したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鰤使いです。質問どうぞ?R

11:2007/02/07(水) 20:10:53
たったの一晩も・・・・・・自分の建てたスレを守ることができませんでした。

ここは自称中級ブリジット使いの>>1
wikiを基本として、それに載ってない既出・初歩的な質問や
本スレで話しにくいことなどに応えるスレです。

378名無しさん:2008/01/29(火) 02:34:23
書き忘れ。開幕は2K、バクステor後ろ歩き様子見、バックジャンプ様子見から3設置とかがいいと思いますよ
俺は鰤相手だと開幕の6割は2K振ってます

3791:2008/01/29(火) 02:57:13
>>377-378
いや〜、エディ戦ガチでわかってない残念な子なので、色々調べないと補えないんですよね〜(・ω・`)
よかったらエディ戦の質問に答えてやってください。

開幕なんですが、ちょこっと書いてしまうと自分もそんな感じでして。

こちらの選択肢は2K、足払い、BJ3設置
相手は2K、浮遊>JSなど、バクステ

くらいの知識しか無いんですよ。で、リターン的に対等にじゃんけんできてない状態なので何か無いかな、と。

380名無しさん:2008/01/29(火) 04:25:17
鰤スレでもちょこーっと書いたけど、開幕に無理な読み合いすると死ぬよ!

るぅ日記でも言ってたけど、やっぱ地道にリターンを取っていかんと勝てないと思うわ
感覚としては/カイや青リロミリアを相手にしているような感じ

381名無しさん:2008/01/29(火) 14:33:33
あの時期のネタで僕が作ったから○○式と名付けようって流行ってたからタイトルそうしたらほんとに妙な名前とか付いちゃってすみません
JDカスとかJD1で定着すると思ってたんですが・・・

一応新しいネタを思いついたから投下してみようと思います
もう鰤使ってないから偶然思いついたネタなんですが

ttp://video.mixi.jp/view_video.pl?video_id=2714252&owner_id=2258483

以下ネタの説明です
相手と投げ間合いぎりぎりくらいの距離を空けてジャッグから9いれっぱします
そうするとジャッグの1ヒット目と2ヒット目で相手を端から引き寄せて3ヒット目で端に向かって押し込むからほんの少しだけ端との間に隙間が空きます
隙間が空いてる状態からだったら端方向に歩く猶予が数F出来るから完璧に重ねてない攻撃は表落ちめくりに、JDが何故か裏に回らず表に落ちます
表落ちめくりの原理は知らないけどきっと端との間に鰤が入る隙間がないから表落ちになるんだと思います

発生が微妙に違うからファジー出来るとは思うけどしてくる相手いるかなぁ・・・
ファジーしてくる場合は着地投げとか下段を混ぜたら多分見えないと思います

ちなみにジャッグを全段FDと適当直ガーするくらいだと成立しました。
試してないけどFDを中途半端に混ぜられると出来なくなる気がします

あと上いれっぱはJPJKがJ以降に刺さったから防止出来ます

動画でやってる立ちKはただ間合い調整に使ってるだけなんでFDされると距離空きすぎて成立しなくなります。
近S初段だとFDされても成立する事とかは確認したけど通常ガードだったら見てから投げ返し余裕でしたになるからどうだろう、ラッシュ青Jで潰せるんだろうか

これ以降は俺が検証したわけではないんですが
端KSMH停止で停止のタイミングを調節する事で丁度いい間合いでダウンがとれるそうです
それで5設置ジャッグから二択にいけると思います
暴れ、投げ、上いれっぱには弱いですが5設置ラッシュ青で暴れと投げは潰せそうだから警戒させておけば成立するんじゃないでしょうか
上いれっぱは普通に2Kなのかな・・・


JSJKでも出来るのは確認してるんですが難易度が高くなる(?)そうです
キャラによってガー不いくガト覚えたら少しは戦力になるんじゃないかと思って投下しました
辛いキャラですけど頑張ってください、応援してます

長文すみません

382名無しさん:2008/01/29(火) 16:01:38
ちょっとお聞きしたいのですが、対フォモ時で
相手の(ダッシュS3段→カーカス)の端の固めが抜けれないんですが、
フォルトレスもすぐにテンションゲージが無くなってガードバランスが溜まっちゃうみたいな感じで。
あとけん制の相性もよくわかりません
どなたかアドバイスをよろしくお願いします

383名無しさん:2008/01/29(火) 16:16:26
>>381
GJ!

>>382
ちったあ自分で検証してみようって思わないの?
まあいいけどさ、人に言われて覚えた知識って身に付かないから自分のためにならないよ。
気になったら自分から調べようぜ!

>フォモ:鰤
・遠S→フォモ主要牽制。こっちの行動のほとんどが負ける。一応は6Pで潰せ、2Kで回避可能。距離にもよるけどね。
・2S→フォモサブ牽制。3Pで潰せる。非常にオイシイ。

384名無しさん:2008/01/29(火) 16:20:38
・カーカスはきっちり直ガして跳ねロリから逃げる。相手の固めパターンをちゃんと分かってる?
 相手の手癖やよく使ってくる連携を観察していれば、そうそう固めきることは出来ない。
・TGに関しては無駄な空中FDを削ったり(跳ねロリをSBにするだけでも違う)、直ガ回数を上げていけばOK。
 ついでに弾幕を直ガしていればそうそう枯渇しないはず。

385名無しさん:2008/01/29(火) 19:46:02
>>383 384
サンクス!

カーカス直ガ→跳ねロリって相手のダッシュSでかられない?
すげえ潰されたんだけど

386名無しさん:2008/01/29(火) 19:57:29
個人的にされて嫌だったのは4or7設置です
こっちが召喚する前に設置されるだけで行動が制限されますんで。特に4設置なら後退させれて優位に立てると思いますよ

3871:2008/01/30(水) 00:15:53
>>380
まず調べて、読み合いの選択肢を知ってからでも遅くは無いですよ。

>>381
ネタ提供ありがとうございます。これも是非試して発展させたいネタですね〜
最近カイのムービーでレイズがカス当たりする動画がありましたけど、ジャッグもそういう使い方できそうですよね。

>>382
>>383-384さんのレスで解決しましたかね?
あと跳ねロリが潰されるというのは、ダッシュ近Sを空中ガードさせられたってことですか?

>>386
4設置して相手を下がらせた後、エディ単体での浮遊を狩れないんですよ^^;
この状況がレベル低いのかどうかすらわからないんですが
とにかく浮遊>JSでさわりにくる流れだったり、浮遊で上から位置を入れ替えられるのが止められないんです(´・ω・`)

388名無しさん:2008/02/01(金) 22:22:37
浮遊されても焦っちゃ駄目ですよ
飛ぶとわかってるなら前JPがいいと思います。昇りJKや低ダ突貫に勝てて、2段Jで浮遊も投げれたりすることも
後ろに下がるようなら前進して壁背負わせれますし
 
初歩的すぎて聞くのも悪いんですが設置無しの2D後の起き攻めでいいのありますか^^;

389名無しさん:2008/02/01(金) 22:36:22
・4設置してそのまま固め
・N設置ラッシュ青
・バクステ→ダッシュFDしてリバサ対策
こればっかりだ

390名無しさん:2008/02/02(土) 01:20:58
中央や端で投げたときのおき攻めがわかりません(ヨーヨー未設置)
教えてください

391名無しさん:2008/02/02(土) 01:26:52
>>390
4設置から詐欺るなりしてください

というか自分で創意工夫しやがってくださいもしくは鰤スレ読んで下さい

392名無しさん:2008/02/03(日) 20:48:19
溜め>溜めが練習してもできないんだけど
やり方違うのかな

393名無しさん:2008/02/03(日) 20:59:05
そりゃ、練習の仕方が間違ってんだろ

まとめにも書いてあるけど、
・ボタン離す→そのまま違う指で押す
これだけ 猶予1Fだか2Fだか忘れたが、溜め→溜めはあんまり難しくない
意識して1回成功させればコツはつかめるから、あとは意識に刻んでおけばそこまで失敗することはない

394名無しさん:2008/02/04(月) 19:39:56
〜足払い>4設置>ダッシュ2P>2K(で崩れる)>ガト>足払いの後
相手の真下にヨーヨーがある場合のおき攻めは何をやればいいですか?
引き戻しても当たらないし、使いすらづらいのですが、良くあるパターンなので。
お願いします。

395名無しさん:2008/02/04(月) 19:55:37
2Kで崩れた時点で基底補正掛かってるから、
引き戻しガトリングから足青→ガード不能が一番リターン大きいかと。

どうしても起き攻め狙うなら、
・FBラッシュ(リターン重視固め)
・停滞からロリ連携(リバサ弱い相手のみ)
・ジャッグ青(リバサ防止+固め)
あたりを狙うな もしくはもう一度固めたり、固める!と見せかけて投げに行く。

今思いついたのだと、
・JめくりJP〜ロリor着地2K
・垂直JKからロリor着地2K
なんてのも胡散臭くていいな

3961:2008/02/05(火) 01:44:12
質問は把握しました〜。が、ちょっとお待ちを(´・ω・`)
明日の夜にはレスします。

397名無しさん:2008/02/05(火) 19:04:10
>>394
開放したヨーヨーは当たらないけど俺は、開放>前J>低空ダッシュか下段の2択やってるな。
これが無難じゃね?真下だと機能し辛い。中央の話だよね?
それだったらFBラッシュは無駄だし、ラッシュなんかは飛ばれるし。

↑の2択かジャックしかないと思う

3981:2008/02/06(水) 02:02:14
>>388
無いですね(´・ω・`)
基本に忠実に4設置>2P詐欺とか6設置から誤魔化し誤魔化しですね。
バクステ強かったり昇竜あるキャラには前Jから低ダor詐欺J攻撃などの基本3択やったりしてます。
ちなみに中央の話です。
今回はゲージあるならできるだけ足払いからはガー不狙いたいですがいきなりは難しいですかねぇ。

>>389
自分とはまた少し違う動きですね。


>>390
ん〜。投げ起き攻めですか。まずはwikiに載ってるんでそこ見てくださいね。
そこに載ってないのでは

【投げ起き攻め】
5設置から
・ラッシュ青>バクステ>前J>2択
・ラッシュ青>前J>JDor2K
・FBラッシュ>前J>2択
・引き戻し溜め>バクステ>開放

4設置から
・ダッシュロリJD
・ダッシュロリJK>JS>遠S>引き戻し>〜


>>391
まぁ普通はそう、ですね。

>>392
やり方書いてもらわないと判断できなくないですか?

>>393
と思ったら解決wナイスレスであります(`・ω・´)ゞ

>>394
>>395さん>>397さんのに加えて、ハグ重ねもありです。大幅に有利Fとれて、YOYOも失いません。バクステにも対応。
あとは、溜めてから固めに入って
Jキャンセルかかる技>低ダ>再溜め即開放>〜
とすることで、めくり連携ができます。一回夢幻さんの動画で見ました。
再溜めすることで、早めに着地するんで、着地ダッシュからガト入ります。

他のはちょっと試してないのでわかんないですね。

>>395>>397
レスどうも〜(*´ω`)


今回は起き攻めの質問がありましたが、wikiの起き攻めのところをもう少し整理できるといいですね。
あと既出じゃなくても色々とあるはずなんでそこも探したいところ。

先日知り合いの人に「君の鰤は火力無いね」って言われてしまったので、火力UPしたいと思います。
その一環として起き攻めの見直しを・・・・・・(´・ω・`)

試しにちょこっと「ロリ戻しゲットの複合入力」を練習してみました。普通に「跳ねロリ>ゲット」やろうとすると空中バクステ暴発するんで。
(溜めた状態で)2142K>1HS離し即HS
コマンド入力精度の低い自分には実戦できないかも知れないと思いました。

他にいい入力法とか、ありませんか・・・?

399名無しさん:2008/02/06(水) 16:45:30
ショタコンっていうコンボがあるって聞いたけどあるの?

400名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:55
400

4011:2008/02/06(水) 21:46:08
跳ねダッシュを使ったコンボだった気がします。
名前の由来は
・ローリングコンボ(ロリコン)に対してついた
・難しくてショタ(るぅちゃまなど)にしか出来ないっぽいから
・鰤がショタキャラだから

あたりだったような違うような‥‥‥

402名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:27
6Sを跳ねダッシュでキャンセル→JK→JS→J2Sで立ちKまでつなぐ事ができる。

これは理論的にループができるんよ。

立ちKからガトで6Sまで繋げれるからね。


このループの名前がショタループ

403名無しさん:2008/02/07(木) 00:36:25
実践でアナループを決めたいのですが、
そこまで持ってける状況がありません

起き攻めからアナループに持ってけるようなのってあります?

404名無しさん:2008/02/07(木) 11:14:28
こんなところで聞いてるうちは無理

405名無しさん:2008/02/07(木) 13:18:21
まずまとめ嫁

4061:2008/02/11(月) 18:17:22
>>402
レスどうも。

>>403
端で足青>J3設置>ロリ>溜め>JK
が基本ですかね?
他は溜める手間をどこかでごまかすしかないです、たぶん。
目下模索中なのでこんなもんしか(´・ω・`)

>>404-405
厳しい感じですがごもっともです。
まぁ、まったりしましょう(^ω^)

407名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:04
あげ

4081:2008/02/20(水) 19:49:18
暇なのであげ

409名無しさん:2008/02/28(木) 15:21:43
あげ

410名無しさん:2008/02/28(木) 21:49:06
永久できねぇぇぇぇぇぇぇl
誰かやり方詳しく!!!!!!!!!!!!!11111111

411名無しさん:2008/02/29(金) 22:42:02
ヒットストップ中に溜め直しで攻撃判定でるのでその繰り返しです。
るぅ日記に詳しく書いてたと思いますよ

4121:2008/03/01(土) 00:55:51
>>410
レスできねぇぇぇぇぇぇぇl
もっと聞き方詳しく!!!!!!!!!!!!!11111111

>>411さん
素直にいい人ですね。

投げ起き攻めをまとめ中。なんかリターン取れるのないかな〜

413名無しさん:2008/03/01(土) 20:40:21
ヨーヨー設置→戻し溜め→近S→解放→HS


ってやっているんだが全くできない

414名無しさん:2008/03/01(土) 23:58:30
出来るまでやれ

4151:2008/03/02(日) 02:06:15
>>413
自分の聞き方が悪かったですねそうですね。
もしかして、そもそも溜め直しができないんじゃないですか?
どこができない・わからないのか把握しないと答えられませんよ?

>>414
結局はそうなんですけどねw

416名無しさん:2008/03/02(日) 10:57:34
それそれ!溜めなおしができないの

昨日練習してたら奇跡が起きて一度出来たんだがコツが全くつかめない

417名無しさん:2008/03/02(日) 12:29:58
HSを薬指で押していてボタンを離しながら中指でずらして押しが俺はやりやすい
最初は攻撃判定出す練習より溜め直しが出来るまでやればあとは何とかなる
頑張れ

418名無しさん:2008/03/02(日) 13:01:54
溜め直しするときに、HSずらし押しが次のフレームだと押しっぱなしになるみたいです(聞いた話)
ずらし押ししてるのに回収も溜め直しも起こらないなら早すぎかも。
回収しちゃうなら頑張るしか…

4191:2008/03/02(日) 22:25:52
>>416
やり方は自分も>>417さんと同じですね。
練習方法するときは、まずずらし押しの間隔を狭くして、引き戻しが出ない(HS押しっぱと認識される)ようにします。
で、次に少しずつ間隔を広げる意識を持ってやります。
目安はボタンが上に戻る前にもっかい押す気持ちで。
あとずらし押しは指を動かすより手首を使ってやるほうが良いです。

自分の経験からはこんな感じですね〜


>>417>>418
レスどうも〜


あぁギルティやってない日々です。
今日はちょこっとCPU戦やったくらい(・ω・`)

420名無しさん:2008/03/03(月) 00:03:38
アドバイスくれた方々ありがとう!
お前らの優しさに感動だわ!
練習して習得して早く一人前の鰤使いになれるよう頑張るわ!

421名無しさん:2008/03/03(月) 00:06:10
うおぉぉぉしゃぁぁぁあlll
出来たぞぉぉぉぉぉーーーーーーーーー
しかし、かなりタイミング早いですな

422名無しさん:2008/03/03(月) 02:23:44
流れに乗って質問デス。
ロボの投げ漏れHSにダッシュ星青が相討ちすることが多いのですが、ロボ戦はダッシュ星青いらないですか?ダッシュ投げが高確率で投げ返されたり抜けられたりするので…
相討ちしてダウンとるだけでもリターンになるのでしょうか。

423名無しさん:2008/03/03(月) 07:17:19
そもそも、ダッシュ星青はロボのなにを狩ろうとしているのよ?
技相性を一度調べてみなさいな。

で、個人的にはダッシュ星青使う要素はほとんどない。
・攻め手&暴れ狩りとして星青使ってもHSで相打ちはリターンが安い。
 HS食らうとよろけ誘発なので相手がダウンしていてもこっちは攻め込めない。
 25%消費しておいてリターンは「ダウンだけ」ってのは効率が悪い。

2Pで固めつつ、2Kや座談を3P・KSMH・足払いなどで潰していく。
ゲージはFBジャッグや足青→ガード不能などに使ったり、FD用にキープが安定。

424名無しさん:2008/03/03(月) 09:21:51
投げを狙って、それが返されるから星船で潰しにいったって事じゃないの?

>>422
投げの対の選択肢なら2Kとか、普通に下段を刺しにいった方がいいよ。投げ返し狙ってくるなら刺さる。
ファジー投げ上手い相手だと刺さりにくいけど、2P>2Kとかも混ぜればいける筈。
星船は投げ漏れHSに弱い。ロボに限らずスレイヤーとかミリアにも相撃ち貰う筈だから、今回は投げ潰しに使うのはあんまり良くない

425名無しさん:2008/03/04(火) 02:26:45
レスありがとうごさいます。
一試合に一回くらい当たってくれる星船のリターンに目が眩んでたようです…。
2K重ねが下手なので練習します(`・ω・)
2P>2Kするときは、2P先端を当てるのですか?

426名無しさん:2008/03/05(水) 16:49:26
>>425
2P>2Kは、2P先端だと2Kスカっちゃうよー
ダッシュ慣性つけるか、ちょい深めに。
ちなみにそのぐらいの距離だとまず相手の投げ間合いに入っちゃう。
まぁ2P>2Kにリバサ投げ狙う様な相手なら、ちょい手前(投げ間合い外)からの2Kが100%刺さるけどねw

427名無しさん:2008/03/07(金) 02:38:15
>>426さん
明後日あたりにリベンジいくので試してみます。
昇龍警戒しすぎて2K重ね失敗して投げられないように気を付けないと…

ありがとうございました。

4281:2008/03/13(木) 18:15:35
>>421
解決したみたいですね(・∀・)
>>422-427
ゲージ有りロボ相手の起き攻めはめんどいですよね(・ω・`)

可能な状況であればYOYO技を使うのも手です。

レス遅すぎですね(・ω・`)
ちと旅行してました。

429名無しさん:2008/03/13(木) 21:13:23
今日久々ってかACになって初めて上手い梅と戦ったんだけど
どうやってダメージ与えればいいのかなこれ?
投げと下段の二択くらいしか主なダメージ源を作れなかった

430名無しさん:2008/03/14(金) 02:58:23
>>429
主要ダメージ源は、それらと星船くらいじゃね?
立ち回りはヨーヨー置いて、キレ畳の距離まで近付く。
カバリ含めた地上戦は、ダッシュ遠Sの差し込み狙い。遠S後はキャンセルロリでごまかしつつ、たまに停止を混ぜると効果的。
空中に対してはキレ畳読みで2S、低ダJSに対してはしゃがみでスカして、後ろから立ちP>(遠S)>6Sで殴っておく。
先に攻めた方が辛い組み合わせだから、焦らない事が重要だと思う。

起き攻めは6設置推奨。個人的な意見だが、対梅に関しては起き上がりに技を重ねる必要はないと思う。
設置に関しても、梅のすぐ後ろじゃなくて、1、2キャラ分くらい後ろに置くとやりやすいかと。
起き上がりを攻められなくても、背後にヨーヨー置いて溜めてる状態を作れればいいかな、と。
もしくは重ならないラッシュで動きにくくして、事故らせるのも悪くない。

4311:2008/03/15(土) 15:14:09
>>429
>>430さんのレスが的確だと思います。
個人的には立ち回りも勿論ですが、いかに梅の攻めをきっちり返せるかが大事じゃないかなぁと。
対空もそうですし、カバリを直ガするとか、2Kを直ガして星船で割り込むとか。
とにかく梅の攻めは穴が多いので、そこをきっちり返していきたいですね。

他にダメージ源は6S当てたり、引き戻し引っかけたりが多いです。


>>430
レスどうも〜。

432名無しさん:2008/03/15(土) 16:59:10
ビッパーとDOTの確反どんなのやってる?髭が辛くて仕方ないわー

433名無しさん:2008/03/16(日) 00:15:15
>髭
・超ガン逃げ。JSや引き戻しなどを差し込みつつ、とにかく相手の間合いに入らない。
・接近戦は3Pを振りつつ、2Kをたまに混ぜる。星船もいいけど、青出来ないと危ない。

CPU戦でよければ、イメージ動画撮れますぜ?

434名無しさん:2008/03/16(日) 00:50:40
>>430
ありがとうございます
大変参考になりました

435名無しさん:2008/03/16(日) 00:55:23
スレイヤーならるぅ日記見な、ちょうど対策載せてる。

6Kとかグリードより発生遅いのになぜ見ないのだろう。

436名無しさん:2008/03/16(日) 01:02:13
身内が家に集まったときに、相手に見えないように崩しメモリして交代でガードする遊びしてたらかなり見えるようになったよ。百円賭けたりすると燃える(`・ω・)
でも見えてたのにガードできなかった!ってパターン多いよね、髭6K。

437名無しさん:2008/03/16(日) 01:07:37
>>435
モーションが大きくないからじゃない?

438名無しさん:2008/03/16(日) 01:25:44
モーションの大きさと声かな。
「グリードセバー!」て叫んでくる時は大抵ガードしてる。
髭6Kは完全にモーションだけでしか判断できん。

439名無しさん:2008/03/16(日) 02:15:53
でも髭の6Kってモーション開始が早いから割と見易い
ロボのダストとかは剣を後ろに引いてからが14Fぐらいらしいので予測してないと立てん

440名無しさん:2008/03/16(日) 13:24:32
>>436
あるあるwww

441名無しさん:2008/03/16(日) 17:40:00
ショタ日記と、このスレの>>280辺りでもスレイヤー対策の話出てるけど…
突き詰めてくと「どうしようもない」って結論しか出なさそうで困るw

442名無しさん:2008/03/16(日) 20:02:57
リスクリターンがおかしいからねえ。
引き戻しで牽制しつつ、相手が焦れてぶっ放してくるまで待つ感じだな。

4431:2008/03/31(月) 23:13:43
最近引っ越したりとかで放置すいません(・ω・`)
ちょこっとずつレスします。

・ビッパーとDOTの反撃
ビッパー
地上通常ガード以上
2S>6S>HJエリアル
139。安定。
6S>設置(戻し溜め)>ダッシュ遠>6S>エリアル
172(145。1セット)

地上FD
足先端青からフルコン
148。一応6SCHもとれる。追撃しにくい。

空中FD
高度による。昇りで高めなら反撃はほぼ無理。
最速は足からの反撃なんでそれが無理ならまともなリターンは無理。


・DOT
KSMHは全対応。開幕距離くらいの条件なら6SCHとれる。ただし高度が低く追撃は微妙?
追撃猶予的に
6SCH>ダッシュガトから地上コンボ>KSMH停止まで
DOTガードできる状況ってことは直ガできるんで、可能な限り直ガ。できないと反撃難しい。

まず一つ。
つか自分も髭に勝てないんでロクなレスできません(・ω・`)

444名無しさん:2008/03/31(月) 23:56:02
最近引っ越したり…?
ま…まさか…

4451:2008/04/01(火) 00:02:32
そりゃないですw
勘ですが。

446444:2008/04/01(火) 00:11:09
そうか…
最近町田に引っ越した鰤使いに心当たりがあったんだが…

4471:2008/04/05(土) 12:22:38
レスが必要な書き込みがもう無いっていう(・ω・`)

・髭関連
ガン逃げっすかね。やっぱ。
でもるぅ日記にもありましたが、そうするとゲージ溜められていつか死ぬって気がします。
よって逆にガン攻めという手が浮かぶと。
うーん、るぅ日記以上のことはいまんとこ書けないんでるぅ日記とここの過去レス参照してください。

>>436
それ面白そうですね〜。
身内はビンボーばっかなんで、リクエスト物まねとか賭けてやってみたいです。

448名無しさん:2008/04/05(土) 12:28:54
上手くない髭なら、十分食えるんですけどねえ

・イメージ・感覚としては青リロ髭を相手にする感じ
・髭はリーチが狭いんで、リーチで勝る牽制を引っ掛けて食うのが基本
・2HSに勝てる3P、攻撃に差し込みやすい引き戻しがポイント
・相手の癖にもよるが、TGがあったらDOTとビッパーを意識する
・対空2Sや立ちPで落とされるので真上から攻め込むのはキツイ
 対空を出させて、引き戻しや戻しFBジャッグ(ガードでも盾にして接近しやすい)を叩き込めるとナイス

4491:2008/04/08(火) 23:56:02
>>448
ん〜。ぶっちゃけ立ち回りはどうしたらいいのかわからないので、できること(被起き攻め対策の調べ物)からやろうかと思います(・ω・`)


AC+買ったんで、軽く調べました。
聖ソルへのスラバからの反撃
・ガト>ロック、6HSスラバ
ロック
⇒反撃無し(?)
持続だと無理そう。

6HS
⇒2SCH>エリアル(107)
⇒6SCH>髭ビッパーへの反撃と同じ

・LV2、3BRP
両方同じ。二段目スラバ
⇒K空中CH>6S>エリアル(152)
⇒近S空中CH>遠S>6S>エリアル(162)
⇒近S>6P>近S>KSMH停止(111)

反撃の早い順に
「空中CH>地上立CH>通常しゃがみくらい」
となります。空中CH取るのはちょっと難しいので「近S>6P入れ込み」でヒット確認するのが実践的かと。

・LV3SV
スラバいらなかった。降り攻撃を6PCHからエリアル。

・LV2、3タイラン二段目スラバ
⇒2SCH>6S>エリアル(139)
⇒6SCH〜

狙いどこはやはり6HSと2、3BRP。6HSは距離がちと遠いので2SCHからは直接エリアルが無難。
LV1BRPは咄嗟に取るのは無理です、多分。おとなしく直ガ狙いで。
3タイランも二段目スラバが簡単。

450名無しさん:2008/04/10(木) 23:37:32
>>1さん
調べ物ご苦労様です。

医者戦での立ち回り関係の質問なのですが、体力五分の場合位置取りはどうすればいいのでしょうか。
地上で近寄ると遠S、2HSで追い払われて、レレレ範囲外だと自由に物投げされて医者のターンになってしまいました。
低空6設置ジャック置いてからひたすら待ってみたのですが、いつの間にか体力負けしてて攻めざるを得なくなったり…。
ヨーヨーで挟んでないと攻め方が分からなくてそのまま負けるパターンばかりでした。
よろしければご教授下さい

4511:2008/04/11(金) 21:15:15
>>450
もう見てるかとは思いますが、表の鰤スレの300前後もご参考に。

医者戦は、基本的に相手を動かしたいので

・レレレの外まで一旦下がって7設置
・逆に一旦近付いて4、空中6設置

ここから、ゲットジャックハグ戻し溜めでプレッシャーをかけると。

医者は機動力ないので後ろ2つが有効です。
また、相手に有利F取られてない限り、こちらの遠S3Pも機能するんで、地上戦もヒヨらずに仕掛けて良いかと。
こんなんでいいですか?

452名無しさん:2008/04/14(月) 19:26:34
参考になります。
今度対戦するときに意識してみます(`・ω・)
ありがとうございました。

4531:2008/04/16(水) 18:34:45
>>452
そりゃよかったです(´ω`)

4541:2008/04/25(金) 19:21:39
だいぶ下がってるのであげ。

ついでにチラシの裏を
・カイ戦
温いスタンを通さない意識を

・医者戦
相手のガト>物投げでの有利Fをどうするか

・起き攻め
4設置から相手を投げた後の中央起き攻め

455名無しさん:2008/04/26(土) 09:14:36
今更ながらブリジット始めようかと思ってるんだぜ

456名無しさん:2008/04/26(土) 09:16:01
頑張れ

とりあえずwikiの初心者講座を見て基礎を学んでおいで
適当に覚えたらゲーセン行け

457名無しさん:2008/04/26(土) 14:07:48
聞きたいんだけどACのブリジットってそんなに弱いの?

ACになってから戦ったことないし使ってる人も見たことないんだけど

458名無しさん:2008/04/26(土) 17:24:53
>>457
・火力が低い(25%を使っても5割取れれば良い方。ほかのキャラは25%使えばそれなりにダメ取れる)
・防御力が低い(AC調整でみんな攻撃力が高いので、ぶっぱでもいいから一発当たればそこから死に繋がる)
・YOYO設置のシステム上、投げ関連に不利が付く。
・ゲージ依存率が高いのにゲージがたまりにくい。
ってわけで、キャラランク的には下から数えた方が早いのが現状。

その代わり、プレイヤーによっては強キャラを食うことも可能。
俺は「プレイヤーの努力や工夫がそのまま強さに反映されるキャラ」と思うんだけど、
・スピードやロリでの機動力があり、的を絞らせないトリッキーな立ち回りが出来る
・技のリーチが長く、どの距離でも相手に攻撃やプレッシャーを迫れる
・全体的に技性能に優れ、特に対空はトップクラスの強さ
・起き攻めと被起き攻めのパターンが多く、相手にプレッシャーを与えやすい
・限定状況ではあるが、永久や起き攻めでのガード不能を持つ
と、常に選択肢がたくさんあるキャラだったりする。
で、これらを総合した「立ち回り強さ」で「相手を封じて殺しきれるかどうか」が課題になるキャラ。

要は「強さがプレイヤー性能で大きく変動するキャラ」と思ってもらえればOK。

鰤が少ないのは操作がすごく感覚的なキャラだからだと思う。
肉や髭みたいに「とりあえずこれ振っておけばいい」って技がないんで、
勝てるようになるまでがすごい長い。だから初心者や勝ちたい人にはオススメしない。
だから初心者が全然増えないわけだ。

459名無しさん:2008/04/26(土) 19:43:07
今まで中〜遠距離型の牽制キャラが好きで2キャラほど使ってたんだけど両方とも火力キャラで中堅以上の強さになってしまったのでブリジットにキャラ変えしようかと思いここに来ました

4601:2008/04/26(土) 20:57:54
>>455
その言葉に癒されました(´∀`)
なんかあったらここを使ってやってください

>>456
ゲーセン行って折れないしまわないように気をつけて欲しいですね。

>>457
そうですね〜。大筋>>458さんの言う通りかと。
使ってる人が居ないのは、鰤は勝つために手を抜けなさ過ぎる。ってのが自分の印象です。

>>459
ドMの世界への入門あざーす^^

今日はいつもと違うゲーセン行ってきたんですが
5セットあって、選択肢が「テスタ・テスタ・ジャム・テスタ・ジャム」とか、鰤に優しくないゲーセンでした(・ω・`)

461名無しさん:2008/04/26(土) 23:07:52
立ち回りの選択肢が異常に多いから、最初はどこでどれを選ぶかがフィーリングになっちゃうんだよね。
対戦をとにかく数こなして、この状況でアレしちゃ駄目って要素をどんどん削って洗練していくしかないんだが、全キャラに対してそれを完成させるのは正直しんどいと思う。

立ち回りで相手に的をしぼらせないのが鰤の一番の強みで、うまくいけば3ラウンド翻弄&ネタ殺しでストレート勝ち出来るくらいのポテンシャルは確かにある。
けど、特に的を絞ってないような一撃がカスって死ぬ事もACではよくあるから、そういう時にストレスを溜めない様に頑張ってな。
>>1も応援してるよー

462名無しさん:2008/04/27(日) 04:02:47
>使ってる人が居ないのは、鰤は勝つために手を抜けなさ過ぎる
>対戦をとにかく数こなして、この状況でアレしちゃ駄目って要素をどんどん削って洗練していくしかない
これすごい的確な表現だと思う。
鰤は立ち回りは強いんだけど、常に「ぶっぱや暴れ・差し込みからの大ダメージ」という綱渡りの恐怖と背中合わせ。

その分、馴染んできた時の「思い通りに対戦を組み立てる気持ちよさ」とか「相手の牽制を誘って狩る」とか、
そういうプレイを実行できるポテンシャルを引き出した快感は他キャラよりも多いと思う。
そのおかげで、「勝ち負けよりも試合内容が面白いかどうか」に気が逸れるのは鰤使い特有の悩みだと思うw

例:「溜めからのあからさまな低ダを見せて相手の対空を誘い、
その対空をロリで避けて解放をブチ当てて、慌てた脊髄サイクするのをサイク投げ」とか今日やってきたり。

463名無しさん:2008/05/01(木) 00:59:42
少し家庭用で練習してみたが…
凄いなブリジットって


家庭用でもう泣きそうなんだが

4641:2008/05/01(木) 13:39:03
>>461
なんか応援してもらっちゃってどうもありがとうございます(*´ω`)

>>462
まぁそれはありますね〜。
相手が思い通りに動いてくれて勝ったときはたまりませんね。

>>463
家庭用って夢を見られる場所じゃないんですか?w

465名無しさん:2008/05/01(木) 16:25:16
頑張れよ!
俺も鰤で頑張るから!

466名無しさん:2008/05/08(木) 21:55:09
ヴェノム戦教えて下さい。
相手の遠S、2S、6P、6HSで地上からも空中からも近寄れないです。
ヨーヨーが相手の後ろにあれば何とか触れるのですが、ダメージとる前に転移や割り込みで逃げられてシューティングに入られたらまた振り出しに戻ってしまいます…。
弾幕はられると相討ち覚悟でよっても上記の技で追い返されたりなんだりでもう近寄るチャンスが無くなるという(・ω・`)
端に運ばれると大量にゲージ使わないと抜けられなくて、崩されると5割とられたり。(ガードバランスと相手のゲージによれば9割なくなることも)
説明しにくいのですがアチョーに上がってるN男さんの動画に酷似してる展開になります。
相手は闘劇切符所持レベルです。
皆さんの戦法をご教授ください!

467名無しさん:2008/05/22(木) 03:01:39
保守

468名無しさん:2008/05/22(木) 03:29:54
>>466
画面の反対側に回って「ロジャーラッシュ!」と叫びながらぶん殴る

とりあえす距離別技相性覚えてくるべきじゃね。
・弾幕は直ガ。FD? ゲージ勿体ないからするだけ無駄。硬直増えるし。
・戻しFBジャッグで弾幕をこじ開ける。逃げる相手は機動力で追い回す。
・飛ばせれば勝てる。6Sをいかに差し込むかが課題。
・真面目にリスクリターンの勝負に持ち込むと、どんどんじり貧になる。
 意図的に読み合いを成立させなかったり、荒らす立ち回りで殺す。
N男クラスでもない限り、これやれば勝てる。あとヴェノム使え。

最近、意識のパラダイムシフトで悩み中。
・リスクリターンの読み合いで勝つ
・読み合いに勝ち続けることで勝つ
「雀鬼」桜井章一が「欲張らないことが勝利に繋がる」って言ってるけど、
それはつまり、「勝負を楽しむ」ってことなのか? 難しい。

469名無しさん:2008/05/22(木) 08:04:36
最近サブで鰤を使い始めたんだが、何から練習してくべきかね

とりあえず今は星船青を練習しとるんだが

470名無しさん:2008/05/22(木) 08:14:23
>>469
とりあえず
・各種青
・6P対空
・遠S→引き戻しからのダッシュガトリング
・距離別の行動()
・設置パターン
・起き攻め
とか。

471名無しさん:2008/05/22(木) 08:24:45
>>470
ありがと、頑張ってみる

起き攻めってウィキにあるようなのでいいのか?どうも上手く重ならないんだが…

472名無しさん:2008/05/22(木) 22:45:44
あとは創意工夫かな
慣れだ、慣れ

473名無しさん:2008/05/29(木) 03:59:43
age

474名無しさん:2008/05/30(金) 15:34:19
>>468

すいません、N男さんクラスというか本人です…。
初めは生成に6S合わせたり空中生成でタイミングずらしてくるのを空対空にいったり、ストをバクステして反撃とかが通っていたんですけど、しばらくしたら通用しなくなりました。
画面端で転ばせられたら癖なのかラッシュをジャンプで躱すので空投げして逃がさないってパターンに持ち込んでかなり削れるのですが、立ち回りに戻るとどーにもならないです。
技相性はさすがにちゃんと調べてます。
視野を広げる意味で皆のヴェノム対策が聞きたかったのですが、単純に状況判断が甘かっただけな気がしました。
ありがとうございました

475名無しさん:2008/05/31(土) 14:03:46
wikiにあるガー不連携の
KSMHからの非対応キャラはメイ梅喧ザッパミリアヴェノム医者
ってあるけど足払いからなら全キャラ対応だよね?

476名無しさん:2008/06/03(火) 01:54:35
るぅちゃま優勝記念age

477名無しさん:2008/06/07(土) 01:21:28
最近触り始めたブリ使いです
対アクセルの開幕なんですが
2P振られたあとの対処がわからないんですが・・
バクステでも引っ掛かるし
飛ぶと2S6HSで刺されてどうしたらいいのかわからん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板