したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【貧困日本】相対的貧困率が2010年調査で16・0%と過去最悪に

1ジベタリアン ◆/sgUXorLlU:2011/07/14(木) 00:14:20
全国民の中で、所得の低い人がどのくらいの割合でいるかを示す「相対的貧困率」が2010年調査(鳩山・菅内閣時)で16・0%と、前回07年調査(安倍・福田内閣時)より0・3ポイント悪化し、過去最高となったことが、厚生労働省が12日公表した「国民生活基礎調査」でわかった。

今回の調査で「貧困」とされたのは、09年の年間所得が112万円未満の人たち。
国民の6〜7人に1人が貧困状態であることを示している。
1986年調査の貧困率は12・0%で、年々悪化傾向にある。
経済協力開発機構(OECD)の00年代半ばの調査では、加盟30か国の平均は10・6%だった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110712-OYT1T01074.htm?from=main5

23名無しさん:2012/12/11(火) 18:13:31
中央情報局(CIA)などの米情報機関を統括し、政策提言を行う国家情報会議(NIC)は10日、
今後15〜20年の世界情勢を予測する報告書「世界潮流2030」を公表した。

報告書は、30年までに中国が米国を抜いて世界最大の経済大国に浮上する一方、日本や欧州、ロシアは

「相対的に衰退を続ける」との予測を示した。

報告書は、世界における米国の影響力は、30年時点でも「同等の大国の中でトップを維持する」とする一方、
中国やインドの台頭で米国が唯一の超大国である時代は終わり、30年には米中や他の大国を含めて「覇権国家はなくなる」と予測している。

中国の国内総生産(GDP)は、30年に日本の2・4倍になる可能性が高いが、成長速度は鈍るとされた。
日本は、急速な高齢化と人口減で「長期的な成長の可能性が大きく阻害されている」と指摘された。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121211-OYT1T00497.htm

24名無しさん:2013/02/01(金) 01:55:39
日本なんて白人以外住むとこじゃねえ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板