したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Xanadu Clone - ザナドゥ クローン(ザナクロ)について語るスレ

1名無しさん:2023/09/06(水) 21:32:57
面白過ぎたので建てました

2名無しさん:2023/09/06(水) 21:47:26
現在シナリオ1のシステムで作られているシナリオY(仮名)作成中

なぜYなのかというと、もうこの先新しいシナリオが出ないだろうからアルファベットの最後の方というところと
Zは一応シナリオ2のシステムで作る余裕があった時のために残しておこうという考え

現在フィールドマップ3つが完成に近い状態
あとは洞窟・ダンジョン・店・敵の配置を決めればよいだけ
マップを一つ作るだけでも相当苦労しますね(^ω ^ ;)

マップは10個作る必要がありますが、一応各マップのコンセプトだけは決まってる
コンセプト…具体的にはどういった鍵の使い方をするかですが
結局それをマップとして形にするには数週間かかる感じ

一つのシナリオを一か月足らずで作り上げてしまっていたシナリオA・Bの製作者様は天才ですね

3名無しさん:2023/12/03(日) 20:59:03
フィールドマップ7つ完成!
簡単な特徴としては
レベル1:ループ
レベル2:落下
レベル3:ワープ
レベル4:2段ジャンプ
レベル5:ダッシュジャンプ
レベル6:カスタムクエストで最も気に入ったマップの形を流用し、アレンジしたもの
レベル7:空中ダッシュジャンプ

4名無しさん:2024/01/12(金) 20:28:33
全てのフィールドマップがほぼ完成しました!
レベル8:二段ジャンプでも届かないところに建物の入り口等があるマップ
レベル9:そのままでは敵と殆ど交戦できないマップ
レベル10:そのままでは殆ど身動きが取れないマップ
どんな風になっているのか想像してみてください(^ω ^ ;)

フィールドマップの構造に関しては
レベル1と2は原作より易しい
レベル3〜7は原作より難しい
レベル8〜10は進め方を間違えると取り返しがつかなくなる

5名無しさん:2024/01/22(月) 19:08:26
シナリオ1でHand-Axeを購入して装備した所攻撃頻度が激減したのですがこれは地雷武器ですか?

6名無しさん:2024/01/28(日) 10:48:32
>>5
こんなスレに質問する人がいたとは(^ω ^ ;)
戦士レベルが低いうちは強い武器の命中率が下がります
ハンドアクスはレベル4の武器なので戦士レベルがそれより低いと100%は命中しません

7名無しさん:2024/02/07(水) 14:59:14
>>6
ありがとうございます
太古のゲームとは思えないくらいシステム周りが複雑ですね

8名無しさん:2024/02/13(火) 20:02:20
>>7
この武器の命中率が下がるシステムは必要なかったと思いますがね(^ω ^ ;)

9名無しさん:2024/02/13(火) 20:36:11
フィールドマップでの敵の位置と移動パターンの設定完了
ダンジョンの入り口のある建物は初めはシナリオ1からのコピペでしたが
色々試してみると思った以上に様々な見た目の建物を作れることが判明し、ほぼ作り替え完了

ただ実際自分が他のシナリオをプレイしたときは建物の形とか全然気にしていなかったので
ほぼ自己満足の域を出ませんがね(^ω ^ ;)

10名無しさん:2024/03/09(土) 22:30:29
敵の魔法耐性の設定を一応完了!
物理攻撃に関しては防御力だけなのに魔法攻撃に対しては魔法防御力ではなく、
9種類もある属性ごとに耐性の設定をしなければなりません(^ω ^ ;)
しかも後半の魔法は血液を毒に変える・病気の進行を早める・次元転移・消滅と
訳わからないものばっかりなので自分の中で勝手に解釈を変えつつ
敵のフレーバーテキストを読みながらイメージを膨らませて設定したので苦労しました(^ω ^ ;)
まあどうせテストプレイしたときに絶対変更になると思いますが(^ω ^ ;)

11名無しさん:2024/04/27(土) 22:17:44
モンスターの設定、一日一体くらいは終わるかと思いましたが甘くないですね(^ω ^ ;)
レベル2以降のモンスターに関しては、こちらが大体これくらい強くなっているだろうと計算して設定してますが、
通してプレイしてみないと実際には分かりませんし(^ω ^ ;)
となるとダンジョンも作ってからでないとバランス調整できませんね(^ω ^ ;)

12名無しさん:2024/05/26(日) 18:02:48
Q:PCゲームのザナドゥを難しくするにはどうすれば良いか?

ChatGPT
ザナドゥは古典的なアクションRPGであり、難易度の調整には様々なアプローチがあります。以下は、ザナドゥを難しくするためのいくつかの方法です:

敵の強化: ゲーム内の敵の攻撃力や耐久力を増加させることで、プレイヤーの挑戦を高めることができます。また、敵の行動パターンや戦術を洗練させ、より戦略的なアプローチが求められるようにすることも効果的です。

アイテムの入手難易度の向上: プレイヤーが強力な装備やアイテムを入手するための条件を厳しくすることで、プレイヤーの成長を制限し、ゲームの難易度を高めることができます。たとえば、レアなアイテムのドロップ率を下げたり、通常より高い価格でアイテムを購入する必要があるといった調整が考えられます。

パズルや謎の難易度の向上: ゲーム内のパズルや謎の難易度を上げることで、プレイヤーにより多くの知恵や推理力を要求します。謎解きのヒントを減らしたり、解決策を見つけるために必要な情報をより隠匿するなどの方法があります。

セーブポイントの制限: セーブポイントを減らすことで、プレイヤーがリスクを冒して進む必要が生じます。セーブポイントが限られている場合、プレイヤーはより慎重に行動し、失敗や敗北のリスクを考慮する必要があります。

これらの方法を組み合わせることで、ザナドゥをより難しく、より充実したプレイ体験にすることができます。ただし、プレイヤーが挑戦のバランスを楽しめるようにするためにも、適切な調整が必要です。

↑ゲームの内容知らないようですね(^ω ^ ;)

13名無しさん:2024/08/15(木) 00:30:03
ようやくダンジョンマップの作製を完了!
敵とアイテムの配置はまだですが(^ω ^ ;)

14名無しさん:2024/09/21(土) 10:34:54
敵の戦闘での行動タイプ、中立型で魔法使うものは無いんですね(^ω ^ ;)
舞踏型で魔法を使うものは無意味に2種類あるのですが(^ω ^ ;)
てかINTを0に設定すれば魔法を使わないのだから、
行動パターンが同じで魔法を使える型と使えない型で分ける意味無いんですが(^ω ^ ;)

15名無しさん:2025/03/06(木) 00:08:24
敵設定の変更、ダンジョンの敵とアイテムの配置
まだレベル4までしか終わってないのですが(^ω ^ ;)
想像以上に時間がかかっています(^ω ^ ;)
しかも全部作り終えた後に全体のバランス考えてアイテムの配置とかの調整も必要になると思いますし(^ω ^ ;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板