[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
相撲ニュースレ
1
:
御握り
:2012/12/28(金) 03:11:39
白鵬「2013年に朝青龍の25回優勝抜く」
761
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:24:27
新入幕で横綱大関にあてるなんて相撲協会は鬼だな(笑)
762
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:24:39
逸ノ城は確かに強いが今の力士全体(白鵬以外)弱すぎなんだよ。
763
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:24:53
逸ノ城、何コイツ・・・
強すぎるだろ・・・
764
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:25:16
よっしゃあああああああああああああああああああああああああ、逸ノ城勝った
これは本物
765
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:25:30
豪栄道投げ飛ばしよった。つえー!
766
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:25:56
おい、今日は豪栄道の得意な形だったろ
フツーに逸ノ城に力負けしたぞ
767
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:29:54
逸ノ城、明日は鶴竜と
新入幕の横綱戦は、横綱が地位として明文化された1909年以降で9例目。逸ノ城は幕下付け出しデビューから5場所目で、年6場所制が定着した58年以降で最速の横綱戦となる
768
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:39:51
新入幕力士の横綱挑戦は、2007年秋場所で豪栄道が白鵬と対戦して以来、7年ぶりで、横綱に勝てば73年秋場所に大錦が琴桜に金星を挙げて以来、41年ぶりの昭和以降3人目の快挙となるそうです。
769
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:40:27
新入幕最多勝は13
770
:
御握り
:2014/09/25(木) 19:41:05
新入幕優勝の両国(秋田出身)は、関脇止まり
771
:
御握り
:2014/09/26(金) 23:12:05
逸ノ城、あそこで変化できるということは、鶴竜の動きを見切ってるんだよな
普通は下位力士が叩かれて落ちるもんだが
やっぱり怪物だわ
772
:
御握り
:2014/09/26(金) 23:14:26
26日
逸ノ城が鶴竜に勝ち、41年ぶり3人目の、新入幕金星。初土俵から5場所での金星は史上最速。また、ざんばら髪での横綱撃破は史上初
旭天鵬は73年ぶりの40歳で勝ち越し
白鵬が豪栄道に敗れ、1敗目
773
:
御握り
:2014/09/26(金) 23:14:51
新入幕が1横綱2大関撃破は史上初
774
:
御握り
:2014/09/26(金) 23:15:16
逸ノ城、また変化で鶴竜から金星
一昨日は稀勢の里に変化
775
:
御握り
:2014/09/26(金) 23:16:56
明日、白鵬-逸ノ城
新入幕で2日連続横綱戦は史上初
776
:
御握り
:2014/09/30(火) 04:10:34
秋場所は白鵬が14勝1敗で、
3場所連続31回目の優勝
千代の富士に並ぶ
逸ノ城は、14日目に白鵬に敗れ、13勝2敗だったが、新入幕史上最多タイの13勝をマークした
777
:
御握り
:2014/09/30(火) 04:10:48
逸ノ城、いきなり関脇に?
778
:
御握り
:2014/09/30(火) 04:31:22
大錦卯一郎は、
平幕1場所、小結1場所で大関になり、そこから3場所で横綱になってる
779
:
御握り
:2014/09/30(火) 04:31:59
言うまでもなく、横綱は「最強力士」を意味する特別な称号。格下に負ければ館内に座布団が乱れ飛ぶのも「勝って当たり前」と認識されているためだ。その横綱がまげすら結えない「半人前」にあっさりと負けてしまえば、綱の権威そのものに大きな傷がつきかねない。そして、不安は現実のものとなった。
780
:
御握り
:2014/09/30(火) 04:32:58
雷電は関脇付出だったように、
昔は幕内からスタートする力士も居た
781
:
御握り
:2014/09/30(火) 04:33:50
これまで71人の横綱が居るが、横綱から陥落したのは居ない(笑)
782
:
御握り
:2014/10/23(木) 15:42:14
こんにちは
>>780
昔は、実力があれば、いきなり三役からスタート
あとは、大きな藩の力士も
783
:
御握り
:2014/10/23(木) 15:43:00
最近は中卒の関取が少なくなったが、3横綱は全員、中卒(日馬富士のみ高校中退)
784
:
御握り
:2014/10/23(木) 15:43:44
貴乃花も中卒か
785
:
御握り
:2014/10/23(木) 15:44:24
大卒横綱は輪島、旭富士のみか
786
:
御握り
:2014/10/23(木) 15:45:06
大卒だと22か
白鵬とか貴乃花は、既に横綱になってた
787
:
御握り
:2014/10/25(土) 22:23:49
白鵬、初来日から今日で14年
788
:
御握り
:2014/11/08(土) 00:25:46
こんばんは
明日から九州場所
白鵬、優勝なら史上最多タイの32回目
789
:
御握り
:2014/11/08(土) 00:32:30
逸ノ城、初優勝は?
790
:
御握り
:2014/11/08(土) 00:32:57
逸ノ城、史上最速優勝なるか?
791
:
御握り
:2014/11/14(金) 16:36:19
こんばんは
幕下3の貴斗志(貴乃花部屋)が今場所、休場しているが、貴乃花親方の話によると、このまま引退するとNHKラジオで言っていた
792
:
御握り
:2014/11/14(金) 16:36:35
新十両目前で引退とは
793
:
御握り
:2014/11/14(金) 18:39:14
こんばんは
九州場所6日目(14日)
白鵬が高安に敗れ初黒星。全勝は逸ノ城との2分26秒の大相撲を制した鶴竜のみに
794
:
御握り
:2014/11/17(月) 14:29:26
16日
白鵬 1敗死守で大鵬超え通算873勝
795
:
御握り
:2014/11/17(月) 17:09:22
こんばんは
17日
旭天鵬が史上最年長幕内勝ち越し
40代で2回目の幕内勝ち越しは史上初
796
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:15:31
23日
白鵬が、4場所連続32回目の優勝
遂に大鵬の最多優勝に並んだ
797
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:16:08
23日の相撲中継、最後の5分は白鵬のこれまでを振り返るVTRだった
798
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:16:45
白鵬、いよいよ単独での最多優勝へ
799
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:17:05
白鵬は今年、5回優勝(春のみ鶴竜)
800
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:17:20
しかし無事是名馬じゃないけど
この人怪我しないね
本物の大横綱だ、おめでとう!
801
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:17:39
やっぱり白鵬は偉大だよ。
今日(23日)も定年退職の呼び出し秀男さんに花束贈呈したり、周りに対する配慮がきちんとしてる。
802
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:18:32
以前、定年の行司にも花束を渡してたな
毎日深夜にやる「今日の取組」の最後のシーンにもなった
803
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:18:46
いま録画で優勝インタビュー見たけど
ヤバイ泣いちゃったよ
相撲の伝統文化と天皇への敬意の言葉は日本人としてホントに嬉しいよ
804
:
御握り
:2014/11/28(金) 02:18:59
白鵬優勝おめでとう
九州だから明治維新の話したんだな
こう言うところ賢いよな
周りの人が教えてるのかも知らんけど
805
:
御握り
:2014/12/13(土) 17:01:47
こんにちは
アギーレ監督に相撲界から“拒否反応”
806
:
御握り
:2014/12/13(土) 17:02:19
八百長なんて欧州サッカーやプロ野球では、よくある
807
:
御握り
:2014/12/13(土) 17:03:08
相撲の八百長報道は異常だったが、
イタリアでセリエAの八百長報道も、同じくらい報道されたのかな?
808
:
御握り
:2014/12/13(土) 17:03:32
台湾のプロ野球は八百長で、4チームにまで落ちぶれた
809
:
御握り
:2015/01/11(日) 16:27:13
モンゴルにも十二支はあるが、猪の代わりが豚(笑)
810
:
御握り
:2015/01/11(日) 16:27:45
今日から初場所
時天空ら未年の力士の活躍は?
811
:
御握り
:2015/01/12(月) 04:23:58
33回目の優勝狙う白鵬は白星スタート
812
:
御握り
:2015/01/12(月) 07:07:19
遠藤 初対決のライバル逸ノ城を一蹴、白星発進
813
:
御握り
:2015/01/12(月) 17:38:57
遠藤逆転負けに、NHKゲストの紺野美沙子悲鳴
814
:
御握り
:2015/01/12(月) 17:45:27
千代鳳、インフルエンザで休場
815
:
御握り
:2015/01/12(月) 18:06:50
紺野美沙子が、金星の話をしてたら、宝富士が鶴竜から初金星マーク(笑)
816
:
御握り
:2015/01/12(月) 18:07:08
紺野美沙子「鶴竜さん、ごめんなさい」
817
:
御握り
:2015/01/16(金) 04:29:34
昨日、白鵬が勢に勝ったが、懸賞金の受け取り方を見て、「?」と思った
818
:
御握り
:2015/01/16(金) 04:29:45
懸賞の取り方がムカつく
819
:
御握り
:2015/01/16(金) 04:29:56
長年八百長があったような競技で態度とか失笑レベルだよね
上辺だけ取り繕って来た結果が八百長で良いんですかね
820
:
御握り
:2015/01/16(金) 17:52:06
こんばんは
白鵬、今日は遠藤下し、きちんと懸賞金を受け取る
821
:
御握り
:2015/01/16(金) 17:52:25
やはり昨日の受け取り方でクレーム来たか?
822
:
御握り
:2015/01/16(金) 18:58:49
幕下の豊真将が引退
幕内だった昨年7月に負傷してからずっと休場したまま、引退
823
:
御握り
:2015/01/16(金) 18:59:38
豊真将は大学中退なのか
824
:
御握り
:2015/01/16(金) 19:51:12
元小結豊真将が引退=美しい所作で人気―大相撲
1/16 16:58
大相撲の元小結で東幕下7枚目の豊真将(33)=本名山本洋介、山口県出身、錣山部屋=が16日、東京・両国国技館で記者会見し、現役引退を表明した。昨年7月の名古屋場所で負った右膝のけがが完治せず、「もう一度土俵に立つという目標でやってきたが、どうしても立つ力がないと判断した」と涙ながらに語った。この日、年寄「立田川」を襲名。錣山部屋付きの親方として後進を指導する。
思い出に残る一番に、14連敗した2009年夏場所、千秋楽で初白星をマークした嘉風戦を挙げ、「お客さんの声援と拍手に励まされた」と話した。粘り強い押し相撲で真っ向勝負を貫き、美しい所作と誠実な土俵態度も人気を集めた。師匠の錣山親方(元関脇寺尾)は「相撲道の基本である『礼に始まり、礼に終わる』を体現できた数少ない一人。わが弟子ながら本当に褒めてあげたい」とねぎらった。
日大を中退し04年春場所で初土俵。06年初場所で新十両、同年夏場所で新入幕を果たし、幕内には46場所在位した。三賞は敢闘5回、技能2回を受賞。
825
:
御握り
:2015/01/16(金) 19:51:40
豊真将
2009夏に14連敗からの千秋楽白星あったな
826
:
御握り
:2015/01/16(金) 20:00:00
豊真将は蜂窩織炎で日大を中退して相撲からも離れていたが、2004年に角界入りした
827
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:52:19
18日
2011初場所以来、4年ぶりの天覧相撲
白鵬が唯一の勝ち越し
828
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:52:33
もう白鵬の優勝かな
829
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:52:49
今日、白鵬-逸ノ城
830
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:55:03
白鵬が逸ノ城下し全勝
逸ノ城は4勝5敗に
831
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:56:55
また白鵬がバッシングされてる
832
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:58:00
懸賞金を高々掲げ 横綱白鵬は勝てば何やっても許されるのか
2015年1月19日
態度の悪さは朝青龍を上回る
横綱ではなく、スモウレスリングのチャンピオン――といっても過言ではない。
大相撲初場所8日目、横綱白鵬(29)がまたもやらかした。安美錦を下して勝ち名乗りを受けると、「どうだ!」と言わんばかりに懸賞金の束を高く掲げたのだ。以前から懸賞金をひったくるように受け取るしぐさが問題視されていたが、今回はそれ以上に品がない。かの朝青龍を上回る態度の悪さだ。
横綱審議委員会の「品格確認基準の内規」には、「一、相撲に精進する気迫 二、地位に対する責任感 三、社会に対する責任感 四、常識ある生活態度 五、その他横綱として求められる事項」とある。張り差し、ダメ押し、ヒジ打ちに懸賞金を受け取るしぐさ。どれを見ても、横綱たる品格を備えていないことは一目瞭然だ。
もちろん、過去の横綱全員が全員、品格のある人物だったわけではない。だからといって白鵬が何をしてもいいというわけでもないだろう。
ただ強いだけが横綱ではない。白鵬が「相撲」と思っているものは、単なるスモウレスリングだ。
833
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:58:57
白鵬は日本人じゃないし、
史上初の外国籍親方狙ってるから、相撲協会、マスコミから嫌われてる
834
:
御握り
:2015/01/19(月) 17:59:41
全勝 白鵬
1敗 日馬富士
2敗 稀勢の里
835
:
御握り
:2015/01/19(月) 18:36:56
元小結豊真将、右膝けがで引退
1/16 16:20
大相撲の元小結豊真将が右膝けがで引退。3場所連続休場も完治せず幕下転落。誠実な土俵態度人気。
836
:
御握り
:2015/01/20(火) 17:56:11
こんばんは
白鵬、全勝守る
2007初場所から48場所連続2桁白星
837
:
御握り
:2015/01/20(火) 17:57:20
20日
日本人2人が「イスラム国」に捕まった報道特番の為、今日の相撲は、Eテレで放送
838
:
御握り
:2015/01/20(火) 17:58:59
10日目を終えて
全勝 白鵬
1 日馬富士
2 鶴竜、稀勢の里
839
:
御握り
:2015/01/23(金) 15:31:29
幕下は正代が優勝=大相撲初場所
1/23 15:17
大相撲初場所13日目の23日、幕下は正代(熊本県出身、時津風部屋)が7戦全勝で優勝した。三段目は竜電(山梨、高田川)、序二段は佐藤(兵庫、貴乃花)、序ノ口は諫誠(長崎、境川)が、いずれも7戦全勝で制した。
840
:
御握り
:2015/01/23(金) 15:32:37
諌誠は、昨年初場所では幕下3枚目まで行ったが、その後、4場所連続休場。今場所が5場所ぶりの出場だった
841
:
御握り
:2015/01/23(金) 15:34:57
しかし白鵬、8年間二桁勝利を続けるって、もはや人間じゃないだろ(笑)
優勝回数よりも、そっちのほうが驚きだわな
842
:
御握り
:2015/01/23(金) 15:35:15
王さんはどんな球でもライトスタンドへ叩き込んだけど、白鵬はどんな相手にも負けないね。
843
:
御握り
:2015/01/23(金) 16:09:28
2013名古屋では、幕内から序ノ口まで全ての段で13日目に優勝が決まった(史上初)
844
:
御握り
:2015/01/23(金) 16:20:30
元十両の竜電が、3場所連続での序ノ口、序二段、三段目優勝
時天空(2002秋、九州、2003初)以来、12年ぶりの記録
845
:
御握り
:2015/01/23(金) 16:21:16
竜電は、十両から陥落しての3場所連続優勝だが、
時天空は初土俵からいきなり、3場所連続優勝した
846
:
御握り
:2015/01/23(金) 18:06:41
こんばんは
白鵬、史上最多優勝おめでとうございます
847
:
御握り
:2015/01/23(金) 18:06:57
白鵬か史上最多33回目の優勝
848
:
御握り
:2015/01/23(金) 18:07:35
白鵬、単独最多のV33=大鵬の記録抜く
849
:
御握り
:2015/01/23(金) 18:14:58
白鵬、ついに大鵬超え!単独史上最多となる33回目の優勝
850
:
御握り
:2015/01/23(金) 18:26:56
白鵬 大鵬を抜き史上最多の33回目の優勝
851
:
御握り
:2015/01/25(日) 03:35:49
白鵬は初場所だけ全勝優勝なし
852
:
御握り
:2015/01/25(日) 03:36:10
白鵬の13日目優勝6回は史上最多
853
:
御握り
:2015/01/25(日) 03:36:35
一文字の関取が3人(勢、輝、魁)もいるのって史上初なのか
854
:
御握り
:2015/01/27(火) 15:08:07
2015初場所は白鵬が全勝優勝
初場所は初の全勝優勝
これで、6場所全てで全勝優勝をマーク(全勝優勝は10場所ぶり11回目)
855
:
御握り
:2015/01/27(火) 15:13:02
6場所全て優勝は10人いるが、
6場所全て全勝優勝は白鵬が史上初
856
:
御握り
:2015/01/27(火) 15:18:12
白鵬は、これで、10年連続優勝
朝青龍の9年連続を抜いた
(最長は大鵬が1960年から12年連続優勝)
857
:
御握り
:2015/01/27(火) 15:20:39
“歴代1位”記録ホルダー白鵬 横綱最多勝利も年内に実現しそう
大相撲初場所13日目 (1月23日 両国国技館)
優勝を決め懸賞金を手にする白鵬
◆白鵬の「歴代1位」アラカルト◆
☆7場所連続優勝(10年春〜11年技量審査)朝青龍と並ぶ1位。
☆全勝優勝10回 2位は大鵬8回。
☆年間最多86勝(09、10年)。2位は朝青龍の84勝。
☆8年連続年間最多勝(07〜14年) 2位は北の湖の7年連続。
☆幕内48場所連続2桁勝利(07年初〜15年初) 2位は北の湖の37場所。
☆横綱673回連続出場(23日現在) 2位は北の湖の653回。
10年には双葉山の69連勝に挑んだが、63連勝(歴代2位)でストップした。今後、期待される記録も多い。
☆横綱通算勝利 (4)605勝(23日現在)1位は北の湖の670勝
☆幕内通算勝利 (4)799勝(23日現在)1位は魁皇879勝
☆通算勝利 (7)893勝(23日現在)1位は魁皇1047勝
☆横綱在位 (8)45場所 1位は北の湖の63場所。
このままケガなく、順調に勝利を重ねていけば、横綱最多勝利は年内に実現しそうだ。
[ 2015年1月24日 05:30 ]
858
:
御握り
:2015/01/27(火) 15:22:28
>>841
これだけ長期間、休場をしない横綱も珍しい
2012夏は手指の骨折を押して出場して、横綱になって最悪の5敗した
859
:
御握り
:2015/01/27(火) 15:39:07
複数年連続優勝記録
12大鵬(1960-71)
10千代の富士(1981-90)
10白鵬(2006-)
9北の湖(1974-82)
9朝青龍(2002-10)
(参考)
7貴乃花(1992-98)
5武蔵丸(1998-2002)
4曙(1992-95)
3日馬富士(2011-13)
2若乃花(97-98)
860
:
御握り
:2015/06/20(土) 20:36:31
大相撲の元大関・貴ノ浪の音羽山親方が20日午前、急性心不全のため亡くなりました。43歳でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板