したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【FC】ファミコン総合スレ【NES】

1高橋名人:2005/12/22(木) 17:59:22
エミュレータの使用法、ROMの捜索、昔の思い出などを語る総合スレです。

58名無しさん:2006/07/03(月) 00:00:10
すいません、
Zガンダムホットスクランブル
を探しているのですが、
これってリリースされてませんか?
ここのオススメのサイトやら廻ったのですが、
全然みつからなくて。

59名無しさん:2006/07/03(月) 04:24:54
>>58
Mobile Suit Gundam Hot Scramble
で見つかると思うよ。

60名無しさん:2006/07/04(火) 17:37:53
スウィートホームがやりたいのですが、virtuanesとNestopiaを使っても
正常に動きませんでした。
正常に動かす方法はありませんか。

61名無しさん:2006/07/04(火) 19:02:08
ファイル名に[b1]てつく奴が、まともに動くROMのはずです。

6260:2006/07/05(水) 17:26:33
>>61
正常に動きました。
どうもありがとうございました。

63名無しさん:2006/07/05(水) 21:30:19
>>58、59
うむ、ファイナル版でなければ確実に見つかるはず。

64名無しさん:2006/07/08(土) 16:03:52
Nestopia1.32出た
・ココナッツジャパンパチンココントローラ対応(マウスホィール使用)
・ホリトラック対応
・なんてったって!!ベースボールダブルカセットシステム対応(マッパー69)
・ファミリーベーシックバックアップスイッチ対応
・VSマイティボンジャックDIPスイッチ対応
・言語プラグイン対応

65偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/07/27(木) 22:03:51
GoodNES V3.10をざっと見てみた。

KZ-S氏のデモとマリオのハック物が多数追加。
>>54のROMが多少名前が変更されて何本か来てる。
なお、AV Pretty Girl Fight (Unl) (As) [a1]は
AV Mei Shao Nv Zhan Shi (Unl)に変更されて追加された。
アジアオリジナルソフトとしては以下の物が追加。
GoodNES V3.10をざっと見てみた。
KZ-S氏のデモとマリオのハック物が多数追加。
>>54のROMが多少名前が変更されて何本か来てる。
なお、AV Pretty Girl Fight (Unl) (As) [a1]は
AV Mei Shao Nv Zhan Shi (Unl)に変更されて追加。
アジアオリジナルソフトでは以下の物が追加。
Double Dragon IV (Unl)
Super Contra X (Unl)
Jurassic Boy 2 (Sachen) [!]
Q Boy (Sachen) [!]
Locksmith (Sachen) [!]
Pyramid II (Sachen) [!]
他にも多数追加されたようだがそれは各自で確認してみてくれ。

66偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/07/27(木) 22:09:13
>>65はちょっとコピペミスした。
Super Contra X (Unl)
Jurassic Boy 2 (Sachen) [!]
はいろんな意味で迷作なので是非プレイしてみてほしい。

67名無しさん:2006/07/28(金) 00:15:49
↓このパチモンゲームはGoodNESにありますか?
http://6609.teacup.com/okui/bbs

68名無しさん:2006/07/28(金) 00:34:42
双截龍Ⅳのカセットの写真がありました
http://www12.plala.or.jp/ftobira/daburu%20doragon4.htm

>偽ゲームラボマンさん
出回っていない名作パチモノを教えて下さい

69偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/07/28(金) 03:55:56
>>67
ttp://forums.thefurryone.net/index.php?topic=221.msg2840;topicseen
ここでGoodNES V3.10のコンプリートファイルをアップロードしてる
外人がいるから自分で確かめてくれ。
>>68
トイ・ストーリー
コントラファイター
サムライスピリッツ(REX版)
スーパーマリオワールド完全版
サンダーブラストマン
メタルフォース
ヘルファイター
雷電伝説2
といったところだろうか。
ちなみにゲームボーイカラーもかなり名(迷)作パチモノが多いのだが
これらは何故かほとんど出回ってない。
月刊アクションリプレイで特集されていたから
知ってる人は以外に多いはずだ。

70名無しさん:2006/07/28(金) 09:33:21
コントラファイター…中華サイトで出回っている
スーパーマリオワールド完全版…45-in-1として出回っている
ヘルファイター…中華サイトで出回っている

71名無しさん:2006/07/28(金) 09:33:54
雷電伝説2…中華サイトで出回っている

72名無しさん:2006/07/28(金) 11:03:29
サンダーブラストマン=RocmanX…GoodNESにすでに収録

73NESエミュ総合:2006/07/28(金) 19:24:13
FCE Ultra…対応マッパー数129種類+UNIFボード47種類+周辺機器11種類
        実機に近いサウンド(ディスクシステムは×)

Nestopia…対応マッパー数186種類+UNIFボード15種類+周辺機器(対応数は世界一)
       実機に近いディスクシステム音源+リワインド機能+カイレラ+NTSCエミュレーション
       中華・欧州系サイトで新たに吸い出されている特殊マッパーに積極的に対応
       処理が重いが、ボンバーマンのパスワード画面のカーソルの点滅が実機を忠実に再現
      (正確なエミュレーションサイクルを採用)ファミリーベーシックのバックアップスイッチを
       手動でON/OFF可能

Nintendulator…対応マッパー数122種類+UNIFボード78種類足+周辺機器5種類
        RGBパレットが実機に近い、処理が重いが、ボンバーマンのパスワード画面のカーソルの点滅が実機を忠実に再現
       (正確なエミュレーションサイクルを採用)

NNNesterJ…対応マッパー数113種類+周辺機器(対応数は2番目)+カイレラ

MacFC (MacOS用)…対応マッパー数28種類+周辺機器2種類
             電源を切らずにカセットを交換する機能あり

VirtuaNES…対応マッパー数140種類+周辺機器14種類
        実機に近いディスクシステム音源+豊富なチート機能

VirtuaNES2…対応マッパー数80種類
         国内優先アジア系特殊マッパーのサポートは消極的
         処理が重い、まだ不安定

74名無しさん:2006/07/28(金) 20:48:45
>>73
乙。Mac用まで紹介してくれるのは嬉しい。

75偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/07/28(金) 20:57:33
>>70-72
情報乙!やっぱり中華サイトは凄いな。
この手のことでは最先端を行っているな。
重くてサイト構造が分りにくいのでつい避けてしまいがちだったが
これからは利用するか。
サンダーブラストマン=RocmanXは知っていたのだが
タイトル画面がサンダーブラストマンになってるバージョンが
存在するらしいのでそれを探している。
>>73
まとめ乙。
Wikiも更新したいのだが2,3日中にPCを修理に出すのですぐにはできない。
あとVirtuaNES2だけは作者の意向を尊重して紹介しないほうがいいな。

76名無しさん:2006/07/29(土) 00:10:09
>偽ゲームラボマンさん

サンダーブラストマンはラベルがサンダーブラストマンでタイトルはRocmanXのNESカセットが存在するようです。
でそのでデータとしては同じと思われ
http://www.er.uqam.ca/merlin/fd491499/nintendo/nes/sachen/thunderblastman/

77名無しさん:2006/07/30(日) 01:51:44
VirtuaNESとNestopiaの音はどっちが実機に忠実なんでしょう?

78名無しさん:2006/07/31(月) 10:04:03
>>77

Blargg氏の開発したBlip_Bufferは、巧みな方法で、帯域制限音声合成を高性能かつ高速に行う。
http://www.slack.net/~ant/libs/audio.html#Blip_Buffer

NestopiaとFCEUltraはこれを採用しているが
VirtuaNESとGNESは採用していない。

VirtuaNES→少々ソフトな音の印象。波形の質は繊細。FCE Ultraと比べると
      惜しくも音のシャープさに追随を許す。FDSは実機そのもの。
      総合では再現性はトップクラスか。ヘッドホンなどシビアな
      音質を追求されないスピーカー出力などなら十分及第点。

79名無しさん:2006/07/31(月) 10:05:34
NestopiaのFDSは実機そのものであるから
音質は
Nestopia > VirtuaNES

外人パワーは強い

80名無しさん:2006/08/01(火) 21:05:10
Nestopiaはかなりいいね、もうちょっとディスウ特有の音は大きいというか強い気もしたけど
FCEUltraはディスクの入れ替え方がわかんないなぁ?

81名無しさん:2006/08/01(火) 22:50:04
バーチャnesもNNNesterもネストピアも、もうスゴ過ぎてどれでも良い。
正直、三つ併用してどれかに文句がある奴は実機やれ、と。

82名無しさん:2006/08/01(火) 23:25:18
Nestopiaは文句無いけどバーチャnesもNNNesterも音がおかしいじゃん
たとえばリンクの冒険遊んでみなよ
で壁に向かって剣振ってみ?実機でが「ガギン!」と重厚な音がするんだよ
エミュでそう鳴るのはNestopiaとかぐらいじゃん?

83名無しさん:2006/08/02(水) 01:07:28
何か様子が変だな。nestopiaが妙に推されてる。

84名無しさん:2006/08/02(水) 08:00:28
最近立て続けにverUPしたから期待が大きくなってるね。
重さは今のPCでは実感出来ないと思うし。

85名無しさん:2006/08/02(水) 09:14:02
>>83
78が言う技術を導入してるからnestopiaが良いって流れなんだろう
実際いままでのディスクエミュは音が明かにおかしいのだからねぇ
ネスやバーチャも78の言う技術を早く導入すべきだって言えるぐらい実機からは程遠い音なんだよ
ディスクに関してはね・・・

86名無しさん:2006/08/02(水) 12:11:06
ネストピアとヴァーチャネスのガキンの音の聞き比べ希望
サウンドファイルアップしてくれよ

87名無しさん:2006/08/02(水) 16:43:27
http://newsstation.info/up/img/ns11714.wav

これがヴァーチャネスの壁の音だ
ネストピアの音はこれよりいいのか?

88名無しさん:2006/08/02(水) 19:56:33
>>83
変じゃないよ。NNNesterJもVirtuaも開発ほとんど止まっているから最新技術の導入
が遅れてるし、既に昔のエミュとなりつつある。
ファミコンの解析はは日進月歩で進んでいる。
最先端なNESエミュはNintendulatorとネストピアのみ!

89名無しさん:2006/08/02(水) 20:26:17
しかしVirtuaNESを盲信しているやつらは、軽いから好きなのか?それともゲーラボ系マスコミが
VirtuaNESを最高として紹介しているからなのか?
VirtuaNESやNNN、FCEUltraが軽いのは「正確なエミュレーションサイクル」を採用していないのであって
採用したらNintendulator、RockNES、ネストピア並に重くなる。
結論はVirtuaNESは軽いけど再現性が悪い。

90名無しさん:2006/08/02(水) 21:04:12
軽さか、再現性かの2択と言うわけか。
遊べるだけでも十分な人は軽さだろうし
BGMとかを楽しみたい人は再現性だろうな。
まあ、そこは個人の自由と言うことで。

91名無しさん:2006/08/02(水) 21:43:52
俺は遊ぶ時は軽さが重要だな
チートとか使いやすくなきゃやる気も起こらん
設定いじるたびに不安定になるなのは嫌いだ
ゆえに再現性はしかたないと思う→VirtuaNES

92名無しさん:2006/08/02(水) 23:44:56
FCE Ultraは、正確かどうかは別としてサイクルを使っている。

93名無しさん:2006/08/04(金) 01:34:34
サムライスピリッツ(REX版)
http://www12.plala.or.jp/ftobira/samurai%20supirittu.htm

よさげですね!是非エミュりたい!

94名無しさん:2006/08/11(金) 14:54:56
なぜかネットで拾ったエミュロムを自炊したと嘘ついて自慢している変な人がいる

http://6609.teacup.com/okui/bbs

95名無しさん:2006/08/12(土) 22:52:26
ハッカーの「花札遊狭伝 流れ花お竜」のクリア後画像が見られるエミュはありますか?
VirtuaNESだとだめ

96偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/08/14(月) 20:53:43
>>95
エミュじゃないけど、グラフィック改造ツール使えば見られるかも。
YY-CHR
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/0yychr.html
私は使ったことないので使用法は自分で調べてくれ。

97名無しさん:2006/09/08(金) 15:48:16
>>89
>VirtuaNESやNNN、FCEUltraが軽いのは「正確なエミュレーションサイクル」を採用していないのであって
>採用したらNintendulator、RockNES、ネストピア並に重くなる

正確なエミュレーションサイクルって何?
それを採用したのがVirtuaNES2なの?

98名無しさん:2006/09/14(木) 01:07:04
>>97
そうだよ

99名無しさん:2006/09/22(金) 21:27:27
Super_Mario_Bros_2_(J)はどこにあるのでしょうか?

100名無しさん:2006/09/22(金) 23:13:35
ヒント:ファミコンのディスクシステム

101名無しさん:2006/09/23(土) 14:32:24
うっわー^^

102名無しさん:2006/10/17(火) 23:40:11
初期marioってレア物?
どこにもない

103名無しさん:2006/10/17(火) 23:49:45
日本版のやつな

104偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/10/18(水) 19:06:54
>>102、103
それだけじゃ
どのマリオのことを言ってるのかよくわからないぞ。
調べをつけてからもっと詳しく書いてくれ。

マリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ
もしくはそれらの初期ロット
のどれかのことを言ってるとは思うんだが。

105名無しさん:2006/10/19(木) 19:27:45
>>104
スーパーマリオブラザーズの日本版

106偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/10/19(木) 21:10:49
>>105
それは
Super Mario Bros. (JU) (PRG0) [!]
もしくは
Super Mario Bros. (JU)
という名前で出回っている。
当サイトのメインコンテンツであるwikiを手がかりに
自分で探してくれ。大抵のサイトにあるから。

107名無しさん:2006/10/19(木) 23:55:23
>>95

GoodNESの「花札遊狭伝 流れ花お竜」はCHR-ROMが半分しか吸い出されていないらしいよ。
(正常なイメージはCHRが64k)

108名無しさん:2006/10/20(金) 22:02:55
GoodNES3.10の最新バージョンをまとめて落とせるサイトを知りませんか?

109名無しさん:2006/10/20(金) 22:05:35
ttp://olroms.narod.ru/
のサイト内の
Nintendo Famicom/NES ROMS/GoodNes 3.10 full
ttp://musnroms.game-s.ru/files/nes/nesroms.htm
で落とせます。

110名無しさん:2006/10/20(金) 22:07:36
>>107
>GoodNESの「花札遊狭伝 流れ花お竜」はCHR-ROMが半分しか吸い出されていないらしいよ。
(正常なイメージはCHRが64k)

正常なROMは、自分で吸い出さないと存在しないのですか?

111名無しさん:2006/10/24(火) 20:04:52
>> 110
パソファミですい出せるよ

115名無しさん:2006/11/07(火) 13:34:25
このコントローラよさげ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10669880/-/gid=SA03050000

116名無しさん:2006/11/09(木) 14:14:16
Nestopia 1.35キター

117名無しさん:2006/11/11(土) 19:12:04
メタルフォース対応?

118as:2006/11/11(土) 23:17:56
Ultraman Kurabu (1988)(Bandai) のロムをさがしているのですがなかなか見つけられません。
どこにあるかわかる人は教えてください。ちなみに機種はfdsです

119名無しさん:2006/11/11(土) 23:20:07
ディスクソフト側のリストを見てないというオチだったりして

120as:2006/11/11(土) 23:36:19
ディスクソフトてどこにあるんですか?

121as:2006/11/12(日) 00:08:26
みつけましたけど起動ができませんどうしたらいいんでしょうか

122名無しさん:2006/11/12(日) 03:44:09
どの段階までできてるのか分からない
のに答えようがないだろ

123偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/11/12(日) 07:35:09
>>121
ディスクシステムのBIOSは用意したのか?

124as:2006/11/12(日) 20:53:52
ディスクシステムのBIOSてどこにあるのでしょうか?

125名無しさん:2006/11/12(日) 20:58:04
483 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/09/29(金) 12:32:14

初めまして。ディスクシステムの
BIOSファイルを探しております。
よくある質問集のリンクBienvenue sur Bios Houseは
現在存在せず、質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。


484 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/09/29(金) 13:38:15

planet goodnes Famicom Disk System BIOS (J)

126as:2006/11/12(日) 21:14:19
見つけました。これをどこに入れればいいのでしょうか。

127名無しさん:2006/11/12(日) 21:24:19
自分で考えたり調べたりしろ

128as:2006/11/12(日) 21:51:28
お願いします。教えてください

129名無しさん:2006/11/12(日) 21:54:58
お前のような奴をクレクレ房って呼ぶんだよ。
とっとと首つって氏ね。

130名無しさん:2006/11/12(日) 23:42:30
>>128
一番基本的なことをしてないんじゃない?VirtuaNesなら公式のオンライン
ヘルプやダウンロードできるヘルプファイル、NestopiaならReadmeに書いてある。
人に聞くなら以下くらいしてからにしたら?大抵解決する、今回のは特にすぐ分かる。
『(ReadmeやHelp⇒Google⇒考える)×40⇒どうしても絶対に無理なら聞く』

131名無しさん:2006/11/13(月) 10:35:32
雷電伝説2とメタルフォースって何処にあるの?
検索してもヒットしないし一通り中華サイト見たけど
何処にあるのかわからない…。
誰かヒントきぼん。

132名無しさん:2006/11/13(月) 14:15:31
torrent

133名無しさん:2006/11/13(月) 16:51:40
GoodNES

134名無しさん:2006/11/14(火) 23:45:16
Thunderbolt 2 (Ch) [!].nesじゃないの?

135名無しさん:2006/11/15(水) 10:39:40
雷電伝説2は無事見つかりました。
メタルフォースの場所は結局わかりませんでした。
どうもありがとうございました。

136名無しさん:2006/11/20(月) 12:09:52
一生懸命探し回ったけどメタルフォースは出回ってないみたい。
メタルフォースってそんなに面白いの?

137名無しさん:2006/11/21(火) 15:25:00
nnnesterのステートセーブファイル(ss?)を
virtuanesの形式(st?)に変換する方法はありますか?

138名無しさん:2006/11/23(木) 08:00:18
ハッカーインターナショナルのような
任天堂とのライセンス契約外で販売されていた
ファミコン全ソフトなんてわかる方おられます?

139偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/11/23(木) 12:09:09
>>138
そういうソフトのほとんどは↓ここのサイトで紹介されてるぞ。
ttp://www12.plala.or.jp/ftobira/

140138:2006/11/23(木) 17:33:15
>139
ありがとう!

141名無しさん:2006/12/08(金) 19:07:09
>>138
さすが偽ゲームラボマン、警察官より信用できる!

きゃつらは、初めは友達の様に擦り寄ってきて逮捕できる餌が
ないか調べるからな。
いまどうしているんだろう、サイバーユーキたん・・・

142偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/12/08(金) 22:50:33
>>141
彼は面白い奴だっただけに残念だな。
一時期、儲かりまくったせいで調子に乗りすぎてしまったんだな。
パチスロのキャラをHPで無断使用し始めたあたりからヤバイとは
思ってたんだが…。
あと、鶴見さんはパチモノ関係から手を引いてダンスやってるな。
今あの連中でまともに仕事してるのって
マミヤ狂四朗とRYU-J氏だけかもしれん。

143名無しさん:2006/12/23(土) 00:17:14
すみませんディスクのソフトってどこが有名ですか?
NESはたくさんあるんですが、ディスクのタイトルがなかなか・・

144名無しさん:2006/12/23(土) 02:06:20
>>143
だよね〜
俺もさんざ探して、韓と仏のサイトで大体は落とせたけど、
ディスクに関してはこれ以上の所は探しても見つからなくて、もう諦めた…

有名かどうかは知らんけど、両方ともここのRom Sites(ミラーの方が判り易い)から行けるから
まだだったら行ってみたら?

145名無しさん:2006/12/23(土) 09:36:29
惑星にほとんどあるでしょ。どんなマイナーサイト探ってるんだ。

146名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:28
>>145
トンカチエディターもあるの?

147名無しさん:2006/12/27(水) 18:59:24
トンカチは無いな

148名無しさん:2006/12/31(日) 12:13:53
そういや中国の有名なin1ソフトってあるのかな?
少し情報が欲しいので書かせていただきます。
ゲームボーイスレにも聞いてみよう。

149名無しさん:2007/01/01(月) 19:35:13
Sachenのやつかな?
あれは台湾製だった気がするんで違うかもしれんが、結構あったかな。

俺の探してる非売品系も結構見つかった。
惑星アトン外伝はさすがに無かったが…

150名無しさん:2007/01/03(水) 22:57:16
>>149
これ知ってる?w
ttp://homepage3.nifty.com/s-hazuki/falice1.html

151名無しさん:2007/01/04(木) 04:19:55
>>150
すごいねw 初めて見ました。
ぶっちゃけあんまり詳しくないんで、知ってるのはこれぐらいです。
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.peach.html

152偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2007/01/04(木) 15:58:11
>>151
ミスピーチワールドは実はハックロムで
元はMenace Beachというゲームらしいね。
参考までに画面写真あるサイト載せとく。
ttp://www12.plala.or.jp/ftobira/miss%20peach.htm
ttp://www6.ocn.ne.jp/~st-rover/books/peach/menace.htm

153名無しさん:2007/01/05(金) 00:48:18
>>152
なるほど、参考になりました。キャラだけでなく内容自体ハック物だったとは…
ハッカー恐るべし!w

一応自分も、非売品関係の参考サイトです。
ttp://homepage3.nifty.com/tarenosuke/notforsale-fc.html

154名無しさん:2007/01/23(火) 22:31:21
Zガンダムホットスクランブルのファイナル版のROMって何処かのサイトにはある物なんでしょうか?
物が物だけに全然無いのでしょうか?

155名無しさん:2007/01/29(月) 12:30:02
>>154
ttp://www.geocities.jp/famicom_2005/soft_s/soft.htm

156名無しさん:2007/02/13(火) 03:39:56
>>155
ここのロムリストに載ってないものは無い?

157名無しさん:2007/02/13(火) 13:23:00
>>115
Ⅰコンの方買った。ファミコンエミュやるには最高だね。
でもそれ以外の用途はないから4ボタンで十分だと思った。
これでスーファミエミュとかやると違和感があるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板