[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
DQBR情報確認スレ
19
:
名無しさん
:2006/06/13(火) 22:22:28 ID:7YQJPQ/o
ハッサンならきっと胸板で毒針が折れるさ!
まあ、刺された場所にもよるとは思う。
血の流れを止めたりとかでもうちょっと踏ん張れるかも。
20
:
名無しさん
:2006/06/13(火) 22:46:06 ID:5lu3OSAg
すぐに血抜きすれば、強引な治療法だけど大分長持ちするはずだな。
もしくは損傷部位を切断するとか…大怪我だw
21
:
名無しさん
:2006/06/13(火) 23:03:01 ID:CLqZGI4M
>>20
何故か蝕のときにキャスカ助けるために左腕引きちぎったガッツ思い出した。
22
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 01:02:06 ID:gHVie..k
あれは患部にもよると思うよ
本来の毒針の威力は急所を一突きでフィオを十数秒で死に至らしめてる程
重要な臓器に近い場所に刺されたら急所外しても結構早く死ぬんじゃなかろか
23
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 12:25:17 ID:nm56Y3QU
フィオにとってサマンサはいけ好かない女
24
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 14:41:57 ID:pfOs52Xw
3パーティはゾーマ打倒後。アリスはロトの称号を得ている。
と、考えてるんだけどどうだろう?
そう考えないと、アリスの血にサマンサが執着する理由がないと思うのだが。
ロトの称号貰ってないと、ただのオルテガの娘ってだけだし。
ロトの血を後世に残さなければならない、という意味だと思ってるんだけど。
25
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 15:12:32 ID:KiDkxUWs
確かにゾーマの最期の台詞とも辻褄が合うし、ロトになって間も無いってとこだろうな。
26
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 21:07:01 ID:QKC.wsCE
>>23
まだ、本スレ投下されてません。
投下されたらok.
27
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 21:09:27 ID:gHVie..k
あの、既にまとめサイトにも載ってる話からの引用なんですが
堕ちた夫人とグッドなおねーさんより
28
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 21:10:55 ID:gHVie..k
あ、
>>23
も自分のレスです
29
:
名無しさん
:2006/06/14(水) 21:18:33 ID:QKC.wsCE
>>23
>>28
本当だ・・・。
すいませんでした。
30
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 12:49:34 ID:3buaa.Lk
ククールは現在マントを装備していない
…よね?
31
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 19:21:40 ID:.ite9Qbc
【ククール@DQ8】
[装備]:ビッグボウガン(矢 18)
[道具]:天馬の手綱 インテリめがね アリアハン城の呪文書×6(何か書いてある)
竜王に剥ぎ取られてる。
32
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 20:12:22 ID:IfsqOxLI
奴のマントは普段の服装の一部だから所持品欄は関係ないと思うのだが
読み返したけどマント回収する描写はないんで、アレンの遺体にかかったままじゃないかと
別に回収してても問題ないと思うけどね。マントないと服装締まらないし
33
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 20:18:10 ID:M6JoQeFk
そうなるとアレン野晒しになるわけで……埋葬したとしても時間合わなくならないかな
34
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 21:41:19 ID:qsp7W5aM
「勇者と天空人」より
アレフはルーシアからアリーナ、クリフト、トルネコの情報入手してる。
35
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 22:24:01 ID:IfsqOxLI
時間見てきた
竜の誇り 人の誇りが午前(8〜10時)で、
破戒僧の決意が昼〜真昼(10若しくは12〜12若しくは14時)
前者が朝に近い午前で、後者が真昼に近い昼から午後に近い真昼に渡っての話と考えれば
きちんと埋葬してても時間的には問題ないと思う
となるとマントは回収してるかもな
野ざらし防止用だったわけだし、ちゃんと埋葬したならかけておく意味はない
36
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 22:27:47 ID:IfsqOxLI
>>35
訂正。破戒僧の決意が午前に近い昼〜午後に近い真昼に渡っての話なら、ね
ついでに。アレンの遺体だが墓にはククールの手向けた花が添えてある
37
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 23:33:17 ID:kXKH2Dlw
いや、あの……普通に考えていったん骸布として掛けたマントをまた羽織るかね?
しかも一応とはいえ僧侶が
38
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 23:35:35 ID:IfsqOxLI
確かに。それに僧侶だなんだの前に嫌だわな、それは
でもその辺は次書く書き手さんの都合に任せちゃっていいような気もする
39
:
名無しさん
:2006/06/15(木) 23:51:13 ID:M6JoQeFk
姿を消す呪文、レムオル。攻撃を回避しながらもサマンサはこの呪文を唱えていた。
消えている間は他の呪文を唱えることはできないが完全に近い隠密行動が可能になる。
双竜激突より抜粋
40
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 08:02:25 ID:BCvpA6/E
犬にはにおいでバレそうだな。
41
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 11:18:47 ID:sbjnssdI
ちょっと確認したいんだけど、ジョーカー組みは首輪してないよね?
42
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 17:03:26 ID:S9wUBnnQ
>>41
俺はしてると思ってた。じゃないと主催側の人間ってバレバレじゃね?
万一裏切った場合とかもあるだろうし、つけてるかなと
「悪夢の種子」より
放送後、名簿に乗った死人の顔写真(?)には×がつく
43
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 19:06:16 ID:UbAuqfOM
いや、いつの間にやらベリアル、アトラスが参加者じゃなくて、
ハーゴンの放った刺客ってエイトが理解してるし、
(その時俺は、ちょっと「え?」と思ったが、)
>じゃないと主催側の人間ってバレバレじゃね?
なら、むしろ辻褄が合うと思う。
別にモンスターも参加しているし、他に外見的特長が無ければそうだと判断する材料がない気がするが…。
44
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 20:11:15 ID:S9wUBnnQ
ランド→キーファでベリアル、バズズ、アトラスについては情報の伝達があったって解釈は苦しい?
(今回のゲームに参加しているかもしれないハーゴンの手下として)
で、キーファ経由でエイトとアリーナもそれを聞いた、と
首輪してないと禁止エリアが無意味になっちゃうからなぁ
45
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 21:05:14 ID:EKSBkG.A
>>44
『明星よ見よ』の一文。
……ひょんなことから二人を思い出し、ふっと遠くをキーファは見やる。
過ぎたことは悔いても仕方が無い。
既に同郷の仲間二人がこの世にいないであろうこと、それは確信に変わっていた。
(しかし、お前達の無念は晴らすぞ。)
ランドのことも思い決意を改める。そして、キーファは語った。
このゲームに仕込まれた恐るべき陰謀を。
「私達みんなが生贄ですって!?」
「破壊神の復活……!」
会場内で見たあの男の邪悪な雰囲気。この狂気とも言えるゲームの内容。確かに全てが合点がいった。
エイトも、アリーナも、元よりこのゲームに乗る気は無かったが、それを聞いてはますますであった。
<<この危機を他の参加者にも知らせなければいけない!>>
一同の意見は一つにまとまった。
って書いてあったから、てっきりベリアル達が刺客だって伝わってるのかと思ってた。
46
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 21:42:24 ID:S9wUBnnQ
>>45
それは覚えてて、ランドが3Jが参加してることを知ってるかな?と思ってたんだが
考えてみりゃ名簿に載ってるんだから知ってて当然か
じゃ首輪しててもしてなくても矛盾はないわけが。俺はしててくれた方が有難いんだが
47
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 21:49:37 ID:jdfLYHxE
では、溶けた心より
俺は、ハーゴンとの因縁、破壊神の脅威についてランドが語るのを真剣に聞いていた。
「ハーゴンは、俺たちを生贄にして破壊神を呼び出すつもりなのか?」
このロワ全体のからくりについては触れられているが、ジョーカーなどの詳細はこの時点では不明。
もしかしたら、3悪魔も甦っているかもしれない、という仮定の下、ロンダルキアでこんな奴らがいた、
と語った可能性もあるが、ランド自身ジョーカー3人組を確認していないし、ちょっと強引か。
ベリアル遭遇時はいきなりイオナズンで逃げるだけで精一杯、キーファを回復させてそのまま死んでるし、
遭遇後に説明する余裕があったとは考えにくい。
いや、結局は書き手の自由裁量でどうとでもなる範囲だけど。
いやね、考えてもみてくれよ?
アトラス、コンパスないんだよ。現在値確認できないよ。地図をまともに確認できるとは思えない。
まして、放送も聞き逃している。
平気で禁止エリアに入りかねない。首輪があったらテラヤバス。
そんなわけで刺客3人組は首輪してないんじゃないかと思いたいんだけど。
まぁ、これも書き手の自由裁量で決めてもいいことか。
つけてるとも、つけてないとも書かれてないもんな。
48
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 22:10:30 ID:S9wUBnnQ
まあ禁止エリアにつっこんで爆死EDは書き手が書かない限りないから大丈夫だろう
あんだけ盛り上げといてそれはない、と思いたい。多分
ただ首輪もつけてない完全イレギュラーならわざわざザック支給して(インカムあるし優遇されてるけど)
他の参加者と同じ体裁をとる意味がないんじゃないかな、と思うわけで
まあ結局は首輪に触れる話を書いた書き手さん次第だ
49
:
名無しさん
:2006/06/16(金) 22:11:40 ID:EKSBkG.A
主催者が超万能薬まで持たせて優遇させているんだし、首輪はしてないんじゃない?
そのかわり、魂が生贄として送られる呪いだけはかけて蘇生させた、とか。
(ここに集うのは異世界から集められた勇者たち、しかもロトの血族もそろっている。
あやつらでも危ういかもしれん、もしもの時は…あやつらにも糧になってもらおう)
みたいなこと考えてそうだよ、あの老獪なハーゴン様は。
50
:
名無しさん
:2006/06/17(土) 00:34:30 ID:iICX5lSk
「首輪はあるけど禁止エリア爆破はない」
これでいいのではないでしょうか。
生贄としての証の機能だけで。
51
:
名無しさん
:2006/06/17(土) 00:40:04 ID:/JoiYXOc
アリーナが、アトラスがハーゴンからの刺客と気づいてたのは何故か。
まあ、後は、描写する書き手さんしだい。
52
:
名無しさん
:2006/06/17(土) 00:42:16 ID:/JoiYXOc
>51、ごめん、ちょっと勘違いした^^;聞き流してくれ。
53
:
名無しさん
:2006/06/17(土) 01:04:55 ID:33alAccQ
>>52
うむ。アリーナがそれに気付いたって描写は別になかったな。
54
:
明星の残像 作者
:2006/06/17(土) 19:57:56 ID:4Rez9ZOI
いま、本スレで「明星の残像」一部訂正しました。
まとめサイトにも訂正要求しておきました。
お騒がせしてすみませんでしたー!
55
:
名無しさん
:2006/06/17(土) 20:53:13 ID:aeSwXkCQ
乙!
56
:
名無しさん
:2006/06/23(金) 23:39:52 ID:tddz6iY6
状況
○進度について
・DQ1→竜王打倒後。一度ゴンと竜王はアレフによって倒されている。
・DQ2→ハーゴン打倒後。一度ハーゴンとシドーはロトの末裔により倒される。
・DQ3→ゾーマ打倒後。アリスはロトの称号を得ている。
・DQ4→ピサロを仲間にして、世界を救った後。
・DQ5→ビアンカを嫁にして、同上。
・DQ6キャラ→ドレアムを倒している
・DQ8キャラ→竜神の里に行っている(竜神王を倒したかは不明)
○DQBRにおける情報
・「勇者と天空人」より
アレフはルーシアからアリーナ、クリフト、トルネコの情報入手してる。
・28話「人の誇り 竜の誇り」より
竜王アレンは破壊神シドーの存在とハーゴンの企みを知っている模様。
「フン、ハーゴンとやら。中々に小賢しい真似をしてくれるものよ。
奴の玉座に飾られていた邪神像……あれには覚えがある。破壊の神シドーという古の邪神。
此度の遊戯はその邪神復活の為の生贄の儀式であろうよ」
・36話「二度あることは 三度ある?」より
ロワの舞台のアリアハンは実際のアリアハンとは異なる時間間隔である。(アリス&カンダタの情報)
○ピサロの予測(フォズ)
『これはあくまで予想…だが、【シャナク】【アバカム】…この二つと、私の力が有ればあるいは…』
『これからは筆談で会話する。我々の会話は筒抜けの可能性がある為だ』
○ピサロのみ
ピサロが『こちらの動きが把握されている』と考えた理由は3つ。
1:『生贄』と呼ぶからには死亡させなくてはならない。常時生死を確認する必要がある
2:死亡確認の方法は、主催者と参加者を唯一繋ぐこの首輪を通して知っている、というのがもっとも自然
3:だが生命の感知だけでは、対象が首輪を外し脱出したのか死亡したのかの確認が取れない
人物
○不参加キャラの名前について
・DQ3女戦士→デイジー
・DQ4主人公→ユーリル
・DQ6主人公→未定
○人物状況
・フィオにとってサマンサはいけ好かない女
・アレンの遺体だが墓にはククールの手向けた花が添えてある
・参加者以外では、鳥と白馬「フォルシオン」(アイテム)とトカゲ「レオン」(アイテム) が生きている。
魔法
○【モシャス】
ドラゴンクエストシリーズに登場する攻撃補助呪文。プレイヤーが使える呪文としては3とFC版4に登場。
その戦闘中、パーティにいる仲間の誰かに変身できる。変身した場合能力までそっくりコピーされる。
これにより、他のキャラしか使えない呪文などを使うことができる。
PS版4や5以降は「めいれいさせろ」の作戦が登場した関係でこの呪文の必要性が薄れたためか、
プレイヤーキャラが使う呪文としては採用されていない。
8ではリーザス村でモシャスを使おうとしている少女を見ることができる。
【モシャスを使うモンスター】
4:マネマネ
5:ジェリーマン
6:あくまのカガミ、ホーンテッドミラー、のろいのカガミ
7:ジェリーマン、モシャスナイト
変身したモンスターに対しては、ラーのかがみ?を使うことで変身を解除することができる。
なお、5のジェリーマンは人間には変身できない。おそらくグラフィックがないからであろう。
6でもカルベローナの老人がモシャス使ってた。
○【レムオル】姿を消す呪文。攻撃を回避しながらもサマンサはこの呪文を唱えていた。
消えている間は他の呪文を唱えることはできないが完全に近い隠密行動が可能になる。
57
:
名無しさん
:2006/06/23(金) 23:40:32 ID:tddz6iY6
スキル・特技
○8キャラのスキルについて
エイト:槍特化型 勇気48
ククール:弓型 カリスマスキル27 アローエンペラー 杖のスキルも修得
ゼシカ:格闘マスター お色気スキル88
ハッサンの職歴情報:スーパースター、バトルマスター、レンジャーの経験を積んでいる。ハッスルダンス使用可能。
○テンションについて
55話「女の戦い」より
「でも……こんなところで死んでるようじゃ兄さんやエイトたちに申し開きできないのよ!」
ゼシカのテンションがその高い魔力をさらに上昇させる。
「マヒャドッッ!」
ゼシカの放つ氷嵐は二頭の火龍を飲み込み、幾千の火の粉へと切り刻む。
このワンシーンからテンション=その時の感情の高ぶりによって発生…って
解釈してもいいのだろうか?
アイテム
○毒針の効果について
毒針は刺された相手の体力や精神力にもよるんじゃないか?
ルーシアは天空人とはいえ、一般人っぽいし。
仮にハッサンが刺されてもなんとか4時間以上踏ん張れそうな気がする。
ハッサンならきっと胸板で毒針が折れるさ!
まあ、刺された場所にもよるとは思う。
血の流れを止めたりとかでもうちょっと踏ん張れるかも。
すぐに血抜きすれば、強引な治療法だけど大分長持ちするはずだな。
もしくは損傷部位を切断するとか…大怪我だw
あれは患部にもよると思うよ
本来の毒針の威力は急所を一突きでフィオを十数秒で死に至らしめてる程
重要な臓器に近い場所に刺されたら急所外しても結構早く死ぬんじゃなかろか
○ククールのマントについて
・書く書き手さんの都合に任せちゃっていいような気もする
・普通に考えていったん骸布として掛けたマントをまた羽織るかね?しかも一応とはいえ僧侶が
・時間的に回収はあり。
○ジョーカーの首輪
・ピサロの首輪考察で「首輪に魂転送する仕掛けがしてある(要約)」とあったから
禁止エリアとかで爆破はしないけど首輪はしてる(放送で死んだジョーカの名前あり)はず。
○ロトの剣と王者の剣
王者の剣=ロトの剣(まだ書き手によって議論の余地はあるが、訂正要求される可能性が極大)
ロトの剣=バギ(クロス)の効果は矛盾はしない。
58
:
名無しさん
:2006/06/24(土) 00:56:15 ID:9igc8yVw
まとめ乙!
59
:
名無しさん
:2006/06/26(月) 23:32:29 ID:QrI5n1vE
ククールは、カリスマをも極めている。(グランドクロス使用可能
60
:
名無しさん
:2006/06/27(火) 22:51:57 ID:Zg1IBg6o
魔法詠唱集
24話『黄金の勇者VS白銀の魔王』より
・ギガデイン
『(前半不明)来たれ、勇者の雷ギガデイン』
・ジゴスパーク
『(前半不明)出でよ、地獄の雷ジゴスパーク』
46話『それでも、君を友と呼びたい』より
・ライデイン
『天よ、照覧あれ 闇に育まれし魔の子らに、光の裁きを 来たれ、勇気の雷 ライデイン』
77話『THE BATTLE ROYALE』より
・ベギラマ
『竜の吐息よ、この掌に宿れ ――ベギラマ』
61
:
名無しさん
:2006/06/27(火) 23:00:01 ID:h1VLYDyc
31話 相似形より
(前半不明)死の腕に抱かれ眠れ――ザラキ!
62
:
名無しさん
:2006/06/28(水) 23:47:08 ID:FBmPgYSY
ライデインの文句って相手が普通の人間とかだったりしたら意味通らないよね
63
:
名無しさん
:2006/06/29(木) 00:09:26 ID:NVvSrLKg
「闇に育まれし魔の子らに」
闇を憎しみや憎悪などに変換すると、だれでも通用しそうな気がするな。
64
:
名無しさん
:2006/06/29(木) 00:12:40 ID:NVvSrLKg
同じ意味並べてどーする自分;;
「憎しみや絶望など」です。
65
:
名無しさん
:2006/06/29(木) 22:08:53 ID:QwZsOY9k
55話『影を踏む』より。
サマンサとアリスは幼馴染
66
:
名無しさん
:2006/06/30(金) 13:30:44 ID:ro0pCUqY
テリーは魔法戦士の経験を積んでいた=火炎斬り
67
:
名無しさん
:2006/07/01(土) 20:04:22 ID:RnUL5oM.
フィオは、「ぬけめがない」らしい
68
:
名無しさん
:2006/07/01(土) 20:14:37 ID:7rQco8.A
デイン系呪文のバリエーション
エイト【勇気の雷】
レックス【勇者の雷】
アリス【正義の雷】
69
:
名無しさん
:2006/07/01(土) 21:57:29 ID:7rQco8.A
35話『少女と死を運びしもの』より
多分ザキの詠唱「「(前半不明)迷える子羊よ、神に誘われよ」
70
:
名無しさん
:2006/07/03(月) 20:20:54 ID:9C5GeAxo
ククールのスキル
弓マスター 100
カリスママスター 100
杖48
合計でスキルポイント248 レベル58相当
スキルの種を考慮しても55前後は確実
さすがにここまでで打ち止めにしといた方がいいね
竜神の里に行ってるとはいえ他と差がつきすぎても困る
71
:
名無しさん
:2006/07/03(月) 21:06:27 ID:GQwrAz0.
ギガデイン詠唱
「天よ、照覧あれ 全てを滅ぼさん闇を、嘆きを与えし魔を、冥府へといざなえ」
72
:
名無しさん
:2006/07/04(火) 22:43:49 ID:fOje67QA
しかしライデインと同じく人間とか天空人とかには使えん文句だな
73
:
名無しさん
:2006/07/05(水) 00:40:43 ID:hij0uNQ2
まあ勇者専用だし
74
:
名無しさん
:2006/07/05(水) 00:43:21 ID:WN3skBco
ぶっちゃけ詠唱って演出だと思うし、あんまり厳密にしない方がいい気がする。
75
:
名無しさん
:2006/07/05(水) 01:47:03 ID:PH7LmeiE
>>70
自分はかなりククールが育ってる様子なんで、
きっとこいつらは竜神王の試練で苦労して、バイキルト習得するために
スキルの種ククールにつぎ込みまくったんだと勝手に解釈してた
76
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 00:19:56 ID:sMF6DVXY
変化の杖って他人に振ることも出来る?
77
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 00:47:40 ID:bMlMQhqU
>>74
できないんじゃね?…あーでもPT全員変化できるか、ゲーム中では。
でもBR内だとできなさそう。
78
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 00:48:11 ID:bMlMQhqU
アンカミス。
>>77
は
>>76
へのレス
79
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 00:57:46 ID:sMF6DVXY
そうか。できないか。
トルネコではモンスターに使うアイテムだけど、
回数制限も付いてないし、トルネコ仕様じゃないみたいだもんな。
…他人に使えたら、相当激強なことになるんだがなぁ。
本人では役に立たないカラス化も、他人に使ったら相当有効だし。
フローラでフォズとピサロを騙してやりたかったんだが。
80
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 09:00:56 ID:F3sRQ/Ck
>>79
もし変化の杖が他人にも使用できたら、かなりややこしくなりそう。
81
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 18:16:31 ID:356eItv2
かなり大混乱を起こすことが出来るよな。
82
:
名無しさん
:2006/07/09(日) 19:21:36 ID:EVvO0t8I
次があればそのときは猫仕様の杖を出すか。
83
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/07/24(月) 23:35:09 ID:ngtWuNQg
時系列まとめとかはここの方がいいのかな。抜けとかあるかも、指摘歓迎
とりあえず夜パートは放送反応=放送直後、それ以外=夜と僅かに区分けしてみた。
◆放送直後〜夜
・B−2:レーベにてエイト目覚める。放送は聞き逃すも、アリーナの死を確認。アトラスと遭遇。
少しの談話の後、アトラスがエイトを攻撃。エイト気絶。アトラスはそのままレーベを出立。
・E−4:ベッド組、アリアハンの手前にて放送の内容を受け、各自思いをめぐらせる
・B−4:ゴンロラ、サマンサを発見し合流。ゴンはサマンサを強く警戒。放送を聞きながらレーベに移動。
・B−3:アレフ、放送を受けてゼシカルーシアの死に悲しみ。
改めてローラを護ることを誓い、ルーシアの遺体安置のためにレーベに移動
・C−5:ピサロフォズ、放送を聞く。首輪解除の可能性について模索。盗聴の可能性に気付く。
・D−2:竜王組、リア目覚める。放送を聞きながら、バズズ戦の傷を癒す
◆夜
・B−2→C−2:レーベを離脱したアトラス、改めて自分の使命を確認。引き続き南進
・C−5:ピサロ、多すぎる死者の数に人間への不信感を再び露に。フォズを気にかけながら北西に移動開始。
・B−5:フローラ、放送でリュカ、ビアンカの死を認識。レックス殺害に意欲を燃やす。
その後放送で呼ばれなかったアレフを殺害するためレーベに移動。
・D−4:アリアハン手前にてベッド組、アリス組、バーサーカー、テリー、ヒミコが激闘を開始。
結果5名が死亡。ベッドも破壊される。戦いはアリスvsヒミコに絞られ、その他はアリアハンへ
◆夜〜夜中
・D−4:アリスvsヒミコ決着。ヒミコ死亡。アリスも瀕死の重傷で気絶。
・D−2:竜王組、首輪解除の可能性について模索。トルネコ、アリアハンへの移動を提案。
・E−3:竜王組、キメラの翼でナジミの塔へ。風のマントを使って空を飛び、アリアハンを目指す。
◆夜中
・B−2:アレフ、レーベに到着。ルーシアを宿屋に安置する。
その後キーファと合流し、気絶したエイトを治療。彼を目覚めさせる。
情報交換の後、エイトを残し二人はそれぞれの探し人とアトラスを見つけるためレーベを出立。
・B−2:アレフキーファ出立と同時間帯、ゴンロラサマンサがレーベに到着。
・B−3:フローラがカラスと戯れる
・E−4:アリアハン宿屋にてトロデ、マリア、ククールが先の激闘の傷を癒す。トロデ目覚める。
ククールが謀反を企てたクリフトを麻痺+MP奪取で無力化。
・E−4:アリアハン宿屋の前にマルチェロが接近。
◆夜中〜真夜中
・E−4:ククールがマルチェロと遭遇。戦闘の末、ククール死亡。
マルチェロも重傷を負い、深追いは困難として治療の為に戦略的撤退。
・C−2→D−3:アトラスが爆走中。南進の果てに、森を避け東へ。目的地をアリアハンと定める。
・B−2→D−2:アレフキーファが足跡を元にアトラス追跡中。
◆真夜中
・D−4:竜王組、大地に下りる。倒れ付すアリスを発見しそれを世界中の雫をもって回復し、合流。
激闘の末散らされた支給品を全て回収し、アリアハンへ移動
84
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/07/24(月) 23:53:59 ID:ngtWuNQg
◆おまけ 現時点でまだ未確認支給品を持っている参加者
・ゴン:1個(自分のザック)
※確認している描写こそないが、『影が刺す』より回復アイテムではないのは確定
・マリア:1〜2個(自分のザック)
・トロデ:0〜1個(自分のザック)
※ただしレックス関連の描写で、呪いを解くアイテムではないのは確定。
またいままでの行動で一度も出されなかった関係から、武器や回復アイテムでもなさそう。
・フローラ:1個(ゼシカのザック)
※確認している描写が見られないので何にでも設定できそう。
ただ上質の回復アイテムならとっとと彼女が火傷の治療に使っているだろうし
武器なら武器で、ゼシカがフローラ戦で出さなかったのが少し不自然かも
85
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/07/25(火) 00:02:38 ID:kT./XEJA
↑追加
・エイト:1〜2個(メルビンのザック)
※ただし『明星よ、見よ』でザックの中身を一通り広げてるのに不明のままなので、
武器や回復アイテムではないのはほぼ確定
◆さらにおまけ 恐らく野ざらしにされているであろう支給品
・B−2:ドランゴの死体周辺
「鋼鉄の斧」 「M16ライフル」「M203グレネードランチャー」
アトラスがドランゴ殺害後回収してないので、3つとも健在で落ちてる筈なんだが…
よく見たら後者2つとかとんでもない武器だな(汗
・B−3森林地帯:無線インカム
これもアトラスが投げ捨てたもの。
・B−2:無線インカム
こちらはベリアルのインカム。
ベリアル炎上の際に壊れてなければベリアルの死体周辺に落ちてる。
86
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/07/26(水) 23:17:59 ID:HQvMqNW2
アイテムまとめ乙
未確認支給品は後々つじつま合わせに使えるかと思ってたが、
確かに今更有用なアイテムが出てきても微妙な感じだな、難しいわ
87
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/08/10(木) 18:38:47 ID:pze9CnRA
詠唱破棄をした可能性のある人物
マリベル
ビアンカ
フローラ
サマンサ
88
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/10/22(日) 07:52:15 ID:Kl7fmp5I
主催側の構成
大神官:1名 ハーゴン
悪魔神官:2名 ネクロス ネメシス
地獄の使い:1名 オリシス
妖術師:3名
祈祷師:7名
魔術師:27名
合計:41名
その内ハーゴンは既に亡く、中の人はシドーに取って代われている。
ネクロスは死亡。オリシスも死亡。魔術師27名も死亡。
ネメシスは儀式と破壊神のエネルギー源である聖杯を管理、それと共に放送も担当する。
妖術師3名はネメシスの配下で聖杯の制御の補助を行っている。
祈祷師7名は祭礼の間で儀式の準備。
少なくとも祈祷師の面々はシドーに喰われることが予想されるので
当面の敵はネメシスと配下の妖術師か。
89
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/10/23(月) 12:02:22 ID:YwBbNt2.
ハーゴンは闇の衣を数秒間具現化できる。
ハーゴンはゴムゴムの実の能力の使い手。
ハーゴンのローブは現在、血に染まって真っ赤っか。
90
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/10/23(月) 21:10:57 ID:uRarZoUA
ゴムゴムワロスwwwwwwwwwww
91
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/10/25(水) 00:56:07 ID:WY0ugVHA
キーファの使用可能な特技
火炎斬り、受け流し、気合溜め、ゾンビ斬り、真空斬り
マルチェロの使用可能な特技
いてつく波動、ベホイミ、メラゾーマ、かまいたち、グランドクロス
92
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/11/01(水) 14:13:19 ID:PpcAEfU6
相性悪いな・・・
誰か加勢に来ないと厳しいかもな
93
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/11/05(日) 13:13:10 ID:zBkW72Xs
マルチェロの特技>二回行動
94
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/16(土) 05:05:55 ID:8e.Qz3Gs
さて、情報再確認っと。
DQ7におけるフォズ様のステータス
HP:999
MP:999(ターン終了時MAXまで回復する処理あり。実質無限)
攻撃力:75
守備力:69
特技:べホイミ、ヒャダルコ
・・・NPC補正バリバリですな。
95
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/18(月) 23:07:26 ID:n5s4ZGMk
>>94
HP65000 MP90 素早さ83 攻撃力80 守備力59 自動回復100
こうじゃないか?
96
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/20(水) 02:43:41 ID:lUj2H7Ls
>>95
詳細乙
しかし、どちらにしても人外な数値だな。
デスピーにも(ザキを除けば)余裕で勝てそうだ。
97
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/21(木) 02:16:41 ID:AC3k6ut2
死の腕に抱かれ眠れ――悪よ滅びよ!『ザラキ』
――天の精霊、歌え断罪の聖歌
――大地の精霊、奏でよ破壊の旋律
――掲げられし王錫の下、王に成り代わり我は命ず
「落ちよ、万物を砕く精霊の槌!! イオナズン!!」
「――強欲なる火蜥蜴の舌よ」
「その衝動の赴くままに、喰らい尽くすがいい!」 (メラゾーマ詠唱)
「虚ろなる世界より出でよ氷河の軍勢 至高なる女王との盟約により我に従え」
「時の流れを切り裂く冷徹なる弓を射よ――」
「マヒャド――!!」
「我は聞く覇竜の咆哮 我は見る金鱗の威風 我唱えるは王者の御名!!」 (ベギラゴン詠唱)
98
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/21(木) 20:33:33 ID:DKaeJZrM
そもそも詠唱って必要なものなのかな?
99
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/21(木) 21:26:26 ID:FNySajuQ
この方がカッコいいから!
100
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/21(木) 21:30:07 ID:kZn3G3CI
セカンドでも使いまわしたい
101
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/21(木) 23:08:55 ID:FNySajuQ
ロト勢や天空勢の呪文は○に比べて古風だな。時代によって微妙に違ったりして
102
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/22(金) 03:17:09 ID:X3wXJbuc
97だけどセカンド使いまわしにするのは止めた方がいい。
とゆーか、詠唱自体止めた方がいいよ。
今回はもうでちゃったから次の人が詠唱演出使うときの参考に、と纏めたけど
こういうのは個人のセンスの差で痛いとしか感じない人だっているから。
(そっちの方が多いかもしんない。別段なにも言わないだけで)
103
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/22(金) 08:10:15 ID:wX8lz3VA
既に登場してるものは不自然でなければ流用するけど
自分から新たに詠唱を考えたりはしないというか、センスの問題でできないな
104
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/23(土) 02:54:04 ID:FqGHDvqc
DQ3の女戦士の名前、それから移民の町を作った商人の名前が欲しいです。
特にどうしても女戦士の名前が見つかりません。すいません。
105
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/23(土) 03:22:30 ID:Q0CT6Rp2
商人の名前は出てない。個人的には女商人のスピルだと思ってる。
女戦士は上の方のログにあるので検索すべし。
106
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/23(土) 15:31:37 ID:FqGHDvqc
ありがとうございます。
ちゃんと見つけられました。
確認したつもりになってたみたいですね。
あと、女商人ですが自身に名付けスキルが足りないのでそのまま使うかも知れません。
・・・それにしても、ロトの時代の男はさぞや肩身が狭かっただろうに。
(あ、でもマリアはアリス&カンダダ遭遇時にロトの事を男だと思ってるフシがある様なことを考えていたので、勇者が女性であることは広まらなかったのかな?)
107
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/23(土) 15:50:47 ID:ufTXjKi.
>>105
スピルとかハンとか、やっぱ誰でも考えるんだなww
108
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/23(土) 21:02:41 ID:wuGE6ESs
女戦士はデイジーね
109
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/24(日) 01:08:47 ID:myx1xGPg
エニックス通なら男商人「アド」を忘れちゃいけませんよ
※アドバーグ・エルドル・・・キタの町の村長にしてキタキタ踊りの第一人者。
要するにキタキタ親父
110
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/24(日) 20:06:09 ID:yAo2Bw6g
>>109
その発想は無かったわwwwwwwwwwwティラミス吹いた
111
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/27(水) 17:32:13 ID:YtnzOH/M
年齢確認。
DQ1→?
DQ2→?
DQ3→アリス・16歳
DQ4→資料ないYO!
DQ5→リュカ・28歳(実年齢22歳)、ビアンカ・30歳(実年齢24歳)
レックス・9歳
DQ6→資料ないYO!
DQ7→資料ないYO!
DQ8→エイト・18歳
手元に資料が少ないのでこれだけ
明らかに少ないです
112
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/27(水) 17:33:11 ID:YtnzOH/M
あ、あと、訂正箇所もいっぱいあると思います
113
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/27(水) 20:12:31 ID:t6VPKdsc
DQ6主人公は17歳、DQ7主人公は16歳だったはず
114
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/27(水) 20:48:09 ID:GPQrev3w
DQ5はゲーム中に数字で示された進行だけを参考にすると
主26、ビ28、子供はビアンカ救出時点で10ときっちり出るんだが
確かに結婚〜出産までの期間に1〜2年の期間はあるだろうから親は丁度28〜30くらいか。
でも石像時代は主8年、ビ10年だから、実年齢はもう少し若いと思います。
あとフは婿探しの時期や、PS2で追加された幼少時代の描写からして、主と同い年くらいかと。
DQ7はスタート時点でアルス16、キーファ18、マリベルもアルスの幼馴染なのでその前後。
が、旅の過程で明らかに年単位で時間が過ぎてる(DISC1〜2の間とか、EDとか)ようなので、
ED後から参戦なら、だいたい18くらいにはなってると思われます。
115
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/28(木) 12:51:47 ID:WRJSsW3I
【DQ1】全員不明
【DQ2】全員不明
【DQ3】アリス:(ゲーム開始時)16歳
【DQ4】情報求む?
【DQ5】リュカ:26〜28歳(実年齢:18〜20歳)
ビアンカ:28〜30歳(実年齢:18〜20歳)
レックス:10歳
フローラ:26歳〜26歳?
【DQ6】イザ(仮):17歳
【DQ7】アルス:(ゲーム開始時)16歳
キーファ:18歳
マリベル:(ゲーム開始時)16歳?
【DQ8】エイト:18歳
ミーティア:18歳
余談ですが、キーファはアルスと別れてから
そんなに日がたってないようにかんじます。
また、このDQBRではランドとキーファ、
エイトとキーファの話し振りからして
ふたりの年齢はさして変わらないかと考え。
(そうなるとアレンとマリアも18歳あたりになります)
アリスとサマンサの年齢差は没ネタでの外伝に敬意を表して
3歳以上を予想してます。(私的妄想なので当てになさらず)
それにしても、
すでに全滅した作品の年齢ばかりが細かく判明するって
なんだかなぁ、ですね。
116
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/28(木) 12:56:20 ID:WRJSsW3I
日本語おかしい・・・
>ふたりの年齢はさして変わらないかと考え。
ではなく、
>三人の年齢はさして変わらないかと考え。
です。
117
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/28(木) 14:30:00 ID:IteSxU.I
>>114
ED後の参戦にしては死んだ7の三人
みんなケチョンケチョンにやられすぎじゃね?
ピンチの時でもメルビンはイオラ、マリベルはヒャダルコで相殺されるレベルのベギラゴン止まりだったし。
あんまり戦い慣れしてなさそうな感じだったな。
118
:
ただ一匹の名無しだ
:2006/12/28(木) 19:30:14 ID:mE9sVe2M
>>117
羊連発でデミーラに勝ったと考えるんだ
ここには羊がいなかったから使えなかったと考えるんだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板