したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【RMT報告スレッド】1

1鞄鯖の全てを知る者★:2005/10/17(月) 10:31:42
RMT取引をしている迷惑プレーヤーを晒すスレッドです。

<<カテゴリー>>

・アイテム・装備・素材を売買している人
・ギル売買している人
・アカウント売買している人
・ロット権を売買している人

2鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 00:38:00
ひとつ教えてやろう
無味に価値のないレッドローズなどをバザーで1千万とか売ってる香具師いたら晒せ
それはRMTでギルを受け取るための常套手段だ

宅配とかトレードだとすぐ足がつくから
悪知恵の限りを尽くして編み出されたのがこの方法

3鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 00:53:56
http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/archives/special/rmt.htmlについて

ギルの円相場が下がってきてるのにヴァナ内の物価があがる理由
それは円相場が下がっても、物価自体を上げれば質量保存が成り立つからだ

いくらギルを円で安く買えても、物価が高ければより多くの円をつぎこまなければならないのは定石
昔は逆にギルの円相場が高く、物価が安かった。つまりは相対的に積の数値は変化してないってこと
ギル相場が安ければ今までRMTに手をださなかった香具師でも食いつくからな
だから業者は減らないし逆に増える。またスクエニは口だけだから絶対取り締まらない。

中国業者のことを偉そうに日本業者が語っちゃってるが
RMTを快く思わない人種からすればどっちも同じ穴のむじなだ。

そもそも中華業者にRMTを教えてるのも日本人だし↓
http://www.geocities.jp/oisu_ff/img/bosyu.jpg

特にNAなんかFF11に限らず色んなMMOやってんだから
チートで無限にギル増殖できるのもわかりきってるし
なんも対策をほどこさないスクエニはゴミ屑以下。

中華中華と表面化的になってきたRMT
でもよく考えてくれ。RMTをこのゲームで先行的にやってきたのは
まぎれもなく日本人であり日本業者だ。まず日本業者は偉そうに中華業者にモノをいうなと。
消えてほしいならまずお前らが消えろ。

他国の業者にだけは消えろと唾吐きつつ、自分たちが消えないなら
結局てめーの私腹肥やしたいだけのホラ吹き野郎じゃねーか。
どうせあれだろ?ホリエモンと同じ「違法じゃないからry」なんだろ?
規約違反であっても違法じゃないからって建前置いて、てめーの自己正当化をし
時間を取れないプレーヤーに果敢にしかけるRMT業者・市場・概念。

そこにはかならず手足となってRMT市場を精力的に盛り上げる「廃人」の存在がかかせないわな
あとはわかるな?売るやつもそうだが、買うやつも晒せ。

4鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 00:57:35
RMT会社を運営してるやつらはエゴの塊であり
物欲と金に目がくらんで頭がおかしくなった自己中です。
所詮どんな言質を吐いたところで詭弁です。

中華だけがヴァナが荒む原因じゃないですよ。
RMTそのものがヴァナを荒廃させる主要因ですからw

5鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 00:59:20
まぁ保守
http://www.geocities.jp/oisu_ff/

6鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:01:27
RMTを利用する奴は屑でFAだろ
ツール使ってギル生み出して売却する馬鹿も糞

7鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:09:15
市場展開した地域以外の接続元or国
からのゲームプレイもサービスとして許しているスクウェアエニックス

グローバルで展開するつもりなら
最初から全世界に向けて展開すればいい
トラブル起きたときに責任がとれないのであれば
ホスト規制するなどして展開市場のみからの接続を許可するべきだろう

ここがスクエニにとっては質問や指摘されると痛いところらしく
株主総会で度々話題に上がる「使途不明金」と関連があると幾人も見解を述べている

市場展開していない中国のIT企業との業務提携が裏でどのような意味を持ち
実際に作用しているのかは、現在のヴァナディールを見れば一目瞭然なのではないだろうか

8鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:10:54
社員がプレーしてたりバイトのGMが漏洩して
一部が得するシステムが敷かれてる時点で終わってるだろ

こいつらがRMTしてない訳がねぇぇぇぇぇぇぇぇぇw

9鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:13:41
RMTにしろ高級装備・アイテムにしろ
匿名掲示板を駆使して邪魔者を駆逐するのは
廃人およびスクエニの常套手段だからな。

スクエニの不祥事がネ実に出てスレが立っても
幼児レベルの自作自演と火消しでめちゃくちゃにする企業だからな

おまけにソニーのゲートキーパーの糞社員が会社勤務中に
会社PCからRMT取引の示唆を掲示板に書いてばれてるし

ゲーム脳の偽成人が多すぎなんじゃねーの

10鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:16:48
HNMLS・社員orGM・中華・個人ツーラーorBotter

こいつら全部RMTがらみだな
まぁ全部晒せってことで

11鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:19:29
「悪」の臭いを常に嗅ぎ付ける能力が必須だな

12鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:19:50
アクメツ!アクメツ!!!!

13鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:24:04
誰が屑なのかを暴けばいいだけ
それだけだ

14鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 01:27:28
>>9
閉鎖コミュニティーのミキシィとか
邪魔な因子を消すために噂を作って流すところにはもってこいの場所だしな
情報発信元としてはあれ以上に良いコミュニティーはないな
それに気の合う奴同士で日々ネタの会話してるわけだし

そもそもやましくないなら会員制にする必要もない
プレミアサイトもミキシィも所詮は糞を育成するための肥溜め
うんこはうんこなりで堂々としろよ表で

15鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 09:30:19
FF11自体が

・やったもん勝ち
・ばれなければ何をしてもいい

っていうシステムだから悪意ある奴が簡単にのさばれるように
用意できてるわけ。んで挙句運営は職務怠慢放置姿勢だろ?
法に触れないから何をしてもいいっていう言葉の裏にさえ悪意あるのに
ばれなければryってその更に上をいく悪意だよな。
その環境でこんな考えもってる奴ばっかりFFしてんだぞ?コミュニティとして未熟で最悪なのは当然だろうな。

真面目にプレーしてる奴が馬鹿をみて
一部のイカサマプレーヤーは取り締まられることなく楽してゲームを進められる理不尽仕様。
外人の規約違反者で処罰受けたやつなんて聞いたことねぇよ

16鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 09:31:48
壮大な実験だからな
日本人を駒にして、いかに外資に食い込めるかの実験をしてんだよ
パトロンをアメリカに持ちたくて持ちたくて仕方ないんだろ?
どうせなら日本からでていけよクズエニ

17鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 17:10:59
中華に取り入ったりNAにぺこぺこしたり。
日本人にあきらかな差別をするクズエニ。
この企業こそが売国奴であって国賊だ

18鞄鯖の名無しさん:2005/11/30(水) 17:15:46
ギルを大量生産できる奴なんて二種類しかいねぇ
ニートかツーラーだ

19鞄鯖の名無しさん:2005/12/24(土) 00:21:52
574 :(・ヮ・):05/08/09 01:01:15 ID:Ix8lZEB+
それとおまえら知ってますか?
今度はスクエニさん米SOEを盾にしてRMTを前面肯定する算段の様ですよ

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050520/e3_soe.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050421/soermt.htm

EQ2の生い立ち詳細はこれ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050322/eq2.htm

自分は公取に「出資法違反者を助長させるゲーム販売会社」
ってことをシステム導入次第通報しますがね。運営(SOE)が公式RMTサポートとかアホかと。
だからGKみたいなRMTDQN社員の化けの皮が剥がれるんだよな

20鞄鯖の名無しさん:2005/12/31(土) 02:11:12
金が無いヒッキーが騒ぐスレはここですk

21鞄鯖の名無しさん:2005/12/31(土) 18:19:46
金がある社会人がRMTするのは当然の権利だって
堂々と公言できるっていうなら名前出してみろよ
な?やましいから出せやしないだろ?
お前が忌み嫌うヒキーの支援金を
社会人って人種がRMTを介在して渡しちゃってる訳だ
お前らが買わなければヒキーもとい通称プロゲーマーは減りますよ
RMTでギル買う馬鹿はツーラー・中華・引きこもりゲーマーの
パトロンと何ら変わりはないってことよく覚えておけ

22鞄鯖の名無しさん:2006/01/12(木) 18:34:33
そもそもプレー時間のとれない社会人が
装備や合成でヒキーと張り合おうって魂胆が間違え
時間無いやつが時間の無い現状を認めず
見栄張ろうと方法探した結果RMTって生まれた訳で
一端に仕事して金は立派に稼いでても
頭半分はお子様でゲーム脳のまま成人になってる結果だな
ゲーム脳偽成人とヒキーが織り成すヴァナディールは計り知れない程汚染されてる

どっちも日本国家にとって役に立たないただのゴミに何ら変わりは無い

23<あぼ〜ん>:<あぼ〜ん>
<あぼ〜ん>

24鞄鯖の名無しさん:2006/01/18(水) 06:17:17

923 名前: プロマシアの名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:37:22 [ hOQyRDWA ]

あのな、RMTやる奴が悪いみたいな言い方してるけどそれは違うぞ。
去年は散々RMTで稼がせてもらったが、もう稼げそうにないので晒す。
中華のRMTサイトでギルを安く買い、高いレートのRMTサイトで売りつける。
儲けの額は国税局が怖いので言わないが、年収以上の儲けなった。

元はと言えば、■eがRMT業者にギルを売りつけたのが現状の原因だ。
それを元手に業者が高額商品の値段をつり上げる。
中華が高額商品を落とすモンスターを張って、更に値段を釣り上げる。
ユーザがRMTでギルを手に入れ、高額商品を購入する。
FF内でのインフレにより、■eは更に多くのギルをRMT業者に売却する。
いきなり4000万もギルが沸いてくるはずないだろう。
■eは自業自得だ。
対岸の火事と思って経過を見守っていたが、これからFFを始める人間は、
解約が多くなるだろうな。

25鞄鯖の名無しさん:2006/01/19(木) 07:11:54
>>24
ようやくその引用出て来たな
一般の奴は知らないだろうかだ語っておくか

まずRMT。
これは通常他のMMOをやってる奴しか知りえない情報で
だいたいのFF11プレーヤー(MMO自体初めてのプレーヤー)は利用規約を読むことで「禁止事項」として知りえる。
ようするにきっかけの大体は「スクエニによってその存在が広められている」という事実。
これをまず押さえていただきたい。

この禁止がどういうRMTに対して禁止なのか。
これはスクエニ内で細かに精査されており、普遍的にRMTが禁止されているという訳ではない。
その示唆するところは、「スクエニが儲からないRMT」。

プレーヤー達が確かにシステムの穴をついてギルを生産してのは事実。
しかしそれ以上にギルをデーターとして生産しているのはスクエニである。
合成先行プレーヤーにレシピを売りつけたりもしている。
例として、Aという「スクエニからギルを買う専属契約業者」を引き合いに出して話してみよう。
このA業者という「ギルの売り手」とAをRMT取引に利用する「ギルの買い手」
つまりこの専属契約業者を通してギルを買っているプレーヤーは基本的にバンされない。
何故ならこういうことだからだ。

スクエニ(元締め)⇔専属契約業者(円を上納)⇔RMT買い手プレーヤー(無知な愚物)

スクエニに「許可」をとってギルを購入することでいわば「上納金」を収めている業者。
これはもはやショバ代を払って路上商売しているヤクザと業者の関係に非常に酷似している実態そのものである。
よってバンされるRMTプレーヤーは

1、専属業者を通していない購入者
2、ギルの転売者(レートの違う業者間を調べて、買う→売る)
3、ツールつかって自動にギルを稼いで売り続けている個人セラー・またそれから購入するプレーヤー
4、プレーヤーアカウントを売買する人・専属業者を介さない高性能アイテム取引した者

スクエニは「ギルという電子データー」が「現金価値がある」と運営当初から認識しており
それは「ビジネス」として意図的に水面下で取り扱っているというのが事実。
規約で禁止とうたっているのは建前で、バンされるのはよくも調べもしない浅はかなプレーヤーである。
こんなモラルもへったくりもないヤクザ下りの3流企業にRMTでバンされるのは愚の骨頂で
薄っぺらな大人の化けの皮をかぶった偽善者運営者達に皆騙されているのである。

GM-EXCHANGEが表に急浮上してきたのもその関係で
株主総会で指摘されている金庫金(使途不明金)の収入源は全て契約業者からである。
裏で証拠固めしているので国税局の捜査のメスが入る日も近い。

26鞄鯖の名無しさん:2006/01/19(木) 07:31:04
全ては猿芝居・見え透いた演技であり
ユーザーからギル・現金をとにかく巻き上げることしか頭になく
ユーザーと一緒に・ユーザーのみなさんの為になんてもっぱら嘘です。
FF11というシステムをふんだんに活用して悪さをすることしか頭にない。
ユーザーのことは豚と呼んでいますし、GMコールで長々話してくるのはハマったなどと言われたりします。
スクエニに全て主導権があり、どれだけのユーザーに迷惑をかけても関係なし。
やめたいやつはやめろ、でも返金はしねーぞ、騙されてご苦労様ワッハッハ
というのがスクエニの本音であり運営スタンスです。

27鞄鯖の名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:29
ロールプレーの達人スクウェアエニックス( ^∀^)
成り切ることって天賦の才が必要ですよね^^
賞味期限がとっくに切れてる事を本人達は自覚できてないみたいだけどw

28鞄鯖の名無しさん:2006/01/23(月) 09:53:42
22 名前: こちらナナシです。 投稿日: 2003/09/23(火) 04:46 [ LqEe7OMQ ]

とりあえず張らせてくれ
RMTするものが集まる場所
http://www.ex-web.net/rmt/
RMTを組織的に行う者
http://savanrmt.fc2web.com/
ヤフーオークションでものさばる
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&amp;desc=FF%a3%b1%a3%b1&amp;acc=jp&amp;apg=2&amp;f=0x12&amp;o1=a&amp;alocale=0jp
真の勝ち組はRMTでギルを買いまくってる奴ら(Shitarabaスレッド)
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=2954&amp;KEY=1046553858&amp;LAST=100

29鞄鯖の名無しさん:2006/01/30(月) 01:54:09
http://www.rbbtoday.com/news/20060126/28483.html
http://www.rbbtoday.com/news/20060126/28484.html
http://www.rbbtoday.com/news/20060126/28481.html
http://www.rbbtoday.com/news/20060126/28482.html

30鞄鯖の名無しさん:2006/02/01(水) 01:23:38
http://urapera.sakura.ne.jp/memo2/001/1218_gatekeeper.htm

31鞄鯖の名無しさん:2006/02/14(火) 09:29:19
53 :名無しさん :06/02/12 21:33:57 ID:pXDvzVJI
途中で切れてしまった。上の続き

そしてそんな太公望の釣竿を買えなかった漏れは負け組w

んでどうも今後はスクエニがRMTやるらしいぞ
有料オプションで獣人印章をポストにつっこむとかなんとか。

32鞄鯖の名無しさん:2006/02/14(火) 11:08:05
http://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060209213033detail.html
http://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060210235047detail.html

まぁなんだかんだごちゃごちゃ出てるが
スクエニがRMTの元凶となる「ギル売り」してる時点でアボガドバナナ

33鞄鯖の名無しさん:2006/02/14(火) 17:19:46
http://sakura.livedoor.biz/archives/2005-04.html

34鞄鯖の名無しさん:2006/02/15(水) 14:04:30
茶番劇もいい加減にしろクズエニ

35鞄鯖の名無しさん:2006/02/24(金) 09:49:20
681 :名無しさん :06/02/21 18:58:42 ID:qhk8PWy8
ああゴメン
http://trade.netgame-rmt.jp/post.xpl?clu=177385



728 :名無しさん :06/02/23 20:14:25 ID:ZKg9GmkQ
別に保護するつもりではないが

ちーりー
http://trade.netgame-rmt.jp/read.xpl/ff/ff_item/2/#c173394
エイル
http://trade.netgame-rmt.jp/read.xpl/ff/ff_item/2/#c166580
http://trade.netgame-rmt.jp/read.xpl/ff/ff_train/#c63267

↑この二人はなんで入れないの?

36鞄鯖の名無しさん:2006/02/24(金) 14:38:37
★RMTの税金問題について語ってみるスレ★
http://archives.mmorpgplayer.com/nmz/data/game6.2ch.net/mmosaloon/dat/1044947386.html

37鞄鯖の名無しさん:2006/04/08(土) 15:51:20
678 :名無しさん :06/04/08 15:28:55 ID:ZAstMN+m
http://trade.netgame-rmt.jp/read.xpl?__mode=prof;id=9854;cat=43
この人アカウント買い捲ってるね

38鞄鯖の名無しさん:2006/04/15(土) 07:00:26
ユーザーが実際にRMT業者と接触
BAN覚悟の潜入捜査ドキュメントブログの支援スレ
FF11に物申す(RMTの実情)
http://tarurun.blog52.fc2.com/

39鞄鯖の名無しさん:2006/04/15(土) 08:41:49
11 :逆立ちバーボン ◆rQ2gRm1dwg :2006/04/02(日) 10:33:37.56 ID:HiVZlgCd
619 :既にその名前は使われています :2006/03/22(水) 20:42:12.83 ID:fUQFuTJv
とりあえず、◇eにその他のお問い合わせメールとして
-----------------------------------------------------
RMT取り扱い株式会社について

××会社 ×ーエムエクス×ェン×
ttp://www.xx-excxxnge.jp/
上記の株式会社が3月22日水曜日の日本○済○聞夕刊1面に、オフィス写真が
掲載されました。貴社ではギルを現実のお金で取り扱うことを規約にて
禁じておりますが、この社では株式会社として堂々と取引を行って
いるようです。こことの取引であれば規約違反にはならないのでしょうか?
また規約違反であるならば何故貴社の規約を無視するような営業を行って
いるのでしょうか?
------------------------------------------------------
って言うメール出してみたよ。答えは返ってこないだろうけども(´・ω・`)
暇な奴でFF11におけるRMTが気に喰わない奴は似た様なのだしてみてくれ。
・・・何かちょっと訳の分からん文章だから出す気のある人は適当に直して
出してくれw

40鞄鯖の名無しさん:2006/04/19(水) 14:02:41
350 :既にその名前は使われています :2006/04/13(木) 11:41:11.02 ID:toWnYfDu
4/13付 日経新聞1面から抜粋。
ネトゲの特集記事ではなく、ネットワーク社会全般の特集の流れで出てきた記事。
---------------------------------------------------------------------------
 元経団連会長の平岩外四(91)が理事長を務める中央政策研究所は関係省庁とも連携し、
オンラインゲームを洗い出している。照準は「リアル・マネー・トレード(RMT)」と呼ばれる
資金取引。「外国人組織が外貨獲得源に使っている疑いが濃い」というのだ。
 人気ゲーム「ファイナルファンタジー」の場合、勝ち進むには優れた武器や戦闘服が必要。
本来は仮想通貨「ギル」の取引にとどまるが、本物の円で銀行に振り込むよう要求される
ことがある。
 「毎月5・6万円は使う。」
都内の学生、林徹(21)はそんな一人。小遣いは武器代に消える。
市場規模150億円、利用者は7万人にも及び、地下経済の闇が迫る。
---------------------------------------------------------------------------

なんか結局、■eがRMT対策で動いたのってユーザーの声ではなく
上からの圧力があったから、だったのだろうか('A`)

あと林君、無駄遣いし過ぎ。

41鞄鯖の名無しさん:2006/04/19(水) 15:45:30
FF11におけるRMTは立派な「経済犯罪」です
何に抵触して犯罪となりうるのかはここから調べてください

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%8A%AF%E7%BD%AA

42鞄鯖の名無しさん:2006/04/19(水) 17:39:12
>>41
付随知識もつけとけ

Category:犯罪組織
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E7%B5%84%E7%B9%94

暴力団一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
Category:暴力団
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3
暴力団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3

Category:ヤクザ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6
ヤクザ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6

不良
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%89%AF

蛇頭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E9%A0%AD

コロンビア自衛軍連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E8%87%AA%E8%A1%9B%E8%BB%8D%E9%80%A3%E5%90%88

Category:マフィア
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2
マフィア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2

ギャング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

コーサ・ノストラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

メデジン・カルテル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB

カルテル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB

43鞄鯖の名無しさん:2006/05/09(火) 08:23:39
オンラインゲーム通貨の現金取引「RMT」の実態(1)仮想空間のアイテムが現実世界で取引される
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1848746/detail
オンラインゲーム通貨の現金取引「RMT」の実態(2)法規制がない以上、対応にも限界
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1870405/detail
オンラインゲーム通貨の現金取引「RMT」の実態(3)実際の取引手段と相場
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1892990/detail

44鞄鯖の名無しさん:2006/05/09(火) 18:49:45
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu
http://consul.mz-style.com/subcatid/10

45鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 04:00:47
http://ss.nikkei.co.jp/ss/netyami/20050711sz87b003_11.html

46鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 04:15:32
他のMMOだがこんな感じ
http://66.102.7.104/search?q=cache:os5OiMe0NvIJ:aa777.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/20050613.html+RMT+%E9%97%87%E7%B5%84%E7%B9%94&amp;hl=ja&amp;gl=jp&amp;ct=clnk&amp;cd=31&amp;lr=lang_ja

47鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 04:19:41
http://2ch.dumper.jp/0005729123/

48鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 05:36:41
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060426MS3M2600126042006.html

49鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 06:18:18
社団法人 中央政策研究所
http://www.chuseiken.org/rmt_result.html

おい、こことんでもねーな。
調査や研究するだけじゃなくてRMTの後押しをするのかよ
糞法人だな。ちなみに構成人員はこちらhttp://www.chuseiken.org/yakuin.html

50鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 06:24:53
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)も
社団法人コンピュータエンターテインメント協会も同様に糞

http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50139081.html

51鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 06:51:02
RMTは、
「ゲームに何万も出せる先進国のヴァカ」から
「何の生産性もない労働に群がる発展途上国のアフォ」へと金が流れる

 素 晴 ら し い シ ス テ ム

52鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 09:01:10
RMT(IT一語)
2005/ 05/ 24日経産業新聞 文字数:354

攻防最前線(5)ゲームアイテム裏売買――業者横行、画面内で抗争も(ネットの闇)
2005/ 07/ 01日経産業新聞 文字数:1224

キーワード――規約違反の「BOT」(ネットの闇)
2005/ 07/ 01日経産業新聞 文字数:746

第1部電子が開く新世界(4)ゲーム空間、インフレ襲う(新マネー考)
2006/ 03/ 22日本経済新聞 夕刊 文字数:1098

ネット先端族、新風呼ぶ?――「有効活用」問われる企業(06フレッシュマン)
2006/ 04/ 04日経産業新聞 文字数:2647

第4部常識オセロ(3)ゲームに闇市場――便利さ一転、膨らむ不信(ネットと文明)
2006/ 04/ 13日本経済新聞 朝刊 文字数:1518

53鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 10:17:53
>>50は完全に業務放棄姿勢の表明だな
ようするにACCS自身でRMTを違法って見解を出してしまうと
勧告・監督・指導しなければならない対象(業者・企業・個人)が
天文学的数字として存在する訳だから、単純に「業務的にめんどくさい」んだろうな。
最低な法人組織だわ。

でもあくまでも「問題ない」と述べているのは
「法人の見解」であって「司法の判断」ではないってこと。
ここを履き違える輩は生涯地を這う。

54鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 10:20:22
もしくはMMO運営企業や業者や裏組織と癒着してるか
いずれにしても最低としか言いようがない

55鞄鯖の名無しさん:2006/05/15(月) 19:50:54
>>52
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/fnews_title_access.jsp
で購入できるな

56鞄鯖の名無しさん:2006/05/16(火) 03:47:55
http://telecom21.nikkei.co.jp/でも購入できる

57鞄鯖の名無しさん:2006/05/17(水) 01:27:52
RMTはマネーローダリングの温床だからな
てことで

IT企業によるマネーローダリング対策へのソリューション取り組み事例
http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/news/press/200211/08.html

58鞄鯖の名無しさん:2006/05/17(水) 01:29:54
蛇足だが日本支社
ここの社長の職歴はなかなかおもしろい
http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/

59鞄鯖の名無しさん:2006/06/04(日) 04:56:43
751 :名無しさん :06/05/26 08:28:50 ID:+CN94100
Taira
必死すぎwwww
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29497218

60鞄鯖の名無しさん:2006/06/05(月) 23:16:36
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/200605/contents03/theme03.php
http://kuropanda.jp/blog/

61鞄鯖の名無しさん:2006/06/12(月) 20:15:54
712 :名も無き冒険者 :2006/05/24(水) 05:10:43 ID:X+w4LT/E
海外のFFXIジャンキー達はイカれて、いやハジけてますなぁ〜。
サーバーとキャラ名を公開しちゃってます。
注:1500ページあり。

http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&amp;cat=0&amp;page=1

DiabolosサーバーのB〇〇〇〇たんが、人気のようです。

RagnarokサーバーのA〇〇〇〇〇〇たんもいいな〜
(63Rdm 36Whm 19Blm Rank 8 Windurst.)とは、
(赤魔道士Lv63、白魔道士Lv36、ランク8、ウィンダス連邦所属)ってこと。

http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/displayimage.php?album=topn&amp;cat=0&amp;pos=106

62鞄鯖の名無しさん:2006/06/16(金) 19:40:30
http://www.4gamer.net/specials/060614_rohan_int/060614_rohan_int_01.shtml

63鞄鯖の名無しさん:2006/07/05(水) 19:14:39
http://www.ffxiah.com/stats.php?sid=6&amp;cid=1

Top 25 Buyers Rank Player Total Gil
1Vryce104,750,000
2Kuloro101,883,200
3Jafar95,374,900
4Vun85,741,000
5Rumble76,569,000
6Shiho72,965,000
7Bode63,480,000
8Guugu57,730,000
9Carcarb57,500,000
10Buraito57,222,736
11Serafiss56,006,000
12Greivier55,722,400
13Onionscoop54,817,500
14Riichi54,310,000
15Darktaru54,244,000
16Sifille53,315,000
17Jeunosa52,114,000
18Lurtz51,484,000
19Antykone51,163,000
20Raquel50,750,000
21Psyence50,501,522
22Shinyada50,067,000
23Tamanegi48,970,000
24Zelfeyne48,900,000
25Iowa47,531,500

Top 25 Sellers Rank Player Total Gil
1Guugu191,617,889
2Duca121,329,000
3Riichi119,010,002
4Zzjccwjh117,812,680
5Chokorun112,569,310
6Shiho112,553,001
7Kyoroshimo111,653,000
8Vun108,687,000
9Andreos94,571,000
10Mayajiyi92,510,000
11Clioblue83,754,000
12Ooty77,063,110
13Tompkins76,060,000
14Peco74,342,100
15Tevez69,255,310
16Naotokis68,332,409
17Toyata65,400,000
18Cesario65,110,000
19Tadakichi64,751,100
20Numamidabutz64,000,000
21Gurimarukinn62,329,616
22Carcarb62,198,000
23Rinks61,200,000
24Yuufuu61,173,583
25Tossan59,890,000

Top 25 Items Rank Item Average Gil
1Sha'ir Manteel33,437,500
2Cashmere Cloth30,000,000
3Kraken Club27,500,001
4Mercurial Kris27,000,000
5Mahatma Hpl.24,050,000
6Speed Belt20,812,500
7Hauberk +118,550,000
8Haubergeon +118,100,000
9Aristocrat's Coat18,000,000
10Enhancing Sword17,555,555
11Alkyoneus's Brc.17,519,326
12Errant Cape17,125,000
13Strider Boots17,100,000
14Unsho15,510,000
15C. Sollerets -115,000,000
16Dusk Trousers +115,000,000
17Stylet15,000,000
18Barone Corazza15,000,000
19Cerberus Mantle15,000,000
20Juggernaut14,897,240
21Hades Earring +114,700,000
22Yasha Samue +114,500,000
23Cursed Slacks -114,499,738
24Thief's Knife13,714,285
25Amity Cape13,492,000

64鞄鯖の名無しさん:2006/07/11(火) 13:02:42
>>63

Warning: Unknown: failed to open stream: Permission denied in Unknown on line 0

Warning: Unknown: Failed opening '/usr/home/scragg/domains/ffxiah.com/stats.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/share/pear/') in Unknown on line 0

65鞄鯖の名無しさん:2006/08/04(金) 08:12:23
これはひどい

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42336109
http://standuser.com/x/ff11/criticalhit/index.cgi?name=Natto&amp;function=prof&amp;mode=1134920702

66鞄鯖の名無しさん:2006/08/06(日) 10:00:00
インターネットに接続して遊ぶ「オンラインゲーム」での仮想通貨などをめぐるトラブルや不正行為が急増し、
経済産業省が大手ゲーム業者への聞き取りなど本格的な実態調査に乗り出したことが、17日明らかになった。
不正プログラムでデータを改ざんし、ゲームの中で使う仮想通貨や武器を大量に取得、
ネット競売で現金に換える組織的な不正が急増。利用者がゲームに接続できなくなったり、詐欺まがいの行為も目立ってきたため、同省は業界に被害対策や自主規制作りを急ぐよう促している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000059-kyodo-bus_all
経済産業省
http://www.meti.go.jp/index.html
ご意見・お問い合わせ
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
ご意見・お問い合わせE-mailアドレス
webmaster@meti.go.jp


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060717/20060717_045.shtml

経産省は6月に大手の
ガンホー・オンライン・エンターテイメントへの聞き取り調査を実施し、
不正防止へのシステム増強や、苦情対応の質を高めるよう求めた。
業界団体のコンピュータエンターテインメント協会にも、
不正排除への自主規制作りを検討するよう求めている。

http://www14.atwiki.jp/normter/pages/39.html


経産省、個人装いオークションに出品する違反事業者のIDを15件公表
http://news.goo.ne.jp/news/internet/it/20060729/iw2006072901-internet.html
2006年 7月29日 (土) 15:00
経済産業省は27日、個人を装ってインターネットオークションに参加している販売業者のオークションIDを公表した。
「Yahoo!オークション」および「楽天フリマオークション」の15件のIDが公表された。


メールのテンプレ作ってみました。おかしいとこ、追加したらいいとこ
ありましたら是非

経産省の範囲とするのは電子商取引上の問題と見ることから。
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/040603.pdf

RMT関連記事
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspxn=MMITew000021072006

67鞄鯖の名無しさん:2006/08/06(日) 10:01:10
テンプレ
http://www14.atwiki.jp/normter/pages/39.html

68鞄鯖の名無しさん:2006/08/06(日) 10:36:14
癌呆元社員、不正アクセスRMTで逮捕!!

元職員による不正アクセスについて

1.事件の概要について

元職員(26 歳)男性は、弊社がサービスを提供しているオンラインゲーム「ラグナロク
オンライン」において、直接上司のアカウントを盗み見た上でゲームデータを管理する
サーバへ不正にアクセスを行っておりました。

なお、元職員は自己の借金返済および雄興費捻出のため、上記行為によりゲーム内仮想
通貨を作り出し、RMT(リアルマネートレード)業者に販売することで売却益を得ておりました。

http://www.gungho.co.jp/press/index.html


ガンホー本社プレスリリースより

2006年7月20日
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
元職員による弊社への不正アクセスについて
http://www.gungho.co.jp/press/089.html

ネットゲーム不正で逮捕 ガンホー社員、懲戒解雇
同社の説明によると、逮捕された社員はゲーム内の不正を取り締まる担当だったが、人気オンラインゲーム「ラグナロクオンライン」を管理するサーバーに不正アクセス。ゲーム内で武器を購入する際などに使う仮想通貨を勝手に作り、外部業者に売って現金化していたという。
ヤフーニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000110-kyodo-bus_all

不正を取り締まる担当が・・・

【社会】ガンホー社員、自社ネットゲームで仮想通貨作成・販売し1400万円荒稼ぎ→逮捕★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153403406/

たった一人で1400万円ですよ。これと同じような金額がどんどん中国、北朝鮮、韓国にRMTを介して
流れていってます。RMTをした人は、そのRMTしたお金で作られた反日国家ミサイルで死にたいの?

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060720145656detail.html
その1400万円ってのももしかしたら嘘らしい。上の記事を見てもらうとわかるが、6910億Zeny
もの仮想通貨を生み出している。6910億Zenyは末端価格で9000万円・・・


それだけでは終わらない

http://www.gamemeca.com/online/news_view.html?seq=21&amp;ymd=20060720&amp;page=1&amp;search_ym=&amp;search_text=

「GRAVITY」の会計帳簿が小額株主委員会の手に渡ったようで本格調査に乗り出すようです。
2005年8月31日の日本「ソフトバンク」グループによる買収後から「ガンホー」との癒着疑惑が問題化しており、
小額株主委員会が裁判所に会計帳簿の閲覧申請を行い、裁判所は閲覧を承認したようです。
今回の裁判所の会計帳簿閲覧の承認は、癒着疑惑が黒に近いだろうと判断したためだと思われます。

疑惑の内容としては、
①「エミルクロニクルオンライン」の版権契約が不当に高額であること
②「ラグナロクオンライン」の更新契約内容が「GRAVITY」に不利であること
③「GRAVITY」全会長による私的流用事件に関して、全額補償し法的措置を取らなかったこと
などです。
今回、小額株主委員会が会計帳簿を入手したことでこれまでの不当な金額の流れを徹底的に調査するようです。
「ガンホー」は、社員の不正行為による逮捕によって、今まで日本で騒がれていた社員の不正疑惑が黒であったことが証明されました。
今度は韓国の株主によって癒着疑惑が黒になる可能性が高いです。

69鞄鯖の名無しさん:2006/08/06(日) 10:36:55
RMT倫理協会w
http://www.rmtethics.org/index.html
ガンホーネタの見解はまだかなぁw
通産省にこの人たちを紹介してあげてよ

Scott's scribble - 雑記。
RMTに法改正とか、そういうのは寝て言え。
http://scott.seesaa.net/article/21324104.html


【社会】「ゲーム制作者の技術検定制度」創設へ - 経産省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153759154/

経済産業省は2007年度にもゲーム制作者の技術検定制度や表彰制度を創設する。
ゲームの国際市場では韓国企業などが台頭している。優秀なゲーム制作者を
育成して国際競争力を取り戻し、ゲーム産業を輸出産業として育成する考えだ。

技術検定・表彰制度はゲーム産業の競争力強化のための「ゲーム産業戦略骨子案」
に盛り込んだ。政府として制作者のプログラム技術を格付けしたり、優秀者を
表彰して開発力を強化する。中小ソフト会社への支援や海外市場の調査も始める。

>> NIKKEI NET 2006/07/24[07:02] <<
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060724AT3S2001923072006.html

ガンホーの経営体質がぴったりRMTと寄りそう形なのは確かだ

資料:ガンホーが隠蔽したくてたまらないRMT企業との繋がり

RMT企業サイト、アイテムバンクの代表者は 完山 敏錫
完山 敏錫 は 元テクノブラッドの監査役
テクノブラッド の取締役副社長は 孫 泰蔵
孫 泰蔵  はガンホーの 代表取締役会長
テクノブラッドとガンホー社はビジネスパートナーとして提携している
(この繋がりを知られたくないための工作として
 完山 敏錫 のテクノブラッドでの職歴をWEB上から抹消している)

アイテムバンク騒動まとめサイト
http://www.geocities.jp/itembank0428/

よく湧く「社員乙」の社員は実はガンホーではなくアイテムバンク社員かも?w
参考:アイテムバンクはこちら(宣伝じゃねーぞw)
http://www.itembank.jp/

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060726140900detail.html

3)RMTに対する業界としての自主規制については動くべきときに来たと思いますか? また思われる場合,今後どのようになっていくべきだと考えていますか?

 基本的には各社が的確に判断・対応していくべきものと考えます。また、弊社では、RMTに対してはゲームタイトルごとのポリシーに応じた対応を引き続き継続してまいります。

 YahooなどでRMT取引が相次ぎ、業者と思われるPCはのうのうとインして24時間体制で
ギルを稼いでいますねえ。
言い方のニュアンスはいいけど、「いくべきものと考えます」ってなんやねん。
まあ、企業であるからこういう返答しかできないと思うけど、現状をみるとねえ・・・もう。


http://rmt.livedoor.biz/
諸所の問題を解決したいのが本音であり、そういった問題を解決した上で
ゲーム内に悪影響を与えない範囲のRMTが存在すべきだと考えている。
これらの状況を踏まえ、GM-ExchangeではラグナロクのRMTを
一時的に自主停止する事を決定した。

http://www.rmt-home.jp
重要なお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。
今までファィナルファンタジーⅩⅠにおいて、
注文していただいたのですが、
私たちは、ファイナルファンタジーⅩⅠの取引において
あってはならない、ミスを犯してしまい、
お客様にご迷惑をおかけしました。
色々考えたのですが、本日(7/24)より、
取引を中止することにしました。
いつ再開するか未定ですが
今までご利用いただいた方々には
大変感謝しております。
これからも、他のゲームは邁進して
お客様方に安心したサービスを提供させていただきますので
どうぞこれからもよろしくお願いいたします


【地域】 「中国人社会の怖さ、知るべき。治安リスクもある」新・仙台市長…"空中中華街"風前の灯★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154045165/

リアルでの侵略は、「経済産業省出身で対中強硬派」の新市長によって潰された。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000006-vgb-sci

講師に株式会社ジーエムエクスチェンジの代表取締役である宇田川慎之介氏を
迎え、「RMTの基本」「ビジネスとしてのRMT」「RMTのセキュリティ上の課題」
「RMTの今後の可能性」という内容が予定されている。

定員:20名
受講料:36,750円(税込)

70鞄鯖の名無しさん:2006/08/06(日) 10:42:03
511 :既にその名前は使われています :2006/08/06(日) 09:57:50.22 ID:FVtqWl53
RMT=MMOに巣食う巨大な地下経済の象徴

つまりシノギであり雑収入。納税なんてする訳もないし
つまり脱税は当然。ショバ代やミカジメ料に代わる闇金庫としての利用価値は
うってつけであり、「シノギ組織−MMO運営企業−SE・PG」という魔のトライアングルが
一つのMMOを巨大な錬金術市場に仕立て上げる。そしてここに国営組織も絡んでくると
必然的に癒着・使途不明金疑惑・粉飾決算・経済犯罪へと発展し、一般ユーザーは食い物にされる
しかなくなってしまう。

六本木ヒルズ族のセレブにはこういったシンギをして逃げ切って成り上がった奴が多く
MMOを取り囲むこれらの業者を初めとするシノギ勢力も例外ではない。
何故なら金に目がくらんだ裏稼業勢力でありそこに表も裏も関係ない。
儲かれば何でもあり、と考える日本国家の成人達はバブル経済のあの頃から何も変わっていない。
尚都合の悪い勢力は匿名掲示板を利用して潰したり、ハッカーなどに潰させたりもする。

参考:http://www004upp.so-net.ne.jp/kadokura/



についてコメント。
まずシノギ集団に限らずカタギの個人の不特定多数もこれに手を染めている。
んで己のゲーム内での市民権がこの関連のネタで危機に陥りそうな場合は
治外法権な勢力を利用してまで己のシノギを堅持しようとする輩もいる位。
さらにはこんなケースも。運営側の人間が管理権限を武器にゲーム内の特定のプレーヤーたちとつるみ癒着し
不正な利益を上げていることもガンホーの事例を考慮すればスクエニにもあると提言できる。

71鞄鯖の名無しさん:2006/08/06(日) 10:42:47
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1153140554/

72鞄鯖の名無しさん:2006/08/09(水) 09:05:52
FF11はMMO史上最多を誇る経済犯罪者達(裏稼業)の巣窟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000205-yom-soci

生産性の無い単調作業をいかに「労働」などと
正業といわんばかりの主張をする馬鹿共が多いか分かる。
例えるならばRMTしてるやつらよりマグロ漁船カニ漁船や死体拾い
とかをしているやつらのほうがよっぽどまし

73鞄鯖の名無しさん:2006/08/12(土) 05:49:31
>>70
アドレス間違ってるぞ
http://www.004upp.so-net.ne.jp/kadokura/

74鞄鯖の名無しさん:2006/08/12(土) 05:54:12
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kadokura/

75鞄鯖の名無しさん:2006/08/12(土) 06:08:38
503 :既にその名前は使われています :2006/08/12(土) 03:41:49.81 ID:cGavhaSD
RMの世界も怖いわあ。こんなの見つけた。
RM事業者をも食い物にしようとしてるやつらがいる。
http://rmtjp.com/index2.php?C=20060626-1
http://rmtjp.com/index2.php?C=20060723-1
結論から言うと中央政策研究所って社団法人がそうなんだけど、
役員がごっついわ・・・ちょwwwおまwwww政治家絡んでるwwwwwwww元首相だよwwwwと

最高顧問 海部 俊樹 衆議院議員
理事長 平岩 外四 東京電力株式会社・相談役
理 事 安樂 兼光 日産不動産株式会社・相談役
     荻野 明巳 株式会社ヒューネット・常務監査
     棚橋 祐治 石油資源開発株式会社・代表取締役
     常盤 敏時 イオン株式会社・取締役 兼 取締役会議長
     豊田 達郎 トヨタ自動車株式会社・相談役
     長岡 實 元大蔵省事務次官
     宝珠山 昇 元防衛施設庁長官
     三木 睦子 故三木武夫夫人
     佐々木 昭雄 社団法人中央政策研究所・事務局長
監 事 岩野 美代冶
     渕上 貫之 弁護士

76鞄鯖の名無しさん:2006/08/12(土) 06:46:05
http://ameblo.jp/kadokura4/entry-10014359344.html#cbox

77鞄鯖の名無しさん:2006/08/12(土) 06:50:49
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1154447545/

78鞄鯖の名無しさん:2006/08/16(水) 08:11:58
http://www.geocities.jp/itembank0428/

79鞄鯖の名無しさん:2006/08/16(水) 08:14:18
http://www14.atwiki.jp/gil-farmers-list/pages/1.html

80鞄鯖の名無しさん:2006/08/16(水) 08:50:20
http://geocities.jp/burn_rmt/china.html

81鞄鯖の名無しさん:2006/08/16(水) 08:52:32
http://pomum.org/?RMT

82鞄鯖の名無しさん:2006/08/22(火) 15:52:19
http://money.jp.msn.com/Columnarticle.aspx?ac=2006081700&amp;cc=01&amp;nt=01

83鞄鯖の名無しさん:2006/08/23(水) 14:27:44
http://plan.money.jp.msn.com/event/unemployment.html

84鞄鯖の名無しさん:2006/08/26(土) 09:35:58
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27858309
kannei

85鞄鯖の名無しさん:2006/08/26(土) 17:31:40
>>75
>ちなみにREAの所在地は
>[AOGC 2006]日本のオンラインゲーム市場におけるRMTの現状
>などの公演を行った水谷氏が所属する中央政策研究所と同住所である。
>
>まだまだ小規模なRMTのコミュニティが、永田町にあるというのだから驚きである。


永田町は厨房の巣窟。お国がRMT活動を是正してるのだから
経済産業省のアレは道化の猿芝居みたいなもん。現代日本の成人は腐りきっている

86鞄鯖の名無しさん:2006/09/05(火) 17:42:56
616 名前:名無しさん :06/08/10 02:13:25 ID:KqH69IZ5
【Brunnhilde】相手が業者と分かっていながらもアーチャーリングを高価買取。鞄鯖のRMT業者育成の先駆者。

 アーチャー買取スナイパー変換などで一財産築き、大袖白虎佩楯クリム脚
 などを金の力で解決。本人は全く悪びれる様子も無し。鞄鯖のRMT業者は
 こいつから始まったといっても過言ではない。

87鞄鯖の名無しさん:2006/09/05(火) 17:46:37

627 名前:名無しさん :06/08/10 09:57:09 ID:CWY/4xgl
BrunnhildeとAndじゃ活動時期が全然違うしな。今だとなに買っても業者からんでくるが、
最初はアーチャーとか落人とかがメインの時期があって、そこでユーザーで不買運動してた
のにBrunnhildeだけが買いあさってたという経緯があるしな。
インフレと業者招いた要因は彼にあると言っても過言ではない。

88鞄鯖の名無しさん:2006/09/15(金) 15:16:06
365 :名無しさん :06/09/10 11:16:41 ID:5Ry8hs4c
外人のRMT撲滅運動
ttp://plaristocrates.com/carby/index.html

89鞄鯖の名無しさん:2007/05/23(水) 14:02:45
332 :名無しさん :07/05/23 13:52:55 ID:Kz0PM3Ff
PecoはRMT業者が購入済で垢売り確定な
いま転売に向けて業者操作でメリポ強化中
日本人業者の倉庫がバタリアでPecoの高額遺品を売却してるわ

TamanegiもAppleもChokorunもLaizaもLusiferもSeraphimもToshiもLampもBernieもAlmeydaもArremsもRaycisもRerereもAsaもMasapiyoも
装備集めきった後に疲れて来なくなる

報われないな
今度はDakuか?Chaolaか?

苦労してアダマン・リディル・フルケーニヒ取らせても結局垢売るか消滅して引退
HNMは戦術でつくしてるからどこでも倒せてステータスにならない
新しい装備は一般が参戦できる場所に追加されてレアリティの優越感もない
鯖に100本ありそうなリディルに無名廃人でも手軽に着てるアダマンケーニヒ

分かってても後戻りできないもんな
1番が好きだもん
みんなから凄いって言われたいもん
格好いい装備欲しいもん
みんなから凄いって言われたいもん
格好いい装備欲しいもん
後戻りできないもん

老後まで引きずる土台作りの20代に必死に装備集め
お前らの未来は誰も保証してくれない

最後まで突き進めよ
後ろを振り返るな
絶対に振り返るな

90鞄鯖の名無しさん:2007/07/06(金) 22:14:51
http://www.4gamer.net/news/image/2007.01/20070119213120_24big.html

91鞄鯖の名無しさん:2007/07/06(金) 22:18:42
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.01/20070119213120detail.html

92鞄鯖の名無しさん:2007/10/27(土) 21:19:09
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E9%A0%AD

93鞄鯖の名無しさん:2007/12/04(火) 11:17:17
証・欠片RMT提供サービス Brunnhilde
レリック4つ目作成中 Vivaud

94鞄鯖の名無しさん:2009/11/19(木) 23:29:26
http://trade.netgame-rmt.jp/right
http://www.alpha-g.ne.jp/bulletin+index.page+article+storyid+577.htm
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=2630132&amp;cntct_pnt_cd=001
http://www.gm-exchange.jp/company/company.html

95鞄鯖の名無しさん:2009/11/19(木) 23:32:26
http://www.qjinweb.com/kyujin_info.php?jobinfoID=15505

96鞄鯖の名無しさん:2009/11/22(日) 09:50:22
http://trade.netgame-rmt.jp/read.xpl/c562991

これSirokuro

97鞄鯖の名無しさん:2012/01/15(日) 00:25:58
現在のネ実の鞄鯖スレに
堂々と「RMでアカを買え」と書き込んでいる人がいますよ!

http://hissi.org/read.php/ogame/20120113/NFFtQ0NSWlg.html
313 :既にその名前は使われています:2012/01/13(金) 15:18:53.86 ID:4QmCCRZX
>>309
俺もゴミはどうしてRMをキャラ強化に利用しないんだと不思議に思う
数キャラ買うならギルを買うなりレリミシエンピキャラ買うのがいいだろ
HgjpeeeeeeeやReonidas?ってやつを見習えよw

http://hissi.org/read.php/ogame/20120113/SnVENEw0UlQ.html
315 :既にその名前は使われています:2012/01/13(金) 15:27:01.39 ID:JuD4L4RT
あれだろ、この交渉をしたらIPとか個人情報抜かれるとか自意識過剰になってるか
キャラ買うだけのお小遣いがないwwwwww

98鞄鯖の名無しさん:2012/01/19(木) 21:18:35
@Spooky_FFXI
ゴミが暴れてるw 例えRMTで作っても俺は何も思わないな。
確かに期間短いなとは思ったけど、別にRMTに手を出して
作ってもいいんじゃね?本人がよけりゃw

99鞄鯖の名無しさん:2012/01/19(木) 21:22:26
999 :既にその名前は使われています:2012/01/19(木) 21:00:05.53 ID:T/GdPskM
あー画像見て思い出しちゃったwww
Dennyって今時6匹通路でやってた雑魚じゃん
2垢のAF取りついでに取り合い仕掛けたらファビョってたから超覚えてるw
本垢で新裏入り浸ってるけどこんな奴見たことないしガチでRMTだわこいつw

100鞄鯖の名無しさん:2012/01/19(木) 21:24:25
951 :既にその名前は使われています:2012/01/19(木) 18:13:04.64 ID:EKm710pV
@denny33232: @Spooky_FFXI
またか(笑) 毎日裏行けば作れるんだから頑張れよ!
獣とくらくらありゃ楽勝だろうに…、
あ、くらくら無いんだっけか´・ω・`)


あれDennyさん、通ったのって10回もないよね?
どーやって貨幣集めたの?wwww
どーやってギル短期に貯めたの?wwww
早くアヒル装備出せよクソニートwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板