したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◇便乗は優先するべきか否か◇

1殺伐名無しさん:2004/10/23(土) 17:59
どうするかはその軍の判断であってどっちでもいいと思うんだが。

100殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:54
何勘違いしてるの?
バトロワは軍対軍の殺し合いなんだろ
殺伐とすればいいじゃん

便乗はマナー無視だから守れ?
もうアボガド

101殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:54
>>98
悪いことでもないと思うが<便乗

102殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:55
>>98
ごちゃごちゃ言ってるのはおまえだよ 今のところ

103殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:55
便乗っていう呼び名だから誤解されやすいんだよ。
今度からはそういう行為は「特攻」と呼ぼう

104殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:56
>>97
理解できないルールに縛られない戦争

105</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 19:56
>>90
軍のコテハンがスレで意見言ったら評判落ちるの?おかしいよ。
バトロワ内で問題行動おこしたなら別ですけどね。

106殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:56
どうせここも3人ぐらいで言い合ってるんだろ

107殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:56
>>105
本当に頭悪いんだな・・・・おまえの言ってることに問題がある

108殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:57
>>105
DQNなことばっか言ってたらそりゃ評判落ちると思うけど

109殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:57
>>98
ラウンコは他軍に便乗優先押し付けないと貴方は言ってるが
敗退したら板で「○○軍は結局便乗無視か氏ね」とか捨て台詞を吐いてる

おかしくない?

110殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:58
都合のいいように事実を捻じ曲げすぎだよな

111</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 19:58
>>101
武士道的禁止事項(卑怯者と呼ばないで)
便乗攻撃 他軍が診療所その他の根拠地を攻撃してるときに
それに便乗して単独で戦場に乗り込み殺害数を稼ぐこと。
戦闘中の軍にとって邪魔なことこの上ない行為ですし、
他人の戦果を横取りする卑怯な行為でもあります。
正々堂々戦争をするためにもこういう行為は止めましょう

>>102
だから言ってないって。便乗優先しろよとか便乗無視うぜーとか。
そんなこと言いました?

112殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:59
それに便乗して”単独”で戦場に乗り込み殺害数を稼ぐこと。

113殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:59
>>111おまえアルツハイマーか?

114殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:59
だから便乗じゃなくて特攻だって

115殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 19:59
半角なんかに比べればラウンコのほうが頭悪くて好きだけどな。
今の勢いを維持して欲しいよ。

116殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:00
>>112
軍単位で便乗するのって一種の新しい戦争だよな

117殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:01
>>115
勢いのない今のラウンジに対する皮肉ですか

118</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:01
>>107
だからどの言い分に問題があるの?
>>108
DQNな事って。何いいました?
>>109
いつラウンジがといいました?私は押し付けないといいましたけど
他の人は知りませんよ。それに名無しなら自軍とも限らないですよ。

119殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:02
>>118
>DQNな事って。何いいました?
自分のレス読み直せ

120殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:03
あぁ駄目だこいつ・・・・

121殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:03
軍単位の便乗ってさ軍のイメージ悪くなるよね
何?この軍ふざけてるの?
ある意味ハイリスクノーリターン

122殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:03
動物に言語を教えてるがごとく 不毛な会話だ

123殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:04
>>121
イメージ悪くなって何か悪いことでもあるのか?
同盟以外で。

124殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:04
ラウンコはこんなDQNばっかりでFAか

125</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:04
>>112
戦闘中の軍にとって邪魔なことこの上ない行為ですし、
他人の戦果を横取りする卑怯な行為でもあります。

個人レベルでも迷惑なのに軍なら迷惑じゃないと?
>>113
以前便乗云々で揉めた時から言ってませんよ。それに何ヶ月前です?
最近言った覚えないですよ。

126殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:04
>>117
えー今4強の1角じゃん、電波も馬鹿で好きだから結構人集まってるし
ごちゃごちゃうるさいところは人いないみたいだけど

127殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:04
>>121
そのイメージを潰すために便乗をするんじゃないか。
便乗でもなんでもありっていうゲームだということを前提にすれば当然の出来事

128殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:05
>>125
個人レベル→迷惑
軍レベル→戦略

ていうかお前自体が軍単位の便乗や探知は戦略としてOKって認めてるじゃん

129殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:05
>>125
おまえのレスがそうだって言ってんだよ
本当に>>122の通りだな・・・

130殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:06
>それに何ヶ月前です?

何年何月地球が何回回った時?とか言ってる小学生と何ら変わりない言い方だな

131殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:06
>>123
新規参入者があまり来なくなるかも?
まぁ軍単位の便乗したい奴なら来るかもしれないが

132</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:06
>>119
DQNといわれるような事言ってないですって。
どのレスがどうだからDQNか言ってくださいよ。

133殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:06
そもそも便乗が武士道に反する?
しらねーよそんなの
それはお前の主観だろうが

134殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:06
>>123
工作員発生

135殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:07
>>131
むしろ増えるかと。縛られないからこそネ実に勢いがあるんだろ

136殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:07
>>132
今そのレスを見ろ!!!どうだ・・・DQNそのものだろお・・・・・

137殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:09
マンネリ戦争に飽きて無所属になったコテがここに一人

138殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:09
>>32のレスと今のお手上げのレスが矛盾しすぎ

139殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:10
あと逆に他軍が減るかもな
こんな戦争したくないみたいな
とりあえず誰かいつでもいいので軍で便乗指揮してみてくれ
どういう風になるか見たい

140殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:10
ネ実は板の雰囲気見てるとさ
便乗を無視していると言うよりは
新参ばっかりで便乗優先を知らないって感じだよなw
昇格まで頑張ってた固定は殆ど移籍しちゃみたいだし
お前等出張して教えてやれよ

141殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:10
>>139
叩かれる

142</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:10
>>125
だから、戦略としてはOKかもしれませんが
良い、悪いは別問題だと言ってるじゃないですか。
やって良い事と悪いこ事ってのはあるでしょ。いくら戦争ゲームでも。

>>129
言ってる事がよくわからんですって。

143殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:12
>>142
良い悪いが別問題だよね
で、便乗は「悪い」ではないんだが

144殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:12
>>142
ガンダムでいう北極条約のことかーーーーー

145</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:13
32と今のレスで矛盾してるとこないですよ。
32は便乗優先するかどうかで言い合いするなと。
今は便乗行為自体の話じゃないですか。

146殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:13
>>142
そんなことより
なんで便乗が武士道に反するのか詳しく教えて

147殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:14
なぁ    お手上げの相手してたら問題が前に進まないと思うんだけど

148殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:15
正に お手上げ だな

149殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:15
>>145
それが矛盾してるんだよ、便乗優先で言い合いするなと言いたいはずなのに
なぜこんなことを言うのか
>その繰り返しになったらつまらんでしょう。
>それにそんな戦争どこが楽しいのかな。

150殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:16
>>148 の座布団全部もっていけぃ!

151</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:16
>>146
A軍とB軍が戦争中に関係のないC軍が割り込んできて
一対一の勝負を邪魔するからじゃないですか?
武士道を詳しく知らないけどもタイマンに第三者が割り込んだら
割り込まれた方はハァ?だと思う。

152殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:17
>>151
バトルロワイアルでタイマン?何言ってんの?

153殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:18
>>66でFAだろ
1回やってみろ 話はそれからだ

154殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:18
>>151
お前の中では戦争は全て
一対一なの?

でそれを侵したら武士道に反する?
もうだめだぬるぽ

155</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:19
>>149
便乗優先と軍単位での便乗の話は別でしょ。

さきほども言ったとおり、攻める→便乗が来たから撤退→便乗してきたとこが
攻めてるからこっちも便乗→相手が退く→こっちが攻めてるときに便乗・・・

この流れになったらつまらないと言ってるんです。

156殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:20
>>155
だから別の話をする意味がわからない
結局おまえは便乗するなと言いたいんだろ
話をはぐらかすな

157</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:20
>>152
あのさ、戦争での場合でしょ?公式にかいてるじゃん

>>154
一対一ってのは軍単位だって。自分は公式に書いてることを言ってるだけですよ

158殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:21
>>157
だから戦争前提で(゚Д゚)ハァ?なんだが

159殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:22
現状の
診療所の近くに集合して突っ込むだけの戦争よりはマシ

取る手段が増えた方が楽しみ方も多様化するじゃないか
便乗にどう対応するか軍で考えるのもまた一興だとは思わないかい?

160殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:23
っていうかそもそもヤスオタが便乗ルールを明文化してないのに
>>111の武士道云々にどれほどの意味があるのか

161殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:24
>>157
つまり
戦争は常に一軍対一軍でなければならないし
第三勢力は戦争に介入してはならない
ってことか?

162殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:24
>>155
その流れにできない脳が無いのが笑えるな
一度引いたらどっちかが全滅するまで待って 片方が弱ったところを襲うとかあるだろ

163殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:26
A軍基地に攻める→C軍=便乗が来たのでB軍は撤退→A軍とC軍のどっちかが負ける
→間髪いれずに攻める→相手弱ってて(゚д゚)ウマー

164殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:29
便乗軍作るしかないな
人集まるぜこりゃ

165殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:30
まあお手上げのせいでラウンコの評判が悪くなったのは確かだな

166殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:31
>>164
便乗軍1つの軍だけになったりなw

167殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:32
1軍だけが便乗するぞ!と言っても警戒されるから無意味だろ

168殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:34
>>155
これと変わらないと思うが

A軍占領中→B軍集合し攻める→A軍勝利→B軍態勢を整え再び→繰り返し

A軍占領中→B軍集合し攻める→B軍勝利→A軍態勢を整え再び→繰り返し

169</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:35
>>156
便乗するなって気持ちはありますよ。話ははぐらかしてませんよ。
別の意見も言っただけじゃないですか。
>>161
それはルールじゃないですから。でも毎回やられたらどうなります?

>>162
必ずこの流れになるって誰がいいました?この繰り返しになったらつまらないと
言ったんですよ。

170殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:35
お手上げ逃げた?
チキン野郎が

171殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:36
同時は反則だよorz

172殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:36
>>169
>32は便乗優先するかどうかで言い合いするなと。
いいかげんにしてくれ、何度同じこと言えばいいんだ

173</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 20:36
>>170
飯食いたいから少したったらまた来るよ。

174殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:37
>>169
繰り返しになるってことは必ずこの流れになるってことだろ・・・・アホか・・・

175殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:38
>>173
今の戦争こそ正に「繰り返し」じゃないか・・・

176殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:38
>>169
毎回やられたらむかつくってのは今関係ないだろ?
おまえまさか便乗されたらごちゃごちゃ言うき?

177殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:40
駄目だ
放置したほうがいいって
おまえらお手上げに何回同じレス返してんだよ

178殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:42
正に お手上げ だな(2回目)

179殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:43
>>169
>別の意見も言っただけじゃないですか
だから言う意味がわからんと(ry
便乗するなって気持ちがあるからだろ?
つまりおまえが
>その繰り返しになったらつまらんでしょう。
>それにそんな戦争どこが楽しいのかな。
この一文を加えたのは便乗自体をとめたいため。
それを何の意地か非を認めたくないためか便乗はいいと矛盾な発言

180殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:47
便乗については
全てが【自由】

これに尽きる

181殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:50
便乗優先するべきかどうかの話だったのに
いつの間にか便乗自体の善悪の話になってるのはなぜだ?

182殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:51
確かに。便乗は気ままにやるもんでやらなきゃいかんって分けではない

183殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:52
お手上げが便乗=悪のイメージを定説にしようとした為

184殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:54
これからは便乗やってよし

とがめる奴がDQN

185殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:54
まぁ、公式には 武士道的禁止事項 ってあるのは確かだね。
これ本来は議題に持っていくべきことじゃないかとは思う。

186殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:55
>>184
そこまでいうのもおかしい

187殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 20:59
そろそろお手上げが飯から戻ってくる時間ですよ

188殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:01
スレ伸びてるのでざっと読んでみたが・・('A`)
ここで言い争ってもきりが無いので>>185に同意

189殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:02
お手上げの主張要点
>>32
・便乗有りは楽しくない
・便乗優先で叩くより便乗したやつを叩け
>>79・戦略のひとつで言えば便乗 探知OK
>>111・便乗やめろ
>>125・便乗邪魔 迷惑
>>142・便乗は悪いこと
>>157・公式ルールで駄目
>>169・便乗されたらウザい

190殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:02
便乗優先徹底するなら便乗も戦略としてありだと思うな。
両軍の集中砲火に耐えて奪い取るならそれもいいだろう。
だが優先せず、さらに便乗が片方を先に潰そうとしたら
狙われた側にとっては隠し同盟されたも同然なんだよな。

マナーってのは不文律なわけだから守らなければいけないものだ。
罰則与えるには明文化してルールにしなければだろうが、
罰則ないから守らなくていいわけではない。
もっとも厳罰あったって平気で破る現代人に何を言っても無駄だが。

191殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:03
>>185
それは管理側が出てこない限りどうにもならんのでは?
そういう事項があるのに管理側は何も言わないし
暗黙の了解ってやつだろ

192</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 21:03
>>174
言葉足らずで悪い。繰り返しってのは必ず毎回同じそうなるって意味では言ってない。
この流れが繰り返されたらつまらんと。毎回同じになるとは思ってない。
>>169
毎回やられていい気分はしないけど今はむかつくなんて言ってないですよ。
便乗されてごちゃごちゃいう気ないです。今で言っておきます。

>>179
便乗するなという気持ちはあります。それは32のレスで読み取れると思います。

>>183
悪まではいかなくてもいいイメージはないと思いますよ。

レスするのに忙しくてたりない言葉が多くてすいません。
言いたい事を纏めると

自分は便乗自体を好ましく思ってません。むしろやめろぐらいの勢いで
思ってます。ですから32のレスで便乗優先の話の前に便乗自体に対して
つっこまないの?と書いたわけです。それは公式に便乗自体が武士道的とは
言え禁止事項であるのに対し便乗優先はルールでもなんでもないのに
それで言い合うのが不思議に思えたからでもあります。

193</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 21:05
>>187
すごいですね。書き込んだ後びびりましたよ。

194殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:06
もう相手するの疲れた

195</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 21:07
あとさ、叩くのはいいけどblogまで消すのはやめてほしい。

196殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:09
>>195
>あとさ、叩くのはいいけどblogまで消すのはやめてほしい。

これでお前が池沼だと確信した

197殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:10
>>185について語ったほうがいいと思うが

198殺伐名無しさん:2004/10/27(水) 21:11
>>197
禁止されるような行為ではないので議論する必要はない

199</b><font color=#ff80c0>(OTEAGEzI)</font><b>:2004/10/27(水) 21:11
>>196
あのさ、自分の書き込みだけ3回けされてんだよ?
嫌がらせ以外のなんでもない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板