したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ヤフオク違法コピー販売問題 【 Part 2】

1Targest管理人 </b><font color=#FF0000>(ZZ8Fra3E)</font><b>:2004/01/10(土) 00:03 ID:QIgrjqlw
ヤフーオークションで野放しになっている正規ソフトウェアを
CD−Rに焼いて不特定多数の人々に大量販売するといった
違法コピー販売問題に関しての総合情報スレッドです。

前スレ→ヤフオク違法コピー販売問題 【総合スレ】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/2995/1055161822/

287UnseenEntity:2004/03/26(金) 22:22 ID:BOUarlOQ
ネットで人権侵犯、すぐに受理…法務省が手続き改定

法務省は26日、インターネット上でのプライバシー侵害など多様化が進む人権侵犯に迅速に対応するため、全国にある法務局の調査手順などを定めた「人権侵犯事件調査処理規程」を全面改定することを明らかにした。
規程の改正は1984年以来、20年ぶりで、新たな規程は4月から実施される。
新規程では、重大な人権侵犯である「特別事件」として、インターネットによるプライバシー侵害や名誉棄損のほか、悪質なセクシュアルハラスメント(性的いやがらせ)、夫婦間などの家庭内暴力、児童虐待、高齢者虐待などを新たに加えた。
人権侵犯事件の手続きを簡素化するため、申し立てを受理するかどうかを判断する予備調査を廃止し、原則としてすべての申し立てを受理する。調査の途中段階でも、法務局職員らが当事者間の話し合いを仲介する「調整」や、被害者に法律上の助言をする「援助」などを行うことができるようにする。
被害が深刻化する前に、迅速に救済措置を取るようにするのが狙いだ。
現行規程では、調査終了後、人権侵犯があったと認められる場合に限って、勧告や捜査当局への告発などをすることになっていた。
例えば、インターネットの電子掲示板に、プライバシーを侵害する事項が掲載されたとの申し立てがあった場合、人権擁護局長は速やかに対応するため、関連する法務局に共同調査を指示し、掲示板の開設者に削除を求めることができるようになる。

コピー品業者は売ってる時は申し出しないだろうけど、
商売してない時に人権侵害だと言って削除求めたら認められるじゃない
こちらがいくら犯罪者だと思っても、世間では証拠揃えて逮捕されるまでは一般人扱いだし
こういう掲示板はきつくなるんじゃないかなぁ

291J </b><font color=#FF0000>(.t4dJfuU)</font><b>:2004/03/27(土) 16:15 ID:0Bf7vKXk
日本の法律のおかしいのは・・・

被害者が犯罪であることを立証しなければいけないところですね。
医療事故・宗教関係・詐欺関係

実際に被害にあってるのに日本の法律は加害者有利に作られてる。
加害者を守る弁護士はいっぱい要るけど・・・
被害者を守る弁護士は少ないよねぁ

まぁ、加害者の方が金持ってるから有利なのは間違いないね。

293J </b><font color=#FF0000>(.t4dJfuU)</font><b>:2004/03/27(土) 23:03 ID:0Bf7vKXk
lived○○r オークション

のPCソフトのCD-R販売をずーとルール違反と報告していますが・・・
サイト関係者からは、一切の応答がありません。
出品者の取り消しも削除もありません。

毎日報告していますが、一切の応答がないのはわざと見逃しているのでしょうか?
この場合は、オークションの開催されている企業も処罰の対象になるのかな?

299S台人:2004/04/01(木) 16:52 ID:RYMeWCKQ
誰も書き込んでいないので、

ヤフオク「海賊版せん滅作戦」がついに始動!
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/04/01/

継続して行なわれているので、コピー屋もオモテで稼げなくなっているようですね。

#サイクラー、詐欺師に同様な手法をとることができれば、ヤフオクは健全になるでしょうけど・・・

300UnseenEntity:2004/04/01(木) 21:47 ID:4tPBN4hg
YsMediaに実刑判決!
雑魚は執行猶予付きながら、親玉は実刑だ。
http://www.accsjp.or.jp/news/040330.html
「きらきら光るCD」とか「廃棄処分」だの削除逃れに懸命のピーコ屋がまだ
いるね。これ以上やってると実刑食らうぞ。

>>299
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/04/01/
笑ったのは、「179件のうち、実際に品物を送ってきたのは165件」だって。
確かに、ピーコ品の取引で詐欺られても被害届けは出さない確立が高いよな。
そういう意味では、「ピーコ品売ります詐欺」は実際に売るよりもローリスク?かも

301UnseenEntity:2004/04/02(金) 15:42 ID:KEkq92F6
エロのほうはまだまだ野放しだね。。。。。

309UnseenEntity:2004/04/07(水) 17:34 ID:WJBLek16
わいせつDVD販売で教諭逮捕(共同通信)

 神奈川県警生活経済課などは7日、インターネットのオークションで
わいせつDVDを販売したとして、わいせつ図画販売などの疑いで
埼玉県宮代町、県立大宮工業高校教諭高橋徹容疑者(43)を逮捕し、
自宅からDVD約1000枚やパソコン2台などを押収した。
高橋容疑者は「全国の約500人に約1000枚を1枚1200〜1900円で売った。
小遣い稼ぎが目的だった」と供述しており、県警は裏付けを進める。

[共同通信社:2004年04月07日 16時56分]

310UnseenEntity:2004/04/07(水) 18:40 ID:OM5CEt7w
ドラエモンコピーで300万

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=msxxxjp&amp;

311UnseenEntity:2004/04/07(水) 22:45 ID:OM5CEt7w
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/action555jp?

体験版の出品と見せかけて
シリアル販売してる。

312UnseenEntity:2004/04/08(木) 10:34 ID:z5cW3rz2
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/galmeko?

たぶん全部コピー。

324UnseenEntity:2004/04/12(月) 21:33 ID:Bblgj7G6
タレント写真をネット販売=小野真弓さんで40万円−警視庁

消費者金融のCMで人気のタレント小野真弓さん(23)の写真をインター
ネットのオークションで勝手に販売したとして、警視庁生活経済課は12日
までに、著作権法違反の疑いで大阪府藤井寺市藤井寺、無職 立木顕太郎
容疑者(24)を逮捕した。

328ws:2004/04/14(水) 10:47 ID:OvjjQBFw
http://www.hou-nattoku.com/consult/292.php
こちらに違法コピーについての相談事例があります。
法律をちょっと頭に入れておくと吉かも。

329UnseenEntity:2004/04/14(水) 13:48 ID:HqkwFP66
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36992822
この商品コピーです。

332ac:2004/04/15(木) 02:49 ID:g8Q.4WyM
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koramu_n?

こいつは325のpasuta_rと同一人物だろうね。

340UnseenEntity:2004/04/18(日) 20:01 ID:qmQuobRU
疑問があるのですが、ボリュームライセンス版の出品を良く見かけます。ボリュームライセンス版は不正コピーの可能性はあるのでしょうか?
Q&Aにて出品者に質問しましたら、正規ボリュームライセンス版でまったく問題無く使用出来ますとの回答を得ました。
しかし、評価をみますとCD-Rが送られてくるようです。正規ボリュームライセンス版がCD-ROMではなく、CD-Rということはあるのでしょうか?

341UnseenEntity:2004/04/18(日) 21:41 ID:EycMVK56
>>340
まじめな質問のようですので、まじめに答えますね。
ヤフーオークションに出品されているボリュームライセンス版のほとんどすべてが
違法コピーです。
ボリュームライセンス版は、企業や学校などの団体に対して、契約した数量で
使用権がライセンスされるものです。その数量の一部を他の団体や第三者に譲渡
できません。仮に、出品者が正規のライセンスホルダーだとしても、複製した
CDRを販売目的で作成した時点で著作権違反です。

>正規ボリュームライセンス版がCD-ROMではなく、CD-Rということはあるのでしょうか?
本来ボリュームライセンスとは、CDなどの媒体に対するものではなく、プログラムの
使用権です。ただし、正規ボリュームライセンス契約で、渡されるメディアは
CD-ROMです。

もともと、CDRで複製しても良いのは、バックアップ目的など個人的な利用の範囲
内であって販売目的でCDRを作ったらダメですよ。

342340:2004/04/19(月) 07:20 ID:6uQjiPfk
>>341
早速のレスありがとうございます。やはり違法コピーですか

しかし、このような出品をしたら、逮捕、莫大な損害賠償請求される可能性があるのをわかってるのでしょうかね?

363超微細宇宙船★: <削除>
<削除>

366ACE:2004/04/26(月) 14:03 ID:CuFthteU
>>365
1000000円で入札しましたが取り消されました(笑)

367ACE:2004/04/26(月) 14:17 ID:CuFthteU
しかもブラックリストに入れられ再度入札出来ません(-_-;)

372UnseenEntity:2004/04/27(火) 18:36 ID:umNt.n7g
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/27/2953.html

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は27日、
徳島県警察本部生活保安課と生活安全企画課、徳島北警察署が同日、
Yahoo!オークションで募った顧客相手に海賊版ソフトをダウンロード販売していた
国分寺市に住む無職男性(41歳)を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

 男性は、ジャストシステムの日本語入力システム「ATOK16」の海賊版を
Yahoo!オークションに出品。落札者に対して、ソフトをアップロードした
WebサイトのURLと代金の振り込み先を案内し、代金を振り込ませた上で、
ソフトをダウンロードさせていたという。

 警察は、逮捕時に行なわれた家宅捜索で、
PC4台と銀行通帳などを証拠品として押収。逮捕された男性は、
ファイル交換ソフト「WinMX」で不正に入手したソフトを販売。
4月だけで約30万円を売り上げ、儲けは生活費に充てていたとしている。

373UnseenEntity:2004/04/27(火) 21:04 ID:zV9j.Ovg
>>372
この国分寺市に住む無職男性(41歳)は、
>>232
のおやじでしょうかね? 最近、出品してなかったのはタイーホってことか。

374UnseenEntity:2004/04/27(火) 21:41 ID:9KQhx9JA
市販ソフトを自分のHPで頒布、著作権法違反で男逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040427i305.htm

382UnseenEntity:2004/05/04(火) 04:18 ID:OU/0KXAs
WindowsXPカスタマイズセット売ってる人ってどう?
すべて無料で手に入るのに売って良いの?


http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shifter5jp&amp;




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板