したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【FC】ファミコン総合スレ【NES】

1高橋名人:2005/12/22(木) 17:59:22
エミュレータの使用法、ROMの捜索、昔の思い出などを語る総合スレです。

2うふ:2006/01/14(土) 00:01:35
世界最強のファミコンエミュレータNestopia 1.24(Win)リリース

Win版では、NNNesterJしか対応されていなかった周辺機器にほとんど対応。
燃えろ!プロ野球のサウンドサンプルにも対応。マッパ数も世界一!ついにNestopiaはVirtuaNES、NNNesterJを超えました。ただアプリが重いのが難点。
http://nestopia.sourceforge.net/

3偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/01/14(土) 01:18:38
>>2
知らなかった!情報乙!
早速使ってみたが、こりゃ凄い。
今までどのエミュでも動かなかった(?)ソフトがあっさり動く。
Donkey Kong Country 4 (Unl) [!]
Super Pang (Sachen) [U][!]
Novel Diamond 999999-in-1 [U][p1][!]

4 ◆q3n9x06I3g:2006/01/14(土) 11:30:36
>>2
おおぉぉぉ!!!!情報乙です!!!スゲエ!!!
ファミコンマニアとしては黙っちゃいられない!

5ぱんつ☆マン ◆OQ6YpxOZwk:2006/01/18(水) 08:40:04
俺も初めてNestopia使ってみた。
ディスク交換がちと面倒かな。
 
>>3
素直に凄いな。
そんな普通の人にはどうでも良さそうなものを試すなんて、、、

6名無しさん:2006/01/18(水) 10:45:08
「Super Pang (Sachen) [U][!]」なら「NESten_v0.6b3」で動くぞ。

ところでNestopia 1.24(Win)って圧縮ファイル(ZIP)だと出来ないの?

7名無しさん:2006/01/18(水) 15:35:28
ファミコンディスクシステム(FDS)のROMはどのサイトに行けばよいのでしょうか?

8名無しさん:2006/01/18(水) 16:06:34

                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) 釣堀じゃ  Λ_Λ
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) ねーんだよ
   ( ´Д`) ここは    | l    l |     /    ,\
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>7)ノ:゚.;.:;

97:2006/01/18(水) 16:19:14
>>8
>>1に「ROMの捜索」って書いてあったから聞いてみたんですよ・・・
いじめないで下さい〜ウワァァン

10名無しさん:2006/01/18(水) 17:42:17
>>9
つ「Pickup RomSites」

117:2006/01/18(水) 17:47:28
>>10
無事みつかりました。お忙しいところありがとうございました。

12毛利名人:2006/01/21(土) 00:08:50
Nestopia 動作報告(バグレポート)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133952007/

13あぼ〜ん (><;):あぼ〜ん (><;)
あぼ〜ん (><;)

14名無しさん:2006/01/29(日) 10:29:32
Aのファイル、Bのファイル共に
Romcenterでリネーム:mario bros (ju).nes
JpWindowsでリネーム:マリオブラザーズ (JU).nes
と同じになる。

でもCRC32は2つが違う。(サイズは24,592バイトで同じ)
Aのファイル:4F5F0A80
Bのファイル:A6DE1B55

VirtuaNESのランチャー(nnnesterJk023のDB使用)で見ると
Aのファイル:青いカセットのマークに赤丸で斜め線
Bのファイル:青いカセットマーク


こういう風にRomcenter,Jpwindowsだと同じファイルが
実際には違うバイナリーっていうのがあるけど
どれが信頼性あるのかな?

15名無しさん:2006/01/29(日) 11:21:02
>>14

純粋に前期と後期の違いでは?

1620:2006/01/29(日) 12:05:45
>>14
AとBでは、ヘッダーのmirroringが違う。
AがHorizontal、BがVertical。

>どれが信頼性あるのかな?
RomcenterとJpWindowsの信頼性?
それともAとBどちらが正しいか?

1714:2006/01/29(日) 22:28:33
>AとBでは、ヘッダーのmirroringが違う。
>AがHorizontal、BがVertical。

難しいので調べてみたけど、縦画面切替か横画面切替かってことかな?
メモリー上のデーターが縦か横ってこと?
難しくてよく判らなかった。

>RomcenterとJpWindowsの信頼性?
>それともAとBどちらが正しいか?
聞いた話ではRomcenterは誰かが送ってきたデーターを鵜呑みでやってるので
[b]のはずが実はそれが正しかったりとあまり当てにならないと聞いたことがある。

ただ違うバイナリーならば、各種のリネームツールでも違うROM名になって欲しかった。

18名無しさん:2006/01/29(日) 22:48:21
>聞いた話ではRomcenterは誰かが送ってきたデーターを鵜呑みでやってるので
>[b]のはずが実はそれが正しかったりとあまり当てにならないと聞いたことがある。
Romcenterに限らず、リネームTOOLはどれも100%は信用できないよ。
Jpwindowsにしたってそう。

NESの場合、リネームTOOLは、ヘッダーを除いた部分のCRCをチェックしてる。
AとBはヘッダー以外は同じバイナリだから、同じROM名になる。

気にするなら、自吸いするしかない。

19名無しさん:2006/01/30(月) 02:03:21
>>18
>NESの場合、リネームTOOLは、ヘッダーを除いた部分のCRCをチェックしてる。
Goodxxxはそうだけど、Romcenterとかは全体のCRCチェックしてるよ

>>14
多分Romcenterのdatが古いんじゃない?
Nointroのdatはa6de1b55だったよ

http://www.emu3.com/tu-ru.htm
↑のNCvtでAとBのヘッダーを同じにしたらCRCも一致するはず

20名無しさん:2006/01/30(月) 19:56:53
レスサンキュウー!
NCvt使ったら同じバイナリーなった。
ヘッダーの問題とは思わなかった、てっきりヘッダー込みでデーターベース化してるものかと思った。
数年周期で、自分の持ってるイメージが正確かどうか確かめたくなる。
もっともどれを持って正確というのか難しいけど・・・


上のリンクにあるランチャー「SlaunchXP」結構気に入りました。
DBがあるとさらに便利らしいですね。

21名無しさん:2006/02/03(金) 20:10:10
ttp://www.emulation9.com/
によると、「2/3 *NNNesterJ (NES)」となってるけど
ttp://www.emulation9.com/nnnesterj/
は変化無し。

どこにあるの?

22名無しさん:2006/02/17(金) 23:13:47
Nestopia 1.27出たー!
NESではなくファミコンのアイコンがつかえるようになっとるw

23名無しさん:2006/03/06(月) 20:45:34
ファミコンでオススメのゲームありますか?(ディスクシステムでもいいです。)
ドラクエ、FF以外で

24名無しさん:2006/03/06(月) 21:10:56
がんばれゴエモンからくり道中記・・・江戸まで行ったけど完とでただけだったぞ。
エミュでなきゃこんなことできないくらい長かった・・・

25名無しさん:2006/03/06(月) 22:14:18
Romreactor.net行けないんだけど。サーバー死んだんですか?

26名無しさん:2006/03/06(月) 22:36:14
>>25
休止中だそうです。閉鎖の可能性もあるらしいのですが・・・。

27すいこえんぶ ◆0b8Qlbs/xo:2006/03/06(月) 23:06:13
>>23
ディスクシステムだと「ゼルダの伝説」「ファルシオン」が好きかな。
友人は「19(ヌイーゼン)」にえらくハマってたなぁ。

>>24
スゴイ・・・トータルプレイ時間はどれぐらいかかりました?

28名無しさん:2006/03/06(月) 23:22:17
>>24>>27
レス有難うございます。早速やってみます^^

29名無しさん:2006/03/07(火) 01:01:16
雑学やパズルが好きなら ナゾラーランドシリーズを。

30名無しさん:2006/03/07(火) 02:35:28
>>23
ヒットラーの復活なんかどうだろう?
ワイヤーを使いこなして進んでゆくアクションゲームだ。

31名無しさん:2006/03/07(火) 19:18:22
>>24
昔の人たちは当たり前にクリアしていたぞ

3224:2006/03/07(火) 21:26:15
そうですか・・・私も30越えるオヤジですが・・・プレイ時間はざっと10時間24分
ぐらいですかね〜ゴエモンはBGMのテンポが良くって好きです。

33すいこえんぶ ◆0b8Qlbs/xo:2006/03/08(水) 13:09:34
>>31
リアルタイムで遊んでたけど
クリアしたつわものが俺含め周りにいなかったんですよ。
>>32
10時間半ですか、俺はステートセーブ必須だなw
BGMは4面目の海ステージの曲が好きでした。

3431:2006/03/09(木) 19:59:43
クリアしたとき
手が震えていたのを思い出す
あの緊張感はエミュじゃなかなか味わえないね

まわりに
裏ゼルダなんかはクリアしている人いなかった?

35名無しさん:2006/03/09(木) 23:28:58
裏ゼルダはフツーにクリアするだろう。
でも、ゴエモンクリアは聞いたことがないなぁ。

で、ゴエモンなんだが、発売当時って盛んに2メガを強調してたが、
romって解凍しても256kBしかないよね。
ビット数の関係でPCとFCで容量の計り方が違うのかな?
PCに詳しい方教えて。

36すいこえんぶ ◆0b8Qlbs/xo:2006/03/09(木) 23:30:18
当時は近所にゲームをやる友達が少なかったし、
ディスクシステムまで持ってる奴はほとんどいなかった。

俺が当時クリアできたゲームは「グリーンベレー」「グラディウス」
「沙羅曼蛇」・・・すごくゲーセンに憧れていました。

37すいこえんぶ ◆0b8Qlbs/xo:2006/03/09(木) 23:33:09
>>35
「ゴエモン 2M」でググッたらこんなページがありました。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~axl365/Oira_game/Kana/ka/ganbare_goemon.htm

3824:2006/03/10(金) 01:29:11
ゴエモン クリア Pictures BBSに貼っておきました。

39名無しさん:2006/03/10(金) 11:42:05
最近すいこえんぶさんしか見ないけど
他の人達はどうしたのでしょうか・・・?

40名無しさん:2006/03/10(金) 19:09:17
ヒント:ぱんつ☆マンは自作自演の帝王

41すいこえんぶ ◆0b8Qlbs/xo:2006/03/10(金) 20:45:27
>>38
見させてもらいました、自力で到達するのはいつになるやら。
>>39
皆さん忙しいのとここの雰囲気が悪くなるのを避けているんだと思います。
・・・スレ違いですねw
なにかあったら雑談スレにどうぞ。

最近はドラクエ2を攻略していました。
サマルトリアの王子が「ロトのつるぎ」や「ひかりのつるぎ」を
装備できなかったのをすっかり忘れていました。

4235:2006/03/10(金) 23:13:21
>>すいこ

すいこ、ありがとう。
1kB=8ビットだったんだよな。
だから、256kB=256×8=2048=2Mビットだな。

昔にアセンブラ勉強しようとした時に書いてあったな。
すぐに挫折したから忘れてたよ。

43名無しさん:2006/03/27(月) 13:07:17
過疎ってるね。

44名無しさん:2006/03/27(月) 21:32:59
ゲームボーイよかマシだろ

45名無しさん:2006/03/28(火) 23:02:03
あーFC版ラブクエストがやりたいなあ

46偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/05/06(土) 23:42:49
マリオ3のロムから
没ステージと没ボーナスゲームが発見されたぞ。
このサイトのIPSパッチあてるとできるぞ。
http://www.themushroomkingdom.net/smb3_lost.shtml

47偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/06/04(日) 22:13:13
VirtuaNES v0.93がリリースされたぞ。
ttp://virtuanes.s1.xrea.com:8080/index.php
対応マッパーが3つ増えたり
燃えろ!プロテニスの音声合成に対応したそうだ。

48名無しさん:2006/06/05(月) 00:29:08
ネソポタミア1.30もきたは。

49名無しさん:2006/06/13(火) 02:07:40
ファミコンディスクシステムで出たボディコンクエストⅠ 暴かれし娘たちの、
ROMはあちこち探しても見つからないのですが存在しないのでしょうか?

50ぱんつ☆マン ◆OQ6YpxOZwk:2006/06/13(火) 20:11:59
>>49
GBスレでも似た質問してたな。
探しても無い物は本当に存在しないと思え。

51名無しさん:2006/06/16(金) 02:02:55
レイダックテーラーメードを探しています存在しないのでしょうか?
http://www.geocities.jp/famicom_2005/soft_s/soft.htm

52名無しさん:2006/06/16(金) 03:22:11
>>51
【吸い出した非売品ソフト】
とありますから、駄目もとでメールしてみてはいかがでしょう?

53名無しさん:2006/06/16(金) 03:30:49
>>51
RADAC TAILOR-MADE
買取価格が3万5千円なんですね!驚きです!
http://www.e-trader.jp/home/kaitori/cs/cs_fc.htm

54偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/07/02(日) 00:42:30
なんか何時の間にか、ぞねにGoodNESに無い(?)ROMが来てるな。
ttp://www4.emu-zone.org/j2c/web/www.romchina.org.asp

AV Kyuukyoku Mahjong 2 (As)[!]
AV Pretty Girl Fight (Unl) (As) [a1]
AV Strip Mahjong (As) [!]
Honey Peach (Sachen) [U][f1]
King of Fighters 97 (Rex Soft.) [U][!]
Mahjan Samit Kabukicho Hen (Sachen) [U][!]
Mahjong World (Sacneh) (fami cart) [U][!]
Mi Hun Che (As) [U][p1]
Poker Mahjong (Sacneh) [U][!]
Rockball (Sachen) [U][!]
samurai_ii_rpg(c)
Sidewinder (Sachen) (72 pin cart) [U][!]
Super Shinobi, The (Super Game) [!]
Tai Wan Ma Que 16 (Mahjong 16) (Sachen) [U][!]
Tekken 3 [p1][h1]
World of Card Game, The (Sachen) [U][!]
纽约大拳猫

以上の物はマイナーなマッパーな物が多いので
Nestopiaで動かすことをお勧めるぞ。

55名無しさん:2006/07/02(日) 01:42:03
>>54

VirtuaNESで動かない物が多い(泣)

56偽ゲームラボマン ◆fnHr//iCFA:2006/07/02(日) 12:43:19
>>55
>>54の書き込みが省略表示されてるから読んでないかも
しれないが今回来たもののほとんどはNestopiaでしか動かないのだよ。
Nestopia
http://nestopia.sourceforge.net/
余談だがAV Pretty Girl Fight (Unl) (As) [a1]は
サイバーユーキが自分の同人誌でやたら紹介しまくっていた
あの「AV美少女戦士」だ。
OPデモの格闘を飛ばさず見てると噂の脱衣画像(?)が見られる。
そういや彼の同人誌には未だに出回っていないロムが付いていたなあ。
それは、Super Mario World [p1]の後期バージョンで
ステージが8つに増えてる物だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板