したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「被害者の会」の運営について

24匿名:2006/02/20(月) 22:08:36 ID:D9tqxaUE
>>23
>現在の法の縛りが、詐欺師は刑務所に入って出てきたら被害金はチャラで、
>あとは民事で勝手にやってくれとなってる事がすでに問題だと思います。

資本主義自由経済の元で個人の私有財産の回復の為に税金を
注ぎ込んでいい限界があります。
詐欺やチャリのオクを落札して、届けば安く手に入ってラッキーで
騙されたとしても国が金の面倒まで見てくれるとなればモラルハザードがおきます。
そんな事がまかり通ればまともな商取引が成り立たなくなるので、非常に制度設計が
難しく、国にあれこれ言う前に、オクを主催してる企業に縛りをかける法律を
政治家や役所に陳情する方が現実的でしょう。

民事は民事でやってくれは問題だとすれば、どのような対応をとって欲しいか
具体的に語っていただけると議論も盛り上がると思います。

25Targest管理人 ◆lFlz1eJDco:2006/02/21(火) 23:03:37 ID:FO8SbYCI
>>24
オークション詐欺での被害は、基本的に世間から「贅沢品」だと認識を
されている所が被害者側の立場が弱い部分ですよね。八百屋で明日食べる
米を買おうとして騙されるのではなく、それがなくても明日の生活には
不自由しないものが殆どであるため、「なら、やらなきゃいいじゃん!」
という意見がどうしても出てきてしまうのです。

いくらネットが普及したといっても、ハイテク犯罪が一般人の生活を
脅かすまでの存在ではないため、そこが理解されにくい弱い部分ですよ。

ただこれだけはいえます。ネット詐欺の横行によって匿名性が高い
通信機器の問題が出てきました。この掲示板の背景画像も、その問題を
常に皆様の頭に入れておいて欲しいから、こんな画像にしてあります。
詐欺師がネット詐欺やってる分には、まだ急な歯止めがかからないのが
現状ですが、殺人鬼がこれ使って猟奇犯罪に利用した場合どうなるのか?
という問題がある事です。幸い、まだそこまでの事件は発生していませんが、
極悪な生死に関わるような事件が発生しない限り、放置されそうな予感です。

ハイテク犯罪はオークション詐欺だけではなく、今後の様々な部分で
問題となってくるでしょうが、ガツンと一発やられないと人は動かないので
事前対策が講じられるレベルまで持って行く根気がまず必要だと思います。
そのためには、まず1にも2にも被害者が団結して立ち上がる事が大事です。

今日も滋賀県で行動的な被害者の方が対策発表会をされたと聞いていますが、
こういった活動には本当に頭が下がります。このように1人だって戦えるん
ですよ。それが100人も200人も居て、何の抵抗もせず詐欺師の犯罪の前に
屈してしまうと、ますます犯罪者は調子に乗って次の犯罪へ着手します。
一度 専門家とか弁護士さんを交えて討論会とかするといいと思います。

今は100人の被害者中、1人が代表して動くだけでも、それが3人、5人、
10人と増えていけば、それは非常に素晴らしい事だと思います。やらずに
結果を決め付ける人が多すぎるというのも、解決を阻む要因でしょうね。

26匿名:2006/02/22(水) 13:11:40 ID:d.PkDAes
警察の人員や能力にも限りがあるわけで、その警察も税金で運営されてる以上
優先順位がありますから、犯人の逮捕までは仕事なんで面倒見ますが
その後の被害回復はやっぱり警察(税金)で面倒は見れないでしょう。
私有財産の回復をしたいなら税金ではなく、弁護士を依頼するなど
私有財産でやってくれと納税者からすればなりますしね。

27Targest管理人 ◆lFlz1eJDco:2006/02/22(水) 21:29:37 ID:ZefHNNDo
>>26
ただ警察に協力するのは市民の義務だとしている割には、肝心要の
被害届けが土日は受け付けられないというのは明らかに矛盾しているので、
その問題だけは是が非でも解決すべきだと思う。公務員が土日に休むのなら
どれだけ私が受け付け対象外である土日に警視庁とかに出勤して、代理で
詐欺被害者の被害届けを受理して相談に乗ってやろうかと思ったことか…。

私有財産云々というのは事件発生後の問題ですが、事件発生前には
起こりうる犯罪に対する最善の対処方法を明確にしておくべきだと
思います。ネット詐欺にしろ、取り扱いが未だに生活安全課なのか
刑事二課の知能犯罪課なのかが曖昧で、明確なものがありません。

私は実際に岩本事件で被害者の会の代表さんと兵庫県まで行きましたが、
あっちやこっちでたらい回しにされる被害者の苦痛を間近で感じまして、
絶対に改善せなあかん問題やなと思いましたね。ネット詐欺の被害に
限定して考えると問題ありですが、警察が税金で賄われているのならば
国民が警察へと情報提供しやすい環境へ改善するために税金を使うので
あれば、納税者全員が納得すると思います。ハッキリ言って今のままだと
被害者は警察に「税金泥棒」と言い、警察はヤフオク詐欺なんて構って
られないと言って、お互いに最善の道へと歩み寄れませんからね。

まぁぶっちゃけ、ヤフーら運営者側が昼寝してるのが問題なんだけど。(爆)
ただ本当の話、私が霞ヶ関で現役警察官の方とハイテク犯罪問題について
話をしていると、必ずヤフーの名前が出てくるのは事実ですからね。

29七紙:2023/06/25(日) 23:26:22 ID:CpESXiAk0
studio EARLYとは

studio EARLYは
伊勢から全国へ

2008年オープン後、「伊勢から全国へ」をコンセプトに、ダンススタジオ、芸能プロダクションなどを展開。
伊勢市内にダンススタジオを2拠点構え、三重県内の12か所で移動レッスンを開講中。

dance.studioearly.com/
#スタジオアーリー #スタジオアーリー発表会 #MORE #伊勢 #動画 #CM #ダンススタジオBARBERzおめでとう#TRUESKOOL #ダンスコンテスト #中学生部門 #優勝 #studio EARLY#BARBERz #伊勢市ダンススタジオ #三重県ダンススタジオ #伊勢から全国へ

30七紙:2023/07/07(金) 23:33:03 ID:BxIf/ND.0
1988年大阪生まれ福井育ち、愛知県在住。 大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業、情報科学芸術大学院大学(IAMAS)修了。 映画美術を学んだのち、映像メディアの特性に着眼した、個人映画の制作を始める。インド滞在時に撮影した10本のテープと日本で撮影したテープを重ね合わせ、入れ子状態に構成した『INDIATAP10+1』など。 また映像インスタレーション・デバイス作品では、映像メディアと身体との結びつきをテーマに、その関係性を探る作品作りを行う。 『ANOTHERFACE (ICONTACT series)』など。 近年はアール・ブリュットの記録や、舞台作品の映像演出を手掛け活動の幅を広げている。 \u003C 近年の主な活動 > 2017年 『回廊 with Guatemala(美術家ナオヤスダとの共作)』/金沢蓄音器館(金沢) 全国障害者芸術・文化祭あいち大会『中嶋さんの絵日記』/愛知芸術文化センター(名古屋) 2016年 中川運河助成ARToC10『航跡図 – artery of sound – 』(映像制作・オペレーション)/松重閘門(名古屋)

31エルメス 香水 4本セット:2023/12/23(土) 17:35:44 ID:???0
迅速なご発送と丁重な梱包、そしてお品の素晴らしさ。
大変満足いたしております。ありがとうございました。
エルメス 香水 4本セット https://www.taka78.com/products-6183.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板