアナログスイッチの問題
十字キーが○アナログ○ならcasterのPOV_hatだかの問題

128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/27(日) 04:10:42 ID:L4iqBBCk
>>127
ありがとうございましたっ

129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/04/30(水) 23:12:12 ID:GEGnVV9k
>>126>>127
自分も同じ症状なんだけど改善されないZE
OSはVista、ELECOMのPS202USVというコンバータ使用。

ちなみにオフラインのメルブラだと問題なく十字キー使えるんですが・・・
ドライバ最新にしても相変わらずorz

教えてエロイ人!

130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/05/01(木) 01:01:10 ID:c2gxFt5Q
>casterのPOV_hatだかの問題
って書いてるやん(;´Д`)

131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/05/19(月) 22:03:47 ID:wPHprqZ2
質問です。
>>98さんと全く同じ状況なんですが
Windowsの火壁やウィルスソフトも無効にし
 メルブラ本体も再インストして
ぷららのネットバリアも全て0にしてみたのですが
クライアントでIPを入力してもERROR : TIMEOUT ( Access ) と出ます。
何故なのでしょうか。どなたかお助けください。・゚・(ノД`)・゚・。

132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/05/19(月) 23:11:08 ID:8JTKQgTA
ただたんに、相手側の問題の場合もある
まず確実に接続可能で待ってくれるホスト相手に確認
それで繋がらないなら、pingを飛ばしてみる(相手へのポートスキャンでもいいけど)
echoなければ、通信が阻害されている
本当に絶対に完璧にFWやアンチウイルス切ってるなら、スパイウェアも疑わしい

133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/05/20(火) 03:32:28 ID:VKFtkgQE
>>132さん 回答ありがとうございます!
ルータのIPアドレスの払い出しをしたら接続できるようになりました!
お騒がせしてすみませんでした。

134この子です。:2008/05/20(火) 14:00:36 ID:J9hGxeXw
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

ttp://www.geocities.jp/reiji25478f/has/

135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/02(月) 20:56:35 ID:z6wjWFWY
本スレ>>16です
最後七夜の方ありがとうございましたー、全体的に動きが早くて立ち回りで苦労しましたw
また対戦よろしくです

136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/14(土) 23:17:59 ID:8nnMtUxc
ルータをWZR2-G300Nに変えたらネット対戦できなくなりました。
クラ側ですらできませんorz

ギルティギアのネット対戦はクラ側でもできるのですが(´;ω;`)

137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/14(土) 23:20:58 ID:8nnMtUxc
助け期待age(´;ω;`)

138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 03:26:16 ID:kamBfobY
ギルティできてメルブラできないならルーター云々じゃないような
FW関係

139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 13:17:22 ID:1.rG.3rM
mcafeeなど思いつく限りのFWを切ってみましたが無理でした…
せめてクラ側で対戦できるようになりたいです(´;ω;`)

140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 14:26:32 ID:kamBfobY
ネット対戦ではなく、一人用はできるのかい?
できるなら、caster入れなおす→debug

141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 15:01:13 ID:1.rG.3rM
親切にありがとうございます(´;ω;`)
debugはできるのですが…相変わらず対戦しようとするとTIME OUTとでて対戦できません。。

142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 15:16:59 ID:kamBfobY
相手は確実にポート開いてて、待ってくれてる人?
そういう人相手にテストした方がいいよ
IRCの暇人とか捕まえてテストしてもらってみるとか

143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 16:14:35 ID:1.rG.3rM
おそらく確実に開いてる人です。
ロビーで対戦中、対戦募集中の方全員に試してもtimeoutでした。。

144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 17:42:40 ID:kamBfobY
では今出ている情報の中では解決方法はわからんです
ルーター再起動とかXP,VISTAのFWとかすごいケアレスミスみたいな個所とは思います
つか、古いルーターでは今でもできるかどうか
それで問題をPC側かネットワーク側かに切り分けるのがいいかと

145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/15(日) 23:49:41 ID:1.rG.3rM
vistaの更新プログラムをインストールしてみたところクラ側での対戦ができるようになりました。
原因はわかりませんでしたが本当にうれしいです。
kamBfobYさん、質問につきあっていただいて本当にありがとうございました(´;ω;`)

146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/19(土) 10:34:41 ID:koSvPoQg
mbcaster起動しても↓の画面になってまったく入力を受け付けないのですがどうすればいいでしょう
ttp://www.uploda.org/uporg1552347.png.html
ちなみにバージョンは本体ともに最新のものです

147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/19(土) 13:05:47 ID:J07P/MdU
っ英和辞書

148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/19(土) 13:29:52 ID:koSvPoQg
取り敢えずiniファイルのNameの部分を入力したのですが名前が表示されるようになっただけでまだ入力もできないです
最後の行のremove this messageをエキサイト翻訳して
「このメッセージを取り除いてください。」
になったのですが意味わかりません

149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/19(土) 15:10:51 ID:koSvPoQg
取り敢えず名前入れろってことですよね
ttp://www.uploda.org/uporg1552623.png.html
名前表示されただけでした
キーボード押しても反応なし

150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/19(土) 15:11:31 ID:J07P/MdU
最初から全文翻訳かけろよw
ちなみにあの英文を訳すと
「プレイヤーインフォの設定できてねぇ
iniで名前やら設定したらこの表示は消える」
まあ関係ないけどな

ログ読めば分かるかと思うが基本的にFWの設定が問題かと

151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/19(土) 15:41:42 ID:koSvPoQg
>>150
ご丁寧にどうもです
FWは最初の起動の時に解除しましたし今も無効化してから試してみましたが……
セキリュティソフトも多分全部切ってた思いますん
もう少しログ読んでみます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板