したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

DQBR雑談スレ

1632ただ一匹の名無しだ:2018/11/25(日) 12:18:17 ID:JGhFfF7o0
感想書く人が全部同じわけでもないんだから、そう表現する人もいればしない人もいる、それだけだと思うよ
あとすぐ上のレスしっかり読むべき

1633ただ一匹の名無しだ:2018/12/02(日) 10:42:34 ID:Qj4/ROjM0
続き

154.闇夜の住人
ああ、デビルパピヨンいっぱいいるよね。
荒野で迷うとこの辺でちょうど夜になるからあの大群と鉢合わせるんだよなあ。

これまでの行動からも、ロワ会場内でアベルが悪人なのは間違いないと思う。
ただ、アベルはアベルでめっちゃ苦悩してるなあと思ってしまう。ある意味5主人公らしさというのかな。
パパスへの行為はまさに愛憎だよね。尊敬してたからこその振り戻しが大きい。
そして大好きだったからこそ、最後の一線をどうしても越えられなかったんだろうなあって思ってしまう。
ばらばらになった人間の情がところどころに見受けられるあたりに対して、残骸って言葉が浮かんでしまった。

余談だけど、パパスがアベルにした行為の解釈、DQFF1stにおける解釈とそっくりで、
なのにとんぬらのほうは
> ありがとう……僕は、誰よりも幸せに生きた――――
だから、同じ行為を受けてここまで変わるのかって勝手に対比しちゃうところがある。


155.しかしMPがたりない
ローラはマーダー・対主催という区分は曖昧になってきたよね。
戦闘力がないキャラクターだと、生き残ろうとするとどうしてもガチバトル以外の方向を模索するしかないもんなあ。
危険人物という括りには入ったままなのだろうけれど。

スキルパネルの解釈は才能の開花、という意味でもしっくりくるかな。
ローラは11世界の未来の住人だし、
スキルパネル自体も今までなかったものが後天的に付け足されたりすることもあって、なんとなく説得力があった。
これも同一世界だけど別の世界の可能性ってやつなんだろうか。

呪いというとおぞましいものに見えるけど、そういう見せ方をしてるんだろうか。
こいつは決して綺麗なもんじゃねえぞ的な。
これから生まれてくる子供が最初から呪われそう。
スキルのどこかに「特技:無限ループ」なんてものが入ってれば一気にネタになってしまうがw

リリルーラはロト紋だっけ、ダイ大だっけってなったw
遺失呪文だし、じゃあ一応ロト世界であるロト紋のほうかなって思ったけど、
ローラが本を読んでただけでここロト世界じゃないわな。
ロト紋キャラもダイ大キャラもゲーム内に出て来たし、そのうちリリルーラも次回モンスターズかソシャゲで出て来るのかな。


156.第三回放送
裏にいるのは誰で、目的は一体なんなんだろう。
新たな世界の可能性に興味を示しているあたり、この辺が目的に関わってそうな気はする。
一応デビルプリンスの質問には答えてくれてるけど、話が通じるのか通じないのかも分からない、得体の知れなさがよく出てると思うなあ。

もはや完全に前座と化している感があるエビプリ。
これ主催者サイドも黒幕が怖すぎてしたがってるだけで、
そこがエビプリと分離されれば一気に反乱が起きるんじゃないかと思わずにはいられない。

1634ただ一匹の名無しだ:2018/12/02(日) 10:58:12 ID:Qj4/ROjM0
157.天に祈りを、地に悲しみを
スクルドはこのロワではマイ推しキャラ。
スタンス的に生還は難しいと思ったし、しっかり書ききってくれたなあと思ってなお、死んでしまったのに少しショック。
FFDQ板のロワだとターシャ、フルート、フィオ、フアナ、スクルドと女僧侶はよく出てくるけど、
信仰を前面に押し出した女僧侶ならスクルドは筆頭ってイメージがついたかな。あとヤンデレ聖職者。
地味に彼女が出るまで女僧侶って明確にゲームに乗ったことなかったんじゃ……?

本人は狂信者というけれど、読み手として見ていった場合、生きた証がほしくて這いずり回ってた人って印象を持ったかな。
最期は字面だけなら聖職者が聖域のシンボルに殺されたわけだけど、これ以上絶望しないように止められたって感じもするのよね。
あんまり皮肉っぽさを感じないのは、このままいったら堕天使エルギオスみたいな感じになってたと想像できるからかなあ。

あと、天変地異の特技ってエルギオスじゃなくて絶望と憎悪の魔宮なのな。
絶望自体は会場に来る前からずっと育ってきてたっぽいから、ここに憎悪が加わってしまって開花したってことなのか。
スキルライン見ると天変地異の前にアンラッキーがあって、あっ(察し)と思った。
アンラッキーってそういう特性ではないけどさ。

そしてポーラがどんどんおいしい立ち位置になっている気がする。
死者から想いを託されて解決に向けて奔走するってのがDQ9らしくて、これを体現してくれてるように思えるからかな。
まさにアークの後継者って感じがあるよね。


158.守れなかった仲間、止められない心
79話のときとかには思ったけど、感情が希薄ってのは悪いことばかりではない。逆に豊かであればその分デメリットもある。
今回はそのデメリット分が表出した……バトロワで生き残るにはデメリットかもだけど、あんまりデメリットと呼びたくないなこれ。
ともかく、これまで抑えられていたはずの反抗期とか思春期とかこういうのが一気に来て対処しきれなくなってる感じなのかな。
一緒にいるのがライアンだったのは本当に僥倖、彼なら途中で投げ出したりはしなさそうだからね。

ローラにとっては切り出し方を間違えると一気に窮地に立たされることになるんだよな。
うまくライアンを巻き込めるかが重要なんじゃないかと思えるが、さあ、これはどうなる?

159.光は死なない
みやぶる2ページ目乙。
コニファーは本当に強大な敵相手に一人でよく戦ってると思うし、実際援軍が来るまで持ちこたえたけれど、これどう転がるかさっぱり分からんね。
最後に特大の爆弾がやってきたなあ。

英雄ならアベルの心こそ真っ先に救ってやれよと言いたいけど、『救う』(≒殺害)になるのかな。
アベルの人生が城で大きく変わるのなら、ザンクローネに『救われ』るも候補にあるのかもしれないけれども、
なんか居候ズ in ザンクローネの口癖になってる『救う』ってとても薄っぺらい感じがあるんで、
むしろアベルのほうがザンクローネを『救い』そうな気すらしてくる。

1635ただ一匹の名無しだ:2018/12/02(日) 17:30:49 ID:O5lFwIkc0
今回の話を読んで思いついたので小ネタ投下。
需要無かったらごめんなさい。

死亡キャラにみやぶる使ってみた@DQ1

アレフ

子供を身篭ったローラを守るため、修羅の道を歩むことを決めた愛の戦士。1対1の真っ向勝負において彼の右に出るものはいない。

卑怯な戦術を取っていたのはローラが人質に取られていたから。元の世界では、竜王をラリホーで眠らせて殴るようなことはしない真っ当な勇者だった。


ピたろう

セラフィに恋をした1匹のスライム。彼女につけてもらった名前をたいそう気に入っている。

勇者とは勇気ある者。そして真の勇気とは打算なきもの。その言葉に則るならば、大切な人のために戦い抜いた彼はまさに小さな勇者なのである。


ゴドラ

食欲に忠実なドラゴン。食欲を満たしてくれる者に着いていく。戦う動機は単純だが、だからこそ迷うことなく戦い抜く。

誰かの生き方を否定しない者の方が、信用に足る。そう言ってくれた竜王を信用していたため、見張りを任されていたローラ姫を食べることはなかった。

1636 ◆qpOCzvb0ck:2018/12/02(日) 20:58:52 ID:s9tRfw.c0
〉〉1633
〉〉1634

感想続きありがとうございます。実は私も荒野で迷った人です(笑)
ここんとこリアルが忙しくてこちらに顔出せなくてごめんなさい。


〉〉1635
159話で分かっていると思いますが、実は私かなりみやぶる好きなんですよね。
(個人的にはDQ9のワイトキングとDQ10のまかいじゅうの文章が好きです)
魔法の迷宮で初めて見たはぐれメタルにみやぶる使って逃げられて空気が険悪になったくらいには。

感想もみやぶるネタもどちらも好きなのでよろしければまた書いて欲しいなと思います。

159話の投下主より。

1637ただ一匹の名無しだ:2018/12/03(月) 01:16:40 ID:G7lQjJ3Y0
>>1636
みやぶるの秀逸さは自分も大好きです
スタッフの遊び心感じますよね

投下主様からの支持も頂けたので、ネタが浮かび次第書いていきたいと思います

死亡キャラにみやぶるしてみた@DQ2前半

ローレル

ロトの子孫の3人の内の1人、ローレシアの王子。感性が人とはズレており、魔物をこよなく愛している。

魔物退治の旅に送り出せば彼の感性も矯正されるのでは……。そんな父の願いもむなしく、彼は最後まで魔物を愛し続けた。

ロッキール

ローレルとロッキーが合成の壺で合体した姿。ローレルのものともロッキーのものとも違う、新たな人格が生まれた。

ローレルが身に纏った爽やかな蒼に、ロッキーの身体の無機質な碧が合わさったその姿、まさにこの上なく「青」を体現した芸術である。芸術は爆発だ。

トンヌラ

ロトの子孫の3人の内の1人、サマルトリアの王子。知略にも武術にも優れる彼が、銃を手にしたことでさらに戦術の幅が広がった。

自分より幼い男の子や、自分より弱い女性ばかりを連れていたところにも、彼のコンプレックスが垣間見える。

ルーナ

ロトの子孫の3人の内の1人、ムーンブルクの王女。自国の滅亡を目の当たりにしたトラウマで、心の底から笑うことが出来なくなった。

元の世界で自殺を試みたことはあったがルビスの加護で生き返った。「鬱だ、死ねない」の一言は殺し合いに招かれる前からの口癖だったのだ。


ネプリムが思いつかないので後半は明日にでも。

1638ただ一匹の名無しだ:2018/12/03(月) 19:51:06 ID:WU3Q9Dj20
死亡キャラにみやぶるしてみた@DQ2後半

竜王のひ孫 人間体

かつてアレフガルドを恐怖に陥れたあの竜王の子孫。みんな友達大作戦を提唱し、殺し合いの世界から脱出することを決めた。

みんなわしのことをりゅうちゃんって呼ぶけど、わしの名前は「竜王のひ孫」じゃないぞ。本当の名前は長い間呼んでくれる友達がいなかったから忘れてしもうたんじゃがな!

竜王のひ孫

友達を守るため、先祖を想起させる竜の姿へと変わった竜王のひ孫。吐き出す炎の火力は先祖にも劣らない。

みんなと友達になるため、この世界では人々に恐れられた竜の姿にはなるまいと決めていたが、その決意はすぐに崩れ去ることとなった。

ハーゴン

かつて破壊神の復活に努めた邪神官。エビルプリーストの企みを阻止するため、降りかかる火の粉は払うのみ。

手脚を失い、抵抗を諦めた彼がしばらく考えていたことは「シドー様の脚と翼をおおばさみで切り取ればあの機械兵のようなシルエットになりそうだなあ」だった。

呪われしハーゴン

邪神の面によって混乱し、無差別に人を襲うようになったハーゴン。リーザスを訪れる者に等しく恐怖を撒き散らす。

装備した武具はどれも見る者の恐怖を駆り立てるのだが、本当の恐怖は視覚ではなく聴覚からやってくる。しゃきーん。しゃきーん。

ネプリム

ゴーレムに助けられたことで、幸福を掴むために生きることを決めた悪魔神官。スクルトで守りを固めながら強力な攻撃呪文を繰り出す。

ハーゴンの教団では、悪魔神官たちに個別の名前は必要とされなかった。彼女にとって名前を与えることは、相手を特別な唯一の存在であると認めた証なのだ。

1639ただ一匹の名無しだ:2018/12/06(木) 01:14:01 ID:eoe/bRbg0
死亡キャラにみやぶるしてみた@DQ3前編

大魔王ゾーマ

エビルプリーストに縛られることを拒み、反抗する道を選んだ魔王。凍てつくほどの冷気を操り、もがき生きる者たちに死を与える。

闇の衣はどんな攻撃もはじき返すはずだったのだが、首元がお留守だったようだ。おいバラモスよ、闇の衣に襟を付けて参れ。

ホープ

勇者を探し回る盗賊の少年。表向きにはオルテガの息子として、ロトの伝説を飾る勇者と伝えられている。

直感力に優れ、戦闘では敵の弱点を即座に見抜く目利き。ただしすぐにテンパってその実力を全く発揮できないのがたまにキズ。

サヴィオ

遊び人から賢者になった生粋のラッキーマン。炎の精霊の力を借りて唱えるギラ系呪文が大の得意。

遊び人時代、フアナのお尻を触ったら1週間ほど口を利いてくれなくなった。その時、身を焦がすほど強い自責の念から炎の精霊が生まれたらしい。

パトラ

自らの美しさを永遠のものとするために皆殺しの道を歩むことを決めた女王。美貌を駆使して男の参加者を魅了する。

根っからの悪に染まった彼女だが、心にシワなど出来ていない。ただガラスの如き自尊心が粉々に砕け散っただけである。

1640ただ一匹の名無しだ:2018/12/06(木) 13:41:56 ID:sCpAAYKE0
人の書いた書き込み(作品叩き、キャラ叩き以外)をTwitterとかで叩くのはホントやめてほしい

1641ただ一匹の名無しだ:2018/12/06(木) 13:50:01 ID:sCpAAYKE0
よくよく考えたら書き込みしたら何かしら意見つくのは当然だな

ごめん1640で書いたことは気にしないでいいよ

1642みやぶる:2018/12/14(金) 16:35:29 ID:HOr2PvtI0
忘れてるわけじゃないです
時間あれば続きもやります(>_<)

1643みやぶるしてみた@DQ3後半:2019/01/06(日) 23:09:59 ID:ieaf3Q5.0
オルテガ

勇者の父親であり、竜王と戦った青年。見た目によらず強力な呪文を扱う。

一応勇者ロトと同じ血は流れているはずなのだが、ロトの剣は扱えなかった。ロトの剣は意外と面食いなのかもしれない。

カンダタ

生きるため、ゲマに従って行動せざるを得なくなった大盗賊。小心者だが、その腕力は侮れない。

元の世界では同族のニオイがするとかで盗賊の勇者のフリを見破ったが、本物の勇者がその隣にいることには気付かなかった。

バラモス

大魔王ゾーマの死により戦う意欲を失った哀れな魔王。かつての威厳はもうなくなった。

異なる世界の可能性を手にしていたら、ネクロゴンドの波動で地上にいる参加者全てを一瞬で闇に葬れていたかもしれない、この殺し合いのダークホース。

バラモスゾンビ

エビルプリーストの呪いによって、死後もなお苦しみ続けるバラモスの成れの果て。呪いの力は時間とともに高まっていく。

エビの呪いはちょっと刺激が強すぎてはらわたに染みます。やはりゾーマ様の呪いがおふくろの味とでも言いますか、どことなくしっくりくるのです。

1644ただ一匹の名無しだ:2019/01/13(日) 21:57:24 ID:BraOo0tE0
DQロワの歴代の主催の邪悪さを不等号で並べたらどうなるかな?

1645ただ一匹の名無しだ:2019/01/14(月) 12:17:39 ID:ZoJQqIWE0
>>1643
バラモスなんか可愛い

1646ただ一匹の名無しだ:2019/01/15(火) 18:33:25 ID:OEX5.Xf20
>>1643
カンダタがホープの正体見破ってるの、すっげえ納得

1647ただ一匹の名無しだ:2019/01/18(金) 20:00:21 ID:UVXu78MI0
今の死者スレに1stや2ndで死んだキャラ出すのはダメですかねやっぱ?

1648ただ一匹の名無しだ:2019/01/18(金) 20:10:34 ID:YZZ4emAQ0
ここはネタスレなので細かいことはあまり気にしちゃ駄目だよの原則に則って、全然OKだと思う

1649ただ一匹の名無しだ:2019/01/22(火) 17:09:02 ID:HUiahEz60
みんなDQロワを初めて読んだ時誰応援してた?

ちなみに俺は2ndのゼシカとテリーとカインとリア様とデュランを応援してた

1650ただ一匹の名無しだ:2019/01/24(木) 00:07:03 ID:TDo15gkc0
1st:マリア、トルネコ、ハッサン
2nd:もょもと、ホンダラ、影の騎士、ジャミラス、カイン、男魔
3rd:ローラ、スクルド、ズーボー、カンダタ、ゲマ、トンヌラ

1stだけはFFDQロワで短命な傾向のあったキャラを応援してたけれど
それ以外は生き残るために手段を選ばない or 選べないキャラと、
どう転ぶか読めないキャラと、出るたびに笑わせてくれるキャラが好き
どっち方向でも大化けしてくれればなお応援したくなる

1651ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 11:35:16 ID:aFLOQRVw0
感想でも書くか

1652ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 11:55:59 ID:aFLOQRVw0
0.黒の導き -The Beginning-

今思えばこの頃からクリフトの死相が見えてた気がする

1.彼の悲劇
俺、この話初めて読んだ当時パロロワ超初心者だったけどその時はこの話は衝撃的な話だと思った
サブキャラとかならまだしも主人公キャラを1話目であっさり落とすのは本当に驚いた
あらゆる苦難を乗り越えてきた猛者しかも主人公でもパロロワだとあっさり死ぬんだということを教えられたわ

2.消耗
この話読んだ当時はトルネコが早死にしてゲマ長く生き延びてロワ引っ掻き回すんだろうなと思ってたんだけどなー

1653ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 12:15:21 ID:aFLOQRVw0
3.神官の不運

悪魔神官のお茶目は不覚にも心のなかでクスッときたわw

4.Burn out

ドランゴはテリーを愛していても殺し合いに乗って生き残らせるって考え起こさないのにクリフトと来たら…

5.勇者と天空人

この話読んだ当時は「あ、なんかこのアレフってキャラ生き残りそうな雰囲気してるな」と思ってたけど案の定その通りになって驚いたわ

1654ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 12:40:44 ID:aFLOQRVw0
6.Count Down

リュカに続いてゲマ落ちたか…
5勢は6話目にして残り3人になってしまったな…

7.約束の…

完全なる最強マーダー皆殺し勇者レックスの誕生だーーーッ!!
開幕死体で登場したアルスと極限の恐怖の中で死んでいったバーバラは本当に可哀想
読んだ当時は殺されたキャラが二人共お気に入りだったから凄いショックだった

8.コンビプレイ

この頃からこの二人はなんか不穏な雰囲気出てたよなあ

1655ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 13:11:22 ID:aFLOQRVw0
9.Alice in Dangerland

アリスは登場話から生還しそうな雰囲気出てたよな
ジョーカーの3人はここで3人まとめて初登場したんだな

10.理知の結論

10話目にして5人死んだか…死ぬペース早いな…
サマンサはこの頃から強マーダーの雰囲気でてたなあ

11.朱い鎧

もう7勢は残り2人かあ…
この話初めて読んだ頃は7勢終わったなって思った
死神の騎士は殺戮機械ならぬ殺戮鎧だな

1656ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 13:35:23 ID:aFLOQRVw0
12.隼

明らかに殺し合いに乗らなさそうな奴にメタルキングの剣とほしふる腕輪という当たり支給品を支給するとかハーゴンは何考えてるんですかねえ?

13.リアリスト

こいつが最終的にトップマーダーになるなんてこの時は予想だにしなかったなあ

14.魔王の行進

やっぱりピサロからしたらハーゴンが殺したいほど憎く思うのは当然だよなあ
でもある意味見せしめがロザリーだったお陰でピサロが最終決戦まで生き延びれたようにも思える

1657ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 19:45:40 ID:aFLOQRVw0
15.ドラゴンの受難

この頃のゴンとローラは本当ほのぼのしてたなあ
5勢はビアンカ以外やべー奴しか残ってねえなあ

あとゴンさんって聞くとHUNTER×HUNTERのゴンさんを思い浮かべてしまう

16.仲間を思う気持ちの鎖
この回でテリー対主催かあるかと思ったけどあんな結末になるなんてなあ

17.溶けたこころ

どっかで言われてたけどサマル王子ってDQロワシリーズで原作通りののんき者のキャラ付けされたことってないんだよな

1658ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 19:58:10 ID:aFLOQRVw0
18.闘うお姫様と兵士一名

エイトはまさに品行方正って感じのキャラだったな

19.呪われし王と王女

エイトが探し求めている人物が次の話に出るのはなんか感じるものがある
しかもタイトルもさっきと似てて草はえるわ

20.不幸な連鎖

トルネコ…止まるんじゃねぇぞ…じゃなくて気絶するんじゃねぇぞ…

1659ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 20:22:21 ID:aFLOQRVw0
21.思い出の杖

一体どんな服が支給されていたんだ…?

22.緑色の小さな動物

アレフ、アリス、エイトの主人公達は登場話から生還しそうな雰囲気が出てたけどフォズは登場話の時点では生還しそうな雰囲気ほとんどしなかったもんなあ

23.王女空を行く

サマル王女は2nd除いて登場話はほのぼのしてるなあ

1660ただ一匹の名無しだ:2019/01/27(日) 23:11:30 ID:aFLOQRVw0
一旦感想投下するのをやめます

1661ただ一匹の名無しだ:2019/01/29(火) 01:20:32 ID:b9exGhrY0
もしマリベルとハーゴンの戦いにアレフたちが乱入して来ないまま戦っていたら
もしゲマがデボラの姿のままサフィール&アベルと出会っていたら
もしアークがリーザスに到着してスクルドと再会していたら
もしアベルが別のところに飛んでて、ポーラが生きてるルーナと出会っていたら

他にもたくさん妄想のタネになりそうなシチュエーションあると思うけど、あまりDQロワではif投下ってされてないよね
本投下も終わってないし別段催促したいって言ってるつもりでもないのだけど、皆はif投下自体についてはどう思う?

1662ただ一匹の名無しだ:2019/01/29(火) 07:16:25 ID:BFD7eVtg0
投下のタイミングによっては、現行の展開に不満でもあるのかなって思ってしまうんで印象悪い

1663ただ一匹の名無しだ:2019/01/30(水) 20:06:34 ID:gBDL3zD20
DQロワで不遇な作品について色々書いてみた

1st

5勢 5勢は泣いていいとか言われているがマーダーとしての活躍はそれなりにできたので6勢よりはマシだと思う。

6勢 と に か く 不 遇 。5人中4人が同じキャラに殺されるという他のパロロワでも類を見ない不遇っぷり。
ドラクエ6のファンは6目当てで1stを見ないことをおすすめする。

2nd

8勢 先の書き手氏による作品ごとの評価だといいところほとんどなしと言われているがゼシカが最終決戦まで生き残る(しかも空気キャラになってた訳でもない)など見せ場が決してない訳ではないので個人的には1stの5勢、6勢よりかはマシに思える。

9勢 強キャラであるイザヤール、ギュメイが登場話退場したり主人公が2nd屈指の悲惨な最期になったりとろくな目に遭ってない印象。
ただリッカは間違いなく活躍したといえる。

1664ただ一匹の名無しだ:2019/01/30(水) 20:08:06 ID:gBDL3zD20
3rdの2勢はこれから大活躍する可能性があるかもしれないので書きませんでした

1665ただ一匹の名無しだ:2019/01/30(水) 21:33:21 ID:Pmcr.k/20
1663とは別人だけど
3rdを作品ごとに見てみる@161話まで

1勢
現状、作品での人間側と魔物側の善悪が逆転してるのが面白いよね。いや確かに対主催=善、マーダー=悪とは一概に言えないんだけども。
とりあえずアレフも竜王も、最終的に戦闘は1vs1に持ち込んでるところがドラクエ1の世界観に合ってるよなって思う。

2勢
主人公たち、みんな曲者なのにどこかそのキャラらしさは残ってるんだよね。
元の世界でも良好な関係は築けてなかったんだろうなって思わせる反面、ルーナの回想に出てくるローレルとの会話とか見るとそうでもないのかもしれない。
個人的にはネプリムとルーナの元の世界での関係が好き。

3勢
2ndと比較したら特に、めちゃくちゃほのぼのするメンバーよね。もうみんな可愛い。
死者スレで3勢は恵まれないみたいな話があったけど、主要メンバー以外は第1話の地点のスタンスから見ても大活躍出来ないのはしょうがないのかなと思うところもある。
ちょっと脱線するけど、バラモスがトロデをバシルーラで飛ばしたからトロデが死んだのだとすると、エイトは遠回りにでも仇を討ったことになるのかね?

1666ただ一匹の名無しだ:2019/01/30(水) 22:57:38 ID:Pmcr.k/20
4勢
確かキャラ投票が先だったと思うから仕方ないんだけど、バルザックが参戦してるロワだからマーニャとミネアが居たらなあと思ったことは誰しもあると思うの。
そしてユーリル、報われなかった主人公って言うとついアベルと比べちゃうけど、本編クリア前に報われなかったアベルとは対照的にクリア後に報われない主人公なんだよね。アリーナ含め、クリア後にパーティーが終わってしまったという意味では9勢に近いのかな。そんな中でも平静を保ててる年長組が生き残る流れはストーリー上当然の流れだったのかもしれない。

5勢
やっぱり3rdの5勢と言うとアベルの背負ってる闇に注目しちゃうけど、サフィールの抱えてる家族への劣等感も完全に解消したわけではないんだよな。チャモロとフラグ立ってるみたいだけど彼はサフィールを変えてくれるのだろうか。2ndのテリマリみたいに、死に別れるカップリングもホイホイ出てくるからね、バトロワって。

6勢
3rdの6勢はとりあえずチャモロを中心に回ってるよね。元の世界の仲間との繋がりっていう6のキャラである必然性を、1番持ってるのがチャモロだという意味で。
ハッサンやアモスの死に直面してるチャモロだから分かる命の重さってのもあるんだろうし、ハッサンを殺したローラだけでなくバーバラを殺したジャンボとも向き合わなくちゃならないわけだしなぁ。ジンガーもただの無差別マーダーじゃなくて、ひとつの人格を持ったDQBRオリジナルのキャラとして出来上がってきているような気がする。途中で追加された参加者に関わってるって意味でも2ndのサイモンに近いポジションよね。

1667ただ一匹の名無しだ:2019/01/30(水) 23:25:20 ID:Pmcr.k/20
7勢
アルス、DQ7のストーリーを心を持たないまま一巡してたのかって考えるとその普通じゃなさがよく分かるよね。心を取り戻した直後に死んだ仲間たちの情報が一気に入ってくるところから見ても、DQBR3rdの7勢同士の交流って「大切さに気付いた時にはもう手遅れなもの」という大きな運命みたいなものが根幹にある気がする。
そうして最後に残った手遅れじゃないかもしれないものってのが、DQ7の冒険の始まりでもあるキーファ。計算で書くのに限界があるリレー小説だから尚更、不思議な運命を感じるよね。

8勢
8勢同士の交流と言うと、エイトとククールの出会いから戦いまでの緊迫感よね。元の世界の仲間とのああいう再会って、対主催同士の再会とは違う熱いものがある気がする。
そして8勢同士の関係を辿ってくと、ヤンガスって常に仲間のために戦ってたのね。それだけに再会したのがククールとエイトだけだったのはヤンガスにとっては無念な結果かもしれない。だけどそんなヤンガスだからこそ、エイトの命を救えたってのもあるんだと思う。

1668ただ一匹の名無しだ:2019/01/31(木) 00:34:58 ID:6YfG2jok0
9勢
全体的に見て、天使や妖精たちが最初に退場して人間の仲間たちに影響を与えているって感じ。アークの記憶の中の3人の台詞もそれぞれ回収されていってるし、天の世界を知った人間たちの物語って側面があるような気がする。コニファー、ポーラ、スクルドとそれぞれがそれぞれのアークの死の受け止め方をしてるのがいいよね。
何より、女神セレシアの解釈によってはあんな世界観が作れるんだってのに感動した。世界から一番大きな宗教が消えるのって、現実世界で考えても恐ろしいことだなって思う。

10勢
DQ10のシナリオの都合上仕方ないんだけど、NPCキャラ同士の繋がりが薄いのがロワとしては残念よね。セラフィとヒストリカとかしばらく同じ世界から来たことを認識してなかったし。
ただその分、作品の枠を超えてそれぞれにそれぞれの物語があるって感じで、これはこれで10の世界観を反映してるのかもしれない。逆に考えると、唯一全員との関わりがあって死亡キャラを殺し合いの世界の外の視点から眺められるジャンボは主人公として必要な存在よね。
そしてジャンボといえばダークドレアムの勘違い。6勢殺害のスタンスが主に5の仲間モンスターや6キャラたちを巻き込みながら、最終的にはエイトVSアンルシア戦の勃発だもんなあ。明確なマーダーがいないのにすれ違いが続いてく様を見てると、トラペッタ〜トロデーン間にいかに悲劇のタネが集まってたかが分かる。8勢と10勢の争いだけを追ってもあの辺に収束してるんだもの。

1669ただ一匹の名無しだ:2019/01/31(木) 19:06:25 ID:j/8hW7f.0
感想の続き

24.堕ちた夫人とグッドなおねーさん

お 俺達は決して忘れない………!!
グッドなおねーさんフィオというとてつもない女がいたことを.........!!


フィオがテラカオスロワ出ていたと知った時はめっちゃ驚いたわ

25.黄金の勇者VS白銀の魔王

こんな序盤から強キャラ同士のバトルか
ピサロはやっぱり1stの参加者の中でもトップクラスの強さだな

26.執念

ヒミコが地味に後の重要アイテム持ってて草

1670ただ一匹の名無しだ:2019/01/31(木) 20:05:32 ID:j/8hW7f.0
27.想いを背負い生者は歩む

この回でドランゴの優しさ見せたのに次のドランゴ登場話ではあれだもんな

28.アリス爆発!

この2人は本当にパロディ多いな
見ていて微笑ましい

29.人の誇り 竜の誇り

DQロワ一の人気者竜王の初登場話だけどやっぱり竜王の出る回はどれもかっこいいな

1671ただ一匹の名無しだ:2019/02/01(金) 19:14:37 ID:ezJxBT8E0
30.紅き戦い

アレンが死んだ回の後にその仲間であるランドが死ぬ回が投下されたのは何か感じるものがあるなあ
死神の騎士は思ったより活躍せずに死んだな
強キャラマーダーかつラスボスの部下なのにあまり長く生き延びれなかったって所はアニifのペット・ショップと共通してるな

31.バーサーカーが行く

支給品一つで本来なら言うほど強くないキャラがここまで脅威になるとはな

32.相似形

クリフトが完全にヤンデレになってて草
最後の文は読んでて確かにと思った

1672ただ一匹の名無しだ:2019/02/02(土) 17:51:56 ID:UCpUo7Jk0
33.遭遇する闇

ああ…また新たな皆殺し勇者レックスの被害者が出てしまったか…
後、地味にテリーが出た回の後に投下された回でミレーユ死んだんだな
なんかDQロワって探し求めている人物が次に投下された回で登場っていうの多いな

34.えっちなのもたまにはイイとおもいます

さっきの回が天空シリーズファンの俺として辛い回だったからこのほのぼの回は助かったわ

35.彼女の悲劇
「どうして」って言ってるところがカタカナになってるところがいかにビアンカがショックだったのかが伝わるな
地味にこれで全参加者が出揃ったのか

1673ただ一匹の名無しだ:2019/02/03(日) 09:39:30 ID:4TdshuZI0
36.少女と死を運びしもの

クリフトもマルチェロもいまのところサラマンダー状態だな

37.二度あることは三度ある?

アリスとカンダタは相変わらず安定してるな

38.ぬくもりがくれた強さ

レックスがもう3人も殺してると知ったらビアンカ発狂するだろうなあ

1674ただ一匹の名無しだ:2019/02/03(日) 11:56:54 ID:4TdshuZI0
39.観察者

この頃のピサロはまだ人間に対しての感情がよくなかったんだよなあ

40.破戒僧の決意

この誤射で後々鬱展開が起こるとかない辺りいかに1stが熱血よりだったのかがわかるな

41.主は子羊を見捨て給ふ

クリフトの足がステーキみたいに焼けてるって書いてるところ見てると肉食いたくなった

1675ただ一匹の名無しだ:2019/02/03(日) 18:44:41 ID:4TdshuZI0
42.人は、誰かになれる

ちょっとピサロが丸くなったな
ここでピサロがマルチェロを始末してればククールとローラとトルネコとキーファとトロデが死なずに済んだとこの回見返す度に思ってしまうな

43.仲間と歩む道の先

せっかくテリーが丸くなってきたのにこの後あれだもんな

44.ひまつぶし

この会場に動物いたんスね…

1676ただ一匹の名無しだ:2019/02/03(日) 21:34:18 ID:4TdshuZI0
今回はここまで

1677ただ一匹の名無しだ:2019/02/04(月) 21:13:37 ID:KrvouGcM0
もょもとは河西健吾の声が
カインは細谷 佳正の声が
あきなは雨宮天の声があってる感じかな

1678ただ一匹の名無しだ:2019/02/05(火) 22:40:53 ID:CiwBElJY0
日によってそのキャラについて語ろうぜ(その日に別の話題をしてもいい)!

予定書いとくわ

2/6 アレフ(1st)
2/7 ローラ(1st)
2/8 竜王(1st)
2/9 ゴン
2/10 死神の騎士

1679ただ一匹の名無しだ:2019/02/06(水) 17:36:00 ID:vsval1/M0
今日はアレフか
アレフは原作バトルロワイヤルで言う七原枠だったな

1680ただ一匹の名無しだ:2019/02/06(水) 18:06:26 ID:4yPm.KnQ0
序盤はラッキースケベしてたな

1681ただ一匹の名無しだ:2019/02/07(木) 17:38:32 ID:UjTsZbcY0
今日はローラだな
DQロワでも五本の指に入るぐう聖だったな

1682ただ一匹の名無しだ:2019/02/07(木) 21:58:08 ID:UjTsZbcY0
ローラ死んだ時めっちゃショックだったわ
マルチェロ絶許ってなった

1683ただ一匹の名無しだ:2019/02/08(金) 17:25:52 ID:U38YMR120
今日は竜王だな
ワシは人間を愛した

ンッン〜名言だね〜

1684ただの一匹の名無しだ:2019/02/08(金) 17:42:27 ID:95dfxOFU0
あなたは人間を愛した

ワシは人間を愛した

この回収の仕方すごく好き。

1685ただ一匹の名無しだ:2019/02/08(金) 21:36:07 ID:U38YMR120
もう既に言われてるけど竜王の出る回はどれもかっこいいよな

1686ただ一匹の名無しだ:2019/02/09(土) 11:57:32 ID:2Xi9JOlI0
今日はゴンだな
ゴン死んだ時もめっちゃ悲しかった

1687ただ一匹の名無しだ:2019/02/09(土) 21:14:55 ID:5UPIBbHI0
1stの1勢の魔物は死神の騎士除いてみんなかっこいいな

1688ただ一匹の名無しだ:2019/02/10(日) 00:02:27 ID:akLKuvnA0
今日は死神の騎士か
正直意外と早く墜ちたなと思いました

1689ただ一匹の名無しだ:2019/02/10(日) 19:38:52 ID:akLKuvnA0
2勢の予定書いとくわ

2/11 アレン
2/12 ランド
2/13 マリア
2/14 リア(1st)
2/15 バーサーカー

1690ただ一匹の名無しだ:2019/02/11(月) 10:59:20 ID:7G98R7uY0
今日はアレンか
登場話退場だけどロワに及ぼした影響は凄かったな

1691ただ一匹の名無しだ:2019/02/11(月) 20:21:54 ID:7G98R7uY0
あなたは人間を愛した

ンッンー名言だなー

1692ただ一匹の名無しだ:2019/02/12(火) 18:12:32 ID:N3AKsrzM0
今日はランドか
熱い男だったな

1693ただ一匹の名無しだ:2019/02/12(火) 20:22:41 ID:4x8yye.U0
歴代サマルの中じゃ一番まともだけど、こいつもやっぱり「いやーさがしましたよ」とぬかすのんびり屋にみえない

1694ただ一匹の名無しだ:2019/02/13(水) 18:02:42 ID:SxotHpCI0
今日はマリアか
結構苦労してたイメージがある

1695ただ一匹の名無しだ:2019/02/14(木) 15:18:03 ID:2fuTV.xU0
今日はリアか
今思えばサマル王女は毎回それなりに長く生き延びてるな

1696ただ一匹の名無しだ:2019/02/15(金) 18:41:47 ID:jNgUfWwI0
今日はバーサーカーか
本当に恐ろしいモンスターだったな

1697ただの一匹の名無しだ:2019/02/15(金) 21:06:18 ID:NqTEHcZs0
あの話書いた人、絶対トルネコ2か3でめっちゃ強くなったバーサーカーに追われる恐怖知ってるよね。
それかきりえのドラクエ4コマ読んだのかな?

1698ただ一匹の名無しだ:2019/02/15(金) 21:27:16 ID:jNgUfWwI0
バーサーカーはDQロワでもアニロワ3rdでもパラレルロワでも強マーダーだな

1699ただ一匹の名無しだ:2019/02/15(金) 21:28:32 ID:jNgUfWwI0
(バーサーカーが恐ろしいマーダーになったのは)だいたい破壊の鉄球のせい

1700ただ一匹の名無しだ:2019/02/16(土) 11:27:10 ID:P4R3r81k0
3rdの話になるけど最近対主催不利になってきてることない?

1701ただ一匹の名無しだ:2019/02/16(土) 18:04:09 ID:P4R3r81k0
3勢の予定書いとくわ

2/17 アリス
2/18 サマンサ
2/19 フィオ
2/20 カンダタ
2/21 ヒミコ

1702ただ一匹の名無しだ:2019/02/17(日) 09:41:25 ID:W1qQl0Ew0
今日はアリスか
パロディクイーンだったな

1703ただ一匹の名無しだ:2019/02/17(日) 20:43:51 ID:OPcWD45Q0
> 「次の! 次も!カンダタのぶんだァァァァーーーーーーッ!!!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!」

アリスはジョジョラーだった可能性が微レ存…?

1704ただ一匹の名無しだ:2019/02/18(月) 18:56:09 ID:hUi3E/2w0
今日はサマンサか

1705ただ一匹の名無しだ:2019/02/19(火) 17:22:12 ID:A41zxeS60
今日はフィオか

何者なんだろうねこの人

1706ただの一匹の名無しだ:2019/02/19(火) 20:32:20 ID:zqO9UgL20
1stのフィオ
3rdのフアナ
FFDQ3rdのフルート

パロロワのDQ3女僧侶ってやべー奴しかいないのか

1707ただ一匹の名無しだ:2019/02/20(水) 20:29:28 ID:5e6qFrRc0
今日はカンダタか
漢だったな

1708ただ一匹の名無しだ:2019/02/20(水) 20:39:08 ID:tmuX55MU0
小ネタ

ジンガー@灼熱剣エンマ「炎ノ」
ライアン@破邪の剣「武器は」
ポーラ@炎の剣「ポキッと折れます( •̀ᴗ•́ )/」

ライアン@氷の刃「氷の武器は」
ポーラ@吹雪の剣「ドロっと溶けます( •̀ᴗ•́ )/」

1709ただ一匹の名無しだ:2019/02/21(木) 20:16:14 ID:i2fadoSs0
今日はヒミコか
首が何個もあったな

1710ただ一匹の名無しだ:2019/02/23(土) 19:13:32 ID:BlhoQ7xQ0
今は

確実に死にそうなキャラ
ライアン、キラーマジンガA、魔英雄ザンクローネ、ヘルバトラー

死亡する感じがするキャラ
竜王、アベル、レック、ターニア、アンルシア

まだわからない感じのキャラ
ローラ、ピサロ、キラーマジンガB、キーファ、エイト、コニファー

死ぬ感じがあまりしないキャラ
ティア、アスナ、フアナ

生還しそうなキャラ
ホイミン、サフィール、チャモロ、アルス、ミーティア、ポーラ、ジャンボ

って感じかな

1711ただ一匹の名無しだ:2019/02/26(火) 20:45:44 ID:54RQnsPo0
小ネタ

ABERUが倒せない

気がついたらチャラ男が死んでるそしていつも おなじ場所で死ぬ
あきらめずにお人好しカップルに挑戦するけど すぐに胸から剣生やす 
破壊の剣があれば楽にお人好しカップル惨殺できるけど
何回やっても 何回やっても アベルが倒せないよ
あの破壊の剣何回やってもよけれない 
うしろに回ってイオナズンうちつづけてもいずれはアベルの屁にとばされる
◯ボタン連打もためしてみたけどアベル相手じゃ 意味がない
だから次は絶対勝つために 私はエッチな支給品だけは最後まで取っておく
気がついたら 臓器もう少ししかない そしていつも そこで超万能薬つかう
あきらめずに ポルトリンクまでたどり着くけど すぐに臓器なくなる・・・
剣の秘伝書があればらくに アベルは倒せるけど
何回やっても 何回やっても 紫ターバンのおっさんが倒せないよ
バギクロスは 何回やってもよけれない うしろに下がって 距離をとっても 
いずれは距離を詰められる
レバガチャ操作も ためしてみたけど あいつのバギクロスを かわせない
だから次は絶対勝つために 私はエマのバンダナだけは最後まで取っておく
破壊の剣があれば 楽に お人好しカップル惨殺できるけど
何回やっても 何回やっても アベルがたおせないよ
あの破壊の剣 何回やってもよけれない 
うしろに回って イオナズンうちつづけても いずれはアベルの屁にとばされる
◯ボタン連打も ためしてみたけど アベル相手じゃ 意味がない
だから次は絶対勝つために 私はエッチな支給品だけは最後まで取っておく

1712ただの一匹の名無しだ:2019/02/26(火) 23:15:18 ID:E8uUrsis0
あ〜〜〜〜〜っと
いつも無表情なジンガーが笑った〜〜っ!!

1713もしも彼が参戦していたら:2019/02/27(水) 13:16:12 ID:.EFG8yhQ0
彼は田舎者を嫌っていた。
田舎者は城に変化をもたらす。
彼は変化を嫌っていた。
不変のものなどないと分かっているけれど、それでも彼は今のこの城が、この場所が、変わらないでいてほしいと思っていた。
彼はエジンベアを愛していた。
少しでも長く、この愛するエジンベアにいたかった。
少しでも長く、このままの形のエジンベアでいてほしかった。

だから彼は、今日も田舎者を追い返す。
相手が何者だろうが、どこから来ていようが、関係ない。
変化をもたらす者は田舎者だ。
城に入れるわけにはいかない。
今日も、明日も、彼は田舎者を追い返す。





追い返していた、はずだった。
城に踏み込もうとする田舎者の目の前に急いで割り込んだその時の、片足を浮かせて両手を肩の高さに上げた、少し間の抜けた格好で知らない場所に立っていた。
彼が嫌う変化が、大きな変化がそこにあった。
彼が嫌う田舎者が、何十人もそこにいた。
挙げ句の果てに殺し合いをしろと、この変化を齎したであろう威張りくさった田舎者が言った。
わけが分からなかった。
何が起きたのか、これからどうなってしまうのか、何故自分がここにいるのか。
理解が追いつかなかった。いや、頭が理解するのを拒んでいた。

1714もしも彼が参戦していたら:2019/02/27(水) 13:17:13 ID:.EFG8yhQ0
気付けばふくろを持たされていて、気付けば田舎者は周囲にいなくなっていて、気付けば見知らぬ土地に立っていた。

ショックだった。
アイデンティティを一瞬にして失ってしまった。
愛するエジンベアではなく、自分の方が変化してしまった。変化させられてしまった。
ふくろも開ける気にならず、地図も見ようとも思わず、ただ呆然と歩き回る。
自分は死に場所を探しているのだろうか。
そう考える余裕すら、彼の頭には残っていなかった。

しかし、どれだけ歩いた頃か。
彼のアイデンティティを繋ぎ止める、ひとつの出会いが待っていた。





「ここは由緒正しきエジンベアのお城。田舎者は帰れ、帰れ!」
「ここはトロデーン城でがすよ?」
「ここは由緒正しきエジンベアのお城」
「いいから通せ、打開策を探さなければならんのだ」
「田舎者は帰れ、帰れ!」
「通してはもらえないでござるか?」
「帰れ、帰れ!」





彼は今日も田舎者を追い返す。
いつもと同じ城の門番をすることで、アイデンティティを保っていた。
彼は今日も変わらない。
彼は変化を嫌っていた。

【D-3/トロデーン城門/午前】

【エジンベアの門番@DQ3】
[状態]:健康 現実逃避
[装備]:なし
[道具]:支給品一式 不明支給品1〜3
[思考]:田舎者は帰れ、帰れ!



没ネタスレとどっちに投げるか迷いましたが、元から考えてたわけではないのと、本格的に参戦させてみたかったというよりはあくまでネタのひとつというつもりで書いたのでこちらに。

1715ただ一匹の名無しだ:2019/02/27(水) 22:45:18 ID:0K//.Ua60
4勢の予定書いとくわ

2/28 アリーナ
3/1 クリフト
3/2 トルネコ
3/3 ピサロ
3/4 ルーシア

1716ただ一匹の名無しだ:2019/02/28(木) 15:09:21 ID:yQkTHmRw0
今日はアリーナか
戦うお姫様だったな

1717ただの一匹の名無しだ:2019/02/28(木) 20:32:41 ID:dQN65Y9g0
アリーナVSアトラスは1stのベストバウトだと思う。
アリーナ キーファ エイトVSベリアルもその次くらいの名バトルだと思う。

1718ただ一匹の名無しだ:2019/03/01(金) 13:17:57 ID:2HvgquPM0
今日はクリフトか
外道神官だったな

1719ただ一匹の名無しだ:2019/03/01(金) 13:19:16 ID:2HvgquPM0
>>1717
1stのジョーカー周りは名バトル多いな

1720ただ一匹の名無しだ:2019/03/01(金) 13:29:26 ID:2HvgquPM0
クリフト

開始ボイス…「私はクリフト、神の道を志す者です」

一連鎖…「凍えなさい!氷の刃っ!」
二連鎖…「……黙れっ!!さ、刺しますよ?さあ、武器を下ろしなさい」
三連鎖…「…そう、それで…よいのですっ!!!」
四連鎖…「ハッハッハ!気分はどうです?」
五連鎖…「あらかじめスカラをかけておいて正解でした」
六連鎖…「神の御手よ、永久の眠りへと誘いたまえ」
七以上…「死の腕に抱かれ眠れ――悪よ滅びよ!『ザラキ』ィィッ!」

ダメージ…「痛っ!」
大ダメージ…「――――しかし、MPが足りない。」

勝利ボイス…「信じられるのは、姫様だけです」
敗北ボイス…「まったくしようがありませんなあ、今私も、貴女の所へ――」

これ初めて見たときマジ笑ったw

1721ただの一匹の名無しだ:2019/03/01(金) 23:11:18 ID:KYLOMlKo0
1stの4勢は他がかっこよかったから猶更クリフトがゲスく見える。

1722ただ一匹の名無しだ:2019/03/02(土) 09:16:50 ID:2nd.QUIg0
今日はトルネコか
まさかの大活躍だったな

1723ただ一匹の名無しだ:2019/03/02(土) 16:56:55 ID:2nd.QUIg0
大多数の読み手はトルネコ登場話読んだ時、トルネコがこの後の話で殺られてゲマが長く生き延びてロワを引っ掻き回すと思ったんだろうなあ

1724ただ一匹の名無しだ:2019/03/02(土) 21:21:28 ID:2nd.QUIg0
ちなみに俺も1723で書いたことをトルネコ登場話読んだ時思っていました

1725ただの一匹の名無しだ:2019/03/02(土) 22:16:00 ID:teQh5uwI0
アベルがバーサーカー相手に逆転する予想とトルネコがゲマに殺される予想は皆が通る道かな?

1726ただ一匹の名無しだ:2019/03/02(土) 23:35:23 ID:2nd.QUIg0
>>1725
アベルじゃなくてリュカでは?

1727ただ一匹の名無しだ:2019/03/03(日) 00:02:15 ID:fQWO.12M0
今日はピサロか
だんだん丸くなっていったな

1728ただの一匹の名無しだ:2019/03/03(日) 00:45:03 ID:V4WchUY.0
>>1725
やべっ、リュカだった。

ピサロはどの作品でも女の子に翻弄されているような気がする。

1729ただ一匹の名無しだ:2019/03/03(日) 17:30:45 ID:fQWO.12M0
「もう、充分だ」

この台詞狂おしいほど好き

1730ただ一匹の名無しだ:2019/03/04(月) 18:17:28 ID:0qUwzqek0
今日はルーシアか
いい女の子だったな

1731ただ一匹の名無しだ:2019/03/06(水) 00:17:57 ID:a.lVv6A.0
2ndの感想も投下しちゃお

0.破滅の宴
いきなり首輪爆発してんじゃねーか!
デスタムーア主催はFFDQ4thあるならこいつだろくらいに考えてたことはある。
自力で世界を創れる、HP1MP0があるから逆らえない感を演出しやすい、ジョーカー出すなら部下が魅力的、
湖の穴でバトロワ本当にやらせてた、キャラクター的にワンマン社長っぽいとかあって主催者として動かしやすそうなのよね。
マルチェロが見せしめなのは1stで大活躍したからなのだろうけれど、チャモロは何のチョイスなのだろう。
投票で落ちたけど出したいということで選ばれたんだろうか。テイルズ2ndのリッドを思い起こしてしまうかも。

1.somebody to love
一話目からめちゃくちゃ濃いのが来たなあ。こんな感情一言で表せるわけがない。
ただ、フローラのほうはなんだかんだで幸せ寄りだったんじゃないかなあとは思うのね。

> 僕は、妻のことを愛してなどいなかった。
これ言葉としては衝撃ではあるはずなんだけど、FFDQ1stのとんぬらも最初このタイプっぽくて、かつラストが大往生だったから
この時点ではまだどう転がるかは分からんね、という感じかな。
リュカはフローラのこと自体は好意的に見てるしフローラへの負い目も自身の内部から来るものだから、
決別できてしまえば一気に楽になったんだろうけど、ここはDQ5主人公のサガなのか。
色んなものに縛られて身動き取れなくなってる二人って感じ。
ローラはなんかどのロワでもスタンス違えど根底の行動原理は変わらない気がする。

2.話を聞かない男、地図の読めない女
生意気で口悪いコンビ誕生って感じかな。
マリベル、歩きながら地図見てた? 危険だぞw
テリーはなんか「」の中の口調見ただけで、あっこれテリーだって分かったわ。
やっぱイメージをうまく落とし込んでるんだろうなあ。

3.人が好いのも困りものです
あー、このアルス君はマリベルに思いっきり振り回されてるやつだわ。
サンディにもたぶん振り回されるタイプだわ。
説明書とかのイラストとマッチしてる感じがある。
ホンダラ見て頭を抱えるアルスとか、サンディとアルスの初対面描写とか、割とコメディチックな感じがあるよね。
そしてドルマゲス、これネタキャラじゃね?
次の話でどう転ぶかは分からないけれど、順当にリレーされるとヘタレっぽくなっちゃう予感がw

4.守護神
途中まで読んだ時点では、バラモスもドルマゲスに続いてヘタレるんじゃ……と思ったんだけれど踏みとどまったね。
むしろ大いに活躍しそうな雰囲気まである。
デボラは独自に修行してたんかな、それなりに強いし
ゴーレムとてメルキドの守護神やるだけの実力が描写されてるんだが、やっぱり相手が悪かったね。
ある意味とても順当な結果で、でもそれをギリギリまでどっちが勝つか分からないように書いてるのでなかなか面白い。
魔神のかなづちでぶんなぐったところまでならデボラは逃げ切ると思ってたんで、
予想はしっかり裏切ってくれたとは思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板