したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大リーグニュース

1御握り:2012/05/24(木) 21:42:42
今日から、ここに結果載せます

2御握り:2012/05/25(金) 17:54:49
身分詐称マ軍オビエド、今季復帰の可能性
5月24日(木) 21時54分
 名前と年齢を詐称し、昨年9月に母国ドミニカ共和国で逮捕されたマーリンズのホアン・カルロス・オビエド投手(30)が、今年中に復帰する可能性が出てきた。昨年まで「レオ・ヌネス」と名乗り、実年齢も1歳下で身分を偽っていた右腕だが、米スポーツサイトESPNによると、今月23日に米政府から就労ビザの許可が出たという。 オビエドはマ軍守護神として昨季途中に離脱するまで36セーブを挙げ、メジャー復帰を熱望していた。復帰するには、大リーグ機構から8週間の出場停止など処分が予想されるが、マ軍ギーエン監督は「7月

3御握り:2012/05/25(金) 17:55:06
にトレードで補強したと思えばいい。彼は犯罪者じゃない。経済的に苦しかった彼の状況を経験したことがない人にはわからない」などと擁護した。

4御握り:2013/02/03(日) 12:55:22
これもメジャーで生き抜く秘訣? 上原浩治が驚くべき告白
2月3日9時0分

2日放送、TBS「ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」では、ボストン・レッドソックス所属となった上原浩治が出演。様々な職業の秘密を明かすというコンセプトの同番組において、独自のメジャー成功論を語った。
日本人選手がメジャーリーグで活躍する秘訣について、「英語を勉強しないことです」と言い放った上原。その理由を「僕、小心者なんで、グラウンドでの野次が分かってしまうと嫌なので。知ってしまうと、マウンドでビクビクしてしまう自分が・・・」語る。
また、「ブルペンってファンから見えるところにいるんですよ。(野次は)言われます。日本語を勉強している人も中にはいるので、“ウエハラサン、ウエハラサン”って言われて見るじゃないですか。“死ね”って。これはキツイですよ」と明かした上原だったが、野次に関しては「甲子園はもっとすごかった」とも。
「ケンカしかけたことも何回もありますからね」という上原。具体的には「すごいプライベートを知ってるんですよ。僕は浪人してますけど、“勉強教えたろか”とか“なにダブってんねん”って言われて。“僕はダブったんちゃう”って言いますけど」というエピソードを語った。
すると、番組MCのネプチューン・名倉潤が「(メジャーでも)キャッチャーがマウンド来る場面あるじゃないですか。上原さん見てたら、よく(キャッチャーと会話しながら)頷いてるのを見るんですよ」と質問。上原は「(キャッチャーの言ってることは)右から左です。はよ戻ってくれって。ほとんど分かってないです」と、驚くべき告白をした。

5御握り:2013/02/13(水) 09:17:34
松坂大輔、今年からインディアンス入り
イ軍では背番号18が永久欠番なので、背番号は20に

6御握り:2013/02/13(水) 09:18:11
大リーグ史上初の黒人選手がつけた背番号42は、全球団で永久欠番

7御握り:2013/02/13(水) 09:18:25
そろそろ55も永久欠番になるで

8御握り:2013/03/02(土) 15:57:43
昨年リーグ優勝した、タイガースは
29年ぶり5回目のワールドシリーズ優勝なるか?

9御握り:2013/03/02(土) 15:58:07
ここ3年でジャイアンツが2回もワールドシリーズ優勝(笑)

10ワールドシリーズ優勝:2013/03/02(土) 16:00:48
1997マーリンズ
1998ヤンキース
1999ヤンキース
2000ヤンキース
2001ダイヤモンドバックス
2002エンゼルス
2003マーリンズ
2004レッドソックス
2005ホワイトソックス
2006カージナルス
2007レッドソックス
2008フィリーズ
2009ヤンキース
2010ジャイアンツ
2011カージナルス
2012ジャイアンツ

11ワールドシリーズ準優勝:2013/03/02(土) 16:09:14
2000メッツ
2001ヤンキース
2002ジャイアンツ
2003ヤンキース
2004カージナルス
2005アストロズ
2006タイガース
2007ロッキーズ
2008レイズ
2009フィリーズ
2010レンジャーズ
2011レンジャーズ
2012タイガース

12御握り:2013/03/02(土) 16:15:55
昨年のワールドシリーズ
ボーグルソン(ジャイアンツ)が第3戦で勝利投手に

2007年から3年間、阪神、オリックスでプレー
日本で学んだ事を活かしてアメリカで大活躍

13御握り:2013/03/03(日) 21:00:37
2日
イチロー追突事故起こす

14御握り:2013/03/14(木) 18:44:16
ヤンキース・リベラが引退表明
大リーグ、ヤンキースの抑えのエース、マリアノ・リベラ投手が、9日、今シーズンかぎりで現役を引退することを表明しました。
03/10 08:58

15御握り:2013/04/25(木) 10:04:02
イチロー
23日までの打率.210

16御握り:2013/05/02(木) 01:35:58
ドイツで育った初の大リーガー誕生
2013/5/1 10:36:38
 
ドイツで育った初の大リーガーがデビュー。レッズのルッツ外野手。カージナルス戦に代打で出場。

17御握り:2013/05/02(木) 01:52:36
マイケル・ブロワーズ(Michael Roy Blowers,1965年4月24日- )は、アメリカ合衆国ワシントン州出身の元プロ野球選手(内野手)。ドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)ヴュルツブルク生まれ。 1999年に阪神タイガースに所属した。

18御握り:2013/05/02(木) 01:53:12
元阪神のマイケル・ブロワーズはアメリカ国籍。ドイツの米軍基地生まれ

19御握り:2013/05/02(木) 01:53:30
ドイツ育ちで初の大リーガー レッズの24歳外野手 代打でデビュー
 
大リーグ機構(MLB)は4月30日、レッズのルッツ外野手がドイツで育った選手として初の大リーガーになったと発表した。
 24歳の同選手は29日のカージナルス戦で、代打でメジャーデビュー。7回に起用され、ニゴロだった。
 ルッツは米ニューヨークで生まれ、1歳でドイツに移住。15歳から野球を始め、MLBが欧州で開催するアカデミーで才能を伸ばした。
 過去にドイツ生まれの大リーガーはいたが、ドイツに駐留した米軍関係者の子どもだった。
[ 2013年5月1日 09:05 ]

20御握り:2013/05/02(木) 01:53:58
ドイツから初の大リーガー
2013年5月1日
 
米大リーグ機構(MLB)は4月30日、レッズのルッツ外野手がドイツで育った選手として初の大リーガーになったと発表した。24歳の同選手は29日のカージナルス戦で、代打でメジャーデビューした。
ルッツは米ニューヨークで生まれ、1歳でドイツに移住。15歳から野球を始め、MLBが欧州で開催するアカデミーで才能を伸ばした。過去にドイツ生まれの大リーガーはいたが、ドイツに駐留した米軍関係者の子どもだった。(ニューヨーク共同)

21御握り:2013/05/02(木) 01:55:58
ドナルド・ルッツが初のドイツ人大リーガーに
2013年4月29日
 
ついに、ヨーロッパ野球にとって記念すべき日が訪れることになりました。レッズ傘下AA級ペンサコーラに所属する、ドイツ代表のドナルド・ルッツ内野手(24)が、現地時間今日から始まるカージナルス戦で念願の一軍昇格を果たすことになったのです。
ルッツはニューヨークのウォータータウンで、アメリカ人の父親とドイツ人の母親の間に生まれました。1歳の時に母親の地元であるドイツ・フリードバーグに移住したルッツは、幼い頃はアイスホッケーやハンドボールの選手として活躍。同じくドイツ代表でプレーし、マンハイム・トルネードスからシュツットガルト・レッズに今年から移籍した兄サッシャの影響で、14歳の時に初めて野球に出会いました。
2007年、ドイツ屈指の強豪チームであるレーゲンスブルグ・レギオネーレに入団したルッツは、その年の夏に二軍チームでの活躍が認められ、レッズとマイナー契約を結びます。その年はイタリア・ティレニアでのMLBヨーロッパアカデミーに参加し、翌年からプロとしてのキャリアをスタート。ルーキーリーグで数年間を過ごした後、2011年にA級デイトンで打率.301、出塁率.358、長打率.492、23二塁打、3三塁打、20本塁打、85得点、75打点という大爆発を見せ、この活躍が認められてレッズの40人ロースター入りを果たします。

22御握り:2013/05/02(木) 01:57:17
続く2012年シーズンも、ルッツの上昇ぶりは止まりません。この年はA+級ベーカーズフィールドとAA級ペンサコーラの2球団でプレーし、合計で打率.269、出塁率.336、長打率.517、25二塁打、6三塁打、22本塁打、62得点、71打点をマーク。この年の秋にはドイツ代表にも選出され、かつでのホームグラウンドであったレーゲンスブルグでのWBC予選に参加。チームは決勝でカナダに敗れ、本大会出場を逃したものの、ルッツ自身は4番として全試合に出場を果たしました。
今季はスプリングトレーニングで印象的な打棒を見せたものの、再びAA級からのスタートとなったルッツ。しかし、そこで残した数字は短期間ながら、非常に期待度の高いものとなりました。打率と出塁率こそ、それぞれ.211、.294と低いものの、放った16安打のうち11本が長打(4二塁打、2三塁打、5本塁打)。長打率は.514という非常に高い数字になっています。選球眼にはまだ課題が残るものの、看板である一発を放つ力に関しては間違いないと言っても過言ではないでしょう。今後は自分の足りないところをさらに磨いて、一軍でも大爆発できるような選手になってもらいたいところです。

23御握り:2013/05/02(木) 01:59:30
ドイツで生まれた大リーガーとしては、現レンジャースのジェフ・ベイカー内野手らが知られていますが、彼らはいずれも在独米軍で働く兵士を父親に持つアメリカ人。ドイツ国籍を保有する選手が大リーグでプレーすることになるのは、1901年以降のアメリカ近代野球史上初めてのことです。また、ルッツは前述の通りMLBヨーロッパアカデミーでの在籍経験を持っていますが、アカデミーOBの大リーガーとしてはイタリア代表のアレックス・リッディ内野手(マリナーズ)に次いで2人目となります。
そして忘れてはならないのは、ルッツ以外にも晴れ舞台を掴もうとしているドイツ人プレーヤーが、MLB傘下には存在しているということ。ルッツに続く大リーグ昇格に最も近い位置にいるのは、代表でも長らく捕手や外野手として定着しているカイ・グロナウアー捕手(メッツ、現在はAAA級ラスベガスに配属)。ヨーロッパ最高の有望株と目され、WBC予選ではルッツの前を打ったマックス・ケプラー=ロシツキー外野手(ツインズ)は、球団傘下のプロスペクトランキングトップ10入りを果たしています。さらに投手陣では、マルクス・ソルバック投手(ツインズ)とダニエル・ティーベン投手(マリナーズ)の2人もA級やルーキー級でプレー。この全員が昨年のWBC予選で代表入りを果たしています。

24御握り:2013/05/02(木) 02:00:56
オランダとイタリアの2強に次ぐ存在として、スペインとともにヨーロッパ球界における大関の地位を争っているドイツ。そこから世界最高峰リーグでプレーする選手がついに現れたことは、文句なしの朗報と言っていいでしょう。生まれた場所こそアメリカとはいえ、野球選手としては完全にドイツ育ちと言えるルッツ。彼には他のドイツ人プレーヤーをある意味リードする存在として、MLBにおける歴史を作ってもらいたいところです。他のヨーロッパ代表経験を持つ大リーガーとしては、スペイン代表のライナー・クルーズ投手(アストロズ、ドミニカ出身)がいますが、今後しばらくは大リーガーを輩出できるような新しいヨーロッパの国は出てこなさそうなだけに、ルッツをはじめとするドイツ勢には頑張ってもらいたいですね。

25御握り:2013/05/08(水) 03:59:39
失策記録
通算最多:1889年から1904年までプレーしたハーマン・ロングの1096が最多(遊撃手で1070、二塁手で22、外野手で4)。歴代上位24位までが1900年以前にプレー経験がある選手である。
20世紀以降の記録ではラビット・モランビルの711が最多。

26御握り:2013/05/17(金) 20:20:41
今、ダルビッシュ(TEX)の80三振はリーグ首位
ダルビッシュ、11年ぶりの年間300三振なるか?

27御握り:2013/05/17(金) 20:22:08
年間300奪三振は
2002年のカート・シリング、ランディ・ジョンソンが最後

28御握り:2013/05/17(金) 20:22:32
ダルビッシュは
離婚してから更にすごくなった気がする

29御握り:2013/05/21(火) 07:52:36
おはようございます

ダルビッシュ(TEX)が4月2日に9回2死から、ヒットされ完全試合逃したが
過去、9回2死から
完全試合を逃したのが11人
完全試合を達成したのが23人

30御握り:2013/05/21(火) 07:53:45
2010.6/2には、ベネズエラ人のガララーガ(DET)が、9回2死から誤審で完全試合逃した

31御握り:2013/05/22(水) 04:03:27
2013.4/12
ヤンキース-オリオールズ戦で少し珍しい三重殺があった
オ軍の攻撃時、無死一・二塁の場面
打球は二ゴロで、二塁手がセカンド(遊撃手)に送球して一塁走者を封殺
この後、ファーストに送球して「2死三塁」となりそうだが、
この試合では遊撃手がサードに送球して二塁走者を挟殺プレイの末、三塁手が触球
更に三塁手がファーストに送球し、打者走者を挟殺(二塁手が触球)
遊撃手の好?判断と打者走者のややお粗末な走塁によって成立した、プロレベルでは少なそうな三重殺

32御握り:2013/05/22(水) 04:05:24
ヤンキースが三重殺でピンチ脱出
 
<ヤンキース5−2オリオールズ>◇12日(日本時間13日)◇ヤンキースタジアム
 
ヤンキースがトリプルプレーを完成させた。5−2で迎えた8回表無死一、二塁のピンチ。マチャドのライナー性の打球は二塁へ。二塁手のカノがショートバウンドで捕球し二塁へ送球しまず1死。すると遊撃手のニックスは一塁ではなく三塁へ送球。微妙な打球だったためスタートが遅れていた二塁走者を二、三塁間で挟殺し2死。さらにその間に二塁を狙った打者走者を刺しトリプルプレーとなった。
ヤンキースは5−2で勝った。
[2013年4月13日10時59分]

33御握り:2013/05/22(水) 04:07:13
防御率(ア・リーグ/20日まで)
順位 選手名 率 チーム名
1 バックホルツ 1.78 Rソックス
2 黒田 1.99 ヤンキース
3 ヘルナンデス 2.07 マリナーズ

34御握り:2013/05/22(水) 04:09:44
奪三振(ア・リーグ/20日まで)
順位 選手名 数 チーム名
1 ダルビッシュ 86 レンジャーズ
2 ヘルナンデス 72 マリナーズ
3 マスターソン 71 インディアンス

35御握り:2013/06/07(金) 22:51:10
【MLB】ヤ軍が2巡目で日本人指名 米国の高校生、加藤豪将
2013.6.7 21:01
 
米大リーグのヤンキースは6日、新人選択会議(ドラフト会議)第1日に、2巡目(全体66位)で日本人の加藤豪将内野手(18)を指名した。
幼少期に米国に移った加藤はサンディエゴのランチョ・バーナード高でプレー。右投げ左打ちで俊足の二塁手として、今季は33試合に出場して打率3割5分5厘、11本塁打、31打点の成績。
地元メディアに対し「指名は期待していなかった。びっくりして、しばらく口もきけなかった」とコメントした。
大リーグのドラフトでは、2002年にロッキーズがアリゾナ・ウエスタン短大の坂本充外野手(九産大九州高OB)を24巡目(全体の711番目)で、09年には北海道・駒大苫小牧高で全国優勝経験のあるデザート短大(カリフォルニア州)の鷲谷修也外野手を14巡目(全体の412番目)でそれぞれ指名したことがある。

36御握り:2013/06/22(土) 16:32:38
岩隈3敗目 移籍後最多3本塁打浴びる
6月22日(土) 15時05分
 
<マリナーズ3−6アスレチックス>◇21日(日本時間22日)◇セーフコフィールド
 
マリナーズ岩隈久志投手が今季3敗目(7勝)を喫した。7回を投げメジャー移籍後最多となる3本塁打を含む6安打4失点で降板した。防御率は2・26。
1回は4番セスペデスに左越えに2ランをたたき込まれた。チームが逆転した直後の4回には、先頭打者のローリーに変化球を打たれて右中間へのソロ本塁打。6回にも先頭のクリスプにソロ本塁打を許した。
岩隈は「ボール自体は全体的に良かったけれど、ホームランを打たれた球だけは甘かった。(1回に浴びた先制2ランは)研究されているかもしれないけど、甘いゾーンはしっかり振ってくる」と話した。

37御握り:2013/06/22(土) 17:23:40
スティーブ・バートマン事件
 
スティーブ・バートマン事件(Steve Bartman incident)とは、2003年10月14日に行われたMLBナショナルリーグチャンピオンシップシリーズ第6戦の8回表に起こったシカゴ・カブスファンによるファウルフライの捕球妨害事件である。その直後、リーグ優勝まであとアウト5つに迫っていたシカゴ・カブスが大量失点を喫してフロリダ・マーリンズに逆転負けし、翌日の第7戦も敗れてワールドシリーズ進出を逃したことで、この事件はシリーズのターニングポイントと見られるようになった。
バートマンは「ファールボールを捕るのに夢中になり、(カブスのレフト)アルーが捕球しようと近くに来ているのに気付きませんでした。申し訳ない気持ちで一杯です」というコメントを発表した。
またマーリンズファンから、バートマンには多数の贈り物が届けられたが、全て受け取りを拒否し、慈善団体に寄付した。
アメリカESPNの番組でも、この日の敗因としてバートマンのキャッチングがあげられた。

38御握り:2013/06/22(土) 17:29:24
カブスは、2003年にあのスティーブ・バートマンが邪魔をしなければWSまで進出していたと思います。あの時はガッカリもいいところで今後期待を持てないよ〜と思いました。
でも私が生きている間はWS制覇をして欲しいですね。

39御握り:2013/06/22(土) 17:29:44
カブスは、1945年が最後のワールドシリーズ出場

40御握り:2013/06/22(土) 17:30:19
スティーブ・バートマン事件での、バートマンさんに対するカブスファンの憎悪はあまりにも行き過ぎてませんか?
怒りは分かりますが、全ての罪をなすりつけるのはどうなのでしょうか。

41御握り:2013/06/22(土) 17:30:29
長年の呪いがついに解ける、その一歩手前まで行っていたのに、よりにもよってカブスファンが邪魔をしてしまったわけで、
まあ、カブスというチームでなければ、あそこまでの憎悪を買わなくてもかんだかもしれません。
せめて、あの試合か翌日に勝ってワールドシリーズに出られていればよかったんでしょうけどね。
あそこまで長きにわたって勝てないと、なにか理由を見つけたくなるもので、彼は、そこに恰好の素材を自ら提供してしまったということです。
悪気はなかったとはいえ自分でまいた種ですし、しかたないんじゃないですかね。
2011/11/20 18:52

42御握り:2013/06/22(土) 17:31:22
銃社会、熱狂的ファンの多い人気チーム、カブスにあって
暗殺されなかっただけましと思うこったな。
こいつとか、ドジャースの前オーナー、フランク・マッコードとかって
暗殺されてもおかしくない輩だ。

43御握り:2013/06/22(土) 17:31:33
この事件の「本質」は彼のこの行為「自体」よりも、この後にそれをやった人物が特定されてさらに住所が晒されてしまったという現代の「ネット社会の暗部」という点にあると思います。

44御握り:2013/07/03(水) 13:01:01
こんにちは
 
車いすの大学生をドラフト指名 ダイヤモンドバックス
7月3日(水) 11時36分
 
【ニューヨーク=大西史恭】大リーグドラフト会議で車いすの大学生が指名されたことが、米国で話題になっている。アリゾナ州立大野球部のコリー・ハーンさん(21)。ダイヤモンドバックスのドラフト34巡目で名前が挙がり、「良い選手が多くいる中で指名してくれた。本当に(喜びを)言葉にできない。生涯感謝したい」と喜んだ。

45御握り:2013/07/03(水) 13:01:27
レッズのベイリー2度目のノーヒッター
7月3日(水) 12時39分
 
<レッズ3−0ジャイアンツ>◇2日(日本時間3日)◇グレートアメリカンボールパーク
 
レッズのホーマー・ベイリー投手(27)がジャイアンツ戦で無安打無得点試合を達成した。昨年9月28日のパイレーツ戦に続き自身2度目。今季はア、ナ両リーグを通じて初めて。
ベイリーの投球数は109球で、今季5勝目(6敗)を挙げた。打者28人と対戦した内訳は、三振9、内野ゴロ8、内外野の飛球10で、7回先頭打者への四球が唯一許した走者。試合は3−0だった。
テキサス州出身のベイリーは2004年にドラフト1巡目でレッズに指名され、07年にメジャーデビュー。通算成績は43勝39敗で、昨季初の2桁勝利となる13勝(10敗)をマークした。

46御握り:2013/07/04(木) 01:42:14
こんばんは
 
驚異の新人プイグ137m弾含む3安打
7月3日(水) 21時36分
 
<ドジャース8−0ロッキーズ>◇2日(日本時間3日)◇クアーズフィールド
 
驚異の新人ヤシエル・プイグ外野手(22=ドジャース)が、史上最高の「ロケット」デビューを飾った。ロッキーズ戦も3安打の固め打ちで、7回にはリードを6点差に広げる8号ソロ。飛距離451フィート(約137メートル)は今季チーム最長弾で、昨年2度目の挑戦で母国キューバからの亡命に成功した男は「どのリーグでも俺はベストを尽くす」と胸を張った。
1年前の6月28日にド軍と7年4200万ドル(約42億円)の大型契約を結び、6月3日にメジャー初昇格。出場27試合のうち8試合で3安打以上の「猛打賞」をマークし、打率は4割4分3厘。まだデビューから30日目だが、近代メジャーと呼ばれる1900年以降では、最初の30日間の打率で最高記録を塗り替えた。
監督推薦でオールスター出場を求める声が日増しに高まっており「プレーしろと言われれば、どこでもプレーする」と話すプイグの表情には、自信がみなぎっていた。

47御握り:2013/07/05(金) 14:51:56
こんにちは
 
岩隈4敗目 7回途中5安打4失点降板
7月5日(金) 14時02分
 
<レンジャーズ5−4マリナーズ>◇4日(日本時間5日)◇レンジャーズボールパーク
 
マリナーズ岩隈久志投手(32)が4敗目(7勝)を喫した。6回0/3を投げて5安打1四球2奪三振で4失点(自責4)。防御率は2・60となった。
序盤は2回にベルトレにソロ本塁打を浴びたものの、フォーシームやシンカーでカウントを整えながら、スプリットで打ち取る「らしさ」の光る投球を披露。だが、味方打線が逆転に成功した直後の7回に崩れた。先頭ベルトレに、この日2本目となるソロ本塁打を許して1点差とされた後、右前打、四球と続き、無死一、二塁となったところで降板した。
マウンドを引き継いだ2番手ファーブッシュが、モアランドに同点適時打を打たれて、勝ち投手の権利は消滅。さらにアンドルスの犠飛で逆転され、黒星が付いた。
岩隈は「せっかく点を取ってもらったのに、粘りきれなかった、頑張れなかった。(本塁打は)最近ずっと打たれているので、あまり打たれないような投球をしなければいけない考えています」と話した。

48御握り:2013/07/06(土) 08:42:12
20年連続負け越し中のパイレーツが、現在、30球団中、最高勝率
チーム防御率も30球団中1位(ただしチーム打率は24位)

49御握り:2013/07/10(水) 22:13:17
岩隈メジャー最短KO、3回3発6失点
7月10日(水) 13時51分
 
<マリナーズ−レッドソックス>◇9日(日本時間10日)◇セーフコフィールド
 
マリナーズ岩隈久志投手は3回6失点でKOされ、8勝目(4敗)はならなかった。先発としてはメジャー自己最短での降板。
1回は3者凡退だったが、2回に4番オルティスにソロ本塁打を浴びた。味方打線の援護で5−1とリードした3回には、3番ペドロイアと5番ナポリに2ランを浴びてあっという間に同点となり、その後も二塁打と自らの暴投で1死一、三塁とされ8番ホルトの犠飛で勝ち越しを許し、3回を投げきったところで降板した。投球内容は3回を投げ、8安打3本塁打3三振で6失点。防御率は2・97。

50御握り:2013/08/09(金) 00:26:06
7日
ソリアーノ(ヤンキース)が、日米通算2000安打
広島でプロ入りした為、名球会入りの可能性も(日本球界から起算)

51御握り:2013/08/09(金) 10:18:26
40 / 40 Club ※MLB史上4名
 
1988 Jose Canseco
.307 42HR 40盗塁
1996 Barry Bonds
.308 42HR 40盗塁
1998 Alex Rodriguez
.310 42HR 46盗塁
2006 Alfonso Soriano
.277 46HR 41盗塁

52御握り:2013/08/13(火) 19:21:41
1899年クリーブランド・スパイダース
20勝134敗、勝率.130
 
チームはこの年で廃部に

53御握り:2013/08/13(火) 19:22:02
20世紀以降の近代野球では
1916年フィラデルフィア・アスレチックス
36勝117敗 勝率 .235
が最低らしい

54御握り:2013/08/13(火) 19:22:17
シアトルマリナーズ 打撃成績(2010年9月30日現在:159試合経過時点)
打率 .235   (全30球団中最下位)
得点 507   (全30球団中最下位)
安打 1249  (全30球団中最下位)
二塁打 222 (全30球団中最下位)
三塁打 16  (全30球団中最下位)
本塁打 100 (全30球団中最下位)
塁打数 1803 (全30球団中最下位)
打点 479   (全30球団中最下位)
出塁率 .298 (全30球団中最下位)
長打率 .340 (全30球団中最下位)
OPS .638   (全30球団中最下位)

55御握り:2013/08/17(土) 17:22:48
ソリアーノ、メジャータイの4試合18打点
8月17日(土) 13時24分
 
<レッドソックス3−10ヤンキース>◇16日(日本時間17日)◇フェンウェイパーク
 
ヤンキースのアルフォンソ・ソリアーノ外野手(37)が、4試合計18打点のメジャータイ記録をマークした。
この日のレッドソックス戦で、3ラン本塁打を含む3安打4打点と活躍。13日のエンゼルス戦で2本塁打を含む3安打6打点、14日の同カードで2本塁打を含む3安打7打点、15日の同カードで4安打1打点とし、ジョー・ディマジオ、ルー・ゲーリッグらに続く史上6人目の4試合18打点の最多記録をマークした。
ソリアーノは「チームの勝利に貢献したいという、ただその気持ちだけ。打撃コーチと一緒に必死で練習してきたしね」と話した。

56御握り:2013/08/27(火) 04:34:33
死闘7時間!投手使い果たし野手登板も…
8月25日(日) 22時48分
 
<ダイヤモンドバックス12−7フィリーズ(延長18回)>◇24日(日本時間25日)◇シチズンズバンクパーク
 
ホームのフィリーズが7時間6分の死闘の末に力尽きた。投手は両軍合わせて20人を起用し、救援陣を使い果たしたフ軍は同点18回からの10、11番手に野手を起用。その2人がつかまった。負け投手になったウェルズ外野手は「幼い頃に投手の経験があるから、本気に抑えようと思ったのだが…」と、3分の2回で3安打3四球5失点と炎上した。
ナイターで始まった試合が終了したのは日付も変わった午前2時12分。メジャーでは89年6月3日のドジャース対アストロズ戦以来となる長時間試合になった。勝ったダ軍のギブソン監督も11時間後にはデーゲームが組まれているため、「おお神よ、辛かったぜ。疲れて何をしゃべったらいいか分からない」とグッタリしていた。

57御握り:2013/08/30(金) 02:57:15
大リーグの月間最多本塁打はソーサの19本

58御握り:2013/08/30(金) 02:57:43
2011年3月20日
サミー・ソーサの名言・格言|夢をあきらめず突き進めば叶う
7:17 AM
 
次の時代を担うのは君たちなんだ。夢をあきらめないで突き進めば、きっと願いが叶うよ。【サミー・ソーサ。米国のプロ野球選手。ドミニカ共和国生まれ。幼少期にドミニカで極貧生活を生き抜きながら野球に出会う。その後、17歳でレンジャーズとマイナー契約を皮切りに、ホワイトソックス、カブスと移る。30本塁打、30盗塁を達成。98年6月には19本の本塁打を打ち、メジャーリーグ月間本塁打記録を更新した。】

59御握り:2013/08/30(金) 03:00:06
62本以上は薬物使わないと不可能。
 
歴代ホームラン数
1 73本塁打:B・ボンズ 2001年:ジャイアンツ
2 70本塁打:M・マグワイア 1998年:カージナルス
3 66本塁打:S・ソーサ 1998年:カブス
4 65本塁打:M・マグワイア 1999年:カージナルス
5 64本塁打:S・ソーサ 2001年:カブス
6 63本塁打:S・ソーサ 1999年:カブス
 
全てドーピングによる記録(笑)

60御握り:2013/08/30(金) 03:04:15
60本を3回以上マークは、ソーサのみ

61御握り:2013/08/30(金) 03:04:37
ただ、ソーサはドーピング&コルクバット(違反バット)

62御握り:2013/09/04(水) 09:33:03
ジャイアンツの田中賢介内野手、アスレチックスの岡島秀樹投手が解雇された

63御握り:2013/09/06(金) 14:38:01
激おこぷんぷん“ダル”!マウンドで夫婦げんか
サンケイスポーツ[9/6 7:00]
 
ダルビッシュは乱調からイライラ。マウンドにきた女房役のピアジンスキーとも一触即発の事態に発展した(リョウ薮下)
 
【オークランド(米カリフォルニア州)4日(日本時間5日)】米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手(27)が、アスレチックス戦に先発して5回0/3を5安打5失点で7敗目(12勝)を喫した。4三振を奪い、野茂英雄氏(45)の持つ日本投手のシーズン最多奪三振記録(236個)を更新したが、今季最多の6四球に加え、マウンドに来たA・J・ピアジンスキー捕手(36)をキレさせるなど大荒れ。試合も4-11と大敗した。
まさに一触即発。制球が定まらないダルビッシュが二回、マウンドまで声を掛けに来たピアジンスキーを追い払うような手ぶりをした。あまりにも険悪なムードに、マイク・マダックス投手コーチ(52)が、ベンチを飛び出し仲裁した。
「技術的にも精神的にも安定していなかった。試合中にマウンドではいろいろある。

64御握り:2013/09/06(金) 14:39:56
単純に真っすぐがコントロールできず、それによってどんどん悪い方向へいった」
ダルビッシュは自省の念を込めて振り返った。バッテリーの呼吸は一回から合っていなかった。一回一死での三振で野茂氏が保持していた日本投手のシーズン最多奪三振記録を更新した直後から乱調。ストレートの四球後、先制2ランを浴びた。気性が激しく、現役選手を対象とした昨年の調査で「最も嫌いな選手」に選ばれたピアジンスキーは二回終了後に激高。一塁ベンチに戻ると怒鳴り散らして怒りを爆発させた。
ただ、ダルビッシュが首位攻防戦でエースらしい働きもできなかったのも事実。6四球は今季最多でメジャー自己ワーストタイ。ストライクは100球中52球しか入らなかった。
ア軍には通算1勝5敗、防御率4.86。

65御握り:2013/09/06(金) 14:41:50
「何十回も対戦しているわけじゃないし、それが偏るときもある」と本人は苦手意識を否定したが、明らかに他球団とは違う数字が出ている。女房役との衝突に同率首位に並ばれたライバル球団との対戦での不調。ア・リーグ西地区優勝に向けての不安材料だ。

66御握り:2013/09/06(金) 14:42:00
激おこぷんぷん
とか、義務教育終えた日本人が使う言葉じゃない。

67御握り:2013/09/16(月) 11:25:54
こんにちは
 
 
あれ!?リベラにセーブではなく白星付いた
 
<オリオールズ5−6ヤンキース>◇12日(日本時間13日)◇オリオールパーク
 
ヤンキースの守護神マリアノ・リベラ投手にセーブではなく白星が付いた。
6−5の9回裏に登板。3者凡退に抑え本来なら44セーブ目が付くはずだったが、6勝目が付いたのだ。
3点リードの8回裏、ヤンキースは5人目のロバートソンが登板。しかしバレンシアに同点3ランを浴びるなど1回を投げ4安打3失点。5−5の同点に追い付かれた。それでも9回表に暴投で1点を勝ち越したためロバートソンに勝利投手の権利が発生した。
しかし、公式記録員の判断により、ロバートソンに白星は付かず、9回裏に完璧な投球をしたリベラが勝利投手になった。
「勝投手・敗投手の決定」は公認野球規則の記録に関する規則で定められている。その中の10・19の(c)の(4)に「ある救援投手の任務中に自チームがリードを奪い、しかもそのリードが最後まで保たれたときに限って、その投手に勝の記録が与えられる。ただし、この救援投手が少しの間投げただけで、しかもその投球が効果的でなかったときは、勝の記録は与えられないで、彼に続いて出た救援投手が、リードを保つのに十分な効果的な投球をしたならば、この投手に勝を与えなければならない」と規定されている。
日本のプロ野球でも過去に同じ例がいくつかあったという。

68御握り:2013/09/22(日) 17:51:22
21日
ムネリン、ヘルメット投げ退場処分

69御握り:2013/09/23(月) 12:27:48
20日
上原、田沢所属のレッドソックスが6年ぶり地区優勝
2007年以来のワールドシリーズ優勝なるか?

70御握り:2013/10/01(火) 05:10:56
2012年からプレーオフが、各リーグ5チームに
ワイルドカードが、各リーグ2チームに増えた
 
このワイルドカードだが、地区優勝チーム以外で最も勝ち数の多い2チームがなる。つまり、地区3位でもワイルドカードになる可能性がある

71御握り:2013/10/04(金) 20:24:29
大リーグの60本塁打は5人
ただし上位3名はドーピング

ドーピング抜きの記録はロジャー・マリス61(しかも1961年)

72御握り:2013/10/07(月) 03:07:54
佑のライバル、コール好投 160キロ連発
 
<ナ地区シリーズ:カージナルス1−7パイレーツ>◇4日(日本時間5日)◇第2戦◇ブッシュスタジアム
 
パイレーツが7−1で快勝し1勝1敗のタイとした。先発のゲリット・コール投手(23)が6回2安打1失点と好投。チームを勝利に導いた。4回まで無失点。5回にモリーナにソロ本塁打を浴びたが100マイル(約161キロ)を連発するなど堂々の投球だった。
コールは高校時代にヤンキースからドラフト1巡目指名を受けたが拒否しUCLAに進学。11年ドラフトで全体1位でパイレーツの指名を受け入団した。
大学時代は日米大学野球、世界大学選手権にも米国代表として出場。日本代表のエースだった斎藤佑樹投手(日本ハム)らと戦った。
メジャー1年目の今季は19試合に登板。10勝7敗、防御率3・22でプレーオフ進出に貢献した。193センチ、100キロ、右投げ右打ち。

73御握り:2013/10/19(土) 18:04:37
18日
カージナルス、2年ぶりリーグ優勝

74御握り:2013/10/19(土) 18:07:22
ナ・リーグは、カージナルスが2年ぶり19回目の優勝
ドジャースに4勝2敗

75御握り:2013/10/19(土) 18:08:37
ア・リーグは、上原のレッドソックスが、タイガースを3勝2敗でリード
19日に第6戦

76御握り:2013/10/19(土) 18:09:45
2012年から、プレーオフは10チーム出場に
ワイルドカードが2つに

77御握り:2013/10/19(土) 18:14:33
日本人のワールドシリーズ出場は、2009年の松井秀喜氏(ヤンキース)が最後
しかも松井秀喜氏は、日本人初のMVP

78御握り:2013/10/19(土) 18:14:55
日本人のワールドシリーズ出場
2002 新庄(ジャイアンツ)
2003 松井(ヤンキース)
2004 田口(カージナルス)
2005 井口(ホワイトソックス)
2006 田口(カージナルス)
2007 松坂、岡島(レッドソックス)、松井(ロッキーズ)
2008 岩村(レイズ)
2009 松井(ヤンキース)

79御握り:2013/10/19(土) 18:16:35
ワールドシリーズ優勝した日本人
1.井口資仁二塁手 2005年 シカゴ・ホワイトソックス
2.田口壮外野手  2006年 セントルイス・カージナルス
3.松坂大輔投手 2007年 ボストン・レッドソックス
 岡島秀樹投手
4.松井秀喜外野手 2009年 ヤンキース

80御握り:2013/10/22(火) 17:44:50
ワールドシリーズは
カージナルス-レッドソックス
このカードは2004年以来

81御握り:2013/10/24(木) 18:18:11
こんばんは
 
23日
ワールドシリーズ開幕
田沢(レッドソックス)が、日本人4年ぶりのワールドシリーズの試合出場

82御握り:2013/10/31(木) 15:50:21
ワールドシリーズ
レッドソックス6年ぶり優勝
田沢、上原が優勝メンバー

83御握り:2013/10/31(木) 18:31:43
30日
レッドソックス6年ぶり8回目のワールドシリーズ優勝
最後は上原が登板

84御握り:2013/11/02(土) 21:31:52
オリオールズの和田毅、解雇へ

85御握り:2013/11/08(金) 14:22:05
こんにちは
アストロズ 3年連続100敗…ア・リーグ移籍も記録断ち切れず
 
インターリーグ アストロズ10―0レッズ (9月17日 ヒューストン)
 
アストロズが2004〜06年のロイヤルズ以来となる3年連続でのシーズン100敗を喫した。リーグ再編で今季ナ・リーグからア・リーグへ移ったが、屈辱的な記録を断ち切ることはできなかった。
この日はプレーオフ進出を狙うレッズに0―10の大敗。ポーター監督は「周囲が何を言うかは関心ない。どのようにチームが良くなっていくかを考えている」と話した。
[ 2013年9月18日 17:06 ]

86御握り:2014/01/26(日) 17:16:19
田中(楽天)、ヤンキースと7年161億円で契約
年俸は23億円

87御握り:2014/01/26(日) 17:17:14
田中将大投手「想は松井氏」
2014/1/26 16:27:54
 
「理想の選手像は松井秀喜氏」。ヤンキースへの移籍が決まった田中将大投手。シンポジウムで発言。

88御握り:2014/01/26(日) 17:17:45
千葉県流山市で行われたシンポジウムに参加した、ヤンキースへ移籍する田中将大投手=26日午後

89御握り:2014/01/26(日) 17:18:06
千葉県流山市で行われたシンポジウムに参加した、ヤンキースへ移籍する田中将大投手=26日午後

90御握り:2014/02/15(土) 19:40:41
田中(ヤンキース)のロッカーは、リベラが昨年まで使ってた所に

91御握り:2014/02/15(土) 19:41:31
ロッカーなんて数が限られてるから、別に報道する事でもないだろ(笑)

92御握り:2014/03/13(木) 06:41:37
悲劇の超早熟選手トニー・コニグリアロ
 
1965年:20歳でメジャー史上最年少本塁打王獲得
1967年:22歳でメジャー史上最年少100本塁打
 
この年齢時から予測するセイバーメトリクスの将来成績もミッキー・マントルに近い数値が予想
 
しかし、
1967年:22歳の時に死球を受けて左目に視覚障害を持つ
1969年・1970年は復活して成績を残す
1971年に再び視覚障害に苦しみ、最初の引退
 
1982年に心臓麻痺を起こして昏睡状態に陥る
以後完全に回復せず1990年に45歳で死去

93御握り:2014/03/13(木) 18:09:55
Rソックス、大竹に戦力外を通告
3/13 10:32
 
米大リーグのRソックス、大竹秀義に戦力外を通告。マイナーキャンプ、埼玉・春日部共栄高出身。

94御握り:2014/03/13(木) 18:15:09
調べたら、
2005夏の甲子園には出場したが、埼玉予選で故障し、本選での試合出場は無し

95御握り:2014/03/20(木) 07:02:09
ハチが大量飛来ハプニング…イチローは中断明けに一ゴロ
3/20 5:57
 
<ヤンキース・レッドソックス>3回、レフトに現れたハチの大群を殺虫剤で退治するグラウンドキーパー
 
◇オープン戦 ヤンキース8-1レッドソックス(2014年3月18日タンパ)
 
レッドソックス戦で、3回のヤンキースの攻撃開始前に左翼付近に蜂が大量発生し、約7分間中断するハプニングがあった。
球場係員が駆除スプレーで対応に追われる中、テシェイラは蜂蜜の瓶をベンチ前に持ち出し、悪ふざけする場面も。イチローは、中断明けの3回2死三塁で一ゴロに倒れた。試合後、蜂には無関心だった。

96御握り:2014/03/22(土) 12:15:07
22日
シドニーで開幕戦

97御握り:2014/03/24(月) 17:28:22
>>96
南半球での公式戦は史上初

98御握り:2014/03/24(月) 17:28:52
豪州開幕戦にコミッショナーご機嫌「頻繁にやるべきだ」
 
ナ・リーグ ドジャース3―1ダイヤモンドバックス (3月22日 シドニー)
試合前に記者会見したセリグ・コミッショナーは「素晴らしい数日間だ。誇らしく思う」と満足そうな表情で言った。次の北米以外での公式戦開催については「もっと頻繁にやるべきだ。すべての可能性を探っているところ」とした。
今回の遠征は、1914年のシドニーでのオープン戦、ホワイトソックス―ジャイアンツから100周年にあたるのを記念して実現された。コミッショナーは「ここに戻ってくるまで100年はかからない。それだけは約束できるよ」と、ジョークを飛ばすなど終始ご機嫌だった。
[ 2014年3月22日 21:59 ]

99御握り:2014/03/24(月) 17:29:24
大リーグ開幕 豪州で初の公式戦、ドジャースが歴史的勝利
 
ダイヤモンドバックス戦に先発し、6回2/3を5安打1失点と好投、今季初勝利を挙げたドジャースのカーショー
 
米大リーグは22日、オーストラリアのシドニーで開幕シリーズ第1戦が行われ、ドジャースが3―1でダイヤモンドバックスを下した。3年連続ナ・リーグ防御率1位のエース左腕カーショーが6回2/3を5安打1失点と好投した。23日に第2戦が実施される。
世界戦略を進める大リーグ機構が、オーストラリアで公式戦を開催するのは初めて。北米以外で開幕戦が行われるのはメキシコのモンテレイ、東京、米自治領プエルトリコのサンフアンに次いで4都市目になる。
北米では30日(日本時間31日)にパドレス―ドジャースの1試合で開幕し、31日(同4月1日)には日本選手が所属するチームも初戦を迎える。
[ 2014年3月22日 21:30 ]

100御握り:2014/03/24(月) 17:36:02
ドジャース 豪州開幕Sで連勝 計7万6000人集め大盛況
3/24 7:01
 
◇ナ・リーグ ドジャース7-5ダイヤモンドバックス(2014年3月23日シドニー)
大リーグは23日、オーストラリア・シドニーで開幕シリーズ第2戦を行い、投打で歯車がかみ合ったドジャースが7-5でダイヤモンドバックスを下して2連勝を飾った。
先発の韓国人左腕柳賢振(リュ・ヒョンジン)が5回2安打無失点と好投すれば、打線もプイグが3安打2打点をマークするなど13安打7得点と爆発。ドン・マッティングリー監督も「いいスタートが切れた」と話した。オーストラリアで初の公式戦となった2連戦は、計7万6000人の観衆を集めて大盛況に終わった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板