したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【回想】過去の戦いを語り合うスレ

750名無しさん:2013/02/18(月) 15:05:05 ID:vmeywMgE0
もうレスしてやるなよ…
この2人が書き込みからどういう類の人間かもうこれでみんな自分で判断してるよ

751名無しさん:2013/02/18(月) 15:31:53 ID:peM.Zf8gO
この掲示板ってアトム(旧)がアトムって名前で発言したら派手に荒れる仕様なんだよな
だから(旧)はアトムって名前使って発言しないでほしい、って意図だと理解した

適当に読んだから合ってるかは知らない、というかいい加減(旧)もアトム叩けりゃ何でも良い連中もまとめてアク禁にしてほしいとすら思う

752アトム:2013/02/18(月) 15:52:27 ID:KcZUg1Bg0
これ以上レスついてほしくないですね。

正直751が真意です。

反論がある方は、こちらには書き込まず、
アド載せるんでこちらにお願いします。

753アトム:2013/02/18(月) 15:56:33 ID:KcZUg1Bg0
すみません。

メルアドがNGワード引っかかり載せれません。

上記投降と反しますが、
これで終了してください。

スレ違いで申し訳ありませんでした。

754名無しさん:2013/02/18(月) 17:56:51 ID:Z0vKoCMQ0
日替わりだとしてもid表示掲示板なんだよ

755旧アトム:2013/02/18(月) 18:32:35 ID:lrHyXixo0
いやいや、おかしいでしょ!物事の発端は、アトムとサンス君主が同一人物って話からでしょ。それを否定したら、裏付けとか馴れ合いとか違う話題持ち出して荒れたのが流れだと思うけど。違うの?常に受け手の状況だし、こっちからの発信で煽って無いんだけど。

アトムの名前で荒れるとか言うなら、そう伝えれば良いのに。「アトムで発言しても、荒らしは勘弁してね笑www」とか言うのは完全に煽ってる事になるでしょ。

言ってきた人に言い返したら、その言い返した人を追放して解決するとか思ってるの?仮にアトムが消えても、その人達の存在がある限り他の誰かに対して同じ事繰り返すのがわからないのかな?しかも、過去に一度もアトムに対して名前を載せて発言した人は居ないんだよね。過去に二人は特定したけど、こういう悪い事したらバレるんだから、同じ事を他の人にしたらダメだからね!

とりあえず、アトムの名前は今後使わないから、アトムの単語も今後使わないで欲しい。アトムとサンス君主の流れが無かったら、アトムは確実に発言をしてないんだから。それだけ理解して欲しいから。これで終了で問題無い!

756名無しさん:2013/02/18(月) 21:05:42 ID:Q0oB2Nco0
本当にここは煽りする人多いですね・・・
あなにかあれば文句文句文句・・・
管理人さんに迷惑かかるからもうやめて下さい。
そして静かに遊んでる第三者の気持ちも察してやめて下さい。

757名無しさん:2013/02/18(月) 23:21:31 ID:dsH8Z1LA0
今の社会を反映してるな
ゲーム内では面と向かって言えないからここに書くわけですね
そしてゲーム内ではいい人になるんですね
わかりますぅ

758名無しさん:2013/02/19(火) 09:27:39 ID:X.Iao76.0
もう何でもいいから二人とも手塚先生に土下座してこいよ

759名無しさん:2013/02/19(火) 09:46:01 ID:Bk.yiNM.0
おいおいアトム追放で収まったと思ったら、今度は名無しどもで荒れんのか?

760名無しさん:2013/02/19(火) 12:16:50 ID:DX.0PWbU0
コテじゃなくても次の期も一緒にやろうとかスカイプで誘うとか卑怯なことする奴結構いるよな
有名どこでやってないのってズリジェイウェルいいよアトムくらいじゃね
卑怯な勧誘してないからこの4人は評価されてるんだろうな
実際実力もある

761名無しさん:2013/02/19(火) 12:41:50 ID:uff76JZ60
>>760
近年の統一それよね
初戦運ゲーだからオンいい子誘い有利にしたいのよね

762名無しさん:2013/02/19(火) 12:56:19 ID:aWW0vqxE0
このスレ>>654を最後に削除された書き込みないけど本当に全部許容範囲なの?
削除人さんが忙しいか、やんなって投げ出したのかなのかな?

もしまだ削除人さんが機能してるなら>>654以降だけでも見直した方がいいと思うね。

763名無しさん:2013/02/19(火) 13:55:18 ID:Ik.s3yuY0
誘ったとことも誘われたことも無いんだけどw

764名無しさん:2013/02/19(火) 14:35:09 ID:.1H4.0QA0
760-761
なんかここまでくるとこいつ怖いな

765名無しさん:2013/02/19(火) 15:06:17 ID:2vRU0EPE0
今期の内容について語ろう
なぜサンスは勝てなかったのか
人数差以外での原因を述べよ

766名無しさん:2013/02/19(火) 15:54:20 ID:.1H4.0QA0
そうだな
人数差以外と言ってる所にいきなり人数差に触れてすまないが
人数差開いた原因の一つに開戦前の無所属狩りがあったんじゃないかな

前線でウロウロしてる方も悪いとは思うが
そもそも無所属にはどこが前線になるかなんてわからんしw

奥地に行くならそこに仕官してるだろうし
あれで一言あったらまた人数差だけでも少しは変わったかもしれない

※あくまでかもしれないだけで変わらなかったかもしれない
ただサンス君主は一生懸命勧誘してくれたよ。
もちろん統一国側もだけどね。

767名無しさん:2013/02/19(火) 16:38:41 ID:7zLXNJtw0
サンスがガザに手を出したのがまずかったね。

ガザを取ることで、領土数や、仕官の流れを考えなかったのかは疑問に残る。

768名無しさん:2013/02/19(火) 19:14:33 ID:NmOiMN6IO
回りくどい停戦や開戦時期の変更もマイナス要素だったかなって気がする
その場で停戦応じていれば休日開戦だったのに、わざわざ平日昼の開戦選択で
結果的にONの減少が味方に悪影響を与えてしまったって感じじゃないかな
人口を回復させる猶予を結果として与えちゃったからもう完全に停戦が裏目だったかなと
あとは寝返り出ていたってのが、国内でも反感買っていたってことだから
うまく国民へのケアができてなかったかもね、これはあくまで憶測だけど
まあラス戦まで残るぐらいに実力、運があるのなら、回りくどいことしないで
正々堂々と戦う方が印象よくて人も集まるんじゃないかな

769名無しさん:2013/02/19(火) 19:41:43 ID:mugg9mcU0
天帝だったから中の事情は知らないけど、ネガキャン勧誘が嫌で天帝来たって人がそこそこいたね

770名無しさん:2013/02/19(火) 20:48:55 ID:1M99v2dw0
天帝側の者です。
砲撃が多いなら天帝首都を、そうでもないなら御影を攻めるのがよかったんじゃないでしょうか?
月華は御影に比べて支援や都市ステ、増援のしやすさなどが上回る都市だと思います。
天帝側としては御影の方が守りにくかったです。

ただ天帝側は開戦日一日中(深夜は私がOFFだったので不明)ONが異常によかったので、それでも勝敗は変わらなかったかもしれません。

771名無しさん:2013/02/19(火) 21:42:05 ID:pWCojup.0
っていうか無所属狩りってなんだ
サンスはそんなことしてたのか
それじゃ人くるわけねぇよ

772名無しさん:2013/02/19(火) 21:48:25 ID:z6.6vRzE0
もちろんサンスの国政ではないのはわかってる
書き方悪くてすまん。771もすまなかった。
ただ開戦前の謀略戦で真っ只中にいた数人が狩られて
ケガしてた人も見た。
最初無所属から仕掛けたのかと思って見たから覚えてはいる
まぁ小さい事だとはわかってるが仕官の決める基準に
マイナスになることを知っていて欲しい

773モモ【前期はこたけちゃん!】:2013/02/19(火) 21:56:31 ID:mQYSWn160
ガザ滅んでから、
俺は無所属で適正あげつつ忠誠心下げてたら、野戦されたよ。

二回されてたからわざとかなーっておもって、サンスには仕官しなかったな。

勧誘はネガキャン来てなかったし、どちらもやってた印象だけど
あえて言えば、登用はテンテイが多かったかなー。

774名無しさん:2013/02/19(火) 23:38:29 ID:2Bny27HQO
さすがにアトム追放はあんまりじゃないか?
今回ばかりは完全に被害者だろ
話を戻してすまん
ラス戦に関してはモチベーションの違いが結果に繋がったと感じた

775名無しさん:2013/02/20(水) 00:35:56 ID:cZxDs1UY0
>>774
荒らしにレスするやつは荒らし

776名無しさん:2013/02/20(水) 01:28:49 ID:6DchWCwg0
654 :枝垂桜★:<削除> <削除>
655 :枝垂桜 ◆sfmh9zaJHs:2013/01/11(金) 00:26:59 ID:Bwh3E8g20 暴言などの不適切な発言があったため削除しました。

これ以来、削除がないですけど、本当にそれでいいんですか?
お手数ですが、削除人様、このスレ656以降に目を通していただきたいです。

777名無しさん:2013/02/20(水) 01:47:48 ID:eb7kBtloO
荒らしにレスするのも荒らしなら
アトムだけ追放は尚更おかしくないか?
サンス君主と同一人物になってたからアトムも書き込んでるんだぜ
みんな大人になろうよ

778名無しさん:2013/02/20(水) 02:21:20 ID:FOKf3s3g0
前期に続いての今期だからね、管理人さんが言ったんじゃ無いから強制力あるわけでもないが。

別にアトムが嫌いなわけじゃないけどTPOを弁えられず、自制をすることも出来ないならもう掲示板には来ないで欲しいという気持ちは強い。

あとこの話は激しくスレチだから続たいなら場所を変えてくれ

779名無しさん:2013/02/20(水) 02:37:50 ID:e8.gXdJ.0
一方のモチベーションが高くても開戦一斉をしっかり守備で跳ね返せば
そこからまた戦況が変わるまでモチベーションは並ぶ
開戦時間が昼間とかだった気がするけどあれは作戦だったのかな?
君主や戦争指揮者がしっかりオン出来る時間が昼間でそれに合わせたとかなら
天帝の作戦は見事だったと思う。
リアルもあるしサンスもそこは気にする事じゃないが
外交でなんとか調整出来なかったのかい?

780名無しさん:2013/02/20(水) 03:37:48 ID:MSk2DUZ.0
野戦受けたと書いてる人
攻城開戦前の状況で前線や謀略されてる所で兵持ちで
ウロウロしてたならしかたねーんじゃね〜のw

常に安全な場所に移動するぐらい無所属でもすべきなのでは

781名無しさん:2013/02/20(水) 07:32:49 ID:wUu6GfqA0
無所属狩りしたくはなかったが、戦争始まってたんだよね。。

謀略されてたんで謀略してるやつ狩ろうとしたら無所属に当たっちゃった。

戦争中に無所属で前線放置はやめてほしかったところ。

782名無しさん:2013/02/20(水) 08:25:57 ID:5dgaOvYY0
無所属が移動してもその後を戦争相手が追ってきたら同じことだろ
そしたらまた無所属は移動しなきゃいけないのか?
そんな面倒なことさせる国なんかに行ってやらねーよw
サンスに人こないのは当然の結果だったな

783名無しさん:2013/02/20(水) 08:44:14 ID:grT2KdQ.0
名なしだと強い口調の方多いですね。

サンス側ですが、782の発言は結構痛かったです><

もうちょっとソフトに会話しましょ。

もう荒れたくないです><

784名無しさん:2013/02/20(水) 11:03:08 ID:MSk2DUZ.0
782
追われてるなら相手がこれない場所 多国なりに移動すればいいだけ
で、それでも追われてるなら
逃げた先の国の人に助けてもらえばいいじゃないか

サンス関係なく
補充が出来ない無所属で兵持ちで居たいなら
それぐらいの努力はすべきだと思うね

785名無しさん:2013/02/20(水) 11:26:48 ID:9bmTcK1.0
サンス側にいたがいろいろ悲惨だったよ
まずラス戦のスキルなどの書き込みが20人も書き込んでいなかった
次に集合を指定していたが開戦前突然の集合放棄
集合放棄のため君主およびオンのいいものが開戦時急遽集合役になった
この準備段階でこけてるサンスが統一はないだろうと思ったよ

786名無しさん:2013/02/20(水) 11:48:15 ID:e8.gXdJ.0
同じ条件だったにも関わらず野戦をしてたのはサンスからのみだったんだよw
いや前線ウロウロしてたっていうのはもっともだけどねw
それはわかってたから悪意はなかった的な一言があれば(ry

話した事ない人だし野戦の真意はされた方からはわかんないっしょ?w
何回も野戦された人からしたら万一怖い人に当たっていて
「邪魔だったから踏み潰した」みたいな事思われたら
同じ国になったら仕方ないけど誰でもあえて自分から同じ国になりたいと思わないだろw

ただ統一後そんな事はなかったのがわかったし珍しい事でもないから終わってまで根に持ってる訳じゃなく
仕官者を1人でも確保したいと思うならフォローは必要って事を言いたかっただけ^^;

787名無しさん:2013/02/20(水) 17:56:33 ID:CoskR.z2O
天帝側から見てたけど、無所属狙ってるのかってくらい無所属ばっかり狩られてたな
やるなら個宛送っておけば少しは違ったかもね

788π:2013/02/20(水) 20:46:18 ID:gVPPh6aY0
そりゃ、天帝側が調略してたが
サンクス側は停戦押す予定だから
相手の国には行かないようにと途中までしてたから
サンクスだけ野戦になるよ
調略される側とする側で同じ条件じゃない・・・

789π:2013/02/20(水) 20:55:09 ID:gVPPh6aY0
あと、実際に「邪魔だったから踏み潰した」
これで正解
無所属が兵持ちで8人ぐらいて邪魔すぎ
>>766
「そもそも無所属にはどこが前線になるかなんてわからんし」という
首都の隣が前線にならないと思ってる人がこのゲームやってることに愕然

790名無しさん:2013/02/20(水) 23:01:36 ID:/dHL1t1M0
流れブッた切るぞ。
ここ数期を見ての個人的な感想。
52期の出雲、第55期のヤクト、第56期の天帝
いずれもラスト同じだったがころんが上手いプレイヤーだと感じた。

昔のいいよのようなバリバリ指揮官というよりは
周りの意見を汲みながらのまとめ役という感じ。
ONした者が現状把握をしやすい環境を作ることが強い国になるのだと思う。

個人としてもヤクトの時は戦闘250超の野戦屋、天帝の時は高ステ魔族。
これくらいのレベルのプレイヤーが増えてくるとおもしれーんだがな。

791名無しさん:2013/02/21(木) 07:13:15 ID:Z1PuIehs0
天帝側だったけど裏方で動いてくれてる人の動きがよかったかな
そのおかげで戦闘官が不自由なく戦うことができたと思うよ

792名無しさん:2013/02/21(木) 10:11:23 ID:KKeK8SAgO
環境作ってるの君主じゃないかな?
ヤクトは政策に全員の特徴とキャラ要素を記載してたから途中参加でも把握しやすかったしな
それも理由か国民のやる気は凄かった。数名の初心者をあそこまで積極的に参加させるのは流石だと思う

ヤクト後のサンスだから余計に差を感じるのかも知れない
ラス戦では違う国だが天帝も同じように君主が環境作ったと思うけど違うのかな?
あと、SPIの時のころんさんは同じ国だけど上手かったし環境も良かったのを覚えてる

統一する上手い人は環境作るのが上手いのは同意

793名無しさん:2013/02/21(木) 11:18:31 ID:JULdXIXs0
>>789
それはちょっと極論、というか短絡すぎやしないかい…
前線であればどこだって可能性があるのもわからないと思うのは
ちょっと人を馬鹿にしすぎてるよ

兵士持って歩いてる以上刈る事は出来るし
それは覚悟の上
それよりなぜあんなに前期コマ切れでもない無所属が
ウロウロしてたかに気付いた方が前向きだと思う
と言っても無所属を邪魔と思っていたなら
国に貢献するタイプではなかったのかも知れないので
耳を貸してもらえないかも知れないけど

794名無しさん:2013/02/21(木) 11:37:20 ID:14YtoxHQ0
ころんさんは三回くらい統一してるんだっけ?

あの人はキャラによって凹凸があるイメージあるけど
キャラがマッチした時は強いよね!

ズリさんのキャラでやったって言ってた時一緒にやらせて
もらったけど本当のズリさんかと思ったw

あと初心者といえば46期大モスが印象的

当時初心者とも言えたダニエルさん、トビさん、エイジきゅんは
みんな大モスだった。

素質はあったんだろうけどダニエルさんに限っては初参加で今を代表するこの三人を育てた
天魔さんはいい環境を作ってたと思うよ

ただあの人君主、指揮、盛り上げは一流だけど
個人としてのプレイはうまくないよねww

795π:2013/02/21(木) 11:54:21 ID:BSZYPsSA0
>>793
ピ・エ・ロ国のやる気ない奴があそこに集まってて
戦争終わったあとも安全なとこ行くわけじゃなく居た

796名無しさん:2013/02/21(木) 11:58:04 ID:14YtoxHQ0
あと環境作りというか、本当の意味で
途中参加でも国に自然と入り込めたのは

なんといっても45期マリオネットさん、50期御坂妹さん

この二人の時も最高だった

初期仕官でも何でもなかったけど仕官して
いつの間にか夢中にさせてくれてた

他にもいい君主さんたくさんいるけど
どの君主さんもガツガツしてないっていうか
自分の君主の功績をアピールするような人じゃないからこそ
いい印象に残ってる

797名無しさん:2013/02/21(木) 12:08:03 ID:baeSYNLc0
ころんが統一したときのうち二回はいいよが指揮官やってたから
いいよがいた二回とも統一
ズリといいよが指揮官してたら大体勝つのがねぇ
アトムころんマリオネットの新世代ドリームチームvsズリいいよみたいな戦いみてみたいね

798名無しさん:2013/02/21(木) 12:08:44 ID:JULdXIXs0
>>795
売り言葉に買い言葉したい訳じゃなく考えや立場も違えば
行動も変わってくるのは分かってるよ

795も謀略戦を一生懸命やっていたプレイヤーで
それを咎めたり避難している書き込みでは
決してないことはわかって欲しい

ただ>>795にそう思わせてしまった稚拙な文章書いた俺も悪かったよ
すまなかった。

799名無しさん:2013/03/17(日) 21:22:53 ID:Nnq1.PBM0
前期のラス3からの混戦具合は結構面白かったと思うんだが、
特に誰も何も触れないんだなw

800名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:43 ID:RIgfV2UA0
個人的に三つ巴ってルール的にグレーゾーンだから微妙・・・

801名無しさん:2013/03/19(火) 15:02:35 ID:qiWppQG20
個人的にはラス3はおもしろかった
これぞ三国志って感じでね
ただ共闘のためには停戦しなければならないとかはよくわからんかった

>>800
三つ巴戦てルール(規約的?)でグレーなんだ?
共闘ありでも白じゃないんだ?

802名無しさん:2013/03/19(火) 18:22:50 ID:GdTdzqjA0
>>801
ルール上、共闘仲間同士は布告関係不可ってのがある。
このルールが定められたもっとも大きな理由は囲い込みで、あと割譲に便利とか
だったんで、正確には三つ巴の場合は当てはまらないけど、ルールはルールだと思う。

たとえ各国の考え方が三つ巴であったとしても、三つ巴開始時の水滸、水滸首都陥落後の
モンタナから見たら「あいつら共闘じゃん」って見えると思う。

正直なところこのルールが定められた時とは状況が変わってるし、模擬戦不可の
ルールさえあれば「共闘仲間同士は布告関係不可」このルールはなくしちゃって
いいとは思う・・・

803名無しさん:2013/03/20(水) 02:31:08 ID:2ncANWAI0
なくしたら馴れ合いがうざくなるから不可でいい
分かりにくいグレーゾーンが増えるだけ

804名無しさん:2013/03/20(水) 14:24:33 ID:xuG5YHxg0
三つ巴って初めてやったからおもしろかったです!こういうのもいいかもと思いました。

805名無しさん:2013/04/17(水) 22:49:39 ID:Nkhdn4gc0
特に記憶が残ってないので、リセして良かったと思います。

806名無しさん:2013/07/08(月) 21:25:14 ID:5kxVdfoM0
なんかない?

807名無しさん:2013/08/22(木) 16:22:34 ID:8c5FM2iw0
前期はラス戦クソだったけどなんかあったのか?
統一国に決勝国ネガキャンしまくって回ってる奴いたけど
あれが原因か?

808名無しさん:2013/08/22(木) 17:44:19 ID:E5lPVocA0
ラス戦糞だと、せっかく長い時間かけて取ったスキルも大して使うこと無く終わっちゃうのがな。

809名無しさん:2013/08/22(木) 18:19:45 ID:52FYY4060
敗戦国側の上層のオンがほとんどなかった。お盆で忙しかったのかもしれない。
お盆でオンできないとか指令にあったらまた違ったのかもしれない・・・
あと復興国の対応がお粗末だったかな。もうちょい布告を早くしておけばというのはあった。

810名無しさん:2013/09/15(日) 12:47:41 ID:OidSBcSw0
そういや新MAPの感想ってないのかな?

811名無しさん:2013/09/15(日) 20:39:44 ID:crooSjzM0
何もないって事は満足だったんだよきっと

812管理人:2013/09/25(水) 18:15:04 ID:S.f0zYvA0
誰かプログラム技術ある人がいたら、マップエディタ作ってくれる人いないかな?
通常では設定出来ない地形や属性設定出来たり、マップ結果を保存して、ランキングやコメント投票機能つけたら結構面白そうなんだけどな
俺に時間の余裕があればつくるんだが

813ゼロサキ:2013/10/22(火) 07:46:22 ID:6RAew0UkO
私の話が国宛の話題に上がったと聞いて、うれしくなったので久々に昔話を書き込みます。

昨晩の話を要約すると私が同盟破りをして、かつ逆に相手国が破ったように仕向けたという話。

多分2008年ごろの私の初君主時の話だと思います。

結論から言うと事実ですね。


当時、私の外交で最大の問題だったのは
同盟条件が『途中破棄不可』
を条文に入れない事。

だったと思います。

当時の私の考え方が、
『20年同盟結びますって言ってるんだから途中で破棄しないとか、いちいち言わなくても守るのが普通』
って考えてたからですね。
んで戦時中破棄不可を結んでた国から同盟期間中に布告を受けて激怒したと。


戦時中破棄不可を結んでたか、どうか私は忘れてしまってるんですが、もし結んでたなら暗に
『戦争中じゃなきゃ破って良いよ。』
と言う意味にも取れるので私が同盟を破ったといわれるのも納得です。

が、当時の私は頭に血が上って沸騰しまくってたのでそんな事はお構い無しで

同盟期間中に同盟を破って同盟違反じゃないのはおかしい!!

の一点張りだったと思います。


終戦後に相手の総司令さん確か縛申虎さんとかそんな名前の人と話して途中破棄不可を入れとけば問題無いよ。と私にも言い分は山ほどあってそれもぶちまけまくりましたが、まぁ一文入れるだけだし、今後は途中破棄不可と明記しようとか言う結論に至ったのを覚えてます。


ここまでは理解できる話

ここからが未だに理解不能の出来事をせっかくなのでスレタイ通り長々と当時の出来事を語ります。

その時に隣国の君主から、同盟破棄について説明してくれないかと外交が飛んできました。


確かその時の私の理屈が、『同盟を契約と置き換えてリアルで1ヶ月間、あなたの庭を掃除します。と契約結んで、一週間後に契約破らないなんて契約に書いてなかったんで辞めます。って言うのはおかしいでしょ?』
と例によって長々と説明してたら…
隣国の君主は私の考えに賛同してくれました。

そして何を思ったのか隣国は、多国と戦争中だったのを停戦してまで同盟国として共闘に参加してきたのです(´〜`;)。

この理由だけはホントに理解不能です(^^;)

私がたぶらかした事になるんでしょうけど、損するだけなのに、願ってもない助けでした。

しかし、相手国の君主が鬼巫子使いで共闘しても尚不利な状況でした。

そして、私のとった行動は更に他の国へ首都譲渡するから共闘してくれとお願いして、3対1の状況で何とか勝ちました。

その後は首都渡した国に滅ぼされておしまいだったかな。
これが初君主の話です。

私の外交はおかしいと、よく言われますが、最初からこれだけ狂った外交してた事を考えると大分マシになってきたんじゃ無いかと思います。

814台風ピザ:2013/10/22(火) 09:43:42 ID:cNtcIHJE0
その話題に結構熱心に食いついてた者です。
蛇足ですが、非難とかではなく本当に雑談と言うか昔話ですから当事者の皆さん悪く取らないでくださいね。

>当時、私の外交で最大の問題だったのは同盟>条件が『途中破棄不可』を条文に入れない事。
今回話題に出たケースではそれを入れなかったことではなくて「戦時」破棄不可で結んだことでしょうね。
>『戦争中じゃなきゃ破って良いよ。』と言う意味にも取れる
「にも」取れると言うよりそういう条文だと思います(そうじゃなきゃ「戦時」は不要)

戦時破棄不可も途中破棄不可も入れてなければ契約に置き換えた話がまさしくその通りだと俺も思います。
(脱線しちゃうけど俺も途中破棄不可の条文不要論です。零崎さんの言う意味の他に同盟破棄ってことは「途中破棄禁止」の条文ごと破棄するってのがありますw)

参加してない時期のことでもありますので、想像でしかないんですが共闘参加の国の方は「戦時」破棄不可の同盟だったのを(説明があったとしても)理解してなかったのかもしれませんね。
もしくは戦時破棄不可の同盟そのものをけしからんと思ってたのかな^^;

ただ自分の戦争を後回しにしてでも(例え自己視点でしかなくても)けしからんと感じた国をつぶしに行くのは嫌いじゃありませんというか好きwいわゆるゲーム内で解決ってやつだと思うし。
もちろん誤解や言いがかりで突っかかるのはあれなんでよく考えた上でやったほうがとは思いますが。

815ぜろさき:2013/10/26(土) 18:19:58 ID:kVhSXQ4wO
>>814
思い出しました。

戦時中破棄不可は確かに結んでました。

んで私が何を騒いでたかというと、

それなら堂々と『戦時中以外破棄可能』という条文にすれば良いじゃ無いか。

戦時中破棄不可とは言ったが同盟期間中に同盟破って良いなんて書いてない。

それとも期限内に同盟破棄不可を入れなければ同盟は破られても同盟違反にならないとでも言いますか?


こんな感じで騒いでたと思いますw

もう何度かここで提案して認められなかったので諦めましたけど、破棄不可を結ぶより、

ドコドコの国に布告したら同盟破棄するからうちの進路妨害しないでくださいとか

どんなときなら破棄出来るかを話し合うべきだと思うんですよね。

816名無しさん:2014/01/31(金) 23:50:29 ID:YhyuJERA0
65期カオス民の強さね。

817名無しさん:2014/02/01(土) 01:46:56 ID:Y.Ilqgxw0
外交一切無し傍若無人の奇襲戦にもかかわらず、、期の終結を和やかにさせるとは両君主とも流石だ。

818:2014/02/01(土) 11:58:50 ID:Tp//ct/Q0
>>815
ああ、あの阿修羅ぜろさきさんだったのか。
正直攻められたくないならガッチガチに同盟するべきだと思うし、
それができてないなら批難するのはおかしいんじゃないかなーって当時思ってました。今も思ってるけど。(三国共闘受けたものより。)
あと隣国が辞めた理由だけど純粋にあのMAPだと1/4取れてたし阿修羅が潰れたら大分不利になるから当たり前でしょうね。
瞬間湯沸かし沸騰機(仮名)さんとかといろいろあって外交めちゃくちゃにされたんで説得できなかったし。

819名無しさん:2014/02/01(土) 17:30:00 ID:GJfRUvyc0
無敵すぎるカオスを何とかラス戦前に消そうといろいろ周辺国が頑張ったのが65期の大まかな内容。

820名無しさん:2014/02/02(日) 22:23:14 ID:EXGm6lE.0
カオスはオンが良かった。
バサラとツはオンが悪かった。
このゲームはオンの良さが勝利を決める。

821もんが:2014/02/03(月) 09:39:45 ID:N/4E7ozk0
>>820
ある程度それでいいんじゃねーの
がんばってる君主や面白い国なら必然とオンは増えるし
結果が付いてくる

逆に国民にあぐらかいた君主や穴埋めが統一出来るシステムなんて
それこそいらねぇよ。

822名無し:2014/02/03(月) 15:11:23 ID:EL3Y89E60
君主が頑張ってようが國が面白くても関係ない。
オンできる時間が決まってる人、リアルを優先する人。
夜もしくは日中しかオンしない。
逆にリアルよりインペリ、体調悪くても無理にオンする人、仕事中でもインペリする人。
そんな人が多い国はオンが良く強い。

823名無しさん:2014/02/03(月) 16:50:48 ID:A816HSXAO
人数が多い国が強い。
このゲームは人数が勝敗を決める

824名無しさん:2014/02/03(月) 20:18:46 ID:6nfeFWYo0
人それぞれプレイスタイルがある、それにあった仕事を与えて最大限の働きをさせるのが君主の役割

オン時間に限らずどうやったらやる気になってくれるかとかどうしたらやる気失ってしまうのかとかね
どれか1つの要素を上げてこれで勝敗が決まるとかってことじゃない

825名無しさん:2014/02/03(月) 21:19:02 ID:ykT60txE0
何期か前、人数差だいぶあったのにひっくり返して統一した国もあったしな
終わったあとは、木偶がいくらいても勝てないとか国民は量より質とか、名言連発だった

826名無しさん:2014/02/03(月) 21:39:53 ID:A816HSXAO
>>825

だいたい倍の人数差があればon率とか無視して数的有利でほぼ押し切れると思ってる。

827名無しさん:2014/02/03(月) 22:00:36 ID:ykT60txE0
>>826
最初倍くらい差があったのが最終的に10人差になり、人数負けてる方が勝って統一してた

828名無しさん:2014/02/03(月) 22:10:12 ID:1SbRnPSc0
量より質ゲーだろ
人口問題があるんだから正直言い方は悪いけど足手まといの雑魚がいると人口尽きる
量ゲーは序盤だけだよ
例えば40人vs60人なら20差あっても質が上なら40人が勝てるけど
1人vs21人だったらどうあがいても一人じゃ勝てない
後半になればなるほど質重視になる
もちろん40人vs150人とかだったら勝てないだろうけどそんな差はないしな

後半は質ゲーといえよう

829名無しさん:2014/02/03(月) 22:28:06 ID:A816HSXAO
>>827
ラス戦の10人なんて大した影響力ない

830名無しさん:2014/02/03(月) 22:44:51 ID:ykT60txE0
>>829
そうなのか
人数差のあるラス2なんて初めてだったから、結構びっくりしたんだよね

831名無しさん:2014/02/03(月) 22:53:48 ID:8faH/ur20
ところで誰か建国しないの?

832名無しさん:2014/02/05(水) 04:00:39 ID:aoXlPmV.0
ちゃんとやる君主ほど君主業の過酷さを理解しているから建国しないのだ!

833名無しさん:2014/02/05(水) 21:11:18 ID:PXDER2E20
建国が少なくなって、一つ一つの国に人が入ることによって、人数の面で外れ国がなくなってるね。

834名無しさん:2014/02/06(木) 00:49:19 ID:GdLhj.EM0
でも参加人数少なすぎて本格的に閉鎖の危機・・・

835前期カオス君主:2014/02/13(木) 00:05:35 ID:191/Ix8o0
君主大変大変というがそうでもないぞ?
30分ほどトップでF5を20秒間隔ぐらいでポチポチして更新時間をゲット。
キャラクター画面で家名と名前をコピペして継承に備えておいて、
自国民と敵国民の更新表作って政策にUP.あと階級表とかも載せてそれっぽく。

会議室とかで進路相談してるとみせかけて独断で進路決定。開戦時間とか一斉時間も独断で。
作戦も基本会議室の自己紹介で各自のやりたいことをベースに決めればいい。
集合役はちょっと悩む。
翌日仕事なら「すまん、あとは任せた」とさっさと寝ればいいし、休憩時間とかに
携帯でインして自分のコマ修正。

デメリットは仕官者がいないと給料がでないことと、地形がわからないことぐらい。

836名無しさん:2014/02/13(木) 22:39:44 ID:5cwQgBaw0
あと、かまってちゃんの相手が大変なんだよねー。

837通りすがり:2014/02/14(金) 02:02:08 ID:jMCVMXQcO
かまいたくなるちゃんもなかなか大変だぞ…

838名無しさん:2014/02/15(土) 18:38:50 ID:mYRF8Eh.0
ここ暫く黙ってたが、やはり言わせてもらう。
前期への繋がりはルール違反だ。
それにも関わらず、また最国から同じ国へ仕官。
しまいには同じ都市じゃないと嫌だとか、小学生じゃないんだから周りに迷惑かけないでほしい。
しかも毎期堂々としてるからタチが悪い。
これ見た本人2人は解るだろう。

最低限のルールは守ってほしいもんだねー。

839名無しさん:2014/02/15(土) 19:43:43 ID:GZgE5hoM0
前期からの繋がりな

840片耳ピアス ◆zJ/mb/oVPQ:2014/02/15(土) 20:44:31 ID:KZvFgpeg0
TOP画面のルールには記載が無かったのですみませんでした;;
宜しければ他にどの様なルールが何処に記載されているのか教えてくださいm(__)m

841名無しさん:2014/02/15(土) 21:11:13 ID:IX9FcKVE0
ルールは知らないけど、仲良くするならばれないようにやりなよ

842エド:2014/02/15(土) 21:55:04 ID:Qw5ohTFM0
すみませんでした、来期からはバレないようにしますね〜♪

843名無しさん:2014/02/15(土) 23:54:29 ID:BqESUlFs0
wikiのルールに載ってますよ。

844名無しさん:2014/02/17(月) 23:26:29 ID:KjZ/E2ug0
wikiのルール以前に基本ルールだよね。

・名前になっていない名前はご遠慮下さい。

↑これこそ最低限のルールなのでは?

845名無しさん:2014/02/18(火) 01:08:54 ID:x/hOHSJw0
場所ちがくない?

846名無しさん:2014/05/09(金) 12:24:04 ID:0YV.8.Ks0
昔話だけど二人とも馴れ合い厨に誘われてジェイウェルといいよがつるんで勝っても楽しくないとか言ってたな
実をいうと何回か馴れ合い軍団vsいいよジェイウェルみたいなのあったけど馴れ合い野郎が勝ってるの一度もみたことなかったな
だからジェイウェルとか評価されてたんだろうなぁ
アトム最強だけどね

847名無しさん:2014/08/23(土) 12:53:03 ID:PJX2NOeA0
>>実をいうと何回か馴れ合い軍団vsいいよジェイウェルみたいなのあったけど馴れ合い野郎が勝ってるの一度もみたことなかったな

どっちが勝ったとしても馴れ合い対馴れ合いじゃん・・・

848名無しさん:2014/08/23(土) 14:19:11 ID:W964jGEM0
なんだ、その二人組んでたのか

849名無しさん:2014/08/23(土) 14:53:46 ID:akYJi9DI0
たぶんそういう事じゃなくて二人がたまたま同じ国に行ったって事じゃない?
まあ馴れ合い避けてるんなら最終的に同じ国になるのは必然だけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板