したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高校野球

1御握り:2007/06/27(水) 19:51:37
春日部共栄が甲子園に出たら「らき☆須田」の作者が調子に乗るで

4158御握り:2014/10/26(日) 12:59:55
昨日の関東大会は
高崎健康福祉大高崎が明秀日立を4-3、松戸国際が宇都宮南を4-1で下した

4159御握り:2014/10/26(日) 13:01:16
健大高崎「機動破壊」不発も逆転8強

4160御握り:2014/10/26(日) 13:05:34
北信越大会決勝は、26日石川で行われ、
敦賀気比が松商学園に6-0と圧勝。3年ぶり優勝

4161御握り:2014/10/26(日) 13:06:09
北信越(2)
◎敦賀気比
◎松商学園
△中越
×富山第一

4162御握り:2014/10/26(日) 13:06:33
北信越は敦賀気比が、僅か2失点。全試合6点差以上で圧勝

4163御握り:2014/10/26(日) 13:07:54
敦賀気比は、今年の夏の甲子園ベスト4(全試合7得点以上)
2年生エースの平沼が残る。北信越大会は4試合全て完投。準々決勝から3試合連続完封

4164御握り:2014/10/26(日) 13:10:31
松商学園のセンバツは、準優勝した1991年以来、24年ぶり16回目
甲子園出場も、中学時代の全国大会優勝メンバーが大半だった2008夏以来か

4165御握り:2014/10/26(日) 13:11:41
松商学園って、甲子園で勝ったのは、2000年の岩国、宇都宮学園を倒したのが最後か
2011秋の北信越大会はベスト4(準決勝で地球環境に負けてセンバツ補欠)

4166御握り:2014/10/26(日) 13:26:05
東海大会決勝は26日四日市で行われ、9回に2点差を追い付いた静岡が、延長12回7-6で県岐阜商を下し優勝した

4167御握り:2014/10/26(日) 13:26:46
静岡は県大会から東海大会準決勝まで、全試合2桁得点だった
東海大会決勝は7得点に終わるが、優勝した

4168御握り:2014/10/26(日) 13:30:57
静岡、16年ぶり15回目のセンバツ確定
東海大会決勝進出は16年ぶりか

4169御握り:2014/10/26(日) 13:33:04
ヤフーのトップに
奈良大付 箕島撃破で初甲子園有力

4170御握り:2014/10/26(日) 13:34:11
奈良大附が箕島に3-2でサヨナラ勝ち
箕島は、準々決勝敗退だが、和歌山県で唯一の初戦突破だから、地域性でセンバツ出場か?

4171御握り:2014/10/26(日) 13:35:06
地域性から、大阪桐蔭、箕島は決まりだろう
大阪、兵庫は、どんな手を使っても代表0を阻止する(笑)

4172御握り:2014/10/26(日) 13:35:30
箕島はレギュラー8人が1年生か

4173御握り:2014/10/26(日) 13:36:05
奈良大附、春夏通じて初出場確実に
近畿大会準々決勝4回目の挑戦で初勝利

4174御握り:2014/10/26(日) 13:46:00
近畿(6)
◎立命館宇治
◎奈良大附
○箕島
○大阪桐蔭
 
△近江
△龍谷大平安
△北大津
△天理

4175御握り:2014/10/26(日) 13:49:13
関東大会初出場の川越東が、甲府商を下し、準々決勝進出

4176御握り:2014/10/26(日) 13:57:21
小諸商(長野3)は、1956年以来、58年ぶりの秋季北信越大会出場(春の北信越大会出場は1960年が最後)
初戦で敦賀気比にコールド負けしたが、敦賀気比から唯一、得点した学校に

4177御握り:2014/10/26(日) 13:57:43
淡路島の津名を21世紀枠にして兵庫0を阻止か?

4178御握り:2014/10/26(日) 14:00:58
今年センバツ優勝の龍谷大平安が北大津に6-4と逆転勝ちし、準決勝進出

4179御握り:2014/10/26(日) 14:01:58
近畿は、初戦で箕島に5-6の津名(兵庫3)を、6校目にするか?

4180御握り:2014/10/26(日) 14:02:16
今年も京都から2校出場へ

4181御握り:2014/10/26(日) 14:06:20
東京大会
26日
二松学舎大附が雪谷に10-0のコールド勝ちで、11月8日の準決勝進出
25日の準々決勝2試合は関東一、東海大菅生が勝った

4182御握り:2014/10/26(日) 20:08:37
法政(西東京)が、サヨナラ3ランで早稲田実を下し準決勝進出
甲子園出場は、1984年の春夏連続出場が最後

4183御握り:2014/10/26(日) 20:08:57
こんばんは
平塚学園8強 1年高田孝が投打に活躍
前橋育英に5-2

4184御握り:2014/10/26(日) 20:09:35
四国は明徳、高知、今治西、英明が4強

4185御握り:2014/10/26(日) 20:12:19
天理が大阪桐蔭に3-2、準決勝進出
大阪桐蔭の公式戦連勝記録(国体は除く)は32で止まる

4186御握り:2014/10/26(日) 20:12:41
これで、近畿の準決勝は2試合とも京都-奈良に(笑)

4187御握り:2014/10/26(日) 20:46:36
中国大会は、宇部市の2校(宇部鴻城、宇部商)が揃って準決勝進出(笑)
岡山理大附、米子北も準決勝進出

4188御握り:2014/10/26(日) 20:47:18
宇部鴻城は、山口決勝で宇部商に15-0
中国大会でも西条農に15-0

4189御握り:2014/10/26(日) 20:48:17
岡山理大附って甲子園出場なら、いつ以来か?
2004夏が最後かな?

4190御握り:2014/10/26(日) 20:48:59
宇部商は、昨年、7年ぶりに秋季中国大会に出場
甲子園出場なら2007春以来か

4191御握り:2014/10/26(日) 20:49:58
中国はフレッシュな顔触れか。センバツ出場なら
 
宇部商 7年ぶり
岡山理大附 16年ぶり
宇部鴻城 12年ぶり
米子北 春夏通じて初出場

4192御握り:2014/10/26(日) 20:50:39
宇部商は、2008年春の中国大会優勝を最後に弱体化したが、
昨年、7年ぶりに秋季中国大会に出場し復活した

4193御握り:2014/10/26(日) 20:53:56
東北大会
鶴岡東(山形1)が準決勝進出。36年ぶりセンバツ出場は?
ちなみに2011夏の甲子園に出場した時は、メンバーの大半が県外出身。宮城出身の1年生がエース投手。大阪出身の双子外野手も居た

4194御握り:2014/10/26(日) 20:54:36
東北大会
10月27日(月) 《楽天Koboスタジアム宮城》
10:00〜 準々決勝  大曲工(秋田1)−花巻東(岩手1)
12:30〜 準決勝  八戸学院光星(青森1)−仙台育英(宮城1)

4195御握り:2014/10/26(日) 20:55:32
昨年の東北大会決勝は、県大会2位同士の決勝(光星-東陵)だったが、
今年は、県大会優勝校がベスト4独占

4196御握り:2014/10/26(日) 20:56:08
花巻東が、2回戦、準々決勝と2試合連続で引き分け

4197御握り:2014/10/26(日) 21:18:17
2戦連続引き分け再試合は聞いたことないな

4198御握り:2014/10/26(日) 21:19:09
花巻東は、2回戦で東日本国際大昌平と引き分け。再試合に快勝。
準々決勝で大曲工と引き分け。明日、再試合

4199御握り:2014/10/26(日) 21:26:54
そう言えば、近畿は公立校が、毎回必ずセンバツ出場しているな
2010、2014は史上初の近畿公立出場校0を回避する為に、近畿の公立校が21世紀枠で出場
箕島が有利か?

4200御握り:2014/10/26(日) 21:44:07
徳島4位で四国大会には出れなかった海部だが、21世紀枠候補の可能性も高い。
しかし、現在甲子園成績勝率10割のチーム(1964センバツで初出場優勝が唯一の甲子園出場)でもあり、
多くの高校野球ファンは、過去の記録(勝率)に傷つけたくないというのが本音だろうけど

4201御握り:2014/10/26(日) 21:44:51
それを言うなら、センバツ勝率.800の箕島も、来年センバツは決勝進出しなければ勝率が下がるから、
出てほしくない

4202御握り:2014/10/26(日) 21:45:10
池田も今年のセンバツで勝率下げたし…

4203御握り:2014/10/26(日) 21:45:31
21世紀枠で近畿地区が津名、四国地区が松山東を推薦したら、この2校で西は決まりだろうな
あとは東1校がどこになるか

4204御握り:2014/10/26(日) 21:50:21
東北大会
☆2014秋季大会
※決勝(10/29球場時間未定)
※準決勝
八戸学院光星−仙台育英(10/27kobo12:30)
鶴岡東−大曲工・花巻東(10/28石巻11:00)
※準々決勝
10/27
大曲工−花巻東(10/27kobo10:00)

4205御握り:2014/10/26(日) 21:50:36
コボスタは仙台の楽天本拠地

4206御握り:2014/10/26(日) 21:51:09
花巻東、決勝進出なら6連戦か(笑)
軟式野球の中京みたい

4207御握り:2014/10/26(日) 21:54:20
花巻東、2カード連続の15回引き分け
10月26日(日) 20時32分
 
<高校野球秋季東北大会:花巻東4−4大曲工>◇26日◇準々決勝◇石巻市民球場
 
花巻東(岩手1位)が、2カード連続で延長15回引き分け再試合となった。9回裏に1点差を追いつき、大曲工(秋田1位)と4−4のまま、延長15回で決着がつかなかった。
24日の2回戦では、東日本国際大昌平(福島2位)と延長15回2−2の引き分け再試合を演じ、翌25日に7−1で再試合を制して8強入りしていた。
佐々木洋監督(39)は「再試合自体が初めてなのに、1大会2回。投手を使っている状況から不利になるが、そんなことも言っていられない」と気持ちを切り替えていた。

4208御握り:2014/10/27(月) 23:03:22
こんばんは
仙台育英が決勝進出。八戸学院光星に7-2で快勝
準々決勝の再試合は大曲工が花巻東に10-6

4209御握り:2014/10/27(月) 23:03:39
木更津総合、44年ぶり2回目のセンバツ出場へ

4210御握り:2014/10/27(月) 23:04:15
関東では、
木更津総合、浦和学院、常総学院、高崎健康福祉大高崎が準決勝進出

4211御握り:2014/10/27(月) 23:05:03
平塚学園の初出場は微妙に
常総学院に3-5で負け
 
ただ、関東5位は確保か

4212御握り:2014/10/27(月) 23:05:50
九産大九州、16年ぶりセンバツ出場へ
九州学院、神村学園も準決勝進出

4213御握り:2014/10/27(月) 23:06:17
神村学園が東福岡にサヨナラ勝ちで、準決勝進出

4214御握り:2014/10/27(月) 23:10:51
仙台育英センバツへ前進 エース佐藤12K

4215御握り:2014/10/27(月) 23:11:07
大曲工、再試合制し4強「花火打線」爆発

4216御握り:2014/10/27(月) 23:12:38
関東準々決勝で、唯一の接戦となった平塚学園(常総学院に3-5)が、関東5校目か

4217御握り:2014/10/27(月) 23:16:58
平塚学園は、横浜から上野監督(横浜がセンバツ初出場優勝した時の主将)を招聘し、1998年に夏の甲子園初出場。2001年には秋の関東大会に出場
上野監督が退任後、低迷したが、津田学園(三重)の八木監督が就任した2012年頃から急に復活しだした。2012秋に松井(桐光学園-楽天)を下し、2013年には夏の神奈川予選準優勝。2014年は秋の神奈川大会優勝。前橋育英を下し、関東大会初勝利も

4218御握り:2014/10/27(月) 23:17:43
平塚学園の秋の神奈川大会優勝は、13年ぶり2回目

4219御握り:2014/10/27(月) 23:18:32
今世紀、横浜、相模、桐光以外で2回も神奈川県大会で優勝した学校は、他には無いだろう

4220御握り:2014/10/27(月) 23:24:31
八戸学院光星は、準決勝の大敗(仙台育英に2-7)でセンバツ絶望的
仙台育英が10-0くらいで決勝で勝っても苦しいな

4221御握り:2014/10/27(月) 23:25:34
もし、仙台育英が決勝で0-12くらいで大敗し、
準決勝の鶴岡東-大曲工が、延長とかになれば
さすがに仙台育英もアウトだろう

4222御握り:2014/10/27(月) 23:26:49
関東の準決勝でコールド負けして落選した学校も今まで、多々あるからなぁ
尤も、高崎健康福祉大高崎以外は、投手が良いから、コールド負けはなさそう

4223御握り:2014/10/27(月) 23:28:24
東京では法政(西東京)が、3試合連続サヨナラ勝ちで準決勝進出
法政一時代に、甲子園出場あり(1984年の春夏連続出場が最後)

4224御握り:2014/10/27(月) 23:28:42
平塚学園の八木監督は法政二OB

4225御握り:2014/10/27(月) 23:31:00
東京は1つだけ場違いな準決勝進出だな
 
二松学舎大附(今年の夏の甲子園で1年生3人がレギュラー)
関東一(今年のセンバツ出場)
東海大菅生(レギュラー全員県外出身)
 
法政(都大会でベスト8は2008夏以来)

4226御握り:2014/10/27(月) 23:32:52
>>4225そもそも、法政が準々決勝で早稲田実に勝つと予想した人すら、殆どいない

4227御握り:2014/10/27(月) 23:33:45
法政は、実力的にはアレだが、法政大の附属高校だから、県外出身者も結構いるみたいだな

4228御握り:2014/10/27(月) 23:35:11
大方の予想では、法政は決勝進出すれば、東京が2枠になるらしい
早稲田実が準優勝の時は、東京が必ず2枠になってるのと同じ理由(笑)

4229御握り:2014/10/27(月) 23:38:10
史上初の滋賀から2校センバツ出場を期待したが、
近江、北大津、共に準々決勝で敗退しセンバツ微妙に
近江は今年の夏の甲子園では、初めて優勝候補に挙げられてたから、センバツ出場は楽勝だろうと思ったが、まさか立命館宇治に負けるとは…
北大津は、準々決勝が龍谷大平安が相手だったから仕方ないか…

4230御握り:2014/10/27(月) 23:39:26
今年は、近畿の6校目が難航しそう
大阪桐蔭は決まり
残る1枠を、近江、箕島、神戸国際大附が争うか

4231御握り:2014/10/27(月) 23:41:04
北信越大会は、敦賀気比が、全試合6点差以上つけて圧勝
準優勝の松商学園が、最も僅差だった(0-6)ことからも、この2校で決まりだろう

4232御握り:2014/10/27(月) 23:42:09
東海大会は、決勝の静岡-県岐阜商が、延長戦になった(延長12回7-6で静岡が50年ぶり優勝)から、この2校で決まり

4233御握り:2014/11/01(土) 12:22:24
こんにちは
近畿大会(京都)は今日は中止
中国(鳥取)では、岡山理大附が宇部商に4-1、決勝進出

4234御握り:2014/11/01(土) 12:25:51
四国大会(香川)は今治西が明徳義塾を5-4で下し、決勝進出
明徳義塾は9回裏1死満塁で無得点に終わる

4235御握り:2014/11/01(土) 12:26:09
岡山理大附、17年ぶり決勝進出

4236御握り:2014/11/06(木) 22:59:21
近畿は天理が4年ぶり優勝
中国は宇部鴻城が初優勝

4237御握り:2014/11/06(木) 23:00:11
今治西の大野監督が、1日の明徳戦で、選手にビンタ(笑)

4238御握り:2014/11/06(木) 23:00:34
今治西の不祥事で、米子北の初出場が近付いた(笑)

4239御握り:2014/11/08(土) 00:42:54
中国大会(鳥取)
◇準決勝
11/1
岡山理大附4-1宇部商
宇部鴻城1-0米子北
◇決勝
11/2
宇部鴻城2(11)1岡山理大附
(宇部鴻城は初優勝)

4240御握り:2014/11/08(土) 00:43:07
米子北の初出場なるか?

4241御握り:2014/11/14(金) 12:57:58
今日から神宮大会
浦和学院、敦賀気比の優勝争いか

4242御握り:2014/11/14(金) 12:58:40
神宮大会
開幕試合は、東海大四が宇部鴻城に9-1で7回コールド勝ち。37年ぶり白星

4243御握り:2014/11/14(金) 16:21:25
2014神宮大会
※準々決勝
11/15
08:30
静岡−東海大菅生
仙台育英−天理
 
11/16
08:30
浦和学院−東海大四
九州学院−敦賀気比
 
※準決勝(11/17)
10:30
静岡・東海大菅生−浦和学院・東海大四
九州学院・敦賀気比−仙台育英・天理
 
※決勝(11/18)
10:30

4244御握り:2014/11/14(金) 16:21:51
これで、宇部商、高知の出場は消えた

4245御握り:2014/11/14(金) 16:23:58
神宮大会枠候補
北海
鶴岡東
平塚学園、東海大甲府
二松学舎大附
中越
いなべ総合
近江、神戸国際大附
明豊、東福岡

4246御握り:2014/11/14(金) 16:28:41
神宮大会
14日は2試合が行われて、
東海大四は初出場の宇部鴻城に9-1で7回コールド勝ちし、37年ぶり白星
敦賀気比は、初出場の英明に7-5で逆転勝ちし、準優勝した1999年以来、15年ぶりの白星

4247御握り:2014/11/14(金) 16:29:00
敦賀気比、メンバーに地元民が2人のみ

4248御握り:2014/11/16(日) 13:47:11
こんにちは
神宮大会
九州学院が熊本県勢初の4強

4249御握り:2014/11/16(日) 13:47:30
九州学院の全国大会4強も史上初

4250御握り:2014/11/17(月) 14:15:11
こんばんは
浦和学院が、4回目の出場で初の決勝進出

4251御握り:2014/11/17(月) 14:17:07
浦和学院、強すぎる
 
10(6)0東海大四
6-1東海大菅生

4252御握り:2014/11/17(月) 14:58:01
神宮大会
今日の勝敗(4日目)
◇準決勝
浦和学院6-1東海大菅生
仙台育英8(7)0九州学院

4253御握り:2014/11/17(月) 14:58:21
神宮大会
明日の決勝は、
浦和学院-仙台育英に

4254御握り:2014/11/17(月) 14:58:52
昨年夏の甲子園でも対戦した時は、仙台育英が11-10で浦和学院に勝った

4255御握り:2014/11/17(月) 14:59:08
神宮大会
仙台育英、2年ぶり決勝進出

4256御握り:2014/11/17(月) 15:01:38
浦和学院は昨年のセンバツ優勝校
仙台育英は2012年に2回全国優勝(岐阜国体、神宮大会)
 
共に、2年以内に全国優勝した学校同士の決勝に

4257御握り:2014/11/17(月) 15:02:30
浦和学院優勝なら平塚学園、
仙台育英優勝なら鶴岡東が
神宮大会枠で出場か?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板