したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

湖陰を議論するスレ(裏)

1i:2002/01/24(木) 22:33
湖陰が良い物になるよう議論スレ

70itay:2002/05/06(月) 01:05
読み筋で9が入ったときはとても嬉しい。
思わずイエス!って言ってガッツポーズしてる。
チョトコワイ。

71播磨鬼:2002/05/06(月) 11:52
>思わずイエス!って言ってガッツポーズしてる。

それはヤバイ。

72三田米:2002/05/06(月) 14:23
本番のビリヤード、ちょっとむずい。当てるのが精一杯っす。

なぜか休みの日に風邪引く。ワケワカメ。

73tom:2002/05/06(月) 15:29
>思わずイエス!って言ってガッツポーズしてる。

どこの国出身?

74itay:2002/05/06(月) 20:39
(゚Д゚#)(#゚Д゚)

75itay:2002/05/07(火) 11:44
    /■\  /■\   /■\   /■\   /■\
キタ━( ゚ ∀ ゚ )━( ゚ ∀ ゚ )━(  ゚ ∀ )━(メ   ゚ )━(  メ  )━
 /■\  /■\   /■\        ミ
( ゚   メ)━( ∀ ゚  )━( ゚ ∀ ゚ )━( ゚ ∀ ゚ )つ/■\ クットケ

76itay:2002/05/11(土) 06:10
王座戦のレポートを師範代の日記からつかってよろしいでしょうか?

77itay:2002/05/11(土) 06:29
他にも寄稿とかありますか?

78師範代:2002/05/11(土) 10:18
王座戦の件OKです。今回は頁数も多いみたいなので、他は止めときましょう。
「これを頼む」みたいなのがあれば、引き受けますが。

79itay:2002/05/13(月) 04:02
大体90P以上ぐらいになると思われます。

80元部長S木:2002/05/19(日) 23:57
湖陰っていつ出来るんですか?
今週末に行った時に見ることが出来ますか?

81itay:2002/05/20(月) 10:19
原稿なら見れますが。

82師範代:2002/05/20(月) 10:20
後は製本を何処に頼むかくらいみたいですね。富士書店あたりで良いと思うんですが。
部数は50で足りるかなあ?

83師範代:2002/05/20(月) 10:23
↑おや、かぶってしまった。ネットで1日48局も指せるくらいだから、
作業は既に完成したのだと思ったんですが。

84itay:2002/05/20(月) 13:33
(;´д⊂)ウワーン

85師範代:2002/05/20(月) 23:59
島大の掲示板によると、島大の歩は今月末には完成だそうです。
となると定期戦の時に湖陰と交換すべく、それまでには完成させたいところ。

86百鬼焼き:2002/12/29(日) 04:15
そろそろ部室作るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
そろそろ部誌作るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

87ameyuji:2003/01/08(水) 22:11
だそうですよ会計殿。
部室は無理かも。

88ameyuji:2003/02/08(土) 23:16
編集長、今回はやるらしい。

4月10日発行という金字塔を!!

89砂丘:2003/02/08(土) 23:22
多分無理です

90百鬼焼き@T大:2003/02/20(木) 21:17
がんがれ!
先輩が協力するヨ

91砂丘:2003/02/20(木) 22:05
コカゲに載せる原稿皆様お願いします。

92ameyuji:2003/02/20(木) 22:53
だそうです!激しくage
詳細がわかりません編集長!!

93百鬼焼き@T大:2003/02/20(木) 23:05
編集委員は3月は湖山に居るのかね?

94砂丘:2003/02/21(金) 00:11
おることができません

95tom:2003/02/21(金) 10:53
前のは見苦しかったからさ、
今度はちゃんとフォントとか大きさとか統一しようぜ。
B5?A4?何文字以内?

96師範代:2003/02/21(金) 12:30
大きさは従来どおりB5が良いと思います。字数制限は必要無いと思います。

97ameyuji:2003/02/21(金) 23:08
編集長帰省の模様・・

98百鬼焼き@T大:2003/02/22(土) 09:31
(゚Д゚)ハァ?

99大阪の砂丘:2003/02/23(日) 14:44
帰ってます

100ameyuji:2003/02/23(日) 22:02
K元×N元卒業記念対局の棋譜がメールで送れるんだったらこちらに送ってください。

101大阪の砂丘:2003/02/24(月) 13:20
無理です。
すいません

102ameyuji:2003/02/24(月) 16:21
棋譜帳は下宿かね?とりあえず帰ってきんさいな。

103大阪の砂丘:2003/02/27(木) 14:37
そのとおりです
帰れるように努力します。

104百鬼焼き@T大:2003/03/25(火) 04:41
http://itaylor7.hp.infoseek.co.jp/kifu/chuuuuuucikokutaikai.kif
がんがって思い出した棋譜です。(ウソ)
よかったらコカゲに使ってクラサイナ。

105無名の棋士:2003/08/04(月) 23:31
あんまり急ぐなよ。

106師範代:2004/04/02(金) 16:46
現在、新しい湖陰用にOB会名簿を作り直す作業をしてるのですが、新OBの住所
について高野以外不明です。しかも残りの新OBの内、田村以外は実家住所も不明
のため、このままではOB総会の案内状とかが送れません。OB掲示板にも書きま
したが、住所を私までメールください。
(携帯で聞く事は可能ですが、住所とかは特殊な書き方とかが多いので、書いて
もらった方が間違いが無いです。)

107師範代:2004/04/03(土) 23:12
古い湖陰や手元のメモを調べてかなり判明しました。
また田村君からはメールもらいました。
あと不明なのは国谷・日野両君の現住所です。

108itay:2004/04/03(土) 23:42
半年ぐらいすると住所変わるので実家の住所でお願いします。

109tom@:2004/04/04(日) 03:23
国谷はなるべく早く調べておきます

110師範代:2004/04/04(日) 03:48
>>108 了解しました。
>>109 お願いします。

111まんた@湖陰編集長:2005/08/07(日) 23:18:44
随分とはやいのですが湖陰第36号(平成17年度分)
に載せる寄稿を今から募集します。
何でもいいので部員は必ず書くように。
締め切りは後期の活動最終日です。
以上。

112師範代:2006/09/19(火) 06:56:17
鏡味部長へ業務連絡。今必死に湖陰を作ってくれていると思いますが(上にある
ように元々は辞めた赤澤が作るはずだったものだが)、OB総会までにある湖山
将棋センターの営業日は水曜日しかありません。ですからそれまでに間に合わせて
ください。それ以降だと作ってくれても持って行くことが困難になります。

113鏡味:2006/09/19(火) 09:59:03
現在20部完成していてあと10部はホッチキスでとめる(針買いにいかないけんけど)段階です。
柳さんが当日持って行ってくれるそうなのでそちらに預かって頂こうと思ってますのでそれで宜しくお願いします。

114師範代:2006/09/19(火) 14:35:25
ご苦労さまです。ホッチキス(ステープラー)の針は大学生協に売ってますよ。

115師範代:2006/10/13(金) 07:53:02
私が現役の時は湖陰に載っている「中四国学生将棋大会通算成績ベスト10」に
名前を載せるのを目標にしていたものです。載ってからは1つでも上の順位を
目指したものです。
ところが近年、高野・野口・蔵元・美澤の4人がベスト4を占め、以前の1〜6位
が現在の5〜10位になってます。各部門の10位の敷居が高くなり、平均的な
棋力の新入部員が4年間頑張っても、10位までに入るのは至難という状況です。
そこで現在の「ベスト10」を「ベスト20」に広げてみようかと思うのですが、
どうでしょうか?

116蔵ちゃん@会社:2006/10/13(金) 11:12:08
そりゃそーだ(笑)
紙面のことを考えてベスト15ならどお?

117蔵ちゃん@会社:2006/10/13(金) 11:14:26
まあその4人ある意味規格外だし(笑)
と一番弱いヒトが言ってみる

118師範代:2006/10/13(金) 11:35:29
実は現在ベスト10の全部門において、4年で卒業した人は1人も入ってません。
ベスト15がいいかベスト20がいいかはちょっと考えてみます。

119tom@病院:2006/10/13(金) 16:14:40
ほんと申し訳ないm(_ _)m
でもそれだけ鳥大将棋部に貢献したのだとご了解いただければ幸いです,
と二番目に弱いヒ(以下略

120師範代:2006/10/13(金) 16:26:39
申し訳ないなどとはとんでもない。
まさに対局数分、勝数分の貢献をしてくれた証のようなものです。
それに規格外とか言ったら、そもそも北村師範からして規格外。

121蔵ちゃん@会社:2006/10/14(土) 12:08:33
団体成績五分の私は・・・・
うーん、貢献できたのか?

122tom@:2006/10/14(土) 16:49:42
>>121
いやいや何をおっしゃいますやら、元中四準名人
ジャンケン並のご立派な勝率を叩き出してるじゃないですか
私の方こそほんと弱小すぎて申し訳ない

123師範代:2006/10/14(土) 21:41:33
ベスト20まで調べてみました。
まず総対局数。10位は79勝、15位は69勝、20位は65勝(北村師範)。
総勝数。10位49勝、15位40勝、19位タイ36勝(宮地・加藤)。
個人戦勝数。10位20勝、14位タイ16勝、18位タイ15勝(宮地・川原・
加藤・田中)。
かなり現実的な数字になったと思うのですが、20位まで下げても4年で卒業した
のは山口(康)だけで、それも1部門だけでした(4年で中退が2人…)。
ちなみに現役トップは対局数・勝数が柳瀬で44と24、個人戦勝数が河村で7。
二人とも来春卒業なので、ベスト20にも入れません。

124師範代:2006/10/15(日) 21:03:16
ベスト30まで調べてみました。
総対局数30位は56局(松本)。
総勝数27位タイは31勝(津田氏・吉田氏・青木・西元)。
個人戦勝数30位は11勝(日野)。
21〜30位に4年で卒業した人が大勢いました。
4年間8大会まじめに参加すれば、56局(平均7局)31勝(平均4勝弱)
11勝(平均1勝強)はいずれも容易に実現可能でしょう。
実際にプリントアウトしてみたら、ベスト30でちょうど1ページって感じです。

125師範代:2006/11/18(土) 08:38:27
部長へ。山口大HPの掲示板、連絡専用スレの38に、柿木将棋(ちなみに「かきのき」
と読む。作った人の苗字です)のダウンロード先アドレスがあります。
たしかフリーソフトだったはずです。中四の結果報告や次の湖陰用にこれを
使ってはどうでしょう。

126師範代:2006/11/18(土) 08:46:54
ttp://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/
頭にhを付けてください。こちらにアドレスが変わってました。
ここのフリーソフトの一番上にある、Kifu for Windowsの所から
ダウンロードできます。

127部長:2006/11/22(水) 16:41:12
>>126
親切にありがとうございます。
中四結果はできるだけはやめに。湖陰は新入生に渡せるように頑張りたいと思っています・
そのためにも、部員に協力してもらわねば・・・。

128師範代:2006/11/22(水) 20:07:05
どうでもいいことだが、
>>126 と全角ではなく、
>>126 と半角にするものだが。

129きゅうり…:2008/02/07(木) 18:37:39
今月の15日、順位戦を指します。
なので、誰か記録をとって欲しいです。
あと、この日までに湖陰の原稿を持って来ていない人は持って来て下さい。
場所はKSCを貸して欲しいのですが、師範代様よろしいでしょうか?

130師範代:2008/02/07(木) 20:37:19
鍵は貸してある二人のうち、どちらかから受け取ってください。
どちらかに記録採ってもらうのが一石二鳥か。6時半過ぎなら私も行けるかも。

131きゅうり…:2008/02/07(木) 22:58:54
できれば17日の大会についての話し合いと、湖陰に載せる棋譜選びなど、することがたくさんあるので可能な限り来て欲しいですね。

132sattinR・S:2008/02/10(日) 11:36:19
両部長除く全員に、高木杯の団体戦に出るかどうか、確認のメールを送りました。
では私は、15日に行かせてもらおうと思いますが、家が近い人には、
棋譜選びなどがあるので来るよう、メールを送った方がいいでしょうか?

133きゅうり…:2008/02/11(月) 02:51:16
連絡お願いします。

134師範代:2008/03/29(土) 20:02:02
明日の大会で今年度の記録がすべて出揃うので、大会終了後、湖山将棋センター
にて、湖陰の原稿を作ります(すでに活動日誌以外は制作済みです)。
ところで、順位戦や大山合宿のページにコメントを入れてほしいのですが。

135きゅうり…:2008/03/29(土) 20:59:41
わかりました。
明日KSCに行きます。
時間帯は夕方ぐらいで大丈夫でしょうか?

136sattinR・S:2008/03/29(土) 22:48:28
私は、五時頃KSCに行かせていただきます。
五時では遅いでしょうか?

137師範代:2008/03/29(土) 23:06:24
例年割りと早く終わりますが、何時とは断言できません。
早く終わった場合はメールします。

138きゅうり…:2008/06/05(木) 20:09:51
明日の部活に湖陰を持って行こうと思いますが(数部)、
早めに欲しい人がいるなら掲示板に書き込んで下さい。

139srs:2009/04/03(金) 11:11:17
湖陰のデータをパソコンのワープロソフト・表計算ソフトに打ち替えておりますが、その形式について悩んでおります。
ワープロソフトに(表計算)オブジェクト枠を挿入し、そこに表を書き、文章などをレイアウトする方法でいこうと思っています。ページは一つずつ、一つのファイルとして取り扱う予定です。
『レイアウトの自在さ』と、『表計算ソフトでの表データの扱いやすさ』を折衷したものですが、少なくても全体に同じスタイルを適応させることが難しくなります、改変時にフォント、字の大きさを一括で変更できなくなるという意味です。
ワープロソフト単体ですと、表の改変が多少難しく、表計算ソフト単体ではデザインに難があると思ったのですが、
普通どのようにするものでしょう? 多分、これから数年使ってくれるものになると思いますので、意見などありましたらよろしくお願いします。(表)データを切り取り→貼り付けはできますので、些細な問題ではあるかも知れませんが・・

140@donis:2009/04/07(火) 21:22:41
srsさん、私の書いた原稿は届いていましたでしょうか?
返答を私に直接メールでお願い致します。

141md2 in Niigata:2010/06/07(月) 15:55:32
この前、新しい家具を買ったので、家の掃除をして
いろいろな本を捨てさせられたのですが
湖陰も捨てられそうになりました
確かに10年以上取っておくとかさばります

そこで、湖陰も電子湖陰(CDなどで)も同時に
OB会で売ってくれるとかさばらずに助かります
今は多分、表や原稿もパソコンでやってると思うので
ここ数年位分は多分可能だと思うのですが、どうでしょう?

142srs@前湖陰編集:2010/06/07(月) 20:26:36
少なくとも去年からは、技術上では可能です。実際に昨年度の湖陰はpdfファイルとして処理した部分もありました。
hp上でもダウンロードできるような形式をも考えたのですが、その場合、何らかの原因により意図しない場所で公開され、どこかが嘲笑の対象となったとしても(例:「こいつ全敗だよ!」みたいな)
削除することができません。それどころかネットのどこかで永久に存在し続けると思います。
その可能性が電子化して配布する瞬間に生まれるとすれば、個人情報等権利の概念が強くある昨今に大学で[必修:情報リテラシ]を取ったものとして
電子化での頒布に躊躇を覚えるのが当然、だと思います。
実際にはどうなのか↓編集長の意見が続きます↓

143師範代:2010/06/07(月) 21:42:16
何も高野はダウンロードできるようにしろと言っているわけではなく、
CDなどに入れて売ってくれと言っているわけで、
個人情報云々は関係ないでしょう。

144元支配人:2010/06/08(火) 00:19:35
CDならいいんじゃないですか?ダウンロードは賛成できませんが・・・
もっとも私は従来どおり印刷物を希望します。お手数をかけますがよろしくお願いします。

145@donis:2010/06/10(木) 22:19:23
CDにする場合、どのようなファイルが閲覧に適切でしょうか?
参考に教えてください。

146md2 in Niigata:2010/06/13(日) 14:28:58
うちでは、まあ大概なんでもOKだと思いますが
比較的流通しているwordあたりを中心にしたらいいんじゃないでしょうか?
画像はJPEGとか、まあフルカラーでないだろうからGIFでも問題ないかと
多分買うような人は、よっぽどマニアックなのでなければ、べつに何でも困らないと思います

147@donis:2010/06/15(火) 04:34:43
なるほど。
そういえば一部部員とも話していたのですが、pdfもあるかなという意見もありました。
CDに入れるとしたら、かなり容量が余るはずですから、同じ内容を複数用意してお渡しするのが良いかもというのが、今の考えです。
簡単に思いつく、かつ用意できるもので、wordの新旧(2003以前と2007以降)、pdfと、3種類は思いつきますし。
この中での問題は、私がpdfを全く編集したことがないということですね。

148謎の右玉使いX:2019/06/17(月) 16:47:28
鳥取大学将棋部の部室に第40,44,46,48号の湖影が大量にあるので欲しい人はスレに書いて下さい。2019年6月24日(月)に捨てるのでそれまでに書き込みをお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板