したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

●●寝 狩 り 専 用●●

1ごぶりん:2003/01/26(日) 19:21
寝釣りより儲かる寝狩り!

/targetnpc
/song 魔物のレクイエム <t>
/ws (範囲WS) <t>
/song 戦士達のビーアン

で主観視点でスティック←→で固定&マクロ連打?

602名無しさん:2004/01/15(木) 11:10
>>601
文章を構成するだけの論理的思考も兼ね備えてないようじゃ、
プログラムを構成するは無理だと思う。正直読んでてすごくイライラする。

あのね、寝釣りツールはPerlだけで構成されてるわけじゃないの。
寝釣りツール持ってるならディレクトリ見ればわかるけど、
キー入力のエミュレート、画面のキャプチャー、すべて外部から呼び出してるの。
Perlはそれを統合してるにすぎないわけ。
だから>>599はBOTやマクロツールを作りたいんなら、
CやSDKやアーキテクチャーを学んだ方がいいとアドバイスしてるの。

ム板はプログラム板のこと。プログラマー板と差別化するため、
マ板とム板って言われてるの。ム板でググればすぐ分かるだろ。

悪いことは言わん、藻前には無理だ。

603名無しさん:2004/01/15(木) 13:24
あんたの日本語もかなりキてるけどお気付きかw

604602:2004/01/15(木) 14:58
>>603
お気付きでないのでこの機会に是非教えてやってはくれないだろうか。




_| ̄| ○ お願い、この通り…。

605名無しさん:2004/01/15(木) 15:18
598と603の知能程度じゃ無理に、一票。
煽り無しで、サービス終了までに出来るかどうかって感じ。
必要なのはPerlの知識というより、Windowsでプログラム書く知識だしな。

一昨年の12月くらいから寝狩りやってるけど、
出来る奴は自作してこっそりやる、
出来ない奴は、一生指くわえて見てる、これでいいんじゃないの?

そもそも、寝釣りツール公開した奴が一番のアフォだと思うよ。
少数の自作派だけで、寝釣り独占出来たのにね。

606598:2004/01/15(木) 18:55
うーーん、やっぱり厳しいのかな・・。
私の持ってる寝狩りツールは、ここで知り合った方に作って頂いたんですが(メール交換して)
そりゃもう凄いです・・。
んで自分で多少手加えて、「俺もできるじゃんw」みたいな気分味わったりしてみたり。
けどやっぱり1から自分で作ってみたくなったんですよね。(テルきたら反応まではできないので。。)
とりあえずもう少しがんばってみます。
毎日30〜1時間程度しか読んでないけど、結構面白いです。
「これ俺知ってる」とかもたまにあったりしてw

607600:2004/01/15(木) 19:02
>>601
自分で情報を探せない奴にプログラミングは無理。
わからないことがあったらぐぐれ。
ぐぐれって意味わかるか?
http://www.google.co.jp/
で検索しろってことだ。
手始めにWindowsプログラミングって入れてみろ。
リンク先見て回ると、Windowsプログラミングをする前に必要な知識が何かってわかるから。
勘違いしないで欲しいが、
Windowsプログラミングって検索すれば寝狩りの作り方ってのがでくるわけじゃないからな。

608600:2004/01/15(木) 19:06
>>598
一日1時間じゃ作れる頃にはFF13がでちまうよ。
まあ今のツールをとりあえず使って
趣味でプログラミングを初めていつか自分でつくれたらいいなってスタンスでいいんじゃないかな。

609名無しさん:2004/01/15(木) 20:25
>>598
元同業者から言わせて見れば
あなたは素人が全裸でこの時期の雪山登山することと同じ行為に近いぞ
あとこのツール関連が0から作れる人はプロもしくはこれで飯食っていけるぐらい
の人なんだよ
ちなみにそこまでスキル有る人はネットゲームが変わっても普通に作れるのだよ
あと愚痴をひとつうわーんアプリ屋の道のほうがよかったと思う今日このごろ
DB屋は趣味(日曜大工?)としてあまりにも使えねーはあ寝釣り解読(まだFF始めて一週間)したら
APIやらそっちから勉強するかな

610名無しさん:2004/01/15(木) 20:35
このスレがまだ生き残ってたことに感動
しかも最近のカキコ多いし
がんがれ

611名無しさん:2004/01/15(木) 22:36
>>598
お久しぶり。
メールで教えればいいけどあえてここに書くね。
渡したスクリプトには既にテル対応入ってますよ。
ただ寝狩り側に組み込んでいないだけ。
common.plを見てみなされ。

612598:2004/01/16(金) 02:24
>>608
そうなんですよ。目標はあるんですけど、いずれできたらいいなという感じでやってます。
FF13が出るまでなら挫折してそうですがw
プログラムも含めて、私パソコンの知識ほとんどないんですよね(買って1年はたつのですが)
だからこれをきっかけに、少しでも知識つけばいいなと思ってます。
こないだ文字化けの仕組み知って、おおおお!と驚いたりと結構面白いです。
>>611
本物さん・・?
忙しそうな上に、寝狩り完成してたみたいですからもうココには来ないと思ってましたw
以前は本当にお世話になりました。
あのままでもほぼ完璧だったのですが、リンクの時になぜか死ぬケースが多多あったので
とりあえず enter2回 esc2回 押すことによって解決しました。
(タゲられてるとenter2回で戦闘開始、タゲられてないとタゲ手前でとまるので、escで元に戻る)

613598:2004/01/16(金) 02:25
長すぎエラーでたので、続きです

テルなんですが、なぜテルが来たかどうかを認識してくれる構造がわからないです・・。
>>(赤文字) をキャプってるわけでもなさそうですし・・(自分でやったけど見事に失敗)
それで少し前に出回った 寝入札ツール 落としてテル認識の部分だけ抜き取ったんですが、
これも出来ませんでしたw
キャラが消えるとかの話なので、今は怖くて触ってませんが。

614名無しさん:2004/01/16(金) 08:40
>>598

とりあえずカッコを多様せずに文章構成してみろよ。
補足程度で使うのならまだしも、藻前のは使いすぎ。
書く方は楽でも読んでる方は文脈を把握しにくいんだよ。

615名無しさん:2004/01/16(金) 15:46
>>598みたいな低知能なサルに、おやつを与える>>611みたいなのが一番迷惑。

ぶっちゃけ、.plって言ってる時点であの寝釣りツールの改造版みたいな物だろうし、
>>611も大したスキル無さそうだな。
サルに餌やって感謝されて嬉しいですか?^^;

616名無しさん:2004/01/16(金) 20:15
>キャラが消えるとかの話なので、今は怖くて触ってませんが。

この部分すら自分で分からないようじゃ無理だろ

617611:2004/01/16(金) 23:08
>>598
テル判定部分は以前にここで私が書いた方向検知の部分でも使用しており
外部exeを1つ追加して実装しています。もうお忘れだと思いますが
あとからお送りしたexeファイルがそれです。

仕掛けを完全に理解しなきゃ気がすまないという気持ちはわかりますが
私のアドバイスはとにかく「出来る事からやる」です。

おせっかいながら課題を与えると
・プロシェルなどの強化魔法チェック
なんてどうでしょうか?コードはそんなに難しくなく実装できます(私の場合5行程度)
それを応用してスニ釣りなんてできればベストですねぇ。

リンク時に死ぬケースですが、いま現在598さんが行なっている方法で良いと思います。
処理を書いた時点でそうなるのはわかっていたのですが、私の場合その現象が起らないので
放置していました。

仕事も暇になったし、方向検知&自動移動(敵の探索)が実装できたから
ここに書こうと思ったんだけど馬鹿がいるみたいだからやめとこっと。

618名無しさん:2004/01/16(金) 23:15
>>615

>>598さんにしか渡してないから安心しろ。
寝釣りツールを使っているのは当たりだが、お前ならわざわざ1からビルドするわけ?
寝釣りツールが出回る前から作っていたんだったら1から作るしか手はないが
オレが寝狩りに着手した時はすでにあのツールが出回っていたのでね。
Winアプリ作るのにコンパイラから作る馬鹿はいねぇだろ?それと同じだ。

あの頃は忙しくてデバックに時間がとれなかったから>>598さんには動作チェックを
してもらってたわけだよ。ついでに狩場教えてもらったりね。
こっちはFFの知識に乏しかったからギブアンドテイクというやつだ。

それではまた3ヵ月後。さようなら。

619611:2004/01/16(金) 23:17
611=618な

620名無しさん:2004/01/17(土) 02:37
611さん
もしよろしければツール開発へ参加させていただけませんか?
できることと言ってもちょとしたパールスクリプトを書けるぐら
いですが。
ただ、ソロで獣使いをLV66まで上げておりますので、狩り場
提案等ではお役に立てるのでないかとおもいます。
メールアドレスをのせておきましたので良いお返事お待ちし
ております。

621598:2004/01/17(土) 18:29
そうそう。
多少なりともお手伝いはしてました。
画像拾ったり・・狩場提案したり・・。って誰でも出来るんですがw
あと重大な事がありまして・・。
以前私パソコンが再起動かかるって言ってましたよね。
何やっても直らなかったんで、一度全部初期化したんですよ。
そのときにメールも消える事わすれてて。。一応保存しておいたんで寝狩りは出来るんですが
その追加のはないんですよ・・。
初期化して再起動はしなくなったんで、結果的にはよかったんですけどね。

620=615というオチ希望w

622名無しさん:2004/01/18(日) 11:47
とりあえず少しでも自分でやろうとしているんだから
一言「まぁ、がんがれ」で、いいと思うのは負け組みなんですかねぇ。

無理かどうかは本人が最終的にわかるだろうし・・・。

623名無しさん:2004/01/18(日) 19:23
さっさとスクリプト晒してくれwwwwwwwww

624615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/19(月) 17:42
>>620を翻訳すると
「寝狩りツールを僕にも分けてください」

598みたいなスクリプトキディに疑われたのは心外だよw
オレのツール、.exeでいいなら公開してやろうか?
構成は、.exe+.dllな。

もちろん、使用にあたって何か起きても一切関知しないけどなw

625名無しさん:2004/01/19(月) 18:15
>>624
公開よろ〜
でも、33みたいな低脳なのはマジ勘弁w
逆に広まったから;;

626600:2004/01/19(月) 18:33
>>624
.cか.cppでクレ。

627名無しさん:2004/01/20(火) 00:55
すみません、RWなんですが、
n4とn6(テンキーの4と6)で左右に移動することができず、
矢印キーと同じ動きになってしまいます。
numlockは押してあります。
どうすればいいんでしょうか?

628615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/20(火) 12:57
テンキーが矢印キーと同じ動きになるなら、矢印キーを送ってみようと言う考えは浮かばないのかね?

>.cか.cppでクレ。
いや、半端にイジられるとまた、開発者気取りの厨が大量発生するので、
ソース公開する気は無い。

exe公開って言ってる時点で、何か仕込むと公言してるようなモンだけどな。
ウィルスとか、KeyLogger、キャラ削除操作、その辺はやる気ないけど、
「I am king of NEDURI !!」
「come on fuckin GM !! HEHE B-)」
くらいは、シャウトするかもよ?

629名無しさん:2004/01/20(火) 13:24
テンキーが矢印キーと同じになって困っているのに
矢印キーを送ろうと思うのはおかしくない?

630600:2004/01/20(火) 15:15
>>615
exeでもいいからどんなのか見せてくれ。
パッチ当てて公開なんてことはしないから。
単純に他人がどんな風にやってるか気になっただけ。
そもそも「I am king of NEDURI !!」
と言わせるということは寝狩りじゃなくて寝釣りツールなの?

631627:2004/01/20(火) 20:53
>>628 >>629
お手数をおかけします。
矢印キーを送ってみましたが、
矢印の動きでした;;

632名無しさん:2004/01/20(火) 21:12
>>631
あまりにも哀れなのでアドバイスを1つ。
英す…(ry

633名無しさん:2004/01/20(火) 21:38
コンパk……

634627:2004/01/20(火) 22:50
>>632 >>633
ありがとうございます
できましたー!^^

635名無しさん:2004/01/21(水) 00:19
>>615
>>テンキーが矢印キーと同じ動きになるなら、矢印キーを送ってみようと言う考えは浮かばないのかね?
この一言でオマエが低脳だという事がよ〜くわかったwwwwwwwwww

636名無しさん:2004/01/21(水) 10:08
>>615
寝釣りなら、太公望捨てコード実装よろ

637名無しさん:2004/01/21(水) 12:03
>>636
むしろ太公望自動1Gバザー機能でw

638636:2004/01/21(水) 12:08
>>637
それいいね〜。
バザーして、シャウト希望w

639615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/21(水) 16:57
>>600
じゃ、まず>>600が適当なキャップつけて、ここでメアド晒してくれ。
自分がそのメアド宛てにアドレス教えるから、そこに600が付けたキャップの#以降の文字列を書く。
自分はそのキャップつかって、そこらの板でテストカキコする。

キャップが一致したら、多少弄った奴だけど、一通り機能と動作が見れるくらいの奴を送るよ。
おk?

>太公望捨て
寝釣りも寝狩りもマクロ連打も一通り入ってるよ。
そういう罠入れると、犯罪だ、ハッカだ、とか言い出して不正アクセス(ry
とか言われそうなんで、仕込むのは勝手に攻撃的シャウトとか、
一定時間でランダムにFFXIを強制的に落として、使いものにならなくする、くらいかな。

640636:2004/01/21(水) 17:01
>>615
うはw冷静に対処されたよ;;
祭りのおいに〜してたのに残念ぽ

641615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/21(水) 18:40
太公望捨てたり、バザってシャウトする奴作れって言うなら喜んで作るよw
どうせなら、他の装備品も全部1ギルバザー(ry

オレ的には、勝手にGMコールして、GMが来たら

/s 私は<me>の使っている外部ツールのプログラムです
/s <me>は人使いが荒く、童貞でデブで引き篭もりで、正直もう彼の為に働くのは疲れました
/s <me>のアカウントを停止してくれますよう、よろしくお願い致します

とか、いいかなと思ってたんだがw


ただし、webへのうpはオレは絶対にやらないので、任せるよ。
不正ア(ry とか言われて、うp元探られてドキドキすんのは勘弁なんで。

ぶっちゃけ、イカガワシイToolをwebから落として、
ゲーム会社が禁止している外部プログラムとして使用し、
その上で、キャラ消えたり被害出たりしても、
それは使った本人の自己責任って感じだと思うんだけどな。

642名無しさん:2004/01/21(水) 20:06
素朴な疑問。どういう流れ?
>>639
じゃ、まず>>600が適当なキャップつけて、ここでメアド晒してくれ。

643名無しさん:2004/01/21(水) 23:38
>>615
はっきり言って喪前かなりウゼェ
罠を入れようが何しようが無意味に大量の人間へ配るという行為が
周りにどれだけの影響を与えるのかが想像できねえのかよ
喪前は>>611みたいなのが一番迷惑だとか書いていたがな

喪 前 が 一 番 迷 惑

644名無しさん:2004/01/22(木) 01:05
ツールうぷするやつは単なる愉快犯なんだろう。
後先など考えるわけがない。
後は野となれ山となれ〜ってなw

ま、俺はうぷしてもらった罠入りのやつ改良して使ってるんで
ある程度は感謝しているけどな。キャラ消されるやつは注意がたりんw
これがなかったらPerlなぞ一生さわらんかったかも

645名無しさん:2004/01/22(木) 11:55
>>643
>罠を入れようが何しようが無意味に大量の人間へ配るという行為が
まともに使えないように改造したやつを、自力でツール書ける
少数に公開した所で、一体どういう迷惑になるの?

611は、自力で作れないような厨に動作検証させてたみたいだし、
そいつがバラまく危険性もあった訳だよな?

646名無しさん:2004/01/22(木) 12:15
おいおい、自力で作れなきゃみんな厨かよ!!
今は作れなくても598のように向上心が垣間見られるやつには
俺は素直に応援してやりたいがな。がんばれ!!と。

>>645だって最初は素人だったろうに・・・

P.S.俺は598じゃないからなw 一応

647名無しさん:2004/01/22(木) 12:49
ごめ、598は自作する努力?始めてる時点で、厨と言い切るには問題があるな。
寝釣りスレには大量にいるけど、基本的な骨格すら自作できない癖に、
やたら態度でかいスクリプトキディいるでしょ、ああいうのが一番嫌いなのよ。
(しかし、598も資料集めやら何やらをこのスレで聞くのもどうかと思うが。ム板行けと。)

プログラムなんて、何かの必要があって初めて学ぶ部分も多いし、
その結果何かが得られるなら、やる気も続くだろうしな。
ただ、作ろうとしている物の性格上、perlから勉強するのは筋違いもいい所だと思う。
まずは、寝釣りツール一式に入ってる、cソースの勉強からやった方が100倍くらいイイ。


しかし、600出て来ないな。

648名無しさん:2004/01/22(木) 12:56
>>611さんに質問です。見てるといいんですが・・・

バストゥーククエ「豊かな食卓」を
繰り返すスクリプトってできそうですか?

渡すアイテムは時間によって変更。
6:00〜11:59 トレントの球根
12:00〜17:59 ワイルドオニオン
18:00〜5:59 ネムリタケ

これを各CTRLキーにセットして、移動繰り返すだけなんですが、
可能でしょうか?私にはちょっとロジックが思いつかないです。
地形も結構はまる個所あるし、ドア開けなきゃだし、
人とぶつかったりとか・・・
デジョン使うのもありなんで、どんな方法があるかご教授ください。
あくまで方法論でけっこうですので。

可能なら自分で挑戦してみたいんですが・・・。(^^;)

649615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/22(木) 16:04
611じゃなくて悪いけど、移動系作るのは難しいよ。
特に街中。

>渡すアイテムは時間によって変更。
これは楽勝

>ドア開けなきゃだし、
これは、F8、TargetWindowキャプでおk。
で、戻りは商業区へデジョンだな。

一番の問題は、自分の居る正確な座標が取れないこと。
コンパスで方角も取れるし、北に5秒移動、南に2秒・・・、
みたいなのは可能だけど、移動中に他のPCにぶつかる可能性がある。

エリア内におけるクライアント側での座標を、
メモリから取り出す事が出来れば、余裕で可能なんだけどね・・・。
それが、かなり難しいと思う。

>可能なら自分で挑戦してみたいんですが・・・。(^^;)
はっきり言うと、人に聞いてる時点で、無理。諦めな。


マジレスだけだとアレなので、他にも利用価値があるから提案。
コンパスの「N」の字が表示される座標は常に決まっています。(楕円軌道上のどこか)
方角を取得するツールでも作ってみてはどうでしょうか。
(もしくは、map画面開いて、「H-6」からおおよその位置を把握し、
その範囲内をスキャンして、矢印の向きを調べるやり方も可能だと思いますが。)

650636:2004/01/22(木) 16:40
>>615
>不正ア(ry とか言われて、うp元探られてドキドキすんのは勘弁なんで。
俺もそれがいやなんです。
作って、うpしてくれる気前のいい人はなかなかいませんな〜

>>648
あと、街中に立ってる人とか利用すると楽になりますよ(場所によっては)
傍目は怪しくなりますが^;
で、移動途中に障害発生で次の目標に行き着かなければ
デジョンで1からスタートw
あまり美しくは無いですが、チェック項目減ると思うので
とりあえずは、いいんでないかと。。。

651648:2004/01/22(木) 17:05
レスどうもです。
ま、無理そうなのはわかってたんで・・・(^^;)特に自分では

けど、ドア開けですが、たまにタゲってもあかない時ありませんか?
その時どうしようかなーと思って一応書いたんですけどね。
後、人をタゲってそこに走るというのは一応考えたんですが、
タゲきった後必ずNPCにぶつかるなと思い、特に書きませんでした
あきらかに見た目怪しすぎなんでw

なんていうか、エクセルなんかのマクロ記録みたいに
自分が操作したキーと時間をスクリプトに直してくれる
(覚えてくれる)ツールがあれば
ある程度はできそうなんですがね。

意見ありがとうさんでした

652名無しさん:2004/01/22(木) 21:13
古いけどスキルあれば使えます。
(罠なし、といっても安心しないか,3.01)

http://tesaki.s6.x-beat.com/cgi-bin/source/No_0063.zip

653名無しさん:2004/01/22(木) 21:54
Let's Bookmark!!
http://www.moromie-douga.com

654名無しさん:2004/01/23(金) 01:55
>エリア内におけるクライアント側での座標を、
>メモリから取り出す事が出来れば、余裕で可能なんだけどね・・・。
>それが、かなり難しいと思う。
昨日から始めて それを解析中座標の大体の目安はついたけど
なんせ解析初心者だからアドレスの位置が
あと寝釣りスレで釣りのwait無効化について話してるけど
リネの例を参考に
リネ内でポーションにディレイが無いことでゲーム自体に支障をきたし
急遽メーカー側がポーションにディレイタイムを当てて
そいつを猛者達がは解析したけれど結果鯖タイムでの処理という結論で
片付けられました よってこのゲームもディレイに対する処理は(たとえば連続拳ディレイ無し)
を鯖タイムで保管してるというところが目下の判断

655611:2004/01/23(金) 03:15
>>648
御指名なので書かせて頂きます。

バスをうろうろして頭の中で検証した結果では、
鉱山区へ抜けるルートだったらNPCタゲと方向検出だけでいけなくもないかな?という感じですが
完璧な動作をする物を作るのはかなり大変だと思います。

「見た目怪しくないもの」という条件が付くなら無理でしょうね。
そういうのを作るという事は、仮に完成した場合に何時間も動作させるわけでしょ?
何時間も「豊かな食卓」やってたらそれだけで十分怪しいですしw

656611:2004/01/23(金) 03:20
>>645
お前はやけに俺に絡むネタに噛み付くね。
例えば、ゲームのデバッカーにゲームを作る能力が必要か?
はっきり言ってスクリプトの動作検証に自力でツールを作れる能力など必要ない。
俺の経験からすると、下手に知識があるような奴よりひたすら動作検証をしてくれる
知識0の人の方が”動作検証”には使えるのだよ。

俺がスクリプトを渡したのも>>598さんはその当時から
自分で何かをしようとする努力が見られたから渡したまでだ。
スレでのやり取りだけでそう判断したわけではないが、
このスレにその当時のやり取りがあるから暇だったら見てみろ。

657611:2004/01/23(金) 03:26
>>645
俺が行なった行為が危険だったという事に関しては否定しないし、
お前が罠をしかけたツールを公開することに別に反対はしない。
でもな、お前は適当なキャップつけてメアド晒した奴にツールを渡そうとしてるだろ?
「迷惑」の観点から考えると、俺の行なった行為よりは周りに迷惑かける可能性があると思うがどうかね?

世の中には簡単なプログラムの知識はあってもFFの寝系ツールが作れない人なんていっぱいいるし、
そういう人にはお前が公開しようとしているツールはかなり参考になるぞ。

ぶっちゃけお前みたいな奴に「一番迷惑」なんて言われたかねぇな。

658615:2004/01/23(金) 08:15
ヲイヲイ、罠をしかけるんじゃないって・・・。
万一バラ撒かれても、「自力で寝狩り」してるような連中に迷惑が
かからないように、連続運用不可と言う制限をかけたモノを渡す
って言ってるのよ。

そもそも、CheatToolは簡単なプログラムの知識あるだけで作れないのが普通だろ。
Tool作るdev連中のスキルが異常に高い(いつも狙われてるって事か?w)
Blizzardのゲームとか見てみろよ。
DiabloIIのHackToolなんて、送受信するPacketすら操れるし、Key入力から何から
全てメモリ解析されてて、Keyhookすら使っちゃいない。
ユーザーが書いたモジュールをdll形式で取り込んで動作するタイプだったが、
これも一般人じゃ手出しできない代物。

659615:2004/01/23(金) 08:16
FFの奴は、アプローチの手段が画像キャプチャーって事で、
その辺りの奴に比べたら非常に単純明快だから勘違いする奴も
出てくるんだと思うが。

で、FFは未だにRMTも盛んだし、ツール自作による旨味を大きい。
自分もそうだけど、寝釣りですら例のツール出回らなかったら、
一部の自作派だけで利益を占有することすら出来たし、
例のツールを公開した奴がなんと言っても、最大の「迷惑」だよ。
(自分は釣りスキル8しか無いの見ても分かる通り、寝釣りには余り興味無いけどな。
当時から簡単すぎるたし・・・。)


3ヵ月後に出てくるの期待してたんだが、常駐してるみたいね。
まぁ、暇なときに、また色々話聞かせてくれよ。

660648:2004/01/23(金) 09:30
>>611さん、わざわざレスどうもです。

えと、運用方法ですが、できればデジョンなしキャラで
鉱山区<=>商業区を繰り返すものを想定していました。
(低レベル&新規キャラでも可能なように)
ガルカ→じいちゃん→盗賊ミスラ→ブリジッド→ドアの順でタゲ。帰りは逆で。
これができれば、後はキャラ変更してログイン、ログアウトを
2時間おきくらいにすれば特に怪しまれないのでは?と考えていた次第です。
多少の怪しさは全然問題なしっすw

まあ、問題は方向検知なわけで・・・俺には無理っぽそうで残念っす orz
NPCはタゲロックした時点でぶつかり確定みたいですし・・・・
課題多すぎ・・・・・
これが完成すれば他にかなり応用利きそうなんですけどね〜。
どなたか挑戦されてみてはいかがでしょうか?

661598:2004/01/23(金) 10:16
>>660
的外れだったらごめんね。
普通に上に5秒 左に10秒 とかでは無理なのかな?
ドアあけるときはドアタゲって数秒多めに走るようにすれば、ドアがもし開いてる場合でもいけるとおもうし。
たまにあかない場合もあるので、エンター二回押すと。

あとそのクエストは オニオンマラソン といってかなり有名です
2時間程度じゃ全然怪しまれないと思いますよ。
ただ、毎日やれば当然怪しまれますがw
全然関係ない話なんですけど、寝系やる場合はアノンにしない方がいいとおもう。
私もそうだったんですが、心理的にアノンにしてしまうんですよね。
けど自分がアノンで釣りやってる人みると、寝釣りかな?と疑ってしまう。
特に初期装備なんてつけてたら。
逆にHQの剣一本装備してクリスタルをバザったりすると、疑ったりはしないと思う。

662598:2004/01/23(金) 10:25
>>611さん
少し質問が。。。

http://www.forest.impress.co.jp/library/fraps.html

で画像取り込んでやってみたんですが、動作しないんですよ。。(切り取った画像を認識してくれない)
以前にもらったソフトでは何度も切り取ってやってるので、やり方は間違ってないと思うのですが。
何か根本的に違うのでしょうか?

663名無しさん:2004/01/23(金) 11:36
>>662
ここでやりとりしても荒れるだけだから、メールでやりとりすれば?

664615:2004/01/23(金) 12:20
ごめ、昨日レーダーが楕円軌道って言ったけど、
今日検算してみたら、全然楕円軌道じゃないわ・・・。

自分はテーブルで座標持たせてるけど、そうやってやるしか無いっぽいね。

>>663
ハゲドー

665名無しさん:2004/01/23(金) 12:58
>>662
$bmp = capture(0, 0, 1023, 767);
saveBmp($bmp, 'C:/foo/cap.bmp');
freeBmp($bmp);

666名無しさん:2004/01/23(金) 13:00
$bmp = capture(0, 0, 1024, 768);
saveBmp($bmp, 'C:/foo/cap.bmp');
freeBmp($bmp);

うはwww修正TT

667名無しさん:2004/01/23(金) 22:38
俺頭いいから寝釣りやめて自分でプログラム作って寝狩りやる予定。
寝釣りはどうせもうすぐ終了するし、寝狩りのが絶対儲かるしよ。
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたいw

668名無しさん:2004/01/23(金) 23:44
↑コピペなので釣られないように。

669611:2004/01/23(金) 23:59
>>658-659
キミの言ってることは理解できるが、
論点がズレまくりだしこれ以上話をしても無駄なようだね。

>>660
NPCタゲロックでの巡回だったら、寝釣りの餌買いなどで
やっている人は結構いると思いますよ。
ただし、この方法だと場所が限定されてしまうので
実際使ってみようとすると、応用があまり利かないのが現状だと思います。

巡回についてはNPCタゲロック以外に良い方法があります。
ヒントは>>664の書き込み辺りかな。
あらゆるデータをテーブル化するってのは覚えると結構使えます。

>>615は俺に噛み付きさえしなきゃ、結構好きなタイプなのにねw

670名無しさん:2004/01/24(土) 00:57
>>615
テーブルに座標持たせるってどういう感じっすか?
レーダーでNが通る軌跡を細かく分割して座標で表しておいて
プログラム実行中にレーダーをキャプチャーしてNがどこの座標にあるか判断ってことで合ってます?

671670:2004/01/24(土) 01:08
その際、Nがあるかどうかを判断する方法って2値化してテンプレートマッチングですか?
比較する時にNがテンプレートにしてる画像と同じ画像だと比較できるんですけど、
違う座標に有る場合はNの角度が違うので同じNでもマッチしなくなっちゃうんですよね。
だから大量に色んな角度のNを用意するか、
キャプチャーしたNを360度回転させてテンプレと比較するというごり押しになっちゃうんですけど
もうちょっとスマートな方法あったらヒントだけでもいいのでよかったら教えてください。

672名無しさん:2004/01/24(土) 12:02
>>670
テーブルの意味をまったく理解できてない

673670:2004/01/24(土) 12:43
>>672
うう、やっぱり違いますかorz
Cマガジンにほんの少しだけ載ってたのを自己流に解釈したんですが、
範囲が決まってる入力値に対して
配列や関数を作ってあらかじめ座標をいれたり計算をしておいて
値を渡したらさくっと戻り値が出るってことと違いますか?

674名無しさん:2004/01/25(日) 02:20
perlのBOT持ってるが
ギブアンドテイクでよろ

675611:2004/01/25(日) 05:56
>>673
テーブルの解釈はそれでいいと思うけど?
>>664は方角検出の話だけど、私が>>669でヒントになると書いたのは
自動巡回の事についてです。ちょっと書き方が悪かったですね。

方角検出は、>>670さんはいい線までいってると思う。
方法は色々あると思うけど、ちょっと発想を変えたら
もっと楽な方法で検出可能です。

私もこのスレで皆に意見を求めて方角検出を思いつきました。
一番大事な部分は書いていないですが、
このスレの最初の方で話されている内容を見たら少しは参考になるかも。

676名無しさん:2004/01/25(日) 07:41
小出しにするほどのネタかよ。

677名無しさん:2004/01/25(日) 13:29
煽るくらいなら
建設的な意見だせよ!
Uzeeeee

678名無しさん:2004/01/25(日) 14:59
>>676
喪前がそのものズバリの方法を書けば万事解決だ
100%無理だろうガナ-------

679名無しさん:2004/01/25(日) 16:31
建設的な意見ですか。かっこよすぎる。かっこよすぎるよ。
稼ぎネタをなぜ晒さにゃならん。指くわえて見てろ。
そううそう、最近、自慢癖がでてますよwwwwwwwwwwwwwwww
自慢にもならんネタでねwwwwwwwwwwwwwwwww
教えるなら教えてやれ。その気がないならスルーしてやれ先生様wwwww

680名無しさん:2004/01/25(日) 19:19
ちょっといい流れになってるなと思えばすぐこれだ。

681名無しさん:2004/01/25(日) 20:25
いい流れだと思っていたのはお前ぐらいだよ。

682名無しさん:2004/01/25(日) 20:36
必死杉

683名無しさん:2004/01/25(日) 20:38
>>676=679=681
方角検出のソースまだ〜〜〜?
プププップププ

684670:2004/01/25(日) 21:17
方向検出うまくできました。
611さんありがとうございました。
適当な誘導にそって、ぺらぺらとよくもまぁ惜しげなく・・・・・
過去レスでも注意されてますね。慢心と自慢は不必要と。
とにかくも、今後このスレは用済みですので勝手に荒れててください。
ところで、611さんは学生さんですか?まいっか。

685598:2004/01/25(日) 23:21
>>684
なんだこいつの態度は・・。
それが教えてもらった者の態度か?
お前みたいなのが俺ら教えてもらう立場の者にとって、一番迷惑なんですよ・・・

>>665さん
ごめん。俺馬鹿すぎて理解できないww
1024.768の大きさの画像を他のソフトで取り込んだら成功はしてるんですよ・・。
今はそのソフトがなぜか使えなくなってるんですが・・。
ネット探しても見つからなかったし・・(不都合あったのかな)
611さん、違いわかるのでしたら是非教えて欲しいです。
取った画像はどこをどうみても全く同じで大きさも同じ。けど出来ない。
それともソフトによって多少色とか変わるんですか?

686名無しさん:2004/01/25(日) 23:55
なんか、いたいやつ大量発生してるんだけど・・・
でも、一番いたいやつは598だとおもう私は間違ってますか?

687670 </b><font color=#FF0000>(Dt7Vcnzg)</font><b>:2004/01/26(月) 00:48
>>675
レスありがとです。>>611>>615さんの書き込み参考にして考えてみたんですけど、
発想が変わらないのでとりあえず動くものを作りたいので
レーダーまるごときゃぷって2値化するのを繰り返してNに座標割り当てをごり押しでやってます。
座標割り当て終わったら後は楽かなと。
過去ログみたら色で判断が話題でてるので、
座標取得の段階になったら特徴抜き出しと色で抜き出し両方試してみます。

>>685
なんか別の670もいるみたいなのでトリップつけてみますた。

688名無しさん:2004/01/26(月) 02:29

   まぁ、このスレ全部漏れの自作自演なんだけどな…∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//___

689665:2004/01/26(月) 14:27
>>598
私の環境でもVerUP後、キャプチャーソフト使えなくなりました。
で、別の探すのめんどくさかったんで真珠でキャプルことにしました。

598さんの現状は、画像はあるが新たにキャプれないとのことなので
こんな方法もありますよ〜ってことです。

動かない現象については、真珠でキャプった画像を使用してみて
それでも動かなければ、コードがおかしい
動けば画像がおかしかったとゆうことになるかな〜と

690名無しさん:2004/01/26(月) 14:46
>>660
オニオンマラオンに限ってだが。
いっそ移動などせずに、その場でログイン/ログアウトをしてしまうというのはどうだろうか。

寝クエストで「寝ガルカンソーセージ」を考えたが、はたしてうまくいくだろうか。

691名無しさん:2004/01/26(月) 14:51
>>690
あげんなボケナス。泣かすぞ。

692名無しさん:2004/01/26(月) 15:24
>>691
オニオンをみじん切りにでもするのか?

693名無しさん:2004/01/26(月) 15:46
>>690
ログアウトだとエリア切替したことにならないから無駄です。
ガルカンソーセージはエリア切替で肉がなくなるでしょ?
でもログアウトしただけなら残ってるわけで・・つまり
ログアウト≠エリア切替なのよ
ログアウトで肉が消えてたらとんでもないことになるよ?w

寝クエ「ガルカン」はゴブ4匹リンクに耐えられるレベルがあれば
可能な気がしますね。ログイン地点はたき火に。ぐるっとその場で1週して
ゴブをタゲ。見つけたらすべてぬっ殺す。殺したor見つからなければ???を
タゲって肉を取り出し、またトレードしてログアウト。
ゴブ一掃は黒魔で範囲魔法が楽チンかな?
ただしログアウト時のからまれには注意しておかないとですね
複数キャラやる場合はHP,MPにも注意だね

694名無しさん:2004/01/26(月) 17:22
>>693
あ、いやログイン・アウトはオニオンの場合。
「寝ソーセージ」は絡まれないレベルのを放置して
一定時間毎に肉の投入と収穫を自動化できないかと。

695615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/26(月) 17:36
インデント、どうせ崩れるから詰め込んである。見難いな・・・。
方角取得のサンプルな。コーディング30分、コンパイル通すのに5分。
たぶん、動くw

#include <windows.h>
#include <stdio.h>

#defineRGBMASK(RGB(255,255,255))
#define REDMIN(unsigned int)1
#define REDMAX(unsigned int)2
#define GREENMIN(unsigned int)3
#define GREENMAX(unsigned int)4
#define BLUEMIN(unsigned int)5
#define BLUEMAX(unsigned int)6

typedef struct
{
BOOLisRED;
BOOLChecked;
}MapInfo;

MapInfo strMap[80][48];
unsigned int Line;

unsigned int GetRedLine(int x, int y)
{
if((x>=80)||(y>=48)) {return(0);}
if(strMap[x][y].Checked == TRUE) {return(0);}
else {strMap[x][y].Checked = TRUE;}

if(strMap[x][y].isRED == TRUE){
Line ++;
GetRedLine(x,y+1);
return(Line);
}
else return(0);
}

696615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/26(月) 17:39
float GetDirection(HDC hBmpDC)
{
unsigned int i,j,tmpR,tmpG,tmpB;
int x,y;

for(y=0;y<48;y++){for(x=0;x<80;x++){
strMap[x][y].Checked = FALSE;
tmpR = GetRValue(GetPixel(hBmpDC, x, y));
tmpG = GetGValue(GetPixel(hBmpDC, x, y));
tmpB = GetBValue(GetPixel(hBmpDC, x, y));
if(
(tmpR > REDMIN && tmpR < REDMAX)&&
(tmpG > GREENMIN && tmpG < GREENMAX)&&
(tmpB > BLUEMIN && tmpB < BLUEMAX)
){
strMap[x][y].isRED = TRUE;
}
else strMap[x][y].isRED = FALSE;
}}

for(y=0;y<48;y++){for(x=0;x<80;x++){
if(strMap[x][y].Checked == FALSE){
Line = 0;
if(GetRedLine(x,y) >5){
printf("(%d,%d):%d\n",x,y,Line);
return((float)( (float)(y-20)/(float)(x-36) ));
}
}
}}
return(0);
}

697693:2004/01/26(月) 17:43
>>694
うん、オニオンであってるよ
あのクエはエリア切替が必要なんです。
ログイン、ログアウトじゃオニオン受け取ってくれません。
例にガルカンだしたのがまずかったな・・・・

698名無しさん:2004/01/26(月) 17:49
>>697
オニオン了解。

699615 </b><font color=#FF0000>(Z/ID97yU)</font><b>:2004/01/26(月) 17:52
上の定数定義で、「Nの字の縦棒赤」を再現すること。これ、激しく重要。
photoshopあたりで、色成分とドットの配置を見極めるべし。

あと、処理する画像サイズはコンパス領域の80x48。
ぶっちゃけ家帰らないとわかんね、部分が多いので、パラメータ関係は適当に。
たまたま、会社のPCにあったコンパス画像で試したら、上手く行ったけどな。

組み込み方とかまで言及する気は無いので、お勉強程度に。

700名無しさん:2004/01/26(月) 17:59
--------------------構成: rgbdll - Win32 Debug--------------------
コンパイル中...
rgb.cpp
c:\program files\microsoft visual studio\myprojects\rgbdll\rgb.cpp(37) : warning C4101: 'i' : ローカル変数は 1 度も使われません。
c:\program files\microsoft visual studio\myprojects\rgbdll\rgb.cpp(37) : warning C4101: 'j' : ローカル変数は 1 度も使われません。
リンク中...

rgbdll.dll - エラー 0、警告 2

701名無しさん:2004/01/26(月) 19:33
>>695
おちかれさま。
これだと真北と、真南で0除算エラーがおきそう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板