したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Xanadu Clone - ザナドゥ クローン(ザナクロ)について語るスレ

1名無しさん:2023/03/02(木) 20:10:01
面白過ぎたのでスレ立てました

Xanaduマニュアル
https://retro-type.com/skyewelse/xanadu/xanadu_manual.pdf

もうダウンロードできないかもしれないので、ここに用意しました。
ザナドゥ3を作るっていう話もあったようですが頓挫したんでしょうね(^ω ^ ;)
http://zeldaclassic.ninja-web.net/file/Xanadu.zip

2名無しさん:2023/03/08(水) 22:23:20
プレイ方法
ダウンロードして解凍
Xanaduフォルダ→srcフォルダと進み剣と盾のアイコンのxanadu.exeを起動
WindowsによってPCが保護されましたと出るので詳細情報をクリックし実行
シナリオ1をプレイをする場合は1をシナリオ2をプレイをする場合は2を押しN(New game)を押す

操作方法
移動はNumLockを切りテンキーを使う、2段ジャンプ可能
E:装備変更
CTRL+Q:セーブ ロードボタンは無さそう
スペース:建物に入る、戦闘時魔法を使う
Enterキー:アイテムの使用

3名無しさん:2023/03/09(木) 20:50:20
シナリオ1をクリアしましたが終盤の収束のさせ方が見事で唸らざるおえません。
シルバードラゴンは近づかれると危険なので最強呪文で倒す必要があり魔術師レベルを問われますし
ラスボスはドラゴンスレイヤーによる接近戦で戦士レベルが問われます
両方バランスよく鍛えないと駄目だということですね。
序盤中盤で貯めたアイテムを惜しげもなく投入して攻略していきました。

このゲームには裏技的なものが幾つかありますが、これらはゲームバランスが壊れるので使わないことを推奨

・隠しアイテムショップの利用
レベル1に行く前に特定の場所で引き返すと非売品のアイテムを購入することができる店があります。
そこでレベル移動のアイテムを買い込み、高レベルに落ちている強力な装備を回収してくるという攻略法。

・ペンダントで次のレベルに行く扉を開ける
通常ダンジョンのカギを開けるためのアイテムですが、フィールドで使うことによってカギを安く買う技です。
レベル3のフィールドで店の値段を下げるアイテムが手に入り、それを使うとカギを1個50Gで購入でき
クリアに必要な充分な数のカギを一度に手に入れることができます。

・Demons RingかHourglassを使って敵を一体残してダンジョンを回る
両方ともこちらが一方的に攻撃できるようになるアイテムですが、戦闘中は有効時間が減らないので
あえて1体だけ残しておくことによってずっと効果が切れないで探索できます。

・デグニードルを食らってお手軽に防具の熟練度上げ
通常なるべく少ないダメージを受けて防具の熟練度を上げる必要があり、鍛えるのに丁度よい攻撃力の敵を複数種類残しておくという戦術が必要になりますが、
何故か魔法を食らっても防具の熟練度が上がるので弱い魔法を使う敵を1体残しておくという技。

通常プレイでやりましたがバトルスーツと+7LargeShieldという最強防具の熟練度を上げるのに適しているのが、
攻撃力50万の敵しかいないので回復の店の近くにいるバーサーカー相手に数回食らったら回復を繰り返しました。
それでもそのうちダメージを食らわなくなり熟練度が上がらなくなるので、そうなったら今度は盾か鎧のどちらかを
1ランク防御力の低いものに変更して片方ずつ熟練度を上げる必要があります。
両方とも熟練度をマックスにしておかないとラスボスの攻撃が痛すぎて最大HPにもよるのでしょうが削り負けします。

4名無しさん:2023/03/19(日) 20:27:09
ザナドゥのシナリオ2は鍵も回復薬も安いし、お金がアホほど手に入るので大味過ぎて駄目ですね(^ω ^ ;)

個人的にこのゲームの面白さのキモは手に入るお金が有限であることから
回復に必要なお金が高額なため、如何に敵からダメージ食らわないように立ち回るか?だと思っているので。

そのために攻撃力の低い敵から戦って防具の熟練度を上げたり、魔法やアイテムを使って無傷で倒して金を貯めるのが重要。
敵の強さが物凄くインフレするので、回復に無駄な出費を使ってしまうと強い装備に買い替える金が無くなって手詰まりに(^ω ^ ;)
だから敵を倒したからと言って敵から手に入るお金よりも回復にかかるお金の方が高かったら実質負けなんですよ。
シナリオ2は一瞬にして手詰まりにする陰湿なトラップは増えましたが、ちまちまとお金を貯める面白さがなくなりました。

とはいえ地形のバリエーションが増えてマップが複雑になったり、
まるで役に立たなかった幾つかのアイテムが地形を変化させて色々できるものに変わったりで、
アイテムに関しては明確に改良されたりしているので単純な改悪ではありませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板